みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田南高等学校 >> 口コミ
秋田南高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価そこそこいい高校だと思います。
留学もしやすいし、1年を通してほとんどの期間留学生が来てるので、本場の英語に触れることができます。日本にはない概念も知ることができるので楽しいですよー
あとみんなが思ってるほどそんなにあたまいいってわけでもないです。
でも近所の方にはきらわれてます
あと中等部もきらわれてます -
校則女子の髪型に関しては基本なにしてもだいじょぶです。さすがに染めれば怒られますが笑
でも外からきた先生はうるさいかもですね。そういう先生とはなかよくなっておけばなにもいわれませんよー -
いじめの少なさいじめなんてみたことありません。
やっぱりそれなりにあたまいいですしそこらへんの判断くらいはついてるんじゃないでしょうか。
男子もめちゃおとなしいので平和ですよー
平和すぎてつまんないくらいです。 -
部活やっぱり吹奏楽部がつよいです。全国もいきましたし。
でもそれ以外の部活はそんなにですかね笑
剣道部はそこそこですが。アーチェリー部は秋田県に他にないのでいきなりインハイいけますよ笑 -
進学実績やっぱり新しい学校なので推薦わくは少ないです。
それよりだったら伝統のある北高とかにいった方がぜったい楽にはいれますよー
また、やけに東北大とか東大とか推してきます。実際入れる人ってほぼいないんですけどね笑
あと私立はいりたいって人はほぼほぼ無視状態なのでおすすめはできません。 -
施設・設備体育館が3つあるのでいいと思います。バド部はせまそうですけど。
図書館は使ったことないのでわかりません。
中等部棟は新設なのでめちゃきれいです!
敷地が無駄に広いので運動するぶんには困らないかと。
ただ方向音痴な人はあまりにも広いのと校舎の造りが複雑なのとで校内で迷います。
-
制服ださいです。
まずブレザーなのに襟がなく、ネクタイも色はださい、めちゃ短いでいいとこひとつもありません。女子は夏服靴下白の指定だし。
いくら裾つめてスカート折ってもどうにもなりませんよ。
男子は学ランです。
ほんとは星いっこもつけたくないです -
イベント文化祭も楽しいし、球技大会や運動会も盛り上がります。運動会は八橋競技場でやるし。
でもちょーっと中等部がじゃまかなぁ。
入試に関する情報-
高校への志望動機雰囲気がかっこよかったから!
確かに他の進学校に比べて勢いはありますよー
投稿者ID:6317449人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価何もかもが中途半端である。勉強をしっかりしたいなら、秋田高校をお勧めする。文武両道の語彙の通り、部活もしくは勉強に励みながら高校を楽しみたいなら、中央高校をお勧めする。
-
校則どちらかというと緩い方だと思う。整容検査も年に1、2回程度。でも、高校入学直後は整容についての学年集会が開かれるくらいうるさく言われる。徐々に日が経つにつれ、緩くなってきている気がする。例は、入学直後は髪が肩につくくらいでは、結ぶように言われるが後々になると言われなくなる
-
いじめの少なさいじめはほぼないと思う。でも、SNS等で色々な誹謗中傷はよく見る。そこまで酷くはないと思うけれど
-
部活吹奏楽部、アーチェリー部、剣道部、陸上部、フェンシングが個人で全国にいっていた。サッカー部は、今年近年まれに見る、県ベスト4になった。また、男子バスケット部も強い。顧問にやはり、あたりはずれがあるような気がする。
また、補足すると吹奏楽部は中入生が前期扱いになるので、高入生は、楽器がオーディションなしに変わる人が多い -
進学実績今年は、中入生もいるため、東大志望者が10人前後。東北大志望者が80人前後いる。1年生のうちからオープンキャンパスに行ける環境が整っているが、今の段階から秋大とかは目指すなと言われている
志望大学によってグループも分けられ、見捨てられるような気がする。また、推薦枠は中入生に渡すらしいので、高入生は貰えない確率の方が断然高い -
施設・設備充実はしている方であると思う
特にこれといった不満はない -
制服ダサい。すごくださいほんとにダサいと思う。中等部を作るときに変えるべきだったと思う。男子はよくわからない
-
イベント秋南祭→1年生はとてつもなくつまらない
それ以外の2、3年は、楽しそう
野球部は参加できない
学級対抗→楽しい
野球部は参加できない
運動会→八橋でやるので1番楽しいかもしれない。
他学年とも仲良くなれる
