みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 岩瀬日本大学高等学校 >> 口コミ
岩瀬日本大学高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価普通に生活している上でとても楽しい学校です。少し物静かな子はいじめられやすいかと思います。いじめと言うより陰湿な悪口を言う人が各学年に数名いるくらいなのでそんなにほかの学校と変わらないと思います。また、日大進学率100%と言っていますがそんなことありません。推薦枠が理系は90人中90枠貰えるそうですが、文系90人中60枠しかないです。これは過去の目安なのでよく分かりませんが、上位60名に入ってればスルッと日大に行けます。また、国立コースは日大コースから見てとても勉強!!!なイメージです。部活も制限されていてとても厳しそうです。この学校は日本大学に行けることが強みなので国立に行くのなら他の私立や公立をおすすめします。
-
校則他の高校と比べると厳しい方だと思います。バイト、バイク、髪染め禁止。靴下は17センチ伸ばさなきゃダメ、スカートは膝までです。ですが、バイトやバイクは申請を出せば割と簡単におっけいが貰えます。髪染めはやはりきついですが、靴下やスカートは服装検査なのがある時だけ変えれば先生はあまり怒らないしみんなやってます。スマホ禁止ですが、スマホを使っていても見て見ぬふりなので使っています。
-
いじめの少なさ大きないじめは特にないです。生徒間の悪口の言い合いなどはありますが、中学校や他の高校とそんなに変わらないと思います。
-
部活部活はほかの学校に比べて種類が多いです。野球部、テニス部、剣道部が力を入れてるみたいです。
-
進学実績日本大学に行きたいのであれば、ここの学校が一番の近道だと思います。
-
施設・設備日大コースの1、2年生は新校舎で教室もトイレもとても綺麗です。ですが、3年生になると旧校舎になるのでトイレ以外はあまり綺麗とは言えません。そこら辺の公立くらいです。国立コースは1年生からずっと旧校舎なので、少し可哀想です。図書館も生徒からのリクエストにも答えてくれて、とても充実しています。
-
制服女子の制服はとても可愛いです!ピンクのシャツにリボンがとても気に入っています。2019年入学の代から制服が変わりました。男子は冬服は青いシャツにネクタイです。ローファー、バック指定ですが、特に不満はありません。
-
イベント楽しいですが、思っていた程でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機日本大学に行きたいから。
投稿者ID:6613253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価高1の在校生ですがこの学校に来てありえないことだらけです。
生徒の中には人の行動を笑うような人もいます。
女子生徒もガラの悪い人から人の噂をして盛り上がってる人もいます。
私は入学して失敗だったと思ってます。
また田舎の子が多く話の内容も小さなことが多いです。
消して満足のいく学校ではありません。
この学校では信用できる人など1人もいません。
態度のでかい生徒もいます。
そのような生徒がいると雰囲気も悪いです。
田舎の公立からの生徒がほとんどなのでとても過ごしにくい環境です。
自由なのは良いのですがメリハリを知らない生徒が多く常識もわからないような生徒が多い学校です。
私は良いとは言えません。
授業のレベルもあまり高くありませんし、授業中に居眠りをしているのにそれを正当化する生徒もいます。
-
いじめの少なさ多いです。
ありえない学校です。
いじめをして楽しんでる人が多くてとても不愉快です。
