みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鉾田第一高等学校 >> 口コミ
鉾田第一高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価まだはいって少ししかたっていない在校生ですが、私からしたらとても良い学校だとおもいます。大学について1年から詳しく知ることができ、少人数授業もあるので勉強に力を入れたい人には良いと思います。
-
校則人によって考えがあると思いますが、私は少し緩めなのかなとおもいます。普段の生活だとあまり言われない髪型とかも、文化祭などの行事になると厳しくされるのでなんともいえないです。
-
いじめの少なさいじめはほんとにない平和な学校だと思います。ほかのクラスとの合同授業もあり、仲良くなりやすいと思いました
-
部活部活動に入ってる人はとても多いです。そして、実績のある部活とない部活がはっきりとしている気がします。でも、部室は、古い学校でもありますが、汚いなと思いました。
-
進学実績茨城大学に進学してる人が多いと聞きました。私にはまだまだ先の話ですが…
-
施設・設備夏になると廊下がとても暑くなります。
また施設は古いです。また、渡り廊下を使って移動する授業だと階段を上がったり下がったりしなくてはいけないのでつらいです。 -
制服男子は普通の学ラン。女子は、冬服はブレザー。夏服はセーラーです。女子に関してはとても人気があるイメージがあります。
-
イベント人によって感じ方が違うと思いますが、私はそれなりに充実してるのではないかとおもいます。体育祭はなく、文化祭とクラスマッチのみですが、クラス一丸となって楽しく行えているのでいいと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていたから。制服が可愛かったから。
投稿者ID:5236376人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価大学へ進学するつもりで、鹿行地区の高校への進学をするなら鉾田一高がいちばん良いです。目標がありやる気のある生徒ならすごく伸びます。1年生から真面目に勉強の習慣、定期考査への対策をしっかりしていれば後悔はしません。ほとんどが大学進学を選択しており、実績は結構良いです。歴史のある学校で、建物は少し年季がありますが、学習の環境は整っています。また、部活動なども充実しており全国大会へ行く部活動もあります。
生徒の雰囲気はとても良く、少数ですが騒がしいパリピはいますが、多くの生徒が穏やかであまり偏見がなく、オタクに優しい高校だと私自身思っています。普段は落ち着いて穏やかな雰囲気ですが、文化祭などの行事にはとても積極的で、充実した学生生活を送れます。 -
校則それほど厳しくなく先生の注意も優しめですが、指定校推薦などを狙うなら、校則はしっかり守っておいた方が自分のためです。のちに後悔します。中には見逃さない先生もいます。
携帯の持ち込みやお菓子、冬場のタオルケットなどの持ち込みなどはOKで、少し緩めですね。アルバイトは基本的に禁止です。 -
いじめの少なさいじめはまったくありません。グループ内部などでのいざこざはあったりはすると思いますが、基本それがあるのはパリピばかりです。落ち着いた人間には居心地の良い高校です。
自分がやらかさなければ
の話ですが、それはどこでも同じですね。 -
部活競技かるた部があり、全国大会にも出場しています。
生徒の8割が部活動に加入しており、文化部なら兼部もできます。 -
進学実績国公立などは茨城大学に行く生徒が多いです。また、一般受験などでも私大では法政大や青山学院大、日本大に合格する生徒もいます。もちろんやる気と自分の努力次第ですが。3年次の私立文系コースによっては指定校推薦を使うかもしれないこともあったりするので、1年生から定期考査などで高得点を取っておいたほうがいいです。
-
施設・設備学習専用の建物は綺麗ですが、校内はけっこう年季があって古いです。トイレは少し汚いですが3年生になれば綺麗なトイレが使えます。図書室は綺麗です。なんとなく落ち着く校内です。
-
制服女子の制服はオプションも種類が多く可愛いです。
冬服は黒のブレザーと黒のスカート、赤いリボンが基本ですが、オプションで赤いチェックのスカート、赤いネクタイがあります。夏服は白いセーラーです。
男子は黒の学ランです。男女兼用のクリーム色っぽいセーターも可愛いです。 -
