みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 土浦第三高等学校 >> 口コミ
土浦第三高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 1]-
総合評価そんなにおすすめしないです。
先生も挨拶しても無視する方も居ますし、身だしなみなどは言える立場じゃないって思う先生もいます。
他の学校に比べて行事も少ないし先生たちはすごい個人的な扱いに差があると思う。
普通科は小テストが週2であって、合格点は学年によって変わりますが5割~7割くらいとれないと
補習を受けなければならないので大変です。
-
校則謎に厳しいツーブロダメだし編み込みもだめ意味がわかんない
頭髪チェックも毎月傷んでたらすぐ切ってこいと言われます。 -
部活部活は顧問の先生との相性も大切だと思います。
コロナウイルス対策してるのかもわからずに部活はやってるとこは活動してます。部活の時間は遅いところは自主練という名の強制で
9時近くまで残っているところもあります
文化部は楽しいと思うます。 -
施設・設備施設はほんとに綺麗でいいと思います。
温便座であったかく、夏も冬もエアコンがかかってて快適に過ごせます。高台にある校舎なので登校のときの暑さや寒さは大変かもしれません。
-
イベント少ないと思います。
行事なのにリボンつけたらダメとか、球技祭でのうちわとかは先生にバレないようにこっそり写真撮ったりしてます。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が綺麗だったし普通くらいだとおもって選んだから。
投稿者ID:71939410人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価進学校とは名ばかりの学校。 学校自体の偏差値を上げたいのはわかるが、学生のやらせていることと結果が見合っていない。 今現在、コロナウイルスが猛威を払っていて、もしかしたら高3の山場のはずである夏休みがなくなるかもしれないのに、このコロナ休みに課題を出して、学生自身がしたい勉強が厳かになっている。 土浦三高は大学に行きたいという人が大半いるというわけではなく、中には専門学校や就職を考えてる人もいるため、その人たちにも勉強をさせたいという先生の意向だろうが、本当に大学を目指している人にとっては無駄だと思う。
-
校則中途半端な校則。 土浦三高の校則は高校に比べて緩い方だと思います。他の学校とは違い携帯に関して対して決まりがないくらいです。 「中途半端な」と前述しましたが、例を挙げるならば髪型でしょうか。2人の生徒がいて、片方は良いのにもう片方はダメという学生からしても理解できない判断をされることがあります。 男子生徒のツーブロックという髪型に関しては、僕らが高1の時から議論を醸していました。先生がまずツーブロックを理解していない。癖でツーブロックに見えてしまう友達がツーブロックと注意され、貴重な休み時間をたくさんの先生に囲まれて過ごすという、午後の授業な支障をきたす処遇に遭わされていました。 しかし、その学校に入ったのは僕ら「郷に入っては、郷に従え」という言葉もあります。 僕らより後に来る生徒は、それらを知った上で入って来たください。
-
いじめの少なさ基本的にいじめはないと思います。 僕らの学年にはいじめというものは無かったと思います。生徒はみんな心優しい人物です。 しかし、もし仮にいじめが起きたとしたら先生方が何かをしてくれるとは思えません。何かと理由を付けて関わらないようにするのがオチだと思います。 実際にいじめがあったわけではないので、こんなことを言い切れるわけではありませんが、こう思ってしまうほどには中途半端な行動をする先生方だと思います。
-
部活基本的には良いが、しかし… 僕は入学してすぐ男子ハンドボール部を再結成しようと学年で人数を集めて、先生に「ハンドボール部を再結成させて下さい」と願い込みに行きましたが、先生はそれを認めず集めた人はそれぞれ別の部活へ入らなければなりませんでした。 しかも、土浦三高の悪いところは入学1年目は部活動強制参加ということです。これで大半の生徒は部活という枷に縛られてしまいます。 でも安心してください。名前だけ書いて行かないという手もあります。僕は3日程で部活に行かなくなりましたが、特に注意もされることはありませんでした。 少し罪悪感はありましたが、他にしたいことがあったので致し方ありません。
-
進学実績先生の対応がよろしくない。 僕はまだ希望進路を叶えたわけではないのですが、土浦三高は進学校だ!と意気込んでいるだけあって大学進学には大変力を入れてくれていると思います。他の高校とは比べられないので個人的な感想になってしまい申し訳ないです。 しかし、裏を返せば大学進学にしか力を入れてくれません。僕は専門学校志望なのですが、先生の対応は適当で面談の時など心身には向き合ってくれませんでした。たしかに大学とは違い勉強の心配はそこまでないのですが、だからと言って「何もわからないから自分で調べろ」という発言には耳を疑いました。
-
施設・設備県立高校並。 僕は先ほど述べた通り帰宅部なので、友達からの不満を元に意見を書かせていただきます。 まず体育館部活ですが、体育館は1個。それも大きくなく普通の体育館しかないため、何個かの部活がシフト制で回しています。ので、部活を頑張りたいという人なんかにはすこし不満が募っているようです。 しかし部活動の頑張りには個人差が大きく、仕方ないかと思います。
