みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 角館高等学校 >> 口コミ
角館高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価先生方の考え方が良くない。物事をよく考えて行動しない先生方や体罰、暴言なども多いと聞く。良い先生も少しは居る。生徒は基本的仲が良く、いじめなども最近は少ない。ただ問題児も多い。男女2人きりでいると怒られたり、いじめアンケートを取るのだか、それにいじめられたと書いて先生に相談した友人に聞いた話によると先生はいじめの内容を聞いただけでとくに対処などはしてくれなかったとの事だ。翌年のクラス替えによっていじめは治った
-
校則校則に書いてないことを校則にあると言われて注意されたことがある。整容検査がよくあるのだがツーブロックを注意する先生がツーブロックだったり女子の髪の長さを注意する先生が茶髪に(だいぶ明るい)染めていたりする。男女で2人きりでいると怒られる(謎)
-
いじめの少なさいじめは見て見ぬ振りをしている。いじめ防止の呼びかけを形だけする。とくに対応はしていない。
-
部活野球部にお金をかけすぎ。先生方の上下関係がよくわかる。そこまで強くはない。
-
進学実績進路活動は盛んである。合格できるかは自分次第だと思っている。
-
施設・設備新しいので特に問題はない。
投稿者ID:6610972人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価先生も生徒も基本性格悪い人が多い。
自称進学校のくせに土曜講座が多い。
いじめもある。 -
校則厳しい。
前髪をピンでとめるでさえダメ -
いじめの少なさいじめられて転校する生徒もいる。
またかくこうの生徒は全体的に性格悪い。
良い人もいるっちゃいるがクラスに3人くらいしかいない -
部活スキー部と野球部以外は全然強くない。
この2つの部活にお金かけすぎ。
-
進学実績この高校は自称進学校だから
国公立合格者も少ないしおすすめしない。
-
施設・設備新しいから施設などは大丈夫。
だが夏はクーラが効き過ぎて教室が極端に寒く風邪をひく生徒もいた。温度調節は先生方しかしてはいけないという謎のルール。www -
制服ダサい。特に夏服。全然可愛くない
冬服もなかなかダサいし体育着もめちゃくちゃダサい。
男子は学ラン。 -
イベント生徒の自由にさせてくれない。先生方でほぼ決めてる感じ。
とくに文化祭は本当につまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。ただそれだけ。今更だけど後悔してる、
投稿者ID:42072710人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価いわゆる、自称進学校と呼ばれる学校です。
特別進学クラスが2クラスあり、専用の追加課題も設けられています。また、土曜日も授業のため出校することが多いです。しかし、その努力の割に成績は今ひとつなところがあります。 -
校則特段厳しいと感じることはありません。
携帯電話に関しては校内では電源を切ってカバンに入れることが原則で、玄関先での使用は可能です。ですが、多くの生徒はポケットに入っていたり休み時間等に普通に使用してる姿が見受けられます。ちなみに、使用している所を先生に見つかると1週間没収ですが、先生方も黙認している部分があります。 -
いじめの少なさ大きなトラブルは今のところありませんが、噂等で生徒や先生のトラブルが流れてくることはあります。
-
部活全生徒の85%が部活動に所属しており、勉強に重点を置いてる学校にしては、部活動が充実してる方だと思います。
野球部は県内でも屈指の強豪校であり、過去5年で夏の甲子園出場1回、夏の県大会決勝に3回進出、また秋の東北大会にも3回進出しています。
またスキー部は県立高校としては珍しく、県外から多くの有力選手が入部しており、毎年多くの選手がインターハイに出場しています。また、夏季冬季には海外での練習を行っています。
その他にも卓球部バレー部などが強いです。
文化部も充実していて、吹奏楽部や飾山囃子部(伝統芸能)などが有名です。 -
進学実績進学に関しては、結構苦戦しています。”国公立難関大学を目指す”という特別進学クラスを設けていますが、実際進学は難しいという現状です。
やはり、個人の頑張りが影響していると思います。
就職に関しては詳しくはありませんが、地元の企業に多く就職出来ている印象です。 -
施設・設備旧角館南高校と統合して、新校舎が出来て4年になります。校内は冷暖房が完備されていて、設備も新しいものばかりです。
-
制服男子は今どき珍しい学ランです。
