みんなの高校情報TOP   >>  奈良県の高校   >>  磯城野高等学校   >>  口コミ

磯城野高等学校
出典:cdn.img-asp.jp
磯城野高等学校
(しきのこうとうがっこう)

奈良県 磯城郡田原本町 / 田原本駅 /公立 / 共学

評判
奈良県

TOP10

偏差値:39 - 44

口コミ: ★★★★☆

4.00

(36)

磯城野高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.00
(36) 奈良県内10 / 51校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
36件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      先生はみんな優しいくていいと思う、ただ数人の先生がお気に入りの人だけに優しい。
      授業中も何人か寝ている人がいるし、スマホを使っている人もいる。
      専門教科があったりするので専門的に学びたい人にはいいと思います。
      駅からは近いが、コンビニしかない。
    • 校則
      農業科はだいぶ緩めで一年生には厳しく注意するが二、三年生には注意すらしない、七組のヒューマンライフ科人と接することがおおいので先生が厳しく、注意される。ピアスを開けている人は多いし、パーカーも来ている人がほとんど。
      月一に服装検査があるけど、正直意味ないと思う。
      アルバイトは一年生の二学期から内申が4以上であればできるけど、ほとんどの人が無断でやっています。
    • いじめの少なさ
      いじめは比較的少ないと思いますが、派手なグループでは仲間割れがしょっちゅうあります。
    • 部活
      空手部は毎年全国大会に出ていて強いと思います、しかし休みがほとんどなく、テスト期間中も空手部だけやっていたりしています。柔道部は今年近畿大会にでています。しかし顧問が厳しく、精神的にきます。
      他の部活は大きな大会に出たりとかはないですが、バスケ部は陽キャばっかりだと思います。
    • 進学実績
      農業科はほとんどがしゅうしょくですが、家庭系の学科は進学が多いです。
      推薦がほとんどです。
      面接練習があったりしていて、将来についてしっかりサポートしてくれます。
    • 施設・設備
      床がギシギシとなるので抜けそうで怖い。
      全体的に古い
      コンピューター室は最近できたらしく、とてもきれい
      書道室だけ何故かエアコンがない、他の教室にはついているのに書道室だけありません。謎です
    • 制服
      女子の制服は、学院の人が来ているようなブレザーです。
      特に可愛くもなく普通です。
      男子は、まあまあです。
    • イベント
      今年は文化祭でのスマホの使用が可能になり、クラスTシャツも作ったので良かったと思います。
      体育祭は全学年集まってしました。生徒席にはビニールシートがひかれているだけで日除けも何もないのでみんなあつそうでした。倒れる日がいないのが不思議なくらいでした。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      先生と親に強く進められたから
    • 利用していた塾・家庭教師
      ナビ個別指導塾
    • 利用していた参考書・出版社
      赤本(特色選抜)
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら赤本を解くしかないです。
      赤本が解けたらいけると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      保育系の大学に行きます
    • 進路先を選んだ理由
      子供と関わる仕事をしたいと思ったから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      勉強に意欲的な人とそうでない人の差が激しい
    • アクセス
      駅から徒歩10分でつく
    投稿者ID:880871
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      特別な教科の実習や授業が受けられるのは凄くよく
      進学にとても強いです!
      ですが動物の建物は虫や虫の死骸だらけ、農業用工具はボロボロなので気になる人は注意です。
      売られている野菜はとても安く、肉や卵も新鮮で美味しいです!私は食堂のご飯やスナック系の物が好きです!
      他校では校外学習や修学旅行はありましたが、磯城野はコロナが始まってから無く、その他の行事は短縮でスマホ禁止・文化祭は去年から制服or体操服or実習服となっており、行事を楽しみたい方にはおすすめしにくいです
    • 校則
      ピアスをつけている人、スマホを触っているなど校則違反の人に厳しく注意している先生をみたことがない。高一から校則を我慢して守って来ましたが、今年の文化祭もスマホの扱いが悪い人がいたため使用禁止。校則違反した人がスマホに思い出がたくさん残り、我慢してきた人には何も残らないもっと別のやり方があるのでは?
    • いじめの少なさ
      いじめをみたことはなし。
      いじめられて学校を辞めた人は1人いました。
      その時の先生の対応が本人的には良くなかったという話を聞いたことがあります。
    • 部活
      柔道部が全国大会に出たりとても強いです!
    • 進学実績
      検定や実習などが沢山あるので進学の面接や履歴書に書くのにとてもつよいです!ほとんどの人が進学合格しています
    • 施設・設備
      新校舎はとても綺麗です!
    • 制服
      冬服は可愛いです!夏服は微妙です。
      スカートかズボンかを選べるのがよいところです!
    • イベント
