みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢西高等学校 >> 口コミ
金沢西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価良くも悪くもない学校だと思う。生徒はなんだかんだ勉強する人ばかりで、超はっちゃけたい!!って人からしたら文化祭もショボいからおすすめしない。勉強と部活の両立とかしながらも友達と楽しく過ごせればいいという人にはいいと思う。いじめもほとんど聞かない。ワイワイする子も静かな子もどっちもいるから友達はできる。校内も綺麗だから過ごしやすい。部活動もそれなりに頑張っている人がほとんどで、やる気のない生徒は活動が少ない部に一応入っている感じ。スカートの長さが短いとなんか言われる。短いと何が問題なのか私にはわからないが、怒られるから大体の生徒は膝の真ん中くらいの長さにしている。
-
校則地毛でちょっとだけ茶色いかなって子も先生から染めているんじゃないかと言われ、地毛登録している子もまた指導されているから可哀想だと思う。ピアスについてはとても厳しい印象がある。すごい怒られると聞いた。他の高校と比べると緩いらしい。
-
いじめの少なさクラスにもよるがそんなに聞かない。性格が合わないとかはあるけど、基本的みんな仲良しだと思う。
-
部活フェンシング部と空手部のたれ幕がかけられているのを見た。どの部活も仲良さそうだし、中学校のときにはなかった部もあるから高校からでも運動部に入って十分活躍できる。
-
進学実績入学前は進学校だと思っていたが、入ってみたら自称だと思った。頑張っている人は頭のいい有名大学に入っているイメージ。
-
施設・設備綺麗だし広いからそれは満足です。
-
制服普通。ネクタイが結ぶやつじゃなくてパチってとめるやつだから個人的に好きじゃない。結ぶ方がかっこいいと思う。女子のスカートが無地だから田舎くさい。柄と無地で何種類か選べるのを作ったらもう少し人気もでると思う。
-
イベント球技大会とかはすごく盛り上がる。文化祭も盛り上がるが、規則が厳しいため、お化け屋敷などができないのが残念。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったのと、進学校と聞いていたから。親にここにすれば?と言われたのもこの高校に決めた理由です。
投稿者ID:6460242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価部活動の数は多いし勉強できる施設も多いのですごくいいと思う。
自称進学校なので進学実績は微妙だけど行事ごとなどが楽しめるし高校を楽しみたい、という人にも勉強頑張りたい人にも向いてると思う。まぁでも中途半端と言えば中途半端と言う感じ。 -
校則郊外での制服の着方については細かく言われるが実際のところ他と比べて校則はだいぶ緩いと思う。髪型も何も言われないし理不尽な校則もあるように思えない。検査とかも一切ない。スカートが短いと声をかけられるかも。
-
いじめの少なさみんな対応が大人だな、と思う。
クラスに1人は厄介でめんどくさいタイプのいじめをしてくる女子はいるけどそっと距離を置いているので大きなトラブルも起きない。 -
部活フェンシングとか変わった部活もあるし部活の数も多くてすごく迷うけど本気でこれがしたいとかいう人には部活によって設備が悪いと感じるかもしれない。
-
進学実績進学クラスに入ると情報が結構回ってきて先生も親身になってくれる。私立を目指す人は進学クラスには入らない方がいいと思う。テストの内容が違うけど順位はそのまま出されるので少しきついと思う人もいるかも。テストの点数によってクラスでも授業を別で受けたりする。
-
施設・設備勉強する分にはだいぶいいと思うけど部活動に関しては、、と言った感じ。
-
制服シンプルに可愛い。夏服はポロシャツでダサイって言う人も多いけど冬服などは柄とかはなくともシンプルでかっこいい。
-
イベント文化祭も球技大会も楽しいけど体育祭がないのは悲しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機桜の倍率を見て諦めたけど正直本番の点数では中学の先生にも桜に入れたと言われた。でも西高生でいるのはすごく楽しいし近いので後悔はしてない。
投稿者ID:5844171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価結構個人的には良いと思います。授業でわからないところがあり先生に聞くととても真面目に答えてくれます。球技大会や西校祭もとても盛り上がります。しかし、夏休みの補習が前期と後期に別れており、自分はどちらか片方だけにしてほしいです。勉強するための環境はとても良いと思います。
-
校則他の高校と比べるとそんなに厳しくはない方だと思います。頭髪検査や服装検査はほとんどありません。しかし、担任の先生によって抜き打ちでベルトなどの服装をチェックしてきます。昼休みは先生が見回りに来ないのでスマホを触っていてもバレないです。しかし、バレてしまうと没収されます。回数を重ねると没収する日数が増え反省文や保護者を呼ばないといけないことになります。
