みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 下館工業高等学校 >> 口コミ
下館工業高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価館工は全部で4つ科があります。機械科、電気科、建設科、電子科
ここからは私のイメージで各科を紹介したいと思います
機械科→ヤンキー多い、普通科目のテスト簡単
電気科→第2種電気工事士を強制的にとらせられる、女子少なめ
建設科→男子と女子の比半々、製図面倒臭い
電子科→隠キャ陽キャそれぞれ、テストは機械科より難しい
ヤンキーが多かったり治安が悪いのは館工ならだからなのでしょうか
私の学年は結構謹慎してた人もみます。ほぼ機械科です。そうゆう理由から機械科はヤンチキが多いですが、普通にお勉強できる人もいるので男の子は楽しいと思います!!女の子で工業入りたいって言う子がいたら電気科はあまりおすすめしません。その年によって変わりますが、2人くらいしか女の子いません。なんなら女子1人あと男子っていうクラスもあります。
学校行事に関しては、あまり伝えれる事がありません、コロナ、、、修学旅行も中止になったし、文化祭も中止になりました。その代わり?に劇団四季観に行きました。修学旅行は多分沖縄行きます
-
校則他校と比べると緩い方なんじゃないのかなって私的には思います。もちろんやっていい事悪いことの区別をつけられない人は謹慎になったりなんらかの罰が与えられますが、普通に生活していればなにも問題ありません
また女子でスカート短くしていたり、メイクで注意されてるのを見たことありますが、先生も呆れてくるのでなんも言わなくなります、笑笑
ピアスもあけてる人いますが絆創膏してる人多いです
携帯に関しては授業中はマナーモードこれは常識だと思います。そのくらいです -
いじめの少なさこの学校でいじめといういじめをみたことありません。ただ隣のクラスの女子1人辞めて通信に行った子がいます。真実は知りませんが、噂によると同じクラスの違う女の子1人がその子のことを徹底的に嫌ってたかなんかで小さい嫌がらせも多々あったみたいです。本当がどうか分かりませんが
-
部活特別強い!関東大会常連!っていう部活はないと思います。ただ剣道部?か柔道部は強いみたいですよ!
女子が少ないからか、女子だけでやっている部活が少ないです。私が知っている限りだと女バスがありますが、今年いっぱいで無くなると思います
部活は強制的に入らされますが、写真部に入ればもうやってないのと同じです
バイトは許可証を提出しないとできませんが、しないでやっている人も結構います。バレた時が面倒いみたいです。テスト1週間前は禁止 -
進学実績コロナの影響で進学も就職も厳しいですが、テストとか頑張ってれば大丈夫です!!偏差値大事!普段の生活大事!
就職率は高いです!進学する人も沢山いますが、大学は工業系の大学行く人が多いです。あとは専門かなぁってところです -
施設・設備体育館小さい!!笑笑バスケのコートせまい!部室が部室じゃないんです。バレー部とバスケ部は体育館倉庫を部室として使っているようです、笑
校舎内の教室付近にある女子トイレ個室2個しかないです。正直不便です -
制服男子は中学生と一緒です。ボタンが変わるだけ。
女子は下館二高よりは可愛いと思います
制服目当てでは来ない方がいいですね -
イベントコロナのせいで全部パー。私はクラスマッチと体育祭しかやってないです、
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなくで決めました
投稿者ID:793036 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価親目線で思ったことを書かせていただきます。
全体的におおらかな校風だと感じています。校舎は綺麗です。生徒間での学力の差があるそうですがみんな仲良しと聞いています。
校門前の道は細い上に交通量が多く、特に登校時間帯はとても渋滞します。バイク通学が認められています。
入学時の教材販売で作業着や靴の採寸も行われますが、外履きの運動靴は購入しなくても良いと思います。外履きに関しては強制ではありません。体操着(FILA)は十数年変わっていないそうです。デザインはちょっと古くさいかなと感じますが洗濯後乾くの早いです。学年ごとに赤青緑でわけられています。
資格が取れるのは有利だと思います。勉強だけでなく、社会に出た時のコミニュケーション力(りょく)を身につけるのも大切だと先生がおっしゃっていました。生徒と先生の関係はとても良いそうです。
