みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> あずさ第一高等学校 >> 口コミ
あずさ第一高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分は千葉キャンパスです。
先生方が個性豊かで面白かったり、しっかり相談に乗ってくださったりします。
掃除の時間はなく、ボランティアで掃除している方が目立ちます。(ボランティア部もある様子)
昼休みが昼食と混合しているので45分間あります。
お昼は弁当持参でもコンビニ買いでもOKです。(近くのファミリーマートやセブンイレブンで買われる方が多いです。) -
校則ゆるゆるです。
髪色・メイク・ネイル・服装 etc...
法に関わらなければなんでもOKです。
バイトもOKです。 -
いじめの少なさ個人的に実際見た事や聞いたことがないので分かりませんが、
うちのクラスはありません。
ですが、やはり女の子の間だと恋愛系で噂が立ったりして嫌がる子もいます。 -
部活盛んではありませんが、趣味程度にやってる子が多いと思います。
-
進学実績進学には向いてなく、就職や専門学校向けだと思います。
-
施設・設備千葉キャンパスにはひとつもありません。体育祭などの時は施設をお借りして楽しんでいます。
-
制服うちの学校では『標準服』と言って、必ず買わないといけないものではありませんので保護者様と入学志望者様と話し合って決めるのも良いと思います。
『女の子』
?→紺色のジャケットに青チェックのスカートです。膝上くらいが目安です。青と黒と白のストライプリボンです。
?→茶色のジャケットに薄茶色のチェックスカートです。同じく膝上目安。同じリボンです。
?→黒色のジャケットに黒ベースの赤細線でマスが大きめのチェック柄スカートです。同じく膝上目安。ショートネクタイの赤色です。
『男の子』
?紺色のジャケットにグレーのチェックズボン
?グレーのジャケットに黒いズボン
あくまでも標準服なので、性別関係なく購入することができます。
勿論、最初に見た時に「おや?」となる子はいると思いますが、
最近だとLGBTQ+がしっかり理解され始めていますし、
先生方も取り組まれ始めているので安心して着用できます。
自分もトランスジェンダーで男子標準服を購入し、愛着しております。
買わなくても支障はありません!ほかの学校と違ういい所だと思います。 -
イベント自分はコロナ禍で入学した身なので、文化祭などは1年生で受けることが出来ませんでしたが、
体育祭は例年と予定をずらして行いました。
本来ならば
全校生徒 ディズニーランド
〃 体育祭
…など
全校生徒で行うものもコロナ禍で無くなってしまいましたが、きっと楽しい思い出が作れると思います。
そして体育スクーリングではボーリングが2回もあります…!!
投稿者ID:6759242人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価楽しいんだけど、いじめっ子のグループがあるんだよねでもそのグループ人のこと虐めてるせいか孤立してるんだよね、この学校でいじめなんてすると人離れていくんだよ。でもイヤリング、メイク、ネイルOKスカート折るもOK、クシュクシュソックスもOKローファー、スニーカどちらも良しアレンジも自由にできるから楽しいよ
-
校則法律に触れる以外校則無いから好きネイルOKメイクOK、イヤリングOK、スカート折るOK、雑誌、漫画持ち込みOK、クシュクシュソックスOKローファー、スニーカーどっちでもいいし、ベスト、セーター、パーカー、カーディガンどれでもOK、コート指定色なし
-
いじめの少なさ数学の先生頼りないけどキャンパス長とか国語の先生ならすごく対応がいい
-
部活部活もキャンパスによって無いものもある
-
進学実績専門のほうが進みやすいかも
-
施設・設備高専の運営?してる通信制高校だから大宮キャンパスには図書館、体育館、校庭、全てないよ
-
制服Aタイプって言うのが一番人気、次にBタイプが人気でCタイプは人気ない、男子生徒もAタイプが人気らしいアレンジも自由だし上に書いた通りカーディガンもOK
-
イベント修学旅行は沖縄、文化祭はキャンパス、ライブ甲子園もある芸能目指す人には良いと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にしっくり来たしおしゃれもいっぱい出来る、仕事と勉強が両立できる
