みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 小松高等学校 >> 口コミ

小松高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 1| イベント 3]-
総合評価部活動の参加率が100%を超えているなどと言っていますが、それは本当に入学してから間もない頃までの話であり、一年が終わる頃にはかなりの人数が退部しています。詳しい数字は把握していませんが、とても体験入学で声高々に謳っている状況ではありません。
これから小松高校に入学しようと考えている人は、再度慎重に検討することをお勧めします。
-
校則他校の校則に関しては、特に何か知っているわけではないので分かりませんが、周囲の人達によると、結構緩いとも聞いています。
昔程は自由ではないらしく、中学の先生方が在席されていた頃よりかは確実に厳しくはなっているようなので、皆さんの親御さんや先生方が言う程に自由かどうかは分かりません。 -
いじめの少なさいじめは見たことはありません。
-
部活野球部が強いということしか知りませんが、他の部活動も良い結果は残しているようです。
-
進学実績希望する進路、又は大学があったとしても、無理やりに上のランクの大学へと行くように促すなどといった無茶な進路指導をされることもあります。
-
施設・設備設備は基本的に綺麗で、整っているなと思います。
-
制服中学校との違いが分かりません。
-
イベント結構人によって評価が分かれると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、ある程度の偏差値があったため。
投稿者ID:6277936人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価概ね満足しています。私たちの代は入学当初、「あなたたちは過去5年で最低です、松高生としての自覚を~」云々言われました。その時はなんて学校に入ったのかと思いましたが、過ごすにつれ気にしなくなりました。クラス対抗の行事があったりして、はしゃげるので楽しいです。
-
校則校則なんて何処吹く風。ただ、携帯に関しては厳しいです。1回目は1週間、2回目以降3週間没収という具合です。先生によっては見逃してくれますが、取る先生は容赦なく取ります。
-
いじめの少なさ新学期始まってすぐにレクリエーションがあって、そこでだいたい話せるようになります。1年の頃は知らない人ばかりで緊張していた私ですが、遠足、ボート大会、記念祭をのりこえて無事に話せるようになりました。2年になってからは文理に分かれるので関わる人数が限定されたこともあり、1年の頃より早く馴染めました。
-
部活種類が多いです。ただ、部によって活動の濃さはだいぶ変わります。運動部は一概に休み週1日という感じで、大会前は毎日。文化部は圧倒的に吹部が厳しいです。特に饗宴の時期は定期考査2日前まで休みなしと聞いたことがあります。ほかの文化部はそうでもない。私の入っている部活も、週1日の活動です。それが決め手で入った。
-
進学実績南加賀だったら間違いなく松高がいいと思います。先生によって対応は変わりますが、国公立推し感は否めません。
-
施設・設備小講義室、自習室、職員室前の廊下、図書室、理科棟、進路指導室横、教室、コモンスペース、という感じで勉強できる場所が多いです。
-
制服制服は中学みたい。私は好きですが(似合う似合わないがないから)周りは不満に思っているみたいです。
-
イベント記念祭は楽しいです。ほんとに、楽しい。修学旅行も中学と比べて自由度が高く、さすが高校って感じです。とにかく楽しいのでイベントは思いっきりはじけてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:6389064人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価人間が良い。勉強の環境が整っている。施設が充実していてトイレも最近洋式が増えた。生徒会の取り組みによって生徒待望のペットボトル自販機が設置される予定だ。全国で数少ないボートレース大会や、県内一位を争うくらい華やかな体育祭など、イベントが充実している。その間は先生の態度も若干緩い。校則もゆるい。校則違反をしても見逃してくれる先生もなくはない。しかし、小テストが若干多いが身のためにはなる。ゴミの分別にはとても厳しい。
-
校則服装検査がなく、スカートをまげてもあまりバレない。
髪をグルングルンに巻いている人もいるが、なにも指摘されず、むしろ「毎日頑張ってるね」と言われるほどだ。ワックスをつけても何も言われないが、ツーブロがバレたら坊主にさせられる。 -