機械科2クラス、建設科1クラス、電気科1クラス、電子科2クラスあり3年間クラス替えなしです。
就職率は全国的に見ても模範的だそうです。(中学の先生から聞きました)
大学進学は少ないですがほとんどが推薦です。
-
部活運動部もフェンシングやパワーリフティング、ボクシングなど中学にはない部があり力を入れているようです。
ジャズバンドは有名です。グランテラス道の駅などでも演奏会をしています。 -
制服男子 学ラン
中学のまま着用している人がほとんどです。みんな疲れた学ラン着ています笑
女子 黒のブレザーに赤のネクタイ
女子のネクタイって珍しいと思います。蝶ネクタイではなくガチのネクタイです。生徒達はどう思っているかわかりませんが キチンと感があり清楚可愛いと思います。
上に羽織るコートや上着は厳しくないので華美でなければお洒落ができます。
投稿者ID:7294001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価在校生の女子
自分はこの学校に来て良かったと思ってる。
高校生活充実してる。
普通の高校に比べて女子は少ない。
男子からしたら恋愛できないとか思うかもだけど普通にできる。高校生で他校同士のカップルとか珍しくないし。同校同士のカップルも普通にいる。
女子少ないけど、うちのクラスはみんな仲良い。ほかのクラスの女子とも仲良くなれる。
まぁそこら辺は人によるけど。
偏差値50前後で、あんまり勉強好きじゃない人は?自称?進学校に行くよりかは工業来て、工業系の会社にさっさと就職しちゃってもいいと思う。就職内定率100%だし。
でも、工業無関係の会社とか学校に行きたい人は来ない方がいい。
一応、偏差値低い高校だから工業系以外で良い会社・学校に行きたいってなると難しいと思う。先生たちは工業系の進路めっちゃ勧めてくる。
偏差値低いから不良はいる。不良っていうかただのイキリ。
関わらなければ問題無し。 -
校則別にそこまで厳しくないと思う。
他の学校と同じ感じかな。
私自身全然不満はない。
ちょっと校則破ったりしてる人もいるけど、先生によってはその場で緩く注意するぐらいで厳しく取り締まらない。
もちろん、お酒とかタバコとか法律でも禁止されてることに関してはそれなりの処分はある。 -
いじめの少なさ私のクラスではいじめは無い。
あんまり聞かない。
正直、いじめに関してはどの高校行っても、結局は人によって変わるから。
少なくとも、いじめについて真剣に向き合ってくれる先生ちゃんとはいる。 -
部活あんまり活発にやってるイメージはない。
部活動の種類もそこまで多くない。
特別強い部活動もない。
グラウンドも体育館も他に比べたら狭い方だと思う。
絶対何かの部活動には入部しなくちゃいけない。
週5の部活もあれば週1の部活もある。 -
進学実績就職内定率100%
工業系の資格がたくさんとれる。
高校卒業後すぐ(工業系に)就職したい人にはめちゃめちゃいい学校だと思う。
茨城県内が多い。あとは栃木とか東京とか。
進学も工業系の学校に行きたい人にはいい。
ほとんどの人が学校推薦型選抜(指定校、公募)とか総合型選抜(AO)で合格してる。
基本的には成績いい順に行きたい会社とか決められる。
-
施設・設備グラウンドと体育館は他の学校と比べたら狭い方。
新校舎(普通教室)と旧校舎(特別教室、実習室等)がある。
旧校舎と言っても別にそこまで古くないし汚くないと思う。
図書館はすごい充実してる。
他の学校より本の種類は豊富だと思う。
雑誌とか漫画とかも結構ある。 -
制服男子は一般的な黒の学ラン
女子は黒の喪服に赤いネクタイが着いた感じ。
自分は、シンプルイズベストって感じで好き。 -
イベント今年はコロナの影響で行事は少なかった。
コロナがなければ、行事は普通に充実してると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強が面倒くさかった。でも一応高校は卒業しておかないとなと思って偏差値低めの高校に決めた。資格も沢山取れるし進路も安定してそうだったから。
投稿者ID:7213842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 1]-
総合評価女子が居ないため青春できません、あほつまんないです小学校、中学校よりつまらないです、ノリの悪い奴らが集まり不良と一般にわかれグループができます、グループ脱退とかもありますこの高校行くくらいなら鬼怒商業行った方がましです、工業系の就職考えてる人ならいいのですがそうでない人からしたらただと男しかいないそれもつまらない奴らの集まり場ですドキドキするようなことは無いためオススメしません毎日退屈です
