みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 明秀学園日立高等学校 >> 口コミ
明秀学園日立高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価本当にいい大学に行って夢を叶えたい人は来ては行けない高校だと思います。両親にお願いして通わせて貰ってるのが申し訳なくなるくらい私はこの高校が好きになれません。スマホは使用禁止、小テストはほぼ毎日、課題も必要以上に多いです。入学前にパンフレットで抱いた印象とは大きく異なります。親身になって相談に乗って下さる先生はほんのひと握りです。(私はお会いしたことはありません)ST、Sコースは週5日8時間授業+土曜4時間授業とかなり厳しい予定になっています。しかし集中力が切れてしまってそこまでして授業をやる意味が感じられません。1人の力で勉強し自分を追い込みたいという方にはオススメです。生徒個人ではなくあくまで生徒を進学実績を作る道具としてでしか見ていない感じがします。成績が良い方は優遇されていますがついていけなくなった方は放置です。国公立へ進学できるのは先生方のお気に入りのごく一部です。
-
校則スマホ禁止
-
施設・設備設備は段差が少々あること以外あまり不便ではありません。自動販売機や購買が1階にあるので高い階に教室があると移動が大変ですが怪我や何か理由がある場合にはエレベーターを使用する事も可能です。
教室の設備としてはコースで差を感じます。
-
制服地域の中では割と良い方だとは思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服と授業料が無料になったから
投稿者ID:709957 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント -]-
校則スマホ使えないです。
-
部活サッカー部や女子バスケ部は全国大会に出場しています。
部活ごとに扱いの差があります。
例えばサッカー部には壮行会があるのにバスケ部にはないなど。 -
施設・設備クラスやコースで明らかに教室の設備や環境が違います。
投稿者ID:6050758人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価スマホは基本禁止ST、Sコースは入れる部活が限られており1つか2つ。そしてバイトの許可は絶対に降りない。入学前は部活、バイトの両立が出来ると説明されたが全く出来なかった。ST、Sの授業は平日17時までで、8時間あるが質が悪い。正直授業を受ける意味が分からない授業まで存在する。土曜日も4時間とってあるならそれなりの授業をして欲しい。そのような状況の中先生たちの、熱意も感じられない(何人かはいい先生もいる)ため先生と生徒の関係がいい人は少ない。STには成績あれば何してもいい感がある。Sはほとんど中途半端なうえにSTと同じ枠組みなのできつい人はきつい。正直Sなら入るのをおすすめしない。そもそもこの高校はおすすめ出来ない。
-
校則厳しいと思う。私立だから仕方がないとは思うが男子の髪の長さや女子のスカート、眉毛など厳しい。
-
いじめの少なさ基本聞いたことは無い。
-
部活サッカー部は全国も出てすごいと思う。野球部は春の選抜に出た以来特に成績はないが弱いわけでもないと思う。卓球や女バスなどもすごいと聞く。
-
進学実績指定校や推薦で受かっているのがほとんどで一般で受かっているのは上位コースの頭がいい人たちだけ。自称進学校に変わりない。またはそれ以下。
-
施設・設備校庭が狭い。造りも段差が多くたまに危ない。
-
制服ここら辺では可愛いと思う。そこまででもないが。
-
イベント文化祭は2年に1回で食べものをやる場合は何か違う企画を立てた上で融資としてやる必要がある。ほかの学校を呼ぶことが出来ないため公開してもそこまで盛り上がりがない。体育祭は毎年あるものの練習も何も無くぶっつけ本番で酷い時はその競技が何かも何に自分が出るのかもあやふやなままの人が出てくる。行事は基本先生たちの面倒くさそうな感じが凄い。そしてまた校則が厳しいのでうちわやメガホンを作っても校庭に持ってくることも出来なければ髪の毛を派手にすることも難しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に行くため
投稿者ID:6517462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価コース毎の格差が酷い。Aコースの運動部贔屓の先生が非常に多く、sコースでは質より量の授業が行われている。SコースSTコースでの勉学の差は特に感じられない。STと言ってもその中のひと握りにか突出した生徒はいない。それ以外のSの中位上位層とSTの中位下位層はとくに差は感じられない。
