みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 伊那西高等学校 >> 口コミ
伊那西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校舎がきれいで、暖房やWi-Fiなどの設備も整った学校です。そんな環境の中で勉強できるのはとてもありがたいです。
仏教の教えを聞くことができ、生き方について考えることができます。先生方もとても親身になってくださる学校です。
勉強も部活も頑張ることができ、一番成長できる学校だと思っています。 -
校則校則は厳しいです。しかし、それが伊那西のいいところだと思います。制服は清楚感があります。スマートフォンは使えませんが、その分友だちとの会話が増えると思います。
-
いじめの少なさ私が知っている限りではいじめはありません。友人関係で悩むことがあっても、周りの友だちが相談にのったり、先生方も話を聞いてくださいます。
-
部活クラブはたくさんあります。それぞれのクラブがそれぞれの目標に向かって努力しています。特に新体操は全国レベルの成績を残しています。
運動クラブや合唱クラブ、吹奏楽クラブは土日の練習もあります。 -
進学実績飯田女子短大は姉妹校ということもあって、進学率は高いです。
進路指導を親身になってしてくださるので、自分の希望する進路を叶える道を作っていただくことができます。 -
施設・設備図書館は昨年リニューアルし、使いやすくなりました。
-
制服冬服はあまり可愛くないですが、清楚感があるので、地域の方々には可愛いと言っていただくことができます。夏服は可愛いと思います。
-
イベント行事は女子だけということもあり、一人一人が全力で、楽しむことができます。
行事ごとにクラスの絆も深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校見学で、楽しそうだし、清楚な感じがいいなと感じたからです。
投稿者ID:4980142人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価女子校という点ですごく気が楽。
いじめもなくすごく楽しい。
なのでとても過ごしやすく、学校に行くのが楽しみ。 -
校則WiFiがあるのにも関わらず金庫にケータイをしまうため、調べ物など不自由。それに金庫にしまうから授業で使うとなった時にゲームをする人もいるのだと思う。
また、文化祭などでもケータイが禁止というのがありえない。
入学者が減るのもそこが原因だと思う思う。
髪の毛は肩につく長さだと縛らなければいけないし、染めてはいけない。
-
いじめの少なさ女子校と聞くといじめが多いイメージがあるけど、いじめは全くないです。
逆に女子だけだから、素を出して一人一人接しているなーという感じ。 -
施設・設備本校舎は綺麗だが、化学室などのある南館は夏は風通しが悪く、冬はとても寒い。しかし、本館にもエアコンがなく、今年の夏はとても蒸し暑かった。
最近トイレは洋式が増えて、洋式トイレがこまなくなった -
制服仏教校だな…という感じ
もっと可愛い制服の方がいいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機面接だけで入れる、インターネット学習が出来る。
投稿者ID:444346 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価伊那西に入ったおかげで成績が伸びたし、勉強のやる気が出ました。進学コースは周りと刺激し合いながら高めあえる人が沢山いるのでとても勉強しやすい環境の中でやることが出来ます。
普通コースでも勉強のことで悪い噂は聞きません。
先輩との関係はびっくりするくらい良くて気軽に話せる人ばかりです。中学の頃は先輩は怖いというイメージでしたが今はほとんどありません。先生方もとても生徒のことを考えてくれる先生ばかりです。 -
校則厳しいと思います。
スカートは長いし、髪の毛は肩より長ければしばらなければいけないし、靴下も指定で、ワイシャツは第1ボタンまでしっかりとしめなくてはいけません。
ですが当たり前なのかなと思う部分もあるので普通に生活していく中で不便に思うことはあまりないと思います。 -
いじめの少なさ私のクラスでは起きたことがありません。他のクラスでもいじめは聞いたことはないと思います。
優しい人たちで溢れていると思います。 -
部活実績は良くなくても、大好きな仲間と、クラスとは違う特別な居場所が出来ます。先輩後輩の仲も良くてとても良い関係を作れます。
中学とは全然違う楽しさがあります。 -
進学実績この当たりの地域では絶対に1番進路のことに熱心になってくれると思います。私自身、伊那西の先生方は真剣に考えてくれると聞き入学しました。聞いた通り1年生の頃から熱心に指導してくれます。
その人に合わせた先のプランも相談すれば確実に教えてくれるので進路が叶いやすいと思います。 -