投稿者ID:50344559人中51人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価私は自分自身で選んだ道を自分から汚したくないので一応5付けときます。 中学の時から日大の理工学部に行きたいと思ってここに来たのでその夢は叶えられると思います。 自分から勉強できる人はとても良い生活を送れると思いますが、 自分で勉強できない人は 頑張ってください。 校庭に近所の犬や猫の糞があるので結構つらいです。 卒業者に有名な人はいません。 トイレの設備がとても良いです和式トイレが好きな人是非来てくださいもちろん洋式もあります。 校庭狭いです。 どこから来てる人が結構いるのでいろんな人と友達になれます。
-
校則私立の中では普通だと思います。 校則自体はとても厳しいですが先生達がゆるいので割とどうにもなりますね。
-
いじめの少なさ普通の高校と同じだと思います。
-
部活卓球部、剣道部、テニス部、なんかは強いと思います。
-
進学実績私はこの高校に日大に行くつもりで来たのでとても日大に入りやすいと思いました。 この日大付属校は付属校中でも高い日大進学率誇っています。なぜなら他の日大付属校は頭がいいために日大には行きません。それより上に行きます。
-
施設・設備図書館は充実してると思います。しかし庭は誇れるほどありません。
-
制服他の日大付属高校よりもいいと私は聞いております。
-
イベント全然してません。
文化祭充実してると思った人は頭が弱い人です。
入試に関する情報-
高校への志望動機日大の理工学部に行きたかったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日大理工学部です。
投稿者ID:39266410人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価日本大学に行きたいのであればおススメです。
推薦で日本大学のどこかには行けます。
ですが問題や生徒指導などに引っかかってしまうと推薦は取り消されます。
駅からは少し遠いといったかんじです。
一部の先生は変わっている人もいます。感情的になって生徒にあたる先生や部活になると生徒の首根っこを掴み厳しく指導する先生などもいます。頭が悪いだけで人のことを見下す先生や人間と思っていない先生もいます。ほとんどの先生は優しいと思います。
しっかり勉強すれば日本大学に推薦ではやく受験を終わらせることができるのでその点はいいと思います。 -
校則髪型についてはうるさいと思います。
-
いじめの少なさ普通にいじめはあります。
先生のいじめなどもあります。
-
部活卓球とソフトテニスと剣道で有名です。
-
進学実績日本大学のどこかには行けます。
国立コースは毎年いいところには行けてません。何人か地元国立に行けるくらいです。
特に日大コースと変わらないでしょう。頭のいい人が数人いい大学に行けるだけです。そのほかは訳の分からない大学に行きます。ですが国立コースの人が日大コースを見下したりしますが関係ありません。日本大学は素晴らしい大学です。 -
施設・設備校舎は汚いです。
少し触れただけで窓ガラスが割れることなどもありました。 -
制服女子の冬服はかわいらしいです。
-
イベント規則が厳しくあまり盛り上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機日本大学に行けるから。
投稿者ID:4489033人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 5]-
総合評価日本大学に行きたい人にはとてもいい学校で先生方も全力でサポートしてくれます。ただし、この学校と日本大学の偏差値にかなりの差があるため大学で留年ややめてしまう人がとても多いのが現状です。
-
校則携帯禁止以外は基本的にほかの学校と同じで、そこまで厳しいありません。
-
いじめの少なさいじめがない学校と言われてますが実際いじめは結構あります。
そのため入学当時の生徒数と卒業式の生徒数にかなり差があります。学校側もいじめのアンケートを行っていますが、実際効果はほとんどありません。コミュニケーション能力のない人にはおすすめ出来ません。 -
部活種類は多いですが、どの部活も人数がとても少ないです。(バドミントン部はかなりいます)。大会での実績は卓球と剣道が強いです。テニス部はそこそこですね。遊び程度でやりたいなら文化系の部活かバドミントン部をお勧めします。