イベント修学旅行では泊まるホテルが毎年とても良いところだったりします。他にも文化祭、クラスマッチがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機鹿行地区内ではいちばん偏差値も高く、生徒の雰囲気もよく、地域からの評判は良く、合格した時には結構評価されました。
大学進学をするつもりだったので、自分の努力次第なら良い大学も行けると思いました。実際行けそうです。
家が近かったので、通学が楽という理由もありました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法政大学法学部法律学科
投稿者ID:5264927人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価本気で大学に行きたいなら、もっと上の高校を目指すか、下の高校でトップをとって推薦で行くべきかなと思う。
私は大学とかあまり考えずにこの高校に進学したが、なぜか当たり前のように大学に行く気分になっていた。専門学校とかはもう論外、公務員はまだアリかな~…。みたいな雰囲気。
入学した瞬間から大学のことばかり。それ以外の進路が閉ざされてるような感じ。一種の洗脳である。そのわりには大学の情報をあまり生徒に教えてくれない。Benesseの方の講演会がたま~にある程度。学校行事も文化祭とクラスマッチのみ。そしてクラスマッチの翌日に模試をするという…。土曜日強制学校多い。放課後も教室には5時までしか残れない。尚志館という自習棟はあるが、受験シーズンになるとやはり3学年が多く、1、2学年は入りにくい雰囲気なので、5時になると帰宅せざるを得ない。
校長がかわってから、茨城県トップの某高校と張り合おうとしている。正直謎である。
総括すると、あまりいい学校ではない。正直、進路選択を間違えたなと思っている。中学生の皆さんにはこのような思いはして欲しくない。 -
校則校則は身なり以外は緩いと思う。
私自身、高校生での染髪や、ピアスは反対派なので良いと思う。
一部の人間は、スカート靴下を異常に短くしている。
長期休暇中に染髪する人は多い。
週に何回か、昇降口に教師が立っていて、あいさつ兼服装指導をしている。ここ数年で結構指導が厳しくなっている。
スマートフォンに関しては、規制はない。授業中にいじっている人が大半だ。
アルバイトは禁止となっている。申請書を提出後、面談をし許可が下りれば可能だが、大半の場合許可が下りることはないと思っていていいと思う。
バイク通学に関しては、免許を取る前に学校に申請しなければならない。もし申請前に免許を取ってしまったら、生徒指導の対象となる。 -
いじめの少なさいじめは私の知る限りでは無いと思う。
グループ同士でのギスギスなどはあるかもしれないが、かなり平和な高校だ。 -
部活まぁ強い部活動は無い。
文武不岐やらなんやら言っているが部活動も学問も中途半端な学校である。
運動部の部室棟が汚い。スラム街である。 -
進学実績これに関しては分かりかねる。
卒業生の口コミを参考にしてもらいたい。
見ている限りだと、たいした進学実績ではない。
自称進学校である。
本当の進学校は進学が当たり前なのでいちいち進学校アピールをしないのである。 -
施設・設備体育館は微妙に綺麗だ。
図書室へはアクセスが悪いので行くことがあまり無い。
特別棟への移動がめんどくさい。さらに1年次は移動教室が多いので大変だ。
駐車場は狭く、雨天やイベント事は相当混雑している。
教室も落書きのあとが多かったりロッカーが小さかったりしている。廊下も狭い。 -
制服女子の制服は評判がいい。男子は普通のいわゆる学ランだ。
ただ女子の制服に関して言うと、値段が高い。
オプションも買うとゆうに15万はいく。
行事があるときは、正装だが、普段はいろいろな組み合わせで着ている。 -
イベント行事に関しては先述した通り、少なく、あまり盛り上がらない。
文化祭はしょぼい。
特に今までの一年生の出し物があまり良くなかったせいか、一年生は展示のみである。
クラスTシャツを作りみんなで同じものを着る。
クラスマッチは女子の写真撮影大会である。
文化祭で作ったクラスTシャツを使用するのでちょっとだけイベント感はある。
修学旅行はほぼほぼ沖縄である。
10月なので台風が直撃する可能性も十分ありえる。
学年にもよると思うが、スケジュールがほぼ決められている上に、キツキツで走って移動などが多く楽しめなかった。
民泊はない。ホテルは良いところに泊まれた。
1年次では東京へ大学見学会がある。
これもとても地味だ。いい場所に当たれば、ちょっとした遠足にもなる。(ほんとにちょっとした。期待してはダメ)
入試に関する情報-
高校への志望動機特に無い。なんとなくここでいいやと決めてしまった。
後悔している。