投稿者ID:5386291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価楽しいですが休みが多すぎるA組の5日登校スタイル、B組の3日間登校+スペシャルスタイル、正直年間の休みも多いいし個人的にはスクーリング等ありまますが夏3ヶ月、冬1ヶ月とちょっと、春1ヶ月とちょっとあります。休みは正直暇。A組とB組の値段が変わるためB組でも問題は無いかと思います。あと通信制という事もあり変な人も居ます。中学校の時や高校から途中で転入してきたパリピな子には本当に向いてないです。クラスの温度差も激しいですかね。生徒指導等たまに見ます、授業中スマホやゲームしてる人結構見ます。クラスの一部が騒いでてもあまり怒らない、タメ口OK、勉強出来る雰囲気じゃない、またナンパ等も普通にありますね。タバコ吸ってたりお酒呑んでたりって人も居ますよ。風紀に関してはあまり良くないかと。静かな人、うるさい人、明るい人、見栄張りな人、常識が無さすぎる人、ちょっとおかしい人等色んな体質持ちの人間がいる為神経質な方は苦手な雰囲気かと思います。
-
校則ピアス髪色アクセサリー校則特になし。露出な激しく無ければ服装も特にありません。体育の時だけアクセサリー不可。
-
いじめの少なさいじめに関しては割と厳しいため無いと思う。ハブり等はでもある気がする。
-
部活部活なのかよく分かりません。名前だけって場合もありそこまで本気では無いです。
-
進学実績大学に行く人は一部です。3年間で勉強する範囲が少なすぎる為そこそこの大学に行きたい方は勉強を覚悟して下さい。
-
施設・設備校舎がビル、(株)とかって書いてありそうなビル、雑居ビルですね。エレベーターない、廊下狭い、トイレ狭い、階段急等。
-
制服男子の制服のセンスを疑う。女子は普通に良いと思う。
-
イベント入学説明会等で説明されて予想してたイベントよりはしょぼいです。文化祭は普通の高校の様なレベルを求めない方が良いです。求めて本気で取り組んで文化祭終わったあと自分が恥ずかしくなりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機何となくここにした。
投稿者ID:5878411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価不登校の人がもう一度学校に行きたいと思い、入学を決める方が多いと思いますが、実際は中学で暴れまくってた人が多いので、授業中もかなりうるさいし先生の注意も甘いので真面目に勉強したくても出来ないです。進むスピードも遅いし、3年間で出来たとしてもギリギリ高2レベルに達するかです。なので進学にはかなり不利だと思います。不登校だった人もまた不登校になったり、各クラス5人位は不登校の子がいます。
お金さえあれば、入学・卒業出来ると言っても過言ではありません。レポートをちゃんと出してとスクーリングに出れば余裕で卒業出来ます。
楽しくなくてもいい、卒業出来ればいいという方にはオススメです。
-
校則めちゃめちゃ緩いです。
いじめや警察にお世話になるなどの事をしなければ大丈夫です。
先生にはタメ口OK。暴言を吐いてる生徒も沢山います。 -
いじめの少なさ生徒同士のトラブルは日常茶飯事で、自分達で解決できない子ばかりで必ず先生が仲介役に入ったりします。
でも先生は平等に接してくれるので、そこは有り難いです。 -
部活大会での実績などはほとんどなく、活動してるかわからない部活ばかりです。
-
進学実績就職や専門学校がほとんどです。
大学に行きたい人は勉強も追いつかないし、かなり不利だと言えます。 -
施設・設備学校というよりビルです。
体育館や図書館などはありません。
体育スクーリングの時などは、近くの体育館を借りたりします。
-
制服女子は3パターン、男子は2パターンから選べます。
全てブレザーです。
女子は紺のブレザー、青のリボン、青チェックのスカートのパターンを着ている子がほとんどです。
可愛いと言う子が多いですが、頭が悪そうな感じがしてあまり好きではないです。 -
イベント文化祭はとても小規模。
全日制の様な文化祭ではなく楽しくないです。
投稿者ID:5235393人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価中学と比べて先生達は、すっごい優しいと思います!
基本面接と作文だけで入れる学校!不登校の人には、いい学校だと思います!!
ただ、中学校も普通に行ってた人だと満足行かないと思うのであまりオススメしません!後悔するなら全日制行った方がいいと思います -
校則校則は、特にないです!
緩いです!普通の都立、私立と違って校則がないです!
