みんなの高校情報TOP   >>  奈良県の高校   >>  奈良高等学校   >>  口コミ

奈良高等学校
出典:Degueulasse
奈良高等学校
(ならこうとうがっこう)

奈良県 奈良市 / 新大宮駅 /公立 / 共学

評判
奈良県

TOP10

偏差値
奈良県

TOP10

偏差値:72

口コミ: ★★★★☆

4.20

(120)

奈良高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.20
(120) 奈良県内7 / 51校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

120件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 4]
    • 総合評価
      帰る時に遊びたい人には良い学校だと思います。最寄りの高の原駅の横側にはイオンモールがあるので、ゲームセンターで遊びたい人、お菓子を買いたい人などにはおすすめです。しかし、祝日に模擬試験があったりするなど自称進学校のようなことをしています。休日は勉強を忘れて部活をしたい人や遊びたい人などにはおすすめできないです。
    • 校則
      休み時間はスマホを使うことができます。アルバイトは禁止されています。
    • いじめの少なさ
      生徒間のイジメは今のところ見たことないです。
    • 部活
      クラブの種類は多く、さまざまな大会で実績を残しています。また運動部だけでなく、ロボット研究会や軽音楽部などの文化部の活動も活発です。
    • 進学実績
      生徒の半数は各々の夢を叶えるため浪人をしています。
    • 施設・設備
      学食はなく購買があります。キレイな学食でご飯を食べたい人は畝傍高校をおすすめします。
    • 制服
      男子は学ランなのであまり不満はないです。しかし女子の制服は不評だらけです。
    • イベント
      青丹祭という文化祭では軽音楽部が体育館やグラウンドでコンサートを行っていたり、自分たちが作ったバンドのメンバーでコンサートを行っていたりします。体育祭では鴻池陸上競技場を借りて白熱した戦いが行われています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由な校風と聞き志望しました。実際はそんなことなかったんですが。
    投稿者ID:875958
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      県内公立トップ校ということもあり、努力家な生徒が多く互いに切磋琢磨できる環境です。ほとんどの人が部活動に所属していて文武両道な生徒が多いです。また、やるときはやる、楽しむときは楽しむといったようなオン・オフのメリハリがしっかりできる人が多いです。
      入学してまず授業のペースに驚きます。とにかく早いので予習復習をしないとついていけず、テストでも今まで取ったことのないような点数を取ってしまいます。
    • 校則
      校則はめちゃくちゃ緩いです。
      女子も男子も普通にスウェットやパーカーを羽織っています。
      頭髪服装検査は学期の初めに一回あるだけです。
      教室でも授業中以外普通にスマホができます。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くと言っていいほどないと思います。いじめとかしょーもないとほとんどの人が思ってる感じです。
      生徒が一部の同じメンバーで群れるというよりは、クラスみんな誰とでも広く話せるような関係性でとにかく仲がいいです。
    • 部活
      一部の部活は休養日が少なく、練習時間も長いため、なかなか休めないというようなことを聞きますが、全体的には生徒が主体となって、練習メニューなどを考え充実していると思います。とにかく文武両道な生徒が多いです。
    • 進学実績
      浪人生の数はすごく多いです。
      京大や阪大の進学率が多いと思います。
      医学部も現役合格も毎年数名います。
    • 施設・設備
      移転して、前の校舎よりはマシになったのかな?と思います。購買のパンや、弁当はリーズナブルで美味しいです。
    • 制服
      女子の制服がダサすぎます。
      冬服が特に。夏服は謎の餃子のひだみたいなのがあります。でも着てみると唯一無二なので意外と愛着が湧く感じがします。
      みんな制服の上に何かしら着て隠しているという感じです。
      でも伝統ある制服だからなのか、電車などで見かけるとすぐ奈高生と分かるらしいです。
      男子は普通の学ランです。
    • イベント
      青丹祭(いわゆる文化祭)は大規模でクオリティーが高いです。有志の発表などにも積極的な人が多く、盛り上がります。コロナ禍が収まれば一般の人も入れます。
      体育祭はロートアリーナ奈良で行われ、本格的です。