投稿者ID:49684723人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント -]-
総合評価私はこの高校に入って後悔する人を減らすために、これ以上私の様な被害者を減らすために評価することにしました。正直生徒の質は良くないです。この高校へ入学を考えている人がいるのならば、考えを改めてほしい。
-
校則他の高校と比べると緩いです。緩いがため生徒の質が悪くなるのでしょう。
-
いじめの少なさいじめはありません。ただ、先生が生徒に投げやりな部分が多いです。
-
施設・設備中学校の設備が良かったためか、高校の設備が物足りない感じがします。また、部室棟付近は、ペットボトルや缶が散乱しってあったり、ピアノ線を吊るしてそこに洗濯物を干してあったりと、そこだけ日本ではないと思わされるときがあります。先生もそれを見て何も言いません。
入試に関する情報-
高校への志望動機県東地区で1番偏差値が高い公立高校だったので入学しました。ただ、高校デビューの生徒が多くとても騒がしいです。私は「自由度の高い高校」という万能な言葉でこの評価を締めくくろうと思います。
投稿者ID:41606128人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価基本的に進学を考えている人が行く学校です。先生方も熱心に教えてくださり、課外も土曜講座や夏、冬課外と充実しています。また、尚志館という自習スペースもあり勉強に集中して取り組める環境が整っていると思います。部活動も力を入れており、部活に打ち込む学生生活も送れます。
-
校則基本的にゆるいです。しかし女子のスカート丈などには厳しい傾向にあると聞いたことがあります。携帯電話は授業時以外なら使用可能です。
-
いじめの少なさ見たことがありません。
全体的にクラスの雰囲気はいいと思います。 -
部活文武不岐を掲げているだけあり、部活には力を入れています。特に競技かるた部は全国大会に出場しています。
-
進学実績人によると思います。国公立大学には毎年60人以上進学しています。特に茨城大学が多いです。また、たまに旧帝大クラスに合格する人もいます。私立大学はMARCHや日東駒専に進学する人もいます。しかしそれよりも下の大学が多いです。指定校推薦は比較的充実していると思います。
-
施設・設備古いです。しかしながら通っているうちに慣れる(諦めが付く?)ので大丈夫だと思います。
-
制服女子の制服はブレザーで可愛いと思います。しかし男子はなぜか学ランのままです。
-
イベント山王祭やクラスマッチなどイベントは比較的ある方だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機通える範囲だったため。偏差値もそれなりだったため。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社過去問
-
どのような入試対策をしていたか基礎を固めれば入れると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青山学院大学
-
進路先を選んだ理由大手私大の一般入試が難化しており、一般で入れる気がしなかったから。また、指定校推薦をもらえたから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる人とやらない人との差が激しいように感じます。頑張った人はいい結果を勝ち取っている傾向にあります。頑張らなかった人は当たり前ですがそれ相応の結果となっています。勉強熱心な友達を作るとモチベーションの維持に役立つと思います。
-
アクセス電車やスクールバスでの通学が多いです。スクールバスは座席が足りていないように感じます。
遊ぶ場所はありません。諦めましょう。
投稿者ID:5122219人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価進学指導に関して、担任の当たり外れが激しい。
楽して進学したいなら私文で評定取って指定校使うべき。
そうでなければ4組、7組(進学クラス)入れるように勉強すべき。
学校全体の活気があまりなく、雰囲気が好きではない。田舎だから
しょうがない。
学校の立地は正直最悪です。鉾田、田舎すぎます。 -
校則第1ボタン、スカートくらい。何もなく過ごしていれば何も言われないはず。
-
いじめの少なさ田舎を感じます。
-
部活部活は入った方がいいと思います。
-
進学実績自分の努力、目標設定、計画性、早くから準備できていたか、先生の進学指導。