ピアス、髪染め、私服、メイクありです!! -
いじめの少なさいじめは、ないと思います
まず不登校しかいないのにいじめなんてないと思います
いじめられたりして中学校とかで不登校になったのに高校でいじめるとかは、ないと思います
-
部活基本
行事前以外は、ないです -
進学実績基本専門か、就職でしょうね!何人か大学行く人もいます!
-
施設・設備まず、体育館も校庭もないです!狭い学校です
学校って言うよりビルです!
青春したい人は、全日制いってください -
制服制服は、誰もが可愛いと言うと思います!!!
女子は、ネイビーのブレザーに、ブルーのリボンにブルーのチェックのスカート
-
イベント他の都立、私立と違って全然盛り上がりません!
YouTubeとかで見るめっちゃ青春してるような文化祭とかでは、無いです!
期待しない方がいいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機頭悪いからそこしかいけんかった!
投稿者ID:4865433人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価中学の時に学校にあまり行けていなかったので、公立の高校に進学したかったのですが内申が足りず、進学を断念し、自由なこの高校を選びました。
【単位】
レポート、スクーリング、テストをクリアすれば授業に出なくても単位を取ることができます。
レポートも教科書を見れば簡単に出来るし、テストも対策プリントの配布があるので長時間テスト勉強に費やす必要はありません。
スクーリングは夏と冬にある集中スクーリングと、各教科のスクーリングが基本的に毎月行われているのでそこに参加し、単位を取ります。
【先生】
基本的にとても優しい先生が多く、些細な愚痴も聞いてくれます。勉強に関しての質問も快く答えてくれます。
【進学】
私は一般入試で大学に進学したのですが、周りは基本的に就職か専門でした。同じ大学進学組は知る限りだと片手で足りるほどです。
大学に進学したい人は、学校の授業では受験のための知識はほとんど補えないので、自分で頑張るしかありません。
【オリジナルコース】
様々な専門ジャンルを学べるオリジナルコースが週に一度行われています。あまり盛んに活動しているイメージはありません。 -
校則服装は基本的に自由で、染髪もOKなので様々な見た目の人がいました。
人間として最低限のことを守るだけなのでとても自由です。
たまに自由すぎてなんだかなあと思う時もありますが、それがこの学校の特色なので、しょうがないと思います。 -
いじめの少なさ関わりたくない人とは関わらないスタンスの人が多かったので、いじめはないと思います。
-
部活部活は盛んではないです。自分の趣味程度に文化系の部活をする人がいます。
-
進学実績専門学校や就職に関して言えば高い方だとは思いますが、大学進学については強くないです。推薦を貰えるところも少なく、一般入試で行くには自分で頑張るしかないです。
-
施設・設備基本的にはどのキャンパスもビルなので体育館や校庭はありません。教室も狭いし、トイレも狭く少ないです。
また基本的に窓も開けられないので換気もできません。
運動をしたい方は自主的にやるか、運動系の部活やオリジナルコースがあるキャンパスもあるためそちらに行くことをオススメします。 -
制服女子は3種類、男子は2種類あります。
男子はわかりませんが、女子は可愛いのもあればそこそこのもあります。 -
イベント文化祭や体育祭はありますが、普通高校と比べ活気はないです。内輪で楽しむ感じです。楽しみたいなら部活に入ったりクラスでの出店で積極的に行かないと楽しめないと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名目白大学社会学部社会情報学科
投稿者ID:5106993人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価息子は小6から不登校でしたが、あずさでは週5コースでほとんど通う事ができ、現在は大学生になりました。
不登校の子も多かったですが、元気がいい生徒もたくさんいて、最初は嫌がっていたのですが、それも慣れなようなもので楽しく通えていました。ディズニーやホワイトスクール、修学旅行も行けて、中学1度も通っていない中、オリジナルコールで勉強も基礎から学びやっと同級生に追いつけた感じがします。親のエゴで高卒だけはと思って受験させましたがここまで楽しく通い、大学まで行けるとは思いませんでした。楽しい3年間だったようです。 -
校則校則はないようでクロックスで来ている子もいました
-
いじめの少なさ先生がすぐに対応しているようです。
-
部活定時制通信制の大会があるようで、優勝したりもしているようでした
-
進学実績学校だけでなく、自分の頑張りが必要です。息子みたくオリジナルコースで基礎からやれるので、大学に行こうと思えば行かれます。
-
施設・設備中の設備はそんなによくはないです。
-
