みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 勝田高等学校 >> 口コミ
勝田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価至って普通の高校だと思います。先生は優しい先生が多いです。授業は寝てる人ばかりですが、テストはしっかり勉強している人が多いです。トイレは全部洋式にするようですが、壁と地面が前のままです。水道が手をかざすと自動で出てくるやつになりました。国公立大学は現役で28名ほど行きます。茨城大学の推薦もあります。高校生活はそんなに充実してないです。自称進学校だと思います。
-
校則スマホを昼休みと放課後と朝使えるのでいいと思います。ゲームは禁止されています。授業中スマホを何回も使って度々没収されて、そのクラスはスマホ全員使えなくなりました。Wi-Fiも教室は通ってます。服装検査はたまにしかないです。
-
いじめの少なさ浮いてる人がいますがみんな気にしないようにしてます。先生の対応についてはトラブルは先輩は自力で解決してるぞという先生がいたりしますが、先生がちゃんと本人に言って対応してくたりもします。カウンセラーが設置されてて、先生が悩みがあったら相談しましょうと一応集会で呼びかけられます。
-
部活部活は普通だと思います。みんな真面目にやっていると思います。
-
施設・設備図書館はラノベがあって嬉しかったです。校庭は普通です。体育館も普通です。
-
制服普通です
-
イベントイベントは足りません。文化祭が毎年開催されるようになりました。クラスマッチは年に二回です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近く偏差値が同じくらいだったからです。
投稿者ID:8110451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価コロナで夏休み明けの保護者説明会ができなかったのは仕方ないですが…
説明会がギリギリで中止の連絡があり、そのあと、かなり遅くに、動画を配信しますと一度だけ連絡はきただけ。
動画も配信される気配もなく、進路指導の保護者説明会もなく、11月になってもなにひとつ連絡もない今現在が不満ですね。
とにかく先生方の行動判断がおそい。
-
校則普通
-
いじめの少なさあまり聞かない
-
部活活発ではない
-
進学実績不満の理由と一緒です。
共通テスト、推薦など、今後の流れ、早め早めの対策や対応、
というか、連絡が全くというほどできてない。
進路指導が動いていない
Classi導入し、うまく使えていない。 -
施設・設備中高になり、狭く感じているのでは?
-
制服普通
-
イベントコロナ禍で危険をおかしてまで無理矢理やらなくてもいいのではないか?ということもありましたね。
修学旅行はギリギリまで判断できず、結局いかないことに。
中止の判断もおそい。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学がしやすかったのでという理由です。
投稿者ID:7883982人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とっても生徒に優しい高校です!
みんなは青春できねーよとか言っていますが
自分でもっと盛り上げようとか思って声をあげることで
めっちゃ楽しい高校生活が過ごせると思います -
校則中学よりも緩いと思われます!