-
制服ダサいにつきます。 まず男子は今時古いダブルボタンのブレザー。昔から一貫してずっと文句を言われて来たにも関わらず、制服の変更も特にないです。 しかし、ダサいことはわかりながら入学して来た時点で僕らの負けです。甘んじて受け入れましょう。 次に女子。これは僕のことはないですが友人からの意見を参考にさせて頂きます。 まずデザインとしてスカートが長いです。校則としてスカートを短くすることは禁じられています。そのため、自転車の登下校中に自転車の後半とスカートが絡まり危険だという意見がありました。 また男女ともに言えることですが、後者は現代的で綺麗なのにも関わらず、制服のデザインが古いことで非常にミスマッチです。 パッと見で制服と学校を見ると違和感を覚えてしまうほどです。
-
イベントたくさんのイベントがあります。 しかし、イベントが多すぎるので一つ一つのイベントの密度というか満足度があまり高くありません。 特段、球技祭というイベントは面白くありません。まずトーナメント形式になっているのですが、一回戦で負けたチームはその後観戦するしかありません。教室の鍵は昼休みにしか開けることは許されず、何をするにしても室外で、暑い中時間を過ごすしかありません。 しかし、他のイベントに関しては楽しいものもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機サボりにサボった結果、偏差値が三高を目指せるくらいになったので、県立高校ということで志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:6429427人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価良い大学に行きたい人にはあまりおすすめできません。ここでは、良い友達や恋人を持つものが青春時代を生きていく。その環境はしっかりしています。ただ、そうじゃない者には この環境は逆に辛いものとなってしまうでしょう。青春ができるかは君次第だ。
-
校則真面目な生徒が辛くなるような、校則の緩さがここにある。
授業中以外はスマホは使える。服装検査は季節ごとに一度。抜き打ちではない。アルバイトは申請が必要だが、申請してやってる人が
本当にいるのか疑問である。女子生徒のなかには 女子であることを
利用した稼ぎをするものもゼロではない。かと言って 先生が知っても処罰や指導はほとんどない。心がピュアな諸君にはもう少し上のレベルの高校を目指そう。警察沙汰でなければ少なくとも1度目は進学に響くような処分はない。よって、謹慎している人は見た事ない。 -
いじめの少なさ生徒間のいざこざ プライベートなトラブルはあるかもしれないが
特別いじめのようなものはない。基本的に穏やかな学校である。
先生の中には親身になってくれる人もいる。 -
部活強い。バドミントン・ソフトテニス・男子バレー・弓道・陸上・商業系の部活動は関東大会以上へ進む。公立高校ではトップクラスである。
だが、種類は多くない。初心者が強い部活に入るのはあまりないケースで選択肢はより少ない。音楽部や演劇部もある。1年生は強制。
帰宅したい生徒は文芸部が週1の1時間活動で帰らせてくれる。 -
進学実績高い倍率から偏差値以上のレベルの生徒が入学し、夢や目標を持つが、時間と共に下方修正されていく。筑波大・茨大はトップとみなされ10人ほど合格する。私立はGMARCHを目指すが、僅かに合格する人もいるようだ。あとは、地方国立や日東駒専~となる。国公立の内訳で言うと、理系の半数と文系のトップで構成されており、理系クラスに頭の良い人が固まる傾向にある。理系1文系2のクラス分けで文理選択では理系進級争いというシビアな戦いがある。商関科も負けておらず、推薦は充実していて 良い大学も目指せる。普通科より楽なんてことはなく、普通科と同等なレベルで優秀な生徒は存在する。商関科の先生達は本気だ。
-
施設・設備とても綺麗である。体育館以外は立て替えたばかりだ。3年生になると霞ヶ浦が近く景色も良いが、1年生は木々しか見えない。トイレは綺麗である。中庭の石畳は街のようで真ん中に1本の木がある。その木の下には映画の撮影以降配置されたままである ベンチが存在する。とはいえ規模が小さいため、未知の場所などなく、見慣れた光景のなか生活するため、すぐ飽きる。プールはない。
-
制服女子はチェックのスカートにブレザー。赤いリボン。可愛い。
人気がある。男子はダブルボタンで酷評されているブレザー。 -
イベントちょっとやりすぎる程である。3年に2回は文化祭に2日目の一般公開が追加され、飲食店可である。ダンス発表やクラスTシャツの制作を楽しむことが出来るが、全て生徒が話し合いで決める。歌舞伎遠足や大学見学など遠出が年数回はある。7月には野球応援がある。終わったら即下校となる一大イベントである。歩く会は筑波山を歩き八郷を目指す。13kmほどで、50位までは記録が残るため、自由参加式持久走大会の側面も持つ。体育祭はないが球技祭があり、クラスマッチと呼ばれている。とはいえ、最も大きなイベントは修学旅行だろう。2年生に3泊4日目の旅行が計画される。入学時に生徒投票で場所が決まり、旅行会社数社のプレゼンはなかなかである。結果、豪華なホテルに泊まれる。うち2日は自由行動でほぼ遊びである。近年では沖縄やUSJなどが選ばれている。