授業の質は悪いが放課後、休み時間に積極的に質問をすれば個別の課外を開いてくれるので差をつけるならその辺だと思う。 -
校則今どき珍しいスマホの禁止があります。身だしなみに厳しくネクタイを忘れた際買わされた生徒もいました。
-
いじめの少なさいじめ、嫌がらせ、いじりなど先生は基本黙認。本人が言わなきゃ対応もなし。対応してもとくに解決には繋がっていないと思います。
-
部活実績は伴ってると思います。特にサッカー部はすごいと思います。野球部は春の選抜に出たことを誇りに思っているのかとても大柄な態度が多いなと感じています。過去の栄光ですね。
-
進学実績努力すれば尽力してくれるかと思いますが、求めなければ教師からはなにも来ません。
-
施設・設備校庭は小さいです。
-
制服普通だと思います。夏服のスカート可愛くないなって男目線で思います。
-
イベント行事は1年で2つほどしかないです。
投稿者ID:6389606人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価今年卒業の在学生ですが、入学する事をお勧めできません。ほかの学校に比べて行事等に消極的で青春したいなら別の学校でも良いかと思います。1つのことに関して述べている事が先生によって違ったりして統一性がないと私は感じています。
-
校則他の高校に比べると私立という事もあり厳しい方だとは思います。
-
いじめの少なさ完全に無いとは言いきれませんが、多くもありません。私が聞く限りでは。
-
部活必ずしも全国に行くという訳ではありませんが、サッカーと野球には物凄い力を注いでます。金を注ぎ込んでるとも言いますが。この2つの部活と他の部活での対応の差は激しいと個人的に思います。苦だとは思いませんが、全国に行く他の部活にももっと全校で応援する様なイベントをつくってもいいのでは?と思います。
あと、学校が進める病院や偶にくる専属トレーナーより個人的に病院に通ったほうが全然いいです。 -
進学実績受験生ですが、今年から面接カードというものができました。6.7.8月と担任からハンコを貰い、最後に学校長面接を受ける形式です。ですが、殆どの生徒が6月のまだ大学を決めあぐねている時点でスタートしたのでハンコを貰えず出遅れている生徒が多数います。夏休み中も先生がいない時があって受けられなかったりと、あまり進路に積極的だとは思えないです。面接の形式も先生によって違ったりして生徒達は混乱しています。私はAコースですが、S.STコースの人も少なからず不満に思っている生徒はいるようです。
-
施設・設備校庭や体育館は小さいですが、そこそこ綺麗で整っているとは思います
-
制服地域では可愛い方だと思いますが、それほどでもないです。
-
イベント行事ははっきり言って楽しくないです。文化祭は2年に1度、一般公開でも生徒の保護者か関係者しか入れないです。体育祭は結構だらだらで特別楽しいわけでもなかったです。先生方が乗り気ではないんだなと思いました。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動の為に入りました。
投稿者ID:5243296人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価私はここの学校はおすすめできません。
理由として挙げられるものはAコースやBコースでは普通にしている受験中の居眠りや髪を染める、菓子類などの持ち込みをSTコースやSコースで行うと厳しく罰せられます。そして上のコースに上がるにつれ生徒が悪さをするとその生徒の頭の良さで処置を変えたりしています。それなのに実際の第一志望合格者は1割しか居ないと言うのは不思議ですね。 -
校則周りの高校に比べるととても厳しいです。
この学校ではまず学校内でのスマホの使用は禁止されていて、マナーモードでも電源が付いているのが分かれば没収されます。それが回数によっては一週間なんてこともあります。
菓子類や漫画の持ち込みももちろん禁止です。見つかり次第没収やクラス会議ものです。
スカートの丈を少しでも短くしようとするものなら男教師に囲まれスカートの丈の長さを指摘されたこともあります。 -
いじめの少なさ今年は部活動の名前は出しませんが一軍のメンバーが他の人へのいじめにより停学や退学ということがありました。しかし全校集会でも公開されずに学校に都合の悪いことはいつの間にか忘れさられます。