-
校則緩い
-
いじめの少なさ嫌われた人はそこで終了です
-
部活まぁバイトをやってる人が多いからほとんど遊びです
-
進学実績本当の工業系が好きな人はいいけど、そうでも無い人からしたら鬼怒商業行った方がよい
-
施設・設備よいと思います
-
制服別に
-
イベント団結もくそもねぇ
入試に関する情報-
高校への志望動機ほかの学校が受かりそうではなかったから
投稿者ID:6679848人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価一部の人がやらかすと全員巻き込まれて事情聴取されたりして帰る時間が遅くなったり校内イベントにクラス単位で出席できなくなるから
女子生徒に甘く男子生徒に厳しい
女子生徒は明らかに髪色が変わってるのにも関わらず注意で済むのに男子生徒が染髪したらすぐに親呼び出しで元の色に戻させる。
-
校則校則に従ってるのにもかかわらず先生本人の考えで大丈夫なものでさえ校則違反の扱いにされる
-
部活そこそこいい方だとは思う。
しかしこれと言って強い部活がない
変わった部活が多いので、事前に調べてから入学して部活に入ればいいと思う。 -
進学実績就職率はほぼ100%
就職したい会社があれば全力で勉強して常に上位にいないと希望の会社に就職できない。 -
施設・設備特に不満は無く可もなく不可もなくと言ったところである
図書館の本の種類はそこそこある方で、ワンピースが全巻置いてある。 -
制服一般的な学ラン
-
イベント特別な行事などは無く体育祭と文化祭がある。
修学旅行は沖縄に行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車通学に憧れていたから
投稿者ID:6121525人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価就職を目当てにして高校に進むならこの辺でここ以上の場所は無いと思います。他を知らないからかもしれませんが。
私は電子科でしたが、普通に通っているだけで資格をいくつも取ることが出来たので、就職には困りませんでした。また、過去に就職、進学した先輩のレポートも残っているので、就職が不安だなという点、工業は行きたいけど進学もしたい、と思っていても良いと思います。決まっていなくても、大抵の先生は親身に関わってくれるので、心配になったら相談することもできます。
但しここはとても重要なのですが、ほぼ男子校です。科によっては女子が半分ほどいる科もありますが、ほとんどの科は男子8対女子2くらいの割合です。青春は諦めた方が良いかもしれません。ただし、同じような考えというか、趣味の学生は絶対にいるので、一生の友達になる存在が出来ると思います。私は出来ましたし、卒業してからも定期的に話し、遊びに行く仲です。人間関係は良好になると思います。 -
校則容姿に関する校則は、他校と比べても妥当といったところでしょう。頭髪、服装の乱れが問題なければ、特に気になる校則もありません。高校生として当たり前の行動を取れるなら、問題なく卒業を迎える事が出来るでしょう。ただし喫煙や飲酒は確か始末書か何か?を書かされたはずです。
-
いじめの少なさ細かいいざこざはあると思いますが、喧嘩というほど荒れる事はまず無いと思います。私の経験上、年度によって荒れている世代、普通の世代という違いはあるので、絶対とは保証できませんが、いじめは極力少なくなるよう先生方も協力されていると思います。
ここから少し私の経験談になるのですが、中学で鬱になるくらい恵まれず、学校の最悪に楽しくなかったのですが、この高校は先生方が友達のように(フレンドリー)優しく、とても良い先生ばかりです。もし担任が苦手な先生でも、他の先生と仲良くなれます。相談もできますし、先生方は本当に良いです。 -
部活柔道部や、昔あった部活動等で優秀な成績を残している部活もあり、それを目当てにするのも悪くないと思います。一方、アマチュア無線部や、自動車部など、一風変わった部活もあるので、悪くないと思います。野球部は私がいた頃はそこまで強くはなかったです。入学してから一か月くらいが経つと、全員が部活に所属する事になるので、それを強制されるのはマイナスポイントだと思います。ほぼ帰宅部と化している部活があったり、その部活の顧問の先生が変わって急に活動的になったりすることもあります。強制で部活に加入とは言いましたが、部活に行かなかったりすると退部させられることはあります。しかしその場合どこかに所属しろと言われてる様子もなかったので、入ってから抜けるのは自由だと思います。
