みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 大妻多摩高等学校 >> 口コミ
大妻多摩高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価大学受験への勉強は塾なしでも大丈夫なくらいに熱心に指導してくださいます。先生たちの層が厚くて素晴らしいです。
-
校則他の高校が の校則がわからないため、なんとも言えないですが、スカート丈は膝、携帯使用禁止です。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。先生と生徒間での争いもあまり聞かないです。
-
部活部活動は充実していると思います。ただ、週4日までと制限がかかっているため、毎日はできません。
-
進学実績4年前に東大が出るなど、とても進学率が高いです。また、塾なしでも大丈夫です。
-
施設・設備図書館棟が、新しくでき、とても設備は綺麗です。
トイレも、和式はないと思います。 -
制服制服はとても可愛いセーラー服です。
中学はネクタイ、高校はリボンとなっています。 -
イベント体育祭、文化祭、合唱祭があります。どの行事も生徒が中心となってやり、とても楽しいです。
投稿者ID:2288385人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校生活を送るぶんにはとても楽しいです。
女子だけということもあり、より親密な関係を築けます。
ですが、あまり部活動への熱がなく、頼りなる先生が少なく、冷たい先生が多いし、学業が出来ないと先生とは仲良くなれないことが多いです。 -
校則他の高校と比べると厳しい方だと思います。
スカート丈はすれ違う先生に毎回チェックされます。
膝丈じゃないと怒られます。
カバンも靴下も上履きも指定です。 -
部活まったく活気がありません。練習もあまりないし、先生も全くと言っていいほど熱がありません。唯一ラクロス部だけはとても活気があり、大会で優勝したりしてました。ラクロス部だけはお勧めできます。
-
進学実績国立大や早慶、MARCHなど、複数に受かっている人が多いです。
出来る人と出来ない人の差が激しかったです。
出来ない人の底上げなどは特にしてくれません。 -
施設・設備すごく綺麗です。運動場もすべて人工芝になっていますし、図書室もとても広いです。
-
制服セーラー服です。個人的には好きです。着やすいですしかわいいです。
-
イベント文化祭、合唱祭、体育祭があります。クラスのカラーによって熱の入り方は違いますが、わたしは毎回全力で楽しんでいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療系
投稿者ID:2229599人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごきげんようを挨拶としており、勉強だけではなく女性としての礼儀作法を学ぶ授業も高校に上がるとあります。
-
校則他の高校と比較するとスカート丈や髪の毛は結ばなければならないなど校則は厳しいと思います。またアルバイトや携帯の使用、寄り道も禁止されています。朝校内には入る際に先生が立っており、身だしなみが乱れて入る場合は直さないと校内には入れません。
-
いじめの少なさ部活やクラスでの態度などでお互いの好き嫌いはあるものの大きなトラブルは聞いたことはありません。
-
部活ラクロス部が有名ですが、基本的に勉強を中心に考え、部活動を行なっているため部活動を活発にやりたい方は向いていないと思います。
-
進学実績私は全国的に数が少ない学部を希望していたのにも関わらず、先生方は親身になってご指導して頂きました。
-
施設・設備2016年に新しい図書館棟が完成し、とても勉強しやすい環境です。
-
制服女子校らしいセーラー服で季節に応じて組み合わせが効く非常に着やすい制服です。
-
イベント文化祭、体育祭、修学旅行など行事に関しては他の高校と同じだと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名畜産学科
投稿者ID:2059292人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、休み時間や朝礼前に自習をしている生徒が多く、気を遣ってみんな静かにするので、教室でも集中して、自習ができるところです。
悪い点は、説明が分かりにくい先生が多いところです。
なので真ん中の3にしました。 -
校則他校に比べると厳しいかもしれませんが、普通に過ごしていて辛いと思うことがなく一般常識程度だと思ってこの評価にしました。
-
いじめの少なさいじめはなく生徒どうしの仲もとても良い学校ですが、たまに問題が起こるることがあるため。
-
部活クラブの種類が豊富で、ラクロス部や吹奏楽部、陸上競技部などが、大会で良い成績をいつも残しているため。
-
進学実績受験に失敗して浪人する生徒が少ないため。
難関大学や東京大学、国公立大学などに合格する生徒が毎年多いため。 -