また先輩が後輩をパシるのは日常茶飯事でコースによっても比べられます。パシられるのが好きな人なら入るべきだと思ったのでこの評価になりました。 -
部活私の所属している部活動では顧問の先生がストレスのため辞めてしまい、以前は活気があったものの今では活気が失われています。
でも楽しいです。 -
進学実績私は第一志望に合格できる人はほとんどいないと聞かされています。
-
施設・設備所々に穴が空いていますが全体的に綺麗です。
-
制服私の制服は新しくなり以前の先輩のものよりも良いデザインだと思っています。
-
イベント体育祭は学校から離れたところでグダグダやり、学園祭は二年に一回なので楽しい学校生活は送れません。
入試に関する情報-
高校への志望動機とても良い進路実績だと思っていたから。
部活動体験でとても先輩方が優しかったから。
投稿者ID:3627397人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生方が熱心に指導してくれます。なので相談しやすいし、成績も上がると思います。また、施設が新しいので生徒が過ごしやすい環境になっています。それぞれの人の個性を伸ばせると思います。
-
校則携帯は電源切るようだし、お菓子は持ち込み禁止なので、ほかの高校に比べると厳しいと思います。
-
いじめの少なさみんな仲良しだし、先生方も面白い先生が多いです。トラブルは全くありません!
-
部活運動部、文化部ともに良い成績を出しています。特に野球部は全国的に見てもレベルが高いです。
-
進学実績コースによって変わりますが、進学実績も就職率も高いです。どんどん上がってきているのでこれからに期待です。
-
施設・設備多少古い部分もありますが、基本的に新しい施設が多く、勉強も部活動もしやすいです。
-
制服今年度から新しくなりました。青を基調とした色合いになっており、可愛いもしくはかっこいい制服です。
-
イベント体育祭や文化祭など、様々なイベントがあります。文化祭は地域の方々も来て下さるので盛り上がります。
投稿者ID:2594356人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全てがパーフェクトで、部活にも勉強にも力が入っていてすごくいいがっこう!野球も盛んで完璧だしかっこいい!
-
校則ある程度は厳しいですが、当たり前のことを当たり前のことのように過ごしていれば大丈夫です!
-
いじめの少なさ全然ないと思います!いじめどころかみんな仲良しです!先生とも気軽に相談できます!
-
部活野球は秋の大会優勝で他の部活もインターハイ出場なとすごく盛んです!
-
進学実績国公立大学に多数合格です!有名な私立大学にもしんがくしてます!
-
施設・設備図書室内は、新しい本がとりそろえてあり、休み時間など有効活用してます
-
制服今年からリニューアルされて、かっこよかったりかわいいです!一度見てみては!
-
イベント体育祭など文化祭など楽しい行事が多数あります!全ての行事が盛り上がります!
投稿者ID:2472346人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生が優しく授業もわかりやすい。毎日が楽しい!
野球の応援団も白熱して全校応援も盛り上がる。自己探求で自分のやりたいことが見つかるかも... -
校則かなり厳しいが世間一般的なことが多いので普通に生活していれば特に何ら不満は無いはず
-
いじめの少なさ若干生徒の贔屓があるようにも思うが日頃の行いで先生からの見られ方も変わってくる
-
部活毎年色々な部活が活躍しスポーツならば他の高校にも負けない活発な高校
-
進学実績たくさんのテストや教材で自分の目指すべきレベルがしっかり分かる
-
施設・設備体育館や校舎も大きく設備も綺麗で学校生活ではとてもいい環境です。
-
制服個人差があると思いますが今年から90周年記念で制服が新しくなりました
-
イベントクラス対抗の体育祭や2年生の海外旅行、2年に1度の文化祭などイベントがかなり多い
投稿者ID:2464335人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価制服が今年からかわって可愛いと思います。コース別なんで授業についてけないとかが少なくいろいろな先生がいて楽しいです。
-
校則バイトができないしいろいろ許可は必要なんで厳しいほうだと思いますり
-
いじめの少なさ特にトラブルは聞いたことないですが、反発がないわけではありません。
-
部活野球部、卓球部、サッカー部がとてもつよく野球部は夏の大会で準優勝もしました!