これが1年で大きなイベントの最後かもしれない
(2年生は修学旅行があるのでまだだけど)
投稿者ID:5788934人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価俗に言う自称進学校。メンタルが強いひとしか残らない。
-
校則女子に対して緩すぎる。男子には厳しい。女子が可愛いからといって先生が化粧さえ許す。
-
部活吹奏楽と剣道とアーチェリー以外実績なし。中途半端。文武両道ではない。
-
進学実績自称進学校の象徴。中等部の設立で秋田高校を越そうとしている。しかし、実力が見合わない。中等部の設立で格差が広まっているように思う。教師陣は何を言っているのかよく分からない人が多い。授業を聞かずに自分で勉強した方がまだよい。
-
施設・設備田舎で敷地が広いため無駄にでかい。運動部の施設は充実している。建物自体は良いと思う。図書室は狭い。自学する場所が少ない。
-
制服ダサい。全てがダサい。特に女子。
-
イベント秋南祭は規模が小さい。楽しくない。球技大会は3日もあって無駄に長い。1年生は立場がない。運動会は色別対抗。周りが知らない人ばかりでつまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機南高ならもっとまともな人が多いと勘違いしていた。
投稿者ID:6500584人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価楽しい高校生活を期待しているなら入学はやめた方がいいです。他の高校に比べて異常に忙しいです。
2020年度までSGH指定校であり、国際探求のプレゼン大会などが行われていました。毎年公正な審査はされません。
皆適当に秋大入学→公務員の流れを目指してると思います。頭のいい人はさらに伸ばす授業をして貰えますが、頭の悪い人は完全に置いていかれます。数学に至っては教科書を全く使わず初見focusgoldという有様。英語はいい授業をしていると思いきや先生の当たり外れが非常にあります。
毎年留学生数名が招かれますが、対応した授業は全くなされず、ただ私たちの普段の授業にポツンと座らされるもしくは図書館で自習という酷い有様。
交通の便は悪い。学校目の前の国道は激混み。私は最寄りの隣の駅周辺に住んでますが、車で学校に行くと雨や雪の日は1時間近くかかります。どうしようもない。その上羽越本線は風が吹くと止まる。 -
校則先生によって言うことがあまりにも違いすぎる。
ルールはなければならないと思うが、伴う理由も必ず必要であると思う。言うことが異なりすぎて、理由も全く見えない。かなり横暴な持論を展開する先生もいる。2018年入学の学年部は特に。 -
いじめの少なさ正直いじめの噂は聞く。
-
部活やることなすこと中途半端。吹奏楽と剣道は有名らしいが、剣道については部活に全振りしてる生徒のおかげ感がある。
サッカーや放送は最近勢いがあるらしい。 -
進学実績頑なに指定校を教えてくれない。
国際教養大学への進学者は県内でトップだと思う。もちろんグロセミ入学。大した数進学しないのに東大京大医学部旧帝大対策はやたら開催されている。大半が秋田大学へ進学。 -
施設・設備県内唯一(らしい)の司書さんのいる校内図書館を有する。
体育館は夏は暑く冬は寒い。備え付けられた冷暖房はない。
部活のためのトレーニングルームがある。あまり一般生徒には知られていない。
音楽室は大きくて冷暖房があり快適だが、休日の吹部の練習には活かされていない模様 -
制服私的には嫌いではないが普通の人は100人中150人がダサいという
毎年ネクタイ、リボンを買わないといけない。結構な出費になる。 -
イベント文化祭は生徒会事務局員は大いに楽しめる。一般生徒はテンションに差がある。夜祭中後ろで1人で座ってるような人がいてやる気ない人はいる。1年生・中等部生はすることがなく暇そう。
球技大会は結構盛り上がる。1年生はその場しのぎの球技大会を行う。2・3年生は結構練習するクラスもある。
運動会は全然盛り上がらない。クラス単位での開催ではなく、ランダムに設定された色でチームになるため、全く知らない人とチームになり気まずい。
入試に関する情報-
高校への志望動機行けそうな学校だったから
投稿者ID:6336844人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価私は中等部に所属しています。
英語や数学、社会などはかなり秋田ではレベルの高い授業だと思います。
SGH面倒くさいなどの意見もありましたが、協力して行う活動なので、
人それぞれの感じ方があるのでは?と思いました。学習発表会などと一緒