いじめの少なさ忙しくていじめる余裕がない。
-
部活強い部活は強いが弱いところは弱い。部活の種類は多いし、掛け持ちしている人もいるため、全体の部活所属率は100%を超えている。
-
進学実績毎年東大進学者を輩出している。先生から国公立をやたらと勧められる。外部模試ごとに学年集会が開かれ、基本的に叱られる。
-
施設・設備冷暖房がどの部屋にも、そして体育館にもついていて年中快適だ。
トイレにも洋式が追加された。自動販売機も充実している。 -
制服こんなにダサい制服はない。白と紺色しかない。ネクタイの色もひどいが、お葬式にはもってこい。男子の学ランは良いが、とりあえず女子がひどすぎる。
-
イベント体育祭がとにかくいい。みんなはっちゃけられる。
球技大会もある。
投稿者ID:5782354人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価最初に1番言っておきたいこと言います
松高の教師は松高の卒業生が多いせいか、とにかく松高に誇りを持ってます
ことある事に「天下の松高生」「厳しい高校入試を突破した君たち」とか言ってます(自分の学年だけかもしれませんが他の学年も似たようなこと言われてると思います)
1年半くらい松高に通った自分からすれば過去の栄光にしがみついてる感じしかしないです
考え方が古く、隙間時間で勉強しろと言うのに行事や授業は無駄な時間が多い、スマートフォンなどを有効活用しない(というか校内使用禁止)
倍率も昔とは違い低く(そもそも人が少ないからだけど)狭き門という訳でもない入試
なので松高に期待すぎるのは止めておいた方がいいです
東大進学校も毎年出していますが自称進学校に当てはまる点も多く間違いなくレベルは落ちてきていると思います
裏を返せば自分のような(課題を出さない)不真面目な奴でも何とか在学を保てるくらいには厳しいわけではないです
中学校とかで普通に課題をこなしていたなら勉強習慣も似たようなものです
自分は「なんとなく」で松高に入りましたが高校選びで「なんとなく」は排除した方がいいです 後悔します -
校則・髪の毛
男 ツーブロックとかは先生に注意されて坊主にしろ、とか言われてました 髪染めたりするのもバレてたのであんまやんちゃしない方がいいです
女 特に注意されてるのも見たことないので中学校と同じような感じです
・制服
男 特に何も言われません 野球部だけはシャツをズボンに入れてますが他の生徒はだいたいシャツそのままです
女 スカート丈は注意されているのを見たことあるのでほどほどに気をつけた方がいいです
・化粧
化粧は禁止です 女子は色つきリップとかも注意される(男の教師は気づきませんが女性教師は気づきます)ので気をつけてください
・スマートフォン
原則使用禁止です 体育祭などでは昼休みに限り写真撮影のみの使用に限って使用可になってますが他にそのような事はないです
自分は昼に隠れてスマホいじってますがそもそも昼は先生もあんまり廊下とか教室にこないのでバレません
ですが時々生徒に用があって来ることがあるので注意しつつ使った方がいいです
・その他
アルバイトは事情があって学校に申請した場合のみOKですが原則禁止です 隠れてやっているとかいう話も聞いた事ないです
-
いじめの少なさよくあるいじめアンケートみたいなものもありますが基本的にいじめはないです
ですが余程の変人だとクラスで浮くことはあります -
部活結構活発的に活動しています
自分は文化部の幽霊部員なので部活が辛いとかはないですが部活(特に運動部)は大変そうです
部活を途中でやめる人も普通にいるのであんまり重く考えずに部活動の見学会みたいなやつはとにかく色々な部活を見に行って決めた方がいいです
因みに自分は文化部に入って「運動部に入ればよかった」と後悔してます
運動部に入った方が友達はできやすいです -
進学実績とにかく上を目指せと言われますが無視して自分の行きたいところを考えればいいと思います
東大への進学者も出してますがやはり相応の勉強が必要です
進路希望調査も定期的にあるので否が応でも大学について考える必要があるので今特に決まってなくても気にしないで大丈夫です -
施設・設備他の口コミで「トイレが汚い」というのを見かけましたが自分はさほど汚いとは思いませんでした
公衆便所よりは圧倒的に綺麗です
図書館は結構広いです
校内はある程度綺麗ですが大したものはありません
ピロティで検索してもらえればわかりますがそういった雨を凌げる練習場もあります(大して広くないですが) -
制服はっきり言ってダサいと思います
男子については中学校の服装からシャツを出すといった変化くらいしかなく女子に至ってはほぼ同じに見えます
制服には期待しないが吉です