女子は夏服が非常にダサく、生徒の間でも評判はよくありません。移行期間はみんなこぞって中間服を着ています。 -
イベント文化祭や体育祭、球技大会など数や内容はほかの学校と見劣りしないと思います。また進路に関する行事はかなり多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
学力は近隣の進学校に余裕で入ることの出来るレベルだったが、あまり登校に時間をかけたくなかったから。
投稿者ID:4053632人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 -| イベント 4]-
総合評価典型的自称進学校。他の進学校受かる頭あるならそちらに進学することを強くおすすめする。受からない頭なら必死に勉強して進学校に進学することをおすすめする。
-
校則無駄に厳しい。髪の長さ、靴下の色まで指定する。授業の際の板書を写真で撮ると言った、勉学に関係するものでも携帯・スマートフォンの校内使用禁止。
-
いじめの少なさいじめは少しある。特進クラスで他校に移ってしまった人がいる
-
部活スキー部は県指定強化校になるぐらいすごい。野球部はそこまで素晴らしい成績はないが、とても高校から援助してもらってる。基本全員出席の土曜講座は大会前だと、野球部は免除される
-
進学実績自己責任と言われればそれまでだが、先生達は最低限のサポートしかしてくれず、どれだけ自分で勉強できたか次第。やたら国公立大学を進めてくる。私の時の国公立受かった人半分弱は推薦であり、一般だと非常に大変。
野球部に入るとよほど文武両道できる人じゃないと大学進学で大きく妥協するか、浪人する必要がある。
特進じゃない進学クラスだと3年11月まで第二外国語をやらされる。考査もある。
文転することを散々伝えようが関係なく理系必修の化学応用の小テストを、3年秋?冬?あたりまでやらせ、不合格だと朝8:00からの追試参加しないと平常点下げる。受からなくても平常点下げるという嫌がらせを平然と行う。 -
施設・設備教室にエアコンあって夏場涼しい。校舎もまだ新しい。
-
イベント修学旅行は台湾と関西選べる。台湾は関西と同じくらいの値段で行ける。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとか受かりそうな進学校と言えそうな場所がここだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東日本某私立大学
投稿者ID:5133621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価ある意味最高でした。頑張って勉強して大曲高校に行った方いいです。在校時代は早く卒業したくて仕方なかったです。自称進学校の一言に限り他校より30分早い登校時間。土曜講座の量。整容検査の異常までの厳しさ。
-
校則自称進学校の一言に尽きる。土曜講座がかなりあったり他の高校より30分早い8時まで登校で8時30まで30分自習という時間があった。朝早くて眠いため誰も集中してないやる意味なし 整容検査や服装について厳しすぎ 前髪が目にかかったらアウト、ツーブロックもちろんアウト、女子はピンで止めても少し長かったらアウト。靴下短いのアウト。派手な色アウト。ベルト学校指定じゃないとアウト。先生は少し派手やなつだが黙秘。そして部活の服装で下校しちゃダメ。制服に着直さないとダメとか訳が分からん。
-
いじめの少なさ全然ある。クラスは完全にカースト制度でグループが分けられぼっちの人はきつかったと思う。ほかのクラスでもいじめ問題などはよく耳にした。
-
部活部活はいいと思う。
スキーと野球が強い。卓球とバレーもまあまあ強い。あとは普通かそれ以下だが練習ペースもしっかり確保されていていいと思う。剣道部と柔道部、水泳部人少なすぎ廃部寸前。ほぼスキー部専用のランニングマシンみたいな設備があり他の部活には触らせて貰うどころか存在がある事も教えて貰えない。 -
進学実績自称進学校で国公立大学進出を目指している。しかし大学組はほとんどが一般入試ダメでFランク大学に行くことになる。国公立大学に行く人はほとんどが推薦入試。一般入試で行く人は数えるくらいしかいない。学年主任は頑張っていた。他のクラスで特進2つ担当していた先生たちはとてもいい先生だった。自分のクラスの先生があまりにも酷かった。就職組は学校側からおすすめされた所に従ってなんとなく就職した人も少なくない。
-
施設・設備新しい学校なので良かった。クーラーを付けれて問題はなかった。しかしその設定温度の所を先生しか触れず生徒に触らせて貰えなかった。
図書館のい心地も悪くない。中庭は滅多に行かない。事件もあったしね。 -
