みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 桃陵高等学校 >> 口コミ
桃陵高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント 2]-
総合評価本気で看護・福祉関係の職を目指してる人ならおすすめしますが、ただ生半可な気持ちで来ると正直授業も実習も厳しいと思われます。
-
校則他の高校に比べると比較的緩い方だと思います。携帯は禁止になりましたがそれ以外は特に言われることはないとおもいます。ただ実習の時だけ厳しいので気をつけてください
-
いじめの少なさ3年間同じクラスメイトのままなので付き合ってくうちに嫌なとこが見えてきて悪口を言う事もいますが周りの子が気づいて先生方が対処してくださる印象があります。
-
部活ほぼほぼの部活が週に2、3回ほどです。部活を本気でやりたい子にはあまりおすすめしません。
-
制服他の学校に比べて可愛い方だと思われます。合服や冬服は可愛いんですが、夏服が異常にダサいです。男子の制服は夏服も冬服もあまり変わらないので大丈夫だと思われます。
-
イベント他の学校に比べると行事は少なく感じます。ただ人数が少ない分先輩方と仲良くなるチャンスが増えるので良いと思います
投稿者ID:6430751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価看護、医療福祉科なので進学する際の面接でとても有利。医療の学校に進学しても桃陵で学んだ事が基本で授業するから医療の大学にに進みたいなら入学しても良し。今までクーラがなくて暑かったけど、2019からクーラ設置になります。
-
校則実習の時だけしっかりしてればよかったけど、今は先生が変わって制服の第1ボタン締めないと、ボタンと言われます。携帯は夏から校内使用禁止になりました。見つかると没収です。(バレなければ使える程度)
-
いじめの少なさ3年間一緒なので好き嫌いはあると思いますが、いじめなどはあまりないです。ただ自分を強く見せようと悪口を大声で言う子はいます。その子はみんなに嫌われてると知りません。怖がられてて、堂々として悪口いってますが、ウザがられてます。容姿とか悪口言言う人いますが、そんな人が医療の現場にいると思うとむずむずしますが、クラスで1人その子が浮いてる状態で、いじめになることはない。
-
部活週に2.3回の活動の部活がほとんどです。大会や練習試合は出場するがそこまで成績は良くないです。でも先輩後輩は関係なく仲良しです。(医療系に進みたい子がばかりだから部活もいじめなし)
-
進学実績進学したいところには推薦出してくれます。成績足りないこはみんなAOで進学します。就職はクラスに三人ほど。クラスのほぼ全員が推薦、AOで進学します。看護学校志望の子で推薦落ちた子は最後まで一般で頑張りますが、5人程度です。看護学校志望でなければほぼ確実に合格できると思います。国公立は厳しいです。指定校もあるので進学は有利
-
施設・設備体育館せまい。校庭せまい。図書館せまい。でも医療系の本が豊富。狭いけど人数少ないから丁度です。
-
制服冬服と合服は可愛いと有名。夏服はダサいが、inはしなくていいオーバブラウスです。ナース服をイメージして作られてます。体操服は2019から変わります。ピンクのジャージでプーマみたいです。
-
イベント楽しい。文化祭は食物とお化け屋敷、縁日など、あとPTAのみたらし、カフェとか充実、一般公開ないため、、、他の高校よりは賑わってない。でも楽しい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護の専門学校(推薦)
投稿者ID:4962962人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価福祉や医療の仕事に就きたいと強い思いがあるならオススメします。
中途半端な気持ちで入ると実習や授業など厳しいかもしれません。 -
校則校内携帯禁止になりました。
制服も第一ボタンを閉めていなかったりリボンが緩いと指導されます。
前までは実習の時さえしっかりしていれば大丈夫でしたが、先生が変わり今は普段も厳しくなってきました。 -
いじめの少なさ女子ばかりのクラスでクラス替えもないので女子特有のめんどくささがあります。
3年も一緒にいると、友達の嫌なところまで見えてくることもありますが、グループができてしまったり人を大きな声で貶したりして自分を少しでも大きくみせようとする人がいます。
その代や人にも関係があるのでなんとも言えませんけど。
大きないじめとは言えないかもしれませんが、人の容姿の悪口を人前で堂々という子もいて正直気分は良くないですね。
あれで看護師などの医療の現場にいくとなると怖いです。 -
部活どの部活も楽しんでやっています
特に強いといった部活は正直ありませんが、3年間続ける子が多いです -
進学実績自分の行きたい進路をサポートしてくれます。
気になる学校の情報を教えてくれたりしてくれるのでとても助かります。 -
施設・設備全校生徒が少ないので校庭、体育館は小さいです
図書館も大きくはありませんが、福祉、医療、看護の本が揃っていて実習時などにとても役立ちます。 -
制服冬服、合服は可愛いと思います。
ブレザーとベストにリボンなので私立っぽいと言われることもあります。
夏は、なんとも言えないです。 -
イベント体育祭、文化祭を2日に分けて連続でやります
そのほか球技大会や3年生を送る会?のようなものがあります
数少ない行事なのでとても盛り上がります