-
いじめの少なさ自分のクラスではいじめは全くありません。男子もみんな仲が良く楽しいです。しかし、女子が人数が多いためかいろんな生徒がいます。裏がやばそうです。人によりますけどね。小さなことで喧嘩している女子がいてプライドが高いのだなと思います笑笑 多くの生徒が真面目で優しい人ばかりです。
-
部活フェンシング部は入部すれば大きな大会などへほとんどいけると聞いたことがありますが本当かは知りません。サッカー部は人数が多くイケメンが多いです。女子バスケ部はとても真剣にやっていて県内で成績を残していると思います。しかし、顧問の先生は普段は優しいですが部活になると怖いと思います。まぁやるなら本気の方がいいですからね。中途半端な気持ちで入るとすぐに辞めたくなると思います。部活の体験をして辞めていく人がいます。他にもいろんな部活があります。水泳部はかわいそうです。プールがありません。男子バスケ部は顧問の先生が変わったらしいです。確か羽咋工業の先生だったはずです。それを機にみんな真面目に練習しているそうです。モンスターペアレントはいません笑笑
-
進学実績進学実績についてはまだよくわかりませんが国公立大学にいけるのはちょっとぐらいだと思います。ほとんどが私立の大学へ行きます。国公立大学への進学率は他の進学校の方が高いと思います。これについては良く分かりません。結局自分次第だと思います。
-
施設・設備プラッサがあるのが個人的に良いです。親が弁当を作らなかったらプラッサで安く食べれるので。ハーフ丼やラーメン、うどん、カレーや日替わりの定食があり唐揚げ定食がとても人気です。一年生にも優先席があるので入学すればぜひ行ってほしいです。しかし、冷房はなく扇風機だけなので夏は暑くなります。体育館は2つあります。全校集会などは狭い方の体育館でやるので狭いし暑いです笑 教室には冷房がありますが最初は臭いですし効果もあまりない時があります。設定温度が高いからだと思います。お金もないですし本当に暑くならないとつけてくれません。
-
制服個人的には冬服はブレザーでカッコいいと思いますが夏服はポロシャツでダサいと思います。楽で動きやすいですが。
-
イベント西校祭も球技大会もとても盛り上がります。遠足でもいろんな人と仲良くなれます。修学旅行も楽しいと思います。体育祭が欲しいです。みんな一生懸命行事を頑張ります。
投稿者ID:5410431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価何もかもが中途半端。自称進学校というだけあって勉強に力を入れているのかといえば指導も微妙だし入試でも推薦が多い。私立や専門学校を志望すると冷遇される。部活動は力を入れている部とそこまででもない部で差が激しいし、力を入れている部活は指導が古い。イベント事も直前になって決めたようなものばかりで楽しくないし、規則が厳しいから地味なのが多くなる。本当にここに来るくらいならほかの学校を頑張って目指すか、もう少しランク落としたところで成績上位保つように頑張る方がモチベーションを保てると思う。
-
校則他の高校から見ても緩い方だとは思う。実際近くの工業高校よりは緩い。でも校則にうるさい先生も多い。服装と髪型に特にうるさいイメージ、ピアスとかはあまり話がない。地毛が茶色の子が髪染め疑われたりしてる。ツーブロックにしてると先生がマジギレしてくる。携帯はなんだかんだみんな隠れて使ってたり、アルバイトは隠れてしてる生徒もそこそこいる。
-
いじめの少なさイジメは聞かない。部活動ごとにグループが出来るか、クラスの中のいいグループのみの内輪でばっかいるから他のグループにあまり興味ない感じ。ただ置いてけぼりとかは1人でいる子はいたりする。逆に教師が特定の生徒に対し冷たくあたったりとかはある。
-
部活サッカーとかは人数多くて人気かも。文系だと軽音部とか最近人増えてる。野球とかは熱はあるけど、顧問のせいで指導が昭和方式。強いのはフェンシングとか。部活の担当の顧問の力の入れ具合も本当にまばら。部活で頑張りたいなら他の高校の部活をオススメする。
-
進学実績基本的には私立希望が多いと思う。アチーブクラスは国公立がほとんど。西高から多く行く金工大とか星稜大とか、その辺なら昔は割と多く進学してる人がいたけど今は少し厳しくなってる。教師が力を入れるのは主に四年制国公立や難関私立を受ける人だが進学率はなんとも。
-
施設・設備体育館は2個あったり、グラウンドも2つある。図書館もあるけど最新の本はそこまで多くはない。パソコン室のパソコンはこの前新しくなったりと設備的には充実はしてると思う。問題なのは掃除が全然行き届いてない。特に校舎の階段とかは埃が溜まってて掃除されてなかったり、トイレの塵ゴミが隅の方に大量に残ってたりするのが目立つ。
-
制服男女とも紺色のブレザーで、そこまで生徒からの評価が高いって話は聞いたことがない。ネクタイは結ぶタイプじゃなく留めるタイプだから正直よくズレてダサく見えたりする。制服で決める~とかならやめとくのが無難かも。柄も無いから女子は特に。