制服県南で1番ダサいのでは?というレベル。まず女子のスカートの長さがやばい。それに加え下に体操着のズボンを履いてるなんて他校の生徒も驚いていた。男子はYシャツの下に黒シャツを着るだけで注意される。白シャツ限定とか訳が分からない。修学旅行で制服がダサすぎて非常に恥ずかしかった。中にセーターみたいなのを着れたが学校指定のやつのみ。他のを着ると怒られる。
-
イベント学校祭はほとんどが学校から指定されてやってる感じ。オリジナリティは何も無い。他校もそうなのか分からないが運動会とスポーツ大会2つあるのはとても良い。まぁ全体的に可もなく不可もない。特に盛り上がる訳では無い
入試に関する情報-
高校への志望動機他の高校よりまだ近い方だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:676902 -
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価授業の質、校則、校内行事、民度、いじめのどれも悪い。確かに野球、スキーとそれなりに有名な部活があり教員は生徒のやる気次第で応えてくれるがどれもかけた金や時間の割に実績は今一つといった感じ。
-
校則時代錯誤かつ謎が多い上にかなり厳しくザ・自称進学校といったところ。それどころか生徒も教師もまったく理解していない。
-
いじめの少なさいじめがあっても全く動かず泣き寝入りになる。
-
部活野球、スキーは実績もあるので評価できるが他の部活との待遇の格差が激しい。
-
進学実績自称進学校特有の国公立カルトの割に国公立に行く人は大しておらずそれなりなレベルの私大が多い、国公立にしても地元か東北・北海道の地方公立か所謂駅弁大学がほとんど。特進クラスはあっても名ばかりで大した実績はほとんど無いので期待しない方がいい。
-
施設・設備良くも悪くも普通、図書館に関して言えば本の保存状態が非常に悪い。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーと良くも悪くも普通。
-
イベント学校祭は生徒の自主性を売りにしているが無きに等しい、ほとんど教師が決めたことをそのままやってるようなもの。修学旅行は関西と台湾のどちらかを選べる。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の高校が厳しそうだった、ただそれだけ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某私立大学
投稿者ID:448060 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価「自称進学校」と胸を張って言えると思います 笑
上の大学に行きたい人は特進に入れてもらうのがよいと思います。
特進は頭がいいから入れてもらうのではなく、頑張ろうという気持ちがある人が入れてもらえるクラスです。
授業スピードや内容も普通クラスよりちょっとだけ早いかと思います。
3年生は朝補習や放課後補習もありますし、大変ですが、無駄ではないので頑張ろうと思う人は是非、角館高校に入ってみてください。
頑張ってる生徒には協力的な先生が多いので、わからなかったところは質問に行ったり、積極的にコミニュケーションを取っていれば、いいことあると思います。
教室にはクーラーが設置されてるので、夏は涼しく、冬は暖かく快適です。
伝統のある角館高校です。
-
校則式典の前などは整容あり。特に基準がさっぱりで意味わからんが、前髪が長すぎたり、髪が肩についてるのに結ばなければ言われる。
まぁ、厳しいとは言えない。
アルバイトは基本的に長期休みだけ。赤点あればできない。
-
いじめの少なさいじめはなかったと言えない。隠蔽未遂をしようとした件もある。
いじめに関しては適切な対応ができない。
-
部活知ってる方も多いと思いますが、野球部は強豪ですね。
スキー部もなかなか強豪だと思います。
その他たくさん種類があるので、迷っちゃいますね。 -
進学実績頑張ろうとしている生徒には先生方も協力してくれます。しかし、希望する進路を叶えるのは自分自身。先生方のアドバイスを聞き、時には自分で考えて行動するの大切です。
私自身は大学選択でどこ行こうか迷っていたとき、担任の先生が勧めてくれた大学に興味を持ち、受験をし合格することができました。
やはり、自称進学校ということもあり、国公立大を勧めてくることも多いと思います 笑
でも、いい先生方ですよ。
-
施設・設備体育館は2個とも狭いですね。 図書室はいい雰囲気。
校庭は…自分で見てきてください。 -
制服女子はブレザー。シンプルで落ち着きのあるデザインです。
男子は今時珍しい学ラン。前は男子校だったということもあり、やはり男子は学ランみたいです。
でも、角館高校と言ったら、学ランでしょう。 -