入試に関する情報-
高校への志望動機人の役にたちたいと思って入学しました。
この学校なら、福祉や医療の専門学校や、大学に行けると思ったので選びました。
投稿者ID:4397293人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価よかったから星5をつけさせてもらいました。。高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っめいます
-
校則少し厳しめかなと思いました。でもいいと思います
よかったので感激です。 -
いじめの少なさいじめなどなにもなかったです。。
なので安心して投稿していくことができた。 -
部活みんな実績がとてもあり、頑張っているんだなと思うことができました。
-
進学実績希望する進路にはすっといけるようなかんじでいいと思いましたのでよかっま。
-
施設・設備充実はあまりしていなかった、、生徒が望むような施設などが少なかった
-
制服他の高校や中学などと比べてみるととっても可愛くて学校に行きやすかった。
-
イベント行事などが特になく、みんなで楽しむという企画がなかったので残念
入試に関する情報-
高校への志望動機よかった
投稿者ID:2715124人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価女子しかいなくても女子ならではの会話が沢山できる。
恋愛求めちゃ駄目。
実習さえきちんとしていれば他は緩い学校 -
校則実習は厳しい。
ヒューマンはヘアピン使えない。
普段の制服は緩い。 -
いじめの少なさいじめは今のところ見たことない。
好き嫌いはあるかもだけど、いじめまで発展してない。 -
部活有名なのは無いかな。
人数も少ないし。
でも仲はいいと思う。 -
進学実績色々な大学や専門学校に行けるほうだと思う。
保育士とか理学療法士とか作業療法士とかね。 -
施設・設備実習をしっかりやれる設備は整っている。
本も沢山揃っている。 -
制服夏服の評判はあまりだけど、合服と冬服は可愛い。
ネクタイじゃなくてリボンのところが私立っぽい。 -
イベント内容は盛り上がるけど学校公開してないから他校との交流はほぼない。
入試に関する情報-
高校への志望動機医療関連に進みたかったから。
投稿者ID:2625885人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価部活が楽しくできます。
受験生は勉強をしっかりして頑張って入学してください!
入学したら3年間または5年間頑張りましょう -
校則ほかのがっこうのことをしらないのでなんともいえませんすみません。
-
いじめの少なさ先生とあまり関わりを持たないのでよくわかりません。すみません
-
部活部活は楽しくできますが、本気で大会で勝ちたいひとはオススメしませわや!
-
進学実績勉強をとにかく頑張ればきぼうの進路へ行けることは間違えないでふ
-
施設・設備体育館は小さい。
図書館の本はとてもふるい。
こうていや学校内はきれい。
トイレはきたない。 -
制服かわいいががっこうの周りにたまに不審者がいるので要注意。はい。
-
イベント体育祭文化祭などとても楽しく行事を行ってます。楽しいと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まってない
投稿者ID:2554098人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価学習内容に沿った教員、校風で、生徒が学習することを妨げず、自由に楽しむことを妨げません。人数が少ないからこそ、協力することが出来る学校です。
-
校則「強く、賢く、美しく」という校訓に沿って、生徒の自主的な行動に任せています。普段が自由であるため、式などでは、生徒自ら服装をただす等が行なえます。
-
いじめの少なさ女子生徒の多い学校でありながら、人数が少ないためか、自由に自分らしく振舞うことが出来る。教員と生徒の仲もよい。
-
部活目立った成績はないが、一人一人が、自ら目標をつくり、それを達成しようと、仲間と協力する。
-
進学実績専攻科へは試験がなく、国試の合格率も高い。その他、大学へ進学する生徒に対しても、進路相談等を行なっている。
-
施設・設備実習用の教室、特別教室、選択科目の教室等、科目ごと、用途ごとに教室が設けられ、授業の内容を濃くおこなえるようにされている。
-
制服女子の制服は、ブレザーで、リボンは青色です。合服もベストですが可愛く、私立と間違われることもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼少のころから看護師を目指し、最短コースであると知ったため、受験を決めました。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
どのような入試対策をしていたか国語や社会等、得点しやすいところは逃さないよう、数学や英語等、平均の低いところについては、コツを覚えて確実に点を重ねた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専攻科進学。
投稿者ID:1862875人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価衛生看護科は看護師に絶対なりたい人にはとてもいいと思います。しかし、甘い気持ちではいると実習などが辛いのでとても後悔することになるでしょう。