進学指導に関して、自分は見放されているような風に感じました。
学校側としては、国公立の合格者をどうにか増やしたい。
某担任の私立大、他校を軽視する発言、田舎の自称進学校ならではだと思います。
理系私立大学の進学指導に関して、少し疑問を感じます。
進学においては担任、なんだかんだ最後は自分次第です。 -
施設・設備とても伝統を感じます。特にトイレ。
-
制服変更前の方が頭良さそうでした。でもここは人の好みの話なのでなんとも言えない。
-
イベント学校全体の雰囲気が微妙なので、あまり盛り上がらない気がします。お隣の2高の方がよっぽど楽しそう。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にちょうど良かった。
投稿者ID:4880194人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
総合評価大学に行きたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。毎週課題テストがあったり、模試があったりと高校をエンジョイしたい人にとっては大変だと思います。
-
校則携帯は授業中以外なら使ってもなにも言われません。ピアスや髪を染めたりするのはアウトです。
制服の着こなしに関しては数年前よりかなり厳しくなってきました。特に最近はスカートの長さや靴下の長さまでよくみられるようになり、毎朝昇降口の前に生徒指導の先生にチェックされます。 -
いじめの少なさいじめはまずないです。教師も穏やかで普通に生活してれば怒られることはまずないです。
-
部活27の部活があり、バレー部、野球部などの運動系はもちろん、英語部やライフサイエンス部などの文化系も充実しています。球技競技かるた部が強く、あのちはやふるにも出演していました。
-
進学実績先生が熱心で授業以外でも課外などがたくさんあり、勉強できる環境が整っています。
指定校推薦が充実していて、日東駒専やMARCHなどに進学する人もかなりいます。また、国公立大学に合格する人も毎年60人以上はいます。 -
施設・設備学校の敷地内に尚志館という自習をするための建物があり、生徒は放課後や休日などに自由に出入りして勉強することができます。尚志館は正月でも開いていて家で勉強に集中できない人にもいいと思います。
校舎は古いです。体育館は綺麗ですが、ギャラリーに行くのがめんどくさいです。
投稿者ID:4224397人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価先生方がとても熱心に教えてくれます!マヂメに勉強すれば国公立大学もいけるでしょう。課外や土曜講座もあり充実しています。でも、小テストなどがいろいろあり、大変でしょう。
-
校則厳しくありません。ときどき髪型、服装検査がありますが、とくに何もいわれません。ワックスもいわれません。
-
いじめの少なさイジメはありませんが、少しチャラいと目立ちます。みんなそのようなことをする生徒はいません。
-
部活かるた部、陸上部が強いです。勉強と部活を両立させるのには男子ハンドボール部がいいでしょう。
-
進学実績専門学校、短大、国公立大学、私立大学いろいろあります。
ここ最近、進学率があがってきています。 -
施設・設備少しボロいです。体育館は問題ありません。とくに、外の電気のやつが少ないのが目立ちます。サッカー部、ハンドボール部などがボールが見えづらい気がします。
-
制服女子の制服はひとそれぞれの感性があると思うので、何もいいません。男子はごく普通です。
-
イベント少ないとおもます。クラスマッチ、文化祭くらいなので。二年生のときに修学旅行など。一年生は大学見学。
投稿者ID:2555123人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価鹿行地区では一番高かったので入学しました。勉強面では周りのレベルもしっかりしているため、自分もやらなくてはと思い良い刺激を受けました。最初は入るきのなかった部活ですが、縁あって入部したおかげで充実した3年間を過ごすことが出来ました。鉾一に入学してよかったと思います。
-
校則中には短いかなって思うスカート丈の人もいましたが、服装チェックのときに直してればあまり言われません。たまに厳しい先生も居るのでそこは気をつけた方がいいです。基本、普通に過ごしていれば何の問題もありません。
-
いじめの少なさいじめはありませんでした。
-
部活競技かるた部が強く、全国大会にも出てます。基本的にどの部活も真剣に取り組んでると思います。
-