です。
制服ダサいは否定はしませんが、言ってただの制服なので、ダサいも何も
普通だと思います。
整容検査は今年辺りから頻度が上がり、改善されました。
ただ、スマホのルールが甘いのはやや不満です。
全体的に見ればいい学校だと思います。 -
校則スマホルールが甘い
それ以外はいたって普通 -
いじめの少なさ全くイジメが起こったりなどしていない。
-
部活人数少ない部活は、やはり満足に出来ていないらしい。
学校側にももっと部員集めに緩くなってほしい。 -
進学実績まだ何もわからない。
東大などを目指すなら秋田、横手の方が上。 -
施設・設備中高一貫だから、大きくてしっかりしている。
-
制服普通すぎ。
-
イベント南高祭はかなり楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機そこにあったから(ドヤ)
投稿者ID:5172117人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
校則女子が髪を下ろしてもいい点は他校に比べて良いとおもう。
服装検査や整容検査も年1くらいしかなく、女子の中には完全に化粧している人もいる。 -
いじめの少なさいじめはない。ただ、いじめが起こったら隠蔽しそう。
-
部活剣道とアーチェリーは強い。吹奏楽部も上手い。
-
進学実績国公立大学や海外進学が重要視されすぎていて、低い目標の生徒を相手にしない。
-
施設・設備体育館は3つある。グラウンド、サッカー場、ラグビー場、陸上トラックがあり、アーチェリー場もあるらしい。図書館や閲覧室も広い。
-
制服控えめに言ってだっっっっっさい。
-
イベント宿泊オリエンテーション、秋南祭、学級対抗球技大会は楽しかったが、運動会はぐだぐだでSGH関連がとてもめんどくさい。
入試に関する情報-
高校への志望動機本気で勉強するのが嫌だったから。とは言えないので受験時の面接では学習環境が整っていて、自分を高められそうだからと言った。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道大学教育学部
投稿者ID:46405519人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学受験においての戦闘力をつけたいなら秋田高校に入るべきです。私は確実に高校に合格したいからここを受験しましたが、秋田高校に行った友達と三年間で大きく学力を突き放された経験があります。環境のせいにしたくはないですが、どうしても受験に関する情報の量、例えば優秀な生徒がどんな風に頭を使うか、工夫して勉強するか、など学校に通うことでしか知れない、肌で感じられない情報が南高校では得られないです。
-
校則あまり厳しくなかったです。前髪が長い人などは注意されていましたが気になりはしなかったです。
-
いじめの少なさ私の学年はとても分別のある立派な人たちがたくさんいて三年間楽しく過ごすことができました。多少のいざこざはあっても学年でいじめられているひとはいませんでした。
-
部活部活によっては塾に入ることを反対されます。やけに活動時間が長い部活もあるので部活動紹介の時に自分にあった部活動を見つけられるといいです。
-
進学実績秋田県内では、進学実績はよい方だと思います。しかし早慶は指定校推薦や、受験偏差値をあまり必要としない特殊入試での合格、医学部はセンター八割を切ってもうかる地域枠、旧帝国大学は1つの科目で受験に望める学部のAO入試での合格であり、このレベルの大学に一般受験で合格できる実力のある生徒はいませんでした。 あまり勉強に対する意識が高くなく、切磋琢磨することが少なく、勉強に関して入ってくる情報も少なく入学後の学力の伸びは秋田高校の生徒と比べると少ないように感じます。本当に大学入試に向けて勉強し、実力を高めたいという人にはおすすめできないです。
-
施設・設備敷地面積が広く過ごしやすいです。
-
制服女子の制服はださいといわれています。
-
イベント生徒が一致団結して毎年様々なイベントが行われます。中高一貫校でしか味わえないスケールが魅力的です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:6488702人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価偏差値はまあまあいい。
先生たちの指導もまあまあいい。
行事も普通に充実してるからいいと思う。
中等部は割と嫌だから4にした。 -
校則整容検査は年に1~2回でそんなに厳しくない。
女子はピアスと染髪と前髪の長さくらい。
