みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 鵬学園高等学校 >> 口コミ
鵬学園高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価偏差値はSクラス(特進)とB、Fクラスではかなりの差があると思ったほうがいいです。
調理科などは特に、調理科目などは力を入れていますが、他の授業の先生方のやる気があまりなく、薄っぺらい授業しか受けることはできません。
クラスメイトも、偏差値だと35もあるかないか位のレベルの人達が多く、基本的に話が通じません。
例えば、調理実習の時間に当たり前のようにメモをとらない人、初対面の先生におもいきりタメ口で話す人、返事が「はい」ではなく「うん」と言う人が多いこと、など。
進学クラスも進学クラスで先生の言いなりにさせられることが多くオススメできません。 -
校則校則は大体普通だと思います。
少し付け足すとすれば、調理科は食品を扱う科なので普通科よりは少し髪の毛や爪などについて厳しく言われますが、当たり前の範囲です。
女子の制服のスカートについてはおることが出来ない仕様になっているので注意されることはほぼありません。 -
いじめの少なさ私は実際にいじめに近いことをクラスでも部活動でもされていますが、先生は「周りの人のことを一番に考えて。」「病院行って来なさい。」と遠回しに退学したほうが良いのではないかということも伝えてきました。
先生方の中には、いじめといった類いに真剣に取り組む先生もいらっしゃると思うのですが私の担任も含め、部活動の顧問も話を取り合ってくれないので、先生方には期待しないほうが良さそうです。
生徒も、レベルの低いいじめが多く違う意味で嫌気が差して来ます。
いじめや先生とのいざこざがあったときには、校長に言いに行くのが一番手っ取り早いです。 -
部活大会での成績が良い部活動もあればあまり良くない部活動もあります。
人数が多い部活動ほど、いじめが多いというのもよく聞く話です。しかし、試合があるときは、校長自ら試合に足を運んでくださることもあり学校全体が部活動に興味がないわけではないです。
私の所属している部活動は他の運動部と違い、応援されることはほぼありません。
最近は大会で良い成績を残し上の大会に駒を進めることができましたが、上下関係が厳しいというか、3年生の絶対王政となっている部分が多く、先輩方のイライラの捌け口にされることも少なくありません。 -
進学実績それなりに偏差値が低いため進学先や就職先も限られてきます。
特進クラスでも「進路希望調査を書き直せ。」「就職じゃなくて進学しろ。」と言われたといったことをよく聞きます。
最近では、いろいろな大学に合格者が出てきていますがまだまだ県立、国立大学が少なく私立大学が多いです。
就職では、調理科や福祉コースともなると割と良いところに就職していますが他の人たちは必ずしも良いところに就職できているとは言えません。
4年制じょ大学に進学したいのであれば、常にトップの成績を保ち続けるか、他の進学校にいったほうがまだましです。 -
施設・設備体育館の数は多く運動部が多い中まんべんなく練習場所が行き渡っています。
ただし、吹奏楽部は練習場所を探すのが大変で、4階の音楽室と、2階の家庭実習室を行き来するためかなり大変です。
男女共に寮が整備されていますが、男子寮の方はかなりパンパンで新1年生に入ることが出来ない人がいたらしいです。
全教室にクーラーが完備されていますが、先生はなかなかつけてくれない先生もいて、クーラーの掃除も全くしないのですぐ冷たい空気が出なくなる、匂いがひどいなど不備が続くので、あまり期待しない方が良いです。 -
制服女子の制服も男子の制服もダサくはないと思います。
登下校はローファーなので慣れるのには時間がかかると思います。 -
イベント一般的な行事ばかりです。
投稿者ID:5237927人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価寮などの設備は、バッチリです!遠方の人には、いいと思います!
でも、本校舎が小さいです。冷暖房完備してあります。
体育館5個、野球場、サッカー場、格技場、テニスコートなどがあり、近くには、陸上競技場や野球場もあるので、部活に力を入れたい子は、是非!
