みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 小松明峰高等学校 >> 口コミ
小松明峰高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価毎週毎週シス単、数学の小テスト(合格点に達しなかったら昼休みや放課後に再テスト)無駄に小テストをしたがる自称進学校ですね
そして週末課題です、 これも不備などがあると放課後居残りになります
高校生活を楽しみたいってゆう人はほんとに来ないで欲しいです。イベントなども中途半端で全然楽しくないです。普通、体育祭の練習などあると思うんですけど今年なくてビックリです
生徒は真面目な人が多く話があわないなどと思う人がいると思います
テスト前は謎に50分の7限ととてもめんどくさい
今の中学三年生にはよく考えて決めて欲しいです
-
校則髪型に対して生徒課の先生がうるさい
バイト禁止、スマホの使用禁止とだいたいほかと一緒だと思います -
いじめの少なさいじめはなかなかないとおもいます、何回かそうゆう集会が行われてます
-
部活吹奏楽部が強いとよく聞きます。しかしすごく練習が多くきついとのこと
-
進学実績大学には比較的いける
-
施設・設備トイレがとても汚く、夏になって暑くなってもなかなか冷房がつかないことが多い
自分の中学校が綺麗だったぶん明峰高校がすごく汚く見えます -
制服ブレザーの形が好きじゃないです
-
イベント体育祭の練習などせず今年はぶっつけ本番のような感じで楽しくない
入試に関する情報-
高校への志望動機親や先生にゆわれて
投稿者ID:7931862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価毎週英単テストや数学のテストなどがあり、あんまり遊ぶ時間は少ないと思います。これらのテストは、合格するまで昼休みや放課後に残って再テストを何度も受けないといけません。なので、みんな一回で合格するために週末はテスト勉強で追われている人が多いと感じます。部活によって変わりますが、吹奏楽は練習量が多いので覚悟を決めて入部したほうが今後の成績にもかかわってきます。ESSなどの部活は夏休みなどの間はほぼ部活がないので、青春したい!!っていう方など高校生活を楽しみたい方にお勧めです。ですがほぼの方が運動部に入るので暇にしている方が多い印象があります。
-
校則他の高校と比べ変なところで校則が厳しいと思います。そこはしょうがないのですが厳しすぎて破ってしまう校則も多々あります。アルバイトは原則禁止、校内でのスマホ使用は禁止です。
-
いじめの少なさいじめされてるのを見たことがないのでいじめが少ないいい高校だと思います。一人一人が思いやれているので過ごしやすく男女仲がいいクラスが多いです。
-
部活県内でも吹奏楽部が有名です。校風が文武両道なので部活に励んでる人は多いと思います。
-
進学実績志望する大学にもよりますがそんなに上を目指さなければ大体の大学は受かると思います。
-
施設・設備体育館は夏場は蒸し暑いです。校庭は庭と呼べないです。汚い感じがします。
三年生の教室はきれいで快適だと思います。 -
制服女子にはスラックスもあるのでいいと思いますが、履いている人を一度も見たことがないので期待しないほうがいいと思います。
-
イベント明峰祭は楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の性格に一番合っていたから。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師のトライ スタディハウス
-
利用していた参考書・出版社自由自在
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題を解きまくりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学部
-
進路先を選んだ理由医療に携わる仕事をしたくてはじめは医者だったが血が嫌いで無理だと感じたので放射線技師になろうと思いました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強しようという意欲がある人が多く切磋琢磨して勉強できてると思います。
-
アクセス明峰駅からは自転車を使ったほうが電車が間に合わなそうになってもすぐ着くことができると思う。駅からはちょっと遠く感じる。
投稿者ID:7594693人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 4| イベント 1]-
総合評価お勧めしません。
勉強頑張りたいなら松高に、
勉強がだるいなら適当な私立に行った方がまだマシです。
勝てもしないのにやけに松高と比較しようとする傾向があります。 -
校則中途半端に厳しい