男子の方は襟足とか前髪とか耳にかかるかとか髪型に関して少しうるさいらしい。
あとは特にうるさく言われることもないし、全体的にゆるいと思う。 -
いじめの少なさ見たことない
-
部活吹奏楽と剣道は全国にも行くくらい。
陸上とアーチェリーは個人で東北とかインハイとか。
それ以外は目立った活躍ないかも。 -
進学実績秋田大学くらいだったら合格率かなり高いと思う。
先生達は東北大学大好きマンだからめっちゃ推してくるけど興味ないって言えばそこまでしつこくしないと思う。 -
施設・設備体育館は2個あるし、図書室の他に閲覧室でも自習できるから充実してると思う。
ただ、中等部が出来てから中等部生が図書室を使ったりしてテスト期間は本当に邪魔。 -
制服最悪だな。
男子は普通の学ラン、女子はご存知の恐ろしいダサさ。
前までは必ず肘に穴が空いてたけど来年から生地が変わるから改善されてるかも。 -
イベント文化祭、修学旅行、球技大会、運動会と充実してると思う。
他の高校のことなんて知らないからこんなもんだと思ってる。
その年の担当の先生とか、生徒会の人の雰囲気で結構変わったりもする。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学
投稿者ID:5001082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]-
総合評価穏やか且つ活気に満ちる非常に良い校風です。R13に面しており、自家用車、或いは自転車での通学をする人には交通の便が良く通いやすいと感じます。
最寄りは羽越本線、羽後牛島駅です。春~秋は気にする必要は無いですが、冬や特に風の強い日などは過去の事故もあってすぐに遅延、運休になります。
電車通学する人には多少優しくないですが、秋田~新屋間は比較的頑張って動かしてくれるので、どこ始発の電車なのかを把握しておいた方がいいです。もし止まった時のための交通手段が必要です。 -
校則厳しいと思ったことはありません。
日常の生活ではシュシュを着けたり、リボンが付いたりした少しオシャレな髪ゴムを使っても何も言われません。
長期休暇後や、始業式、卒業式等の儀式前には整容検査があります。この時は可愛いゴムは言われちゃうのできちんとした方がいいです。
男子の髪の長さには厳しいように感じます。 -
いじめの少なさ聞いたことはないです。クラスに上手く馴染めずぽつんとしてる人はちらほら見られますが、いじめとかハブにするとかそんなことは無いです。
-
部活吹奏楽が頑張ってます。
全国には何年か連続して行けてませんがいつか返り咲く日を楽しみにしてます。 -
進学実績進路指導には手厚いです。
国公立大学の志望者、合格者共に非常に多いです。
また、志望別の補習も行われます。 -
施設・設備体育館は第1、第2、アリーナ(中等部体育館)の3つです。
高校生もアリーナを使用することが度々あります。 -
制服男子は定番の学ラン。
女子は開校当初から変わらない歴史あるブレザーです。
生地が弱くて穴が空きやすいですが来年から生地が変更されるようなのでこれからはどうなるか分かりません。
投稿者ID:4645275人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価正直に言えば、私たちが入学した時に中等部が新設されたが、高校生が我慢させられることが多い。中等部優先な雰囲気が教師の上層部の方であるように思える。しかし、高校自体は良い高校だと思う。中等部のことを全く気にせず頑張れる人にとっては良い。先生方もいい先生ばかりで、生徒のために頑張ってくれる。進路に対して対応が厚く、安心して進学を考えられる。
-
校則他と同じくピアスや、髪を染めることは禁止されている。学年によって髪型など指導に偏りがある。
-
いじめの少なさ生徒と教師の関係は良好で、生徒間同士のトラブルも見ない。
-
部活文武両道の元部活動に力が入っている。ただ、力が入りすぎている部もある気がする。全体的に見れば良いと思う。
女子の部活動がやや少ない。 -
進学実績推薦入試に関しての情報を本当にギリギリになるまで出してくれないと聞いた。しかし、進路に関しては手厚く、生徒が最善の選択になるように教師が頑張ってくれる良い学校だと思う。
-
施設・設備自習スペースも充分あり、座れなくて勉強できないということはない。サッカーグラウンドに芝を生やそうと頑張っているみたいだ。
-
制服一言で表すとださい。入学した時は困惑したが、きてみると案外愛着が湧いてくる。
-