-
イベントそもそものイベントの数が少ないし、体育祭とかは無い。1番盛り上がるはずの文化祭でも他の高校と比べると全然。遠足とかも決められてるからやる感じが強くてあんまり楽しめなかった。まぁ一応クラスが団結するイベント事ではあるので友達はつくれると思う。各イベントで何するかの内容は、どれもこれも2週間前から考えたのか?ってくらい薄い。あと企画側は楽しいと思って考えてるかもだけど実際生徒は乗り気じゃないみたいな、ズレが多いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたい学校が特になかったから自分の偏差値と相談して決めた。
投稿者ID:676541 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価西校の魅力を5分割した時に1割は良いところがあるから。オススメはしませんが、絶対来ない方がいいとも言えません。
-
校則校則自体は全く緩くも厳しくもなく普通です。しかしやたらうるさい先生があちこちにいます。他の学校では難なくスルーされるようなことでも毎回毎回いやみたらしい言い方で言われます。もしかすると、中学校よりも注意されることが多いかもしれません。また、意味や目的が不明なことを注意されることがあります。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、気の合う子でなかった、テンションが違う、等の理由で一方的に距離を置かれるというのはよく見ました。基本的にあまり騒がしい人はいないので、高校生活を楽しもうとして一歩間違えると、うるさいという印象にかられ、嫌われる可能性があります。とにかく静かにしていればどうにかなります。逆にいうと、盛り上げ役がいない状態がほとんどなので日常生活でも高校生活自体も盛り上がりに欠けます。陰口は他のどの高校よりも群を抜いて多いです。また、生徒間の問題ではないですが、可愛い子だけに話しかけたり、やたら絡もうとする先生がいます。
-
部活色々不満を言っていた子もいましたが、他の学校と比べて特に異常なことはありません。しかし、やはり自称ではあっても進学校なのでそうでない高校と比べるとスケジュールは勉強よりだと思います。
-
進学実績頑張ればどこでも行けますが、うちで使っているテキストはすでに他の進学校とは違うのでその点ではやはり自称進学校と言われてしまうと思います。また、ほとんどの生徒は私立に進学します。また、公務員というような先生など悪い印象の先生もいます。しかし、とても生徒思いな先生がいたり、生徒の勉強やその他の悩みに全力で取り組んでくださる先生もいます。長年勤めてらっしゃる先生の3分の1ほど、最近赴任された先生は大体良い先生です。
-
施設・設備行きやすい人からするととてもいいですが、市外の子たちは金がかかる、西校方面のバスが少なく県庁と西校を歩くことが少なくないようです。学校の周りは美味しいお店があったりして楽しめます。設備も食堂がでかくて美味しかったり、校舎自体が横に広いので開放感があります。ただ、開放感があるせいか、真っ白な校内は少し殺風景です。また、何故か教室横のベランダに出ることは禁じられており、西校から見える素敵な眺めと共に外の空気と昼ごはんを食べることはできません。屋上も何故か頑丈な鍵がかかっているので、青春ドラマで見た、あの弁当シーンは確実に皆無と言っていいです。そして西校はとても潔癖なので外で体育の授業をする際など、砂を校内に入れることを異常に怖がっています。また、クラス内の掲示物なども異常に少ないです。理由は先程言ったように西校は潔癖なので掲示物を掲示したことによる、損傷や跡などをとても嫌っているからです。学校祭の時に教室を使うことがあっても、あまり飾り付けさせません。なのでどうしてもしょぼく見えます。
-
制服ネクタイで、全身紺色を基調としているのでしまって見えます。悪くはないですが、可愛い、カッコいいとも言えません。制服で決めたいという方はもう少し考えた方がいいと思います。実際に来てみると想像していた2倍はダサく見えます。
-
イベント体育祭がなかったり元々企画が少ない上に、内容も決め決めでとても盛り上がってすごく楽しいとは言えません。正直、私の先輩には自分の(西校の)学校祭当日に他の学校の学校祭に行っていた人がいます。他の口コミを見ている限り、楽しいと思っている人もいるようですが、二水祭や他の学校祭を見ていない人だったり、特別盛り上がった一部の人だと思います。それ以外の人はこんな感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機当時、行きたくて仕方がなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:6485061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価気の合う友達が中学に比べて多かったです。
治安がいいし、何より食堂のご飯が美味しいです。
アチーブ(特進)、レギュラー(普通)があります。 -