入試に関する情報-
高校への志望動機近くてある程度の偏差値があったから
投稿者ID:5411823人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価ガチで勉強したい生徒にとっては最適の学校だと思う。(金大以上を目指している人)
松高の生徒はレベルが高い人ばかりで、中学のときみたいうるさくふざけている人はいないので、勉強に集中できる。
授業はいい授業と悪い授業の差がはっきりしている。教え方の悪い先生の授業は本当になにを言っているのか分からないしみんな基本聞いていない。寝ている人もいるくらいだ。
予習中心なので、授業で分かろうとするのはやめた方がいい。
基本的に全て家で勉強する感覚でいてほしい。
もしそれができないなら他の学校をお勧めする。 -
校則女子は軽くだが化粧をしていてもなにも言われないし、男子は普通にワックスをつけている人がいる。
スカートを曲げていたらたまに怒られるがあんまりバレない。
服装検査持ち物検査などまだ行われていない。
携帯を校舎内でつかっているのを見つかると1週間没収はきつい。 -
いじめの少なさいじめは全く無いと思う。(私が知っている限り)
生徒のレベルが高いのでそんなことするのは無駄だとわかるのだろう。
でも相当な変人はいじめられたりはしないがクラスで浮くと思う。 -
部活野球部や吹奏楽部など勉強する時間が無いほど部活をさせられていると思う。他の部活は定期考査1週間前から部活が休みになるので両立はしやすいと思う。ただ毎日予習や小テストの勉強があるため、部活から帰ってきてクタクタの体で1時~2時くらいまで勉強しなければいけない日もある。
-
進学実績今の課題や授業でいい大学に受かるのかは正直よく分からない。
-
施設・設備体育館に冷暖房があることはすごく快適だ。
でもトイレが和式で汚い。 -
制服松高の制服を着ていると頭がいいと思われるが、ださいのでいいのか悪いのかよくわからない。中学とほとんど変わらないくらいのダサさだと思う。
-
イベントイベントが多くクラスのみんなと仲良くなりやすいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近い範囲で1番偏差値が高い学校だったから。
投稿者ID:4409179人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価学校行事がとても盛んで、進学実績も高くとても良い学校です。文武両道を掲げ部活動もとても盛んに行われており、北信越やインターハイに出場する部活動が数多く存在します。
-
校則髪の毛の長さなど細かな規定が少なく他の高校よりもあまり縛られない印象を受けます。
-
いじめの少なさいじめを無くす取り組みや対応などは申し分ないです。ただ協調性がない生徒は...
-
部活部活動は盛んに行われており、申し分無いです。
-
進学実績有名大学への進学実績は多く、国立への進学率も高いです。ただ国立ばかりを学校側は押してくるということをよく耳にします。
-
施設・設備数十年前に建て替えられたばかりで学校自体も綺麗で学習の設備も十分です。
-
制服正直男子は学ランで中学校の頃とあまり代わり映えしないのが残念。至って平凡な学生服。
-
イベント他の学校ではないボートレース大会などがあります。本校に入学したらボートレース大会には出場すべき!
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績の高さと部活動が盛んなこと。
投稿者ID:4373016人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価全体の学力で言えばそれなりの進学校だが、差が激しく落ちぶれるととことん落ちるため、本人の努力次第の学校。地方にありがちな国公立至上主義。私立への進学は勧められず、自分でどうにかするしかない。推薦に関しては、推薦枠はあるはずなのにMARCHや関関同立はおろか、早慶ですらほとんど推薦してもらえない。MARCHにも劣る地方国公立大学を勧められる。レベルが低い国公立でも優遇される社会ではなくなったのに、時代錯誤も甚だしい。生徒の将来よりも学校としての評判を優先しているような印象を強く受ける。生徒も含め、学校全体で国公立に行く空気を作り出すので、私立進学を考えている学生にはあまりお勧めできない。自分は周囲に迎合するのが苦手だったため、3年の後半は進路の話をされるたびに苦痛を感じていた。しかし、学習のレベルは南加賀で一番高いため、学習環境としてはおすすめできる学校だと思う。この学校は、旧帝大に進学したかったり、経済的に私立には進めなかったりする学生にはとてもいい。自分自身の意思を持たずに周囲や教師の考えに迎合できる場合でもいいだろう。