-
進学実績先生が丁寧に説明してくれて1年生のうちからかなりの対策ができます。
-
施設・設備校庭は狭いですが、校外にべつの場所があったりするので不便なことは一切ありません。
-
制服今年から新しくなりブランドとコラボもしていて可愛いと思います。
-
イベント体育祭は毎年あり、内容がユニークでとても楽しいです。文化祭でも自由にできて充実しています。
投稿者ID:2169893人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価コースごとに少し事情が変わる学校です。
お金は結構学生の学校生活に還元されているので、市立学校とは比べものにならないほど環境はいいです。
主体的に活動する生徒を応援する環境が整っているのでおすすめです。
逆に様々な利点はは自分から受けに行かないと恩恵を得られないこともしばしばあります。 -
校則服装や髪型に関する規定は多いですが気にする程ではないです。
校内での携帯電話の使用が一切禁止ですが授業時など必要なときは適宜教員が許可を出すのでそれほど苦痛ではないです。 -
いじめの少なさ4つあるコース間で対立する構造が作られているため無策の学校よりはいじめは少ないです。
コース間も校舎が分かれているためそもそも全校集会でもない限り顔を合わせる機会がないです。 -
部活部活は入ったことがないので分かりませんが実績は結構いいみたいです。
-
進学実績各教科ごとにその分野でもかなり優秀な教員が揃っているので勉強はとてもしやすい環境です。教員の面倒見もいいので放課後もしっかりと学習を手助けしてくれます。
あまり実績がぱっとしないのは建っている場所が茨城県北の田舎だからというのが一因だと思います。 -
施設・設備各教室冷暖房完備なおかつ使用制限は実質なし。冬は業務用加湿器が各教室に配布。集会が開けるホールや教室なども多数。保健室とカウンセリングルームとの連携も密なため施設は申し分ないです。
備品も損耗したものはしっかり補充される。 -
制服制服がリニューアルされてすごく現代的なデザインになった。
セーターやサマーセーター、色違いのリボン、夏服など割とバリエーションもあるので満足です。 -
イベント年一回の体育祭、2年に一回の文化祭、そのほかコースごとに小さな行事が多いので退屈しません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由いろいろ
投稿者ID:6408942人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活動と勉強が両立しやすく、生徒の学力レベルにあった教育がされるためとても学びやすい環境が整っている。
-
校則自分は全く厳しく感じない。学校で携帯を使わないのは苦に感じない。しかし下校途中に先生が立っていたことがあって常に服装などを意識するようになった。
-
いじめの少なさ全くない。先生も生徒も仲が良く、話しやすいためテスト勉強の相談にものってくれるほど。
-
部活サッカー部がとても活躍している。練習は大変そうだが部員同士で高めあっている。
-
進学実績自分の努力次第だが、先生方が熱心に教育してくれるため志望校に進んでいる生徒が多い。
-
施設・設備たいへん充実している。部活動などにも力を入れているため、設備が整っている。
-
制服今年から新しい制服になって、とてもかっこよく、かわいいです。
-
イベント文化祭などは生徒がたくさんいるので、色々な案が出てとても楽しい。
投稿者ID:2534675人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価ST.Sコース生ですがあまりお勧めできません。
パンフレット等には勉強できる子達の集まり、というような雰囲気が有りますが、そんなの一握り程度でそれ以外は奇跡的に受かったのでは、というような人ばかりです。
教師達も国公立大、難関私大に合格させたいと必死なのか
課題の量がハンパないです。
基礎を身につけさせたいと言っていますが
はっきり言ってこれは身につけるというより終わらせるので精一杯な量です。
修学旅行が海外な事や、パンフレットの言葉に騙されちゃいけないと思います。
難関大に進学したいのであれば勉強を頑張って偏差値の高い公立に行くのをおすすめします。
-
校則私立なのでスカート丈などは公立と比べると厳しいと思います。