入試に関する情報-
高校への志望動機倍率の高さが高校の人気・評判を表していると考え志願した。
人気高校生のレッテルも良いなと思った。
校舎が綺麗で、桜並木にも憧れがあった。
投稿者ID:5392607人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価高校で楽しみたいと思っている学生には丁度いいかもしれませんが、勉学に集中したいと思っている学生には合わない学校です。自称進学校
普通科と商業科があります。共通で火曜は7時間あります。普通科は木曜に課外があります。商業科は検定試験があり、検定試験週間になると課外が続きます。
通学に関しては高校の周りに坂道があるのでその道を登らなければいけません。道が狭いので、接触事故が起こりそうで心配です。
いい先生もいれば、悪い先生もいます。
生徒の不満はあるんじゃないかと。私もその1人です。 -
校則校則は厳しいほうです。
月1回に頭髪服装検査があります。髪の色素が少しでも薄いと指摘されます。不満を持つ生徒も少なくはないかと思います。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。でも生徒間のトラブルは多少あります。
-
部活バドミントン部とテニス部が強いです。
しかし、噂によると仲が悪い部活動もあるようです。 -
進学実績ここ数年で、進学率は伸びていると思います。
商業科では検定試験に多く合格すると、いい大学に行けるチャンスを掴めます。商業科は主に推薦入試の子が多いです。
普通科は大学進学、専門学校、公務員、商業科は就職、大学進学、専門学校の順で多いと思われます。ココ最近、商業科で、大学進学を希望している子は増えているらしいです。 -
施設・設備施設は比較的綺麗です。ですが、掃除が行き届いてない場所もあって、汚いところもあります。
-
制服男子はダブルブレザー、女子もブレザーで特に、赤いリボンとチェックのスカートが可愛いと評判です。制服で選んだ子もいます。
-
イベント体育祭はないですが、代わりに球技祭はあります。その他にも、文化祭、歩く会、歌舞伎教室や修学旅行等があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値、制服が主な理由です笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学
投稿者ID:4984114人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価校則が厳しいです。文武両道を目標にしているようですが、ほとんどの生徒は出来ていません。大会とイベント事(文化祭や球技会)の日付が被った場合は部活動を優先するため、運動部に入るとイベントに参加できない可能性があります。
-
校則周りの高校よりも厳しめです。毎月初めに服装検査があり、スカート丈、爪の長さ等もチェックされます。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
-
進学実績商業科しか分かりませんが、大学進学、就職、専門学校に行く人もいます。ただ、大学はセンター試験ではなく、指定校推薦等で入る人が多いです。
-
施設・設備校舎は新しいですが、体育館は古いままです。ですが、東日本大震災には耐えられたようです。
図書館はほとんど本がないので利用者は少ないです。
校庭は広いですがほぼ何もありません。 -
制服制服が可愛いから。という理由で入った人がいるくらい可愛いです。ただ校則が厳しいのでスカートを短くするのは難しいです。
-
イベント体育祭はありませんが、文化祭や球技会があるのでいいかなと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職するために資格が沢山欲しかったから。
投稿者ID:4631973人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価学校が綺麗なところと全体的に雰囲気がいいところはとてもいいと思ってます。
ですが、自称進学校と呼ばれてしまうのも否定できません。
いじめもなく、楽しくは生活できると思います。 -
校則毎月登校指導があり、頭髪検査、爪の長さ、スカートなどを見られます。
頭髪についてはきびしく、爪もきびしくて、深爪でこまってます。
スカートはここらへんの高校で一番長いと思います。
他の高校が羨ましくてしかたないです。
また、冬は長袖のセーターだけきるときはかならずブレザー着用ということがとても暑さ調節できなくて苦です。
バイトも禁止されており、自称進学校だなと思います。 -
いじめの少なさ教師や生徒の間にトラブルはありませんが、生徒に好かれる教師もいれば、生徒によって好き嫌いが分かれる教師もいます。
-
部活部活動は1年生は強制です。
運動部の生徒の成績が悪い人が圧倒的に多いなと感じます。
文武両道なのかなと疑問に思います。 -
進学実績有名な大学などに1人か2人行ってる人はいるらしいです。
-
施設・設備ドラマのエキストラにも使われるほどの綺麗さです。
体育館は汚いです。
-
制服女子は可愛いけれどスカートが長いところが気になります。
男子はブレザーのボタンが気になります。 -
イベント1年生の遠足みたいなのがなくて寂しかったです。
三高祭は充実してるとおもいました!