      行事に対してめんどくさがる人がいないので、クラスの団結力も生まれますし、盛り上がります。
    投稿者ID:865476
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      とにかくいい意味でも悪い意味でも自由な学校だと思います。なので、自分をしっかり持っいる子にはオススメしますが、指示待ちの子や自己責任で物事を考えられない子にはしんどいとおもいます。勉強ので進度は速く、下位で入学すると、ついていくのに必死です。精神的にしんどくなると思います。方や上位入学の子は余力があり、その差は歴然としています。学校の面倒見はよいとは思いませんが、前述のように自分を持っている子には自由で最高です。国公立大学を目指す人が多いので、そういう人にはお勧めします。
    • 校則
      ゆるいと思います。上着の色なども自由ですし、ピアスを開けていても咎められません。化粧も暗黙の了解的な…
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。
    • 部活
      部活動はさかんです。陸上、かるた部など、良い成績を残しています。奈良では珍しいアーチェリー部があります。
    • 進学実績
      国公立大学への進学を頑張っている感じです。上位3分の1は、京阪神大ではないでしょうか?
    • 施設・設備
      旧平城高校に移転しました。校舎、設備等は古く、汚いです。プールは水球対応なので、深いようです。
    • 制服
      女子は一目見れば奈良高校と分かる伝統的な制服です。全く可愛くないですが、他にはない制服です。上衣の丈は短く、肩パッドがら入っており、太って見えます。生地はウールなので自宅で洗えず扱いづらいです。男子は普通の学ランです。
    • イベント
      コロナ禍で縮小してますが、体育祭、青丹祭など生徒たちはとても楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      学力的に公立高校ではそこしかなかった。家から近いので
      とても通いやすい。
    投稿者ID:892189
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強意欲のある人はいい高校だと思います。
      授業の進度が早く、特に英語と数学は予習を前提にしています。そして各教科の先生の当たり外れも激しいです。
      上位層はすごい人が固まっていますが、入ってから苦労する人も多いです。コツコツ勉強してきた人はそこまで苦労しないのかなと思いますよ。
      また、校舎が移転して綺麗になったのと、駅から近くなり交通は良くなりました。しかし、いつかまたどこか別の場所に移る可能性が高いですね。
      自主創造という校風で他の学校よりは色々自由だと思います。自分の高校生活を勉強に注ぐのもよし、部活に注ぐのもよし、恋愛に注ぐのもよしです。良くも悪くも自由な高校なので、何回も言いますがどのように高校生活を送るかは自分次第です。
    • 校則
      緩い方だと思いますよ。服装やメイクも少し注意されるくらいです。でも真面目な人が多いのでめっちゃチャラい人とかはいません。バイトはやってる人を聞いた事が無いです。
      あと、スマホは禁止ですが、最近勉強で使う分には使ってもOKになったみたいです。昼休みとかは使ってる人が多いですね。
    • いじめの少なさ
      マイペースな人が多く、所謂変人も多いですがいじめを見かけたことはありません。陰口は多少はあると思いますが、聞いたことはありません。まぁ変に浮いたりしなければ何事もなく楽しく過ごせると思います。しかし、あまり喋らなさすぎると一人ぼっちになってしまうことはあるかもしれません。自分から積極的に行った方が絶対良いです。
    • 部活
      部活は9割近くの生徒が入っています。
      運動部、文化部ともにそれなりに頑張っています。厳しい部活は厳しいみたいですが、やはり勉強がメインなので引退は他の高校に比べると早いところが多いです。近畿大会を目指して頑張っている部活が多いです。
    • 進学実績
      ほぼ全員が大学に進学し、上位層は最難関国公立で、それ以外は地方の国公立や私立の推薦が多いみたいです。浪人もそれなりにいます。
    • 施設・設備
      体育館は前の校舎に比べたら広くなっています。前のが狭すぎました。
      地震が来ても崩れる心配をせずに済んだのは大きいですね。
      ただ、トイレは前のプレハブでは洋式だったのが、和式になってしまいました。
    • 制服
      女子の制服ですが、
      まず、他の学校の制服と比べたら負けです。
      昔から続く伝統を尊重した結果、制服は長年変わっていません。
      何回か生徒総会で制服の変更を求めたらしいですが全て却下されたみたいです。やはり上の年代の人からは人気があるみたいなので難しいんでしょうね。残念です。
      男子は普通の学ランです。
    • イベント
      文化祭や体育祭は和気あいあいとしていて楽しいです。クラスで一致団結できます。そこで新しい友達が作れたりするきっかけができたりします。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由な校風に惹かれたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学
    投稿者ID:833249
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      昔は合格するのが難しかったが、今は少子化で公立高校の統廃合で倍率も低くかなり入りやすくなったので昔ほどの価値を感じない。周りにも行ってる子が結構いる。中学受験する子が増え、中高一貫の進学校や大学付属中高一貫校に行く子が多く、上位層が抜けた上での受験で、容易化してると感じる。でも、まじめで内申点をしっかり取れる落ち着いた生徒が多く落ち着いた校風が良い。