校則冬場ブランケット禁止なのはよく分からないです。
-
いじめの少なさ毎月いじめアンケートしてるんでいいと思います。
-
部活フェンシングが毎回凄いです。
部活動によるスクールカーストなどはないです。 -
進学実績最近星稜大学もあぶないとよく言われます。
ですが特進クラスもあるので努力次第ですね。 -
施設・設備とても綺麗です。
公立高校にしては新しいほうだし、日当たりがいいので風水的にいいんじゃないかと登校の度思います。
体育館は2個ありますが、プールは1個もないです。
橋のような渡り廊下が外見的に好きです。 -
制服冬可愛いです。
例えるならハリーポッターのレイブンクローのような感じです。
夏は多分動きやすさ重視なので少しシンプルめです。 -
イベント西高祭は盛り上がりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、偏差値が無理のない感じでした。
見た目が綺麗です。
投稿者ID:6195723人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価良い点もあるが、悪い点の方が多い。将来を重く考えず、今楽しければ良い人にとっては良いと思う。仲の良い友達と一緒な高校に行きたいという人は来ても良いと思う。すぐにカッとなる人はやめた方がいい。理不尽なことは多々ある。受験生の人はもっと上を目指してください。
-
校則良くも悪くもない。普通。ただ、ツーブロなどをしていても見つからないといった例はよく耳にする。検査などはない。よっぽどだらしないと、言われる。
-
いじめの少なさいじめは全く聞かない。皆気が弱いから?もしくは互いを伺いあっているからかと思う。意図的にハブるとかはないと思うが、置いてきぼりなのはよく見る。
-
部活サッカー部はチャラいし、男子バスケは保護者がモンスターペアレントらしい。ただ、女子バスケ、フェンシングは優良だと思う。野球部はオススメしない。設備は良いが、指導は古い。まぁ、先生が変われば別だが。
-
進学実績詳しくは知らないが、特進でないとほとんどほったらかしにされているらしい。先生も特進以外だとあまり親身でないようだし、2年のときの勉強合宿(特進と希望者のみ)でも先生らは行きたがっておらず、めんどくさがっている。
-
施設・設備体育館は小さい。T中の方がでかいんじゃない?水泳部があるのにプールはないし、陸上のトラックもないし、ウレタン走路もない。陸上部はかわいそう。弓道部があるのに弓道場もない。体育館×2で、ピロティとトレーニング場、ウエイト室、柔道場、レスリング場がある。食堂は2、3年が使うので1年のうちは使えないと思ったら良い。
-
制服どうですかね。個人的には嫌いじゃないが、特にこれといったことはない。さすが普通の学校。
-
イベント西校祭は2日あって、1日目は本多の森ホールで2年生のダンス、2日目は校舎で出し物や出店。自由に出し物を出せるので面白さはある。
運動会的なものといえば球技大会で、クラス対抗である。夏と冬に2回ある。夏のバレーは盛り上がった。
入試に関する情報-
高校への志望動機桜丘が危うく、私立に行きたくなかったので確実に受かる西にした。ただ、今思えば後悔している。桜丘を諦めて西に行こうとする人は考え直した方がいい。無理して頑張ってここに来ようとするだけ無駄。頭が悪過ぎず、良過ぎないため皆中途半端。何かを本気でやりたい人は来てはいけません。
投稿者ID:49799312人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価そこそこです。夏休みの補習が他の学校より多いです。2週間分ほどあります。普段は45分×7時間で、テスト期間になると50分×7時間です。毎日7時間なので結構きついです。しかも他の学校に比べで授業進度が結構遅いです。なのでその分補習が多いのだと思います。意味がわかりません。部活の下校時刻は6:45と決まっていますが過ぎることが大半な気がします。遠方から来ている子は大変そうです。先生方が朝の挨拶運動に力を入れています。課題は多い…?微妙です。
-
校則校則は特にゆるいというわけでもなく普通だと思います。携帯はもちろん禁止ですが、お昼休みに触っている人が結構いると思います。先生に見つかると取り上げられるか反省文です。対応は先生によって違うと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは特に聞いたことはありません。
-
部活フェンシング部と棋道部、バスケ部が結構ガチでやってます。他の学校に比べてフェンシング部の部員が多いです。雰囲気も良さそうな気がします。部活がめんどくさい女子の大半は家庭部に入っています。1年生の間は必ず部活に所属しなければいけません。
-
進学実績よくわかりません。進路に関しては先生は割と親身になってくれると思います。
-
施設・設備グラウンドが2つあります。体育館も2つありますが全校生徒が入るには狭い感じです。トイレが綺麗ではありません。音楽室や書道室はないですがほぼ全教室にクーラーがあります。トイレ以外は全体的に見て綺麗な方だと思います。学校が大きく、校舎は真ん中に中庭がある、四角型になっています。