制服息子は制服を買っていませんが、男子も女子も私立っぽくてよかったです
-
イベント色々ありました。
投稿者ID:6149231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価ホースマン科に在籍中。大好きな乗馬をおもいっきりできるのでとてもイキイキしている。先生方もとても親切。
-
校則自主性を重んじているので、最低限の校則。だからこそ自ら考えて行動している。寮に入ったことでいろいろな面で成長を感じる。
-
いじめの少なさ特に聞いてはいない。成長期の子どもたちがいる以上は小さなことはあると思う。何もないとは思わないが、子どもたちで解決していると思う。
-
部活とにかく乗馬がおもいっきりできるから最高の環境。息子にとってはいい環境。毎月大会があるので目標が常に目の前にあるのはとてもいいこと。
-
進学実績専攻科があるので、進みたい子は希望通りに進学している。希望通りに行くように指導も入っている様子があるので安心している。
-
施設・設備乗馬環境は最高。馬もたくさんいる。宮城では、考えられないほどとてもいい環境。施設設備は感心している。
-
制服乗馬に関する衣類が制服。制服としたようなかっちりとしたものはないが、こまごましたものがいろいろある。
-
先生いろいろ対応して頂いている。まったく不満などはなし。学校へ電話などするととても親切に対応して頂ける。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来馬の世界で働きたいという希望があったので進学した。
-
利用していた塾・家庭教師乗馬クラブ クレイン。
-
利用していた参考書・出版社全くなし。
-
どのような入試対策をしていたか週末はひたすら乗馬をしていた。朝6時から夕方18時まで。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名競走馬育成牧場。
-
進路先を選んだ理由馬の世界で働きたいという希望のため希望通りの就職先。
その他高校に関するコメント-
学習意欲乗馬を中心にしているので、希望通り。座学よりは体を動かしたい子にはとても向いている。身体を動かすことに関してはものすごい意欲がある。
-
アクセスバスがあるので問題なし。すべてバス移動なのでありがたい。しかし、時間で発車するので声かけなどはなし。だからこそ遅刻しないよう意識して行動で来ている。
投稿者ID:1482023人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校卒業資格取るにはいい学校
-
校則ほとんどの人が髪染めたりピアスつけたりしてる
-
いじめの少なさいじめは全然ない
-
部活イラスト部、野球部、軽音部などがある
-
施設・設備小さい学校でほとんどなにもない
-
制服制服はかっこいい
-
先生ほとんどいい先生
入試に関する情報-
高校への志望動機私は人が苦手で学校に行きたくなかったけど通信制高校なら行けるかもと思ったからです
-
利用していた塾・家庭教師利用したことない
-
利用していた参考書・出版社東京書籍
-
どのような入試対策をしていたかまだ3年になったばかりなのでわからない
その他高校に関するコメント-
学習意欲ほとんどの生徒がない
-
アクセス千葉駅から徒歩1分
投稿者ID:886985人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学時代不登校で高校に進学できないと諦めていた人も多いと思うが、この高校はやる気があれば入れる。学力よりやる気を重視してくれる。似たような境遇の生徒も多いのですぐ打ち解けると思う。
-
校則私服はもちろん、制服は高校指定のものでなくてもいいのでおしゃれが楽しめる。髪色、髪型、ピアスも自由。
-
いじめの少なさ見た目が派手な生徒もクラスに何人かいるがおとなしかったりするのでいじめはなかった。似たような境遇の生徒が多いのもいじめがない理由だと思う。
-
部活ほとんどの生徒は部活動には入っていなかった。部活動の種類も少なく、あまり活発ではなかったように思う。
-
進学実績進学と就職は半々くらいだと思う。基本的には専門学校に進学する人が多い。高校卒業資格を取得することを目的とした高校。
-
施設・設備体育館やプールはないので学生らしいことはあまりできない。ただ何分か歩いたところにグラウンドがあって、そこで体育の授業をする。
-
制服ネイビーのブレザーに水色のストライプのシャツでさわやか。スカートはチェックでかわいい。
-
先生基本的にどの先生も話しやすくてやさしくておもしろい。話をしっかり聞いてくれる。とても生徒思いで熱心でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機不登校な自分でも通えそうだったから。高校を卒業したかったから。
-
どのような入試対策をしていたか面接と作文だけなので入試対策はしていない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名やりたいことが見つからず卒業後はしばらく職探しをしていた