台風のときに三高だけ休校にならなかったのは誰もが文句を言ってました。
投稿者ID:38741210人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価実際に入ってみて学校のレベルが低いことがわかった。一般試験の受験期には商業科が幼稚園児のように騒ぎとてもじゃないが学校が一体となって受験に取り組んでいるとは思えなかった。因みに商業科のおそらく9割近くは私大の一般入学試験やセンター試験すら受けていない。商業科と普通科で偏差値の差が少なく見積もっても10は違う。入学をおすすめしない。
-
校則この学校のように中途半端な学校ほど校則が厳しい。
-
いじめの少なさ基本的にいじめはなかったと思われる。
-
部活あまり部活の種類は多くない。一年は強制入部という理不尽な制度があり、この制度には在校している時から疑問を持っていた。
-
進学実績とてもひどい。特に2019年度の進学実績は目を向けることができない。この学校で名だたる大学に進学したいのであれば自分で参考書を用意し、勉強しなければならない。授業だけ受けているだけなら日東駒専にすら届かない。
それに商業科という最低な学科に指定校推薦が渡ってしまう。一般的に考えて偏差値が低い方に指定校が流れていくのは理解し難い。(因みにこの商業科は一般入学試験を受けたら大東亜帝国の大学にすら受からないと思われる。) -
施設・設備体育館はきれいではなかった。
-
制服普通
-
イベント特別あってよかったというイベントはない。歩く会や球技祭を受験間近に実施しているため受験への取り組み意識が低いことがわかる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:51015315人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価普通科に通ってます
校舎が綺麗でとても過ごしやすい学校です
いじめも見られませんし、先生と生徒との中はとてもいいです
校則はなかなか厳しいところはありますが、中学校の校則と同じくらいで特に息苦しさは感じません。 -
校則大分厳しいところはありますが、就職する生徒もいますので地域の人から真面目に見られなければならないからしょうがないのかなと、、
髪の毛の検査は本当に厳しいので髪の毛が元々少しでも茶色い方は入学前の説明会で届けを出した方がいいです。(髪の毛傷んで少し茶色くなっただけでも切ってくるよう言われます!) -
いじめの少なさいじめは私の見る限りでは見受けられません。
ですが、どうしても浮いてしまう人はクラスにひとり二人います。
その生徒は大体学校を辞めてしまいます、、 -
進学実績大学進学の方は沢山います
かなりレベルの高い大学から諦めてしまってFランの大学まで学力の幅は広いです
入ってからどれだけ努力したかによると思います
就職も商業科の方が沢山就職してますが、だいたい皆希望通りになっていますね
専門ももちろん行けますが、若干先生の対応が疎かになっているような気がします
私の友達が看護専門ですが、大学との対応の差にすこしショックを受けているようでした -
施設・設備ドラマの場所になるくらいには綺麗です
特別棟も新しくなり、古いところはほぼ体育館のみです
また、坂の上に学校がある為車の音や人の声は気にならないものの、自衛隊が近くにあるためヘリコプターの音や銃声はだいぶ聞こえます
正直さいしょは驚きました -
制服典型的な制服ですので普通に可愛いと思います
制服を着て遊びに行く生徒も結構多いです -
イベント行事は多いと思いますが、はたしてこれは行事なのかというイベントもあります
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあった学校だったからです
あとは先生に進められた場所でしたので三高にしました
投稿者ID:4534225人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価正直、文武両道をするのはとても大変であり、生徒のほとんどが、部活動に力を入れている、かもしくは、勉強に力を入れているに分かれます。だが、普通に勉強をすれば国公立大はもちろんMARCH以上の大学も狙えます。また、この学校の特徴としては、体育の授業では持久走とプールがないです。
-