-
進学実績日本大学は成績が上位の方にいれば基本どこの学部にも行けます。ただし入るのは難しいことではありませんが、入ってからが大変なので勉強は絶対した方がいいです。国立コースは日本大学の推薦はないので全員一般です。
-
施設・設備体育館が何よりひどいですね。トイレに関しては入るだけで吐き気がします。一年生が使っている新校舎以外は酷いです。これがほんとに私立かと思います。
-
制服大してかっこよくはありません。
-
イベント文化祭はとても盛り上がり楽しいです。修学旅行のオーストラリアでのファーム体験は一生の思い出に残ります。
投稿者ID:4173656人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強と部活の両立が出来ている
先生も優しく熱心に教えてくれて行事も楽しい
卓球とテニスなどの部活がとても強くていい -
校則携帯を使っていてもあまり怒られずに先生によっては見て見ぬ振りをする
-
いじめの少なさいじめは見たことない
みんな仲が良くて学校に来ない生徒もほとんどいない -
部活テニス、卓球、剣道など全国大会に行ったこともあり実績も残している
-
進学実績日大の付属高校なのでとても日大に入りやすく早い時期に決まるのがいい
-
施設・設備体育館はとても小さく合同の時は狭い
図書館などの設備は充実している -
制服男子は冬服は学ランで夏になると半袖でズボンから出せるのでいい女子は可愛い
-
イベント体育祭は球技大会と体育祭を1年事に入れ替えてやるがとても盛り上がる
投稿者ID:2540466人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価この学校は生徒一人一人を面倒見てくれる学校です
特に国立コースは、自分が行きたい志望を全力で授業サポートしてくれます。どんなことでも質問を聞いてくれる先生方々、みんなでひとつになって勉強する姿勢がある環境、アドバイスしてくれる卒業生
すごくいい学校です -
校則全然厳しくありません
人間として当たり前の格好、勉強に集中するため程度の校則です -
進学実績日大コースは、推薦などで日大にいきやすいです
国立コースは、自分が行きたい国公立や難関大学を目指してます。そのため、1日七時間授業や8時まで自習できたり、質問に先生が丁寧に教えてくれます
また、みんなの目標が似てるため、時期になるとどんな人でも集中して勉強に取り組みます
-
施設・設備特に図書室は充実してます。種類豊富で最新のものも多いです。また、大学の赤本もたくさんあって岩日の自慢のひとつとも言えます
-
制服女子はとてもかわいいです
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に落ちて、身近な人に進められここに入学することを決めました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:4216869人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価進学に力を入れてる学校です。
日本大学の付属というメリットを最大限に活かして、希望者全員が推薦を貰えるようにアドバイスをしてくれます。
日本大学以外にも、専門学校・他の私立大学・国公立大学、希望するとこに合わせて色々アドバイスや必要な評定などを詳しく教えてくれます。
一人一人に合わせて、的確なアドバイスをしてくれるので、進路の参考になります。
でも、国公立大学を目指している人は、高校受験を頑張って公立の高校に行った方がいいと思います。あくまでも私立大学付属の高校なので…。 -
校則そんなに厳しくないと思います。
でも、行事や写真撮影の時は注意されたりします。 -
進学実績最初に書いた通り進路に力を入れてる高校なので、他の高校よりは希望した学校に行けると思います。
進学だけでなく、就職希望の人の為に、就職についてのガイダンスがあります。 -
イベント文化祭は大盛り上がりです!
他校の人は勿論、近所の人たちも大勢来るので、どのクラスも出し物に力を入れます!