その他高校に関するコメント-
学習意欲きちんと高校を卒業したいと考える人は単位を落とさないように課題を提出している。しかしなまけている人もいる。
-
アクセス駅から徒歩10分ほどで着く。周りに自然が多いので落ち着く。
投稿者ID:609755人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的にはまぁまぁの印象。
中学の時に学校にあまり行けなかった人にはちょうどいい感じです。
【校則】
法律に触れること以外はなんでもあり。
染髪してもピアスつけても、私服でもOK
【学習意欲】
とにかく自由な校風が浸透しているため、
自立して勉学に励める人にはぴったり。
そのため、そういう人達とグループを作れば
学習意欲を持って3年間生活できると思います。
【いじめの少なさ】
いじめは、僕が通っている間においてはほぼありませんでした。
先生が親しみやすい存在のためでは無いかと思います。
【部活動】
本校には軽音楽部があり、僕はそこに在籍しておりましたが、
文化祭以外にも新入生歓迎会などといった行事において
演奏をするなど、比較的活発に活動している印象です。
しかし、部活数は少ないので、そこは少しマイナス評価です。
【進学実績】
大学や専門学校に進学する人はけっこういるように思います。
また、就職活動もしっかりアシストしてくれます。
【アクセス】
本校に限って言えば、駅から10分程度で到着と、
かなり交通の便は良いです。
柏・春日部から一本で行けるのも高評価。
【学費】
学費はあまり安いとはいえませんが、
その分声優コースやヴォーカルコースなど、
やりたいことをやらせてくれる印象です。
【施設・設備】
学校は広いとはいえません。
また、体育館なども無いので低評価。
【制服】
制服のデザインは結構いいように感じます。
男女共にブレザーです。
また、前述の通り私服登校もOKです。
【先生】
いい先生が多いように感じますが、
生徒と先生の間が縮まり過ぎているような雰囲気もありますので
中々微妙なところです。
入試に関する情報-
高校への志望動機バイトと学校の両立、音楽関係の進路先が多い、私服OK
の3点を元に志望させていただきました。 -
利用していた塾・家庭教師利用しておりません。
-
利用していた参考書・出版社利用しておりません。
-
どのような入試対策をしていたか面接練習のみです。
この学校は、それまでのあなた より これからのあなた を
考えた入試を行いますので、
基本的には面接と作文、もしくは面接のみの入試となります。
投稿者ID:394411人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私には自由な校風がとてもあっていました。
自分の目標が決まっている人、時間を有効に使いたい人にはおすすめです。
【校則】
身なりに関する校則は無かったので、自由にお洒落を楽しむことが出来ました。
私は制服を好まなかったため、私服で通っていましたし、髪も明るくしていました。
【学習意欲】
勉強したい人は先生に質問すれば教えてくれます。
ですが、テストなどは簡単な問題ですので、勉強したい人は自発的にやらなきゃだめです。
【いじめの少なさ】
いじめは私の知る限りでは全くなかったと思います。
学校で知り合った友だちは、個性はバラバラでしたがみんな仲が良かったです。
【部活動】
部活動は盛んではありません。通っていた私でも、どんな部活があったのか知らないくらいです。もし部活に力を入れたいのであれば、この学校はおすすめできません。
【進学実績】
専門学校に行く人から、大学へ行く人、就職する人、フリーターになる人までさまざまいましたが、大学へ進学する人は少なく感じました。ちなみに私は専門学校へ進学しました。
【アクセス】
駅から近いので、通いやすかったのです。近くにコンビ二もあるのでお昼を買いに行くにも便利でした。帰りには、高島屋などで買い物ができたり、駅周辺は遊ぶ場所が多い事も利点でした。
【学費】
私が通ったコースは、たまに学校に行くコースでしたが、学費は県立普通科の学費と同じくらいでした。私立のわりには安いんじゃないかと私は思っています。ただ、毎日通わないので割高ではありますが。
【施設・設備】
普通です。不便でもないですし、困った事はありませんでした。
【制服】
私は編入してこの学校に入った為、前の高校の制服があったためこの学校の制服は買っていませんし、見ていません。もしかしたら他の生徒が着ていたのかもしれませんが、分かりませんでした。
【先生】
優しかったです。あまり沢山話した訳ではありませんでしたが、勉強も教えていただきましたし生徒と距離が近くてよかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機以前通っていた、県立の高校をやめた事がきっかけです。
専門学校へ通う為にお金を貯めたかったため、時間を作る事の出来る通信制高校を探し、この学校へ編入しました。 -