アルバイトは申請すればできます。
携帯も昼、放課後と使えるので他校に比べればいい環境だと思います
-
いじめの少なさみんなが見て分かるようないじめは見たことがないです。
盗難とかがあればアンケートや一人一人に声がかかるので
手厚い対応をしてくれます。 -
部活実績を残す部活はあります。
生徒のほとんどが参加しているので部活に入ったほうが
友達も出来やすいとおもいます! -
進学実績これはほんとに自分自身だと思います。
また入学してから自分の志望する進路を先生に伝えておくとその大学が主催するイベントや資料を準備してくれました。先生の熱意はものすごいです。
本当に一生懸命に取り組む生徒には手厚く二人三脚で対応してくれます。
-
施設・設備校庭は広くラグビー部やサッカー部が交代に使わなくてもよいほどの広さがあります。トイレは少し汚い印象ですが芳香剤や工事をしてくれるなど生徒が声を上げると対応してくださいます。
-
制服これからは制服のネクタイの色が変わるのでよくわかりませんが
これまでの制服でも不満はありませんでした。 -
イベント今年はコロナで色んな高校がイベントを中止にしている中、生徒達を思ってクラスマッチや文化祭の開催を許してくれてめっちゃ楽しかったです。出し物も自分次第です。楽しくしたいならもっとこうしたいなど積極的に、意見を出すごとで変わると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値で決めました。
投稿者ID:7211667人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価やはり自称進学校に過ぎないという印象。学習館が有って自分のニーズには合っているが、授業では先生のくだらない話や生徒に対する不要な絡みなどが有り、授業進度が大変遅い。学校の名声を得るために、国公立大学への進学を強いるがそれに身あった授業を展開してくれないので、全く話にならない。
-
校則髪の毛染めるの禁止。バイトは申請必須(ほぼ通らないが。)スカート丈も割と言われる。でも、結構多目に見てくれるから楽しく過ごせると思う。服装チェックは昇降口でしかしないからそこ抜けちゃえばOKなところはある笑
-
いじめの少なさ生徒間でいじめをするという概念がそもそも無い。学校で発足したことが無く、対応はまだ見たことが無いから学校側の対応に関しては何とも言えない。
-
部活種類がめちゃめちゃ少ない。体育館での部活動は、体育館が狭すぎて、女子バレーとバドミントン、男子バスケ3つしか無い。校庭での部活動は、少な過ぎて逆に校庭が余る。オーケストラ部は、部室(音楽室)が遠い。
-
進学実績「進路実現」なんて言葉も存在しないくらい、全く叶わない。国立クラスに進学した生徒はみんな、国立大学に進学できるように努めるが学力が伸び悩み最終的に私立大学へと流れる始末。
-
施設・設備図書館も小さい。体育館も小さい。学習館は、勉強する席が少ない。
-
制服女子でネクタイできるのは、県内でも少ない方だからちょっと優越感。ネクタイを結ぶのが面倒な女子は、リボンを購入する人も居る。夏服はダサいと思う。
-
イベントクラスマッチは年に2回。銀杏週間は年に1回。遠足(1年生)、修学旅行(2年生)全日HR(2、3年生)野球応援。うん、乏しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて、且つチェック柄に惹かれた。
投稿者ID:6448741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価正直おすすめ出来ません。他の学校を差し置いて勝田高校を選ぶ理由がないと思います。もう少し努力して、他の学校に行きましょう!
-
校則同じぐらいのレベルの高校に比べると、厳しいと思います。校則の理由も説明されないため、理不尽に感じることが多いでしょう。
-
いじめの少なさいじめは少ないです。というかほぼありません。
-
部活ラグビー部などの競技人口の少ない競技は実績を残しています。少し前までは野球部が強かったのですが、数年前から弱くなっています。余談ですが、毎年野球部の応援に全校生徒で行かなければなりません。真夏にわざわざ応援に行って初戦敗退されるとマジでだるいです。
-
進学実績茨キリや常磐大学へ進学する生徒が多いです。推薦は女子が独占しているイメージなので、男子が推薦取るにはかなり先生に媚びなければ厳しいです。
-
施設・設備体育館は狭く、図書館は別館にあるためアクセスしにくいです。1番最悪なのがトイレで、汚くて臭いです。
-
制服少し地味ですが普通だと思います。
-