ですが普通につめている子もいるしあからさまに短い以外は何も言われないと思います。
化粧も眉を描いている子やアイプチをしている子はざらにいます。
たまに先生に指摘される子もいるらしいですが
大半の子は逃げ切れているみたいです。 -
いじめの少なさ何かトラブルがあるとどんな些細な事でも先生がすぐに出てきて解決させます。
そこが公立との違いなのかなと思いますが
たまにそんな事まで?っていう事でも集会が開かれまたりします。
私立なので評判を落としたくないのか先生達はいじめやそういったトラブルにかなり敏感になっている様子があるので大きないじめなどは聞いた事がありません。 -
進学実績ST.Sコースは専門学校などに進む子はまずいません。
就職した子もいないと思います。
絶対に出来ない訳ではないと思いますが
先生がちゃんと対応してくれるかは分かりません。
まぁ姉妹校となっている私大もあるので
よっぽど勉強が出来ない以外はどこかしらには入れると思います。 -
施設・設備全教室にエアコンが設置してあるので
夏に暑い、冬に寒い、といった問題はありません。
去年の9月に建て直されたので状態はかなり綺麗です。
古いところもありますが新校舎のトイレや下駄箱はかなり綺麗ですよ。
あと自動販売機の種類が豊富です。 -
制服今年の入学生から制服が変わりました。
前の制服はリボン2種類やスカートも2種類あり、靴下は自由でしたが
新しい制服はネクタイもスカートも1種類しかない上に靴下もハイソックスの指定になりました。
くるぶし付近で落として履いていると怒られるみたいです。
わたし的に靴下が指定なのは可哀想かな、と思いますがセーター、ベストは前の制服より可愛いと思いますよ。 -
イベントイベントはかなり少ないです。
年間全校行事は体育祭程度しかありません。
今年は文化祭もありましたがはっきり言って他の高校と比べると制限される事がありすぎてかなりつまらなかったです。
体育祭も、え?これだけ?みたいな感じでかなりあっけなかったです。
コースごとに行事は少しずつあるみたいですが他の高校と比べるとかなり少ないですよ。
投稿者ID:19756712人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価スポーツが盛んで、特に女子バスケットは全国レベルなので子供がやりがいがある高校である。学業にも力を入れており優秀な学生も排出しています。
-
校則校則は普通だと思います。校則が良いためいじめ等の問題も少なく、通いやすい高校です。校則はもっと厳しくしてもよいと思います。
-
いじめの少なさ校則が良いため、いじめも少なく感じます。子供もいじめにあったことがなく友達と仲良く学校生活を送っています。
-
部活スポーツは盛んであり、野球、サッカー、バトミントン、バレー、バスケットとも優秀な生徒をスカウトして強化を行っています。特に女子バスケットは、毎回県内優勝を行っており、全国ベスト8の力をもっています。
-
進学実績進路も、多彩であり、スポーツ推薦、学業推薦ともあり、高校で頑張った分、進路につなげることができます。
-
施設・設備体育館は、古いため、改築が必要である。また、女子寮が古いため改修してほしいと思っています。ただいま校舎の改修中です。
-
制服女子の制服はかわいらしい制服となっています。
-
先生先生も生徒に対して、良いとこは褒め、悪いところは叱り、メリハリのある教育を行っています。進路指導も力を入れています。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子バスケットが強いので、特待で進学しました。
-
利用していた塾・家庭教師地域で評判の明倫に通っていたので、スポーツだけでなく、勉学も身に付きました。
-
利用していた参考書・出版社わからない。
-
どのような入試対策をしていたか塾で試験問題を行い偏差値により志望校を決めた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名茨城大学教育学部を受ける予定
-
進路先を選んだ理由高等学校の体育の先生になりたいそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特殊クラスがあり、勉強をしたい人も十分に勉強できる環境が整っています。スポーツクラスにも特殊クラスがあり、スポーツをしながら学業にも力を入れることができる環境が整っています。