投稿者ID:35125711人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価まぁ、いい学校だと思います。
自分は日大コースですが、レベルの高い勉強が出来ます。
でも、本気で勉強したいと思ってる人には向かないと思います。
放課後は夜八時まで残れるので、自習にはもってこいだと思います。テスト期間は残ってる生徒が多いです。
いろんな地域から沢山の生徒が通っているので、いろんな話が聞けて楽しいです。
面白い先生も多く、授業に飽きません。
放課後は課外授業があって、授業の内容の応用や復習ができます。
近くに駄菓子屋があるので、お腹が空いた時は直ぐに買いに行けるので便利です。 -
校則先生によっては、携帯を使っているところを見られても注意するだけの先生もいます。
女子の服装には厳しいです。
化粧やカールは勿論、靴下の長さまで注意されます。
生徒指導の先生に注意されたら、即職員室行きです。 -
いじめの少なさ悪口は勿論、いじめられてても基本みんな見て見ぬ振りをしてます。先生もひどい時以外は特に注意しません。
-
部活種類は少ないですが、強い部活は全国の常連だったりします。
-
進学実績親身になって話を聞いてくれます。
推薦が取れるように対策プリントや面接の練習をしてくれます。
日大推薦は問題を起こさない限り、勉強をすれば確実に行けるでしょう。 -
施設・設備図書室は本のリクエストに応えてくれるので、沢山の本があります。
体育館の場所とグラウンドが遠いので、体育の授業の移動が大変です。
購買があります。売っているものは食べ物だけですが、人気で予約しないと買えない物もあります。
投稿者ID:2912929人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価不信感しかありません。
自分は国立特進コースに入学したのですが、入学前の説明と違っています。
そして更に生徒や保護者の声を反映してくれません。 -
校則校則は厳しくはないと思います。
ですが、学校内でスマホを使うことができません。
(校則にはそうありますが、黙認という感じです)
服装検査などはありません。
しかし、生徒手帳に無い内容で咎められることがあります。 -
いじめの少なさ嫌がらせなどの行為は日大コースのほうではしばしば見られます。
先生達は見て見ぬふりをしているのかわかりませんが特に指導されているのは見かけません。
クラス内では友達同士のいざこざは多いと思います。
特に国立特進コースは3年間クラス替えがないので一度揉めると終わりです。 -
部活テニスや卓球、剣道、ライフル射撃部は強いです。
ですが、実際のところ帰宅部が一番多いかと思います。
国立特進コースに入ると、部活動をしている時間はありません。 -
進学実績日大コースに入れば日大にはほぼ確実に行けます。
ただ、勉強せずに入学できてしまうので入学後、授業に着いていけず大変だという話は聞きます。
校内で成績のいい順に学部学科を振り分けられるので、どこでも入学できればいいと思っていると、入学後にやめてしまうケースが多いようです。 -
施設・設備旧校舎はひどいです。
国立特進コースは3年間新校舎で、という話だったのですが説明もなく今年から旧校舎に移動させられました。
学校側に問い合せたところ教師は全員口を揃えてわからない、知らないの一点張りです。
旧校舎は国立特進コースの生徒にとってはすごく悪い環境です。
国立特進コースは7時間授業にもかかわらず、日大コースは6時間授業なので7時間目は非常にうるさいです。
そして、授業をもっていただいてる先生方はほとんど新校舎の職員室なので、質問に行くのに非常に不便です。
先生がいなかった時などは何もせずに帰ってくるので10分以上無駄になります。
その事を散々抗議したにも関わらず、来年も旧校舎という話が出ています。
生徒や保護者の声を反映してくれません。 -
制服女子は可愛いです。
ピンク色のリボンにダークグレーのブレザー、千鳥柄のスカート、そしてピンク色のブラウスです。
男子はダークグレーの学ランというとてもダサい服装です。 -
イベント体育祭も文化祭もなんとも言えずしょぼいです。
クラスが少ないので文化祭に関しては保護者まで店を出す始末です。
