みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 由利工業高等学校 >> 口コミ
由利工業高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校としては就職をメインに先生方が指導してくださり、進学者も担当の先生が指導してくれます。生徒間での仲がよく、さらに先生とも友達感覚で接する生徒もいます。ただ、一部の先生の評判はよくなく、顔を伺いながら接するときもあります。
-
校則他校と比べすこし厳しいです。さらに、先生によって基準が違ってくるので注意です。アルバイトは許可制ですが午後六時までになります。携帯はアラーム等が鳴らないように電源は切らないといけません。
-
いじめの少なさいじめに関しては特にないです。しかし男子が多いので、行事等に積極的に参加してない生徒はあまりなじめていないようです。
-
部活現在はバスケ部が強い印象です。練習等は全体的に厳しいとのことです。
-
進学実績就職進学率はほぼ100%です。落ちるとすればとても頭が悪い人ぐらいです。(よほどのことがなければ落ちません)
-
施設・設備エレベーターもあり施設内も比較的新しくきれいです。ただ、教室に扇風機すらないので夏はとても暑いです。あと、階数がすこしわかりづらい所があります。
-
制服男子の制服は評判いいみたいです。女子はあまりわかりませんw
-
イベント行事の運営をしていましたが、生徒みんなが楽しめたようです。一般的な高校とあまり変わらない行事内容だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機製造業に就きたかったのと、就職はほぼ100%なのでここを選びました。
-
利用していた塾・家庭教師無し
-
利用していた参考書・出版社学校から配布されたもの
-
どのような入試対策をしていたか主に面接練習をしました。筆記試験は中学校で配布されていたプリントをやったぐらいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大手電子部品製造メーカー
-
進路先を選んだ理由地元企業で福利厚生等が一番良かったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学希望の生徒は一年生から勉強をしており、自分は行事の企画、運営等であまり勉強していませんでした。全体的にまじめに授業に取り組んでいます。
-
アクセス駅から徒歩で約一時間と、遠いですが、近くにスーパーセンターや大型書店、喫茶店があるので休憩等をしながら帰れます。
投稿者ID:6282111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価実業高校だからだと思うが、挨拶などの礼儀も厳しいので、将来役に立つ事が多く、将来の進路に関して、就職、進学100%決まるので、是非おすすめしたいと思う。
-
校則男子はツーブロはダメだったりと多少厳しいが、高校生としては当たり前だと思うので特に気にならなかった。
スマホは校内、授業中は使用禁止。授業中に電源を切っていなく鳴ったりすると没収されてしまうので注意した方がよい。 -
いじめの少なさ男子が多いのでそこまで気になるいじめはないと思う。
あった場合でも、先生に相談すればきちんと対応してくれるので心配はあまりないと思う。 -
部活野球やサッカー、バドミントン部が結構人数がいる。
ボート部もある。
その年によって結構良い成績の時がある。 -
進学実績就職が多いので、進学のイメージがあまりない。
ただ、進路指導で先生がきちんと相談にのってくれる。 -
施設・設備比較的、新しいのでそこそこきれい。
校門から入って行くと来客の方の入り口はガラス張りなので明るい感じがすると思う。
プールもある。 -
制服ブレザーでネクタイは留めるタイプ。
周りの評判は良かった。
夏はポロシャツで楽。 -
イベント体育大会、運動会や由工祭などそれなりに行事がある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名メーカー関係
-
進路先を選んだ理由工業高校で学んで来たので、学んだ事を活かしたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅からは遠いので、電車通学の人は特に冬が大変かと思う。
学校の所にバス停があるので便利ではあるが、バスの本数がそれほどないので授業や部活が終わる時間を気にしないといけないかもしれない。
コンビニやスーパーが学校のそばにあり便利。
投稿者ID:500078 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価国道に近く、通いやすい。
機械科 、建築科、電気科、環境システム科などがあり、将来工業界に携わる仕事をしたいと思う人にいいところです。 -
校則校則は少し厳しいです。髪を染めたり、ツーブロックを入れたりなどは禁止です。基本的に、一般的な髪型なら大丈夫です。
-
いじめの少なさ先生は工業科普通科ともにいい先生がたくさんいます。分からないこともすぐに教えてくれます。
-
部活野球部は地区大会優勝など、素晴らしい成績を残しています。他にも様々な運動部が勝ち上がっています。