生徒指導の先生のお気に入りの子は許され、逆に目をつけられている子には異常に厳しい。昼になると購買に人が集まりますが、移動教室などで少しでも遅れると売り切れて校外に買いに行かないといけない。
買いに行く時は生徒指導と担任からの許可証がないと反省文を書かされるらしいです。 -
いじめの少なさ下の学年では虐めがあったようです。
ですが他校に比べると大人しめの子が沢山いる学校なのである程度人間関係に気をつければ虐められる心配はないと思います。 -
部活強いところは強い、 弱いところは弱いと部によって差が明確にあります。
例えば強い部活で言えば 吹奏楽、放送部?で全国大会の常連です。
スポーツ系で活躍したいならおすすめできる部活はありません。
-
進学実績大半の先生は第1志望は応援する気がなく無難に行けそうな大学を強く勧めてきます。
進路選択の際は授業で二、三時間ほど大学調べの時間が与えられ、自分達で調べます。自分で調べるのでその大学のことをよく知れますが、進路選択しても先生に応援されなかったり、受験についてのサポートが他の高校に比べ様々な点で劣っているなど生徒の間でもよく不満の声を聞きます。 -
施設・設備全体的に汚いです。
体育館に設置してある筋トレ器具は全て錆びていて、修理されないままほったらかしてある器具もいくつかあります。
ですが数ヶ月もすれば慣れてくるので慣れるまで我慢ですね笑 -
制服男女共に他の高校に比べればいいほうだと思います。他校の生徒たちからの良い評判はよく耳にします。
-
イベント文化祭と体育祭が合体した明峰祭なるものがありますが、県内で1番しょぼいと言っても過言ではないほど面白くないです。ただ、年に2回球技大会がありますがその時だけは皆楽しんでいるようです。
自分達の学年の就学旅行は寧ろ行かない方が良かった、金を無駄にした気分だという声が多く聞かれました。自分自身その修学旅行を体験した身として、コロナ真っ盛りだったとはいえ、さすがに酷すぎる内容だったなと思います。そのくせ他学年との内容の差は大きく見受けられました。
遠足が1年に1回ありますが期待しない方がいいです。暑い中長距離を歩かされ、海辺で少し遊んで帰るだけなので修学旅行同様行かない方がマシだと思える内容です。
投稿者ID:8108402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価変な学校です。おすすめしません。
先生はみんなk松高校と比べてくるし、生徒を見てるようで見てない感じで苦しめられることも多いです。
先生は意地悪な人が多いです。授業中に今の子らは塾がないと勉強ができないとか、見下してきます。口に出さないで欲しいです。
面談も一年に何回かするけどあれはもう作業です。分かってくれようとしてくれる先生なんてほとんどいません。
生徒にはっきり言える先生があまりいません。意地悪な方法を使っていじめてきます。
生徒指導の先生も自分が生徒指導の先生であることに誇りを持ちただただ権力を振り回しているように見えます。
先生方は学校をより良くしようと言っていますが口だけです。生徒の意見など聞いてくれません。 -
校則休み時間に携帯を使ってはいけない理由が知りたい。
冬にスカートの下にジャージを履いたらいけない理由を知りたい。 -
いじめの少なさまったく聞かないです
-
部活吹奏楽、放送、ボートはとっても強いです
-
進学実績あの学校では一般で受ける人のみが人権をもらえます。
私立や専門、短大は嫌な顔をされます。自分の人生だから自分で決めさせて欲しいと思います。
公募推薦やAO入試で受けたいと言っても認めてもらえません。 -
施設・設備3年生のトイレだけ綺麗です
-
制服制服は石川で1番可愛いと思ってます
-
イベント明峰祭というのがありますが、何もできません。この時期は他の学校もイベントをしていて、それをsnsなどで見てただただ羨ましくて惨めな思いをするだけです。
遠足は徒歩で近場の公園に行くだけ。スマホは持っていったらダメって言われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛いからと吹奏楽が強いから
投稿者ID:8077551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価偏差値はそこまで低くないので、国公立大を目指したい人でも大丈夫だと思います。この高校にいる人たちはおそらく金沢方面の高校の人達よりも優しい方が多いような気がします。また、女子は結構可愛い人がいっぱいいるので自分磨きを頑張ろうと思える環境です。
-
校則校内携帯使用禁止とは言われていますが、使っている人をたくさん見かけます。ですが見つかると没収されます。おそらく他校とそんなに校則は変わらないと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありませんが、スクールカーストがあるので1人になってしまう人がいるかもしれません。でもみんな優しいので大丈夫ですよ!
