みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 青翔高等学校 >> 口コミ
青翔高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価勉強は大変だけど、みんな明るく先生も分かりやすく授業をしてくれます。
-
校則少し厳しい
-
いじめの少なさみんな優しい。
-
部活盛ん
-
進学実績国公立大学への進学立が他の高校より多い。
-
施設・設備めっちゃ整っている
-
制服真面目そうな制服です。みんな着崩さずに着てます。
-
先生優しい先生もいるが、厳しい先生もいる。生徒のことをよく見ている
入試に関する情報-
高校への志望動機たくさん勉強できる所を選びました。
-
どのような入試対策をしていたか基礎から積み上げました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲周りの目を気にせず勉強に取り組める テストが多くめっちゃ楽しいです。
-
アクセス近鉄御所駅から徒歩10分
投稿者ID:1888865人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価探求科学という授業が大学と同じような自分達で実験をするっていうのが、理系が大好きな人にとっては最高です!
-
校則携帯が校内では使用禁止です!
見つかったら1週間の没収が有ります! -
いじめの少なさいじめはあまり無いと思います!
一人一人はどうかは分かりませんが、団体のいじめはありません! -
部活科学部では色々な小学校に行って実験したり、校内の人に向けての公開実験などをします!
-
進学実績進学率が高く、偏差値は低いが理数単独校なりの指定校推薦の枠数やAO入試、公募推薦などで大学に進む人が多いいです!
-
施設・設備学校じたいが最近できたのですごく綺麗です!
校庭には、芝生でSEISHOの文字があります! -
制服中高と少し制服は違うが、男子はかっこよく女子は可愛い制服です!
-
イベント2月には探求発表会があります!
1年間の探求でやって来たことをクラス内で発表し、選ばれた組がホールで発表します
入試に関する情報-
高校への志望動機生物が好きなので!
投稿者ID:2635763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も人柄が良くて授業が大変わかりやすいです。しかも私のクラスはイジメとか、そういうのがないので快適に高校生活を送らせてもらってます。
-
校則まあまあ緩めかなと思います。髪を染めたらいけないのはどの学校でもそうだろうし、普通にしてたら大して気にもとめないかと。
-
いじめの少なさ皆無と言っていいほどありません。そりゃあ人間同士なのでイザコザのレベルはありますけど一方的なのは今まで見たことありません。
-
部活一番有名なのは日本拳法部かと思います。私は入ってないのでわかりませんが、先生が凄くいい人なのはしっています。
-
進学実績全体の進学率は申し分ないくらいです。理科に特化している学校なので理科を大学受験で使う人は有利になるかと思います。
-
施設・設備図書館は快適の一言です。ただ、少し机と椅子の量が足りない気がすると思います。しかしそれ以外は全然良いので星4です。
-
制服カッターシャツの独特な青色や女子制服がなかなか可愛いかと。セーラーでないだけに新鮮感があると思います。
-
イベント恐らく奈良県の中では一番多いかと思います。多分。特定のクラスだけですが、1年生の夏休みに2回の泊まりと1回の日帰りがあります。
投稿者ID:2097001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価テーマを決められた実験を1年間を通して行います。そこで得られたデータをまとめて、ポスターにしたり、パワーポイントで発表したりする能力、また質疑応答などからコミュニケーション能力を得ることができます。
-
校則厳しいと思います。
以前にシュシュを付けていると「勉強する時に要らないものは持ってこないこと」の一部にシュシュが含まれると言われました。
カーディガンもダメで紺のVネックのセーターだけがOKされています。 -
いじめの少なさいじめはありません。
少人数の高校なので仲はいいと思います。 -
部活全国大会に行く部活もありますが、部員が少ないなかみんな楽しく部活を行なっていると思います。
-
進学実績国公立のAOをとにかく進められます。その理由として、上で書きました「一年を通して行う実験」があります。外部のプロのいる学会や、国際発表で海外に研究を発表しに行ったりするので、その実績をAO入試で発揮し、合格を勝ち取る人が多いです。また指定校推薦が生徒の割には多く、いつも余ります。関関同立も余ってくるので評定さえクリアしていれば希望する大学にスムーズに合格できると思います。
-
施設・設備生徒の人数が少ないので全てがコンパクトです。
学校内で体育祭が出来ないほど小さいです。 -
制服可愛いです。
着崩すとダサい制服だと思います。 -
イベント少人数なので盛り上がりに欠けますが、行事は多いと思います。
投稿者ID:2812225人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校がきれいです
理数系の大学、短大
目指してる人におすすめです
理科、数学、英語に力を入れています。 -
校則一年の時は結構ゆわれるけど
2、3年はあんまり校則でごたごたゆわれないです
基本的にみんな、こしぱん、短いスカート、ボタンを開けるなどはダサいと思っているので校則を破る人は少ないです -
いじめの少なさ女子が本当に少ないので、男女間の問題や
女子のグループがややこしい
などはあるようにおもいます -