-
校則あまり厳しくはない。服装さえ守っていれば、何か言われることも少ない。スマートフォンは禁止だが、教師が見ていないところでさわれば音楽を聞いているのを見られても何も言われない。3年にもなれば、大っぴらに使っていなければ大抵の教師は見て見ぬ振りをする。
-
いじめの少なさほとんどないが、陰湿な嫌がらせは時々ある。
-
部活活発な部活が多い。成績は県内では悪くないが全国的にはほぼ無名。入学時に入部率が高いと言われるが最後まで残るのは3分の2程度。
-
進学実績前述した通り
-
施設・設備他校を知らないがそれなりにいい方だろう。
-
制服地味の一言に尽きる。
-
イベントボート大会は運営をボート部に丸投げしている。それなのに報酬は何もしていない体育委員と同じ。体育祭は3年になると楽しいが、1,2年ではほとんど蚊帳の外。
入試に関する情報-
高校への志望動機小松市内で1番偏差値が高かったから
投稿者ID:6284945人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価所謂自称進学校と呼ばれるものだと思います。全国公立>全私立だと8割方の先生は本気で思っていて異常に国公立を進めてきます。学年が上がるにつれその傾向が強くなり、早慶でも私立は3科目だから悪いと言いますが3科目の国公立大については何も言いません。また同じ科目でも先生によって進度や予習、復習の量にかなり差があります。進研模試中心、ベネッセの方の講演会、スタディーサポート等自称進学校あるあると言われるようなものは大抵当てはまってます。
-
校則偏差値が高いから緩いといわれてますが大して緩くはないです。泉丘や都市部の高校に比べると厳しいと思います。ですがみんな隠れてやっていることも多く、先生によっては見逃してくれたりするのでそこまで不満かと言われればそうでもないです。スカート丈はそこそこ厳しいらしいです。
-
いじめの少なさいじめは全く聞きません。かなり変わった人でも受け入れられます。
-
部活普通に盛んです。吹奏楽部は特に力を入れてやってます。強制加入ではないのでやりたくない人はやらなくても大丈夫です。
-
進学実績成績が真ん中ぐらいまでの人は難関10大や金大、そうでない人は行けそうな国公立という感じです。最後まで苦手科目を捨てるなと言われた結果地方の公立か地元の私立になる人が毎年います。要は国公立に受かればなんでもいいという考えなので本当に生徒の将来のことを考えているのか疑問です。
-
施設・設備可もなく不可もなくです。先生がiPadを使った学習をすることがあります。
トイレは結構汚いです。 -
制服男子は学ランなので他の高校と比べて大差ありません。ブレザーがいいかは好み次第です。女子はもうちょっとどうにかならなかったのか。
-
イベント記念祭を初め行事は年間結構あり、それぞれ盛り上がります。スポーツ関係ばかりではないので苦手な人もそれなりに楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近い高校で一番偏差値の高いところだったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲基本的にみんな学習する意欲は高いです。休み時間や放課後残って勉強している人も多いです。
-
アクセス駅からはギリ徒歩圏内なので自転車の人はきつくないと思います。ただ駅にくる電車の本数はかなり少ない(特に加賀方面)ので不便だという声は聞きます。また近くにコンビニがないのが不満。芦城公園が近く桜が綺麗なのはいいと思います。
投稿者ID:5107697人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高校にいてとても楽しく自分の高校に誇りにできる。
部活もまーまー出来て何より進学実績がとても良い。
記念祭さいこーーーーーー! -
校則髪染と携帯が禁止なぐらいでほぼおこられることはない
-
いじめの少なさ普通よりは少ないと思う。みんなはちゃけているが実は大人です
-
部活部活や年度によって変わるけどある程度強い。インターハイ選手も頻繁に出ている。甲子園もでている。
-
進学実績これはとてもよきです。よきかな
-
施設・設備体育館にエアコンがあるから快適。図書室はまーまー充実していると思う。まあ歩いて1~2分で市の図書館があるからなにかと便利。自習室や赤本ルームがある。トレーニング場に筋トレ器具もあるし筋トレさいこーーーーーー!
-
制服好みは別れるけど見たら誰でもらかる伝統ある小松高校のセイラー服。個人的にぐっとデサイン
-
イベント記念祭サイコーーーーーー!
ボート大会さいこーーーーーー!