-
部活強い部活は強いし弱い部活は弱いです。運動部はどこが強いかいまいち分かりませんが、文化部だと吹奏楽部や放送部がよく活躍しているように思います。
-
進学実績私立大を志望すると、国公立大をすごく推されます。西高と偏差値は同じですが国公立大の進学率は明峰の方が高いと思います。
-
施設・設備最近トイレに洋式が増えましたが、あまり綺麗とは言えません。ですが普通に学校生活を送る分には問題ないです。図書館はあまり広くありませんがたくさんの本があります。3年棟は改修工事?がされたので綺麗です。
-
制服制服は結構可愛いですが、リボンがもう少し大きくて、セーターだけでも遊びに行って良ければ満点です。
-
イベント明峰祭や球技大会などがあります。体育祭はよく分かりませんが、文化祭は模擬店やディスプレイワールドなどがあり普通に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があり、制服が可愛かったからです。
投稿者ID:6435057人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価本気で勉強をしたいなら小松、勉強をだるいと感じるなら市立に行った方が良いとは思う。ただ、明峰も部活にはよるけれど文武両道ができるという点では良いと思う。アドバンストクラスに入ったとしても入らなかったとしても授業内容はほぼ同じ。ただ、定期テストの数学はアドバンとレギュラーで少し問題が違うよう。これはアドバンを決める前の段階で知らせて欲しかった。
-
校則特に不満はない。ただ、校則なのか何なのかは分からないが、Classiがとても面倒臭い。先生もClassiに入力された学習時間を信用していないなら、もっと他の方法を考えてみた方がよいと思う。
-
いじめの少なさいじめというものが起こったのは聞いたことがない。(自分がそういうものに興味が無いのもあるが…)ただ、対人関係で悩んでいる人は少なからずいると思う。
-
部活部活に関してはとてもよいと思う。(少なくとも自分の部活は)
ただ、数が少ない気がする。卓球部とかあってもよいのでは?
どの部活でも必ず休みは週2くらいである。吹奏楽部ですらあるらしい。吹部は強い。 -
制服冬服はとても可愛いと思う。
ただ、夏服がな…というところはある。ポロシャツはあるが、殆どの生徒がカッターシャツの袖を折り曲げて着ている。ポロシャツを着ている人はとにかく少ない。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動に入りたかったから。勉強の面を考慮しなかったのはとても後悔している。正直小松を受ければよかった。
投稿者ID:6386769人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価正直高校に入ってよかったことが1つもないです。
ここを卒業したことが私の人生最大の汚点です。
特に大学受験において明峰には散々苦しめられました。
受験期の通学途中に本当に明峰に行きたくなさすぎて何回泣いたか思い出せないです。進路課の先生も私に当たりが強く本当に苦しかったです。
結局現役時に第1志望に落ちて私は浪人して第1志望に受かりましたが、明峰への感謝の気持ちは一切湧いてこなかったです。
-
校則ピアス開けたり髪を染めてる人もいたが、注意で済んでいたから割と緩い方だと思う。しかし私の髪型は頭髪検査がある毎に注意された。謎。
-
いじめの少なさ高校なので基本的にいじめは存在しないが、クラスメイトから嫌がらせを受けて学校にしばらく来なくなった友達がいたから全くないというわけでない。
-
部活強い部活は強いと思います。吹奏楽部とか有名ですよね。
でも外から見て確実に緩んでる部活もあるので部活を重要視したい人は入学前に試合とか見に行って雰囲気掴んでおいた方がいいです。 -
進学実績進路指導、使用教材、学習計画、授業の質、これらの全てにおいて泉丘高校や小松高校などの進学校と比べて雲泥の差を感じる。進路指導においては学校側が素直に本人が行きたい大学進学に力を貸してくれないし応援もしてくれない。行きたい大学ではなくて行ける大学を無理矢理進めてくる。その結果Fランに進学する生徒が多数いる。使用教材もしょうもないです。数学を例として挙げると網羅系参考書を一切配らずに教科書傍用問題集ばかり使わせる。レベル帯でいうと明峰より下の小松市立高校でさえ黄茶を配っています。ぬるま湯ペースで数学を進めてるわりに私が所属していた理アドクラスでは高2の時に週2回物理の朝補習を物理選択者全員に強要してきました。アドバンなんて入らずに授業フル無視で自分の目標に合わせた参考書で勉強した方がいいです。実際私は朝補習も放課後の補習も全く出てないですし自分で考えて勉強していました。これを見ている明峰に入った生徒で難関大志望者は特に学校のペースを無視して高1の間は数英に全振りしてください。明峰のペースで学習しても難関大ほぼ無理です。
-
施設・設備特にボロいというわけではない。
トイレは臭い、あと廊下と教室は狭い。 -
制服かわいい、かっこいいってよく聞きます。
-
イベント私たちの代はまともな体育祭1度もしてませんw
入試に関する情報-