-
制服夏服はまあ普通にポロシャツに無地の紺のスカートでダサいです。冬は今の制服だと紺のブレザー、スカートで青のストライプ入りのネクタイにシャツです。カーディガンも紺ですがあまり可愛くありません。体操服はFILAで他の学校の子には可愛いと言われることが多いです。たしか二水と同じです。
-
イベント体育祭はありません。球技大会が夏と冬に年に2回あります。クラスが強いととても盛り上がります。文化祭は1年は創造空間、2年はステージでの出し物(本多の森ホールにて)、3年生は模擬店です。修学旅行は今のところ北海道です。
投稿者ID:4385981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 2]-
総合評価生徒同士の絡みはとても好き。先生も面白い人はたくさんおり、強烈な先生もいるが、別にそこまで気にならない。典型的な自称進学校。入らなければよかったと思ったことはない。「よく受かったな」という感じの人がかなりいることも事実。
-
校則まあまあ緩い。頭髪に関しては長すぎたらNG。ワックスは禁止だけど使ってる人は結構いるし、先生も全く注意しない。服装に関しては少し厳しいけど、ちゃんとしてる人にとっては普通。1年間に1、2回あるかないかの服装検査で細かく見られる。当然、バイトはNG。
-
いじめの少なさいじめを見たことはない。が、冗談でキツいことを言う人はかなりいる。お豆腐メンタルはすぐに病む
-
部活文武両道(笑)と言ってるだけあり、部活にもかなり力を入れている。他の高校より筋トレマシンの種類が多いし、グラウンドも圧倒的に広い。フェンシング部、陸上部、水泳部は毎回何かしら賞を取っている。
野球部はグラウンド1面を占拠。ソフト、サッカー、ラグビーで1面共有。テニスは6面を男女で共有。陸上部は西部緑地公園で活動し、水泳部はスポーツセンターで活動している。 -
進学実績入学してすぐに進路希望調査をする。その後も1、2年ともに何度も何度も進路希望調査をする。毎年国公立大学に行く人が約3~4割ほど。
-
施設・設備体育館2つ、トレーニング場、柔道場、レスリング場、屋内練習場、グラウンド2面、テニスコートが6面、和室がある。
-
制服夏服はただのポロシャツ。冬服もそこまでかっこいい、かわいいとまではいかないが、良いと思う。
-
イベント球技大会が2回、文化祭のみ。本当に少ない。春に遠足があり、2年は遠足の後に修学旅行がある。毎年飛行機で北海道まで行き、3泊4日する。文化祭は2日間あり、その年その年でクオリティが大きく異なる。1年は各クラスでミニゲーム(?)のようなものを行う。2年は本多の森ホールでダンスをする。3年は学校で屋台を出す。カラオケ大会や有志企画などでとても盛り上がる。文化祭で1番盛り上がるのは本多の森ホールでの2年のダンス。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値に合っていたから。
投稿者ID:4530717人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価典型的な自称進学校。教師は人によってかなり変わるが、個人的には悪く無かったと思う。特にこれといった魅力は無いが、西高に入る能力があれば勉強すれば富山大学程度は受かる。だが、3年間の過ごし方次第。
-
校則厳しいと言っている人も居るが普通だと思う。ミニスカになっていたり、髪色が急に変わらなければ注意される事も少ない。
-
いじめの少なさ修学旅行や遠足等で遅刻しなければ問題ない。
-
部活フェンシング、女バス、棋道部は強い。文武両道を謳っているが中途半端感は否めない。
-
進学実績しっかり勉強すれば旧帝大未満は受かるし、志望理由があれば私立を目指しても嫌な顔はされない。だが、生徒の多くは努力をせず行ける大学へ行こうとするため、周りに流されるということもある。
-
施設・設備公立高校としてはキレイ。個人的には屋上で青春をしたかった。
-
制服悪いと思った事は無い
-
イベント体育祭がない以外は普通。文化祭はそれなりに盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名第一志望校
投稿者ID:5064991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価ただ単に学校生活を不自由なく過ごすぶんには悪くは無い。むしろ楽しいかもしれない。文化祭、球技大会などの行事は他の学校と比べても劣ってはないしそこそこ楽しい。
だけど注意点がある、入学して先のことを気にせず1,2年たって3年生になってみると学校に対する不満が多々ある
1つはまずこの学校はやたら国公立希望者に態度がよく
私立志望者になると態度が悪い私立志望と決まっている人にはあまりおすすめしない。
基本的に先生の質はなんともいえない
いい人もいるし悪い人もいる
もしいまの段階で勉強する意欲があるならもっと上を狙うべきかもしれない。
注意!
