みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 福江高等学校 >> 口コミ
福江高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価生徒数はそんなに多くはないので、先輩や後輩たちとも顔なじみになりやすい感じです。先生方も親しみやすいです。部活動もそれなりに選べます。
-
校則普通くらいと思います。新制服でみんなそれなりに着こなしています。スマホは自由には使えません。
-
いじめの少なさ特にはないと思いますが、先生方は集会時に仲良くするように言っています。
-
部活普通にやっています。平日も土日もそんなにやり過ぎないので助かります。県大会出場は多くはないです。
-
進学実績大学は推薦入試利用が多いそうです。課外授業もそれなりにやっています。模試もあります。
-
施設・設備校舎は新しいです。エアコンもつきました。購買は充実しています。
-
制服新制服でそれなりにかわいいです。男子もブレザーにネクタイでいい感じ。
-
イベント文化祭、体育大会も生徒は楽しくやっています。2年生修学旅行は沖縄です。3年生遠足はナガシマです。大学見学にもバスで行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校で、体験入学での説明も聞いて、十分充実していると思いました。
投稿者ID:668086 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学校がきれいで、先生方やクラスメートともとても充実した高校生活を過ごせたと思います。自分できちんとやれば何でもできます。
-
校則新しい制服でかわいいし、おしゃれでよかったです。校則も当然ありましたが、普通の当たり前の校則でした。
-
いじめの少なさあからさまないじめはありませんでした。私は苦手そうな人とは少し距離をおくようにして過ごしました。
-
部活大会等ではそんなに勝てませんでしたが、日々普通に練習し、部活に打ち込めました。先輩後輩も仲良くできました。
-
進学実績先生方もきちんと親身になって指導していただきました。
-
施設・設備古い箇所もありましたが、新築の校舎はとてもきれいで快適でした。
-
制服ほんの数年前にモデルチェンジしたばかりで、とても可愛くて気に入っていました。
-
イベント全校生徒がそれほど多くはなかったですが、体育大会や文化祭、球技大会等いろいろ楽しめました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由将来の仕事を考えて、専門的なことを学べると思ったので。
投稿者ID:585569 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価思っていたよりも楽しかった。本人次第で良い方に変われる学校。基礎から教えてくれるので、中学で不登校や成績が悪かった子も、コツコツ頑張って成績が上がる子もいる。あくまで本人次第ですが。毎年単位が取れなくて辞める子もいるけど、分からない所や要点は丁寧に教えてくれるので、努力しだいです。
-
校則厳しいです。特に頭髪検査は何度もやり直しする子もいます。就職する子が多いので、社会に出てから困らないように厳しくしていると聞きました。学校の頃は、こんなに厳しくなくてもいいじゃないかと思ったけど、今は感謝です。
-
いじめの少なさ女子の一部はゴタゴタあるみたいです。ほんの一部ですが。学校も話は聞いてくれますが、根本的な解決にはならない気がします。女子は特に。男子は特に生徒間は問題なく楽しそうです。
-
部活生徒数が少ないので、部活数は少ないです。その分、レギュラーになれやすいです。野球部を見ていると、全員野球で団結していてチームワークもいいと思います。他の部活も県大会やインターハイを目指したい人には難しいかな?と思います。
-
進学実績大学進学は本当に努力が必要ですが、先生はよく見てくれます。とても厳しい先生もいますが、教え方は悪くないと思います。むしろ分かりやすかった。就職は、男子は結構ありますが女子の事務は、あればラッキー位でトヨタ系技能が上位、あとはほぼサービス業が多いです。
-
施設・設備校舎は新しくなったばかりなので、綺麗です。校舎とグランドの間に小さな川があります。外を見ると山と畑だけです。本当にのんびりしています。購買は業者さんが作ってくれるので美味しいです。
-
制服制服はいいと思います。福江中と中高一貫校になったので、同じ制服です。女子は数年前?男子も今年からブレザーになりました。
-
イベント規模は小さいですが、文化祭や体育大会も見に来る人が増えてきました。
9月の伊良湖トライアスロンは、全校生徒がボランティアで応援とお手伝いをします。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。先輩たちを見ていて楽しそうだったから。無理して上の高校に入るより、のんびり楽しい3年間にしたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:540425 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価元々違う学校を受けて落ちたので福江高校に入学したので、最初はいつ辞めようかなんて思ってました。しかし友達や先生に恵まれて無事卒業し、大学に進学できたので今ではいい学校だったな?と思います。
-
校則私がいた頃は身だしなみ検査の時だけちゃんとしてればあまり怒られませんでした。あと厳しい先生と直接話す時とかだけ気をつけてました。
髪色だけは厳しいので染めたくても我慢か、諦めて何度も黒染めするかです。
反省文は多分どんな子でも卒業するまでに絶対1枚は書くと思うのでこの学校の風物詩だと思ってください。
アルバイトは禁止でしたが、成績が良い子は許可もらえばできると思います。私はバレないようにコソコソしてました。先生によっては見つかっても黙っててくれました。 -
いじめの少なさいじめは無かったと思います。
静かな子たちと賑やかな子たちのグループがはっきり分かれていたためだと思います。 -
部活活気も実績もあまりないですが、部活楽しかったです。
今思うといい思い出です。 -
進学実績上の学校へ進む子は少なかったですが、就職を希望してた子たちはみんな就職できてたと思います。時代もあると思いますが。
-
施設・設備私がいた頃は新校舎を作っている途中で仮設校舎で2年間くらい、卒業まで過ごしました。新しい校舎はきれいだと聞いてます。