イベント充実していると思うが、中等部が入ってきたことにより、高校生が活動する時間が減った。一度きりの高校生活思いっきり楽しみたい気持ちがあり、とても残念だ。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内有数の進学校で、国際関係に力を入れていると知り、志望した。SG Hの活動も充実しており、この高校に入ってよかったと思っている。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際系
投稿者ID:4156285人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価進学校ということもあり、朝の小テストから全統模試、進研模試など、自分の力や勉強の成果を試す機会がとても多いと思います。ほとんどの人が卒業後、大学に進学するので、そのための講座や集会などがあり、将来について深く考える機会もあります。
-
校則整容検査などは長期休み後にしかやらなく、あまり厳しい印象はありません。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間で大きなトラブルはほとんどないと思います。中学よりも先生と生徒の距離が離れてるような気がします。
-
部活剣道部やサッカー部、吹奏楽部などが有名だと思います。文武両道の校風であるため、クラスの大部分が部活動に所属しています。
-
進学実績先輩方の時は英語科があったなど、自分の将来の夢に向けて、しっかり勉強することが出来る環境です。また、SGHにも選ばれ、グローバルリーダーの育成に力を入れています。
-
施設・設備体育館は第1体育館と第2体育館とにわかれていますが、第1体育館が狭く、部活動と時は少し窮屈です。
-
制服他の学校の制服に比べると少しダサいような感じがします。男子は学ランで、女子は紺色一色のブレザーです。
-
イベント学校祭、体育祭、球技大会など、大きな行事がたくさんあります。
投稿者ID:2726273人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価進学校であるのでとても大学受験に強いハイレベルな授業を毎日必死に受けています。授業だけでもいろいろ対策できるので塾になど行かなくても自分を高められます
-
校則少し自由がないかなとは思いますが、普通な校則なのではないかと思います。
-
いじめの少なさないです、みんな毎日楽しく元気に過ごすことができています。仲良しです
-
部活とくに吹奏楽部が有名です。毎日放課後の校舎からは綺麗な楽器の音が鳴り響いています。
-
進学実績県内有数の進学校であるので大学受験はとても有利であると思います。
-
施設・設備勉強に集中できるスペースがとても多く充実しています。快適に過ごせると思います!
-
制服制服については様々意見があると思いますが、シンプルですが知性の溢れる制服だと思います
-
イベント体育祭や文化祭、球技大会など学校でクラスが一致団結して戦うことのできる楽しい行事がとてもおおいです!
投稿者ID:2704914人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価進学校として勉強に力を入れながらも行事では全員が一体となって盛り上がっているのでいいと思う。とても楽しい。
-
校則私的にはごく普通の校則だと思う。男子の整容に関しては少し厳しいように感じるが、特に気になる程でもない。
-
いじめの少なさ全く無いと言ってもいいと思う。
いじめの話は全然聞いたことがないし、みんないい人だと思う。 -
部活剣道やバスケ、サッカーなどさまざまな部活が活躍している。教える教師も富んでいる。
-
進学実績まだ一年なのでわからないが、多くの大学進学生徒を出しているので、進学率は高いと思う。
-
施設・設備体育館は2つあり、部活で分かれて使用している。図書館は本がとても充実している。
-
制服可愛くない。しかし女子の夏服はセーラーで冬服と比べるといいと思う。
-
イベント楽しい行事がたくさんある。体育祭、学校祭は本当に盛り上がるしたのしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に力を入れている学校で、自分自身英語が好きだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名首都大学
投稿者ID:2588364人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価文武両道がしっかりとなされている学校だと思います。強い部活動も多くあるので、勉強も頑張りたいけどスポーツもしたい!といつ学生にはぴったりです!