高校への志望動機親に無理やり下げさせられた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内国立大
投稿者ID:8257821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価自称進学校、学校側は国公立に執着している。教師陣は小松高校をライバル視しているが、向こうには相手にされていないし、生徒からは勝手に言ってろという感じである。専門学校や就職する生徒への態度は全然違うように思う。自分自身も推薦での私立入学が決まってからは、ある教科で卒業まで一度も当てられなかった。授業は一切寝ずに受け、提出物も100%出していたが、複数教科の先生に「進学先が決まってから授業態度が悪い」などと間接的に言われた。模試の業者を呼んでの集会など、無駄な集まりが多い。
生徒はいい人が多かったと思う。 -
校則大まかに髪型・眉毛・爪・靴下・制服の5つの項目で服装のチェックがある。引っ掛かると直して後日生徒指導室に報告。
女子は眉毛やスカートの丈でしばしば怒られていた。
生徒指導の先生と仲良くなると甘くなる。
スマホは見つかると没収される。自分自身は没収されたことがないのでどれくらいで返ってくるかは不明。
特別厳しい訳ではないと思うが、校則に明記されている条件を満たしても小言を言われるので星2 -
いじめの少なさいじめはなかった。元々の雰囲気もあるが、課題と部活でそれどころではない。個人的には先生からの態度の方がいじめに近いと思う。
-
部活比較的結果を出している部
陸上部・バトミントン部・ボート部・吹奏楽部
頑張っている部
野球部・ハンドボール部・バレー部
ゆるそうな部
サッカー部・テニス部・文化部
よくわからない部
剣道部・少林寺拳法部
生徒会は空気 -
進学実績先にも述べたように学校側の国公立至高主義が強く国公立以外の進路を考えている人は他の学校の方がいいと思う。国公立に進みたいと思っても半分以上の生徒は行けないのでお勧めもできない。専門学校にいくなら市立で良いと思うし、進学したいなら小松高校に行った方がいい。就職も弱い。色々な意味で中途半端な学校。
-
施設・設備学校は古くて汚い、特にトイレ。体育館は2つあるが運動部は日替わりで使っているので足りていない。ウエイト機具は錆びている。
-
制服男子は普通、女子は可愛い方だと思う
-
イベント1年に球技大会が2回ある、時間の都合上トーナメントで勝たなければ楽しくない。明峰祭があり文化祭と体育祭が一緒になっている、1日目は1年生の合唱コンクールと有志のステージ、2日目は1年生は既製品の販売、2年生がクラス展示(迷路・カジノ・お化け屋敷等々)、3年生が食べ物の屋台をやる。3日目は体育祭、どこ情報かわからないが日本でトップ3に入る程面白くないらしい。実際楽しくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望校に落ちて近くの進学校にとりあえず入った
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名MARCHのどこか
投稿者ID:7155545人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価入学してからの伸びは期待しないほうがいい。教科指導や進路指導に先生の熱意が感じられない。2017入学(2020年3月卒)の学年は入学当初は保護者会でも、複数名の旧帝大、120~130人は国公立大に入ると説明されたのに、終わってみれば、100名にも満たない。旧帝大は一人も出せない。子どもからは「放課後の進路指導室は早い時間にしまっている事が多い」「テスト期間の土日には学校に鍵がかかって、勉強の場所も与えてもらえない。」、友人が入試の志望動機を添削してもらおうと先生にお願いすると「私の仕事ではない」と断られたそうです。まったくお勧めしません。
-
校則授業でスマホを使ったりするせいか、休み時間などにもスマホをいじっている生徒が多いらしい。周辺住民からは、自転車マナーの悪さや保護者の送迎の悪さが絶えず指摘されているらしく、学校から遠く離れたリカーショップの駐車場で子どもを下さなければならない状況。
-
いじめの少なさ生徒の質が悪くないので、いじめは少ないとのこと。
-
部活吹奏楽部が県内レベルでは強い。強いから生徒が集まるというのもあるようだ。ボート部もマイナーながら強い。
-
進学実績前述したように先生に熱意がない。その割には、駅前の進学塾に行っている生徒を蔑むようなことを言うらしい。2020年卒業生は、国公立大92人で大失敗したのに、広報には「約100人合格」と盛ってPRする始末。もう笑えます。
-
施設・設備体育館は広い。建物は古い。吹奏楽は練習場所に恵まれている。
-
制服可愛いらしい。
-
イベント毎年、体育祭はアトラクションという名のダンスをするだけ。理由をつけて先生が体育祭をしたがらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機一般的な論理で、「鶏頭となるとも、牛後となるなかれ」で同市内の上位進学校の中下位層になるより、明峰の上位層にいる方がいいと思い志望したが、結果的には、駅前の進学塾に通っていた生徒だけが成果を出していた感じで、無理をしても上位の高校か、他市の面倒見のいい同レベルの高校にすれば良かったと子どもとは話していた。