イベント学校祭は色々縛りがあって、文句を言う生徒が毎年います。生徒的にはもっとはっちゃけたいと思いますが、学校側があまり乗り気ではないです。でも、その中でも楽しんでいると思います。
1年生は駒ケ岳登山もありますね。2年生は修学旅行。
あと、1.2年生はスキー授業があります。学校の裏の小さな山を登って滑るので疲れます。一回たざわ湖スキー場にいきます。楽しいですよ。
春には、桜を見に行ってたっけ…。
そう考えると、たくさん自然に触れ合っていますね。
青春か…。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直言うと、角館高校にいくしかなかったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の国公立大学
投稿者ID:419317 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価補習なども積極的に行いったり、高校にさまざまな講師を招きお話を聞くなどで、様々なめんから勉学に力を入れています。
-
校則整容検査では、髪型はほかのこうこうより少しきびしいほうだとおもいます。
-
いじめの少なさ生徒同士の大きな喧嘩は少ないため、いじめはないと思わらます。
-
部活野球部は、全県でも人気で、ぶいんすうが他の部よりおおいとおもいます。
-
進学実績短期大学や4年制大学へ進学する人たちもぞうがしてきています。
-
施設・設備外には屋内練習場があり、雨の日はそこでサッカーをしたりなど、体育でも使われます。
-
制服最近新しくなり、前回より女子の制服はとてもかわいくなりました。
-
イベント登山やスキー授業もあり、大きな行事だけでなく小さな行事も増えとてもたのしいです。
投稿者ID:2655552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価大学進学を強く希望する生徒にとっては模試対策もしっかりしてくれるのでとても環境が整ってると言えると思います。それに第二外国語の授業もあり、他の高校では出来ないような授業も受けることができます。本人のやる気さえあればとても充実した学校生活を送れると思います。
-
校則他の高校に比べると厳しい方だと思います。校内での携帯電話使用禁止、校外でのセーターのみの服装も注意されます。整容検査も一人一人髪の長さ、爪の長さ、耳にピアスが空いていないか、スカートや学ランの丈など、女子は夏場は下にシャツを着ているかというところまで見られます。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間に大きな問題が生じたという話は聞いたことがありません。それなりに個人の好き嫌いはあるとはおもいますが…
-
部活野球部の甲子園出場が有名ですが他の部活も全国大会、東北大会、国体に出場している部活は多くあります。運動部はもちろんですが、飾山囃子部など文化部も積極的な活動をしています。
-
進学実績進学に関してとても先生達は熱心に指導してくれます。国公立大学の合格人数もそれなりに多いと思います。
-
施設・設備体育館は2つあり、図書館も1人で勉強できるスペースもあって充実しています。校庭は400mの土のトラックです。
-
制服男子の制服はほとんどの生徒が中学校の学ランをそのまま着ています。女子の制服に関して特に冬服は全体的に暗い印象を持つかも知れません。
-
イベント学校祭、球技大会、運動会と他の学校とあまり変わらない行事ばかりだと思います。ですが、学校自体の人数が多いこともあり盛り上がりは他の学校に負けないと思います。
投稿者ID:2544171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強したいと思ってる人には良い部分もある。
就職したいと思ってる人にも良い部分もある。
でも、かっこつけたい時期にあたる人(私の時代では野球部)が自分を見失い校風を乱してるなと思ってた時もあった。 -
校則とても厳しいと思う。私の時代では就職組の女子が大量に引っかかり、あまり引っかからない進学コースが後から検査され待ってる時間が無駄だったのを覚えてる。
あと、爪を異常に短くしても長いと言われ、深爪レベルまで切ってこいと言われてる感じだった。 -
いじめの少なさ目立つようないじめはないがあった。
まあ、ほとんど野球部だったと思う。 -
部活野球部やバレー部、卓球部などはすごかった気がする。
この他に山岳部で全国大会に行った人やスキー部は全国大会の他に国体、夏季の海外での練習をしてる人はいた。文化部に入るなら勉強をたくさん出来ます。部活によりますが。 -
進学実績本人の意識や勉強次第です。先生によって全然役に立たない人もいるので遠慮せずに他学年の話しやすそうな先生に相談してみるのも良いと思います!