施設・設備体育館は二カ所あり、外にあるグラウンドも広く、体育が伸び伸びとできるため。
図書館塔の建設も進んでおり良いと思ったため。 -
制服古い形のセーラー服で全く可愛くないため。
-
先生裏で生徒や親の悪口を言っている先生がいるため。
声が小さかったり、分かりづらかったりして、生徒に教えようという気持ちが感じられないため。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校でそのまま進学したかったため。
-
利用していた塾・家庭教師利用してません。
-
利用していた参考書・出版社利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか行ってません。
高校受験をしていません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲朝礼前や休み時間に自習をする生徒や、先生に質問する生徒が多く、生徒の勉強への意欲はとても強いと思います。
-
アクセス駅から徒歩で行けるところは良いが、階段が多いため。
投稿者ID:1254467人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立の中で中堅校かと。対外的には真面目な学校。個人的には生徒は現代的な子供達が多い印象を受けました。
-
校則厳しい方ではある。親としては安心できます。
-
いじめの少なさ生徒や保護者は女性同士なので、難しいこともあるのでしょう。
-
部活もう少し活気があっても良かったのでは?と思うことがしばしば。大人数の部活は練習がハードなようです。
-
進学実績進学塾で言われているように、偏差値の割にはお得です。推薦枠を活用すれば更に実績は上がると思います。国際化を図ろうと、交換留学や帰国子女入試、ドバイセミナーを始めていますが、進学に影響があったかは不明です。
-
施設・設備図書館が充実しているようです。体育設備は一部大学と共用しているようです。
-
制服普通だと思います。保護者同士で話す限り、評判が良いです。
-
イベント体育祭、合宿祭は盛り上がります。保護者もかなりの割合で見学に来ます。
投稿者ID:2905012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で勉強を進んでできる方にはいい学校です。
-
校則校則自体は厳しい方なのだと思いますが、それを見る先生の目は緩いです。
寄り道したりとかはしょっちゅう見かけます。
高校生はスカート膝上でない人はほとんどいません。
-
いじめの少なさいじめはないといえまん。
クラス内ではカースト制度みたいになっていたり、グループ内でのはぶりなどはありますがクラスみんなで1人の子をいじめるというような事はあまりないです。行事などはクラスみんなで取り組んでいます。
部活でのいじめ、はぶりが酷いように思えます。
-
部活活動が大会前以外週3日(自主練入れて4日)と少ないです。
コーチを呼んで教えていただく事が出来るので技術は上がります。
先ほども述べましたがいじめが酷いです。 -
進学実績進学は普通にいいです。
-
施設・設備業者が入っているので学校内はとても綺麗です。
トイレも洋式になったので使いやすいです。
理科室の数が5個となぜか異常に多いです。
図書館棟ができたらしいです。
プールがないです。 -
制服制服はセーラー服で中学と高校でリボンが違います。高校入る時に全て買い替えさせられます。
セーターもコートも鞄も指定です。 -
先生授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生と差が激しいです。
わかりにくい先生は教科書に書いてある事をそのまま黒板に書いて話してという感じで面白味が全くありません。
いじめなどの対処が悪いです。先生に相談した友達が居たのですが話を流されたらしいです。不登校の子が学年に何人かいます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先ほども述べましたが、自分で勉強を進んでできる方には向いています。
落ちこぼれに対しての対応が少ないように感じます。指名補習はあるのですが、それしかないように感じます。 -
アクセス多摩センターにモノレール、小田急、京王が通っていて、多摩センターから一駅なのでアクセスはいい方だと思います。
唐木田駅から学校までが坂道なので大変です。
投稿者ID:17606528人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子校のため、何でも自分たちで取り組む強い姿勢がよく見られました。自立した女性になることが目標として教育に取り組んでいるようです。
-
校則校則は都立などに比べると厳しいと感じられると思います。それがぎゃくに親としては安心材料ではないでしょうか。
-
いじめの少なさ女子校ゆえのトラブルはどこでもあると思います。大きないじめはなかったように思います。先生方も熱心に取り組んでいます。
-
部活都内では珍しいラクロス部があります。かなり強いようです。一生懸命になる生徒が多く、勉強との切り替えがうまくいっているようです。