食堂は絶品 -
校則校則については厳しすぎることはない
一般的な高校生として通う分には比較的楽な方 -
いじめの少なさいじめはない気がします
明るい人もいるし暗い人もいるけど、みんな優しいです -
部活フェンシングはつよい。バスケも強そう。
他はなんとも言えない -
進学実績いい大学に行きたいと思っているならもっと上の高校をおすすめします。
でも結局は自分次第です。でも有名私立はだいたい推薦です。 -
施設・設備体育館2個あるのはいい。
-
制服人によります。
-
イベント楽しいですふつうに
入試に関する情報-
高校への志望動機妥協しました。立地が良かったです家から近いので。
投稿者ID:4857081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価平均的で普通の学校だと思います。中学校の雰囲気をそのまま大人にした感じ…?特に変わっているところや特色もありませんが、みんな明るくて場所も雰囲気もいいと思います。校舎は綺麗だと思いますが個人的にトイレはあまり綺麗だとは思いません。
-
校則厳しくはないと思います。普通
スカートは太ももあたりまで短くすると高確率で注意されます。
バイトも勿論禁止ですがこっそりやってる子も…((? -
いじめの少なさ生徒と教師は比較的仲がいいと思います。
生徒同士でもいじめと言うのは聞いたことはありませんし、そのような雰囲気もないと思います。 -
部活部活が強い学校!というイメージの学校ではありません。
フェンシング部は有名です強いです -
進学実績国公立進学は多いとは言えませんが、学校側も力を入れているようです。
-
施設・設備図書室はショボいほうだと思います。
体育館は、建立時の予定人数以上を在学させているので集会の時は狭いですが、授業や部活には問題ありません。 -
制服可愛い人が着れば可愛いし、かっこいい人が着ればかっこいいです。
紺色のブレザー(スカート・ズボン)
白のカッターシャツ
青(紺)に白のストライプが入ったネクタイ
セーターは指定の黒です -
イベント文化祭は毎年とても盛り上がります
体育祭はありませんが球技大会があります
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
投稿者ID:3913561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学への進学状況も悪くなく、施設や行事も充実していて、部活動もよくていいと思います。あいさつ運動などをしていて活気のある学校だと思います。
-
校則携帯は使用不可、アルバイトは基本禁止ですが事情があるなら相談出来ます。その他は気になることはないです。
-
いじめの少なさ厳しい先生はいますがいじめなどはなく、安心して過ごせると思います。
-
部活運動部も文化部も充実していて、全国に行くところもあるのでいいと思います。
-
進学実績様々な大学に行く人がいて、金沢大学に行く人も数人いるのでいいと思います。
-
施設・設備図書館は広めで、体育館も十分広く、グラウンドも二つあるのでいいと思います。
-
制服スーツのような見た目で格好よく、男子も女子も気に入ると思います。
-
イベント学校祭は二日かけるもので内容もよく、体育祭は年に2回あり、充実していると思います。
投稿者ID:2320921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価大学に進学したいと考えている学生にはとてもいい高校だと思います。理由は校舎が綺麗で、安心して学べるからです。
-
校則定期的に服装検査などはありませんし、他校と比べてもそこまで厳しくありません。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。
教師と生徒の関係もいいと思います。
-
部活文武両道をかかげる学校なので、勉強にも部活にも力をいれています。
-
進学実績大学進学がほとんどです。
県内でもレベルの高い大学への進学も多いです。
-
施設・設備すべての設備が綺麗です。
本の種類も、最新刊が並んでいます。
-
制服かわいい制服だと思います。
男女ともに冬は紺のブレザー、夏はポロシャツです。
-
イベント行事も大切にしていると思います。
勉強の息抜き程度にはいいのでは。
投稿者ID:2317521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価学力はまぁまぁ。平均より上ぐらい。日常が楽しいし、部活も楽しい。まずまずってところ。中の上ぐらいかな。
-
校則服装検査とかはほとんどない。たまーにあるけど。ワックスつけてきても校則違反にならないのがいいところ。
-
いじめの少なさまあ、これと言ってない。個人的に「この先生ウゼー!」とかがなければ、まあ大丈夫
-
部活フェンシング部や女子バスケ部などなどなど…強い部活がたくさんあるから
-
進学実績金大はさすがに行く人はほぼいないけど、まあ、勉強をしっかりやっていれば希望進路は叶う。授業中寝てさえいなければね。
-
施設・設備卓球場はクソ狭い。トレーニング場をフェンシング部とはんぶんこしてるので、一度に置ける台は4台が限界。4台でもかなりきつきつ。ひどい。
-
制服ブレザー(冬服)はかっこいいけど、夏服はカッターシャツではなくポロシャツなので、正直言ってださださ。
-
イベント西高祭サイコー!めっちゃ楽しい!他にも、一年生の始めに合宿がある。なれてない中で合宿!?と思うかもだけど、なんやかんやで楽しい。みんなと仲良くなれるチャンス!