進学実績自称進学校とか言われてますが進学者は多いので、レベルはどうであれ大学進学を目指すなら良い環境だと思います。もちろん高レベルの志望、進学者もいるので行けないことはないです。自分次第です。
-
施設・設備可もなく不可もないです。勉強メインの尚志館という建物があります。とても静かな場所です。人によって勉強しやすい人しづらい人いると思います。図書館も朝から解放されていて、尚志館が嫌な人は図書館へ行くことをオススメします。
-
制服個人的に4年前に新しくされた制服ですが私立中学感を感じてあまり好きではないです。夏服は通気性が悪く、セーラー服もどきのもので、こちらもあまり好きではなかったです。ですが、一般的に見たら周りの友達は可愛いと言っていました。
-
イベント毎年の山王祭(文化祭)とクラスマッチがあります。毎年行われているので、鹿島高校、鉾田二高など2年に1回しかないような文化祭と比べて、文化祭にかける思いは弱いと思います。他校と比べたらイベントは充実はしてないかなと思いました。でも、それくらいしかないので在校生はその時をみんな楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機鹿行地区で一番高かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京都内の大学
投稿者ID:4681761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価将来大学に進学したい人向けです。先生方はみな熱心に教えてくれ、自習室や土曜講座はもちろん、長期休暇中の課外授業なども充実しています。国公立大学の合格も毎年数十人ほど出ています。2年次になると習熟度別にクラスが分かれ、より気持ちを高めることができます。
-
校則学期の初めと終わりに服装・頭髪検査があります。アルバイトはやむを得ない理由がない限り原則禁止です。それ以外は他校の校則とあまり変わらないと思います。
-
いじめの少なさ私がこの学校で生活している限り、いじめは聞いたことがありません。数ヶ月に1回「被害調査」が行われ、いじめを受けたり見たりしたら先生に相談できるようになっています。
-
部活鉾田一高の部活動加入率は7割と、ほとんどの生徒が日々部活動に励んでいます。
-
進学実績国公立大学は毎年数十人ほど出ていて、中でも茨城大学が多いです。私立大学では、日東駒専クラスに進学する人が多いです。
-
施設・設備古い学校なので、教室や体育館は結構ボロボロです。校庭にはプールがあり、年に数回水泳の授業が行われます。
-
制服数年前に制服のデザインが変わって、可愛くなったと思います。男子は一般的な学ラン。女子(フォーマル)は紺色のブレザーに、赤いリボン、黒のスカートです。また、女子の制服には「オプション」というものがあり、赤いネクタイと、赤いチェックのスカートを付けることが許されています。
-
イベント文化祭は2日かけて行われますが、試合と被ってしまって参加出来ない生徒も多いです。夏には野球応援があり全校生徒で野球部を応援します。秋にはクラスマッチがあり、クラス対抗で球技大会をします。最大のイベントは2年次の修学旅行。行先は沖縄で、3泊4日です。
投稿者ID:4162645人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強も部活も頑張れば結果の出せる高校です。
勉強に力を入れたい人には2年生からのクラス分けで特進クラスを目指すことができますし、部活に力を入れることも可能です。部活も様々な部活が揃っており、充実した生活が送れます。 -
校則校則はそこまで厳しくありません。
その厳しくない校則の範囲で自由に生活することができます。
定期的に服装や頭髪の検査が行われますが、校則から外れた格好をしてくるとチェックされる以外は、あまりに着崩さない限り注意されることはありません。
スマートフォンや軽食の持ち込みが可能です。 -
いじめの少なさ真面目な人が多いので、トラブルはあまりありません。
定期的にアンケート調査も行っており、何かあった時の対応も迅速です。
安心した生活が送れると思います。
-
部活陸上部が多くの実績を残しています。
運動部も文化部も種類が豊富で、この部活をするために高校を選んだという人も少なくありません。
最近では軽音楽同好会が新たに立ち上げられ、より多くの人に部活に興味を持ってもらえるようになりました。 -
進学実績大学を目指したい生徒に向けての特進クラスがあります。
図書館や勉強する施設も整っており、赤本を始め、進路に関する本も充実しています。