-
進学実績系列の大妻女子大学にはほとんど進学しません。半数はGMARCH以上の大学に進学します。理系の生徒も多くなってきました。
-
施設・設備今年、新しく立派な図書館ができました。自習スペースも多く、もう卒業する娘はもっと使いたかったと言っているほどです。
-
制服正統派のセーラー服です。アレンジはできませんが素直に可愛いと思います。この時期だけの貴重なセーラー服姿を楽しみました。
-
先生勉強面は熱心だと思います。真面目で 熱心な先生が多いです。体育祭ではリレーで先生方も走り、毎年生徒や保護者の楽しみになっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの入学しかありません。校風にひかれました。
-
利用していた塾・家庭教師市進学院
-
利用していた参考書・出版社熟のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか熟の勉強を真面目にコツコツとやっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません。大学進学希望
-
進路先を選んだ理由興味を持った分野 い進んでほしいです。 まだこれからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲熱心な生徒が多いと思います。自分で時間を見つけて勉強する姿勢があり、生徒の半数はGMARCH以上の大学に進学します。
-
アクセス小田急多摩線唐木田駅から徒歩です。多摩線は周辺の生徒が多く、通勤ラッシュには巻き込まれないので快適です。
投稿者ID:14904011人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごきげんようの挨拶が似合う裕福なご家庭の娘さんが多かったと思います。お嬢様だらけとはいいませんが自覚がないだけで何だかんだみんな金持ちでした。のんびりして、余裕があって。卒業してから自分たちの育った環境が金銭面で恵まれていないと実現し得ないものだと初めて知りました。競争を知らないのんびりした環境でマイペースさ、世間知らずさに6年間で拍車がかかります。大学に入ってから環境のギャップにびっくりします。
良いご家庭の娘さんが多いので卑屈な人、性格の悪い人はほぼいないです。なので人間関係はかなり楽でした。女子校出身者によく言われる例にもれず他人の目をあまり気にしない女性に育つ気がします。
私はこの学校で良かったと思います。
-
校則校則は厳しいです。
肩についたら黒ゴムで髪を結ぶ、スカートは膝下、寄り道禁止等。 -
いじめの少なさ個人的な嫌がらせが中学生の時には少しあったと思いますがいじめはありませんでした。みんな他人にそこまで興味がありません。嫌いなら関わらなきゃいいんじゃないの?のスタンスです。
-
部活活気はありませんが部活で全国大会優勝!なんて熱意を持ってる生徒も少数派なので丁度いいと思います。
-
進学実績中堅進学校です。marchが多いです。
成績下層の持ち上げは充実してます。 -
施設・設備学費高いですから施設はその分充実してます。
-
制服昔ながらのセーラーです
-
イベント行事に熱を入れるクラス、入れないクラスありました。
それなりに楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機親のすすめ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治
投稿者ID:4411661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目なお子さんが多いと思います。部活、勉強ともに熱心に取り組んでいます。定期試験はかなり大変そうでした。その甲斐あってか大学受験でもがんばることができる学校だと思います。
-
校則厳しいと思います。見た目はみなさん地味な感じです。親としては安心できます。
-
いじめの少なさ少ないと思います。それぞれの個性を尊重できていると思います。
-
部活練習や試合など充実していました。引退は高校3年6月ころでした。そろそろ勉強モードになって欲しいと心配になりました。
-
進学実績学内の成績が真ん中くらいあればGMARCHは十分可能です。早慶上智は上位層の方が多かったです。指定校がたくさんあるのでそれも魅力的かもしれません。
-
施設・設備図書館は新しくなりとてもいいと思います。体育館は大学の施設も使えるため十分です。校庭もかなり広くてきれいです。
-
制服大妻伝統?のセーラーです。
本人は不満のようでした。親受けはいいと思います。 -
イベント文化祭は盛大です。たくさんの人がきていました。体育祭もたくさんのひとがきいて開門前に並びました。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師東進
-
利用していた参考書・出版社学校の授業で使用している書籍
投稿者ID:433444 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の設備などは大妻大学と共有している部分もあって、綺麗でした。