-
校則厳しい方だと思われます。服装検査などはたまにですが、携帯は学校内では使用禁止であり、電源をきらなければいけません。
-
いじめの少なさ教師と生徒間で大きなトラブルが起こった話はきいたことごないです。生徒思いな先生が多く、相談もしやすいです。
-
部活剣道部、バスケットボール部、吹奏楽部、野球部、サッカー部などと強い部活はたくさんあります。文化部も充実しており、ほとんどの生徒は部活にはいっています。
-
進学実績進学校であるので、大学への進学の話は入学してすぐに聞かされました。東北大学を目指す生徒も多くいます。
-
施設・設備充実しています。現在は中等部が新設されたため、中等部棟の建設が行われています。
-
制服女子の冬服は昭和という印象がとても強くみえます。個人的に夏服は冬服よりはいいと思います。男子は学ランです。
-
イベント文化祭、球技大会、運動会という3大行事がかなり盛り上がります!
投稿者ID:2549512人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価進学に向けてしっかり勉強したい人にはぴったりな学校だと思います。また、行事や部活動もとても充実しているので学校生活を楽しめます!テストは難しいですがしっかり対策すれば点数とれます!
-
校則市内の上位4校と比べると北高、中央高校とあまり変わらないような気がします。整容検査は数ヶ月に1回です。でも今まで何も言われなかったカラーピンやシュシュ、前髪にとても厳しくなりました!いきなり色まで指定されて…制服がダサいのに小物もダメだと言われると学校はおしゃれする場ではないということはわかっていても女子にとっては辛いです…泣
まあ、多分数週間したら復活すると思いますが笑 -
いじめの少なさ教師はやっぱり好き嫌いわかれてしまいます。でも大きな教師と生徒、生徒同士で大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活剣道部やアーチェリー部、吹奏楽部が有名です。また、野球部や男子バスケットボール部もそこそこ強いと思います!
-
進学実績私はまだ在校生で1年生のため詳しい事はまだ分かりませんが、進学率は県内でもとても有数だと思います!!
-
施設・設備今は中等部棟の方を作っていて体育館に行くのは正直めんどくさくなっていますが、それぞれの施設や設備は充実しています。
-
制服全然可愛くありません!!!これは女子にとっては辛いです…
夏服や男子の制服はまだましですが、女子の冬服はとってもダサいです。泣 -
イベントこれはとっても充実してます!学校祭に学級対抗、運動会などクラスの団結力がより強くなる時間だし、思い出になります!