-
進学実績進学校ではないので、その点を叶えるのは絶対という保証はありませんが、先生方が親身になってくれること、過去の進学、就職のデータはあるので、比較的良いと思います。ただ工業高校なので、就職がメインになります。面接のやり方を教えてくれたり、進学も様々な進路を提示してくれるので、良いと思います。就職については、私がいた頃はとても就職しやすく、一学年の生徒240人に対し、会社からの求人数が数百~2千前後まであったりするので、就職は最強だと思います。ただしブラックもあると思うので、データベースを見て良く決めると良いと思います。
-
施設・設備図書館も幅広い本が揃っており、漫画からプログラム系の本、文学小説から図鑑のようなものまで、幅広く揃っています。ただし広さはそこまでないので、あくまで幅広いジャンルがある、とだけ思ってください。
体育館は(以前は2つあった)1つ、そこそこ広いのがあります。
やはり工業系の高校なので、ロボットアーム(そこで使われてるパソコンのOSはWindows95か98なので貴重な経験(?)が出来る)や、コンピュータルームが2つあったりします。その他も幅広く揃っており、部活以外で、ものづくりコンテストがあったりして、面白い経験が出来たりします。ただし7時くらいまで学校にほぼ毎日残ることになるので、あまりオススメはしません。 -
制服中学から上がってから、あんまり変わった感じはしませんでした。面白味はあまりないです。普通です。
-
イベント文化祭、文化祭、体育祭の並びで毎年イベントを実施しており、交互に行うのとは違い、全学年が文化祭を2度、体育祭を1度経験する事が出来ます。文化祭の出し物は工業系のものを考えろと言われますがまあ、よく分からないので適当にやりました。文化祭は2日に渡って行われ、非常に盛り上がるので、楽しいです。(初日は学生のみ、2日目は一般公開です) 体育祭は私は好きではありませんでしたが、盛り上がるので、楽しめる人は楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機ゲームのプログラムを組みたくて電子科に入りました。結果で言えばそれは失敗だったのですが、学校に会社や学校が紹介に来る、学校紹介で私は3DCGを学びたくなり、ゲームに関われる進路(専門学校)に進むことが出来ました。先生方のサポートはとても良かったです。
あと電子科とは言いますが、電気系の勉強もとてもする事になるので、覚悟しておいてください。数学で式を覚えて、電気基礎で式を覚えて、物理で式を覚えることになります。意味分からなくなります。式が混ざりまくります。赤点も何回も取りましたが、無事卒業出来たので、最低限やっていれば恐らく大丈夫です。それともう1つ、数学は進学校と比べて学ぶ分野が狭いので、進学をするとなるとそこで厳しくなります。授業と関係なく、自分で数学を学ぶ必要が出てくるので、努力が必要になります。ただし先生がフォローしてくれるので、とてもありがたいです。中学までの先生と全然違うぜほんと... -
利用していた塾・家庭教師個人塾で足りていなかった英語、家庭教師に数学を教えてもらい、無事入学出来ました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名太田情報商科専門学校デザイン科3DCGコース
-
進路先を選んだ理由私が3DCGを学びたくなったからです。工業系からこういう進路を取ったくらいには、進路の幅は広いです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲寝る生徒もいればしっかり学ぶ生徒もいます。普通の高校と大して変わらないと思います。
-
アクセス下館駅から自転車で通うか、下館駅から乗り換えして大田郷駅に行く、もしくは自転車でそのまま学校まで行くのが主なルートになると思います。下館駅から学校に自転車で行くのを選択すると、学校の前に坂があるので少し大変だとは思いますが、自転車で田んぼと住宅地の間を走るのは正直気持ちよかったです。関係ないですね、下館駅から学校まで自転車で10分ほど、大田郷駅から学校まで歩きで10分ほどです。私は歩くのが遅いので、もっと早い人は早いと思います。
投稿者ID:6158003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価工業についての検定などを積極的に受けさせてくれます。勉強はもちろん、普通の高校では出来ない実習が出来ていいと思います。
-
校則髪の毛や制服のズボンのベルトがとくに厳しいです。髪の毛を染めることやベルトが派手な物をつけることは校則に違反です