体育館、武道場共に普通だと思います。
校庭はそんなに広くないかも。 -
制服私は前の制服でしたのでセーラー服でしたが、今の制服はブレザーで青っぽいチェックのスカートがかわいいです。後輩の制服を借りて着たことが懐かしいです。
男子はブレザーです。 -
イベント私がいた頃は文化祭と体育祭が2日続いていました。夏休み明けくらいからみんなで準備して楽しかったです。3年の時はみんな部活も終わってるしワイワイ準備してました。ただ一般公開無しなので出会いとかは無いです。修学旅行、遠足は普通に良いと思います。
私は運動苦手だったのでマラソン大会が苦痛でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機他の学校に落ちたためです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:511602 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価新しい友達が作れる。
友達とすぐ仲良くなれる。
図書室には昔の本から今の本まで色々なジャンルの本が置いてあり、私は1年に1冊は必ず借りる本がありました! -
校則校則はめちゃくちゃ厳しいです。授業中に携帯を使う、早弁、不要物の持ち込み(テレビゲーム、トランプなど)、服や髪型、ピアスの穴がないかなど結構細かいです。悪い所があればすぐに反省文を書かされます。それは原稿用紙1枚です。最低1枚、最高で10枚を書かされます。
-
いじめの少なさ私の友達に先生の言うことに不満を持ち、反発して辞めてしまった人がいます。学校でいじめは聞いたことはありませんが、学校のものを壊したりする人や、紙を流して溜まりを故意に起こす奴は必ず居ます。
-
制服私が入る1つ前の年から制服が変わりましたが、女子の制服はめちゃくちゃ可愛かったです!
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
友達がそこに行くから、中学の友達とまた遊んだりしたいから
などが多いんじゃないでしょうか。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名家業
投稿者ID:422802 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価福江高校は、1年は全クラス普通科ですが、2年からは自分の行きたい学科を選択します。1組は就職コース、2組は福祉コース、3組は進学コースです。オススメは2組です。卒業と同時に、試験に全て合格すれば介護職員初任者研修2級の資格が取れるので、他のクラスと比べて就職はしやすいと思います。
-
校則福江高校はかなり校則は厳しい方です。反省文というものがあるのですが、例えば授業中にケータイが鳴ったりすれば反省文を書かされたり、先生への態度によっては反省文書かされることもあります。
校則は厳しいですが、優しいです。 -
いじめの少なさ特にありません。逆に、先生と生徒との間は仲が良いと言った方がいいくらいです。とにかく先生と話していると楽しいです(*´?`*)ニヒヒ?
-
部活手芸食物、音楽部、茶菓部、美術部、弓道部、野球部、陸上部、卓球部、女子バレー部、男子バスケ部です。
-
進学実績福祉コースは、かなり試験が簡単なので、福祉の道を進みたいのならまず、卒業して、田原福祉専門学校に行くことをオススメします。
-
施設・設備体育館は充実していますが、グランドに校庭は仮設校舎が建っているのでとても小さなグランドです。仮設校舎の生活は大変です。もうすぐで(11月予定)新校舎ができるので、早く新校舎に移って静かに授業を受けたいです( ´・ω・)ノ
-
制服2年前に制服が変わりました。冬服はとても可愛いです
-
イベントとっても充実しています。
2組は福祉の授業で、実際に施設に行って実習をします。高齢者の方と関わるのはとても楽しいです(*´?`*)ニヒヒ?
入試に関する情報-
高校への志望動機私は友達に生まれつき歩けない子がいます。その時私は小学1年生で、その子を車椅子に座らせてやすことしかできませんでした。他にも障害を持った友達は沢山いて、誰かの役に立ちたい、助けたいと思って福江高校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名今の所は就職希望です
投稿者ID:2717654人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々とめんどくさいことが多い学校。とりあえず怒鳴っておけばいいだろの古い考えの先生が多いのでおとなしく生活するのが吉です。
-
校則厳しい。特に髪型 定期的に体育館で身だしなみ検査というものが行われます。
-
いじめの少なさそこまで無い。
-
部活とりあえず内申の為に入ってる人が7割ぐらい。後の3割は好きだからやってる。
-
進学実績自分の努力次第で変わってくる。 嫌なことやいちいち腹立つことが多いけれど、そこでどれだけ粘れるかによって将来の可能性の幅は変わってくる 普通になんとなく過ごしてるだけでは適当にとりあえずここでいっか程度で終わってしまう。
-
施設・設備特に無し。 冬場に体育館で全校集会を行うときなどは寒い。
-
制服普通。
-
イベント文化祭も体育大会もあまり盛り上がらない。 一般客が入れないため文化祭はとても中途半端 体育大会も人数の少ないクラスはやりたくもないような種目に参加しなけばならないため、苦手な人にとってはとても苦しい行事。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から通えるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学
投稿者ID:4245881人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 福江高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ふくえこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0531-32-0132 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛知県 田原市 古田町岡ノ越6番地 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 福江高等学校 >> 口コミ