イベント学園祭が3年に1度しかないのが微妙です。それに代わる行事もありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから。
投稿者ID:6337023人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価校長先生がほぼ学校にいないし、電車や自転車を使って登校している生徒が多いのに台風や大雨でも絶対に学校が休校にならないです。
また週末課題が毎週出されたり、長期休業では莫大な量の宿題が出されそのテストが行われます…
-
校則毎朝ネクタイのチェックがあって少しでも曲がってたり緩んでいると直されます。
また髪の毛の色が元から茶色なのに、染めたと疑われて黒染めさせられそうになりました… -
いじめの少なさいじめに学校側の取り組みとかではなく、私が見る限りもともとのいじめが行われていないので特に何もないです。
-
部活女子の部活が少なくあまり選択肢がないです。文化部はそれなりに充実しているんですが運動部は種類が少ないです…
またラグビー部やオーケストラ部など珍しい部活があります… -
進学実績先生は学校の名前を上げるためか国公立をとても進めてきます。
でも専門学校に進路を決めると先生から見放されます。
先生は国公立とか有名な私立学校に行かせたがります。 -
施設・設備校舎自体があまり綺麗ではなくて、特にトイレは悪臭がします。
-
制服明るい色などが入っておらず、全部黒、白、グレーなのでとても地味です。
-
イベント文化祭は3年に1度しか行われません。
他には春に遠足があって、年に2回(文化祭がある年は1回)クラスマッチが行われるんですがあまり盛り上がらないです。
他にも文化部の発表を聞く銀杏週間や歩く会などもある。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的に入れる学校を選びました。
投稿者ID:6064312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価全体的に落ち着いていて、学習意欲も高めです。学習館が設けられており、積極的に出入りしているのをよく見ます。ただ、イベントが少なめです。勉強を頑張ろうと思っている人にはぴったりだと思います。
-
校則満足です。毎朝、昇降口で先生の検査を受けます。ネクタイはワイシャツの第一ボタンが隠れるくらいに結んでいます。夏はネクタイはつけなくてもいいので、ほとんどの生徒は外しており、第一ボタンも開けています。
バイトは基本禁止です。スマホは持ち込み可能ですが、朝の時間と、昼休みと放課後以外は電源を切るように言われています。 -
いじめの少なさ学校全体として、落ち着いた雰囲気があるので、いじめは無いと思います。クラスで浮いてしまう人はいますが、普通に話してはいるので暴力的なことは一切ないです。
-
制服男子は他の学校とあまり変わらないと思います。女子はリボンとネクタイを選ぶことができますが、男女ともに、式典の時はネクタイ着用が必須です。
投稿者ID:6050431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価落ち着いている。自分はあまり騒がしいのが苦手なので自分に校風があっている。行事が少なめなので、行事を楽しみたい人にはおすすめできない。駅から少々遠いが、慣れればどうってことない。また、2021年度から中高一貫になる。
-
校則人によるかもしれないが、普通だと思う。
-
いじめの少なさ小さないざこざはあるが大きな問題は聞かない。
-
部活オーケストラ部があるのが特徴だと思う。また、バトミントン部は人気で人数が多い。全体的に意欲的に活動してる。
-
進学実績常磐大学や茨城キリスト大学に進学する人が多い。国公立は少なめだ。自分の努力次第だと思う。
-
施設・設備トイレの評判が悪い。体育館が狭く、体育館を使う部活は日替わりで行うなどしてる。学習館は快適に使える。
-
制服普通だと思う。
-
イベント3年のうち1度だけしか、学園祭が行われない。自分たちは来年行う。
毎年遠足が行われ、今年は1年が筑波、2年が日光、3年が東京。
クラスマッチは年に2回。
大学見学がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機親の勧め。
自分の学力にあっていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5237695人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価まず、勝田高校はこれから中高一貫となる高校です。自称進学校と言われたり、地味だと思われるところも多いですが、自立して個人で努力して勉強して進路を実現している生徒もいます。先生方はきちんと言うことは言ってくれますし、怒ることやたまに理不尽なことを言う方もいますが、生徒のことを大切に思う人達ばかりです。
