みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細

-
-
- 保護者 / 2014年入学
英才教育をする
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近畿圏から優秀な生徒が集まり、一丸となって大学入試に取り組むことができると思います。環境面に、置いても問題がないと思います。
-
校則自由な校風の高校です。男子生徒ばかりなので、目立つことがなく、自然な感じで、生徒の自主規制が感じられて、あんしんできる。
-
いじめの少なさ特にはいじめがあるというのは、聞いておりません。男子校なので、のびのびと学校生活をたのしんで、いたとおもいます。
-
部活進学校という印象が強いですが、部活にも力を入ており、がんばるときには、時間のたつのも、忘れるぐらい真剣にやってました。バレー部は、近畿大会にも出ることができてました。
-
進学実績大半は国立大学に進学できたと聞きます。有名私学にも多数進学できたと聞きました。しかも現役合格者が多いと聞きます。
-
施設・設備校舎は、広さ的にも、環境面出も、恵まれてると、思います。校舎も新しくて問題がありません。駅から少し遠いのがやや不便でした。
-
制服制服は、自由なので制服をきてもいいらしいので、たすかりました。
-
先生進学校なので、優秀な先生方が多くて、安心して子供をあずけることができたように、おもいました。あまり先生とは接する機会が少ないため、よくわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学習できる環境がいいことだとおもいます。
-
利用していた塾・家庭教師塾には、通ってませんでした
-
利用していた参考書・出版社わかりません
-
どのような入試対策をしていたか希望校の問題テキストを、してたようにおもいます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学工学部
-
進路先を選んだ理由将来のことはまだ、わからないけれど、理数系が比較的得意だったので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高校に入学した時点から、大学入試を意識して取り組まなければ、いけないと認識してたようにおもいました。
-
アクセス自宅から、乗換が少しありますが、時間的には問題がありません。でも駅から学校まで、徒歩で二十分ぐらいかかるので、少し不便かなとおもいます。
投稿者ID:14640220人中17人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
進路選択の際、男子校ということもあり、非常に迷ったのですが、特殊な環境も楽しいのかな?くらいの気持ちで、高校編入生として入学を決めました。
今は入学したことを全く後悔していません。それぞれのしたいことを自由にできる環境が、様々なことに興味のある自分に非常にあっていると感じています。
高校生活で、した...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
西大和学園高等学校
(私立・共学)
-
-
大学受験にすべてを捧げる人のための学校
1
在校生|2020年
帝塚山高等学校
(私立・共学)
-
-
生徒が明るい顔の高校を選びましょう
5
保護者|2017年
奈良高等学校
(公立・共学)
-
-
とにかく自由。部活が楽しい。
5
保護者|2021年
奈良学園高等学校
(私立・共学)
-
-
自由な校風で自分自身で考える力がつきます
5
保護者|2019年
畝傍高等学校
(公立・共学)
-
-
勉強は大変だが、自由で楽しい
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
奈良県の偏差値が近い高校
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 東大寺学園高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細