    • 校則
      普通。まじめな子が多くあまり気にする子がいない。
    • 部活
      まじめで真剣に取り組む子が多く感心する。
    • 進学実績
      まあこんなもんかといった感じ。学校の実績と言うよりも塾の実績といった感じ。浪人する子が多い。現役で難関大学目指すのなら、西大和学園や大阪桐蔭などの私立進学校に行った方がいい。奈良高校は、4年制とよく言われるみたい。
    • 施設・設備
      必要最低限で不便、不満はない。公立高校なので仕方ない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内申点が高得点取れる地域の中学に通っていたので、内申点を活かせるから。スポーツも勉強も遊びもできバランスの取れた、充実した高校生活を送れると思ったから。
    投稿者ID:822930
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      県内の公立高校の中で一番賢いと言われているので、もちろん他の学校に比べ授業のスピードははやく、内容も難しいです。そのため、奈良高校に入学したものの勉強についていけず、成績がどんどん落ちていく子もいます。
    • 校則
      そこまできつくないです。
      スマホの持ち込みは了承されているものの使うことはできません。
      しかしこれは一般の学校と変わらないと思います。
      緩いからと言っていいとは限らないですけどね、。
    • いじめの少なさ
      いじめられていると言うのは聞いたことがありません。
      しかし、周りが賢いので点数が悪かった時など、結構いじってくる人が何人かいます。
      そう言う系のノリが苦手な人はお勧めしません。
    • 部活
      進学校というだけあってそこまで強い部活はないと思っていいと思います。
      部活と勉強の両立は結構難しいと思ってください。
      近畿大会や全国大会出場を目指すのならば、私立など、他の高校を選ぶべきです。
      ちなみに運動の環境は全く整ってないです。
      体育館もグラウンドもボロボロで狭すぎます。
    • 進学実績
      勉強についていけず途中で諦めてしまう人もちらほら、、
      ついていけている人は問題なく有名大学に行けると思います。
      努力が大切ですね。
    • 施設・設備
      校舎はボロすぎます。雨が降ったら終わりです。
      地震がきたらぺちゃんこにならないか心配なくらいです、、
    • 制服
      正直言ってダサいです。。以上。
    • イベント
      イベントごとはみんな全力で楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      県内で一番賢いから。
    投稿者ID:812081
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自由で楽しい充実の学校生活を送っています。特に校則はなく、制服を着る以外自由な感じです。男子は学ラン、女子はオーバーブラウスタイプの上着とプリーツスカート、襟が大きいのが特徴でしょうか。ダサいと言われる女子の制服も、着なれるとコレがまた良いのです。部活動もたくさんあり、活動も活発で、近畿、全国の大会へ出場する部活もあります。お堅いイメージで入学しましたが、行事も全力で取り組むメリハリある雰囲気です、もちろん勉強もしっかりやらないと、進度が早いので取り残されます。予習復習を普段から確実にやれば、学校生活全てを満喫できます。部活動でも先輩後輩の仲も良いと思います。入学してからいじめは見聞きしたことはありません。敢えて困ることを言えば、最寄り駅から遠いこと、でしょうか。ですが、新年度から学校が移転して、最寄り駅から徒歩10分ほどになります。今は緑多い自然豊かな静かな環境です。この不便さ、田舎っぷりも、奈良高校の良さだと今は感じています。
    • 校則
      制服を着る、くらい?華美にならなければ注意は受けないと思います。
    • いじめの少なさ
      入学してからいじめは見聞きしたことはありません。
    • 進学実績
      個人の努力が大きいのは当然ですが、進学校としての指導はしっかりされている感じです。個人がコツコツやることを求められているようで、単語のテキストをこまめにテスト、ということはないです。
    • 施設・設備
      移転前でプレハブが教室。冷暖房完備ではあっても、本校舎で生活できないのは残念。
    • 制服
      世間は何と言っていても、通う側は気に入っています。
    • イベント
      コロナで簡素化、縮小していても、何とか行事をこなそうとしてくれる学校の誠意を感じます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      大学受験にしっかり取り組む文武両道の校風の中で生活したかった。
    投稿者ID:807520
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      公立では県内一というだけあり、ギリギリの成績なのであればよく考えた方がいいです。授業のスピードがえげつなく早い。予習復習は当たり前なので今のうちから慣れておいた方がいい。あと「ぼっちに優しい」なんて嘘です。それに釣られて入ると痛い目みます。360度陽キャなのでもし同じような境遇の方おられましたらほんとマジよくお考え下さい
    • 校則
      わりとゆるゆる。スマホの扱いはとやかく言われますが。
    • いじめの少なさ
      いじめはないけど、勉強ができないと哀れまれる。覚悟決めといた方がいい
    • 部活