投稿者ID:28001520人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価日大の付属校であり大学進学はしやすいと思います。
しかし日大日大としつこい部分もあります。
部活動にも力を入れていて特に、卓球、テニス、剣道が強いです。
またバスケ部も力を注いでいると見えます。
日大に進学したいなら岩瀬日大がおすすめです。 -
校則校則は、スマホなどの使用禁止、眉剃り、髪染めなどの禁止はありますが、それ以外は普通の生活をしていて不便はありません。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒の間で大きな問題は聞いたことありません。
生徒間でのトラブルはたまにありますが、その都度対処してくれて、仲を取り戻す事が出来ます。 -
部活県内でも、卓球、ソフトテニス、剣道が有名です。
上の部活動は県でもトップを取れるほどの実力を持っています。
しかしある部活では上下関係が厳しすぎて問題が起こったり、部員が辞めたりすることも多々ありました。 -
進学実績日本大学への進学を希望する人はほとんどの確率で合格します。
特に英語と数学では習熟度別で授業をしており、その人にあったペースで授業が進められてとても良いと思いました。 -
施設・設備体育館、テニスコートなどは不便さを感じました。
図書室、新校舎などはとても綺麗でずっと居たくなるような空間でした。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーと、かっこよく、かわいい印象を持ちます。
-
イベント球技祭、体育祭、文化祭などの行事はとても盛り上がり、クラスが団結できるようになっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活をしたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学
投稿者ID:2798879人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価入学前の学校説明会での雰囲気が良く、それで入学を決めた生徒が多いです。
しかし、入学後は説明とは大きくかけ離れたことを「学校の方針」という一言で説明もなくひっくり返されます。
今年の国立クラスは入学時の「新校舎で三年生の背中を見ながら、職員室のそばで先生にすぐ質問に行ける環境」という言葉とは真逆のようで、日大クラスの隣で、騒がしい中、旧校舎で学習しています。
親・生徒共に説明も無かったようで、未だに不満の声を聞きます。
先生へそのことを問い詰めている様子も見かけますが、「自分たちもわからない」「校長の方針」の一言らしいです。日大クラスからも国立クラスの近くだと溝が深まり自由が制限される、との声もあります。
そんな中でも現校長を筆頭に先生方は日大クラスにとても優しく、また、日大への進学率はとても良いです。日大へ行きたい方へお勧めできます。
個人的には、学校の説明もですが身近な在校生に学校の現状を聞くことが大切だと思います。私立です。説明会や対応から学校を選び、多額のお金を払って行なう契約です。きちんと目で見て、本当に良い学校選択ができることを願います。 -
校則特別に厳しいということはないと思います。髪を染めている生徒を見たことはありません。校内での携帯の使用は禁止です。
-
いじめの少なさ自分はされたことはありませんが、側から見たら嫌がらせに感じるようなことを行っている生徒はいます。不愉快ですが、指導はキツくないです。人間関係のいざこざから転校した生徒もいますし、中学では不登校だったけれどクラスで高校生活を送っている生徒もいます。
-
部活卓球部・テニス部が強いです。部活動に熱心な先生や生徒が多く、それなりに結果も残しています。
-
進学実績日本大学への入学は志望者のほぼ100パーセントが可能です。一方で、国立クラスは一部の先生方から疎まれていると感じる側面もあり、満足に勉強に打ち込める環境かと言われるとイエスとは言えないです。ですが、その他の先生のお力添えや生徒の努力により、国立クラス内での志望校への進学実績は低くはありません。個人の努力次第といったところです。
-