調理科があるので、普通科は、年4回ほど調理科3年の作った給食が食べられます! -
校則服装検査があって、結構厳しいです。靴下も指定してあります(´;ω;`)
ケータイは、先生に見つかったら、1週間没収で回を重ねる毎に1周ずつ増えます。アルバイトも長期休暇の時のみ可能です。 -
いじめの少なさいじめやトラブルは、あまりないですが、生徒が、〇〇先生嫌い!とかは、よくあります。
-
部活部活は、運動部11、文化部5で、1年次は、全員部活に入ります。
サッカー部は、県大会で決勝まで行きます!
薙刀、体操、女バスは、全国
吹奏楽部は、今年県大会金賞をいただきました!
吹部の楽器は、新品です! -
進学実績国公立の進学率は、あまり高くないです。
私立の方に進学していく人が多いですし、短大専門学校も推薦や指定校推薦などで行く人が多いです。
就職は、先生方による面接練習を行っています -
施設・設備体育館5個
グラウンド
サッカー場
野球場
テニスコート
学校の近くに市営の運動公園があります。
図書室は、小さいです。 -
制服渡辺麻友ちゃんが、47都道府県の制服を着る企画で、本校の旧制服が選ばれましたが、冬服は、リボンが、夏服はスカートとリボンのデザインが変更されました
-
イベント文化祭は、8月下旬に、体育祭は、9月下旬と分かれています。
マラソン大会や、奉仕活動
遠足、修学旅行があります。修学旅行の行き先は、1年次のアンケートにより決まります
投稿者ID:2631203人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価いい先生が少ない。国公立進学組と就職組の頭の差がすごい。いい先生はちゃんと生徒と向き合ってくれる。生徒を過剰評価しすぎ。期待しすぎるところも多いし、自分のお気に入り以外は相手にしない先生も多い。わからないところも聞けない雰囲気をだされる。
-
校則スカートは膝までとか昭和風の校則で厳しい。生活指導が厳しい。でも、自分のお気に入りには何も言わないし、そのお気に入りが馬鹿でも頭のいいクラスに入れる。
-
いじめの少なさ自分のクラスにはないけど他のクラスに多い。いじめや、Twitterなどに悪口を書き込むなどのことが多い。実名は出さなくてもその人って特定されることを書く人が多い。
-
部活サッカーやバスケなどは活発だがほかはあまり目だない。ほんとはたくさん部活があるのに目立つことがないから知られてない。
-
進学実績私立が多く国公立が少ない。また就職組が多く、専門学校などに進学する人が多い。有名大学に進学してる人も多いが多くは富大など。Sクラスっていっても実際はそこまで頭がいい訳じゃないから進学する人は少ない。
-
施設・設備山に囲まれており不便。でも、スクールバスがあるところや寮があることが便利な点だと思う。女子寮は建て替えたばかりなのでめっちゃめっちゃ綺麗だけど男子寮はお化けが出そうなくらい古い。
-
制服前のデザインのほうがよかった。今は前よりもダサくなってあんまり好まない人が多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機特に理由はない。公立を受けて落ちるのが怖かったために私立専願にした。でも、45分7限+Sは補習もあるという点では授業でわからないところも補習で補えるというところに魅力はあると思った。
-
利用していた塾・家庭教師えふスタ
-
どのような入試対策をしていたか塾で配られたプリントや過去問などを解いてることが多かった。自分ができないところと向き合ってわからないところを聞いたり、自分が得意なことは自分でやっていた。
投稿者ID:1907363人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年の文化祭、体育祭はとっても盛り上がりました!