投稿者ID:6622758人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価まともな生徒が多く、荒れていたり極端に暗かったりすることはありません。生徒の人柄だけでいうと星4レベルだと思います。ただ教師がひどすぎる。私立や短大、専門学校に行く生徒だけではなく、AO入試や推薦入試を受けようとするだけで冷めた態度。指定校推薦以外の生徒には小論文の添削や面接練習すらしてもらえませんでした。センター+一般入試で国公立大学への進学以外を考えている人は絶対来ない方がいいです。
-
校則明らかに厳しい。スカートの折り曲げで反省文。登下校の際に近道を通っただけで反省文。しかし優秀な生徒が携帯を使っている時に見つかってもスルーされたことがありました。つまり校則が厳しいかどうかは指導する先生と、生徒によります。
-
いじめの少なさ少なくとも私がいた3年間はいじめを見ることは全くありませんでした。しかし、少し度がすぎたいじりを何度も見ることがあったので、嫌な思いをした生徒は居たのかなと思います。でもそれもたかが知れていて、生徒間のいじめを見るぐらいなら教師から生徒に対する嫌がらせの方が多かったように感じます。
-
部活文武両道を謳う割にどの部活も弱い。強い部活と弱い部活の差はすごく激しいです。吹奏楽は桁外れの練習量と辛さでした。吹奏楽部というだけで、教師からは良い目で見られます。
-
進学実績私たちの代は、聞く限りは国公立大学入試で落ちている人が多いです。私立志望の人は結構受かったという報告は聞きます。
-
施設・設備まぁ汚い。トイレは臭いし汚いし、体育館は雨漏りがひどい。クーラーなども一つ一つの教室にあるわけではないので、その教室によって効き方が全然違う。変なところにお金をかけるぐらいならまず校舎の修理をした方がいい。
-
制服普通。明峰より可愛い制服もあるし、ダサい制服もある。
-
イベント学校行事も含めて楽しみたいなら明峰には来ない方がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機そもそも志望動機は「家から近い」「勉強しなくても入れるレベル」という2つでしかなかったので、もっとしっかり選ぶべきだったと後悔しています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:6387535人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の明峰生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 激烈な明峰入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「小松明峰高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
テニス部の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来北陸の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
北陸を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
明峰を卒業し社会に出ることにより、僕たち明峰生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき小松明峰高校。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 -
校則携帯の使用は校舎内では不可。女子はスカート丈と注意されるかも
-
いじめの少なさいじめは見たことがない。まぁ変なことをすれば浮く。高校生というのは集団からはみ出せば終わりなのです。
-
部活吹奏楽部とかが強い。テニスコートとか校庭は雨が降ると水没して中トレになる。注意。
-
進学実績国公立は先生達が頑張って入れようとしてくれる。
国公立目指したいのならアリだと思う
-
施設・設備体育館は2つ、トレーニング器具もいくつかある。図書館はラノベもあるし校庭は割と広い
-
制服カッコいいかは知らないが可愛いのは認める。
-
イベント明峰祭という祭りがあり、初日・2日目は結構楽しい。3日目の体育祭は...あってもなくてもいい感じ
入試に関する情報-
高校への志望動機家から1番近く、自分の学力より少し上くらいで挑戦してみようと思ったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名富山大学
投稿者ID:62778713人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の明峰生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な明峰入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「小松明峰高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