校則月に1度程、頭髪検査を行います。その際に、爪やベルト、スカートの長さ、髪型についての指導が入ります。アルバイトは原則禁止ですが、申請を行えばすることもできます。現在は、10名程度が申請済みとの事ですが、実際にはもっと多いのが現状です。携帯電話に関しては、自由に持ち込むことができます。
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルはほとんどありません。いじめも喧嘩もみられないです。しかし、周りと友好関係を築けずに自分から不登校になってしまう方が多いのが特徴です。また、クラス内での男女間の壁があるのは否めません。(クラスによると思いますが)
-
部活1年次は強制で部活動に参加です。
校風が文武両道ではありますが運動部の生徒は、高校に入ってからの成績は著しく下降します。また、文化部には緩い部活もあるため、1年次には強制入部ですが、自分に合う部が見つかると思います。 -
進学実績法政大学と日本大学と専修大学の指定校推薦が毎年1枠ずつきます。また、学校として国公立大を進める傾向にあり、今年は20名(全体の6分の1)が国公立大学に合格しました。進路の実現については、3年次に、私大文系・国大文系・理系に完全にわかれます。努力次第でMARCH以上の大学も十分可能です。
-
施設・設備ドラマの撮影が度々くるほどとても綺麗な校舎になっております。しかし、勉強スペースとなると少ないかもしれません。
-
制服男女共にいい感じの制服です。
制服をみて入ってきたという方もいます。
投稿者ID:4245793人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価商業科目が充実してて面白い!
検定は多いけど、三級とかは割と取りやすいから安心して受けられる!
専用の電卓も使いやすさ抜群で打つのが楽しくなる。 -
校則普通だと思うな。
強いていうならば、髪とかはちょい厳しめかな。
でも、申請出せば大丈夫! -
いじめの少なさ目立ったことは聞いてないし、第1そういう事が起きる学校ではないと思う。
-
部活野球部が活気づいてる。
簿記部というのもあって、1級を目標にして頑張っている模様。 -
進学実績商業なら就職先が多い、が、、、
検定などで取っておかなきゃいけないものがあるから大変な面もある…… -
施設・設備すごく綺麗な校舎だよ!!
パソコン室とか視聴覚室は広くて使いやすい。 -
制服周りの評価は可愛いらしい、制服で決めてる人が半分ぐらいいる。
-
イベント文化祭はやはり楽しい。
ダンスの発表とかあったりもして、とても楽しい!
投稿者ID:2535845人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価文化祭で一般公開していないことには驚いたけど、校内だけでも、十分楽しめる!体育館が少し小さいけど、体育や集会で困るほどではない!特別棟にエアコンはないけど、暑い寒いは多少あるかもしれないけど、綺麗で勉強がはかどる!先生が面白い人ばかり!
-
校則頭髪検査などがたくさんあり、嫌な人もいるかもしれないけれど、地毛申請があるので赤毛の人でも大丈夫!バイトやバイク通などは原則禁止だけど、どうしようもない理由があれば、許可がおります!
-
いじめの少なさみんな高校で、友達が少なくて友達作りをしながら生活していくので、いじめる人はいないです!
-
部活ソフトテニス部、硬式野球部をはじめとした部活動が学校を盛り上げいい雰囲気にしてくれています!県内でトップクラスで行っている部活動もあります!
-
進学実績国公立大学も土浦第三高等学校で勉強を頑張れば、入学できるので、自分のやりたい進路にいける!商業科だったら資格がたくさん取れるので、就職もできます!
-
施設・設備校庭が少し狭いけれど、格技場や体育館は綺麗で、雨の日でも、体育がたのしくできる!
-
制服男子のブレザーの前ボタンが4つなのが少し格好悪くみえます…!女子のリボンなどは可愛いですが、スカートがみんな予想より長いと言います
-
イベント体育テストも行事のように1日かけてやったり、球技祭、文化祭、歩く会など行事は充実しています!
入試に関する情報-
高校への志望動機土浦第三高等学校に入学すれば、有名大学への入学の可能性があるけれど、ここより偏差値を下げると有名大学への入学が危なくなってしまうからです!