-
アクセス駅から、徒歩、20分ぐらいのところにあり、交通の便も良い環境です。また、スポーツ特待生には、量も完備しており、通学をサポートしています。
投稿者ID:145850 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価私はSTコース卒業生です。STコースは国公立大学と難関私立大学への進学を目指したコースであり、それに合わせた授業が組み込まれています。授業は平日8時間授業、土曜日に4時間授業となっています。また、朝には英語の朝学習があり、3学年の後半にはみっちりとセンター試験のみの対策に向けた時間割に切り替わります。しかし、実際にはSTコースの目標である国公立大学や難関私立大学に進学する生徒は少ないです。また、ここの教師の指導方法はあまり良いものとは言えず、実際に教師の言葉をすべて鵜?みにしてしまった生徒たちはあまり良い結果を残せていません。
ここの教師は「学び愛」、「アクティブラーニング」といったSTコース生にとって最も大事な受験に全く役に立たない指導を行います。さらに、教師はこの指導をとても良いものだと勘違いしており、やめる気配がありません。また、進学実績における生徒個人の努力よる成果を、「学び愛」による成果だと勘違いしているようです。
もしここに進学してしまった場合は、自分に合った学習方法を見つけ、教師のいう言葉は鵜呑みにしないようにしましょう。 -
部活STコース生は運動部に入ることができないため、詳しくわかりません。
-
進学実績あなたはこの学校の進学実績を見たことがありますか?
一見素晴らしい進学実績に見えますが、この実績は延べ人数なので、実際に早慶やMARCHなどの有名私立大学に合格しているのは、ごく僅かな優秀な生徒のみです。
進学実績を見る際には気を付けましょう。 -
施設・設備STコースのトイレはとても古く、汚いです。
また、電子黒板が設備されていますが、とても使いづらく、生徒や一部の教師の不満が絶えません。 -
制服今は新制服になったので私は詳しくはわかりません。
ただ、靴下が学校指定のものになったそうです。 -
イベントまったく充実していません。
主な行事は体育祭と文化祭と修学旅行のみです。
私たちは3年間で1度しか文化祭がありませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機受験を早く終わらせたかったからです。
受験生の皆さんはよく考えてから進学しましょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某有名私立大学
-
進路先を選んだ理由受かったため
投稿者ID:36194713人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価私は元Sコース生でした。
それゆえ、Sコースの事しか詳しくは書けないのですが、単刀直入に言えばこの学校はとてもいい学校です。
なぜなら、この学校には生徒の考えを尊重し、また正してくれる先生方が多いです。
どんなことも一緒に悩みそしてそっとアドバイスをくれます。
私は高校に入るまで大人のいうことには強制感しか感じず常に反発していました。しかし、この学校に通ううちに大人の言うことも絶対ではないし冷静に話し合えば自分の考えも取り入れてくれることを知りました。
私はこの学校で少し心が大人になれたような気がします。まだまだ未熟者ですが。
しかしここで一つの疑問が生まれるでしょう。
それは、なぜ星4なのか。
それは受験対策に少し不満があったからです。
明秀Sコースは1年生から受験を意識し、2年生の冬からは完全受験生モードに切り替わります。
そこで切り替えられた受験生は全国の中でも始めたのが早い方です。しかし、進学実績はそれに見合っていないのです。
それは偏差値だけの話ですが、やはり受験勉強をしたからには偏差値の高い大学に行きたいものです。
難関私立を目指す生徒は赤本対策を完全自学でやらなければならなかった所が減点でした。 -
校則私は厳しいと思いました。
厳しいというよりは暗黙のルールが多いです。
例を出すならば、奇抜な頭髪禁止→ツーブロ、ソフモヒ禁止などです。ツーブロに関しては奇抜ではないと思うのですが。
しかし校則と言われてしまえば生徒たるもの従うしかないのです。 -
いじめの少なさいじめで集会が開かれたことは1度もありませんし、聞いたこともないです!