他の私立学校よりは少し質素な学校かもしれませんが、先生方の協力もあって学校全体がだんだん盛り上がっているように感じます。
駅から徒歩約20分で少し遠いですが、無料のそれぞれの地域まで行くスクールバスがありますし、そこまで不便だとは感じません。 -
校則服装チェックが年に2.3回くらいあります。女子はスカートがよくチェックされますが、去年まで膝くらいのスカートでしたが、今年は少し短くなって膝が見えるくらいになるようにしているようでした。制服自体変わって前より私立感出ていると思います笑
-
いじめの少なさ特に目立った生徒間のトラブルは聞いたことありません。先生と生徒の間は他の学校に比べ仲がいいと思います!タメ口を聞いてしまうくらいとても親しみやすい先生ばかりです。
-
部活女子バスケ部が強いです。他にも男子バドミントン、サッカー部、野球部が注目されてます。私は今後活躍してくれるだろうととっても期待しています!
-
進学実績難関大学を狙っている生徒は、周りに影響されないように自分自身で頑張った方がいいと思います。
いろんなクラスがあるので、勉強できる場所などはもらえますが、あとは自分の気持ち次第です笑 -
施設・設備全体的に少し古いと思います
でもそこまで古い雰囲気が出ているわけでもなく、でも綺麗とは言えず笑
体育祭は商業のも含めて4つくらいあります -
制服新しくなって男子はブレザーになりました
女子は、私はちょっと変わってるなと思う制服なんですが、その伝統を残しつつ、前より女性らしいシルエットのある制服となって、夏服のスカートはチェックで可愛いと思います
ちなみに女子の制服は、制服まゆゆであのAKBのまゆゆが鵬学園の制服お気に入りと言ってくれました
好き嫌いはあると思いますが笑 -
イベント文化祭はだいぶ前進しています
生徒会にもよるとは思いますが、今年はとっても盛り上がり、よかったです
2日間あるのですが、1日目からとっても盛り上がりましたし、2日目にはやしろ優さんもきてくれました
投稿者ID:2247713人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にも一生懸命で、生徒の親身になって相談にのってくれる。部活動が盛んで、全国大会に出場できるほどの実力を持つ部がいくつもある。
-
校則私立高校で、スクールバスがあり快適な学校生活が送れるとおもいます。いじめなどの報告は聞いたことがありません。
-
いじめの少なさいじめの報告は聞いたことがありません。クラス全体も仲が良く、男女とわず、みんなが支えあっているように見えます。
-
部活全国大会に出場できるほどの実力を有する部が、いくつもあり活気にあふれています。女子バスケット部は、県下でも強豪と言われています。
-
進学実績とくにレベルの高い大学進学はありません。就職は調理科があるため、調理関係の求人もたくさんあるそうです。
-
施設・設備最上級のテニスコート、いくつもの体育館を有し、思う存分部活動に専念できる環境です。近隣に借りている体育館もあるようです。
-
制服男子は一般的な詰襟の学生服です。女子は、芸能人が着てかわいいと言って話題になったこともある、とても素敵な制服です。
-
先生1年生から3年生まで、ずっと同じ担任だったので、気心が知れており、生徒一人ひとりのこともわかってくれて、いろいろと相談できました。
入試に関する情報-
高校への志望動機調理師志望なので、県内随一の調理科を有する鵬学園高校に進学をきめました。早く社会に出て一人前になりたいという理由です。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか特にありません。受験勉強で苦労した記憶はありません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲免許取得のために勉強しているので、専門知識を学ぶことができ、とても良いと思います。県内随一の調理科を持つ学校です。
-
アクセススクールバスがあるので、快適です。帰りのバスは、一本早い時間帯のがあれば、なお良いと思います。
投稿者ID:1624475人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
卒業してみてから思う事は、楽しかった。独特なクラス分け(現在はしているかはわからない)も面白かったし、先生にも恵まれていたと思う。今は福祉課も出来て進学・就職にかなり視野が広がったと思う。
【校則】
特別厳しいわけではないが、ある程度の決まりはある。身だしなみ等一般的な事。
【学習意欲】
進学校という程ではない。科によって差がある。
【いじめの少なさ】
ある程度はあるかもしれないが事件性は少ないと思う。
【部活動】
力を入れている部活が結構ある。成績も出している。
【進学実績】
科によっては様々だと思うが、進学率・」就職率は悪くは無いと思う。
【アクセス】
駅からバス・自転車・徒歩での通学。困る程では無かった。
【学費】
自分自身支払いをしていたわけではないからなんともいえないが、私立という事もあり効率に比べれば高いと思う。
【施設・設備】