      2020年から校外学習無し、修学旅行無し、大会祭などあっても短縮・スマホ禁止。コロナ関係だけではなく、しょぼいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      農業が好きだから、沢山勉強したいと思い入学しました!
    投稿者ID:775968
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      動物活用コースは真面目で大人しい人が多いです。
      豚や鶏を解剖したりするので血が苦手な人にはむいていません。
      ですが唯一動物と触れ合えるコースです。
      施設園芸科は派手な人が多いです。
      女子はメイクもバッチリで授業中にストーリーあげたりしてます。
      野菜などを家に持って帰りたい人に良いと思います。
      農業科学科はイメージがありません笑
      あまり人気がないのかなとも思います。
      環境デザイン科はとても活気があります。
      クラスのほとんどが男子です。
      先生が生徒からとても人気です。
      良く言えば明るいですが、悪く言えばうるさいです。
      技能五輪などにも出場しているので大会に出たり資格をとりやすいと思います。
      フードデザイン科は、とても人気のある科です。
      作ったものは食べられます。
      0時間目と7時間目があるのが少し面倒くさいです。
      調理師免許が取れるのが大きいと思います。
      ライフデザイン科は、女子しかいないです。
      施設園芸化と同じく派手です。
      皆キラキラしていて可愛いらしいです。
      ヒューマンライフ科は実習があまりないです。
      校則に関しては1番厳しいです。
    • 校則
      普通だと思います。
      髪はもちろん染めてはいけませんが、染めてる人は沢山います。
      頭髪検査で引っかかると面倒くさいことになります。
      メイクは女子はほぼ皆してますが、薄いとあまり言われないです。 
      学業には全く問題ないので無意味だと思いますが。
      あとは制服のボタンにもうるさく言われます。
      ですがしめてる人の方が少ないです。
      閉めろと言われたら流してれば大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      ないと思います。
    • 部活
      部活に入っていない人の方が多いです。
      楽しくやっている感じです。
      柔道部は厳しいです。
      空手部は強いです。
    • 進学実績
      農業科は就職がほとんどです。
      進学する人はほぼ推薦で進学します。
      習っている内容が普通科とは違うので、
      入試ではまず受からないと思います。
    • 施設・設備
      実習を行う施設が整っています。
    • 制服
      女子の制服はましだと思います。
      可愛くは無いですが。
      夏服よりは冬服の方がリボンがあるので良いです。
      男子の制服は普通にダサいです。
      冬服がボタンが一つしかないので変です。
    • イベント
      文化祭も体育祭も盛り上がります。
      体育祭は環境デザイン科が強いです。
      文化祭は、合唱コンクールなどはなく、
      舞台発表と有志発表が盛り上がります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      入試を早く終わらせたかったから。
    投稿者ID:588734
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      私は農業科のほうに入学しました。
      農業科も家庭科もどちらもたくさん実習があり、身につけるスピードがめちゃくちゃ早いと思います。しかも教えてくれる先生たちの説明もちゃんとわかりやすくて、なにか覚えにくい人でも大丈夫だと思います!
      卒業する時には絶対1個は資格を持てるので就職や大学への進学が有利だと思います。
      普通の勉強に関しては中学の頃からの復習とかをやってくれるのである程度ついて行きやすいと思います。
      選択授業もあり、それは音楽、書道、美術で、私の学年はみんなそれを楽しみにしてる人が多いです。
    • 校則
      校則はちょっと厳しいと思います。ひとつでもボタンが取れてたらすぐ直せと言われて直さなかったらずっとそこで立ち止まられます。携帯は持ち込みはOKだが、触ると次の日から朝からみんなのを没収します。アルバイトは成績がいい子しか出来ないです。成績がいい子でもアルバイトの申し込みの紙を提出しなければならないです。成績が悪かったりしたら、アルバイトしていいですか?っと聞くと明日たべていかれへんのか?って聞かれます。どんな理由であっても。(大学行きたいからとか)特に社会勉強のためと言うと絶対させてくれません。髪の色が地毛で茶色かったりすると黒に染めてこいと言われます。地毛とずっと納得してくれるまで強く言わないと染めさせてこられます。
      遅刻を2回するのと授業中無断でいなかったら特別指導が入ります。
      バイクの免許はとっていいが学校まで乗ってくるのはなし。
      メイクをしていたりピアスをしていたら速攻外せと言われます。
      人に迷惑をかけてないのだからいいとおもいますけどね
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。
      私でもあまり見ないので…。
      生徒みんなは仲がいいです。
      いじめアンケートをしていっぱい人がいる中で話しかけるのはおかしいと思いますけどね。せめて呼び出してだれもいないところでやってほしいです。
    • 部活
      クラブの種類は普通くらいです。
      特に空手道部が凄いです。