入試に関する情報-
高校への志望動機頭がよす。
記念祭よす。
女の子がとってもかわいいでごさる。
駅からの利便性もよす。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大
投稿者ID:4175235人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価行事も課題もかなりボリュームがあります。全ての人にとって居心地のよい学校ではないと思います。創立120周年以上の歴史ある高校なので、独特の雰囲気があります。変な伝統があってちょっと閉塞的にも感じます。教師にもOBOGの方がちらほらいらっしゃいます。勉強をするにはいい環境だと思います。受験生のために放課後や休日でもできるだけよい環境をととのえてもらえます。(感染症が流行っている今はどうか分かりませんが)ただ、行事は苦手な人にとってはとてもつらいと思います。特に3年生は体育祭の練習に時間を割かないといけないし、その時期は偏差値ががっくり下がります。衣装代も数万円です。かといって参加しないと変り者のような扱いです。ハイテンションについていくのが苦手な人も無理に合わせている部分もあります。簡潔にいうと、文武両道と充実した高校生活の両方を押し付けてくる学校です。それが合う人もいるし、キャパオーバーになる人もいます。
-
校則校則はかなり緩いです。女子には髪の毛を巻いている人や髪飾りをつけている人もいるそうです。ただ、男子のツーブロックには厳しいです。
-
いじめの少なさ分かりやすいいじめはないです。しかし人間関係のしがらみは普通に多いです。いじめかどうかわかりませんが、不登校の子は学年に何人かいました。
-
部活部活動は盛んです。ただ文武両道は難しいです。受験のために途中で部活をやめる人もけっこういます。
-
進学実績進学実績はいいと思います。先生方が真剣に面談をしてくださって、志望校別のカリキュラムも用意されています。どれくらいの人が第一志望に行っているのか分からないため、星4に留めておきます。
-
施設・設備設備は十分に整っていますが、うまく活用されているとは限りません。図書館や学習室といった勉強できるスペースがありますが、私が受験生の時は一部の生徒が場所取りして独占している状態でした。また、本来飲食禁止の部屋から謎の異臭がすることもありました。設備の管理までは徹底されていないようです。
-
制服制服の評判は悪いです。デザインだけでなく品質も最悪です。カーディガンが一年でボロボロになった子がいました。スカートのプリーツも3年目にはぐちゃぐちゃになり、ひどい場合は裾の部分が壊れます。そのわりに値段はそこそこするので、コスパが悪いです。採寸もいい加減だったりします。制服を購入する際は、採寸を業者の方に任せっきりにしないでください。
-
イベント総合評価にも書きましたが、よく言えば充実していて、悪く言えばやり過ぎです。時間もお金もかかります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:6564762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価生徒の質が高いので満足のいく学校生活を送ることができると思います。
しっかり授業や課題をこなせば塾無しでも難関大に受かることは可能です。 -
校則泉丘等に比べると少し厳しいかも(スカート丈など)。
しかし基本的には不満はない。 -
いじめの少なさ全く無いと言っていい。もし仮にいじめをするような人がいても、この学校ではそんな無駄なことをしている人間の方が浮く羽目になる。
-
部活どの部活も真面目に活動していると思う。しかし見た感じ吹奏楽部と野球部はブラック。休める日が極端に少ないし勉強と両立できるのは本当に要領の良い人か才能のある人だけだと思う。
-
進学実績最初に述べた通り、学校の授業と大量の課題をちゃんとこなせばある程度の大学には誰でも入れると思う。しかし途中から課題を提出することに徹してしまいやったことがしっかり身につかないことは珍しく無いので、最終的には学年の4分の1が駅前の大手予備校に収容されることになる。(私もそうなった。)
小松高校としては国公立大学の合格者を増やしたいと思うので進路で迷った時は担任が地方国公立を勧めてきがちですが、私立でも教育力のある大学はいくらでもあるので受験する大学は自分でしっかり調べてから決めてください。 -
施設・設備特に不満は無い。
-
制服女子の制服は紺の無地セーラーに茶色のスカーフなのでありえんダサい。可愛い制服が良いならちょっと勉強頑張って泉丘に行こう。
-
イベント小松高校に来るなら理数科に入るべき。良い経験が沢山出来ます。
文系のことは全くわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某工業大学の機械系の学科
投稿者ID:5054662人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価行事もいいが何より先生がいい。仕事熱心で質問もたくさん聞いてくれる優しい人たちが多いです。土日もテスト週間の時には学校に来てくれる先生も中にはいます。
ただ小テスト、模試、学年集会などが多い。3年生は多くて月に3回も模試が入ったりして毎週土曜丸つぶれなどあります。
まぁ勉強中心の学校なので学校生活遊びたいって人向けではない。
先生が大好きな言葉は1分あったらシス単。 -
校則髪のアレンジ自由。ヘアアクセ、靴下、カバンなどは派手な色でも何も言われません。メイクもガッツリでなく程々ならバレないので何も言われませんし、カラコンと縮毛矯正もok。ピアス、染髪は禁止ですが、数人分からない程度に茶色に染めたり穴を開けている人がいます。携帯は学校の校舎内にいる時は電源OFFにしなければならず、違反すると没収され没収期間が最初は1週間です。ですが中には没収するといろいろ処理するのがめんどくさいので通知等が授業中に鳴っても盗らない先生もいます。
ちなみにスカート丈はけっこう怒られます。ある程度膝が見えていても言われませんがガッツリ見えてると怒られます。朝は生活指導の先生が玄関前に立って挨拶しながらスカート丈を目でチェックし短い生徒にはその場で指導してます。 -