しかし、私にとっては非常に苦痛な6年間だったため、このような評価をいたしました。中高一貫校で中学生のときはたくさんいじめられ、先生も頼りにならず自○したいと毎日考えていました。私のような生徒の目線で考える先生は私の知る限りではほとんどいませんでした。 -
校則校則は厳しいほうでした。たとえばスカート丈をひざ下2センチまで伸ばすルールや、下校時コンビニによってはいけないだとか髪は肩についてはいけない、ついた場合は黒のヘアゴムで結ぶ。もちろん髪も染めてはいけませんでした。
しかしスカート丈に関しては無視している生徒が半分以上を占めていました。 -
いじめの少なさトラブルはありました。高校になってからは大分減りましたが。
個人的にはそのようなトラブルがあったとき先生の対応が今でも許せません。先生は一度間違いを起こしてしまった生徒を二度とゆるしません。
たとえばトラブルを起こした生徒の友達グループが何か問題を起こすと、以前トラブルを起こした生徒だけが呼び出されみっちりしかられます。
この地獄のスパイラルから逃れることは何があってもできません。
中一にトラブルを起こしてしまうとそれからの6年間ずっとこのままです。
また生徒と先生との間の親密度が圧倒的に足りないため、いじめられても相談できませんでした。
-
部活スポーツ系は厳しいみたいです。ラクロス部はどこかの大会で優秀な成績を収めたらしいです。
文化祭や体育祭、合唱祭は割りと活気があったほうなのではないでしょうか。
他のところに行ったことないので、評価は3にしました。 -
進学実績勉強面へのサポートは足りないですが、授業の速度などは速いほうだと思います。私の代ではいませんでしたが東大に受かった人がいました。
-
施設・設備図書室はリニューアルしていて、自習室と兼用でします。
体育館は複数ありました。休み時間に遊ぶことができます。 -
制服良く分かりませんが普通のデザインだとおもいました。
高校になるとネクタイからリボンに変わり、ださいと文句を言っているひとがいました。 -
イベント高校二年生の時でさえ、合唱祭の練習にかり出され、3年生のときも体育祭にかりだされました。もちろん朝練、昼練、放課後練があり部活を理由に、家が遠い、勉強したいを理由に断っても大抵強制で参加させられます。断れたとしても空気が険悪になり、ぎすぎすします。
文化祭の準備は夏休みにかり出されて、作業が遅いと出席しないひとよりも邪険に扱われます。
私はおススメしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に進められて入りました。
学校に行くまでの長い階段に一目ぼれしたそうです。
受かったその日から親は自宅で待機、私は長い階段を毎日上りました。 -
利用していた塾・家庭教師ENA
-
利用していた参考書・出版社塾のプリント
-
どのような入試対策をしていたかひたすら問題を解きました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学
-
進路先を選んだ理由MARCHで一番有名だったからです。
また早稲田には落ちました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ダメなやつはダメ
勉強する人はします。 -
アクセス唐木田に学校はあります。
投稿者ID:41667810人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学受験に際し、この学校の先生はどの人も丁寧に指導してくれます。相談に行けばいつでも相談にのってくれるし、先生を利用すれば、予備校以上のものになると思います。英作文や小論文の添削などもお願いすれば何でも見てくれます。また、私は現代文がとても苦手だったのですが、1人の先生に相談し指導を受けたところ、受験で大いに役立つまでに成績が上がりました。しんろしどうもしっかりしています。また、女子校ならではの楽しさがあり、今でも戻りたいなぁと感じます。行事はとても燃えました。ただ校則が厳しいです。
恩師となる先生ができ、今でもときどき訪問して話を聞いてもらっています。とても良い学校です。 -
校則厳しいです。スカートは膝丈、髪の毛は肩についたら必ず結ばなければなりません。靴下やセーターなど指定です。でもセーラー服は可愛いと思います。
-
いじめの少なさ生徒間はすごく仲がいいです。中高一貫なので、高校まで上がってくると、みんなすごく仲が良くて団結力が有ります。先生も優しくて親身になってくれる方ばかりです。
-
部活クラブ活動は、勉強との両立のために、どの部活も週4日の活動でした。試合や大会前は朝練や放課後練が増えます。特にこのクラブが強いといった印象はありませんが、みな部活動は一生懸命励んでいます。
-
進学実績文系はけっこう強いのですが、理系は女子校ということと、理科の先生が少ないために、進学実績が伸び悩んでいます。国公立を推す学校でもあります。私立文系にはすごく強いと思います。でも、当人の頑張り次第というところです。求めれば先生方は全力でサポートしてくださいます。