-
施設・設備基本は綺麗です!夏はエアコンが入ります。
図書室は綺麗ですが、本は古いです。
-
制服学ランは珍しいのでまぁ良いと思います。私の時代では野球部が着崩して昭和のヤンキーみたいな人がいて、少し痛い人達はいました。
女子の夏服は個人的な意見ですが可愛くないです。
でも、セーターの中間服、冬服は部活活動で市内に行った時などは「可愛い」とは言われてました。 -
イベントイベントは最高です。本当に最高です。
いつもは疎ましく思う野球部でも人並みの常識力になります。そこが良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護医療系大学
投稿者ID:3517231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価野球がやりたくて入学したが、無駄に補習の時間が多い割に学校全体としての成績は上がっていない。変な伝統意識やあり、無駄に鼻が高い。専門学校、短大、私立大に行く人が多いが、進学校意識が高く、民間就職は名の通った所には行けず、学習塾にも行きづらい。
-
校則無駄に厳しい。先生は偉そうな態度を取っており、髪型に関してもイチャモンを付けてくる。
-
いじめの少なさいじめのアンケートを多く行うが、いじめがある。
-
部活活躍しているのは野球部、バレー部、卓球部、スキー部だけ。ほか部活動は緩いので入るべきではないと思う。
-
進学実績公務員になる人もいるが、公務員になれなかった場合、特定の専門学校を先生方は勧めてくる。行きたい所は限られている。特進コースがあるが、国公立大に行く人はコースの半分もいない。
-
施設・設備校舎は新しいが備品は古い。コンピューター室のパソコンのOSが古く、パソコンがフリーズしてしまい、授業が無駄な時間になる。自分が新校舎に移転して2年以上経つが、一部しか変わっていない。
-
制服男子は学ランで変形を着ると一目散に先生が来て没収する。女子のスカートの長さは異常に長い。
-
イベント学校祭、運動会、球技大会は楽しい。学校祭の前日祭は、普段根暗な人たちが注目を浴びる絶好のチャンス。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。野球をやりたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名社会人になる
投稿者ID:3116062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価校舎が新しく、設備も充実している。だが、地元の中学生がそのまま流れてくるので、進学校とは言えない。授業は地域との連携が多く、地域に根ざした学校で、とても楽しんで取り組むことができる。
-
校則近辺の学校に比べると厳しい。化粧はもちろん禁止。スカートは膝丈で、髪型にも細かく決まりがある。ケータイは学校での使用を禁止されている。だが、先生が融通を利かせてくれることもあり、理不尽な思いをしたことはない。
-
いじめの少なさ先生との距離は近いと思う。いじめも認識できるものはなく、目立ったトラブルもない。
-
部活野球部は3年前に甲子園に出場し、地区大会でも決勝の常連校である。卓球部、吹奏楽部は東北大会常連。バレーボール部も強豪として知られていた。
-
進学実績特別進学クラスがあり、国公立大学への進学者が多い。東北大学や東北圏内、北海道への進学者が多い。生徒の希望に沿った指導をしてくれる。
-
施設・設備新校舎なので設備も充実している。冷暖房完備。図書館は特に綺麗!