      大会で絶対賞を取ってかえってきます。
    • 施設・設備
      体育館と運動場は狭いと思いますが、専門のところはめっちゃ設備がいいと思います。プールはありません。
    • 制服
      制服はシンプルで可愛いと思います。(女子)
      男子はよくわからないです。
      そして今年から制服が少し変わりました。
      通気性とかもよく肩が痛くなりにくいそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      野菜が好きでいろんなことを知りたいと思い貴校を志望しました。
    投稿者ID:525540
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      私は農業系の学科に進学しました。専門的な事が沢山学べますし、座学だけでなく実習といった形で実践形式の授業もありとても学びやすいです。先生も個性的な方が多く、合う・合わないはあると思いますが教育熱心な先生が多いです。入学する学科よってクラスの雰囲気はそれぞれバラバラです。3年間クラスは変わらないので人によっては嫌な方もいるかもしれません。
      配当実習というものがあり、自分の学科以外の経験も出来るので楽しいです。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくはないと思います。
      しかし、1度目を付けられると頭髪検査などで厳しめにみられるので引っ掛かりやすくなると思います。
    • いじめの少なさ
      まだ私のクラスではいじめはないのでどのような対応をされているかわかりません。
    • 部活
      クラブの数は多くもなく、少なくもないです。
      クラブによって熱心な部活とそうでない部活があります。
    • 進学実績
      自分の頑張り次第では進学はしやすいほうだと思います。就職も進学も両方しやすい学校です。
    • 施設・設備
      農業系、家庭系ともに設備はとてもいいと思います。
      体育館、運動場がすこし小さいように感じます。
    • 制服
      女子の制服は可愛いというか美しいかなと思います。黒を基調としていて、凛として見えます。
      男子の制服は冬服のほうは生徒からは不評です。
    • イベント
      行事は熱心です。
      みんな一生懸命やろうとしてます。
      校外学習、文化祭、体育祭はもちろん、ホリデーイン磯城野などこの学校ならではのものもあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      なにか専門的なことを身につけたいなと思い、ここにしました。一つのことを極めたい人にオススメです。
    投稿者ID:446378
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      農業科4クラス家生科3クラスがあって各クラスごとに学んでいる専門教科が異なっていて、自分に合った専門を学びたいことを学べます。
      進学は専門学校が多く、就職者は学年で約3分の1くらいです。
      文化祭では2年生から模擬店ができ充実した高校生活を送ることができます。
    • 校則
      他の高校に比べると校則は厳しい方です。
      月一で頭髪点検があり、メイクが濃すぎると授業中でも取らされます。
      アルバイトはしてる人が多く、申請書をちゃんと書けばアルバイトできます。書いてなくて先生に見つかると特別指導です。
      携帯は校内使用禁止です。(文化祭は写真のみ使用可)
    • いじめの少なさ
      いじめる人はあまり見かけません。
      ただ、クラスが3年間同じでトラブルとかおきます、その時は先生が相談相手になってくださいます。
    • 部活
      空手が強いです。全国大会行ったりしてるみたいです。
    • 進学実績
      大学、短大を目指してる人は少し厳しいです。
      ほとんどが、専門学校進学です。
      就職者は3分の1程度です。
    • 施設・設備
      特別教室などにはクーラーは設置されてませんが、各教室にクーラー付いてます。
      専門的な施設が整っていて学びやすい環境です。
    • 制服
      女子はきちんと着れば綺麗です。
      男子は学ランっぽい感じです。
      セーター、ベストの色が、黒、ネイビー、白と選べます。
    • イベント
      文化祭では、2年生から模擬店ができ校内で写真が撮れて楽しいです。
      体育祭は、学科によって男子が多いクラスと、女子ばっかのクラスがあり、体育祭は雰囲気で楽しんでる感じです。
      修学旅行は、東京方面に行きます。
      また、毎週火曜日の放課後に磯城野彩りと言って、学校で取れた作った卵や、野菜、米、ジャム、みかんジュース、草花などを
      地域の人や生徒らが買えるイベントもあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の好きなこと、学びたいことが磯城野高校にあったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      就職
    投稿者ID:589182
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      実習が多く、5教科等の勉強は少なく、特色のある学校です。実習の時間が多いので英語などの勉強という嫌なものと接する時間が少なく、そこがとてもいい魅力だと思っています。最高。ただ、その専門が自分に合っていなかったらとても苦痛になります。ここの高校は本当に特色のある学校です。
    • 校則
      普通です。毎月頭髪検査があり、注意くらったら特別指導。厳しくも緩くもないです。
    • いじめの少なさ