-
施設・設備校舎やグラウンドはとてもきれいです。最近新しい図書館棟ができ、とてもきれいで広々としています。自習室もかなり増え、快適な勉強空間だと思います。
-
制服セーラー服は好みが分かれると思いますが、可愛いと思います。ただスカートが長いので短くする子も多いです。
-
イベント三大祭があり、体育祭、文化祭、合唱祭があります。文化祭は少ししょぼいですが、どの行事も生徒は一生懸命取り組みます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学政治経済学部政治学科
投稿者ID:2199041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
先生も良く相談に乗ってくれて親切です! 校則などはやや厳しいですが、そのぶんだらけず勉強に取り組むことができます。
【校則】
スカート丈は膝が楽に隠れるくらいで、髪は肩につく人は結び、髪を染める・ピアス・化粧などは禁止です。けれどたまに生徒の要望によって一部変わることがあります。前は黒ゴムだけだったのがカラーゴムもOKになりました。
【学習意欲】
試験3週間前くらいから皆朝や休み時間、放課後一生懸命勉強しています。
【いじめの少なさ】
いじめは滅多に聞かないです。
【部活動】
活発です。テニスもバスケも吹奏楽も楽しそうです。
【進学実績】
ほとんどは大妻の大学ではなく別の大学に進学します。推薦で行く人も何人かいるようです。
【アクセス】
駅から10分くらいで着きますがやや学校の敷地内で階段が多いです。
【学費】
学費は高い方だと思います。
【制服】
シンプルで良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学で入ったのでそのまま進学します。高校から入学することはできません。
投稿者ID:39374人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学受験に向けてかなり力を入れてくれるのはよかったです。
あとは、敷地が広いため施設がかなり充実しており、様々なことを学べました。
大学受験に力を入れたいと思っている方にはおすすめいたします。
グラウンドがいくつかあり、体育祭の練習など、いろいろなところで行うこともできます。
緑に恵まれて、東京ではあまりないような環境です。 -
校則バイトは禁止、髪染め、ピアス、バイク禁止です。
スカートは膝にかかる程度と言われているので、あまり短くはできませんでした。
また、髪の毛は肩にかかるくらいの長さだと、結ばなければなりません。ハーフアップは、肩にかかる長さだと禁止です。
携帯電話は、キャンパス内では電源を切り、一切の使用を禁止されました。 -
いじめの少なさトラブルはほとんどないと思います。
生徒と先生の関係は、付かず離れずです。 -
部活ラクロス部が強いです。
また、バレーボール部とバスケ部が学校の中心として徹底的に人としての成長をさせます。 -
進学実績学校側からは、国公立を推されるので、そこそこ叶うとは思います。
大学受験の心配はしなくても大丈夫だと思います。 -
施設・設備体育館は2つあり、図書館も最近新しい校舎を建て、充実しています。土地が広いため、施設に困ることは無いと思います。
-
制服セーラー服で、昔からの典型的なセーラー服で、可愛いですが、リボンがキティちゃんのような、餃子のような形のリボンでした。
-
イベント文化祭は、ほかのところと比べたら少しつまらないと思いますが、女子校ということで、自分たちだけでやらなければならないことがあるので、それなりの成長はできます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名首都大学東京、システムデザイン学部、情報通信システム
投稿者ID:2009672人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験のレベルは高くないのですが、それに比べると進学実績がとても良いと思います。入ってから伸びる高校です。
-
校則髪を結ばなければならなかったり、色のついたピンは禁止など、少し厳しい印象はあります。スカートなども短いとよく注意されます。
-
いじめの少なさ女子高なのでいじめは少なからずあるのかなと思います。しかし高校生なので節度をわきまえているためあまり目立った事件などはありません。
-
部活ラクロス部が強い印象です。しかしそれ以外の部活もとても盛んにおこなわれているため、入ることでかなり楽しい学生生活になると思います。
-
進学実績国公立主義の高校です。推薦もいますがあまりおすすめはされません。MARCH以上にはほぼいけるぐらいの学力はつきます。
-
施設・設備この間図書館棟ができたり、トイレが改修されてとてもきれいになりました。生徒にも好評です。しかし広いので移動は大変かもしれません。
-