入試に関する情報-
高校への志望動機レベル的に高過ぎず低すぎず…と考えると、西高はピッタリだったから。
投稿者ID:2183171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価去年からアチーブクラスができ、しんがっこうにもなりました!!
えきにもちかく、かよいやすいと思います。 -
校則とうこうの時にセーターがためというのは、きびしいぶふんだと思います。
-
いじめの少なさおおきなトラブルは入学してから1度もきいたことがありません。
-
部活種類はふつうですがめずらしいものもあります。活気はあふれています
-
進学実績へんさちは50から55?くらいだと思います。進路の学習会などもあります。
-
施設・設備たいいくかん2個、グラウンドも2個あり、やきゅうせんもんです
-
制服平均並みだとおもいますが、他校からは、かわいいといわれることもあります
-
イベント文化祭ののり、さいこーです。他にも球技大会などもりあがります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の成績にあっていた
投稿者ID:210225 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価人によって高校に求めるものは違うだろうがさらに上位の学校(桜丘など)を目指していて、受験前に妥協した結果この学校に来る事はやめたほうがいい。この学校、ろくに勉強しなくても手取り足取り教えてくれるため自分で勉強しなくなる恐れがある。逆にもっと低いレベルから挑戦するのは良いと思う。そのモチベーションが3年間続けば志望大学合格も夢でないからだ。施設は整っていると思う。職員も一部除き丁寧に押しててくれる。基礎的な学力を身につけるのならこの学校で十分である。しかし富山大金沢大等偏差値50以上の大学へ進学するような方には物足りなく感じられると思うので自主的に勉学に励む必要がある。アチーブクラスという特進クラスがあるが、本当に頭のいい人は避けてる。とにかく、良い大学、良い将来を描きたい人にはもっと高い偏差値の高校を目標にすることをおすすめする。
-
校則あまり他校のことは知らないが、他校の友人から聞いた限りでは校則は別段厳しくない。厳しくないが構内全域において「校則を破ってもバレなければ良い」という考えが成り立っているので職員の目の届かない場所は無法地帯と化している。また、校則に抜け穴が多い。
-
いじめの少なさ職員生徒次第なので何とも言えないが、自分の周りで大きなイジメやセクハラ、パワハラ等が公になったこと無い。
ただ、顔貌の良くない者やオタクへの陰口、陰キャラ同志での同族嫌悪など対立は見受けられた。これはどこの学校でも起こりうる範囲だと思う。これらの是正はほぼ不可能なので自分はそうならないよう、また目をつけられることのないように頑張って欲しい。 -
部活文武両道を謳い一年次では部活動に入ることを強制される。その割には決して実力を残せてるとは言えない。もちろん、頑張っている生徒や部活動もあるがその裏に部活動面でも勉強面でも弛んで、ただ漠然とした生活を送り残念な結果を迎える多くの生徒がいる。それらの発生をこれ以上抑制出来ないのなら「文武両道」を謳うのはやめた方が良い。
-
施設・設備十数年当時前田んぼだった畝田地区に県庁施設と共に移設してきたため広い。建物も比較的新しく校舎をはじめとして、体育館が2つ、丸一学年収容できる大講義室、図書室、学食、運動場等設備は整っていると思う。プールや屋上なんてものは無い。17年度に全教室に電子黒板が採用されたが活用仕切れていない職員も多々いた。県民による税金で運営されているため仕方ないが夏にエアコンをつける期間が短いと思う。
-
制服黒のズボン/スカートに夏は白ポロシャツ、冬は黒のブレザーに青縞ネクタイである。(2018年時点)県内他校でもブレザーの学校はあるが、ブレザーとズボンの色が異なっていたりするため、西高の制服は色の統一感があって良いと思う。ただ制服で学校を選ぶと後悔する恐れがあるので要注意。
-
イベント遠足、球技大会や学校祭など一般的な高校にあるような行事ばかりであるがそこそこ充実しており、その都度盛り上がる。ただし、体育祭はないので注意。ここ数年は修学旅行で北海道へ行く事が定番化している。 しかし生徒にとって地味に大きなイベントは「台風、大雪で学校が休校になるかどうか」である。1年生も半分すぎると学校に飽きてくる。そこにやってくるのが台風なのだがこの学校は雨が降ろうが槍が降ろうが休みにならないことが多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校でほとんど勉強しなかった結果落ちぶれてここへやってきた。滑り止めとして金沢星稜高校に合格していたためそちらを選んだ方が良かったかもしれない。今一度、入学するか問われたら志願することは無いだろう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公立大学経済学部