      チャラついた人多いです。地味な人は少し苦痛に感じることでしょう。三年間同じクラスなので、多分いじめはありません。あんまり。
    • 部活
      私は帰宅部です。
      のでなんとも言えないです。
      帰宅部の人数が奈良県内三位以内に入るほど多いらしいのですが…。
    • 進学実績
      就職率が高いです。資格を取っていれば就職できるらしいです。毎日学校行って欠点とらなければ進路で困ることはないと思います。私は専門学校行きます。
    • 施設・設備
      広いですが、校舎はボロボロです。
      今年はボロボロ校舎をよく工事していました。
    • 制服
      女子の夏服は可愛くないしカッコよくもありせません。でも冬服はカッコいいです。男子の冬服に不満の声を聞きますが私はイイと思います。
    • イベント
      文化祭は親2人までしか呼べない、そこが不満です。イベントは盛り上がりますが、そういった変な禁止事項嫌いです。
    投稿者ID:573877
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とりあえず最高の高校生活でした。
      専門的な学習ができ、将来に向けて充実した学習が出来ます。
      実習がたくさんあり人との関わり方も学べてとても良いです。
      磯城野に入学する人はその学科に入りたくて入学するので、同じ夢を持っている人がたくさんいて、周りと切磋琢磨しながら成長できます。
      どこの高校に行くか迷ってるなら磯城野にするべき!
    • 校則
      学生として当たり前のことしかないです。
      むしろゆるいぐらいだと思います。笑
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
      クラス仲はとても良かったです!
    • 部活
      他の高校がどのくらいあるのか分かりませんが、種類は多い方だと思います。
      どの部も活気があります。
    • 進学実績
      とても熱心に指導してくれます。
      就職先が充実しているので、就職する人が多いです。
    • 施設・設備
      敷地がとても広くて、専門的な設備が充実してます。
      実習がたくさんあり専門的な知識が身につけられます。
    • 制服
      私は可愛いと思います。笑
      とくに冬服は気に入ってました。
    • イベント
      すごく盛り上がります。
      とくに、文化祭はすごく楽しいです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      専門大学
    投稿者ID:627876
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      毎週実習があり、新しいことをしたり、復習などをしたりして、自分の力に出来るところが、凄くいいと思う。
    • 校則
      あまり厳しくはないと思う。
      頭髪チェックに、時間を取りすぎだと思う。
    • いじめの少なさ
      ないと思う。
      各クラスで生徒と先生の距離感がバラバラな感じはするけれども、これといったトラブルはない。
    • 部活
      クラブの種類は多い。
      実績はこれといってないが、
      活気はあると思う。
    • 進学実績
      自分自身のガンバリ次第では、
      ほかと高校よりも、叶いやすい。
    • 施設・設備
      設備が素晴らしい。
      敷地は広いし、専門の設備がしっかりしている。
      ただ、体育館が狭い。
    • 制服
      男子の制服がダサすぎる。
      女子はそこまでダサいとは思わないけれども。
      男子は酷い。
    • イベント
      体育大会では、三学年が縦で一生懸命に、
      一致団結している。
      行事の種類は、少なくはないが
      多くもない。
    投稿者ID:262453
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      とてもいい高校だと思います!先生方もとても熱心で、特に私の学科は優しい子が多いです!資格が取れる学科もあります!
    • 校則
      髪型やリボンについては厳しいですね、頭髪検査が何度か行われます。
    • いじめの少なさ
      好き嫌いは多少あるとは思いますが大きなトラブルはないとおもいます。
    • 部活
      部活にはいる人が全体的に少ないですね、ただ、空手道部など大会でいい成績を残しています!
    • 進学実績
      進学する人よりは就職するひとの方が多いですね、面接練習などはとても熱心です!
    • 施設・設備
      全体的に古いです、ただ学校自体はとても広いです!動物もたくさんいます!
    • 制服
      冬服は好きですが、夏服は個人的にあまり好きではないですねリボンは可愛いと思います!
    • イベント
      文化祭は2日間でもぎてんや、てんじがあります!一般的な高校の行事と体験入学に、お店が出ます!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      保育士になりたくて第一志望にした高校です!この高校は特に福祉に力を入れていて、ボランティアにも積極的に参加します!
    投稿者ID:233220
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      とてもよくて、農業系と家庭系に分かれているのでみなさん、興味のある方に行っていだたけたら幸いです。2つに分かれているのもかかわらずみんな仲が良いですよ
    • 校則
      ゆるいほうだと思います。遅刻してくる人も結構います。シャツを出している人もいます
    • いじめの少なさ