      進学校にしてはそこそこ良いのでは。近畿大会に出場してる部活もある
    • 施設・設備
      言うまでもないので割愛する。ちなみに奈高生は幽霊より校舎のちょっとした揺れの方が怖い。
    • 制服
      年寄り受けはいいけど、まぁ明らか現代に追いついてないよね、というあの制服
    • イベント
      イベントはわりと和気あいあいとしている。ただ陽キャの独壇場なので大人しい子はひっそりしがちかも
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      県内一の高校なら底辺でもそこそこマシかなって。あと「ぼっちに優しい」に釣られました
    投稿者ID:666625
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      自主創造!授業の進むスピードが速く、わかって当然と割愛されるようなこともよくあります。しかし、先生方は、有名国公立出身の方も多く、レベルが高いです。また、進路指導に関しては、豊富なデータや、先生方の経験を活かし、親身になってそれぞれの生徒に合った志望校、勉強法をアドバイスしてくれます。部活についても、すごく熱心に取り組んでいる生徒も多く、文武両道を実現しています。青春という面では、彼氏彼女は、できる人には、できるし、できない人には、できません(笑)しかし、文化祭や体育祭などの行事では、生徒が決められることも多く、とても楽しめます。施設、設備については、ひどいです。ですが、来年度からは、旧平城高校跡地に移転するので、改善されると思います。アクセスは、法蓮校舎は、JR奈良駅から徒歩25分ほど、近鉄の新大宮駅から徒歩20分ほどで、JR利用者にとっては、少し不便かもしれませんが、通っているうちに慣れます。また、平城校舎は、近鉄高の原駅から徒歩15分ほどで、駅からは近くなりますが、JR利用者は、近鉄への乗り換えが面倒にはなります。
    • 校則
      一言で表すなら、自由です。校則は、あってないようなもので、あまり意識したことはありません。しかし、荒れているわけではなく、やってはいけないことをやらなければ、特に不自由と感じることはありません。スマホについては、一応校内での使用は許可が必要となっていますが、実際は、使用していても注意されることは、ほとんどなく、授業中に隠れて使っている人もいるくらいです。(さすがに授業中は、バレると怒られます。)
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことは、ありません。一応、学期に一度アンケートを取っています。ただ、プライドが高い生徒が多く、勉強で劣等感を抱いたり、いじられることは、あります。
    • 部活
      どんな部活も一生懸命に取り組んでおり、公立高校にもかかわらず、近畿大会や全国大会に出場できるような部活もあり、私立高校と競い合ってます。平城校舎に移転することによって、部活がどうなるのかはわかりませんが、とても充実した日々を過ごせると思います。
    • 進学実績
      国公立大学への進学がメインではありますが、早稲田、慶応への進学者もおり、関関同立への進学者も多いです。3年生での授業などは、ほとんど国公立大学に集中しています。また、3年生は、土曜日に設けられているクロワッサンスという授業外講座へ希望し、より深い授業を受けることができます。進路指導では、高度な指導や提案をしていただけます。先生方への質問もしやすい環境です。
    • 施設・設備
      言うまでもありませんが、現在奈良市にある法蓮校舎は、耐震基準を下回った校舎、体育館の使用を避けるため、仮校舎、仮体育館がプレハブで設けられています。仮校舎は、揺れがひどいです。また、音がよく通ります。仮体育館については、中は、バスケットボールコート一面分しかなく、床ぎタイルでできているため、湿度が高いと滑りやすく、足に負担がかかりやすいです。しかし、来年度から平城校舎へ移転するため、評価は星3つとしました。平城校舎については、わかりませんが、体育館は、バスケットボールコート2面分の大きさがあり、比較的きれいです。
    • 制服
      男子については、ごく普通のカッターシャツに学ランです。靴や靴下に指定はなく、リュックについても指定はありません。派手すぎなければ、何も言われることはありません。女子の制服は、正直、ダサいです。特に、冬服は、大正時代と揶揄されるくらいです。そのため、女子は、冬はカーディガンを着ている生徒が大半です。カーディガンについては、黒、紺、白、茶色が許可されています。
    • イベント
      行事は、生徒が自由に計画、実行でき、準備期間や学級費内ではありますが、使えるお金も豊富と言えると思います。真面目なイメージだと思いますが、行事では、みんな全力で楽しみます。コロナ禍であるので、制限されることもありますが、文化祭では、一般公開で保護者の方々はもちろん、他校の友人や学校の近所の方々もさんかしていただけます。また、コロナの制限を受けるとは思いますが、1年に1度、校外学習という名の遠足(自由に計画を立てられる)があり、修学旅行は、行き先の地方や都道府県は、学校から指定されるかもしれませんが、なにをするかについては、生徒が決めることができます。自由で楽しい行事がたくさんあります!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      奈良県の公立高校で最も賢いから。
      入学して、様々な友達に出会い、刺激をもらい、高いレベルを目指しながら、青春を謳歌できる学校です。
      受験される中学生の方々、ぜひ頑張って下さい。
    投稿者ID:808190
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強だけでなく行事、部活にも結構力入れてると思います。
      勉強ばっかりしたい人は西大和などに行く方が勉強出来ます。