-
いじめの少なさ教師と生徒で大きなトラブルが起こった話は聞きません。生徒同士もとても仲がいいです。
-
部活特に野球部やサッカー部がとても活気があって毎日のように部活をしています
-
進学実績下館工業高等学校は工業系の仕事に就きたい場合にはとても就きやすいと思います。
-
施設・設備最近体育館の工事をしていてキレイになるとおもいます。グラウンドも広く、学校内もキレイです
-
制服男子は学ランなのであまり格好良くはないです。僕はこだわりは無かったので意識してませんでした
-
イベント球技大会や文化祭などの行事がありますが文化祭はとても充実しています
入試に関する情報-
高校への志望動機いとこが工業系の大きな会社に勤務しているので僕も大きな会社に入社したいと思ったからです
投稿者ID:2636268人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的に厳しくなくかつゆるゆるということもなくいい
【校則】
あまり厳しくなくていいと思う
【学習意欲】
普通の高校よりは少しやる気がない
甘い先生の時などはかなり適当
【いじめの少なさ】
ない
【部活動】
帰宅部化している部活もあるのでやりたくない人はいいと思う
バイトもできる
【進学実績】
就職率がかなりいいのでいいと思う
進学に関しても結構いいと思う
【アクセス】
駅からは遠くもなく近くもない自転車でも不通に行ける距離
【学費】
普通だと思う
高いということもなく安くもない
【施設・設備】
他のこうこうに比べると比較的きれいな方
【制服】
学ランなので普通
【先生】
他に比べて甘い先生もいるから楽だと思うが厳しい先生もいる
全体的にはおなじくらい?
入試に関する情報-
高校への志望動機工業系の企業に就職したかったし、就職率が商業や普通科の高校よりも高かったため
投稿者ID:954413人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師と先生のコミュニケーションが良く楽しい勉強以外の話も出来たり楽しい高校生活が遅れました!!
-
校則男子が多いため女子の校則が緩かった男子の方も検査の時だけ厳しいけど普段の生活ではあまり注意はされない!
-
いじめの少なさ男子が多いため女子同士のトラブルもなく男女みんなが仲が良かったです!放課後はみんなで遊んだりしていました!
-
部活放課後はみんな部活に熱中していた県大会に出場するなど頑張っていた!数少ないフェンシング部があり頑張っていた!
-
進学実績進学、就職共に100%先生みんなが面接などに力を入れてくれ一人一人教えてくれた!放課後はみんなで面接練習をしました!
-
施設・設備新しく綺麗な校舎で工業なので建物もたくさんありました!古い建物もあるけれど中には工業専門のような施設もあります
-
制服ネクタイが赤で可愛い別の高校からは好評ですブレザーがやっぱり可愛いです!男子は学ランでかっこいい
-
先生普段は優しい先生も時には厳しい時もあり良い先生ばかりですみんな楽しく話していました!たのしかった!
入試に関する情報-
高校への志望動機男子が多く女子のトラブルを避けたいため。
-
利用していた参考書・出版社学校で配られるテキスト
-
どのような入試対策をしていたか勉強はもちろん、面接練習に励みました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名山崎製パン株式会社
-
進路先を選んだ理由先生に勧められてパンフレットを貰い決めた
その他高校に関するコメント-
学習意欲寝ちゃっている人もいたでも授業を真面目にしている人もいたし楽しい先生の時はみんな楽しく勉強していた
-
アクセス街中を通るので危ないけど、放課後などは寄り道しながら帰れたので楽しかったです!駅も近くにあるので便利
投稿者ID:17289511人中8人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 下館工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しもだてこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0296-22-3632 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 筑西市 玉戸1336-111 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 下館工業高等学校 >> 口コミ