      私にはまだ見たことがないのでわからないです。これからあるかもしれないです
    • 部活
      野球部が奈良県大会ですごいとこまで行っております。ほかはなんでしょーね笑笑
    • 進学実績
      農業系は農業系の大学に進みます!家庭系はそういう道に進みます
    • 施設・設備
      図書館は好きな本がとても揃っているのでいいです。体育館もとても広いです
    • 制服
      女子の冬服が可愛いです。リボンがとてつもなく可愛いです。なのでみなさん入学してください
    • イベント
      体育大会が盛り上がります。文化祭もだいぶとお盛り上がると思います
    投稿者ID:218226
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      専門的なことを三年間を通して学ぶことができるので、少しでもその分野に興味があればおすすめです。
       専門的なことを学ぶ時間が多いため、普通科の学校の時間割りとを見比べると、五教科の授業数が結構少ないと思います。
       専門の授業で、分からないところがあればすぐに先生に質問することができ、丁寧に細かく教えてくださいます。始めはできなくても、やりきろうという意志があれば大丈夫だと思います。
       そして、駅から徒歩5分ほどで学校に着くというのも魅力的だと思いました。
    • 校則
       少し厳しいのかもしれません。でも、私はそれほど気にした事はありません。携帯は校内では電源を切って、カバンの中に入れておけば大丈夫です。アルバイトは届け出があればできます。学期に何度か頭髪検査(服装、化粧も含めて)がありますが、何もしなければほぼ大丈夫だと思います。
    • いじめの少なさ
       みんな仲が良いと思います。小さなもめ事などはあるかもしれませんが、いじめなどの学級で話し合うような大きな問題に発展したというのは聞いたことがありません。
    • 部活
       部活に入る人は比較的少ないですが、全校集会の時にはたくさんの賞状などが読み上げられています。
    • 進学実績
       3年間学んだことを生かしてその事に関する仕事に就く人もいます。専門学校志望の人は多いそうです。大学に進学する人もいます。
    • 施設・設備
       校舎などが離れていて不便なこともありますが、すぐに慣れました。図書館はありますが、プールの授業はありません。
    • 制服
      女子の制服は可愛いと思います。夏服のオーバーブラウスは、デザインが他校に比べて、バランス良く好きです。冬服はリボンをつけますが、ポケット部分にある青色の刺繍が可愛いです。男子の制服は、夏服はカッターシャツにズボンと、いたって普通ですが、冬服は...あまり私の好みではありません笑
    • イベント
      まだ全ての行事に参加した訳ではありませんが、球技大会などでは盛り上がり、楽しかったです。
    投稿者ID:214823
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      磯城野ならではの、特色ある授業を受けることができます。
      先生の人数がとても多いので、分からない事や、理解できなかった時には、他の同じ分野の先生に聞いたりもできるので、とても学びやすい環境です。
      まずは自分の目で確かめることが大切です。
    • 校則
      校則に関しては、割と厳しいと思う方も多いと思いますが、
      それなりに他の高校とは変わらないです。
      ただ一点だけ難点をあげるとすれば、頭髪検査の、時間がとても長い事です。
      真面目にしっかりとした髪型をしている生徒が多いですが、ごく一部の生徒のせいで長引きます。
    • いじめの少なさ
      いじめに関して言えばありませんが、
      3年間同じクラスという点では、少々問題ありです。
      僕の通っていた環境デザイン科は、他のクラスから見れば仲が良いように見えますが、実際は女子と男子の仲であったりAコース、Bコースといった2つのコースで対立することが多々ありました。
      実際に僕も室長をしていましたがその件で苦労しました。
      しかし、団結力が身につくのも、クラス替えの無いよさです。
      僕たちのクラスは、磯城野で初めて4組の生徒が全員卒業できました。なので3年間やりがいはあります。
    • 部活
      硬式野球部は県内でもトップクラスにあります。
      夏の大会に関して言えば、今のところ8年連続初戦突破をしています。これは奈良県の高校で磯城野高校と智弁学園の2つだけです。
      2016年は選抜優勝校、智辯学園相手に延長戦までもつれ込むという激闘を繰り広げました。
      空手部は
      全国大会の常連校です。毎年、春、夏と全国大会に出場しています。割と女子生徒が多いです。
      バスケットボール部はそんなに強くは無いですが、とても人気です。
    • 進学実績
      東京農業大学を筆頭に、
      各分野の専門知識を身につけている私たちにとっては、その分野に特化した場所に進学、就職できます。
    • 施設・設備
      設備に関しては、決して綺麗ではありませんが、
      甲子園球場4つ分という、広大に敷地に、豚、鶏、羊、ウサギ、魚など、色々な生物がおり、そのほかにも、調理室、無菌室など色々な部屋を出ると設けております。
    • 制服
      女子制服は、割と可愛いですが、
      男子に関しては言えば、チャイナ服とよく言われています。
      ですがボタンを1番上まで止めるとオシャレでいけています。
    • イベント
      体育祭は
      意地と意地のぶつかり合い、そして各分野の誇りを胸に全員が真剣に挑みます。
      文化祭は、有志の発表がとても好評で、昨年はピコ太郎の格好をした総合司会がいたり、ブルゾンちえみなどのコスプレなどを披露しました。