      偏差値高い学校なので真面目で大人しめの子が多いかと思いきや全くそんな事ないです。みんなキャピキャピしてます。静かな人は気をつけた方がいいです。
    • 校則
      校則は割と緩いです。
      スマホは、少し厳しいです。でも持ち込みOKだしなんとも思いません。
    • いじめの少なさ
      私の悪口を陽キャ男子が言ってました。
      記名式のいじめ調査。本当に意味があるのか謎です
    • 部活
      どの部活も頑張ってます。
      近畿大会等に出場する部活も多い気がしました。
    • 進学実績
      最難関難関私大<地方国公立
      先生が浪人進めてきます。
      奈良高校と言っても上から下の幅はすごく広いので下の方だと関関同立も厳しいらしいです。
      でも上の方の人はほんとにいい大学行きます。
    • 施設・設備
      最近体育館がたったけど、狭すぎます。
      校舎もプレハブで歩くと音がすごくたつし、走ったりすると揺れます。校庭もプレハブがたってるので狭くなってます。
    • 制服
      あんまりおしゃれとか気にしない私でもこれはさすがにダサいです。
      夏服の時は上に羽織るの禁止なので温度調節も難しいです。
      男子の制服は普通です。
    • イベント
      まあまあです。
      文化祭なぜ3日もするのかよく分かりません。
      コロナ禍ですら3日もしてて意味がわかりませんでした。
      まあマラソン大会とかは無いのでそれは嬉しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      親に勧められた
    投稿者ID:718912
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      なんやかんや入ってよかったなぁと思います!
      生徒がすごくいい!いい人ばっかり!多才な人が多いので、ちょっと悲しくなります。大体みんなピアノと運動ができる。
      先生の当たり外れが激しい。
    • 校則
      めちゃくちゃ緩いです。
      女子冬服の上からニットしか着たらダメなはずですが皆スウェット着てます。でも許されます。
      ピアスしてる友達は、軽く注意されただけで放免されていました。
      遅刻多いです。僕のクラスは大体3分の1の人が遅刻しています。
      スカートめっちゃ短くしても怒られません。スマホも先生によりますがいじってても基本怒られません。
    • いじめの少なさ
      ない!!
    • 部活
      数が多い。本気度は部活による。
      大体みんな入ってる。
    • 進学実績
      実績はあるが、本人の努力次第。
      今夢を見ている中学生には酷な話だが、皆入学して現実を見る。賢い人は意外と多く存在する。
    • 施設・設備
      ボロい、弱い、汚いの三重苦。
      2年後には平城移転するんでマシにはなると思う。
      本当に県内トップの公立高校なのか。
    • 制服
      女子の制服は戦前から変わっていません。大正時代です。
      ところで皆さん、今の時代を知っていますか?
      そう、令和です。
    • イベント
      めっちゃ楽しい!青丹祭のために皆生きています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が公立で一番高いから。
    投稿者ID:696717
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント -]
    • 総合評価
      のびのびと自分がしたいことをやれる高校。向いている人には向いていると思うし、たまたま勉強ができて中学で肩身が狭かった人は息がしやすいと思う。
    • 校則
      髪染めもピアスも少数だが見受けられる。あまり注意もされていない様子。
    • いじめの少なさ
      少なくとも個性がころされるような場所ではない。多様性は間違いなくある。基本的にみんなオープン。
    • 部活
      部活により差がある。本気で取り組んでいるところもそれなりのところもゆるいところもある。どこの高校でも同じでしょうが。
    • 進学実績
      伸びる人間はとことん伸びるし同じところにいつまでも停滞している人間もいる。つまりは自分の努力次第。努力が実る環境ではある。地盤はできているから自分が頑張るか否か。
    • 施設・設備
      星0にしたい。教室移動で濡れます。
    • 制服
      制服には期待しないほうがいい。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      駅から30分かかる。夏は汗をだらだら流しながら日に照らされ登校。冬は寒いのに朝から30分も歩く。無駄に早起きしなくてはならないし校舎はぼろぼろだし、その面に関してはいいところはなにもない。
    投稿者ID:651651
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      生徒は面白い人が多い。
      ただ、体育祭が急に球技大会になり、それなのに、先生は体育祭をやったなどと言う。まあ、事情があるのはわかるが、三年生があまりにもかわいそうだと思った。このような、ちょっと雑なところがある。あと、意味のない課題などが多い。加えて臨時の先生の授業内容がひどいイメージがある。本当に県内の公立高校トップなのか?と疑いを持つのも仕方がないくらい、不自由が多い。(これは奈良県が悪いと思う)
    • 校則
      ゆるいと思う
      髪型に関しては、厳しさに個人差があるように感じられる。
    • いじめの少なさ
      無いと思う
    • 部活