施設・設備体育館は狭いうえにボロいです。校庭も狭いですし体育用備品もボロボロです。カビたグローブや裂けたバトミントンの羽に抵抗がなければ、大丈夫です。図書室の使い勝手はとてもよく、生徒のリクエストにも、新書にも、評論の練習にも、過去問にも、検定にも対応可能です。蔵書数も多いです。
-
制服悪くはないです。夏服と冬服でデザインが違い、女子はセーラー服気分とブレザー気分、どちらも楽しめます。冬服が可愛いです。ベストは強制購入ですが、ほぼ使いません。セーターは買った方が良いと思います。
-
イベント体育祭が地味です。文化祭は、派手ではありませんが団結力が高まります。また、1年生の始めと国立クラス1・2年生の夏休みに合宿があります。国立クラスは1日10時間学習の勉強合宿です。修学旅行ではオーストラリアへホームステイへ行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会での説明と対応の良さに惹かれて入りました。現状との差が大きく驚いています。
投稿者ID:27793120人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価今まではどういう体制だったか分かりかねますが、今の学校の体制には不信感が募るばかりです。
国立コースは、勉強に専念できる環境だと伺っていましたが現2年生は質問に行くのにも職員室が遠かったり、授業が騒がしく集中しかねるようです。1年生の時は、そのようなことはなかったそうです。
入学当初の説明では国立コースはまとまった環境で勉強するという方針だと聞いていましたが、何の説明もなく体制が変わってしまいました。先生方に理由を問い合わせたところ、先生方もよく分からずに変わってしまったとおっしゃっていました。 -
校則学校内でのスマホ、バイト、バイク禁止です。
厳しいところは、これくらいでそんなに校則が厳しいとは思いません。 -
いじめの少なさ特にそのような話は聞きません。
教員も生徒も良い関係性だと思います。
-
部活卓球部、テニス部、剣道部が強いです。
他の部活も活気があってよいです。 -
進学実績日大コースであれば、日大への進学は、ほぼ100%の確率で叶います。
国立コースであれば、国公立、難関私立大へとかなりの人が進学しています。先生方は、とても熱心に指導してくださいます。
-
施設・設備新校舎はきれいです。
図書館は、蔵書数が多く、生徒のリクエストも対応してくれるそうです。 -
制服女子の制服は、可愛いと評判です。
男子の制服は、可もなく不可もなくです。 -
イベント文化祭、体育祭、修学旅行があります。
とても楽しいそうです。
投稿者ID:27742222人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
総合評価付属校なので大学が有利
。 -
校則そこまで厳しくは無いですが、ケータイは使えません
-
いじめの少なさみんな仲良しです
-
部活たくさんあって楽しく結果が出しやすいです
-
進学実績日本大学が基本多いです
-
施設・設備私立なのに汚いです。
-
制服制服はとても可愛くたくさんの人が可愛いと言っています
-
イベントそこまでありませんが、修学旅行はオーストラリアです
投稿者ID:2499951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価授業が分かりやすい
一つ一つきちんと話を聞いてくれて自分もこの学校に入学してよかったと思っている
毎日がとても充実していて楽しい -
校則厳しい面も多々あるがそれも社会に出るときのためだと思っているため
得に厳しいと思いません。 -
いじめの少なさ詳しくはよくわかりませんが一年以上この学校にいてイジメを見たことはありません
みんな仲良しに見えます。 -
部活運動部すごいですね。卓球部、テニス部がとても強いと思います。
-
進学実績日大進学率高くて自分も日大に進もうと思っています。日大付属なのに日大に入らないのはもったいないと思う。
-
施設・設備体育館が狭い。図書館はあんまり行かないのでそんなに興味ないが
とても落ち着くところだと思います。プールはありません。 -
制服男子も女子もしっかりしている素材です。
どこの高校も一緒じゃないんですかね。 -
イベント文化祭楽しすぎ!一・二年は展示なのですが三年になると食品を出せます!
楽しみです!体育祭、スポーツフェスティバル(球技大会)は一年に交互に行われます
楽しみです!