いじめの少なさ少なからずあるのでは。むしろいじめがない学校は無いと思う。
-
施設・設備体育館は2個ありクーラーが付いてるので夏の全校集会なども苦ではない。図書館も充実していて6人で勉強できる机や1人ずつ勉強できる机がある。ソファーの上にはとてもでかい犬のぬいぐるみが置いてあり結構可愛いが汚そう。
-
制服人によっては好き、可愛いという人もいるが、自分にとってはとてもダサい。
夏服は下着が透けるしカーディガンも指定のものを買わないといけずなにかに引っ掛けすぐに糸が飛び出てくる。また5000、6000円近くするので気軽に買い換えれない。 -
イベント体育祭は最高。最初は派手すぎて驚きました。
1日目は公会堂で1年生の何クラスかがステージ発表をし、2年生の模擬店の宣伝cmの様なものを流したりします。
2日目は2年生の模擬店と1年生の余ったクラスが迷路やお化け屋敷などをして3年生は午前も午後も自由に回ることができます。また一般の人も食べたりすることができます。
三日目は体育祭です。3年生と数合わせで必要となった2年生数人は派手な衣装と髪型と化粧をして、競技や男女ペアになってダンスをします。ただ今年からネイルが禁止になりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて偏差値が高かったから。
投稿者ID:4406714人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価校則がゆるく自由をうたっているが課題の多さや小テスト、模試の多さが校則の代わりに生徒たちを締め付けている。ひたすら課題が多い。学習時間調査、毎週何回もある小テスト、模試、予習、週刊課題、試験、息をつく暇もなく日々が過ぎていく。中学のときすでに勉強がかなり苦痛で、そして座っているのも苦痛、だと言う人は本当に向いていない。自主性に任せるという形式だが実質課題強制だし(笑)私はうつになりかけた。中学生の間では素晴らしい高校と語られているが、合わない人は普通に合わないのであまり期待しすぎてはいけない。
コツコツ努力ができるタイプならうまくやっていけるはずだし、進学へのカリキュラムもそれなりに評価するが、あくまでも「地方の、自称」進学校だ。県一ではないのだから。 -
校則校則自体は厳しくない、しかし親世代の昔に比べるとかなり厳しくなっている。だからゆるいことを期待して入るとがっかりするかもしれない。ただ他の高校よりはマシ程度。
-
いじめの少なさ一人でもさほど浮かないし人間性に問題のある人は少ない。いじめはこれまで一度も聞いたことがない、いい意味で互いに無関心な部分もある。みなそれなりに賢いので無駄な労力は割かない。だから友達が少なくてもイベント以外は大丈夫だと思う。
-
部活勉強が主なので部活自体はあまり強いわけでもないが、部活によっては学業との両立が難しいところもある。例えば吹奏楽部などはメンタルが強く、体力もありよっぽど器用にやれる人じゃないと無理だと思う。部活に入らない人もいるので帰宅部でも構わない。
-
進学実績地方の進学校にしてはまあまあいいほうだと思う、難関大学にも一定数は合格している。国公立推しはかなり強いが、別に私立を否定しているわけではない。
-
施設・設備冷暖房はよく効いている。トイレなどは和式が多くあまりいい設備ではないが、校舎は割ときれいでいいと思う。
-
制服県一ダサいのでは?機能的にも問題点が多い。特に夏の女子の指定シャツなんて薄いので下着が思いっきり透ける。カーディガンも指定だが、とにかくダサい。慣れればそこまで苦ではないが、他の高校の制服を見かけたときの劣等感に三年間耐えられるか。(私はかわいい制服に憧れがあったので、ここまで思うのは私ぐらいかもしれないが)
-
イベント記念祭の華やかさは有名だしこれを目当てに入学する人も多いが、ぶっちゃけあまり楽しくない。ど派手な衣装を着れるので三年生は楽しいかもしれない。友達がいないと苦。
入試に関する情報-
高校への志望動機本来なら金大附属や泉に行きたかったが、通学時間を慮ってここにした。
投稿者ID:4155029人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価在校生視点からだといい学校だと思います。先生方は生徒のいいところを見ようとしてくれるし、質問にも真剣に答えてくれます。課題は多いですが、ほかの進学校に行った同級生の姿を見るとまだましな方かなと思える量です。長期休暇の補習も受験を控える3年生こそみっちり入りますが1、2年生は基本後期補習だけで、ほかの進学校さんと比べたらだいぶ自由な時間は貰えているかと。
-
校則男子で髪を結んでいる生徒がいたり、やや無精髭ぽい生徒がいたりと間違いなく緩いです。携帯使用は禁止ですがほかの学校もだいたいそうだし、罰則は他のところより間違いなく軽いです。生徒を信頼してくれていると感じます。
-
いじめの少なさ校則が緩いので当然やんちゃな生徒はいますが、リスクリターンの計算はやはりできる人ばかりです。
-
部活部活動は盛んです。みんな結構楽しんでいると思います。
-
進学実績国公立をめざす学校です。私立はそもそもあまり志願者がいません。確かに私立はあまり勧められませんが、同級生の話を聞く限りどの進学校でも変わりませんね。
-
施設・設備冷房は付いていますが辛いことに教室ごとにつけたり消したりは出来ません。
-
制服かっこよさはないです。可愛くもないかな?でもシンプルイズザベストです。
-
イベント沢山あるけど盛り上がりにはかけます。ただ文化祭のバザーはなかなかいいですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機金沢に比べ入学者のレベルの幅が広いので自分の立ち位置がわかりやすいかなと思ったから。
投稿者ID:3567826人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価文武両道で学習意欲も身につき、とても毎日が楽しいです!時には大変な時もあるけど友達と一緒に解決できるので居心地も最高です!