      どのクラブも活気で満ち溢れていて楽しく、しっかり部活ができて良いと思う。
      バスケ部が強い。
    • 進学実績
      学力に個人差激しい。
    • 施設・設備
      あのような校舎でしているはずがない
    • 制服
      可愛い、格好いいとは一切聞いたことがない。
      女子に関してはかなりひどいと聞きます。
    • イベント
      基本的には。
      ただ、校舎がやばいのでやむを得ない不自由があることがある。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      賢いから。
      将来の選択肢が広がると思ったから。
    投稿者ID:640602
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      こういう言い方は良くないかもしれないが陰キャ多すぎです
      自分が周り陰キャとか言ってイキってる訳ではなく本当に多いです
      表面上軽音部が仕切り出すという前代未聞の学校です
      でも運動部のレベルはそこそこ高く運動部同士話も合うので全然心配しなくて大丈夫です
      ただ勉強したいという人にはすごくいい環境だと思います
      逆に遊びたいという人にもすごくいい環境だと思います
      なんせ校風が自主創造という自由の言い換えだからです
      基本何しても怒られません、部活単位では顧問におこられますが
    • 校則
      全く無いです。、
    • いじめの少なさ
      全く無いです。
    • 部活
      今年卒業の代ですが男バス県2位、野球部県ベスト4、サッカー部県ベスト4、陸上部近畿大会数名は把握してます
      他の部活は運動場に居らんから知らん
      ちなみにグラウンドは鬼のように狭い、大半の中学より狭い、体育館は仮設で狭い
    • 進学実績
      偏差値だけあって悪くはない
    • イベント
      校則が緩い分盛り上がる
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      塾のいいなり
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大阪大学
    投稿者ID:722748
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      生徒は優しい人も多いし、話していて楽しい子が多いが、先生がよくない。
      勉強のことしか考えておらず、避難訓練など勉強より大切なことに時間を割こうとしない。避難訓練は行ってはいるが、水曜日の7時間目(ロングホームルーム)と決まっている。毎回同じ教室から、同じ時間に避難して何の意味があるのか。勉強のことしか考えていないくせに、授業はびっくりするほど楽しくない。クラスの半分くらいが寝てる時もある。淡々と順番に当てていくだけ。
    • 校則
      服装に関しては厳しいが、携帯や髪、ピアスの校則はないも同然。
    • いじめの少なさ
      いじめはない。
    • 部活
      強いところは強い。でもほかの学校に比べてよく表彰されているイメージがある。運動部だけでなく、文化系部活も頑張っている。もちろん同好会のようなこじんまりとした部活もある。
    • 進学実績
      学校での成績がやばくてもそれなりに実力はついている。
    • 施設・設備
      校舎問題。ネットにもたくさん載っているので、私がそれについて書くのは控えさせていただく。本当は星0にしたい。
    • 制服
      これも調べたらわかる。ださすぎる。制服で出かけるとき恥ずかしくなってしまう。
      奈高の制服が大好きな先生がたくさんいて、伝統のことをずっと言っている。きれいごとにしか聞こえない。星0。
    • イベント
      行事はみんなそれなりに楽しんでいるイメージがある。
      みんな和気あいあいとしていて、先生がそんなにかかわってこないので自由にできて楽しいと思う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      行きたかった。
    投稿者ID:587258
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      中学校と違って生徒みんながとても優しいし、いじめがあるということを聞いたことがありません。
      勉強は忙しいですが、とても充実した高校生活を過ごすことが出来ると思います。
      正直ついていけるか不安でしたが、周りのみんなが賢いので焦って勉強していたらそこそこついていけます。
      先生も分かりやすいし親切なので、とてもいい学校です!
    • 校則
      授業中でも先生の許可がおりたらスマホを使ってもいいことには驚きました。
      休み時間のスマホの使用は黙認すると先生から言われました。
      スカートの丈と第1ボタンには厳しいけれど、靴下の色は何色でも注意されないし、シースルーの靴下でも大丈夫でした。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。
    • 部活
      やる気はとてもあります。
      もちろん、実績をあげている部もたくさんあるし、個人の趣味の延長のような部も多数あるので幅広いです。
    • 進学実績
      自己責任といったところが多少ある。
    • 施設・設備
      耐震性が全くない法蓮校舎に3年を置き去りにしているのはどうかと思います。
      部活によってはシャトルバスで法蓮に来なければならないのも1、2年生がしんどそうです。
    • 制服
      写真でみるより、実物でみるほうがまだましにみえます。