投稿者ID:2047325人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても熱心で充実した高校生活を送れた。放課後の質問への丁寧な対応、楽しくもっと勉強したくなる雰囲気により志望校である国立大学にも合格することができました。文武両道が叶う学校です。 日本大学への進学率がかなり高いのも魅力です。
-
校則特に厳しいとは感じませんでした。他の高校とだいたい同じだと思います。
セーターは指定の白のみです。靴下は市販なら黒のみです。
スクールバックは指定です。
-
いじめの少なさ特に行った事はありません。
-
部活運動部が活発で全国大会に出ている部活も多数あります。
放課後になると運動部の頑張っている声が聞こえてきます。 -
進学実績日本大学であれば行きたい学部等にこだわらなければほとんどの人が進学することが可能だと思います。難関私立大学、国立大学も先生方の手厚いご指導のおかげで合格する人が増えてきていると思います。
-
施設・設備体育館が狭いのが少しマイナスポイントですが図書館はたくさん本がありない本でもも希望すれば発注してくれます。とても充実しています。
-
制服男子はダークグレー?の学ランです。黒に近い色です。夏になるとシャツを出せるようになっています。なのでださくは無いです。
女子の制服は冬がピンクのブラウスに赤のリボン、夏はセーラーなのでとてもかわいいです。スカートは千鳥柄です。 -
イベント文化祭も毎年あり体育祭も毎年あります。体育祭は球技大会と運動会みたいな競技が 1年交代です。規模はそこまで大きくないですがとても楽しいです。
宿泊学習では長野の蓼科へ修学旅行はオーストラリアへ行きます。
長野の蓼科へは 1、2年生の夏、国立コースの生徒はサマースクールに行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く駅から学校も近かったため。友人の姉の在校生の話を聞きとても良いと思った。制服がとてもかわいいのも魅力でした制服がとてもかわいいのも魅力でした。
-
利用していた塾・家庭教師国立コースは塾に通う必要はありません。先生方もお勧していません。放課後の8時までの自習で充分です。
-
どのような入試対策をしていたか放課後8時までの自習を毎日行い先生方が全面的にサポートして下さるのでたくさん質問に行きました放課後8時までの自習を毎日行い先生方が全面的にサポートして下さるのでたくさん質問に行きました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国立大学
-
進路先を選んだ理由夢に近づくため夢に近づくため
その他高校に関するコメント-
アクセススクールバスがあります。
投稿者ID:3164134人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりコミュニケーションが得意でない息子が、3年間楽しく通学してくれました。先生方にも、本当によくしていただきました。進学に関しては、何としてでも全国的に名の知れた大学に入りたいという方にお勧めです。日大には、学部学科を選ばなければほぼ100%進学できます。
-
校則ほどほどです。他校のように制服を着崩している生徒はほぼありません。
-
いじめの少なさ全くないというわけではないと思います。ただ、他校に較べて、のんびりとした校風のせいか、少ないと思います。
-
部活クラブの種類は少ないですが、それなりに活躍している部活も多いです。ただし、剣道部など強い部活は、保護者も大変そうです。
-
進学実績日大進学を希望するなら、ほぼ100%進学できます。全国の日大付属高校生が受けるテストの成績による推薦やら、そのほかにもA方式、B方式などの付属校生のための推薦があって、自分がどの学部学科を受けられるか先生と相談します。校内の選考でOKなら、限りなく100%近く合格します。
-
施設・設備旧校舎はボロいです。
-
制服女の子はかわいいですね。男の子はグレーの学ランで可もなく不可もなくといった感じ。
-
イベント学園祭は保護者も出店します。保護者会は地区で支部に分かれているのですが、その支部ごとの出店です。生徒たちは、3年生のみ食べ物やさんができます。とても楽しそうでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機友人から日大進学100%と聞いたためです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日大
-
進路先を選んだ理由先生と相談して。
投稿者ID:2907783人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国立コースに通っています
先生の対応がとても丁寧で、
分からないところの質問などしたとき
分かるまで教えてくれます。 -
校則他校と比べると校則は厳しいと思います
例えば靴は必ずローファー
靴下は黒またはそれに近い色
男子の髪の長さ
(女子の髪はカチューシャなどをつけなければok)などです -
いじめの少なさ好き嫌いはあるものの、いじめなどはありません
比較的クラスの中は男女共に仲がいいです -
部活卓球部、テニス部が特に強いです
先生が全国大会経験者なのも強い理由だと思われます -
進学実績昨年度の卒業生の実績を見てみると
Marchレベルがたくさん合格しています。
特に文系が、強いと思われます。 -
施設・設備夜でもできるようになっていますし、
とても充実しています
図書館でも欲しいものがない場合は
頼めば取り寄せてくれます -
制服女子の制服が可愛いです