-
校則当たり前のことは当たり前にできる前提なので校則自体は厳しくありません。でも破る人はほとんどいません。
-
いじめの少なさそのような話は聞いたことがないし、和気あいあいとして面白いです。
-
部活文武両道なので全国大会・北信越大会にも毎年数多くの部が行っています。
-
進学実績県内有数の進学校なので学習できる環境や設備がとても整っています。
-
施設・設備全てが広いです。体育の授業でも様々なことが出来るようにテニスコートも人工芝で多くあります。
-
制服あまり制服をそのような目で見たことがないのでわかりませんが、かっこいいと思います。
-
イベント学校祭、体育祭でははしゃいではしゃぎます!でもそのあとにはしっかりと勉強モードに切り替わります。
入試に関する情報-
高校への志望動機難関大学に合格したかったからです。
投稿者ID:2714952人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価教師の指導が分かりやすく、創立記念祭など、行事も充実しているから。
部活動も充実しており、強いから。 -
校則我慢しなくてもいいほどの程度で髪留めやヘアゴムの指定がない。
-
いじめの少なさ全員が仲良いというわけではないが、いじめとは縁がなく、優しい人が多いから。
-
部活種類は他校と比べてもそれなりにあり、先輩後輩関係なく仲が良い部活動が多い。
-
進学実績金沢大学の信頼を得ていると聞き、また、10大への進学率も高いから。
-
施設・設備第一体育館は建て直したばかりで、トイレも音姫付きで綺麗である。
-
制服中学と似たような紺や黒色。ブレザーでもセーラー服でもない。女子はリボンが付いている。
-
イベント創立記念祭が1番盛り上がり、オープニングステージから始まって文化祭、体育祭と続く。
投稿者ID:2707521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価石川県では3番手ほどの高校であり、学力は、そこそこです。仲もよく、楽しい、充実した高校生活を送ることができます。
-
校則まったく厳しくないです。「目立つ行動をしなければ」なにをしてもいいような学校です。そもそも目立つ行動をする人はいません。
-
いじめの少なさ先生、生徒ともにいじり、いじり合える関係にあって、非常に楽しいです。先生によって方針は異なりますが、いい先生が多いです。
-
部活勉強に重きをおいているため、ほかの学校に比べて実績は低く、部活の定休日もあります。バランスがいいです。
-
進学実績多くの人が国公立の大学に進みます。やたらと難関大学を推してきますが、最終的には生徒の判断に任せてくれます。
-
施設・設備トイレは古いけど、校舎はとても綺麗です。ベランダなどが、活用されているし、図書館も過ごしやすいです。
-
制服とても昔ながらな(?)制服です。残念ながらダサいです。時にはほかの学校の制服が羨ましくなるときもありますが、我慢しましょう。
-
イベント記念祭が有名で、3日間だけの楽しい日々が送れます。体育祭目当てで入学する人もいます。受験する価値があります。
投稿者ID:2697871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価文武両道の学校で、勉強も部活も両方頑張りたいという人に凄くおすすめです。毎週課題が出たり、テストがあったりと大変ですが、学校行事はとっても楽しいです!高校生活を満喫し、大学に行きたいと思っている人、ぜひ小松高校に!