制服真っ黒なのでカラスと言われています。でも夏服と合服はまだかわいいです。セーラー服を着たいならいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からのエスカレーターだったので特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験はしていないため答えられません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学に進学しました。
-
進路先を選んだ理由ほとんど全員が大学に進学するため、それ以外の選択肢はありませんでした。
投稿者ID:18650110人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑が多く、春は桜を冬は雪を楽しめ、勉強の息抜きになりました。校則は厳しかったですが、その分生徒たちはまじめでとてもいい環境でした。先生方は親身になって相談にものってくださり、とてもいい学校でした。また、英語教育は素晴らしく力がつきました。
-
いじめの少なさ先生方はよく見ているし、校則も厳しいため、いじめはほとんどなかったように思います。
-
進学実績ほとんどの生徒が外部の大学を受験します。生徒が少ないこともあり、一人ひとりの進路相談に真摯に対応してくれています。入学時の偏差値から考えても、成績の伸び方は非常に良い学校でした。
-
施設・設備体育館もきれいで、全体的にきれいに使われています。トイレも音姫完備で新しくなってきています。
-
制服昔ながらのデザインでシンプルで可愛いと思います。
-
先生多くの先生が、やさしく面白く、生徒のことをよく見ています。厳しいと思ったこともありますが、面倒見が良いとも言える先生が非常に多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機校長先生がとても素敵な方だったから。
-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー、TOMAS
-
利用していた参考書・出版社NEXT STAGE、
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策、英単語など基礎を重点的に固めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神奈川県の大学に進学しました
-
進路先を選んだ理由近かったため
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄駅からは、少し歩き、階段も多いですが、その分体力もつくし、始発終点駅なので座れてよかったです。
投稿者ID:395175人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師陣が全力で大学進学に力を入れているため、かなり真面目に勉強できる環境にあると思います。一方で、遊ぶときは遊ぶという感じでメリハリを付けさせてくれる面もあり、楽しい学校生活が送れました。
-
いじめの少なさいじめをしている暇があったら勉強するか遊ぶといった思考の生徒が多いため、いじめはないといっていいと思います。
-
進学実績上に大学が付いているのにも関わらず、そこに進学する生徒は学年に1、2人いるかいないかというくらいで、大体の生徒が早慶上智、MARCHなどの大学を希望します。そしてほとんどの生徒が実際に合格して進学しています。
-
施設・設備創立して30年ほどなため、設備はきれいです。体育館が2つあったり、茶道の授業のための和室があったりします。
-
制服伝統のあるセーラー服という感じであまり生徒からの評判は良くありませんが、修学旅行や遠足などの行き先では清楚だと評判が良いです。
-
先生「先生はどんどん利用しなさい」といつも言われていました。そのため、授業の質問はもちろん、進学についての相談もかなり進んで聞いてくれました。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分と合っていた、家から近かった、女子校だった
-
利用していた塾・家庭教師プレナス
-
利用していた参考書・出版社四谷大塚予習シリーズ
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校なため、受験対策は小学校から始めるのですが、理系に力を入れていると聞いたことから算数を繰り返し解いていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美大に進学しました。
-
進路先を選んだ理由皆が行く一般大に興味が沸かなかったためと、美術の勉強がしたかったため
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅からは徒歩15分ほどです。東京23区外や神奈川に住んでいる生徒にとっては通学しやすい地域にあります。
投稿者ID:383745人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目に楽しく勉強も部活もしたいお子さんに
是非おすすめします(^○^)