投稿者ID:2005724人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校舎がとてもきれいで、周りの環境も整っています。商業科では資格がたくさんとれるので、社会に出てから役に立つ高校だと思います。
-
校則ほかの高校と比べると、校則は厳しいですが、そのぶんみんなしっかりするのでとても良いです
-
いじめの少なさ教師と生徒はあまり関わりがありません。でも、進路については熱心に考えたりしてくれるのでいいです。
-
部活テニス部がつよく、部活も結構活発で、楽しくて、休日も盛んに部活動が行われています。
-
進学実績大学進学の人が多く、就職もとてもいいところがくるので、進路については充実してると思います
-
施設・設備校舎が新しいので、すべてが新しく環境が整っています。トイレも落ち着くし。
-
制服制服はかわいいけど、校則でスカートが長いので短い方がいいのかなって思ったらこないほうがいいです
-
イベント文化祭と球技祭と、歩く会の3つしかないですが、とても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は部活動にかかわって成績を残したく、それと同時に進路の選択肢も充実させたかったので、三高はとても良いと思ったのでここにしました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
就職
投稿者ID:2031464人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年の夏に新校舎が完成し、とても綺麗で設備もよく学校の雰囲気も不良などもいなくとても過ごしやすいから。
-
校則周りの学校に比べたら多少緩いとは思うけど、変なとこで厳しかったりする。
-
いじめの少なさトラブルや、いじめなどは見たことない。
上下関係もなくとても過ごしやすい。 -
部活今年はテニス部がとてもよい成績をのこした。
また、熱心に取り組んでる部活がほとんど。 -
進学実績指定校推薦も多く取れ、友人に落ちたと聞く人はいないのでとてもいい。
-
施設・設備体育会はそこそこ普通で、図書館は新しくなったため綺麗。サッカーグラウンドがないのが難点。
-
制服女子の制服はかわいいと思う。男子のブレザーがダブルボタンなのがダサい。
-
イベント毎回とてもいいものになる。
今年は歩く会がないのがざんねん。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波研究学園専門学校 自動車整備工学科
投稿者ID:2661564人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は、普通科のみならず商業科があり、周囲の高校とは違った雰囲気があります。2つの学科の壁はなくお互い仲良く行事や授業をしています。勉強にも熱心で、課外の制度が充実しています。
-
校則そこそこの進学校なので、バイトなどは禁止されています。ただし、申請を出せばバイト許可が通ることもあります。制服の着方も厳しいですが、それによって社会的なマナーはしっかりと身につくと思います。
-
いじめの少なさ私の高校ではイジメがなく、みんなが仲良く過ごせています。生徒の間でイジメが話題に上がることもないと思います。もちろん上下関係はしっかりとしていますが、先生と生徒間の距離や壁があまり感じられず、気軽に相談や質問ができます。
-
部活部活の種類が豊富で、文武両道を目指して頑張っています。また、一年生は部活に必ず所属しなければならず、部活の大切さを学ぶことができると思います。
-
進学実績進学にも就職にも優れていると思います。推薦にもしっかり対応してくれて、先生方が親身に教えてくれます。
-
施設・設備体育館は改装工事が終わり綺麗な状態です。バスケットコート2つ分で広いと思います。図書館は少し古い感じがします。校舎は新しくなったばかりでとても開放的で過ごしやすいです。特別棟も現在建て替えをしており、綺麗になると思います。
-
制服女子の制服も男子の制服もいいと思います。県内でもかなり可愛い、かっこいいと話題です。校則が厳しいのがネックです…。
-
先生しっかりと生徒の事を思って課外や授業をしてくれます。全体的にフレンドリーで接しやすい先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機アクセスしやすく、普通科と商業科の2つがあった為。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社学校配布の整理と対策
-
どのような入試対策をしていたかいつもどおりの勉強法でした。強いて言えば整理と対策をしっかりと解いたくらいかとおもいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていませんが麗沢大学に行こうと思っています。
-
進路先を選んだ理由英語が好きで、この大学ではそのための学科やゼミなどが充実しているため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲希望課外などに積極的に参加する姿が見受けられます。一階に設けられている生徒ホールには自習ができるスペースがあり、一年生から三年生まで学年関係なく毎日勉強しています。
-
アクセス土浦駅から通学バスが出ています。中心部からもそう遠くないため、かなりアクセスがしやすいです。阿見市をまたぐように校舎が建っているのでそちらの方面からの通学もしやすいです。
投稿者ID:1732932人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業科がとてもオススメ!就職しやすいし、気づけば検定をたくさん持ってた!って感じになります♪三年かけてゆっくりたくさんの検定をとっていくのでそこまで大変かというとそういうことはありません!
-
校則スカートの丈が市内でトップクラスくらいに長く厳しい。ひざ下当たり前。
-
いじめの少なさ全くないと思います。三年間で周りにすら出会ったことがないです。
-
部活一年生は強制的に部活に入ります。野球もそこそこ、、部員が少ない部活が多いです。
-
進学実績普通科は進学が基本でやっているので模試もたくさんある、が希望通り行ってると思う。商業科でも大学には全然行ける。
-
施設・設備とても綺麗です。この間新築に生まれ変わったばかり。なに不自由ありません。
-
制服私はほぼ制服で選んでしまったので(笑)これはいうまでもなくかわいいです!!!