施設・設備旧校舎が古いし、暖房やクーラーなどの設備が出来ていないのでそこはしっかりして欲しいなと感じます。新校舎は最近トイレを新しくして、来年からはクーラーもつくそうなので困ることはありません。あと、全館Wi-Fiが通っているのでスマホを使った授業を何も気にすることなくできるので勉強しやすいです。
-
制服入学前から着ることに抵抗があったので出来れば変えてほしいです。よく、制服を着ているのを見られるのが恥ずかしいと言っている人を見ます。私も同じです。制服に抵抗がある人が多いと思います。
-
イベントクラスの絆を確かめることができるしとても楽しいです。文化祭も楽しいです。沢山の大切な思い出を作ることができます。
投稿者ID:442612 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価決まりが多く規則に縛られている気がする。地域の方からの評判が良い。女子だけという事の良い点悪い点が見えてくる。
-
校則他校よりかなり厳しく、まるで義務教育のよう。髪型や服装の指定が細かく、髪の長さにも決まりがあります。スマートフォンも使用禁止で朝回収される。高校生って感じがしません。当然アルバイトも禁止。
-
いじめの少なさ目立ついじめは特にないですが、陰口、悪口など心無い行動をする人がいるのも事実です。
-
部活クラブには必ず入る決まりがあるため、興味のないクラブに入り幽霊部員という人も少なからずいる。部員が多く賑わっているところもある。新体操は特に力を入れています。
-
施設・設備校舎がとても綺麗で気持ちがいい。私立だけどトイレが和式でクーラーも扇風機もないという残念な点もある。図書館は設備が不十分。中庭に下水を貯める場所があるので、公衆トイレみたいなにおいがするというのは校内では有名な話。
-
制服制服は夏服、冬服共に可愛いと人気がある。夏服はセーラー風のデザインです。カーディガン、ブラウス、靴、靴下など身につける物は学校で指定されたものしか着用できません。
-
イベント仏教に関する宗教的行事があります。宿泊行事や合唱コンクールもあり、行事は充実している方だと思います。
投稿者ID:2865261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価それぞれのレベルに合わせたコース別での授業がとても分かりやすいです。高校でしっかり勉強したいと思っている学生にはとても良い高校だと思っています。
仏教校なので仏教行事も沢山あります。 -
校則他校に比べ校則は厳しいです。
服装の身だしなみ。
携帯の持ち込みは基本禁止、
持って来る場合は預け放課後に返してもらいます。
アルバイトは基本的には禁止です。
しかし、家庭の事情や学校から許可がおりた場合は出来ます。 -
いじめの少なさ生徒でのトラブルは少しありますが、生徒と先生間ではトラブルは特には起こった話は聞きません。
-
部活新体操部は、とても有名だと思います。
運動部系部活は、休日の部活も多いです。 -
進学実績飯田女子短期大学は、
姉妹校でもあるので推薦を頂き進めやすいと思います。
進学コースもありますが、
学校自体はやはり進学に力を入れていると思います。
コース別の、授業等とても良いと思います。 -
施設・設備体育館、校庭は設備は整ってると思います。
図書館は、本は少なめかもしれません。 -
制服夏の制服は、セーラーでとても可愛いらしいです。
それ以外の時期の制服は、少しおとなしめだと思います。
紺色の制服です。えんじ色のリボンで、緑色のリボンもあります。
丸襟シャツが特徴です。 -
イベント行事は月に一回くらいのペースであります。
文化祭、スポーツフェスティバルがとても盛り上がります。
投稿者ID:2301921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価教え方がいい先生が多い。
スポーツ系のイベントが多い。
けど、仏教系のものもある。
校舎が綺麗です。 -
校則学校内や、学校外でもケータイが使えず、もし使っていたりなったりした場合は没収されます。
-
いじめの少なさ女子高とあってトラブルはとても多く、あまり馴染めず、一人ぼっちの子もいます。
-
部活新体操部の成績がとても良く、新体操部に入る為にこの高校にくる人もいます。
-
進学実績授業を基礎からやるので中学校で成績が良くなかった子もいい点が取れ、自分の志望する大学や、就職先に行けていると思います。
-
施設・設備図書館にはあまり本がなく、そして遠いのであまり生徒が行かない。
-
制服冬服が自分的にじみで、ぶ厚くて着にくいです。
夏服は白が基調なので可愛いです。 -
イベントスポーツフェスティバルがあり、そして学園祭もあるので充実しています。
投稿者ID:2127241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価生徒一人ひとりに対して親身になってくださる先生方がたくさんいて、勉強やクラブ活動など自分が力を入れたいことを精一杯頑張ることができる学校です。特に勉強に関しては本当に丁寧に先生方が見てくださり、分かるまで教えてくれます。とても充実した3年間を過ごす事ができ、伊那西高校に入って良かったと感じています。
-