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値や進学率が高いこと、英語に力を入れている、スーパーグローバルハイスクールに指定されている。
投稿者ID:2314591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価ひとつひとつの教科を丁寧に学習できる場所だと思います。また、先生方もとても親切でさらにフレンドリーなのでとても楽しいです!文武両道もでき、充実した日々を過ごせます。
-
校則あまり厳しい方ではないと思います。あまりにも派手であったり、ピアスホールが空いてたりなどはダメです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。いろいろな趣味の方々が集まっているので自分にぴったりな人が見つかると思います。
-
部活とても豊富です。文化部から運動部まで幅広く、内容も充実していると思います。
-
進学実績進学率が全体的に高く、また1年生うちから進路学習を行うため自分が目指す大学へ向かっていけます。
-
施設・設備中等部が増設されたため、さらにきれいになりました。多くの施設が完備されていると思います。
-
制服あまり可愛いとはいえません。学年で色が変わっていくタイをつけます。夏は真っ白のセーラー、冬はブレザーです。
-
イベントとても充実しています。3大イベントである、文化祭・学級対抗(球技大会)・運動会は特に楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学を前向きに検討しています。
投稿者ID:2261882人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 4]-
総合評価将来に役立つ経験をたくさん出来る高校だと思います。国からスーパーグローバルハイスクールに指定されており、国際探究という科目でプレゼン力を養うことができます。
-
校則校則はそれほど厳しくないと思います。服装検査は月1回ほどです。
-
いじめの少なさトラブルについては聞いたことも見たこともありません。理解ある教師が多いと思います。
-
部活吹奏楽部が有名です。毎年東北大会では金賞をとっていて、全国大会に出ることも多くあります。
-
進学実績進路学習に力を入れていて、自分の将来への準備を確実にできる学校です。
-
施設・設備グラウンドや野球場など多くの広い施設があります。
体育館の設備は整っています。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーですがジャケットに襟がありません。
-
イベント文化祭、学級対抗、運動会などよくある行事ですがみんなでとても盛りあがっています。
投稿者ID:2165782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先輩方、先生方ともに親切です。自習室や進路指導室、図書室など学習環境も整っています。
部活動も盛んで、全国レベルの部もあります。学校行事は主に生徒が主体で、文化祭や球技大会、運動会などたくさん楽しい行事があります。 -
校則そんなに厳しくないです。式典の近くや学期末に服装検査がありますが、事前に連絡が入ります。髪形も厳しい取り決めはなく、華美でなければ大丈夫です。たただ、校内でのスマホの使用には厳しいです。
-
いじめの少なさほとんどそういう話しは聞きません。わりとのんびりとした校風なので、先生方も生徒も穏やかで優しい傾向にあります。
-
部活吹奏楽、剣道、山岳は全国レベルの実力をもっています。そのほかにも様々な部活があり、文武両道で毎日元気に活動していると思います。
-
進学実績ほとんどの生徒が大学へ進学します。ベテランの進路指導の先生がいらっしゃるし、様々な大学の資料や最近の入試問題があります。理系、文系とも先生がサポートしてくださるので、心強いです。
-
施設・設備敷地は県内でもかなり広いほうです。野球グラウンド、サッカーグラウンド、陸上競技場、テニスコート、プールなどでの屋外施設も充実しています。体育館は大体育館と小体育館があり、音楽室はかなり広く立派です。剣道場、柔道場もあり、部室もそれぞれあります。
-
制服開校してから50年間制服は変わっていません。男子は学ランです。女子は夏は白い襟のセーラー服です。ネクタイの色が学年が変わるごとに変わります。
-
イベント文化祭や球技大会、運動会などたくさん行事があります。ほとんどが生徒によって運営されるので、とても楽しいです。
投稿者ID:2159402人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 1]-
総合評価かなり中途半端な高校だと感じます。そこそこ頭のいい生徒が多いのが、ここは正直活かせていないのかなと。伸ばし方によっては化ける生徒もいそうですし、先生もいい意味で変な、特殊な先生も多いので、ハマれば伸びる気がします。地方の公立校ではある意味貴重。SGH指定クラスは楽しかったですし、現在までその系譜は続いているみたいなのですが、どうでしょうか。SGH関連に手を出さないとすれば、非常に中途半端かな。旧帝大以上の国立大学+医学部を志望する生徒にとってはいろんな先生が後押ししてくれるとは思いますが、それ以外の生徒には先生側も無関心にも感じます。生徒側に「出る杭がいない」状態なのに、先生側にはかなりの熱量を持っている人も多い。正直需要と供給が釣り合っていないようにも感じました。