部活クラブ活動に力を入れ入れたいならこないほうがいいです
設備もあまり整ってないです -
進学実績先生方は、放課後でもしっかり勉強に付き合ってくれるので
自分次第で進路は叶います -
施設・設備体育館はせまいです。
校庭はいつもきれいにしてもらっています
図書館は天井がひろいですが、本の量は少ないかとおもいます -
制服青を基調とした色でかわいいです
女子のリボンがすこし可愛くないかとおもいます
全体的にさわやかでいいとおもいます -
イベント体育祭も橿原競技場を借りて行うので盛り上がりますが
学校の運動場ですることに意味があると思っていたので
すこしがっかりしました。
投稿者ID:249841 -
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学・専門学校進学率が偏差値が低い割に高いから。
人数が少ない為、学校行事がしょぼい。 -
校則普通だと思う
-
いじめの少なさ無し
-
部活日本拳法部が全国大会で3位になった。他の部活も活動はしている。
-
進学実績他校と比べてもいいほうだとおもう。
-
施設・設備図書室が小さい。プールがない
-
制服あまりかっこいいとは言えない
-
イベント人数が少ない為、しょぼい
投稿者ID:2024621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心に指導してくださるので生徒も熱心に努力をするようになり、良い環境で学生生活をおくれるからです
少人数ということもあり、生徒も特に仲良いと思います。
-
校則校則は普通だと思います。一般的なことを検査されます。
-
いじめの少なさ全くありません。少人数で仲が良いです。深い友人関係が築けると感じます。
-
部活日本拳法部が全国でもかなり強いです。
ほかの部活動でも人数が少ないですが、頑張っています。
-
進学実績先生方が熱心に指導してくださるので生徒も熱心に取り組んで進路に向かっています。国公立を第一志望にしてる人が多いと感じます。国公立を受験する人が多いです。私立では関関同立が多いです。
-
施設・設備綺麗な学校です。体育館もきれいです。実験に必要な設備がかなり充実しています。
-
制服良い感じです。
-
イベントサイエンスの面白さを実感できるような文化祭です
毎年科学部では実験の一環としてロケットを飛ばします、それを生徒や保護者、来客者は注目して見ています、楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機評判が良いからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学理数系
投稿者ID:393811 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理系特化の高校。高校の内から学会発表や、論文など書いたり、プレゼンをしたりすることがある。理系の国公立大学の推薦やAO入試で役に立つことばかりです。
-
校則他の高校に比べるとなんら変わらないと思う。むしろ、少し優しいと思う。
-
いじめの少なさ学年全体で大体100人程度なので、そう簡単にいじめが起こることはない。ただ、ケンカなどしてしまうと仲直りをしない限り学校生活がしんどく感じてしまう。
-
部活人数が少ない分一般的な運動部はレギュラーになりやすい。また、人数が少ない分仲良くなるのも簡単。、
また、日本拳法部は全国3位という実績のある部活。 -
進学実績国公立大学の進学率は、以外に高い。
国公立大学を目指す生徒に対しては、先生からの支援がある。 -
施設・設備プールは無いが、体育館も綺麗だしまだ、新しい高校なので基本綺麗な施設が多い。
-
制服学ランよりブレザーがいいなら、おすすめ。青系のギンガムチェックのシャツに網柄のネクタイ。女の子はリボン。
学校指定の制服なので、中学で使っていた制服が使えないのは、残念だ。 -
イベント文化祭は2日間で、学校全体の人数が少ない分しょぼく感じるが、内容は面白いものも多い。体育祭は楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高知大学教育学部学校教育教員養成課程科学技術教育コース
投稿者ID:269475 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理系に特化した高校で、普通科はありません。その分、特に理系教科の指導はレベルも高く、とても充実してます。
-
校則校則は特に厳しくもなく、普通と思います。特にきびしい指導をされたという話は聞きませんが、あまり大きく逸脱するような生徒の話も聞きません。
-
いじめの少なさ特にいじめなどの話は聞いた事はないです。小規模校で、和気あいあいの雰囲気なので、生徒の仲はいいです。
-
部活日本拳法部は色々な大会で優秀な成績をだしてるようです。科学部は色々特色の有る活動をしているようです。ただ、小規模校の悲しさ、生徒数が少ないので、どのクラブも少人数で小じんまりしています。
-
進学実績卒業後はほとんど理系大学に進学します。少人数校の割には、指定校推薦の推薦枠が多いと思います。進路指導も、先生方の情報・指導も、充実・的確な指導をしてくれます。
-
施設・設備校舎や設備は、築10年くらいなので、新しくきれいで、最新の設備が入ってます。来年からは各教室に空調設備が設置されるようです。ただ、グランドは狭いです。
-
制服紺系のブレザーにグレー系のズボン・スカート、カッター・ブラウスはもグレー系です。スッキリしたデザインで、かっこいいです。特に女子の制服は、かっこいい・かわいいを兼ね備えて、とてもいいと思います。
-