校則他校と比べると厳しいと感じることもあるかもしれませんが、すごく厳しい校則はないですし卒業してみると当たり前のことだったと感じています。
-
部活運動クラブも文化クラブもそれぞれの目標に向かってとても頑張っていました。クラブの数も多いので自分のやりたいことができるクラブが必ず見つかると思います。高校生活の中でクラブ活動から学んだことはとても大きく、先輩後輩もとても仲がいいので楽しく活動できました。
-
進学実績進路別でコースに別れての授業があり、自分の進路に向かって集中できる環境で勉強することができます。センター試験対策ができるコースでは、朝の授業開始前や放課後に英語の授業があり、苦手な分野を強化することができます。
推薦で受ける人にも学校の先生が丁寧に面接練習をしてくださるので、受験対策はしっかりできます。 -
イベント文化祭やスポーツフェスティバルなどは学校全体で盛り上がり、本当に楽しいです。宗教行事は改めて自分を見つめ直すとても良い機会になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機ぎりぎりまで公立高校との受験を迷っていましたが、体験入学や進路相談会に行って学校の雰囲気が良かったことや、勉強を丁寧に見てくださると分かり伊那西高校を志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の四年制大学
投稿者ID:4431961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価国立大を目指している人もいれば、中学でまともに登校していなかった人もいる高校です。様々な評判がありますが、ここまで生徒に対し親身になって考えてくださる高校は伊那西くらいしかありません。仏教の授業があります。そして、あの小平奈緒さんの母校でもあります。
-
校則スカート短くするの禁止、編み込み禁止、お団子禁止、携帯禁止、スクバ・靴下・カーディガン指定。多少厳しいと思うところもありますが、通ってみれば案外慣れるのでそこまで気になりません。服装検査などはありません。携帯は高2までは袋に出すだけだったので出さない人がほとんどでしたが、高3から携帯を使った授業が導入されたために携帯専用の引き出しが各教室に設置され、出さざるを得なくなりました。
-
いじめの少なさ進学コースは、いじめを見た事がありません。多少クラスに馴染めていないかなという人もいましたが、みんな優しく、話しかけたりするので目立って浮いたりすることもありませんでした。普通コースはなんとも言えません。クラスに5人くらいは中退者がいます。進学コースはほぼ0人です。また、何かあっても相談に乗ってくれる先生がたくさんいます。
-
部活クラブによって休みがなかったり、週に数回しか活動していなかったり。そのため、成績も全国レベルで有名だったり無名で何もなかったり。自分に合ったクラブを見つければ3年間楽しむことができます。新体操クラブは全国大会で個人、団体W優勝したこともあります。写真クラブも全国大会で最優秀賞を獲得していました。吹奏楽クラブは依頼演奏が多く、地域に愛されていました。また、近年マーチングに力をいれており、土日も休むことなく練習しイベントや演奏会で披露されるマーチングはとてもかっこ良いです。弓道クラブはとても厳しそうでしたが、全国レベルでした。他にも沢山のクラブがあり、個々が3年間情熱を注いでいるので感動シーンが沢山あります。
-
進学実績国立大学に進む人もいれば就職する人もいます。進学コースは全員が進学します。系列に短大があるので、そこに進学する人も少なくありません。また、指定校推薦枠が公立高校に比べかなり多いので、推薦で大学進学をしたい人にはお勧めの高校です。センター利用の人でも、進学コースは2年次からコース分けされるので国公立コースに行けば少人数クラスで丁寧に教えてもらえます。
進路に関しては、親身になって相談にのってくれる先生がたくさんいます。担任でなくても相談にのってくれます。努力していれば担任でなくても応援してくれます。 -
施設・設備新しくなった校舎はとても綺麗です。体育館とは別に講堂があり、ステージ上の壁についている扉を開くとお釈迦様がおられます。冷房はありませんが扇風機がついています。暖房はストーブではないのですぐに教室が温まります。床暖のある部屋もあります。
保健室が古校舎という所と一部の廊下に壁がないことだけが不満でした。 -
制服私立の女子高だなって感じの制服です。夏服はセーラー型で、とても可愛いです。冬服のリボンも、私が入学する時に代わり大きくてしっかりした生地になったのでとても可愛いです。冬服のブレザーだけはあまり可愛いとは思いませんでした。ボタンは、レジンで出来ており、桜が描かれていたりするのでとても可愛くてお気に入りでした。
-
イベント文化祭は7月の頭に前半の部が2日間あり、9月に後半の部としてスポーツフェスティバルが行われます。クラスマッチや合唱コンクールなどもあり、各クラスが一生懸命練習した成果を発揮します。合唱コンクールで最優秀賞を取るのは毎年3年進学コースの2クラスのどちらかなのでライバル意識が凄いです。最優秀賞でなくてもとても感動する結末が待っています!