利用していた塾・家庭教師塾は使用していません。
-
利用していた参考書・出版社高校の頃は使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか筆記試験については、特に対策はしていません。
確か、作文を書いたと思います。
沢山時間があったため、落ち着いて書く事が出来ました。
内容は、すいません忘れてしまいました。
面接では、なぜこの学校に入りたいのか、家から少し遠いこの学校を選んだ理由、将来の夢、学校に入ってからのことなど、考えて行きました。試験に落ちる事はあまり無いと聞いていたのでかなり対策を練った訳ではありませんが、今後の自分の為に将来のことについては特によく考えました。この学校だと自由な時間が多くなるため、怠けてしまう可能性があるからです。
わたしは前から将来の夢が決まっていたので、その事についてうまく話せるように考えて行きました。アルバイトでお金を貯める為に時間に余裕のあるこの学校を選んだ事、在学中は色彩の勉強もして行きたいという事など、普通の勉強以外にもしたい事を頭の中で整理させていきました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名エスモードジャポン東京校
-
進路先を選んだ理由中学生の頃からファッション関係の仕事に就くと決めていたからです。
もともと専門学校に行く事を決めていたため、大学という選択肢はありませんでした。
大学でも服の勉強ができる所はありましたが、より実践的な勉強ができるという点で、専門学校を選びました。
専門学校も沢山あった中で結構悩んでこの学校に決めました。いろんな学校の見学や体験入学にいき、自分に合う学校を探しました。わたしにとっては、少人数で先生との距離が近い、アットホームな学校に行きたかったのですが、それがこの学校に当てはまったのできめました。
この学校を教えてくれたのは、他の体験入学で知り合った友だちだったので、あまり興味が無い学校でも1回体験入学に行くといろんな人との出会いがあるため沢山行った方が良いと思います。
投稿者ID:365111人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年度以前入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割と自由な環境で卒業まで過ごせます。生徒も先生も色々なタイプの人がいるためそこを面白く感じることができるひとにはとても楽しいと思います。
-
いじめの少なさその学年でばらつきはあるとは思いますが皆仲良く、生徒は教師を慕っていました。ただ規律は緩いのでチャラチャラした印象もありますが。
-
進学実績大学進学率は低いと思います。あまり勉強に対して熱意のある生徒は多くありませんでした。ある程度大学進学を考えている人は周りの緩さに足を引っ張られるかもしれません。
-
施設・設備学生生活を送るには充分ですが、他校と比べると圧倒的に小さいです。あまり設備には期待しないのがいいと思います。
-
制服割とスタンダードな感じの制服ですが田舎っぽい感じがなくいいです。
-
先生皆、情が深くて熱いです。表面的に熱くなくても、すごく生徒思いで熱いです。私は同級生はもちろんですが、先生にはとても感謝しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機行く進路が限られていて、そこに受かったため。
-
利用していた塾・家庭教師個人レッスンで大学生に教わった
-
利用していた参考書・出版社覚えていない
-
どのような入試対策をしていたか暗記ぐらいしかやらなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名音楽専門学校へ進学
-
進路先を選んだ理由音楽を学びたかったため
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅から徒歩で五分もあれば充分でしょう。電車通学がほとんどなので自転車通学等よりも楽です。
投稿者ID:410412人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | あずさ第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あずさだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 04-7122-2400 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
千葉県 野田市 野田405-1 |
|
入学可能エリア | ||
スクーリング | 週1~5回 |
|
学科・コース | ||
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> あずさ第一高等学校 >> 口コミ