-
進学実績地元への貢献度が高く、地元で働きたい、地域の力になりたいと思う人は夢を叶えています。
-
施設・設備体育館、校庭がキレイで、部活に集中できる環境です。校舎も完成して年数が経っていないのでキレイです。
-
制服夏服はブレザーで、動きやすく、爽やかでかっこいいと思います。
-
イベント運動会、球技大会は熱狂的で、かなり盛り上がります。とても楽しいです。
投稿者ID:2642361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
設備が大変整っており、専門的な知識を詳しく学ぶことができる。また、様々な種類の資格を取ることも可能であり、就職には大いに役立つ。
【校則の自由さ】
校則は厳しい方であり、頭髪や服装は厳しくチェックされます。しかし、社会に出てから必要なことだと思うので、いいことだと思う。
【学習意欲】
生徒の学習意欲には差があり、意欲がある生徒と意欲がない生徒とに分かれてるように思える。意欲がない生徒の方が数は多い。
【いじめの少なさ】
大抵の生徒同士は仲良くしている。
【部活動】
部活動の数は少ないが、どの部活動も大会等でなかなかの成績を収めている。
【進学実績】
進学よりも就職に有利な学校であるため進学には向いていない。
【アクセス】
最寄りの駅から自転車で20分ほど時間がかかる。周辺の高校と比べるとかなり遠いほうである。
【学費】
公立高校ということで学費は最低限。
【施設設備】
近くに大型のショッピングセンターがあるためよく立ち寄る人が多いようだ。学習用具なども揃えられるため、よく使われる店である。
【制服】
ごく一般的なブレザーである。夏はワイシャツではなくポロシャツで、涼しくていいと思う。
【先生】
熱心に指導してくれる先生が多く授業もわかりやすい。
入試に関する情報-
高校への志望動機工業的な分野に興味があったから。またその分野の仕事に就職したいと思っていたから。
-
どのような入試対策をしていたか数年間の入試の過去問題を何回も解いていた。
投稿者ID:88003人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では地元企業への就職率が周辺高校の中でもダントツで高く、また、専門分野への進学率も高い高校です。
-
校則校則については、多少厳しいと思う点もありますが、社会人や大学生になったときにキチンとした身だしなみを整えることのできる人になる為の校則になっています。
-
いじめの少なさ工業高校ということもあり、男子の割合が高い為か、いじめはほとんどないと思います。いじめどころか、クラス皆がとても仲のいい学校でした。
-
部活部活動は、運動部、文化部共に充実していると思います。特に強い部活はソフトボール部で毎年大きな大会で遠征に行くなど、充実した部活動ができると思います。
-
進学実績進学は専門分野への進学率が高いと思います。普通大学への進学も、足りない分の授業を放課後や休みの機関などを使い、先生方が徹底して教えてくれるので心配はないと思います。
-
施設・設備まだまだ校舎自体が新しく、選択学科によってそれぞれの設備が整った棟に分かれており、充実した勉学に励むことができると思います。
-
制服男女共にブレザーです。しかし、工業高校ということもあり、制服よりも作業服に魅力を感じると思います(笑)
-
先生専門分野へ特化した先生たちが勢ぞろいしており、しっかりと指導していただけます。また進路相談もしっかりとしてもらえるので、安心して授業が受けられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内屈指の地元企業への就職率の高さから進学を希望しました。
-
利用していた塾・家庭教師個人経営塾
-
利用していた参考書・出版社特にありません
-
どのような入試対策をしていたか苦手教科よりも得意教科を伸ばすことに専念しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外大手企業
-
進路先を選んだ理由自分の力を試したく思い、県外企業を希望しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲専門分野の時間が充実しており、仲間同士で考え、しっかりと答えを導き出せるような指導の仕方を徹底している学校です。
-
アクセス駅から徒歩で1時間近くかかります。正直駅からのアクセスはあまり良くないですが、トレーニングの一環だと思って通学するにはいいコースかもしれません(笑)
投稿者ID:1252731人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 由利工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ゆりこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0184-22-5520 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
秋田県 由利本荘市 石脇字田尻30 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 由利工業高等学校 >> 口コミ