1年次は高遠に移動教室、2年次は京都に東本願寺研修、3年次は沖縄に修学旅行と、毎年宿泊行事があります。修学旅行は公立高校より長いです。
仏教校なので釈尊降誕会や報恩講などの仏教行事があります。公立高校の人は面倒さそうと思っているみたいですが、自分のためになるし、自分が変わるとても良い機会です。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学時代にまともに登校しておらず高校に行く気もなかったのですが、伊那西なら私でも通えそうで大学進学も狙えそうだったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公立大学進学
投稿者ID:442889 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価中学校の頃に、勉強が疎かになってしまったのがキッカケで入学しました。伊那西高校では少人数指導や、進路別の授業があるので自分の進路にあった勉強が選べます。普通コースでは茶華道の授業や選択の授業がなど充実しています。進学コースではそれぞれ目標とする進路や大学進学へ向けての勉強が充実しています。なので普通コースは、学校生活を総合的に充実して過ごしたい。という感じで、進学コースは、大学進学へ向けて勉強を頑張る。それに向けたサポートも手厚い。という感じです。
-
校則周りの高校と比べると厳しいです。靴下は指定。シャツも指定。スカートは折って短くしようとすると、スカートの形が崩れてしまうので短くしていると、スカートがだらしなく見えてしまいます。髪の毛も肩についていたら縛らないとです。中学校の方が校則が緩いんじゃないかと思っていますが、生活していくと慣れていきます。
-
いじめの少なさそういった話は聞かないです。
-
部活運動クラブは新体操が目玉だと思います。その他のクラブもインターハイや国体に出場したりしています。文化系クラブは、運動クラブよりと比べるとまだまだですが、写真クラブがとても強いです。合唱も県内では上位だと思います。
-
進学実績先生方の手厚いサポートで、国公立大学へ向けた学習や、センター試験に向けた授業やコースがあるので、国公立大学や難関私立大学などの進学実績もあります。推薦入試の面接練習は学校の先生誰に頼んでも練習に付き合ってくださいます。熱心に私たちのサポートをしてくれてます。
-
施設・設備最近図書館がバーコードになりました。講堂が新しいので体育館がすこし古く見えます。
-
制服夏服のセーラー服が可愛いくて気に入ってます。他校の友達からもセーラー服を羨ましがられます。
-
イベントクラスマッチやスポーツフェスティバルはとっても楽しいです!女子校なので素を思いっきりだして参加することができます。後は、仏教校なので宗教行事があったりします。宗教行事は堅いイメージがあるけど、自分を見つめ直すことができる良い機会になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の頃に、思うような成績が出せず、高校に入学して自分の進みたい進路に進めるのか不安になりました。その時に、伊那西高校は、先生たちのサポートが手厚く、また、それぞれの進路にあった授業などが充実していると聞いたので入学しようと思いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:404906 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価伊那西高校はあまり良いイメージが持たれない傾向にあるかもしれませんが、そんなこと全くありません。
先生方がとても優しいです。
もちろん少し厳しいかなと思う先生もいますが、ただ厳しいだけではなく生徒のことを考えてこそ注意してくださる先生です。
相談すれば親身になって聞いてくれるし、本当にサポートが手厚いです。生徒と先生方の距離も近く、仲もいいです!何でも相談に乗ってくださいます??
また、女子校ならではの楽しい雰囲気も大好きです。
入学して良かったと心から思っています。 -
校則校則は厳しいです。
スカートは折れないように工夫されているし(まあなんとか短く出来るので大丈夫です(笑))、ケータイを出さなければいけないのが不満です。また、アルバイトも長期休暇を除いて原則不可だし、靴下、カバン、カーディガンは全て指定です。靴下を短く下ろしていると注意されることがあります。(全校朝礼などの時には気をつけた方がいいけど普段からそんなに注意される訳では無いです、!)
髪の毛は、肩までついたら黒や紺色の地味なゴムで縛らなければいけません。三つ編みはいいけど編み込みは禁止。なんで?って思う校則もあり不満だらけですが、みんな行き過ぎない程度になんとかやっています(>_ -
いじめの少なさ先生と生徒の仲はとてもいいです。もちろん先生の好き嫌いはあるかもしれませんが、みんないい先生です。
生徒間では、進学コースではとても仲が良く、みんな優しいので友人関係で困ったことはありません!
普通コースでもそんなに悪い噂は聞かないと思います?? -
部活クラブはたくさんあって充実していると思います。必ず入らなければいけないという決まりはありますが、入っていない子もいます。
のんびりしたクラブもあれば、全国大会に向けて一生懸命練習しているクラブもあるので、見学して自分がやりたいと思ったクラブを見つけてください! -
進学実績先輩方も有名な大学に進学されていたり、将来の目標に向かってがんばっている生徒がとても多いと思います。
推薦入試やAOに挑戦する子が多いです。 -
施設・設備新校舎はとても綺麗です。しかし、クーラーが無いのがとても残念です。今年から扇風機が設置されましたが、席によっては風が全く来ません…
トイレもほとんど和式なのが驚きました。
古い校舎はとにかく建て直してほしい…。 -
制服かわいい方だと思います。
でもブレザーが可愛かったらな、とは思います。 -
イベント楽しいです!