また、専攻科(4、5年目)は進学することも難しく、留年する人も珍しくありません。専門科目が多くなるので入学当初は成績が良くてもそこから落ちていく人もいます。
しかし、努力すれば先生も助けてくださいますし、クラス替えがないので仲間の団結力がとても強みになります。 -
校則とても、ゆるいです。基本的に先生は注意されないので守るか守らないかは自分次第ですね。携帯もさわっているし、スカートもとても短い人もいます。
-
いじめの少なさいじめは、私が知っている中ではないです。逆にとても仲がいいです。好き嫌いの感情はあると思いますが…
-
部活毎日あるところもあるし、週2日だけなどのところもあります。また、1年生のみが強制なので2年生になったらやめてしまう人も多いです。
-
進学実績ほとんどの人が専攻科へ進みます。しかし、3年間終了と同時に高校の卒業資格が与えられるのでそこで進路変更して大学へ進学する人も年に1か2人いますね。
-
施設・設備夏は扇風機しかないので辛いですね。しかし、実習で使用する物品やベッドはとても充実しています。
また、ほとんどの生徒が女子なので男子トイレの数がとても少ないです。 -
制服個人的にはとても好きです。夏服はあんまりですが…リボンなどはアレンジしてる人が多いです。
-
先生素敵な先生ばかりだと思います。特に看護の先生は厳しいですが、もともと看護師だった先生が多いので色々なお話が聞けてとてもいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機早く看護師になって人の役に立ちたかったから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
その他高校に関するコメント-
学習意欲普通科目と専門科目があるので、勉強は大変ですが、どちらも手が抜けないのでみんな必死に勉強しています。
また校内実習をした後には次の日必ずレポートを提出しなければいけないので、大変です。しかし、勉強のコツをつかめばみんな慣れてきます。 -
アクセスJR大府駅から徒歩で15分くらいで着くのでとてもいいと思います。しかし、名鉄が通っていないのでほとんどの人が乗り換えしてきています。
平均で1時間半くらいは通学にかかっていますね。
投稿者ID:878026人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価衛生看護科に入学、専攻科まで行きました。看護師を本気で目指す子にとっては高校卒業後最短で資格を取れたり、高校入学して間もなく看護に触れられるので看護と向き合う時間が多くあると思います。しかし逆に半端な気持ちで入ってしまった子は実習や日々の学習が苦しく逃げ出したくなるかもしれません。私は後者で何度も普通の学生生活を送りたかったと後悔しましたが、看護を学ぶにつれ、看護の捉え方も変わり以前より前向きになれたと思います。色々と忙しくはありますが充実した学生生活を送れたと思います。
-
校則近年、服装に対する校則が厳しくなったと感じましたが元々が緩いので落ち着いたくらいだと思います。
-
いじめの少なさ高校で3年間、専攻科まであがると5年間も同じクラスなので好き嫌いは別れるものの大きなトラブルが起きたという話は聞いたことがありません。学年によって色は違いますが、ずっと同じクラスなので団結力は高まると思います。
-
制服高校の制服は、私立の学校には敵わないけど公立の学校の中では可愛い方だと思います。生徒内では夏服の評価は低いですが他校から褒められることは多くありました。(お世辞かもしれないけど) 専攻科の制服は年中就活生のようなグレーのスーツで私はあまり好きではありませんでした。
-
イベント文化祭は平日に行われ、他校との交流はありません。生徒会が色々なイベントの運営・企画をしてくれるので楽しむイベントは沢山あります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名実習病院
投稿者ID:4201241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
皆看護師や介護福祉士、保育士などの目標を持っていて とても刺激になります。校内実習や普段の勉強(特に専門科目)は難しくて大変ですが 実用出来たときなどはとても嬉しいです。部活動は朝練が無くあまり活発ではないように思われるかもしれませんが、大会で様々な部活が成績も残しています。
【校則】
私はかなり緩いと思います。スカートもすごく短い人もいます。でも何処かに出掛けるときなどはもとに戻すよう言われます。式典は白靴下です。
【学習意欲】
普通科に比べて普通科目の勉強量は少ないかもしれませんが 意欲は高いと思います。
【いじめの少なさ】
学校自体が女子ばかりで、女子校のような雰囲気です。しかし皆仲は良くて 困っている人には手助けもするし いつもいいなあと思っています。
【部活動】
数は少ないですがそれぞれ頑張っています。一年生は強制です。
【進学実績】
指定校推薦などで進路を決定する人が多いようです。医療や福祉と全く違った道に進む人もいます。
【アクセス】
JR大府駅から10分ほどで着きます。
【学費】
公立なので負担は軽いです。
【施設・設備】
新しい校舎は綺麗ですが、元からある校舎は少し年季があります。クーラーは無く、扇風機数台で生活しなければなりません。
【制服】
個人的に合服が好きです。冬服はブレザータイプでリボンもあります。夏服はセーラー服です。
【先生】
あんまりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師になりたかったから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか過去問題などを解いたり基礎を復習した。
投稿者ID:298165人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の中できちんと目標を持って勉強したい学生には向いているのかなと思います。そうでないなら正直向いてません。
-
校則自分の入学した頃は厳しく、どんな理由であっても受け入れて貰えず、何故理解して貰えないのか疑問に思った事も多々ありました。ですが、今の在校生の学生さんを見かけると、少しは緩くなったのかな、と。
-
いじめの少なさ先生も生徒も人間ですから、当然好き嫌いは分かれます。先生方に嫌われた場合はどうにも出来ないですし、何かにつけて面倒です。また、介護や看護を学んでいるとはいえ、女の子が多数を占めている分、厄介です。私はこの学校での人間関係が凄く嫌でした。
-
部活これと言って特記事項はないですが、ある程度は取り組める様な部活が多いと思います。
-
進学実績参考になるかは分かりませんが、当時私は明確な目標がなく、進路に迷っていました。結局全く関係のない進学先へ進学しましたが、その際私自身が進めそうな学校などを親身に考え提案して貰えました。
-
施設・設備古い校舎と新しい校舎が併設されています。校庭、プール、武道場は然程広くないです。充実とは言えませんが、困りはしない程度には揃っているかなと思います。
-
制服冬服、間服(リボン、シャツ、ベスト、スカート)は可愛く好きでした。夏服(前開きセーラー、リボンなし)はあまり好きではなかったので、間服のベストなし、半袖シャツで十分だったのでは、と思います。正直、夏服は不評でした。
-
イベント身内のみ楽しいだけの閉鎖された行事が多く思います。イベント事は期待しない方がいいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名N大学
投稿者ID:3559482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんだかんだ楽しい高校生活でした。共学でしたが、女の子がほとんどなので、とても楽でした。
-
校則校外実習に行くことが多いので、服装については厳しいと思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間でトラブルがあることはほぼないと思います。ただ、ほとんどが女の子なので、いろいろ面倒くさいです。
-
部活吹奏楽や演劇が張り切ってる気がします。運動部も文化部も幾つかあるので、選択肢はたくさんあります。
-
進学実績看護や福祉の道へ進む人が多いので、病院や介護施設、医療・福祉系の大学や専門学校に進学する人がいます
-
施設・設備実習があるので、衛生看護科が使う実習室とヒューマンケア科が実習する実習室があります。ベッドの数もたくさんあります。
-
制服冬服は紺の無地のブレザーに青や緑のラインが入ったリボン、指定された紺色のベストです。夏服は白ベースに襟に紺のラインが入っています。スカートは夏仕様のスカートです。
-
イベント裁志の会、戴帽式、桃華祭、球技大会、運動会など、楽しい行事がたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家族の介護をしたくて福祉を学びたかったから。少しだけでも歯に関わりがあるんじゃないかと思ったから。
-
利用していた塾・家庭教師サナル予備校
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岐阜県立衛生専門学校 歯科技工学科
-
進路先を選んだ理由歯科技工士になりたかったから。高校に入る前から決めていた、
投稿者ID:3130662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は、人に触れる者としての心構えや、人としての在り方、心の持ち方を学べる学校です。看護師への最短コースでもあります。
-
校則他校に比べて校則自体は、厳しいと思います。しかし、先生がうるさいということはなく、割と自由に過ごしています。
-
いじめの少なさ人の役に立ちたいという人ばかりなので、とても優しく思いやりがあります。なので、いじめや嫌がらせなどは全くありません。
-
部活成績の為ではなく、皆で楽しむことを重視して行っています。1年生などは、先輩から、学校について、勉強についてなどを聞くことができます。
-
進学実績衛生看護科は、受験なしの2年制の専攻科へ進学します。そして、看護師への最短コースを進みます。ヒューマンケア科も、人に関わる仕事を中心に目指すものへ向かっていきます。
-
施設・設備実習室を中心にかなり整備がよく、教室もたくさんあり、広いです。ただ風の通りが悪いのが、玉にきずです。
-
制服女子の制服は、とてもかわいく、私立と間違えられることもよくあります。
-
先生とても柔軟で、素敵な先生が多いです。質問にも詳しく、優しく答えてくれます。同じ先生が違う科目をすることもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機専攻科があり、看護師への最短コースだったからです。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社塾で配られるテキスト。