現在は寮も完備しているとの事。昔通っていた時に比べれば、色んな部分で便利になったと思う。
【制服】
可愛い。石川県代表候補にもなった。AKBの渡辺麻友が全国の制服の中で一番好きな制服として選んだ。
【先生】
優しくて親身的。今でも仲良くしている。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動での推薦入試。部活動での成績も良く、通学にも便利な場所だった為。
-
利用していた塾・家庭教師特に無し。
-
利用していた参考書・出版社一般的な物。
-
どのような入試対策をしていたか小論文を重点的に勉強した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金城短期大学・人間福祉学科
-
進路先を選んだ理由福祉の仕事に就く為
投稿者ID:117431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生
2012年02月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 -| イベント -]-
【総評】
あまりおすすめできません
がらの悪い生徒が大変多く日々けんかが絶えません。とても怖い日々を送っています
【校則の自由さ】
服装は大変乱れています
ボタン開けてみたり、かなりダサい服装をしています
とてもまねしたいとは思いません。
【学習意欲】
学習意欲は無い方が大半です
授業中でもゲームや漫画は当たり前になっており、先生も注意しようという気持ちがありません。
【いじめの少なさ】
【部活動】
適当にやっております
【進学実績】
あまり進学する人はいません
【アクセス】
七尾駅からはとても遠いです
【学費】
一般的な学費だとおもいますが、成績や部活動の成績に応じて変わります。
【施設・設備】
野球グラウンドや運動場広い体育館などとても魅力的な施設が豊富にあります
投稿者ID:220115人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生
2012年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
【総評】
この学園の雰囲気、先生方の熱意、そして生徒が素晴らしい。
中学校まで登校拒否児童だった私が、初めて楽しく感じられた学園生活を送りました。
【校則の自由さ】
校則は特に目立ったこともなく、生徒そして先生も自由な校風でした。
【学習意欲】
生徒のレベルに応じた学習に対応しており、置いて行かれる生徒がいなかったと思います。
【いじめの少なさ】
学園では男女が大変仲良く勉学にいそしんでました。
【部活動】
私の所属していたクラブはあんまり強くなかったけど、メンバー全員仲が良く、高校総体で
負けた時は、みんなで涙を流しました。
最近ではクラブ活動にも力を入れていると聞き及んでおります。
【進学実績】
成績の優秀な生徒もたくさんいました。皆さん、有名大学とまではいきませんが、4年大学へと進学していきました。
【アクセス】
最寄の駅からは少し遠いので、自転車を利用して通学しました。
ただ、回りにはたくさんの高校がありましたので、中学校の同級生や、新しい友達と通学途中で話ができ、そんなに長い通学時間には感じませんでした。
【学費】
私立ということもあり、公立高校よりは若干掛かります。
【施設・設備】
大変綺麗な校舎で、中に入ると意欲が湧いてくる感じです。
投稿者ID:19881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生
2012年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
【総評】
普通の高校よりは上でしょう
【校則の自由さ】
髪型などの制限はありませんので自由
染色はNGです
【学習意欲】
皆でがんばろうという雰囲気があります
【いじめの少なさ】
見たことがないです
【部活動】
文化部も運動部も活発です。
大会でも好成績を残しています。
【進学実績】
国公立合格多数です
一部難関国公立合格してます
【アクセス】
駅が結構近いです。
自転車でも登校できます。
【学費】
驚くほどの値段ではなくごく一般的です。
【施設・設備】
きれい。トイレなども清潔に保ってあります。
投稿者ID:19607人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 鵬学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおとりがくえんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0767-53-2184 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 七尾市 天神川原町ハ32番地 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 鵬学園高等学校 >> 口コミ