先生小規模校のよさで、生徒数が少なく、先生が生徒をよく見てます。先生と生徒の距離が近いので、いろいろな面でも相談しやすく、親身になってくれます。指導熱心な先生が多く、頼りがいあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機理系の学校である事と、日本拳法部に入りたいという理由で。
-
利用していた塾・家庭教師特に行ってない
-
利用していた参考書・出版社中学で使っていた問題集と、先生手作りの対策プリント。
-
どのような入試対策をしていたか学校で使っていた問題集と、学校の先生にもらった対策プリントを繰り返し解いた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲根がまじめな生徒が多いです。先生と生徒の距離が近いので、先生への質問もしやすいようで、こまめに聞きにいってるようです。
-
アクセス最寄には、徒歩10分くらいにJR御所駅、徒歩7分くらいに近鉄御所駅があります。JRは1時間に1本くらいなので少し不便ですが、慣れれば電車の時間に合わせて行動しだすので気にはならないようです。
投稿者ID:1679132人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数学や理科が好きな方、
理科を専門的に学びたい方は
様々な設備や授業が充実した学校だと思います。
-
校則他校に比べてすっごく厳しいというのは
なかったと思います。
普通に過ごしていれば大丈夫だと思います。 -
いじめの少なさイジメなどはなく、
学年の人数自体そこまで多くない分
みんなが仲良かったです。 -
部活クラブは比較的盛んな方だと思います。
特に県内で日本拳法部がとても有名で
部員数も多かったと思います。 -
進学実績理数系の大学への進学率はかなり良い
と思います。
クラスメイトのほとんどが理数系の学部や
専門学校に進学しました。 -
施設・設備施設、設備は良いです。
比較的新しい学校なのでかなり綺麗です。
また実験道具の種類が沢山揃っています。 -
制服紺色のブレザーに緑色のネクタイ
青のシャツなので比較的真面目な雰囲気の制服です。
冬は指定のセーターか紺色のセーターです。 -
イベント体育祭や文化祭、修学旅行など
ありきたりな行事ですが盛り上がって楽しいです。
文化祭はとくに盛り上がりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名阪南大学
投稿者ID:215598 -
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理科や数学が好きな学生、研究に興味がある学生にはとてもいい高校だと思います。設備などは国からの補助もありしっかりと整っており先生方も研究などたくさんの知識をもっておられとても充実した学校生活を送れると思います。
-
校則ほかの高校に比べるとそこまで校則は厳しくないと思います。
アルバイトは学校の方に書類を出せばすることが出来ます。 -
いじめの少なさ特にそのようなことは聞きませんでしたが、少し変わった生徒が多いため、気の合う人と合わない人の差は大きいと思います。
-
部活日本拳法部があり、大会で何度も高成績を残しています。その他にも科学部などのあまり体が動かすのが得意でない方でも入れるような部活動はたくさんあります。
-
進学実績有名な私立や国立大学に行ってらっしゃる人もいるので、よほどサボらない限り希望する進路にはいけると思います。
-
施設・設備施設に関してはそこまで広くは無いですが、実験室等の設備はすごく充実しています。
-
制服男女共に紺色のブレザーに灰色っぽいチェック柄のズボンとスカート、中に水色っぽいカッターシャツに男子はネクタイ、女子はリボンとそこまで悪くはないと思います。
-
イベント文化祭や体育祭、修学旅行と一般的な高校とさほど変わりはないですが、やはり科学的な要素を取り入れた部分が多く、楽しめるのではないかと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:2096611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価科学の研究形式の授業があり、自分たちの好きな題材で実験を進めていけるのは、他の高校にはない部分だと思います。個人的にしっかりと向き合ってくれる先生方が多く、進学についても色々サポートしてもらえました。
-
校則極端に厳しい校則はないように思います。ただ、冬の寒い時期にひざ掛け禁止、タイツ禁止、セーター禁止(指定のベストのみ着用可)、というのはやたら厳しく注意されました。意図がわからないし、その部分に関してはとても嫌でした。
-
いじめの少なさ個性のある生徒が多く、それぞれにグループは出来ていましたが、実験?実習の授業のおかげもあって、クラスの全員と馴染みやすい環境です。少なくとも自分のみ周りではいじめ等はなかったと思います。
-
部活文化部はそれぞれに部屋を使えるので快適ですが、運動部はスペースが少なく、伸び伸びと部活が出来る環境ではないように思います。
-
進学実績ほとんどの生徒が受験します。大学や専門学校、進学先はバラバラです。理数科とは言っても、文系科目の授業を比較的多く受けられるコースもあり、そちらの生徒は専門学校を受験する生徒が多い印象です。
-
施設・設備校舎は比較的新しく、全体的に綺麗です。科学室の設備も綺麗で色々揃っています。しかしグランドは少し狭いのか、やはり部活動の時間は窮屈な感じでした。弓道場がないのもなど、「設備が充分」とは言い難いです。
-
制服女子の制服はシルエットが綺麗な印象です。リボンは評判が悪かったですが、きっちり着れば可愛いと思います。女子の指定の靴下が、すぐ破れるのにとても高いのでその点は微妙です。
入試に関する情報-
高校への志望動機数学や理科が好きだったので、理数科目を重点的に学べる環境に魅力を感じて志望しました。