-
校則スカートの丈や、ネクタイ、ブレザーの前ボタンなど3年間毎朝チェックが入ります。一年生のうちは挨拶の指導など厳しいと思う点もありました。厳しいと言うよりは、細かすぎるかな個人的にと思います。厳しさは先生によって違います
-
いじめの少なさ全体的にみると、みんな優しいひとが多いです。よく言えば落ち着いています。もちろん人間なので、いざこざはありますが目に見えるいじめはありません。それぞれが気の合う子と一緒にいます。
-
部活オーケストラ部やラグビー部など、珍しい部活もあります。男子バレー部は初心者ではいる生徒が多い割には毎年強い傾向があります。他に飛び抜けて強い運動部はありませんが、それぞれが練習漬けだったりします。部活内での友達が多いです。
-
進学実績国公立の実績は偏差値が上の高校と比べるとまだまだ低いです。面談や、進路指導、面接練習など、自分から相談すれば先生方はなんでもしてくださいます。学年問わず気が合う先生に相談できます。どの国立クラスも大変ですが、特に理系の国立クラスは教科も多く本当に大変だと思います。進路を決める過程は自分自身ですので、先生方は特になにも手伝いません。決めて実現するまでは全力で手伝ってくださいます。高校からでも自分の強い意志があり、努力すれば進路実現は可能です。
-
施設・設備いいと思う施設は学習館です。テスト期間や、センター試験前、長期休業時の課外など特に混みます。一人一人が学習できるスペースが確保できます。暖房完備ですが冬は寒いです。ほぼ毎日空いているので休日や部活前、後の少しの時間でも気軽に利用できます。悪いところはトイレが汚い、廊下側の隙間風が酷い教室がある、バスケ部、バレー部、バド部で体育館二面を回すのことを考えると少し狭い、特別棟にエアコンがついてない教室は夏、冬過ごしにくい。
-
制服地味だと開き直れば、良い?のかな。他の学校と比べたら特別可愛かったり、カッコよくはない。好みは人それぞれなので、個人で入る前に見てから決めることをおすすめします。個人的に女子の冬服は普通にいいと思います
-
イベント大きな行事としては、文化祭は3年に一度、クラスマッチは年に2回(文化祭がある年は1回)、毎年新学期に遠足(卒業するまでに3回行く)等があります。その時のクラスで全力だ取り組めるので地味ですが、たのしいです。うちわ作ったり、髪盛りたかったら私立や水戸の公立に行ったほうがいいかな、、、。(笑)それ以上に楽しくていいところもたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に合っていると感じたため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学工学部工学科
投稿者ID:6433502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価真面目な学校という印象だったが7割の生徒は適当
高校生活平凡に過ごしたい人はいいかもしれません
2019年現在の教人は良い方達とは言い難いです -
校則最近の高校生らしい服装(自分が思う)が許されていません
髪型も同様です -
いじめの少なさいじめは男子内では一切ないです
少し嫌われる 浮いていると思われる人が現れることはありますが
それを集団でどうこうするという事は一切なかったです
一人一人の常識がしっかりとしているので悪いことはないです -
部活個人競技でも団体競技でも努力をしてる人は大会などでいい結果を残している印象があります
もともとの能力値などの差もあると思いますが大会優勝 準優勝などをたくさんとってる人はいます
とりあえず友達作りという主旨で入ろうとしてる子は2年そこらで辞めるべきかなと思います -
進学実績まだ在校生なので自分の学年は分かりませんが
上の代の方達は希望の進路に進めてると思います -
施設・設備まず、トイレが最悪です。 これに関しては校長があまりいい対応をしてくれない(できないのかも)ので生徒としてはとても不満です
勉強設備はいい方かと思われます
学習館という勉強に最適の施設があるので勉強に集中したい時はそこへ行くといいと思われます -
制服肩幅が広くてダサいと思っています
セーターも紺の物となっているのでほかの学校に比べるととても大人しめな印象です
ほかからの目は分かりませんが 生徒側からするととても地味です -
イベント3年に1度しか学園祭が行われないのが不満です
しかし、クラスマッチと呼ばれる行事が毎年2回(学園祭のある年は1回)と遠足的なものが最低でも年に1回行われるので