-
イベント球技祭はあるものの体育祭はありません。やりたかったなあ。。。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名商業科から大学に行きました。
投稿者ID:2598534人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は普通科と商業科があることが特徴の学校です。先生と生徒の仲も良好です。しかし、受験の時のクラスの雰囲気が緩いので一般受験の人にはつらいかもしれないです。
-
校則年々厳しくなっていて男子のベルトの色と素材までもが決められるようになりました。女子のスカートも長く短いとすぐに指導が入ります。
-
いじめの少なさ浮いてしまう子は浮いてしまいますが、それでもいじめられている様子はありません。生徒どうしの仲はいい方だと思います。
-
部活1年生は絶対に部活に入らなくてはいけない、という特徴があるためか部活動は活発だと思います。多くの生徒が引退まで部活を続けその後受験勉強をしています。
-
進学実績普通科の生徒はほとんどが大学や専門学校へ進学します。大学は私立大学へいく生徒が多いですが、国公立大学へいく生徒も毎年数人います。
-
施設・設備新校舎が数年前に完成したばかりなので校舎は綺麗です。また、特別棟も新しくなる予定です。しかし、体育館は古く狭いため室内部活の場合すこし不便かもしれません。
-
制服女子の制服はチェックのプリーツスカートに赤いリボンで可愛いと好評です。男子はブレザーのダブルボタンがあまりかっこよくないと言われたりもしますが一般的なものだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機土浦市内にある県立高校で偏差値的に合っていると思ったからです。
-
どのような入試対策をしていたか学校でもらった問題集をたまに行っただけでした。
投稿者ID:1905324人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業科に所属していました。先生方が勉強を熱心に教えてくれて頑張れば検定をたくさん取得することができ、就職だけでなく推薦で大学への進学も可能です。学科、学年問わず仲が良い学校でした!校則が厳しくて反発することもありましたが、それ以外に関しては勉強も友人も学校生活も先生も全て大好きな環境でした!修学旅行も!最近は普通科からの大学進学のレベルも上がっているみたいなので校舎も綺麗だし制服も可愛いし抜群な環境です◎
-
校則今現在他の高校がどのくらい厳しいかは存じておりませんが、スカートの長さ、髪の色、カラコン、化粧などみっちり見られます。毎月の黒染めに了承出来るのであれば自己責任で夏休み髪を染めても構わないと思います。毎月の服装頭髪検査があり日頃から校則違反をすると指導カードを切られます。それもまたいい思い出ですけどね(笑)勉強面はしっかりやりましょう◎
-
いじめの少なさ特にわたしの時はありませんでした!生徒によって先生への好き嫌いは分かれると思いますが人間ですから当たり前だと思います。基本的には大きなトラブルはなく、平和な学校だと思います◎
-
部活テニス部など実績を残してる部活もあり活気はあります!1年次は必ず部活に入らなければなりませんが、もし活動したくなければ活動が少ないところに所属するといいでしょう。チア部はありませんが、応援委員会というものがあり、夏の野球大会でチアをやりたい人は所属することをお勧めします◎
-
進学実績努力すれば叶うと思います!普通科でも進学率は上がっていて、学校のレベルも上がっています。また商業科でも日頃からしっかり授業に取り組めば必ず検定には合格できます。検定を持ってれば持ってるほど大学進学の幅も増えるので頑張りましょう!検定も大学進学も合格まで先生が熱心に指導してくれます◎商業科からの大学進学は推薦なので、小論文や面接の指導を先生方が自分が納得するまで付き合ってくれます。
-
施設・設備めちゃくちゃ綺麗です!
-
制服男子のブレザーは微妙ですが女子は可愛いです◎校則でスカートが長すぎるのがネックですがデザイン的にはまるです!