テニス部の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来北陸の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
北陸を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
明峰を卒業し社会に出ることにより、僕たち明峰生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき小松明峰高校。 -
校則始業式などの日に服装頭髪検査があるのと携帯使用禁止ぐらいしか気になるところはない。女子はスカートの丈とか注意されるかも
-
いじめの少なさ見たことがないし、あまりそんな人もいないけど変なことをすれば浮きます。学生というものは集団からはみ出たら終わりなのです。
-
部活吹奏楽部が強い。他はよくわからないけどテニスコートはクレイで、第3コートは草が生え雨が降ると水没、イレギュラー祭り。テニス部入る人は休日に末広とか行って個人的に練習するのを勧めます。
-
進学実績国公立大を推奨しているので北陸らへんの進学はまあまあいいです。でも国公立大目指すなら自主性が大事。旧帝行くと部活内でちょっとした伝説になる
-
施設・設備平凡ではある。校舎が汚いと口癖のように言う変な人もいるが、大講義室はシロアリ工事もしたし、3年の校舎も工事で多少綺麗になった。毎日通ってるとそんなに気にならない
-
制服カッコいいかはよく分からないが、可愛いとは思う。高校一年の春は明峰の制服着た女子を見て興奮した。
-
イベント明峰祭という体育祭、文化祭複合のものがあるが、体育祭はやる意味があるのか?と思うくらい中身はあまりない。文化祭の方は他のクラスと競うのでまぁまぁ燃える。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにイオンとドンキホーテがあり、いろいろと便利そうだったから。イオンのポケモンのメダルゲームは楽しい。1番の理由は家から近いこと。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名富山大学
投稿者ID:61785413人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価現在の進学指導では、大学に行こうと勉学に励むのはなかなか無理があるかと思います。
3年の夏休みは受験勉強の追い込みの時期。この時期に朝から夏季講習と名ばかりで授業をやる。ただただ内容のない受験。間に寝る子も多いと聞きますし休み時間はスマホが当たり前。
本当であれば要点や復習を兼ねての授業も必要でしょうが主体性と謳っているわりにあまりにもお粗末。
運動部以外の生徒は少なくそういう子たちは学校での友達付き合いもなかなか出来ず不登校になりがちか孤立している高校。 -
校則緩いにつきます。
-
いじめの少なさ無いというより、運動部が多いので文化部の子は孤立しやすいし学校側はくみ取ってクラス編成をしないので持ち上がりが多いから一旦、、孤立すると空気扱い。
程のいいいじめだな。 -
部活部活は力を入れている。
-
進学実績先にも記入しましたが望まない。
もともと地頭が良い子はほっておいても数人程度は名前が通った大学に行ける。それ以外は、進学率を気にしているだけの学校。 -
施設・設備汚い
-
制服普通
-
イベント体育祭はやめたほうがいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったのと進学率で決めた。
投稿者ID:5232768人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価全体的に見て、他の高校と比べてここがいい!という点が見当たらない、典型的な自称進学校。 大して教え方が上手い先生がいるわけでもなく、生徒は頭の悪い人も多い。その割に解説が乏しい教材から課題が大量に出され、「そんなことしても変わらねーよ」と、つくづく思う。校舎はボロいし、行事も大して盛りあがらない。強いて良いところを上げるなら、可愛い女子の割合が少し高いという所かな。
-
校則自分はあまり気にしてないが、まあまあ厳しいほうだと思う。
シャツだし?、スカート折り曲げ?、アルバイト?、校舎内での携帯使用?
こんなもんかな。まあ携帯は見つかっても先生によってはスルーされるし、昼休みはみんな堂々と使ってるし緩いかも。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはないが、嫌われるようなことをすれば当然浮く。
-
部活ブラス部がつおい。他はそんなもんだけど、自称文武両道らしい。気軽に楽しみたいなら入れば良い。
-
進学実績自分は1年でまだよく分からないがとりあえず先生達が学校の実績のため国公立を強く推してくるのはよく伝わってくる。流石自称。難関大を目指したいならここの勉強に踊らされず、自ら別の教材を買うなどして、率先して勉強しなければ合格は厳しいと思う。
-
施設・設備ボロいの一言につきる。屋上はない、トイレは臭い、教室は狭い。これだけは本当に期待しない方がいい。
-
制服いんちゃう?