充実までは行かないものの不十分ではないと思われます
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が入れそうだったから
投稿者ID:5111271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
校則ネクタイが厳しい
他の高校はそんなに締めてない -
いじめの少なさ真面目が多い
-
部活ラグビー部以外どこも弱い
なぜか吹奏楽部じゃなくてオーケストラ部が存在する -
進学実績課題が多かったり課外などをやってるのに大していい大学に行ってない
推薦枠を使えば実力以上の大学に行けるが態度や成績が良くないと無理 -
施設・設備校舎のわきには学習館があり、集中して勉強できるが、その代わりルールが厳しい。
体育館とプールはごく普通。
エアコンがあるため夏は快適に過ごせる。 -
制服制服は普通にいいと思うが、男子のズボンが古い感じのもの
-
イベント文化祭が3年に1度で1日しか行われなく、予算が少なく制約が多いが、生徒が頑張ってたから楽しめた
ただ、他の高校に比べるとちょっと少ないかなという印象
入試に関する情報-
高校への志望動機距離が近かったから
投稿者ID:5000624人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価なにもかも中途半端な学校だったという印象です。
イベントが少ない割には授業の進度も遅く、模試に習ってない範囲の問題が普通に出てきます。
-
校則割と厳しい方だったと思います。
バイトは申請必須(した人を見たことがない)ですし、毎朝服装と髪型のチェックがあります。髪を染めたり、ツーブロック等も禁止です。 -
いじめの少なさいじめという概念が存在しないと言っても過言ではないほどです。
生徒同士は結構仲が良かった印象があります。 -
部活グラウンドが広い割には屋外で行う部活が少ないかなーと思います。
別に部活目的で入ってくる生徒が多いわけではないので、これといって大きな成績を収めた部活もありません。 -
進学実績国立大学を目指すクラスに入った人でも、結局私立大学に入っていった人が多い印象を受けました。また、そういうクラスに入ると指定校推薦の優先権がなくなります。
ただ、推薦の際の志望理由書の添削や面接の練習などはしっかりとやってくれるのでその点はいいと思います。 -
施設・設備学習館という自習室みたいなものがありますが、中でお菓子を食べたり、ゲームをしている人もいるので黙って家に帰って自宅で勉強しましょう。
-
制服別に制服にこだわりがなかったのでなんとも言えません。
-
イベントお世辞にも充実しているとは言えません。
文化祭は3年に1回ですし。
入試に関する情報-
高校への志望動機桜ノ牧高校を目指していましたが、不安だったため1つランクを落としました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名埼玉工業大学
投稿者ID:7006421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価進学や高校でうぇいうぇい目的ならばオススメはできかねます。しかし、生徒たちはみな優しくいじめなどとはかけ離れているため、その点ではとても良い学校だと思いました。
-
校則他校に比べ校則は厳しいと思います。毎朝玄関前で服装と頭髪検査があります。もちろん定期的に集会後に大規模な服装・頭髪検査もありますが。あとスカートは長めです。
-
いじめの少なさ生徒はみな優しくていじめはありませんでした。男女の関わりは他校に比べ少ない方だと思いますが、男子同士女子同士は仲が良かった印象です。
-
部活吹奏楽部がない代わりにオーケストラ部があるのが特徴だと思います。また公立高校なので大会で大きな功績を残すことは少ないです。どの部活も楽しく活動していました。
-
進学実績地域密接型の学校なので、茨城大学に行くことが学年の目標のような雰囲気になっています。なのでもっと上の大学に行きたいと考えている人にはオススメできません。学習館という自習棟があり、そこで勉強することができます。
進路がとても遅く、模試までに範囲が終わらないことがしばしば。 -
施設・設備田舎なので校庭はとても広いです。
校舎は少し古いですが、生活する上で特に支障はありません。
ただし、男子トイレの小便器は小学生用か?と思うくらいとても低く苦労するかと思います。
体育館の床は貼り替えてから時間が経っていないため綺麗です。 -
制服個人的な解釈ですが、地味です。可愛くはないです。
女子は夏は半袖のセーターを装着です、暑そうです。 -
