みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細

-
-
- 保護者 / 2013年入学
生徒による自主運営、自由だ!
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学という目標にブレは全くないため、安心して子供を委ねることができました。親としてとやかく言うことはなく、教師と生徒に任せておける学校でした。
-
校則校則にどのようなものがあるのか、確認したことはなかった。大学進学という目標にブレは全くないため、あまり締め付ける必要がないのでは。
-
いじめの少なさ大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、いじめなど、学習の妨げとなる要因が発生する心配は全くなかった。
-
部活進学校でありながら、体育系のクラブ活動も歴史があり、かつ、活発な活動を展開している。ただ、あくまでも学習によい影響を及ぼす範囲でのクラブ活動であった。
-
進学実績大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、学校内での成績により、的確に自分に見合った大学が選択できる環境があった。
-
施設・設備特別にこれといって目玉となる施設はなかったようですが、当然学習に必要な施設はすべて整備されており、不満はありませんでした。
-
制服大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、また、男子校であり、服装は自由でしたので、特別センスが磨かれることもなかったです。
-
先生全国有数の進学校の先生ということで、指導方針や人格も一流の方々ばかりであり、安心してなんでも相談できた。
入試に関する情報-
高校への志望動機ずばり、希望する大学へ進学するためです。
-
利用していた塾・家庭教師馬淵。
-
利用していた参考書・出版社過去5年間の赤本。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度も徹底して取り組んだ。複数の参考書は用いなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大学先進工学科
-
進路先を選んだ理由基礎化学を学び、企業の研究職として勤務したかった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲大学進学という目標を全生徒が強く意識しており、クラス全員がその意識の中でよい方向に競い合っていたように思う。
-
アクセス最寄り駅の近鉄高の原駅までは大変便利であり、列車運行本数も豊富ですが、駅から学舎まで、夏季はかなり体力を消耗したらしいです。
投稿者ID:14789318人中16人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
進路選択の際、男子校ということもあり、非常に迷ったのですが、特殊な環境も楽しいのかな?くらいの気持ちで、高校編入生として入学を決めました。
今は入学したことを全く後悔していません。それぞれのしたいことを自由にできる環境が、様々なことに興味のある自分に非常にあっていると感じています。
高校生活で、した...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
西大和学園高等学校
(私立・共学)
-
-
大学受験にすべてを捧げる人のための学校
1
在校生|2020年
帝塚山高等学校
(私立・共学)
-
-
生徒が明るい顔の高校を選びましょう
5
保護者|2017年
奈良高等学校
(公立・共学)
-
-
とにかく自由。部活が楽しい。
5
保護者|2021年
奈良学園高等学校
(私立・共学)
-
-
自由な校風で自分自身で考える力がつきます
5
保護者|2019年
畝傍高等学校
(公立・共学)
-
-
勉強は大変だが、自由で楽しい
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
奈良県の偏差値が近い高校
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細