投稿者ID:4234343人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価教師はほぼ無能、自ら勉強に励んだ人だけが有名な国公立大に進学できる。(自称)進学校とは名ばかりで半数以上が指定校推薦、AOを用いる
-
校則隣の市立工業と比べれば随分と緩い。
しかしやたらうるさい教師がいる。 -
いじめの少なさお互いに無関心な面が多いのであまりない。
しかしやたら部活動を持つ教師はそちらを可愛がる傾向が大きい。 -
部活フェンシング、女子バスケットボールが強いらしい。
全国レベルまで行くのはフェンシングだけである -
進学実績実績だけが無駄にあるのはほとんど指定校推薦である。
MARCH.関関同立はほぼ指定校推薦、挙げ句の果てに産近甲龍すら指定校推薦で行く事が多い。それでいて私立志望者は冷遇される。実にまともに勉強するのがばかばかしくなる。また、星陵大学、金沢工大への実績だけは県内トップクラスである。 -
施設・設備食堂が素晴らしい、
-
制服西校の制服が可愛いから入学決める!と言ったほどの魅力はない。悪くはないとおもうが…
-
イベント文化祭だけである。体育祭がないので実につまらない高校だった。修学旅行は北海道なのでそれはとても楽しかった
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名X
投稿者ID:4215655人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価大学へ進学したいと思っていて学生生活を楽しみたいというひとにオススメです。
おもしろい先生が多いです。
とても楽しいです。 -
校則並程度だと思います。
夏休み明けに髪を染めたり、学校にカラコンを入れてきていたら怒られます。 -
いじめの少なさ厳しい先生もいますが生徒と先生の距離が近く大きなトラブルはありませんでした。
私の周りではいじめがなく、みんな仲良しでした。 -
部活フェンシング、女子バスケットボールが強いです。
校風が文武両道のため部活動に入部している人がほとんどです。
途中でやめる人もいます。 -
進学実績国公立大学進学者はそこそこいます。
-
施設・設備校舎は綺麗だと思います。
図書館も広く、学習室もあるため、勉強できる環境が整っていると思います。
学食がとてもおいしいです。 -
制服冬服はとても可愛いと思います。
夏服は地味です。 -
イベント西高祭はとても盛り上がりとても楽しいです。
球技大会もとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっている。
いえからちかい。
制服が可愛い。
投稿者ID:415847 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校舎が綺麗で、広い!
校舎の形が珍しい!
食堂があって、パンの販売もしている。
授業はわかりやすくて、文化祭などのイベントも充実している。 -
校則他の学校に比べると、少し厳しい。
定期的に服装検査があり、バイトはもちろん禁止である。 -
いじめの少なさ私の周りで、いじめをしている、またはされているという人はいない。ヤンキーのような人もいないし、大変優しい生徒が多い。
-
部活県内でもレスリング、バスケ、フェンシングが有名で、強豪校である。
-
進学実績大学の実践はまぁまぁである。
国公立大学合格者は多いとはいえないが、近年上がりつつある。 -
施設・設備体育館、運動場が多く、学校の敷地がとても大きい。
全体的に充実している。 -
制服夏服はポロシャツだが、冬服はブレザーですごくかっこいい。
冬服はネクタイのため、可愛い。 -
イベント文化祭は二日間あり、一般的な高校にある行事ばかりです。しかし、どれもとても充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値は高い方で、進学校だったので、第一希望にした。制服が可愛かったからでもある。
投稿者ID:2716432人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 金沢西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かなざわにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 076-268-4321 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 金沢市 畝田東3-526 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢西高等学校 >> 口コミ