イベントどれも一般的だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芝浦工業大学
投稿者ID:7006351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価「茨大至上主義」であるにも関わらず、ろくに茨大すら行けない高校。近いからという理由で来た桜ノ牧~水戸一レベルの生徒が進学実績を引っ張ってるだけで、8割は常磐茨キリレベルのFラン大学にしか行けません。課外が異常なほど多い割に勉強は伸びないので、進学のために勝田高校に来るならやめた方がいいです。
-
校則普通です。髪染めピアスは指導対象。毎朝昇降口に並んだ先生たちにチェックされます。これが朝のHRの点呼の代わりです。
-
いじめの少なさ大人しい生徒ばかりなのでイジメは0に近いです。多少のいざこざはありますが、いじめに関しては心配しないで大丈夫だと思います。
-
部活一通り揃っていますが、これといって強い部活がありません。ブラスバンドが無い代わりに、オーケストラ部があります。
-
進学実績所詮茨大止まりです。今となってはGMARCHどころか、日東駒専も厳しいでしょう。課外の時間に授業を進めてしまうため、センター対策が不十分です。課外は強制のものもありますが、はっきり言って行く価値はほぼ無いです。
-
施設・設備トイレが古く、汚いです。それ以外の校舎の設備は普通です。エアコンが完備されているので、夏でも授業に支障はありません。冬は煙突付きの古いストーブを使いますが特に不便はありません。自習室はエアコンが完備されており、勉強しやすい環境ですが、夏を過ぎると3年生で席が埋まり、席が足らないため3年生ですら自習室に入れないことがあります。
-
制服ブレザーなので比較的制服は良い方かと思います。夏は、男子はワイシャツノーネクタイですが、女子はワイシャツとリボンですが下着が透けるのを防止するためかニットのベストの着用が強制されます。
-
イベント学園祭が3年に1度しかない。体育祭がない代わりに年に2度クラスマッチがあります。私が在学中の時は突発的に筑波山に登りましたが、おそらく毎年行う訳ではないでしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機高専の滑り止め&近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国立大学
投稿者ID:6614892人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価大学進学に向けて勉強したい人にオススメ。
エンジョイするならほかの高校の方がいいと思う。
駅から自転車で25分くらいで学校に着く。 -
校則ゆるくはないけど不満に思うほどキツくない。
学期が始まる事に服装頭髪チェック入るけど、派手にするひとはいない。隠れて髪の毛を染めて学期が始まる前に切る人はいる。 -
いじめの少なさグループとかはもちろんあるけどいじめはない。
-
部活つよくはないので期待はしないほうがいい。
-
進学実績夏休みの課外授業など生徒の進路実現に向けて多くの指導をしてくれる。週末課題もある。
面倒は見てくれるけど最終的には自分の実力。 -
施設・設備トイレの匂いが少し気になる。あと綺麗ではない。
学習館は自習スペースとしてかなり良い。
-
制服女子の制服はかなり可愛いと思う。
-
イベント文化祭とかイベントの盛り上がりは他校より低いと思うし、数も少ないと思う。
1年でディズニー、2年の修学旅行は沖縄とかユニバとか年によって変わる。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に適していたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5074551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高の高校、部活動はとても盛んでどの部活に入ってもがんばることができる。勉強面においても学習館や週末課題などがあり、無理にでも一年次から勉強させていだたける。進路成績には有名大学が連なっている。このことから勉強面では絶大なサポートがあることがお分かりいただけるだろう。
-
校則バレなければなんでもあり。ツーブロックは被せてあれば問題なし。ワックスはどんなに使っても問題ない。
-
いじめの少なさ全くない。見当たらない。心当たりがない。ただ自転車のスポークが壊される事件があったり、女子の照明写真が男子の間で回されるなどの嫌がらせがあった。
-