-
どのような入試対策をしていたか取れるところはしっかりとれるよう、日頃から行っていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高い倍率を抜けてきただけあり、学習意欲の高い生徒ばかりです。課題がかなり多いため、日頃からの勉強もしっかりしています。
-
アクセス大府駅から徒歩で少しかかりますが、駅は、新快速が止まるので乗り換えは楽かと思います。ただ愛知県内に数少ない看護科の高校なのでいろいろな場所から通学し、かなり時間がかかる人もいます。
投稿者ID:1255403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私は、衛生看護科に在籍していました。先生方は熱心に解かりやすく看護の基礎となる部分を教えてくださり、「看護師」としての心構えや態度を学校生活の中に取り入れながら指導してくださいました。そのため、大卒や専門卒の看護師と比べ一般教養的な知識は少ないですが、看護の技術や知識は身についたと思います。しかし、高校の一般科目を減らして看護科目を取り入れているため、高校3年時の進学や進路変更は難しくなります。
【校則の自由さ】
他校に比べて、普段の学校生活では自由でした。しかし、学内での実技、臨地実習時の身だしなみは厳しかったです。
【学習意欲】
1年生時から臨地実習があるため、学習していないとおいて行かれるため、一生懸命だったと思います。また、先生方もできない子に対して熱心に指導してくださいました。
【いじめの少なさ】
1学科、定員40名で5年間ずっと変更はないため、団結力はかなりあります。女子ばかりのクラスでありましたが、いじめや嫌がらせはありませんでした。
【部活動】
専門科であるため、部活動にはあまり力を入れておらず、保護者から「部活をさせるために入学させたのではない」といったような意見があったようで、一時は入部は自由でした。しかし、部活動をすることによって忍耐力や団結力をつけることができたため、入部をお勧めします。
【進学実績】
衛生看護科の場合、全員が専攻科へ進むため、進学は難しいです。私は、大学に進学しましたが、自分の学力で狙える大学はかなり限られていましたが、進学はできます。しかし、専攻科に進む際の試験はありませんので、高校3年生時は割と時間があるため、大学受験に向けた勉強にあてることもできます。
【アクセス】
JR大府駅から徒歩15分くらいでかなり通学はしやすかったです。豊橋や一宮、武豊などいろいろな方面の生徒が通っていました。
【学費】
桃陵高校は、正看護師になるための最短コースであり、最も安く済むコースであると思います。実際に正看護師を希望しているが経済的な理由から桃陵高校に進学する生徒もいたと思います。
【制服】
夏服は愛着がありませんでしたが、冬服・中間服に関しては紺のブレザーに青色のリボンで可愛く、気に入っていました。専攻科では、スーツスタイルの制服となり、制服で就職活動なども行えます。
【先生】
先生がかなり変わってしまったので、なんとも言えませんが、在学中は良い先生が多かったです。生徒数も少ないため、先生と関わる時間が多く、かなり仲良くなれました。また、先生方は生徒を決して見捨てず、熱心に教えてくださいました。そのため、看護師国家試験の合格率も100%を継続中であるのは、先生方の指導のおかげだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番の志望動機は、早く看護師として働きたいという思いからでした。また、大学入試を受けるのが嫌だったこともあります。しかし、看護師にも「大卒」思考が強まっており、「学問」としての看護を学びたいと思うのならば、高校は普通科をお勧めします。
-
利用していた塾・家庭教師塾や家庭教師は利用しておらず、推薦入試のために学校での内申点をよくするようにしていました。
-
利用していた参考書・出版社特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか推薦入学であったため、自分がなぜ看護師になりたいのか、という思いをきちんとまとめることと、面接練習に力を入れました。看護の学校であるため、先生方は学力よりも人間性を重視していると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本赤十字豊田看護大学看護学科
-
進路先を選んだ理由高校3年時の自分の学力が低すぎたため、一般推薦入試をしている私立大学しか狙えませんでした。しかし、病院よりも地域で働きたかったこと、職業訓練としてではなく、学問として看護を学び、もっと多くの経験をしたかったことから大学への進学を決めました。そのため、進学できれば、どこでもいいという思いもありました。
投稿者ID:58019人中8人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 桃陵高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とうりょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0562-46-5351 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛知県 大府市 中央町5-15 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 桃陵高等学校 >> 口コミ