たくさんの行事があるのでとっても充実しています。
私が特に好きなのは文化祭と、スポーツフェスティバルです。
修学旅行も沖縄で、とても楽しかったです!
投稿者ID:393687 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価高校で勉強を挽回したいという人にはとてもいい学校です。それぞれの進路に合わせた授業が充実しているので、学年で自分一人しか取らない授業があっても、先生がしっかり面倒を見てくれます。授業以外でも生徒と先生の距離が近いので、気軽に職員室へ質問しに行ったりする人もいます。女子校ですがみんなとても元気に生活しています。
-
校則周りの高校と比べると厳しい方です。しかし生活していくと慣れていきます。アルバイトは原則禁止ですが申請すれば許可を出してくれるかもしれません。
-
いじめの少なさあると言われれば、あります。けれどかなり目立ったいじめやトラブルはあまり聞きません。
-
部活新体操やスケートは力を入れてると思います。文化部はまだこれからという感じです。
-
進学実績熱心に先生方が指導してくださるので、自分のやる気があれば国公立や難関私立大学への進学も可能だと思います。
-
施設・設備講堂は綺麗です。図書館がバーコードになりました。
-
制服セーラー服は可愛いと思います。
-
イベント文化祭やスポーツフェスティバルはとても楽しいです。他に宗教行事などがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校であまり勉強に力が入りませんでした。しかし、この高校はそれぞれの進路に合わせた授業をしていて、先生たちも熱心だと聞いて高校で進路に向けて勉強を挽回しようと思い志望しました。
投稿者ID:372217 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生方と生徒の距離が近い学校です。そのおかげで、質問や相談がしやすく、とても助かっています。
新校舎はとても綺麗でヒーターがついているので冬の寒さに凍えることはありません。(たまに設定温度上げすぎて真夏並みの温度になりますが…)南館と呼ばれる古い校舎は、ちょっとミシミシいったり、ストーブの付け方消し方が面倒だったりしますが、慣れれば平気です。
仏教の教えを大事にしていて、毎日の瞑想や、2つの宗教行事や、週一である仏教の授業があります。自分を見つめ直すいい機会になります。
部活は、新体操クラブが有名で数々の実績を残しています。
他のクラブも先生方がとても熱心に指導して下さり、充実したクラブ活動を行えます!
進路指導も充実していて、それぞれの進路にあったコース選択ができます!
中学3年生の時、女子のドロドロが嫌いで絶対女子校に行くもんかと思っていましたが、むしろ、女子校の女子の方がサッパリしていて、変に気を使わないで良いので自然体で過ごすことができます。
校則がかなり厳しいのが玉にキズですが、私は校則の厳しさも含めてとても良い学校だとおもいます! -
校則なんでこの校則があるんだ?って思うような訳のわからない校則があったり、身だしなみに関しての校則が厳しいと感じたりしますが、社会に出た時困らないようにするには良い訓練だと思います。
-
部活特に新体操クラブが有名で数々の成績を残しています。他にも運動クラブ、文化クラブ共に様々なところで活躍しています!
-
制服冬服は丸襟のブラウスが特徴的だと思います。リボンはエンジと緑で選択できます。リボンとボタンのデザインがとても可愛いです。
ただ、ブレザーが着ると動きづらく重たいのでちょっと肩がこるかな…って感じです。
夏服は、爽やかなセーラー服風のブラウスにチェックのスカートでとても可愛いです!
中学の制服があまり可愛いとは言えなかったので、高校の制服は結構気に入ってます(笑) -
イベント釈尊降誕会(お釈迦様のお誕生日をお祝いする日)と報恩講(親鸞聖人の御命日)の2つの宗教行事があり、釈尊降誕会は講堂のステージが茶華道クラブが生けてくれたお花でいっぱいになりとても綺麗です!また、甘茶というちょっとクセのあるお茶をいただきます。かなり好みは分かれますが私は結構好きです。
報恩講は、講師の先生をお呼びし、お話を聞きます。
学年の宿泊行事は、1年生は高遠青少年自然の家でオリエンテーリングやレクリエーションをし、2年生は東本願寺で清掃奉仕や、お経を読んだりし、3年生は修学旅行で私の代は沖縄ですが昔は北海道に行ってたみたいです。
他にも他の学校の様に文化祭や、強歩大会、合唱コンクールなど様々な行事がありとても充実しています!