-
制服ちょっと地味だと感じるが、地域の方々からの評判はいい。男子は学ラン
-
イベントイベントはたくさんある。文化祭は人気だ。体育系のイベントが多い
入試に関する情報-
高校への志望動機AコースとBコースがあり、自分の希望する進路に近い勉強をすることができるので、貴校を志望した。私はBコースを選択し、地域と連携した授業に積極的に参加したい
-
利用していた塾・家庭教師なし
投稿者ID:3136501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価抽象的に言えば、勉強好きには合う高校です。しかし、勉強はそこまで好きでない人にはどうかといわれると、それは入った人によると思います。
-
校則儀式の後などに整容検査があり、髪,爪,眉毛をよくチェックされます。
-
いじめの少なさイジり合いはありますが、目立つようないじめはありません。どのクラスも団結力は強いです。
-
部活野球部、バレー部、スキー部、飾山囃子(おやまばやし)部がかなり活躍しています。
-
進学実績大学、専門学校、就職と広いジャンルの上で、尚且つ、それらに向けた教育が施されています。
-
施設・設備1年ほど前に新しくできたので、図書室も体育館も教室も設備は充実しています。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランですね。男女ともにYシャツは一般的なものとは異なり、材質がスポーツ用シャツみたいな感じですかね。
-
イベント学校祭にしても何にしても、どこの学校にもあるような感じです。しかし、毎年のように2学期中間考査が終わると芸術鑑賞があります。
投稿者ID:204147 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]-
総合評価この高校では生徒が目指す進路に積極的に先生方が考え実践してくれる学校です。地元の人々からも良い人材が育つと注目され、生徒はみな素直で真面目な生徒が多く育っていく特徴があります。
-
校則校則は厳しいです。進学校なので、整容をしっかりし真面目に勉強する姿勢を身につけるべく校則は限られています。
-
いじめの少なさ生徒と先生が信頼し合っており、まずトラブルが起こることはあまりありません。先生がというより、生徒の方が学校にこなくなったり、やめたりというのが多いような気がします。
-
部活角館南高校と統合後、部活動がかなり増え、また野球部が甲子園に出場したことで学校全体の部活動に打ち込む意欲は相当高いです。
-
進学実績模擬模試や模擬面接に対しての対応がしっかりしているので、大学合格率は高いです。就職コースに関しても同様です。
-
施設・設備学校が新校舎になるので、その点は問題ないです。図書館はたくさんの本があり、新書も要望に合わせて入ってくるので比較的充実していると思います。
-
制服統合前の女子の制服は黒でリボンはボウタイ。地味です。男子は学ランでした。統合後は女子はブレザーになり少しは可愛くなりました。男子もブレザーです。
-
先生個人的には、この学校の先生方はどの先生も教育に熱心で面白い話をして授業をしてくださる先生方が多いような気がします。
入試に関する情報-
高校への志望動機当時、学力があまり芳しくなく、でもバカ高は嫌だったからと言うことでこの進学校に。そして家から電車一本でいけたので。
-
利用していた塾・家庭教師ないです。
-
利用していた参考書・出版社ひとつひとつわかりやすくシリーズ
-
どのような入試対策をしていたかわかるところは軽く復習して、苦手なところをかたっぱしから潰して克服していました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲この学校では、朝学習を実施しています。朝に漢字の問題や計算、英文のテストを主に実施しており、朝学習のため生徒は一生懸命勉強をしています。こつこつと勉強をやることで自分の弱点や強さを発見できます。朝学習により、我が校の学習意欲は比較的高くなっていると思います。
-
アクセス角館周辺はもちろん、大曲付近や田沢湖に住んでいてもJR田沢湖線が利用できるので、学校までは近いです。
投稿者ID:61354 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校でありながら、勉強だけに力を注いでいるわけではなく、部活動も盛んで、野球は甲子園に行った実績があり、スキーでは、国内及び海外で活躍している人もいるはどです。
-
校則文武両道の精神にのっとり、生徒たちは伸び伸びと生活しています。校則もあまり厳しくなく、生徒の自主性にまかされています。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていませんし、何かあると直ぐに先生が対応してくれます。娘が不登校気味の時も先生がすぐに駆けつけ、何度も家庭訪問を繰り返し、娘の気持ちを汲み取る努力をしてくださり、立ち直りました。いじめではありませんでしたが、そのような対応を見て、安心しています。