      そのほかにも有名人が多数出演されます。(アルケミスト、ハンドサイン)など他多数。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      絶対に特色で受かりたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      自営業
    投稿者ID:506177
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通科の高校でなく、専門高校となっているので他では体験できない事や資格など、夢に近づける学校だと思います。
      将来の夢が決まっている人、興味のある人におすすめです。
    • 校則
      普通だと思います。
      制服のボタンなどは締めるように言われます。
      頭髪検査などもありますが、そこまで厳しくはありません
    • いじめの少なさ
      そのような話はあまり聞きません。
      トラブルに対して熱心に対処して下さる先生方もいます
    • 部活
      クラブ数や、部活内の人数は少ないですが、個々の実績は良いと思います。
    • 施設・設備
      農業系の学科、家庭系の学科がありますが、どちらもとても整備された環境です。
      農業系は広大な圃場などがあります。
    • 制服
      とてもかわいい、かっこいい、といった印象はありません
      着ていればかわいい!と思えるかも?
    • イベント
      普通です。
      球技大会、体育大会、文化祭、ホリデーイン磯城野などがあります。
      学校で行われる直売所は、新鮮で人気です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      体験入学で他校とは違った空気、環境に憧れ志望しました
    投稿者ID:403417
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここでしか学べないことがいっぱいで、凄く良い学校です。専門のことを学ぶので普通教科はそんなに内容は難しく無いのですが、専門はとても難しく、日々頑張っています。偏差値が低くなっていますが、専門のことを学ぶので、偏差値が低くなるのは仕方ないと思います。これから先、磯城野高校で学んだことは必ず人生の中でいきてくることと私は思います。
    • 校則
      当たり前のことなので、厳しいという感覚はありません
    • いじめの少なさ
      教師、生徒は皆いい人で、みんなファミリーです
    • 部活
      それぞれの部活がやる気に満ちており、楽しい部活動ばかりです
    • 進学実績
      各専門のスペシャリストを目指すために、3年間学ぶので夢に向かって日々努力すれば、叶いやすいと思います
    • 施設・設備
      校庭が綺麗です
      6haもの面積がある磯城野高校は凄く充実しています
    • 制服
      女子の制服はちゃんと着こなせば可愛いです
      男子の制服は大阪の私立っぽい感じになっています
    • イベント
      ホリデーイン磯城野など、凄く充実しています
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      夢に近づくため、この磯城野高校を志望しました。
    投稿者ID:342058
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が知る限りですが、どの先生方もきちんと生徒に向き合ってくださいます。各学科やコースにより、国家資格や様々な検定が取得できるのが魅力です。また敷地がとても広く、教室の窓からも自然が見えるという所も素敵だと思います。
    • 校則
      農業科は比較的に少しゆるい気がします。
      当たり前のことをきちとんとしていれば、特に窮屈に思う事はないと思います。(ブレザーのボタンを止める、化粧をしない等)
      ヒューマンライフ科は、他学科よりも少し口うるさく言われているイメージがあります。
    • いじめの少なさ
      全体的に女子が多く、またコースにより集まる男女の比率も違います。女子の多いクラスは多少のイザコザはあります。しかしコースを飛び越えて皆仲がいいと思います。イジメ等について耳にしたり、目撃したりした事はありません。
    • 部活
      部活動に入っている人は他校に比べて少ないと思います。しかし全校集会でたくさんの賞状が読み上げられていますよ。特に空手道部や柔道部の活躍はよく耳にしますね。
    • 進学実績
      選択コース(専門)に関わる場に卒後すぐ就職したい人には有利だと思います。
      しかし、進学については普通科目の勉強が少ないことから、一般入試での受験は少し難しいかもしれません。もちろん自分次第ですが。
      ほとんどの人が指定校推薦や推薦入試を利用しています。
      勘違いされがちですが、農業科であるから、家庭科であるから、それに関係する学校に行かなければならないということはありません。農業科の方で保育科へ進んだ人もいれば、家庭科の方で農業科へ進んだ方もおられます。
    • 施設・設備
      敷地は県内では一番広いと思います。
      東京ドームいくつ分か忘れましたが...
      体育館は少し小さいです。
    • 制服
      女子の制服はとても評判がいいです。
      夏服冬服ともに可愛いと思います。
      ただ冬服のブレザーは少し動きづらいです。
      男子の制服は少し評判が悪いです。
      学ランなのですが第一ボタン以外は全て
      内ボタンになっています。
    • イベント
      学科コース、学年関係なく仲がいいので
      とても盛り上がっています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      雰囲気が良かったこと、またオープンキャンパスでの先輩方の活躍を聞き、自分も同じ経験をしたいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      専門学校への進学を希望しています。