受験も終わりましたがうちも周りの生徒さんも入学当初より学力が上がっていてこんなに凄い大学に行けるんだなと思いビックリしています(^○^)
-
施設・設備清潔、見晴らしも良いです
-
先生優しい先生が多いです(^○^)
その他高校に関するコメント-
学習意欲高校生は
朝、休み時間に自習をしている
皆んながしてるから自習が習慣になっていて素晴らしい
投稿者ID:17867211人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【校則の自由さ】
私立の女子校なので、ある程度身なりには厳しい。
【学習意欲】
人それぞれ。中高一貫で他校に通ったことがないのでよくわからないが、私の学年はやや意欲があった方だと思う。
【いじめの少なさ】
表立ったものはない。だからといって陰湿なものもない。一般的な感じ。
【部活動】
私が中学に入学した当初よりは数が減った。ラクロス部の実績はすばらしいと思う。
【進学実績】
今のところ良い方だとは思う。
【アクセス】
駅から多少歩く。
【学費】
おそらく一般的な私立校と大差ない。
【施設設備】
新校舎や建てかえ、増築した校舎が多く綺麗な方だと思う。
【制服】
セーラー服。制服として以外は着ることがないのでいい経験になった。ただ、もう少し色味が欲しい。
【先生】
質問などには気軽に答えてくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なので、中学からエスカレーター方式。
投稿者ID:68242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価静かな立地の女子校
-
校則校則は厳しいですが、変にルーズに着崩すことがなく保護者の皆さんには安心だと思います。他校との交流はないに等しいので、校則通りでも何も問題がありません。
-
いじめの少なさいじめは女子校ならではのものでした。これは女子校なら仕方がないのかもしれません。女子は立ち回りが上手いので、教師や周りが把握しにくいのでしょう。妹が在学していますが、変わっていません。
母親達もグループ派閥があり、色々見栄の張り合いがありました。 -
部活あくまで勉強重視なので、あまり活発ではないです。テスト前は部活の時間が制限されるので、私はありがたかったです。ラクロス部はとても強いです!
-
進学実績自分でコツコツ勉強するタイプの子がうまくいっていました。OGの大学説明会があり、大変参考になりました。
-
施設・設備平均的で良かったです。綺麗な校舎です。
-
制服昔ながらのセーラーです。私は好きです。
-
イベント一番体育祭が盛り上がりました。行事はみんな気合いが入るので楽しかったです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北里大学
-
進路先を選んだ理由理系大学なので
投稿者ID:1996898人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
大妻多摩高校は勉強に対するご指導が非常に厚いため、生徒一人一人受験に対して自立した考えを持つことができます。さらに授業の難易度も高いのでクラス全体が真面目に取り組むため質の高い授業を受けることができます。
【校則】
かなり厳しいかと思いますが、この校則があるからこそ大妻多摩の生徒さんが非常に真面目に学習に取り組めるのかと思います。
【学習意欲】
中学三年生頃から大学受験に関しての講義等を授業で受け始めるそうです。我が子も中学三年生頃から大学受験を意識し始め高校一年生からは受験勉強を始めていました。勉強面のサポートが手厚く、授業内容も受験のための予備校等を必要としないほどのハイレベルなものなので学校の勉強に生徒一人一人非常に真面目に取り組んでいらっしゃいます。
【いじめの少なさ】
いじめに対する処罰が厳しいので学校全体でいじめはほとんど無いと思います。
【学費】
私立校の中でも高いほうではありますが、授業内容が非常に良いため妥当な金額だと思います。
【制服】
昔ながらのセーラー服のため、大妻の制服を着て歩いているだけで褒められたりすることもあるそうです。有名な制服だという自覚を持っているため外でも羽目を外した行動を取ることがないと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学政経学部
投稿者ID:662525人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 大妻多摩高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおつまたまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 042-372-9113 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 多摩市 唐木田2-7-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 大妻多摩高等学校 >> 口コミ