リボンとブラウスがピンクです
男子についてはコメントできません
-
イベント近くの県立高校などとは違い
毎年文化祭、体育祭があります
文化祭では1,2年生が展示を担当し、
優勝した場合、日本大学主催のNU祭に参加することができます
3年生は飲食店をやります
これもまた見どころです
投稿者ID:27662510人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は付属高校なので、進学率が高いとくに先生方がちからをいれており、授業終了後の補講などが充実していた
-
校則とくに校則では学校での携帯しよう禁止のほかは、あまる厳しいとは感じなかったまた、他校がどのような校則か比べられない
-
いじめの少なさとくにいじめがあったことは聞いておりません。田園風景のなかののんびりした環境なので、いじめはなかったのでは
-
部活とくにテニス、水泳、卓球などインターハイ出場を毎年輩出しておりましたまた、県外から確保ではなく県内選手を育成していた
-
進学実績卒業後の進路は日本大学への進学が多いようです。なので進学率は高いと聴きます。大学への推薦枠を持っておりました
-
施設・設備テニス施設は不満足でした市内の施設をかりての練習のため、そこえの交通費、送迎などの問題はありましたが、力をいれていたのは事実です
-
制服女子は、ブレザーにリボン、男子は学ランでした。特に男子の学ランはくろではなく、グレー色でとても素敵なものでした
-
先生先生は、どなたも熱心で、生徒たちはいつもよく相談していたようですただし、私立高校、付属高校でしたので、厳しいときは毅然とした対応です
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツ特待と大学への推進が魅力でした。
-
利用していた塾・家庭教師とくになし
-
利用していた参考書・出版社とくになし
-
どのような入試対策をしていたかすいせん入学でしたから、一般の入試対策ではない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学生産工学
-
進路先を選んだ理由理系への魅力やはり就職率のよそに魅力をかんじたのと
その他高校に関するコメント-
学習意欲この高校は付属高校なので、進学率が高いとくに先生方がちからをいれており、授業終了後の補講などが充実していた
-
アクセス不便です羽黒駅という駅からあるいて8分程度単線のためか、一時間に一本とすくなく、遠くから通学するう子には厳しい
投稿者ID:1479887人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人を大切にしている学校だと思う。日大の高校ということで、日大の受験をしなくてはいけないような感じが伝わってきたのが、唯一当時、違和感を感じたこと。
-
校則私立の学校は校則を厳しくすることに生きがいを感じている様な、変な学校がある様におもいますが、ここは高校生の暮らしやすいものだと思う。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞きませんでした。人間が集まって暮らすのだから、それなりにお互い我慢することはあったでしょうが。
-
部活その子の意欲によって、新しい部も新設させてくれる学校だった。自分のやりたい活動に積極的になれる学校だと思う。
-
進学実績生徒の進みたい進路について、先生方はおしみなく助力してくれたと思う。私立なので、進学のためのコースはありますが、それなりだと思う。
-
施設・設備学校の生徒数などの規模にしては、普通だと思います。必要な施設、教室などは、随時新設しているようにみえます。
-
制服女子は、まあまあかわいいと思う。男子はふつう。
-
先生先生同士が仲が良さそうなので(異動も無いと思うが)、それなりの常識をもった大人の姿勢で生徒に接してくれると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近かったので、通学時間を節約できる。
-
利用していた塾・家庭教師なし。
-
利用していた参考書・出版社z会や、書店で購入した「満点ドン」など。
-
どのような入試対策をしていたか自宅で規則正しく、勉強の時間をとっていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名今秋からはイギリスの博士課程に進学。
-
進路先を選んだ理由研究者になる為。日本の大学では、勉強にならないと息子は言っていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先生は生徒に学習することの意味を教えてくれたのではないかと思う。みんな、良く勉強していたような気がする。
-
アクセス田舎なのでそれなりですが、鉄道の駅から徒歩で通えます。スクールバスも有りますし。
投稿者ID:1481695人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 岩瀬日本大学高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いわせにほんだいがくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0296-75-2242 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 桜川市 友部1739 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 岩瀬日本大学高等学校 >> 口コミ