就職や専門学校への対応もしっかりしているので、生徒1人1人のやりたいことの実現を後押ししてくれると思います。 -
施設・設備改装して過ごしやすくなった体育館、広々とした校庭があります。武道館や柔道場も設立されています。
50mプールも設備されているので、伸び伸びと泳ぐことができます。 -
制服2年前に制服を新しくしたので、女子生徒の制服は可愛いと思います。夏服はセーラータイプで、冬服はブレザータイプです。正装として冬服は黒スカートにリボンという格好が校則で決められていますが、オプションとして学校指定のネクタイや赤チェックのスカートの着用も可とされているので、着回しの幅も広いです。
男子生徒は学ランタイプになると思います。生地がしっかりしているので、冬服でも過ごしやすいかと思います。 -
イベント夏には文化祭が開催され、夏休み明けにはクラスマッチが行われます。2年次になると、修学旅行も待っています。大学見学に行ったりもします。どれも思い出に残る行事だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機県の地区の中で一番の学力を誇る高校だったからです。
私の住んでいるところからは少し遠いので通学は少し大変なのですが、勉強を頑張りたいという思いが強く、通える範囲の中で一番学力の高い高校を選びたいと思って選びました。実際通ってみると部活や行事も充実していでとても楽しいし、時間をかけて通ってる人も多かったです。
投稿者ID:2236182人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価2年から文理選択があり、3年から文私立、文国立、理私立、理国立選択があります。せいとみんななかよくてたのしいです。イベントは少ないですが進学重視校なので進学するにはおすすめです。
-
校則普通の指導です。ネクタイがゆるいと生徒指導に注意されます。スカートも短いとちゅういされます。半年に1回ほどちえっくがあります。
-
いじめの少なさのびのびしてます。ただ、バスは窮屈です。電車利用者が半分だと思いますが、そのせいでちょっと不服です。でも校内の雰囲気はとてもいいです。
-
部活競技かるたが強いです。陸上もつよいです。ぶんぶふきをモットーに多くの生徒が部活動に励んでいます。全国大会目指して頑張っています。
-
進学実績国立大学に30人ほど入っています、国立だけでなくしりつも有名なとこに行っています。最近は水戸一が茨城大学に行くようになったのでちょっと悩んでいます。
-
施設・設備ボロいです。ですが昨夏ペンキを塗り替え綺麗になりました。といれもまあまあ綺麗です。体育館もちょうどいい位置にあります。
-
制服昨年新しくなったばかりです。そのためこれ目当てで入る子もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学をしたかったので進学校である鉾田一高校を希望しました。
-
どのような入試対策をしていたか入試対策派はいがいしていません。のでとくにありませんり、
投稿者ID:1855442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価尚志館という勉強できる建物があるのですがテスト前の追い込みとかにみんなよく使ってます。本当に静かで集中できます!!文化祭は毎年、体育祭はないですがクラスマッチがありとてもたのしいです!習熟度クラスもあり勉強もがんばれる環境が整っています!
-
校則全然厳しくないです。むしろゆるいと思います!笑
服装頭髪検査は式の日にあるくらいで、抜き打ちされたことないです。 -
いじめの少なさきいたことないです!!むしろ仲良しなんではないかと思います。
-
部活競技かるたがすごいみたいです!!
茨城選抜が何人も出てます。 -
進学実績先生方はほんとに熱心に教えてくださります。
わからないところは放課後に担当の部屋に行くとていねいにおしえてくれます! -
施設・設備図書館も体育館も校庭もふつうの学校です!野球グランドがあり野球部の声が響いてます!
-
制服私たちの年から制服が新しくなりその年は倍率が上がりました。ブレザー、スカート2枚、ネクタイ、リボン、指定の可愛いセーター、ベスト。気分によってかえられます!
-
イベント文化祭やクラスマッチ、毎年あるのでほかの学校よりいいかもしれないです!
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動がたのしそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学はしたいです!