    投稿者ID:298114
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各学科に沿った専門的な知識を学べます!
      いろんな学科があり、動物活用や施設野菜、草花、造園、調理師、パティシエ、被服、保育関係など学びたいとおもってる学生さんにはいいと思います!フードデザイン科シェフコースは高校卒業時に調理師免許が取得できるので高卒から調理師として働くことができます!
      わからないところも優しく何度でも教えてもらえるので自分にあった勉強ができます!
      羊、鶏、豚などの動物が学校にいてます!
      卒業後も何か心配なことがあれば相談のるよ!って言ってくださりますので卒業後も安心です!
    • 校則
      毎月の頭髪検査はありますが就職希望者が毎年多い学校なのでこれくらいは普通だと思います。その他は先生方と楽しくお話もできますし相談にも乗ってもらえるのでそこまで厳しくはないと思います!
    • いじめの少なさ
      大きな問題は聞いたことはありません。基本的に生徒と先生は仲のいい方だと思います。
    • 部活
      柔道、空手道は非常に強いです。
      他の部活をしている子も楽しくやってます!
      バトントワリングもあり楽しそうです!
    • 進学実績
      先輩方は就職、進学とその子に合わせて勉強などサポートしてもらえるとのことです!
    • 施設・設備
      学校の敷地面積が8haと広く、田んぼ、畑、造園施設、鶏舎や豚舎、羊舎、調理師パティシエ実習室も備わっており、無菌室などもあり施設は非常に充実してます!
    • 制服
      女子の制服は県内ではかわいい方だと言われております。
      女子はスカート、ズボンと選べます。
      スカートが嫌な女の子はズボンを履いています。
    • イベント
      文化祭や体育祭、この学校独自のホリデーなどもあり非常に楽しいです!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      料理が好きで調理師になりたいと思ったので入学を希望しました
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京都栄養医療専門学校管理栄養士学科病院福祉栄養プログラム
    投稿者ID:244747
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は農業系のコースでした。国語、英語、数学は基礎しか学ばないので大学進学を考えている人は授業以外でしっかり勉強する必要があります。
      専門科目は基礎知識+実習である程度学べるので、一生懸命取り組めば技術が身に付きます!
      フォークリフト、危険物乙4、農業技術検定など資格取得のサポートもしてもらえるので、積極的に受験することをオススメします。
      部活動は力をいれている部とそうでない部の差が大きい気がします。入部する前によく確認してくださいね。
      私は卒業後専門学校へ進学をしました。就職活動をしていて農業高校出身だということは話題になるので、経験や思い出話は今でも役に立っています。
      3年間クラス替えがないので、友達関係で悩むこともありましたが、3年生になった頃にはみんなとても仲良くなっていて、このクラスで良かったと思いました。専門科目が多いので、合う合わない等あると思いますが在校生の人たちには卒業まで頑張ってほしいです。卒業すれば何事も思い出になります。
      学校生活楽しいです!普通科では学べないようなマニアックな知識も身に付きます。オススメです!
    • 校則
      やや厳しいですが、校則に引っ掛からない程度に楽しめばいいと思います。
    • いじめの少なさ
      先生は個性的な色々な人がいます。合う合わないあると思いますが、合わせかたを学ぶのもいいと思います。
      いじめはあると思います。3年間クラス替えがないので見えないようなところで、人間関係ごちゃごちゃします。でも、なんやかんやで成長して、3年生になった頃には表面上だけでも仲良くできるようになってきます。ケンカしたり絶交したり悩むこともありますが、逆に言えば3年間クラスが同じなので親友ができるということです。
      人間関係は入学してみないとわからないので、入学してからのお楽しみですね。
    • 部活
      部活は力をいれている部とそうでない部の差が大きい気がします。入部する前によく確認することをオススメします。
    • 進学実績
      大学進学を考えている人は、なるべく早くから授業以外で勉強してください。個人差はあると思いますが授業だけでは厳しいと思います。
      就職活動も大変です。農業関係に就職できるとは限りません。ですが、進路指導の先生や多くの先生が求人を紹介してくれたり相談や面接練習などサポートしてくれます!なので、自分次第だと思います。
    • 施設・設備
      外は綺麗になってきましたね。それ以外はわかりません。
    • 制服
      可愛いとは言えませんが…落ち着いた雰囲気に見えると思います。
      きちんと着た長袖のブラウスにスカートは可愛いと思います。
    • イベント
      文化祭の食べ物系がとても美味しいです。
      特にフードの作る料理は最高です!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      植物が好きだから!
      実習が多く、普通科では学べないようなマニアックなことまで学べ、将来何かの役に立てばいいなぁと思った。あと、勉強ばっかりしたくなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      専門学校 植物、動物、バイオテクノロジーなど