ここは明秀のいいところです!
でも、イジリすぎるところはあるかもしれません。 -
部活Sコースは部活動原則禁止なので部活のことはよく分かりませんが、全国大会に出場している部活が多くてすごいと思っていました。
-
進学実績ここは星5をつけたかったです。
私たちの代のSコースはほとんど第一志望の大学には行けなかったので、3にさせていただきます。
クラス全体で受験勉強を頑張っていました。
STコースは、早慶、march、国公立多数輩出していました。 -
施設・設備校舎がリニューアルされとても綺麗になりました。
トイレが綺麗です。 -
制服私たちの2つ下から制服が新しくなりました。
旧制服の方が私は好きです。
私の好みなので気にしないでください。 -
イベントイベントは比較的少ないです。
しかし、去年から文化祭が再開されました!
体育祭もとても盛り上がります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名無回答。
投稿者ID:35015715人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても熱心に指導してくださり、とても心強く、コース内や学校行事の活動でもクラスが団結しとても楽しむことができました。
ST.Sコースの課題は多いですが、大学に合格するためには必要な量だと思います。
放課後や休み時間などを使えば終わらせるのは容易な量だと思います。
わからないところもわかるまで嫌な顔ひとつせず個別指導してくださったのでとても助かったし、やる気に繋がりました。
勉強を頑張って行きたい大学に合格したいという人はST.Sコース
勉強も部活動もどちらも一生懸命頑張りたいという人はA.Bコースをお勧めします。
どのコースもそれぞれに魅力のあるコースだと私は思います。 -
校則そこまで感じたことはありませんでした。
スカートの丈、リボンの長さ、メイクの禁止
どの校則も他の学校へ行っても注意すべき事だと思います。
ただ、ケータイの使用が禁止というのは不便でした。 -
いじめの少なさ大きないじめはあまり聞いたことはありません。
でも、友達同士の小さないざこざくらいはあったと思います。
それはどこの学校へ行こうとあまり関係ないと思いますが… -
部活野球部もサッカー部が全国レベルです。
吹奏楽部も人数が増えて演奏のレベルが年々上がっていると聞きます。
他の部活もインターハイへ出場したり高成績を収めているようです。 -
進学実績四年制の国公立大、私立大、共に実績は上がってきていると思います。
専門学校や短大へ進学する人もいます。
就職率も高く、先生方も進路に対してとても熱心に考えてくれます。 -
施設・設備校舎はほかの私立高校と比べてしまうと少し狭く、綺麗には感じられないと思いますが、普通に綺麗です。
ただ、コースによって教室の場所が全く違うのでそれが残念です。 -
イベント文化祭と体育祭を3年の間でローテーションします。
文化祭は多少制限が多い気もしますが、安全に行なうためには必要な事だと思います。
体育祭はコースの間で体力や運動量が全く違うのでどのコースも同じレベルで張り合えるように他の学校とは少し違った種目が多いかもしれません。
でも、私たちのクラスはとても楽しんでいましたよ。
修学旅行は海外で、ホームステイなどの貴重な経験を得ることができます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制の私立大学
投稿者ID:284646 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんの先生たちが個別に指導してくれ、受験などにすごく親身になって一緒に考えてくれた。学習に恵まれた環境
-
校則頭髪や服装などはとても厳しかった。バイトなども許可されていなかった
-
いじめの少なさ特になく、あったとしても先生たちが必死に解決策を考えてくれていたと思う
-
部活県内でもサッカー部が有名で昨年は全国大会に出た。野球部もどんどん強くなっていってる
-
進学実績勉強コースでは過去に早稲田大学や有名私立大学などの進学率が高い
-
施設・設備とても充実しており、他にもキャンパスがいくつかあった。そこで練習などをしていた
-
制服とてもシンプルで大人っぽさがあり上品だった。個人的に気に入っていた
-
イベント体育祭や文化祭、クリスマス会などたくさんのイベントがあり、とても楽しかった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名湘南工科大学
投稿者ID:2744021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のやりたいことや自分に興味のあること(自分の得意分野など)を伸ばせるような指導をしてもらえたように感じます。