投稿者ID:2504094人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価やる気のある生徒にはとことん力になってくれます。テストは多いですが進学を目指すならいい学校だと思います。
-
校則普通だと思いますが、文化祭では目立つ髪型、化粧をすると直されます。
-
いじめの少なさ細かい事はよくわかりませんが、大きな問題は聞いたことがありません。
-
部活部活にもよりますが、結果を残すとしたら個人競技のみですね。団体のものはイマイチです。
-
進学実績結局は自身の努力です。先生方の協力を得て努力すれば叶うはずです。
-
施設・設備敷地内に尚士館という勉強施設があります。朝方や放課後、休日も開放しているので自主学習に取り組めます。
-
制服私達の代から変わりましたが可愛いと評判です。特に冬服はブレザーに赤チェックのスカートと、とても可愛いです。
-
イベント毎年文化祭がありますが、準備期間が非常に短いです。大掛かりなものはできないと思います。
投稿者ID:2092391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価全国を代表する自称進学校だと思う。
-
校則基本的に甘い。服装検査以外の日だったらピアスしてても特に大丈夫。第二ボタン開けてても何も言われない。
-
いじめの少なさ田舎なのかいじめといういじめはない。いい学校です。
-
部活ハンドボール部は聞くからに楽そうだった。野球部は無駄に野球部気取りしてて少しあれだった、あれ。他は普通の運動部っていう感じ。文化部も充実している。暇つぶし程度に出来る部が多数。
-
進学実績日東駒専レベルが多い。文系の推薦の多さに驚いた。AO入試は日東駒専以下が多い。指定校推薦枠でMARCHからの募集はありがたい。
国立は文系、理系で15位以内だったら茨大レベルは普通に行ける感じかな。
やる気がない人は全く予習復習宿題しません。模試も金の無駄にしているだけです。将来を見据えてる人は、いい見本になっています。 -
施設・設備古い、トイレボロい。洋式もあることに感動。基本的に古いです。
-
制服女子は少し可愛くなった。男子はよくみたら学生服よりダサい学生服に。
-
先生特徴的な人がいっぱいです(笑)
入ってからわかります(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機家からチャリで10分だったから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか過去問解いた。
茨統でA判定出ていたので余裕を持って入試に臨みました。実力テストでは390?420点を彷徨っていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法政大学、法学部
-
進路先を選んだ理由指定校推薦で楽して受験を終えたかった。結果、楽できた。ちなみに評定平均は4,7でした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる奴はやる、やらない奴はやらない。
-
アクセス駅から徒歩10分前後。
周りに何もありません。
ココス最強です。
投稿者ID:1884176人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で生徒同士が励まし合いながら切磋琢磨し合ういい雰囲気がでています。別館の学習会館もあり、自学自習が徹底しています。
-
校則校則はかなり自由である。近隣校のなかではトップクラスの自由度で、スカートの丈以外は自由。携帯電話も持ち込み可能。
-
いじめの少なさとても少ない、というか、見たことがない。モラルがある生徒が必然的に集まる特性があるから当然である。。
-
部活新学校ながら、陸上部が活躍している印象です。野球部は、昔、甲子園まで新質した経験があるそうですが、いまは面影もない。
-
進学実績ほぼ全員が進学を目指しているようです。文系クラスと理系クラスに2年次から分かれますが、理系クラスのほうが学力が上の生徒が集まるからか、進学率が高いです。
-
施設・設備歴史がある高校なので、最新の設備はない。食堂も数十年前に廃止され、業者が昼時間帯に弁当やパンを販売しているのみだ。
-
制服制服が最近リニューアルされ、女子用の制服は現代的なデザインとなり、かわいくなった。男子用の制服は残念ながら特徴的な変更はない。強いて言えば、ボタンがフラットになり、目立たくなった。
-
イベントたこうと違い、毎年文化祭が開催される。1年次は食べ物を扱えない暗黙のルールがあるので注意が必要である。3年次も、この近辺の日は受験のことを気にせずリラックスできる。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学時代に成績が良い生徒は、県外高校への希望がなければ必然的にこの高校に振り分けられた。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
-
進路先を選んだ理由厚労省が、今国会に提出中の年金額を決める新ルールを直近の過去10年に当てはめ試算。もらえる額は3%減るとの結
投稿者ID:3134042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校として最高に良い学校
大学進学率もいいらしい
鉾一卒の先生ばかりで校歌を歌うのが楽しかったです -
校則比較的厳しくない
頭髪 制服 当たり前に行動してれば怒られない
-
いじめの少なさ在学中いじめは見ていない
みんな仲が良く大変暮らしやすい学校 -
部活文化部と運動部それぞれ両方とも活発に行動している
俺の代は百人一首部ができて目覚ましい活躍をした思い出がある -
進学実績関東地区ではトップクラスだった
県内では珍しい単位制の進学校で有名だ -
施設・設備充実している
教室も結構多くて少人数での授業ができる点も魅力だ -
制服個人的に学ランが好きだったので良かった
女子の制服も俺の次の代から可愛くなったのでおすすめだ -
イベント充実してる