    投稿者ID:415887
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通科の高校とは違い専門的な授業がほとんどなので周りとは違う勉強をしてみたいと思う人にはいいと思います
    • 校則
      何に付けても厳しいです髪色から制服の着こなし校外学習などで着る服など基本厳しく決められてるので気をつけたほうがいいです
    • いじめの少なさ
      3年間クラス替えもないため基本どの学年でも仲が良くいじめはないです3年間も一緒にいるので仲は他の高校よりもいいと思います
    • 部活
      空手道部は全国に行くほどの成績があり部員も多いですみんな熱心に取り組んでいて全体的に部活動は盛んだと思います
    • 進学実績
      ほとんどの生徒が就職します就職率も高く先生方も親身に相談にのってくださるのでとても安心して就職活動できると思います
    • 施設・設備
      校舎が大きく畑や飼育小屋など農業科施設は十分なぐらいあります家庭系の施設も備わっていて勉強しやすいと思います
    • 制服
      男子の制服は他の高校にはないデザインであまり好きではないです女子はいたって普通です
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分がやりたいと思った学習を専門的に学ぶことができるから
    • 利用していた塾・家庭教師
      特に無し
    • どのような入試対策をしていたか
      中学で勉強したことを復習し直してそれを元に赤本を解く
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      ファッション関係の大学
    • 進路先を選んだ理由
      先生や親に自分は向いていると言われ自分も納得したから
    投稿者ID:187232
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点ゎやっぱり農業系もあることと家庭系もあることです。農業系ゎ自分の育てた野菜や果樹も持って帰れます。しかも家庭菜園で役にたつ情報も教えてくれるので最高な高校です。悪い点ゎ制服の着方なのに厳しいとこです
    • 校則
      校則ゎさほど厳しくゎないと思います。逆に厳しくなさすぎだと思います。けど制服の着方ゎ本当にうるさいです。
    • いじめの少なさ
      今まで過ごしてきていじめを見たことも体験もしたこともあります。まして聞いたこともありません。それだけ仲がいいということでしょう。
    • 部活
      クラブの種類ゎ結構ある方だと思います。華道や書道や理科などちょっと変わった部まであります。大会の実績も凄い時もあります。
    • 進学実績
      あまりわからないけど、多分叶いやすいと思います。家庭系のパティシエコースの人ゎ検定なの受けて受かったらその道に入りやすいとか聞いたことはあります、
    • 施設・設備
      図書館も体育館もあまり広くないけど。農場ゎ結構広いです。果樹園などもあり柿、リンゴ、ポンカン、桃、ブドウなども育てています。
    • 制服
      はっきり言ってあまり可愛くないです。上着も着たら全身真っ黒です。しかもリボンも小さいので不安がいっぱいと時もあります。けどセーターとベストを黒、白、紺と選べるので白とか選べば可愛いと思います
    • 先生
      担任の先生ゎ一人一人の事をよく見ていてもぅ一人のお母さん的存在です。けど厳しい先生もいます。まぁ先生によります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      兄がこの高校の卒業生で楽しい学校生活を聞かされていて、実習など今までしたことのない体験もしてみたかったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      塾に行っていなかった。
    • 利用していた参考書・出版社
      本屋に売ってる赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日買った赤本を40分間頑張った。あとゎ面接練習。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      まだ決まってないけど就職するつもり。
    • 進路先を選んだ理由
      まだ決まってないけど販売系か中の仕事に就きたいと思ってる
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      普通教科のやる気ゎほとんどありません。ですが専門教科のやる気ゎあるとおもいます。特に実習などあれば全力でやってる人が多いです。
    • アクセス
      駅からゎ本当に通いやすいです。5分~10分もあればすぐ着きます。ちょっと遅刻してもダッシュしたら間に合った人もいます。
    投稿者ID:171934
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

36件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

奈良県の偏差値が近い高校

奈良県の評判が良い高校

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 磯城野高等学校
ふりがな しきのこうとうがっこう
学科 -
TEL

0744-32-2281

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

奈良県 磯城郡田原本町 258

最寄り駅

-

奈良県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  奈良県の高校   >>  磯城野高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服