-
校則謎の校則が多いです。そろそろ柔軟に対応し始めてもいいのかなと。頭のいい生徒も多いんだし、ある程度融通を利かせても急に荒れることはないでしょう。校則においては、典型的な「手段と目的の逆転」が起こっている高校です。
-
いじめの少なさ正直1をつけるほど多くはないのですが。理由あってのこと。先述の通り「尖ってる人が少ない。」悪い意味で中庸な生徒が多いせいで、特徴的な生徒は、凡庸な他の生徒からつぶされてしまう気がします。自分の同期では、特徴的な生徒が1人、部活で馴染めずにそのまま叩かれて自主退学した例がありました。これは個人的に非常に残念だった。典型的な、凡庸で、出る杭のない生徒にとっては「いじめはない」でしょうね。おそらく。
-
部活部活については、今後に期待したい。特に野球部とサッカー部。例年いいところまで行くんだけれど...あと1歩が届かない、そういう感じ。吹奏楽部も人気でしたね。かなりシビアな部活ですが、得られるものも多いと思います。
-
進学実績先述の通り、旧帝大以上の国立大学を目指す学生にとっては先生のバックアップも手厚いですし、最近では海外大学への進学者もいます。一方で、それ以外の大学を志望する生徒は放任主義的ですし、私立大学を指定校以外で受験するようなノウハウはここにはないです。例年秋田大学への進学者が非常に多いのですが、正直これについては、ここの学生ならサポートなくても合格できる気がするので(医学部医学科以外)。そのサポートより、一定レベル以上の大学を志望する学生のサポートにリソースを割いている、そんな感じです。
-
施設・設備中等部ができたおかげで、いろいろ充実してきたかと思います。設備で困ったことはないかな。
-
制服男子は夏:Yシャツ、冬:学ランなので特筆するところはないです。良きも悪きも。女子はダサいといわれて久しいですね。女子はややしんどいかな。
-
イベント熱量は圧倒的に低い。生徒会があの体たらくではいいイベントは生まれない。北高、中央、秋高の学祭に行ったら分かる。熱量がここの2,3倍はあります。それ以外のイベントについてもお察し、そんな感じです。凡庸な生徒がつくったらこうなるよねっていう。ここの運営側はミスを恐れ過ぎな気がしますし、あまりにも保守的です。裏を返せば、イベントについてはまだまだ伸びしろがある、そんな高校です。立地的には素晴らしい場所にあるのに、それに比して盛り上がりが周辺の高校と比べて低いのは、全体的な生徒の雰囲気かなと。やっぱり出ちゃうんですよね。勉強だけじゃない。学校生活にもそれって現れていく。
入試に関する情報-
高校への志望動機SGHに指定されたため、おもしろいことができそうな高校だったため。
-
どのような入試対策をしていたか中学校の授業でやったことをしっかり復習しなさい。模試などを活用して、応用問題も5割くらい解けるようになれ。そうすれば受からない高校では到底ない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名埼玉大学経済学部
-
進路先を選んだ理由前期は東北大を目指していたが、不合格。後期での受験・合格になった。前期が東北大なら、後期は必然的にこのあたりになるよね、そういうことだ。
投稿者ID:668367 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 1| イベント 4]-
総合評価普通の高校。南高入ったら文武両道、頭がいい、とは限らない。その人次第。少し文武両道(部活入れよみたいな)雰囲気が強い気がする。その為か元気でうるさい人が多い。
-
校則校則は厳しくないが、女子のスカート丈にうるさい先生が多い気がする。
-
いじめの少なさいじめはほとんど無い。たぶん田舎だからだと思う。とくに心配事もない。教師陣は面白いエピソードを持った人が多い。
-
部活先にも述べた通り文武両道の雰囲気が強い。吹奏楽、剣道部は全国レベル、その他の運動部は県大会ベスト4ぐらいが多い気がする。
-
進学実績何度も言うがその人次第。なぜだか分からないが東北大をゴリ推ししてくる。
先生に質問すれば分かりやすく教えてくれる -
施設・設備体育館、プール、グラウンド、野球場、テニスコートなどほぼ揃っている。図書室や閲覧室もあって、充実していると思う
-
制服女子の制服日本一ダサい。体育着も生地が薄くて冬はすごく寒い。しかし最近体育着が変わり色も生地もだいぶマシになった(多分)
-
イベント人数が多いので文化祭、球技大会は盛り上がり、楽しい。運動会もあるが、応援などあまりなく盛り上がらない。中等部は真面目な子が多いのかすごく静か。
投稿者ID:4062324人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 秋田南高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきたみなみこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-833-7431 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 秋田市 仁井田緑町4-1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田南高等学校 >> 口コミ