-
部活進学校の割に部活動にも力を入れているのがわかるほど、実績を持っています。野球は甲子園に行っていますし、スキーは国内外で活躍している人を輩出しています。
-
進学実績スポーツ枠の推薦があるようで今まで多数がこの枠で進学しているようです。公務員希望者には特別指導があり、家の娘も無事合格しました。
-
施設・設備最近2校が統合されて、校舎も新しく成り、設備も新しくしたと聞いています。今まで以上に過ごし易くなつたのではないでしょうか。
-
制服統合されて制服も新しく成りました。清潔感があっていいと思います。
-
先生何でも親身になってくださると思います。不登校時の先生の対応を見ていますと、安心して子供を預けられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いですし、進学校だったからです。
-
利用していた塾・家庭教師国際英語塾
-
利用していた参考書・出版社とくにない
-
どのような入試対策をしていたか公務員試験に向けて、学校で行われる特別授業を受けた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方公務員
-
進路先を選んだ理由どうしても公務員になりたかったからだそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学ぼうとする姿勢に答え、土曜日も勉強できるように学校側は対処してくれていますし、ほとんどの生徒は参加しています。
-
アクセス角館駅から歩いてもしれてますし、バスは肛門前で止まりますし問題ないと思います。
投稿者ID:1678852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は総じて礼儀正しく、変にすれたようなところがない。学校の指導方針の表れと考える 進学率を伸ばすことにも熱心で教師一人一人が熱心にとりくんで、問題解決に当たっている
-
校則規律や挨拶といった基本的な部分が幹となっている 制服の乱れや改造もなく総じて清潔感があり、好感がもてる
-
いじめの少なさいじめというか仲間はずれといったことは聞きました しかし、すぐに教師が対処し、親身になって対応してくれたようです
-
部活生徒の持っている力を最大限発揮できるように学校がバックアップしてくれていますまた、教師も持てるものを精一杯使ってくれています
-
進学実績進学率を伸ばすことに熱心であるようです また、生徒の意向を第一に教師が自分の経験などを踏まえアドバイスを加え、少しでも良い方向に向かうようになっています
-
施設・設備昨年 リニューアルしたばかりということもあり、設備に関しては問題はないようですその点は生徒にも大変好評です
-
制服二校の統合に伴い制服も一新となりました。とくに女子の制服は清潔感あるデザインで好感が持てる ただ、価格が高めです
-
先生生徒一人一人に向き合って、悩みや相談があるととても親身に対応してくれています生徒の意思を第一に少しでも良い方向に向くようにとアドバイスしてくれます
入試に関する情報-
高校への志望動機普通高校であり、進学を念頭においているから
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社市販のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか毎日の積み重ねを大切にこつこととしていました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年生大学志望です
-
進路先を選んだ理由警察官が第一であり、基本的には公務員志望です
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学率を伸ばすことの熱心で、問題に対して教師一人一人が取り組んでいるまた、生徒個人の相談などにも親身になって乗っている
-
アクセス駅からは徒歩20分から25分と決して利便性はいいとはいえないです しかし、閑静な場所にあり落ち着いて物事に取り組める環境にあると思います
投稿者ID:146934 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数学や英語は習熟度別にクラスわけされる。大学に進学するならまずこれで上のクラスに3年間いないと絶対に無理。(上のクラスでさえそうとう簡単)推薦狙うなら話は別だけど、このレベルで推薦で大学に行ったところでなにするの?って感じです。
あ、ずっと進学クラスだったので就職についてはわからないです。ですが周りの様子見るに地元での就職には強いかな?って印象です。 -
校則校則の内容は制服の着方など一般的な範疇。この内容を厳しいと思うなら私立へどうぞ。
-
いじめの少なさ少なくともわたしが在学中は表立った大きいトラブルはなかったです。ただ一部の先生のセクハラ(女子が着替えてるのに出て行かないなど)はありましたけど生徒側が流していました。
-
部活なかなか良い方だと思います。とくに野球部は!