-
イベント盛りあがらない。期待しないで。
入試に関する情報-
高校への志望動機松校志望だったが、学力が足りずやむを得なくここになった。(大学受験は本気出す)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学基礎工学部
投稿者ID:35864318人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価良い学校だと思います。勉強も部活も一生懸命になって頑張れます。先生方も生徒の成績に合わせしっかりとサポートしてくれます。進学実績も上がってきています。
-
校則厳しいです。髪を染めたりや派手な髪型をするのは禁止されています。アルバイトも禁止されています。スマホは放課後に玄関で使うことには問題ないですが、授業中や休み時間に使うことは禁止されています。自転車の鍵を抜いてないと罰が与えられることがあります。
-
いじめの少なさいじめはないです。素晴らしいことだと思います。ただ、変わった人がいると先生からいじられます。
-
部活吹奏楽部が全国レベルでとても強いです。練習が他の部活よりも大変なので、勉強ができなくて、成績が…と心配される方も多いと思いますが、その心配は全くないです。国公立大に進んでる方も多くいます。運動部だとボート部が強いです。あ、卓球部はないです…。
-
進学実績アドバンスト(AD)クラスとレギュラー(R)クラスに分かれています。ADクラスは一般的に言う特進クラス、Rクラスは一般的に言う普通クラスです。学年が変わるごとに、学力によってはADクラスになったりRクラスになったりします。進学に関しては、3年時に学年の上位3分の1ほどは国公立大に行けると思ってください。金沢大学を目指す場合は上位10位以内が目標になるかと思います。
-
施設・設備一部(もしかしたら現在は全部かも)のトイレが新しくなりました。昔はトイレが汚かったので少し抵抗がありましたけど、今はそんなことはないと思います。ないと信じたいです…。グラウンドや体育館は良いとも悪いとも思わないです。普通の感じです。
-
制服カッコイイです。ネクタイは簡単に取り外しできます。着替えの時は少し手間が省けます。
-
イベント文化祭の模擬店は面白いと思います。体育祭は競技が少ないので面白いと思わない方が多く感じます。修学旅行は楽しいです。年によって旅行先が変更されることがあるのでご注意を。私の学年は長崎に行きました。一つ下の代は関東の方に行ったと聞いています。旅行先が外国であることは無いと思います。でも、とても楽しいです。だって、友達と旅行できるんですよ?最高じゃないですか?
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通える範囲にあり、学力も自分に合っていると思ったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東の私立大学の地理学科
投稿者ID:6426484人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価基本的に自由で自分が将来行きたい大学や、その他の進路について先生と密にコミュニケーションを取っていれば支援してくれます!
-
校則他より少し厳しめだけど、慣れれば特に気にするほどの事でもない。逆に社会に出たときの社会人としての当然のマナーや、ルールを学校生活の中で身につける事になるので良い!捉えようしだいである。
-
いじめの少なさあまりありません。
-
部活ほとんどの部活で学習ができるよう、週休が必ずあったのでそこは助かりました!また、顧問の先生が部員の成績を把握していることが多くハッパをかけられることもありました(笑)
-
進学実績先生とうまくつきあっていけば本当に尽力してくださる方たちばかりです。受け身にならずに積極的に学んでいく姿勢が大切だと思います!
-
施設・設備少し汚いけど、徐々に改修工事が入り、トイレは全自動の階が増えました!
-
制服地元ではかなり人気のあるほうだとおもいます。
-
イベント皆が一つの目標にむかってがんばっているイメージがありました!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力レベルに合っていたから。アドバンストクラスがあったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学文学部
投稿者ID:5082848人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価先生方の指導がとてもよく、友達も個性が強いが多く毎日が楽しいと思います。いじめなどはほぼ無しに近いのではないでしょうか?私はこの学校に入学して良かったと思っています。ただ行事に関しては楽しんだ者勝ちだと思ってくださいね。校則は他校の方が桁違いに厳しい気がします。
-
校則制服のブレザーが長いです。そこはあんまり。
-
いじめの少なさまず、生徒同士の間でいじめるという考え自体、くだらないと考えている人が多いので無いです。
-
部活全国的にボート部、吹奏楽部が有名です。ほとんど全部の部活が楽しく思い出になると思います。
-
進学実績補習がとても分かるので、やる気次第と言えます。
-
施設・設備建物自体古いので教室によって暖房、冷房の効きやすさはかなり違います。ですが、図書館の設備はとても整ってると思います。先生も優しく、自分の好きそうなシリーズをオススメしてくださったりしてくれます。
-
制服制服はブレザーで、女子は赤のリボン、男子は緑のネクタイです。紐タイプではなく、パチンと挟むタイプです。夏はカッターシャツの場合はリボン、ネクタイ着用、ポロシャツの場合は無しです。他校の人からよくかわいい、カッコいいと言われるので良いと思います。
-