入試に関する情報-
高校への志望動機
投稿者ID:3283571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価看護・医療系の大学に進学したい方におすすめです
先生方が生徒に寄り添うかたちで接してくれるため、行事はもちろん日常生活でも学校全体の一体感があります -
校則近隣の高校の中では厳しいほうだと思います。
携帯の持ち込みは原則禁止、持ってきた生徒はHRの後担任の先生に預けることになっています。
アルバイトは長期休暇時のみ生徒指導の先生の許可を得てすることが出来ます。 -
いじめの少なさこれは正直、人数の問題もありますがコースによって大きく分かれます。
教師と生徒とのトラブルは聞いたことがありません。 -
部活クラブは文化クラブのほうが多いです
新体操クラブが好成績を収めていることで有名です -
進学実績進路に関しては看護・医療系の大学への進学率が良いと思います。
-
施設・設備校舎は広々としていてとても綺麗です。
講堂や会議室の設備が整っています。 -
制服夏はセーラー服、冬はブレザーでデザインもとても可愛らしいのが特徴です。
リボンはえんじ、緑の2色がありその日の気分で好きな方を付けることが出来ます。
またボタンに桜やハートの柄があしらわれています。 -
イベント文化祭やクラスマッチ、修学旅行の他に、東本願寺の研修で京都へ行ったり、競歩大会があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学の時、校舎がとても綺麗で先輩方の笑顔が明るかったという印象を持ちました。進学コースについて調べて学習により力を入れていることを知り、入学したいと思いました。
投稿者ID:2537731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価習熟度別で英語と数学の授業が受けられるので自分の実力にあった
勉強を出来るのでとても良いと思います。 -
校則校則は厳しと言ったら厳しいですが、
自分のためになるような校則なのでいいと思います -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはありますが、いい先生ばかりで
とても仲の良い関係が築けます -
部活全国的にも新体操部が有名です。
どの部活も大会に進んだりしています -
進学実績自分の実力にあった大学などを紹介して頂けるので、
進路も叶いやすいと思います -
施設・設備机もきれいで、施設はとても充実しています。
そして、とても綺麗な校舎です。 -
制服制服は好き嫌いがあるとは思いますが、夏服も冬服もあるので、とても可愛いです。
-
イベントイベントはとても沢山あり、クラスの仲間とワイワイ楽しむことが出来ます
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にあっているなと思ったのでこの学校に決めました
投稿者ID:2468471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価女子高なのでとても穏やかで過ごしやすいです。そして勉強を熱心に教えてくださるので中学の時には勉強が苦手たった人も勉強が少しは好きになると思います。
-
校則とても厳しいと思います。ですが社会に出た時に必ず必要になることなのでとてもありがたいと思っています。はじめは慣れないとは思いますがだんだんとなれて普通になります。
-
いじめの少なさ本当にいじめはありません。女子高なのでみんな仲がよくクラスの団結力はどこの学校にも負けません。
-
部活新体操クラブは全国大会に毎回出ているクラブです。他にもたくさんの部活がたくさんあります。
-
進学実績熱心に勉強を教えてくださる先生方がたくさんいて、進路の相談にも本当に真剣に聞いて下さるので自分の本当にやりたいことが叶うように支援してくださいます。
-
施設・設備私立の学校ということもありますが校舎が本当に綺麗です。いろいろな
-
制服冬服と夏服があり、夏服はセーラー服で可愛いです。冬服は丸襟で女子高らしい制服です。
-
イベント本当にたくさんの行事があり、楽しい毎日を送っています。女子高らしい行事がたくさんあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学に進学予定です。
投稿者ID:2330221人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校はとても話しやすい先生方が多いため、相談事には親身になって話を聞いてくれます。また、受験する年に近づいてくると進路別で授業してくれるので、安心です。
-
校則「和顔愛語~和やかな顔 美しい言葉~」がこの高校の校風です。少し堅苦しいのではないかと思うかも知れませんが、制服をきちんと着るなど普通の事を当たり前にしようという校則です。しかしあまりにも度が過ぎると指導が入ります。
-
いじめの少なさこの高校はとても生徒と同士や先生と仲がいい為、あるクラスでは先生の家に遊びに行ったり、先生の誕生日をクラス全員でお祝いするなんてこともあります。
-
部活この高校は勉強だけでなく、部活にも専念できるような学校です。そのため、いろんな部活が良い成績を残しています。もちろんそれは運動部だけでなく、文化部もとても良い成績を残しています。
-
進学実績この高校は進学コースというコースがあり多くの人が受験します。普通コースでも進学する人はいるため受験者はとても多いです。受験する大学などは地方的もバラバラですが、中には伊那西が所属している高松学園グループの短大に進学する人も多くいます。
-