この高校は珍しく文化祭 体育祭と年に一回ずつある
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校として有名だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学
投稿者ID:2282183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学重視なので大学進学を考えている人にはとても良い学校だと思います。教科担当の先生方が多いので色々な先生に教わることができます。
-
校則あまり厳しくはありません。ただ、男子でいえばワイシャツの中のTシャツが派手だったり、女子でいえばスカートが短かったりした場合は注意されます。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。少なくとも私がいた時はそのようなことはありませんでした。
-
部活百人一首かるた部が全国に出場したりと運動部だけでなく文化部も良い成績を残しています。
-
進学実績有名国立大学や有名私立大学に進学する人が毎年います。そのため語学系は力を入れています。
-
施設・設備尚志館という学生の勉強するための建物があるため学生のほとんどが朝や放課後に勉強しています。
-
制服一昨年から制服が変わり、男子はスーツ素材の高級感ある学生服、女子は私立高校のようなブレザーの制服になりました。
-
イベント通年、文化祭が6月にあり、クラスマッチが夏休み明けにあります。他にも野球応援や2年生の修学旅行などがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機鹿行地区の中で一番高い県立高校だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際医療福祉大学 薬学部 薬学
投稿者ID:2077852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学率が高く、二年生で文系理系、三年生で私文・国文・私理・国理にクラス分けがされる。特進クラスもある。勉強だけでなくクラスマッチや文化祭も楽しめる。
-
校則市内の他校に比べれば緩い方だと思う。スカートの長さなどは年に2、3回検査がある。
-
いじめの少なさ教師と生徒間でトラブルもないし、生徒同士もない。基本学年全体が穏やかな雰囲気。
-
部活競技かるた部、陸上競技部が強い。どちらも全国大会やインターハイに出場している。文武不岐とされているためテスト期間の休みもある。
-
進学実績私立であれば指定校の獲得もできる。進路の叶いやすさはコースごとに教科も違ったりするため自分の頑張り次第。警察や消防などの公務員になることもできる。
-
施設・設備学校自体は市内の他校に比べると古いが、しっかりした野球場があったり、50メートルプールなどは整えられている。
-
制服最近制服が変更され、ドラマに出てくるような制服になった。が、その分値段も高い。
-
イベント文化祭やクラスマッチ、修学旅行など一般的な高校にある行事ばかりだが、先生方も楽しんで参加してくれるため生徒も盛り上がることができる。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校だから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内大学
投稿者ID:2430351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく、部活動も集中して行うことができます。部活でよい成績を残しつつ、希望の進路に進む人も少なくありません。
-
いじめの少なさ全くいじめのうわさも耳に入りませんでした。それだけみんなが良識を持っていますし、仲良くできているということを表していると思います。
-
進学実績ほとんどの生徒が進学します。頑張った人の多くはよい結果もしくは満足のいく結果を残すことができています。
-
施設・設備自習室や授業を行うことのできる教室や進路の資料室が入った尚志館はこの学校の自慢です。よくここを利用する生徒が多いです。また、全教室冷暖房完備なので、快適に勉強をすることができます。
-
制服今年度から制服がリニューアルし、女子の制服はとてもかわいくなりました。男子の制服も普通の学ランではなく、多少デザインも変わりました。
-
先生とても生徒思いの先生ばかりです。頑張っている人にはとても協力してくださる方ばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学を希望していたため。
-
利用していた塾・家庭教師していない。
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか演習を繰り返し、苦手を少しずつ克服していった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名首都圏の大学に進学しました。
-
進路先を選んだ理由取りたい資格を取得できるため。
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅から学校までは20分ほどではありますが、ほぼ坂です。入学当初はつらいかもしれませんが、すぐになれると思います。
投稿者ID:396313人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 鉾田第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ほこただいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0291-33-2161 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 鉾田市 鉾田1090-2 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鉾田第一高等学校 >> 口コミ