部活ラグビー部、サッカー部は市内一位。野球部はほぼ飾り。市内では有数の成績につき星5
-
進学実績旧帝大を始めとした有名大学が名を連なっている。
-
施設・設備狭い。暑い。寒い。暗い。高校時代のあだ名がお化けの僕には最高の環境でした。
-
制服これとなく褒めるポイントも貶すポイントも見つからない。くやしい。
-
イベント3年に一回の学園祭は規制もひどくしょっぱい。クラスマッチは少し運動ができれば輝くことができるので陽キャになりたい人には絶好のタイミング。
入試に関する情報-
高校への志望動機あみだくじ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学生産工学部建築学科
投稿者ID:6145641人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価意味のない勉強をさせ、君たちはやればできると謎の洗脳に駆り立てられる日々を送っていました。私からしたらなぜ私より私のことがわかるんだよって思ってました。でも友達関係はいい方で楽しくはありました。理系は女子少ないんでちょっと悲しいですよ。
-
校則すんごい厳しい先生いました
すぐ怒鳴るのでうるさかったです
今はいないと思います -
いじめの少なさイジメはほぼないと思います。
ですが問題児はいました。謹慎2回ほどなってる子でした -
部活部活動は盛んな方なんじゃないですかね。
女子は大体帰宅ですが -
進学実績指定校はまあまあいいとこあるんじゃないですかね
国立行けるのは20~30人ほど
まあ典型的な自称進学校ってかんじですかね -
施設・設備体育館は少し古く、図書館はあった?ってレベルです
校庭は冬はぐちゃぐちゃなかんじで、陸上部はほとんど使えないレベルです
プールは汚いです -
制服女子は可愛かったです
リボンとネクタイ選べました
男子は普通?じゃないですかね -
イベント文化祭は3年に一度
クラスマッチの球技大会は一年に2回でした。前期後期で別れます。
文化祭をやる年はクラスマッチは1度です
だから合計5回のクラスマッチが行われますね
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の先生に勧められたからです
家からも近いし、一個上の学校とも自分の頑張り次第では変わらないと言われ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門
投稿者ID:4876923人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価正直3年間の学校生活はつまらなかった。良い言い方をすれば平和で静かな学校。悪く言えば何もない「無」って感じの学校である。ほとんどの人が大学進学するので大学に行こうと考えていない奴は行かないほうがいい。勉強したい人はオススメの学校。
-
校則他校に比べれば比較的校則は厳しくないかな。
-
いじめの少なさいじめなんか無い。ほとんど陰気キャの集まり。1人でいても浮くことはない。平和。
-
部活はっきり言って弱い。部活動には期待しないほうがいい。男子バレー部とサッカー部は多少強いかも。ラグビー部とオーケストラ部は競技人口が少ないから勝てるだけ。活気はほとんどない
-
進学実績希望する進路が叶うかは自分次第かな。課外授業も行なっていて勉強に力が入っている(ほとんど意味ないけど)大学に行くのは指定校推薦が一番良い。
-
施設・設備全体的にボロい校舎。トイレも汚い。グラウンドはサッカー部と野球部が一面取れるからまぁまぁ広い。
-
制服男子の制服はめちゃくちゃダサい。黒のブレザーとかありえないわ。女子の制服は他校に比べるとマシだと思う。
-
イベント1年はディズニー、2年に修学旅行、年に2回クラスマッチ、3年に1回文化祭。あと大学見学で県外に行く。そのぐらいかな。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が低くて第1志望の学校に行けないから妥協して選んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:4639544人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価指定校推薦が豊富で普通じゃ浪人しても行けない所も行けるのでそれは素晴らしい(但しmarchは無い)
週末課題や朝の課題がたくさん出る。
正直リア充の素質があって金があるなら私立にした方が理想の高校生活送れる -
校則中学校よりは厳しくない。スマホは朝と昼休みと放課後のみ。
ツーブロはダメらしいけどサッカー部のツーブロ率高い。ただし髪染めるとゴーホーム
-