施設・設備この高校は校舎がとても綺麗だと有名です。そして、進路相談室という部屋がありその部屋にはいろんな大学・短大などの資料が揃っており、就職したい人に対しても多くの資料が保管されています。反面、図書館や視聴覚室がある校舎はクラスがある校舎より少し古いため、場合によっては不便かも知れません。
-
制服この高校の制服はかわいい方だと思います。他の高校とは違い、着た感じきちんとしたイメージになります。スカートやリボンは色違いであり、最近では制服が少し変わり可愛くなったと好評です。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎だったり制服だったりと、いろんな面を綺麗にしていてとても魅力がある学校だと思ったからです。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師
-
どのような入試対策をしていたか面接だったので、自分の長所や特技などなんでも答えられるよう髪に書き出したり、友達などに相手になってもらい面接練習をしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸術関係の大学に進学。
-
進路先を選んだ理由1番自分が好きなことの近くにあったため。
投稿者ID:1868872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価クラブ活動で全国を目指す生徒、勉強で一流大学を目指す生徒、中学校のときに不登校だった生徒も生き生き通うようになります。仏教系の学校で、教師の一生懸命さも良い子が育つ一因だと思います。
-
校則この地区で唯一、しっかり決められた制服を着用している学校です。靴からソックス、制服、リボン、カーディガンまで学校の指定品を着用しています。私は、こういう縛りは必要だと思いますが、果たして生徒たちはどう思っているのか?
-
いじめの少なさ中学校のときに特別支援学級にいた生徒も在学しているため、学校側でちゃんと配慮していると思います。若干の心無い声(悪口・陰口・嫌味)はあると聞きますが、教師がフォローしてくれます。
-
部活新体操部は、今年インターハイで全国優勝しています。スケート部もOGに小平奈緒選手がいます。全国大会では常に良い成績を挙げています。
-
進学実績系列の短期大学に行く生徒が多いようです。また、進学コースの生徒たちは、国立や有名私立大学に合格しているようです。
-
施設・設備校舎が新しいです。体育館とは別に講堂があるのも魅力です。校庭が若干狭いような気がします。ソフトボール部と陸上部が使うと、もう満杯です。
-
制服革靴・靴下・制服・リボン・ブラウス・カーディガン等、全部学校指定品です。これだけ統一されていると、気持ち良いです。
-
先生新体操部の監督は、教え子を全国トップクラスにするために、24時間考えている先生です。また、他の先生も熱い人が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学時、不登校になり、途中から特別支援学級に移りました。進学を決める際に、伊那西高校の評判を聞き、決めました。
-
どのような入試対策をしていたか不登校だったため、成績は良くありませんでした。しかし、勉強が出来なくても、推薦入試で入学することが出来ました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強して良い大学に行きたい生徒には、進学コースがあります。いろんなタイプの生徒がいるので、コース別は良い制度だと思います。
-
アクセス最寄のJR飯田線・沢渡駅から徒歩10分ほどなので、通い易いと思います。
投稿者ID:1609205人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は綺麗で清潔感もありますし、制服も女子校らしくて良いと思います。
教師と生徒の仲も良いですし、クラスによっては担任の誕生日をお祝いしたりすることもあるほどです。女子だけなので力仕事もみんなで協力することが当たり前になってくるので自ら行動出来るようになったり、クラスの団結力の深まります。 -
校則他の周りの高校と比べると厳しいと思われるかもしれません。
制服や通学鞄、靴などいろいろ入学時には揃えなければなりませんし、行事のときには正装で参加することもあります。アルバイトは基本禁止です。
ですが、制服をきちんと着ることで清潔感もありますし、自分の中でもきちんとした気持ちに切り替えることができます。
確かに私も入学時は厳しいと思いましたが、生活していくうちにそれが当たり前になったので辛くはありませんでした。 -
いじめの少なさお互いに尊敬しあい、協力のできる生徒がたくさん集まっていると思います。
もちろんお互いの意見がぶつかることもあります。ですが、たとえそうであってもいじめには絶対に発展しません。 -
部活新体操、スケートをはじめどのクラブでも生徒一人ひとりが一生懸命取り組んでいます。そのため、多くのクラブが団体としても個人としても結果を残しています。クラブ内でも先輩・後輩の仲も良いですし、雰囲気も良いと思います。
-
進学実績進路指導の先生はもちろん、どの先生もみんな生徒一人ひとりの進路に向かって親身になって一緒に考えてくれます。進路指導も的確です。進路指導室には就職希望者には就職先の資料や過去の卒業生の記録も残っていますし、進学希望者には県外からも届く大学や専門学校の案内や、過去の卒業生の受験記録なども残っていて非常に参考になります。私も何回も利用しました。
進路は人によってさまざまですが、進学が多いです。進路先は県内・県外さまざまです。中には姉妹校である短期大学に進学する人も多くいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の四年制大学
-
進路先を選んだ理由英語に重点を置いて勉強したいと思ったから。