    • イベント
      取り組みが全力で、とても楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      塾の先生に促されるままに入学しました。
    投稿者ID:511938
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      この高校なら頭が少し悪くても先生の言う通り努力して伸びる。部活したい人も全力でいける。遊びたい人も遊ぼうと思えば思いっきり遊べる。本人の希望次第!という自主創造という校風そのものの学園生活が送れます。
    • 校則
      ほぼない。
      年1で点検があるだけ。
    • いじめの少なさ
      まぁない。聞いたことない。
      まずいじめなんかしようとする人いない。
      純粋な人ばかりなので。
    • 部活
      ふざけて部活をやろうと言う人はまぁ少ない。
      どの部入っても本気で取り組めるのでは。
    • 進学実績
      塾批判の傾向はあるけど、親身になって寄り添ってくれる先生ばかり。
      志望校を下げないから実績はやや落ちるのかもしれないが、満足いく進路に進めると思う。
    • 施設・設備
      耐震がやばいのはニュースになるくらいだが、まぁ耐震のやばい建物などいくらでもあるし、平城に移転するらしいし.。気にしなければ勝ち
    • 制服
      ださいらしい。というか特殊な。。。
      変わらないのかな?
      でも可愛い子が着たら普通に可愛いと思っちゃうけど。
    • イベント
      生徒総会さんが頑張ってくれている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      一番の公立高校だったから。
    投稿者ID:511937
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2022年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント -]
    • 総合評価
      敷かれたレールの上を走らされるため。おそらくこの学校に来る殆どの人が「偏差値が高い」という理由で受験し、入学する。自分もそのタチであったが勉強した覚えしかない3年間を過ごした思い出しかない。とても悲しい。偏差値的には劣るが畝〇高校に行けばよかったと卒業後何度も後悔している。人生は1度きりである、青春は尚更取り戻せない。
      とにかく自分が何をしたいか、したいことがなくてもどのような学生生活を送りたいのかを考えて高校は選んだ方がいい。決して数字に惑わされては行けない。
    • 校則
      特段厳しいところはない。ここは生徒の自主性に任せているという文言通り。
    • いじめの少なさ
      いじめは自分の把握している限りではなかった。ただし、大人しい生徒が多いため陰湿ないじめが裏では行われたというような事実はあるのかもしれない。ただ想像なのでここは評価に影響を与えない。
    • 部活
      「おまけ」である。文武両道を唱えているが奈良高校にとって1番大事なのは結局偏差値と進学実績である。強い部活動も特になく漫然と活動している部活が多い。フィクションで描かれるのに近い青春像を夢見るならおすすめしない。
    • 進学実績
      自分次第。授業の内容は高度であり、「レベルが低い」と言ったかたちでの不満はないと思われる。しかし、底辺層の学力低下は痛々しいものであり自分がそれに該当するなら追加の教育費がかかることは言うまでもない。
    • 施設・設備
      南海トラフが来ると消滅するといわれている。あながち間違いでなく、現建築法の基準値を満たしている建物は、とても少ない。私はいつか何かしら施設老朽化が引き金となる事故がおこることを危惧している。
    • 制服
      ダサい。これ以上述べることは無い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が県内公立高校の中で1番高かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      有名大学、IT業界
    投稿者ID:837269
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強は勉強、イベントはイベントとメリハリをつけられる高校です。耐震面での問題は深刻ですが充実した高校生活を送ることができました。本当におすすめできます。
    • 校則
      スマホは使っているところを見られても軽く注意されるだけで済んだり、先生次第では黙認されたりします。染髪やピアスなどは他校と同程度に規制されていますが、全体的にはゆるゆるです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません(気付いていないだけかもしれませんが)。社交的で優しい人が多いので揉め事も少ないと思います。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に入っていて、それぞれ大会に出場して結果を出しています。大会のない部活でも文化祭などで発表の場が設けられており良いと思います。
    • 進学実績
      先生は親身になって進路の相談にのってくれます。ただ、よりレベルの高い大学を目指させようとする傾向があるので、妥協したり自分を過小評価したりしてレベルを下げようとすると止められると思います。ただ上を目指すことを強制する訳ではありません。
      進学実績は年によって結構変わりますが、阪大を目指す人が多いのではないでしょうか。毎年浪人生もたくさん誕生します。
    • 施設・設備
      言うまでもありません。ぼろぼろすぎて満足に使うことができませんでした。来年から移転するので今後に期待です。