いじめの少なさ全くない。学校全体が陰キャを集めたような校風なので陰キャでもいじめられない。
少数だが、一生忘れられないようなインパクトのある教師がちらほら
-
部活活気はない。ユルくやりたい人は剣道、陸上あたりオススメ。
ただしラグビーは別、全部活でブッチの権力を持っていて勝田高校のシステムそのものが逆らえないレベル。本気で運動に取り組みたいならオススメ -
進学実績指定校推薦が豊富。私文は半数ぐらいコレでいく
多分だけど後ろから40位くらいの人じゃなければ(自分の実力以上の)指定校推薦を使えるので絶対使った方がいい。
どんなコミ障でも使わないと必ず後悔する。断言できる
-
施設・設備普通
図書館とかあったの?ってレベル
校庭は陸上部の肩身が狭そう -
制服自分は陰キャなのでファッションは気にしないけどブレザーは割とカッコいいかも
女子のスカートはみんな長い(学校が徹底して短くさせない) -
イベント文化祭は3年に一度。コレは楽しい
あとクラスマッチが1年に2回ある(ただし球技のみ)
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がそこだった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:4195026人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価全体的にみるとごく普通の学校です。先生はいい先生が多いです。熱心ですし、休みでも学校を開けてくれる先生もいます。生徒は皆仲良く、3年になる頃には隔たりなく話せるクラス形成が見られます。しかし一応進学校なので3年が一番楽しいのに思うように楽しむことができない場合もあります。
-
校則生徒に常識が備わっているのでまったく厳しいことはありません。先生と生徒の信頼関係の表れと言っても良いでしょう。
-
いじめの少なさいじめはまったくないと言っても過言ではないでしょう。常識が備わっているので他人を尊重する意識もしっかりしています。自分がいじめをしない限りクラスで浮いてしまうことはないでしょう。
-
部活どの部活も楽しくやっているように感じました。部活の仲間同士で切磋琢磨して力をつけていきました。実績はともかくなにかをやり遂げるという気持ちの構成は可能です。自分の意識次第で実績はどうにでもなるものです。
-
進学実績一応の進学校ですので一流私立や、難関国公立は難しいとおもいますが、中堅私立やそこそこの国公立なら狙えると思います。学習の場所には最高峰の建物も存在しますので、努力次第でいくらでも上は目指せます。結局は自分の意識次第ですね。
-
施設・設備まぁ、悪い方ですね。トイレは窓がほとんどなく暗いです。校庭も殺伐としています。ストーブは煙突がむき出しで邪魔になるときもあります。正直設備には期待しないほうがいいです。こればっかりは個人でどうにかできる問題ではないので、今後の改善の見込みは薄いでしょう。
-
制服それなりだと思います。男子も格好いいと思いますが、どちらかというと女子のほうがデザインはいいと思います。しっかり着こなせば格好いいです。
-
イベントイベントは他校に比べてやや少なめな気がします。
ですが文化祭などは、お金が少ない割に生徒や先生のやる気でとても充実したものになります。お金が少ないほうが工夫する楽しさも味わえますのでいいとおもいます。またクラスの友達が増えるきっかけにもなるので積極的に参加するべきだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に勧められました。普通科の高校志望なのであればとりあえず1つでも偏差値が上の高校を選ぶべきです。入ってからの心配は全く必要ありません。そこで如何に努力して力をつけるかに懸かっています。努力したからといって必ずしも結果を残せるわけではありません。しかし、その努力はその先にまで役に立ち、影響を与えます。是非上を目指してください。
投稿者ID:4034221人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 勝田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かつたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-273-7411 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 ひたちなか市 足崎1458 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 勝田高等学校 >> 口コミ