留学制度がしっかりしているから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな真剣に授業に取り組みます。
私語をしながら受ける人なんていません。
学校見学に来てくださる中学生の保護者などからも授業態度についての評価はとても高いです。
投稿者ID:1963171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きく見ればさほど気にならない
-
校則厳しすぎる。他校に比べて自由がきかない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは存在しないが、女子ならではの細々したもめ事が多々ある。
-
部活活発さ実績は少数のクラブを除いて良い。
-
進学実績パンフレットなどと異なり、親身に面倒を見てくれるわけではない。
先生にもよると思うが、投げやりな指導をする人も少なくはない。 -
施設・設備校舎は綺麗だし使いやすい。
-
制服女子高らしさだろうが、ワイシャツの丸襟は勘弁してほしい。
制服の移行期間がほしい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療秘書科
-
進路先を選んだ理由就職して製造業に就くのが嫌だったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特別目立つ生徒を抜いて、いい方だと思う。
-
アクセス特に不便さはない。
投稿者ID:1319088人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、生活指導の厳しさを通して社会の厳しさを教えてくれる。社会に出たとき時間の厳守や報告・連絡・相談。社会性をみがいてくれます!おかげで社会人になり、上司に認めてもらえるような関係を築けています!
-
校則スカートは長く、髪はみつ編みで。が私の在籍していた時の伊那西でした。みつ編みが少しでも崩れていると目の前でしばり直せ。といわれたり。当時は靴下、下足も指定でした。とても身だしなみには厳しかったです。携帯の持ち込みもだめでした。
-
いじめの少なさ基本的におっとりした性格の人が多かったのもありイジメというイジメはありませんでした。先生達も各クラスのグループをよく観察しちょっとでも異変に気付くと一人一人が個別面談をされます。そこで最近どう?友達関係とか。など聞かれます!そこでイジメが発覚すれば主犯格が呼ばれ再度事情聴取されます。
-
部活運動系の部活動は熱心に練習していました。毎日後者の周りを走り込み、自主練もして部活動に真剣に育んでいました。 バスケットボール、ソフトボール、テニス、バレーボール卓球などは全国大会にも出場するほどでした!ですが、伊那西といえば新体操!全国大会優勝!かがやかしいですね!
-
進学実績進学コース推進の子達はほぼ100%進学受験をします!県外の大学に進む子達も多く3年間一緒に過ごした思い出もあり少し寂しい気持ちもありましたが皆目標や夢に向かって必死でがんばってきました!専門学校、大学、短大、夢や目標によって行く場所は違いますが大体は皆系列の短大へ進学しました!
-
施設・設備新校舎になりとても綺麗になりました!体育館などは古く歩くだけでミシミシいっていた当時とはかわり、とても広くエントランスつきの新体育館ができました!校舎も新しくなり階段も緩やかで昇り降りしやすかったです!
-
制服森英恵さんのデザインしてくださった制服です!夏と冬二種類あるのが魅力的です!冬は紺のブレザーに2色のリボン。紺ソックスでキレイめ!夏はセーラー服に白ソックスで清楚!白ソックスは汚れが目立つのであまり好みませんでしたが今見ると可愛いですね!
-
先生厳しい先生、面白い先生沢山学べることはあると思います!授業中とても厳しい先生なのに授業外で話してみると面白い!など区別をつけているようなところが良いと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機家からも近く、進学、就職率がほぼ100%というところに惹かれました!
-
どのような入試対策をしていたか英語が苦手だったので、英語を積極的に勉強し、ヒーリングなどしました!
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学コースではレベルの高い進学校へ進めるよう毎日補習が行われていました。自主的に部活動のない日も学校へ残り、テキストで勉強をしたりわからない部分はその科の先生に聞きに行きわかるまでとことん追求していました!電車内でも友達と問題の出し合いや、わからない部分を聞いたりしていました!
-
アクセス駅からずっと上り坂です。正直きたかったです。帰り道は暗くなってしまうし、夏は虫や蚊がたくさんいました。部活動終りには帰り道にある駄菓子屋でお菓子など買いみんなで登下校するのが楽しみでした!
投稿者ID:1134912人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
長野県の偏差値が近い高校
長野県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 伊那西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いなにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0265-72-4091 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
長野県 伊那市 西春近4851 |
|
最寄り駅 |
- |
長野県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 伊那西高等学校 >> 口コミ