でも部活つよいと生徒も先生もそれ一辺倒になりがちになり、受験であるはずの3年次の夏休み補習をつぶしてまで部活の応援練習をさせます。実際に現地にいって応援するならまだしも練習なら補習を優先するべきでは?? -
進学実績もう進学校ではなくなった(はず)なので、進学についてはあまり…
2012年入学が最後の進学クラスが設置されていたのですが、それもお世辞にも進学クラスとは言い難いです。当時は気がつかなかったけど。でもやる気をみせればきちんと対応してくれるはずです。それからどうなるかは本人次第ですけど。 -
施設・設備そこまで充実していないです。期待はしないほうがよいですね。外部で調達しましょう
-
制服残念ながらかわいいとはいえないです…
ですがひどいというわけでもない…
ジャージは前のより断然よいです。 -
イベントいたって普通レベル。多くもなく少なくもなく、可もなく不可もなし。です。
入試に関する情報-
高校への志望動機一般試験に落ちたが、大曲高校に行きたくなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学教育学部
投稿者ID:2135181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校はいい先生がたくさんいて厳しい先生や優しい先生がほどよくいます。また生徒もみんな挨拶したり雰囲気はとてもいいです。
-
校則規則に関してはとても厳しいほうかと思います。特に女子に関してはスカート丈の長さが異常に長いです。また髪型の指定もあり、オシャレなどほとんどできません。
-
いじめの少なさいじめなどは特にありません。その地域の雰囲気のせいかみんなが仲良く盛り上がってることが多いです。
先生たちとの関係でも特に問題はありませんでした。 -
部活部活動はどの部活も好成績を残しており、厳しい練習などもあったりしますがやりがいがあると思います。勉強も尊重する学校なので両立するには最適な学校だと思います。
-
進学実績進学も多いですが、民間就職や公務員も毎年3割はいます。どちらも合格率はよく、特に去年は民間就職・公務員の内定率がとてもよかったです。
-
施設・設備つい最近新校舎になり、体育館・図書館ともに綺麗になっております。秋田杉を使った秋田独自の空間かと思います。
-
制服女子の制服はグレーベースのブレザーになっておりピンクのラインなどが入っています。
男子は一般的な学ランです。 -
先生先生は人それぞれになると思いますが、厳しい先生や優しい先生、熱心に教えてくれる先生などいます。しかしみな素晴らしい先生です。
入試に関する情報-
高校への志望動機イベントや地域の行事にも関わる学校だから。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていません。ただ学校の勉強をしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東邦音楽短期大学コンポージングアーティスト専攻
-
進路先を選んだ理由ディズニー音楽に惹かれ、自分も作ってみたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲に関しては、特に試験前になると生徒がよく職員室に行って先生に教えてもらったり確認するなどはよくありました。
-
アクセス最寄駅は角館駅ですが、そこから20?30分ほど歩きます。他にもバス通学があり、こちらのほうは学校に近いので便利だと思います。
投稿者ID:125262 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的にはいい学校です。地域の人とも仲良くしています。
【校則】
他校と比べると厳しいと思います。アルバイトも長期休みしかできません。
【いじめの少なさ】
目立ったいじめはないです。
【部活動】
今年野球部が甲子園を決めたのをはじめ、他の部活も好成績を残しています。
【進学実績】
5分5分で進学と公務員、民間就職の割合になっています。
【アクセス】
角館駅から20分ほどです。
【学費】
学費はかかりません。教科書は指定の書店で約2万ほどで購入します(1年次)
【施設・設備】
今は仮の学校で勉強していますが、4月には新築になります。
【制服】
男子は学ラン、女子はブレザーのリボン有りです。
【先生】
先生はみんな優しいです。相談にもすぐのってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機角館の文化・伝統を学びつつ勉学・部活動に励みたいと考え入学式しました。
投稿者ID:45937 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然が豊かなため、勉強や運動するにはとてもいい環境であると感じます。また先生方も親身になって下さいます。
-
校則そこまで厳しいなと感じたことはありません。ごく一般的な高校です。
-
いじめの少なさクラスがそこまで多いわけではないので、大きなトラブルは特に聴いておりません
-
部活様々な部活が個々で活躍している様子がみられます。色んな部活があります。
-
進学実績正直、ここは自分が行きたいか行きたくないかの気持ちで変わると思います。
-
施設・設備新しくなってからみたことがありませんが、グラウンドは中々の大きさです。
-
制服前よりかなり可愛くなったときいております。真っ黒ではなくなってました
-
イベントスキー場にいって、スキーをしに行ったり、修学旅行も2パターン選べました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名スポーツ系
投稿者ID:2536072人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 角館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かくのだてこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0187-54-2560 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 仙北市 角館町細越町37 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 角館高等学校 >> 口コミ