-
校則石川県内の高校と比べると厳しくない方だと思います。服装検査などはないです。靴下や登校靴も自由です。
-
いじめの少なさいじめはないです。学年全体が仲がいいです。教師ともトラブルが起こった話は聞いたことがありません。
-
部活文武両道なので各部活の成績は良いです。特に、陸上部や弓道部はインターハイ選手もいます。吹奏楽部の定演は圧巻します。
-
進学実績東大や京大などの難関10大学への進学立が良く、高校としては国公立大学をめざしています。進路相談に親身になってくれる先生が多いです。
-
施設・設備図書館の本が多いです。新書を多く取り揃えていて、英字新聞もあります。体育館も広く、使いやすいです。
-
制服創立時から変わっていない、伝統ある制服です。
女子は黒のセーラーに茶色のリボン、
男子は学ランに金ボタンです。 -
イベント記念祭がとにかく盛り上がります!!オープニングステージ、文化祭、体育館を3日間続けて行います。特に体育祭では3年生が主役となって衣装を手づくりしてダンスやアトラクションを行います。
投稿者ID:2544593人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高い大学を目指したい人にはとてもいい環境だと思います。しかし、課題がとても多いです。また、部活も、どの部活もとても力を入れた活動を行なっているため、勉強と部活の両立がとても大変となりますが充実した、濃い学校生活を送ることができます。そして、小松高校の記念祭はほかのどの高校よりも1番派手で、楽しいと思います。勉強、部活、思い出作り、すべてにおいて充実した学校生活を送ることができると思います。
-
校則小松高校は一見校則が緩いようですが、とても厳しいです。他校のことはあまりよく知らないので比べることはできませんが、体育祭なども今年からとても厳しくなりました。
-
いじめの少なさ小松高校生はみんなとてもレベルが高いです。先生もみんないい人で、怖い先生もたくさんいますがどの先生も教えるのが上手いし質問したら優しく返してくれます。生徒もほんとにいい人ばかりです。
-
部活どの部活もとても一生懸命で、よく結果を残しています。野球部なども、毎年甲子園出場までは行かずとも、惜しいところまでは勝ち進んだり、吹奏楽部も全国大会は逃しましたが、金賞を受賞したりなど、ほかにも様々な部活が賞をとったりしています。
-
進学実績学校全体でレベルの高い大学に向けて、力をつけていくので、難関10大を目指したい人なども安心して自分の進路を目指せるし、頑張れると思います。
-
施設・設備校舎も広く、体育館も2つ、卓球場や武道場、ピロティなどもあるし、自動販売機や購買もあります。図書館もとてもたくさんの本があり、学習机もあって勉強できるし、他にも学習室があるなどとても環境がいいと思います。
-
制服私はシンプルでかわいいと思います。無駄な柄などもなく、小松高校らしい、ムダのない落ち着いた制服です。
-
イベント文化祭や体育祭などの記念祭はもちろん、ボート大会やマラソン大会などの小松高校伝統の他にはないイベントなどもたくさんあります。
投稿者ID:2181941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価高校で、行事も勉強も頑張りたいと思っている人にとってはこれ以上ないというぐらい良い学校です。2(3)日間の記念祭の為に早い時期から準備を始め、思い切り弾けた後はすぐさま切り替えて勉強に励む。全体的に、学習への意欲の高い生徒が多い為どこまでも切磋琢磨し、高め合うことができます。
-
校則服装・容儀に関しての校則はとても緩いです。髪に関する規則など染髪ぐらいしかありません。
-
いじめの少なさ個人的要素の大きい話ですが、トラブルは聞いたことがありません。教育に関して熱心な先生が多く、質問に行くと嬉々として語り出します。
-
部活小松高校は勉学だけでなく部活動にも力を入れており、吹奏楽部が県内でも特に有名です。百人を超える部員が開催する定期コンサート「饗宴」は毎年大人気で、一般販売のチケットが3日で売り切れることもあるほどです。
-
進学実績県内一とまでは行きませんが、最難関大学や難関十大、金沢大学への進学者は大変多いです。
-
施設・設備校地面積が大変広いため、様々な施設があります。各部活ごとの部室も小規模ながら与えられています。
-
制服男子は黒の詰襟、女子はセーラー服なのですが、女子の制服は大変地味です。女子生徒の間でも不満の声が聞かれます。
-
イベント記念祭は2(3)日間かけて行われます。各学年が主役となる日があるため、全校一斉に盛り上がることができます。
また、ボート大会や百人一首大会といった他校ではなかなか見られないような特色ある行事も多く、球技大会やマラソン大会といった普通(?)の行事も数多くあります。
投稿者ID:2132911人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 小松高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こまつこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0761-22-3250 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 小松市 丸の内町ニノ丸15 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 小松高等学校 >> 口コミ