イベント準備は楽しいですが、私達の時は台風の影響で体育祭が延期をしたのにも関わらず、とてもつまらないものとなりました。ですが、文化祭1日目と2日目は充実した思い出になる行事でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生方の評判が良いと聞いたからです。
投稿者ID:5033754人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価国公立大学合格者数が昨年100人を超えました。
部活動もそこそこの成績です。
行事は他校に比べて制限が多いです。 -
校則他の学校に比べると厳しいほうだと思います。
毎朝の自転車点検、不定期に服装容儀検査があります。
何か校則違反をすると即刻反省文を書かされます。 -
いじめの少なさいじめは全くありません。
聞いたこともありません。
-
部活ボート部、少林寺拳法部は全国大会常連です。
今年度は吹奏楽部が6年ぶりに全国大会に返り咲いたようです。
両立は本人の努力次第でどうにでもなります。 -
進学実績アドバンストクラスは全員国公立大学合格を目指しています。
昨年は国公立大学合格者数100人を超えました。
じわじわと進学実績をあげています。
もちろんレギュラークラスからも国公立合格は出ていますが、少ないです。進級するごとにアドバンストクラスの入れ替えがあります。
-
施設・設備お世辞にも綺麗とは言えないです。
最低限度の生活は出来ているので問題はないです。 -
制服地域でも可愛いほうなのではないかと思います。
冬はブレザーに指定のセーター(紺・グレー)があります。
靴や通学カバンの指定はありません。
靴下の規定は結構めんどうくさいですが慣れれば大丈夫です。 -
イベント明峰祭と題して3日に渡って行われます。
1日目が小松市公会堂での文化祭、吹奏楽部の演奏や演劇部の発表、1年生による合唱コンクール、有志の発表があります。
2日目は学校にて模擬店、3日目は体育祭です。
他校に比べて衣装やメイク、髪型の規定が厳しく地味だと
言われていますが、それなりに楽しいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機最寄りの高校だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の私立大学
投稿者ID:3724758人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強にも部活にも集中できる学校です。先生達もとても熱心に教えてくれ、質問もしやすいです。進学校なので、卒業後は進学する人か多いです。
-
校則入学前は厳しいときいていましたが、入学してからは厳しいと感じたことはありません。ピヤスや金髪やアルバイトは禁止です。
-
いじめの少なさ特にないと思います。いじめ等もきいたことがありません。先輩方もとても優しいし、先生方も親しみやすい先生が多いと思います。
-
部活県内でも吹奏楽部やボート部が有名です。吹奏楽部は全国大会にもいっている強豪校です。
-
進学実績進学校なので、主に国立大学進学を希望する人が多いですが、短大や専門学校などに進む人もいるようです。
-
施設・設備充実していると思います。体育館は第1と第2で2つあります。図書室は狭い方だと思いますが、たくさんの本が揃っています。また、学習室は私語厳禁で、各自が間仕切りで仕切られており、個人でしっかりと集中して学習できます。また、職員室の前に机が並べなれているので先生に質問しやすく、そこで自習することもできます。
-
制服ブレザーなので他の学校に比べたら可愛い方だと思います。女子はリボンで、男子はネクタイです。
-
イベント文化祭(明峰祭)では、1年生の合唱や、有志の発表、演劇部の劇などがありとても盛り上がります。体育祭では校則はいつも通りなので、主に着飾ったりはできないのですが、みんなで一致団結でき、とても楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家庭の経済上、進学するなら、国公立大学に進学するしかないので、勉強集中しやすい明峰高校を志望しました。
投稿者ID:2732702人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 1]-
総合評価文武両道がちゃんとできている高校だと思う。学力は良くも悪くもない、中間の学校であるため、入りやすいと思う。
-
校則他の高校に比べると校則は厳しい。スカートが短かいことを指摘されると反省文をかかされる。毎日、自転車の点検があり、鍵を抜き忘れていると昼食中に放送で呼ばれる。
-
いじめの少なさ生徒間にいじめはないと思う。個性豊かな先生が多いため、とても親しみやすい。
-
部活クラブによって練習量に差はあるが、文武両道にとても力をいれている。
-
進学実績進学率がとても高い。最近は現代社会に必要とされている英語にチカラをいれている。
-
施設・設備要望としては、もっと更衣室を広く使いやすいようにしてほしい。
-
制服女子は赤チェックのスカート。
男子は緑チェックのズボンである。 -
イベント例えば体育祭では、髪型を派手にしたり、団Tシャツをアレンジするのは禁止である。
投稿者ID:2590233人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 小松明峰高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こまつめいほうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0761-21-8545 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 小松市 平面町ヘ72 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 小松明峰高等学校 >> 口コミ