-
校則校則はそれなりだと思います。社会人になった時に約に立つと思います。制服があった方が変に奇抜になることもないですし洋服代も気にしなくてもよい。
-
いじめの少なさ子供は男の子ですが、学校での話を割と聞きます。しかし、いじめについては不登校の子がいるとか○○が孤立してるというような話は聴いた事ありません。
-
部活部活動にも力を入れています。野球、サッカー、バスケ、卓球、ソフトテニスなど県大会はもちろんのこと、関東大会にも出場しています。
-
進学実績卒業後は国立大学、私立大学、専門学校ともに多くの生徒が進学しています。推薦枠もいくつかの学校であるようです。
子供は専門学校に進学が決まりましたが、毎年何人かの生徒が進学しているようです。 -
施設・設備今年の9月に耐震工事が終了しました。昇降口には吹き抜けでラウンジもあるようです。反面、体育館は古く運動場も狭いです。キャンパスは他の場所にもあり野球部とサッカー部の寮と運動場があります。移動は学校のバスです。
-
制服紺色のブレザーに紺色のスラックス、紺と緑のネクタイでYシャツも決まっていますが、Yシャツは乾きやすい素材で体型が変わらなければ、買い替えは不要な気がします。女の子はリボンがネクタイと同様の色でスカートが白と黒のチェックで可愛かったです。他に色違いのネクタイとリボンがあり選ぶことが出来るようです。ただ、来年度からは制服が変わるようです。
-
先生先生については、特に悪い意味で名前が上がるような話はありません。顧問の先生も熱心でしたし、先生に言われた言葉も子供の勉強になったと話していました。
入試に関する情報-
高校への志望動機ソフトテニス部が強豪校なので入りたいと言っていました。
-
利用していた塾・家庭教師とことん教室
-
利用していた参考書・出版社塾で使用したテキスト
-
どのような入試対策をしていたか冬期講習に参加したり、塾の自習室を使っての勉強
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名八文字学園電子専門学校
-
進路先を選んだ理由これからはITに強いと就職する際に多くの企業の選択肢が増えるから
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強をしたい(出来るようになりたい)と言う生徒には先生が放課後に補習のようにみていただけるので、塾に通う必要がありません。
-
アクセス最寄りの駅が日立駅で、それほど遠くなく学校へ行くまでにコンビニが2件あるのも便利です。
投稿者ID:1682061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動にも進路にも力を入れていてとても盛んな学校です。先生はとても熱心でやる気をとても感じられます。
-
校則周りの学校と比べてかなり厳しいです。
特に頭髪検査では、細かくチェックされ残される生徒がとても多かったです。 -
いじめの少なさ自分の知る限りいじめは聞いたことありません。
-
部活どの部活も全国レベルでとても素晴らしいと思います。
特に近年野球部の活躍が著しく、第90回センバツに出場することができました。 -
進学実績やる気のある生徒には先生も真摯に向き合ってくれます。
そういった生徒は、希望の通りの進路を叶えています。 -
施設・設備校庭が狭いので体育の授業で少し窮屈だと感じました。
-
制服最近新しくなり、デザインも前と比べて改善されたと思います。
-
イベントイベントはとても少ないので期待しない方がいいです。
文化祭は2年に1回しかなく、青春はあまり味わえないと思います。
しかし、野球部の全校応援はとても盛り上がり楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学に力を入れているので志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:422752 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 明秀学園日立高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | めいしゅうがくえんひたちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0294-21-6328 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 日立市 神峰町3-2-26 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 明秀学園日立高等学校 >> 口コミ