    • 制服
      男子生徒は普通の学ランです。女子生徒は全国有数のダサさですが、卒業するまでには愛着が湧いてきました(笑)冬は上にパーカーやニット(色指定あり)を着られるのでマシになると思います。
    • イベント
      遠足、修学旅行、青丹祭、体育大会、球技大会など充実しています。青丹祭はクラスごと出し物や出店をするので盛り上がります。修学旅行は各クラスで行き先を決められるので自由度が高いと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      当時の学力から考えて選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      神戸大学
    投稿者ID:771331
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      立ち回りによって色々な人生が楽しめます。部活に勤しむもよし、勉強に浸るもよし、恋愛をするもよし、色々な選択肢を与えてくれるため1回の人生では堪能できないほど刺激的な学生生活でした。経験談として忘れて欲しくないことは、この高校で過ごす高校3年間がおそらく人生で1番面白い3年間になると思います。悔いの残らないように精一杯過ごしてください。また色々な出会いがあります!不思議な人も個性のある人も沢山います。本当に色々なことを吸収できます。僕はアニメが全然好きじゃありませんでしたが、高校でアニメが好きな人と出会い今ではただのオタクです。人生の分岐点、それが奈良高校。ここが私たち。母なる我が母校よ。永遠に。永久に。
    • 校則
      校則は10年間使い続けた輪ゴムくらいゆるゆるで、縛りつける能力がありません。ただ、今まで現行犯で注意されていなかったのに部活で不祥事があったときにその怒りの流れで後出しでスマホを使っていたことを怒られた時は腹が立ちましたが、正論なので校則は極力守りましょう。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分のいたクラスではありませんでしたが、学校である以上ないと断定するのはできません。けれど、人をなんとなくで嫌いになる人は少ないため、きちんと振る舞っていたら絶対に嫌われません。その辺の倫理観がしっかりしている人が多いです。また不思議な人が多いです。けれどこの投稿を書いている僕がおそらく2016年の入学した代で1番不思議ちゃんだったと思います。てへ//
    • 部活
      僕は身バレが怖いため所属していた部活動を抽象的にしか言えません。ご了承下さい。僕はボールをバットで打つ部活に入っていたのですが、自分たちで練習メニューを決めたりするので負担は大きく、大変だったけれど試合に負けて引退した時、本当にこのチームで良かったと思えた。僕が部活について知っているのは野球部だけだけれどどの部活も高校3年間を色付けてくれる素晴らしい部活です。けれど野球部は表彰された覚えがありません。夏の甲子園出場はこれからの代に託します。
    • 進学実績
      浪人覚悟勢がかなり多いです。けれど、トップ層はすごい賢いです。僕はキレ者でみんなからは受かるっておそらく思われてたけれど落ちてしまいました。京大阪大神戸大を狙う人が多いです。
    • 施設・設備
      僕はあまり利用しなかったんですが図書館は雰囲気が素晴らしく、最高の場所です。是非利用してください。耐震の件はほぼ全員が触れているので違うことに触れます。…以上。
    • 制服
      男は学ランで普通です。誤解される方が多いですがここの意味で普通ということは欠点がなく最高だったという意味です。ツンデレですみません。ただ、女子の制服は前向きな評価を受けるのは難しいと思います。けれど男子高校生の頃の僕からすればたまにお腹がチラッと見えるので楽しんでいる人は楽しんでいると思います。
    • イベント
      楽しかったです。体育大会は僕はリレーとかを走ったりしたので楽しかったですが、全員が楽しめていたかは不安です。けれど文化祭は楽しもうという意志があれば全員に楽しむ機会があるため文句なしです。特にフィーリングカップルは奈良高校のマッチングアプリと言われていて(言われていません)ハラハラドキドキの展開が待ち受けています。運が良ければ気になるあの子と…僕は多分モテていたためチヤホヤしてもらって楽しかったです♪
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      おそらくほとんどの方が県の公立で1番賢いという理由だと思うので違う理由を述べます。…………女子の制服が可愛いかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学名は特定される恐れがあるため伏せます。僕はなんでもできるので行きたいところが就職先です。
    投稿者ID:722944
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

120件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

奈良県の偏差値が近い高校

奈良県の評判が良い高校

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 奈良高等学校
ふりがな ならこうとうがっこう
学科 -
TEL

0742-23-2855

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

奈良県 奈良市 法蓮町836

最寄り駅

-

奈良県の評判が良い高校

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  奈良県の高校   >>  奈良高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服