-
イベント歩く会、球技会、文化祭のみになりますが毎回盛り上がりますよ◎修学旅行は1年次にアンケートを取るので毎年行く場所が同じとは限りません。わたしの時は沖縄で旅行中全て私服でした!私服の指定も他の学校はスカート禁止、ショートパンツ禁止など聞きましたが当校はそこまで厳しくなかったです◎
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が通っており、親に勧められたから。中学の友人も受けると言ったから。そんな志望動機でしたがここで3年間過ごせて幸せでした!大好きな学校です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日東駒専ランク大学 現在就活中
投稿者ID:4187171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自宅から自転車で通学可能な範囲内。道路も明るく電灯もしっかりついていて安全。設備もうちの子供が在籍していたときより良くなっています。
-
校則特に厳しそうな感じはうけませんでした。たまにある自転車の抜き打ち検査には子供もまいっていました。車両整備不良のシールを貼られると自転車やに行かねばなりません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなかったであろうと思います。学校の雰囲気、環境自体がそんなかんじではなかったのだと思います。
-
部活夏の甲子園の予選は全校あげて野球の応援をしていました。生徒全員が一丸となり、自分たちの代表を応援する姿は感動しました。
-
進学実績大学進学希望者も比較的多いとおもわれましたが、うちの子供は自らAO入試での進学を望みました。学校推薦等もあったのですが希望しませんでした。
-
施設・設備うちの子供の通学していたころ工事をしていました。今は、冷暖房完備で非常に良い環境だと思います。あとは入ったことないのでわかりません。
-
制服制服は男子も女子もブレザーでかっこいいと思います。
-
先生部活の顧問の先生は熱血タイプで非常に好感が持てました。担任の先生は聞いたかぎりだとあまり良いイメージはありませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの運動部推薦。顧問の先生の強いプッシュがあったので。
-
利用していた塾・家庭教師特に利用していません
-
利用していた参考書・出版社特に利用してません
-
どのような入試対策をしていたか早い段階での推薦がきまっていたので特に対策は立てませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国士舘大学経済学部
-
進路先を選んだ理由AO入試があったところ。本人の学力と相談して。
その他高校に関するコメント-
学習意欲あまり良くは状況がわかりませんでしたが、それほど厳しく受験勉強している、させられている感じは受けませんでした。
-
アクセス土浦駅からは歩くには少し遠いです。道も歩道はあるものの狭いです。
投稿者ID:1471281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんの資格がとれ、部活動にはとくに力いれている。たくさんの部活動があるので、選択肢がおおい。
-
校則校則は厳しいです。スカート丈、ワイシャツ、襟だし、リボン、髪の毛、化粧すべてよくチェックされます。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。教師が校則について厳しいのでそれに反抗する生徒は多いです。それ以外では、よく相談できます。
-
部活インターハイにも数多くの部活動がいっていて、やりがいはあると思います。とくに、陸上やテニス等はインターハイ出場者が多いです。
-
進学実績普通科の生徒は一般入試する方もおおいですが、商業科等の学科は資格が多いため、推薦で入学する方も多いです。
-
施設・設備新校舎に建て直ししているので、すごくきれいです。校庭がないのが不便ですが校舎には満足できると思います。
-
制服制服は男女ともにブレザーで女子の制服については回りからも人気が高いです。女子のリボンは赤で、男子のネクタイは青です。
-
先生商業科と普通科があるためたくさんの教師がいます。商業科の先生の関してはあまり商業の学校がないため変わらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機商業科があるため、就職に必須だと思い志望しました。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社塾、学校のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾に通い、自習も自主的にいってました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名保険調剤薬局
-
進路先を選んだ理由一度経験しておけば、今後も活用できると思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲それぞれですが、最近は英語に力をいれる学校になってきてるので、英語が好きな方にはおすすめです。
-
アクセス駅から若干離れていますが、バスが運行していて、登下校時はスクールバスもでているため、不便ではないです。
投稿者ID:1723544人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は勉強面、部活動面での指導を通して、礼儀作法や目上の人との接し方を身に着ける機会が多く社会に出たときに役に立つ経験ができます。
-
いじめの少なさいじめに対しての対策が早く、相談やいじめについての講習もあるので、安心できるとおもいます。
-
進学実績有名大学への推薦枠も存在するので、それをうまく利用する生徒が多いです。また就職する学生も少なくありません。
-
施設・設備新校舎が建てられ全体的にきれいですごしやすいです。商業についての授業があるためパソコンなどの機械類も充実しています。
-
制服地元で一番かわいいと思います。スカートが特徴的です。
-
先生授業が面白い先生が比較的に多いと思いますが、その年度によって異なるので運しだいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルが自分にあっているから
-
利用していた塾・家庭教師とくになし
-
利用していた参考書・出版社面接対策
-
どのような入試対策をしていたか小論文の過去問をやった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の大学
-
進路先を選んだ理由推薦枠があったから
その他高校に関するコメント-
アクセス坂の上にあるため、通学は大変かもしれませんが、風通しがよく眺めも開放的で最高です。
投稿者ID:393816人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 土浦第三高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | つちうらだいさんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-821-1605 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 土浦市 大岩田1599番地 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 土浦第三高等学校 >> 口コミ