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか小論文の書き方を教わり、練習をしました。数学や英語は、進研ゼミの受験対策用テキストを使って勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名栄養士になり、企業に就職しました
-
進路先を選んだ理由生活に欠かせない「食」に関わる仕事がしたかったため
投稿者ID:1868363人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数学や化学、物理など理系に強い学校なので理系の大学などに進学したいのであれば満足するだろうと思います。
-
校則校則は余り厳しくなく自由なほうだと思います。ただし、服装がみだらだったり髪を染めていたりすると注意されます
-
いじめの少なさいじめは自分が居たクラスの中ではありませんでした。 生徒と教師のトラブルもないだろうと思います。
-
部活クラブは吹奏楽部や茶道に文芸部、サッカー、野球、バスケ、弓道など基本的な物はそろっています。ただ実績を出している部は少ない。
-
進学実績ほとんどの人が進学します。ao入試で進学する人も多いです。近畿大学などに進学する人が多いです。
-
施設・設備学校自体が新しいので図書館や体育館など全体的に綺麗です。 しかし図書館は本が余り充実していませんでした。
-
制服青いシャツとブレザーです。かっこいいと思います。
-
先生生徒に対する先生の対応は先生に寄って違いますね。厳しい先生もいたり優しい先生もいたりどちらでもない先生もいたり
入試に関する情報-
高校への志望動機数学や科学が好きだったので進学しました。
-
利用していた参考書・出版社忘れました
-
どのような入試対策をしていたか授業をしっかり聞いていたら特に困らない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名電気通信大学
-
進路先を選んだ理由物理学が学びたかったのでこの大学にしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲偏差値が低い方なので全体的に学習意欲は低いです。授業中に居眠りする生徒などが多々見られまたは、ゲームや携帯をいじる生徒もいます。
-
アクセス駅からの距離はそれほどないが、かなりいなかなので電車の本数が少ない。1時間に1本しかなくかなり不便でした。
投稿者ID:1726642人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実験などにもよく携われ、理数を学びたい人にとっては非常に設備の充実した学校だと思います。中高一貫教育校になったことでより一層勉学への取り組みが強化され、進学にも有利かと思われます
-
校則他校に比べて厳しめかと思います。バイトも申請制、食堂などはなく昼休み且つ教室以外での飲食禁止、外出禁止。私立のような学校だと感じていました
-
いじめの少なさどこにでもいじめはあります。ただ比較的優しいいじめだったと思います。その点ではみんな仲良く、がやりやすい環境ですね。
-
部活部が少ない。この一言に尽きます。活躍もあまりなく、少し活躍すると学校中で褒め称えられます。人口が少ないこともあり、なかなか部活は魅力的ではありませんでした
-
進学実績そこそこの大学へはみんな進学していたと思います。理数科専門校ですが、文系へのアプローチも可能であり、努力を惜しまない人材が多いです
-
施設・設備理数科専門分野の設備は充実していました。しかし図書館などその他の施設は不十分だったと思います。現在がどうかはわかりません
-
制服ブレザーで、他校にあまりないブルーのシャツやタイが可愛かったです
-
先生熱心に取り組む先生が多かったです。教え方の上手な先生が多く、非常に勉強になりました。ユニークな先生も多かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機理数科専門分野が学べること。家から近いこと。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を一回だけやりました。他にはありません
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年生の大学の理工学部に進学しました
-
進路先を選んだ理由AO入試でいけそうだったので。せっかくなので理系に進むべきかと思い進学しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲少々やんちゃな生徒も自主的な補講に参加していたりとぜんいんが勉学への取り組みの良い学校だと思います。テストの成績もほどほどはあり勉強したい人にはやりやすい環境です
-
アクセス何もない。駅からも遠い。まさに田舎です。最近、学校前にコンビニができたようですが。
投稿者ID:687417人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 青翔高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | せいしょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0745-62-3951 |
|
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
奈良県 御所市 525番地 |
|
最寄り駅 |
- |
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 青翔高等学校 >> 口コミ