みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 鳥羽高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強に集中できて楽しい高校だとは思いますが、生徒のモラルが低いです。
校則はケータイ、スマホ禁止、など多少厳しいところはあると思いますが、通常の範囲内だと思います。
部活動では、活気に満ちていて良い雰囲気ですが、調子に乗って人に迷惑をかける人も1部います。
進路に関しては先生の指導は良いと思います。センター試験受けるのが必須という暗黙の了解があるので私学の大学を目指す方などは注意が必要だと思います。
イベント事では体育祭、文化祭共に大掛かりですが、特に体育祭は行う内容は小学生レベルだと思います。わざわざ遠出してまで球技大会を行います。また、体育祭の練習はほとんど行われないので体育系クラスの独壇場だとおもいます。歌会と呼ばれる和歌の会がありますが、ためになると感じました。 -
いじめの少なさ目に見えて行われることは無いですが、安心せず気をつけることが大切です。
投稿者ID:389291 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強中心の学校であり、部活動に入っている生徒は文武両道がモットーとされていて、比較的真面目な生徒が多い。
土曜授業もあり、普通科は何よりも勉強。
スポーツクラスでも勉強は疎かにできず最低限が出来ないと部活にもいけないこともある。
スポーツクラスの人でも大学は難関大に入っている人も多く見かけられる。
入試の時は、先生が必死になってくれる。
立地はとてもよく、周りに予備校や塾もさかん。
卒業後、予備校生になる人もそこそこいる。
よく、テレビカメラ、タレント、新聞記者がくる。 -
校則校則は厳しいく校則を破ればすぐに反省文。
しかし、卒業してから厳しい校則のおかげで礼儀やマナーを当たり前に身に付けることが出来たと実感させられ、大変自分の為になったと思った。 -
いじめの少なさいじめはない。
何処のクラスにも変わったな人はいたが、それぞれの個性と捕らえいじめられている人はいなかった。
私のクラスにも悪口を言う男子がいたが、逆に悪口を言っていたことにより本人が避けられていた。 -
部活動部活はとても盛んでスポーツは全国的にも有名である。
特に、放送部、水泳(水球)部、相撲部、ウエイトリフティング部は常に全国1位をとっている。
その他にも野球部、陸上部、等々が強化指定クラブになっている。 -
進学実績普通科は難関国公立大、難関私立大の生徒をが多く卒業している。
例をあげれば東大、京大、阪大、神大… 関関同立、産近甲龍…
スポーツクラスでも勉強は疎かに出来ないので、推薦やAOなどで難関大に行く人はよく耳にした。 -
施設・設備体育館×2、講堂、グラウンド、テニスコート×4、50㍍プール…
校舎は1~7棟まである。(耐震工事中は8棟まであった。) -
制服2016年度の生徒より制服が変わった。
ブレザーはキャメル色、女子のスカートは夏冬でいろがことなり、男子は深い紺色のズボンである。冬のネクタイリボンは赤色
以前の制服はブレザーはレンガ色、グレーのスカートとズボン、男女共にネクタイでハリー・ポッターのグリフィンドールのようなネクタイだった。←個人的に好き。 -
イベント文化祭は漫画の世界のようにはいかない。だか、3年の文化祭はとっても楽しい。3年間のなかで一番楽しいと思う。
体育祭は太陽が丘を借りるがあれだけの広さを借りる必要性がわからない。
水泳大会は泳げない人にとっては地獄。泳げない人用に25㍍部門はあるが基本50㍍~200㍍であり、足をつこうと思っても水深2㍍のためつけない。勿論、溺れた人のために水スタンバイしている泳部や先生は沢山いる。2、3年生は飛び込みが必須である。水泳の授業で練習はさせてもらえる。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活が盛んで、大学進学の為に大変有利であり、高卒で働こうと思っても、企業局からの評価は大変高いので、この学校で学びたいとおもったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名予備校生
投稿者ID:389069 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価パンフレットに書いてあるアピールの単語にはすべて(自称)と付け足したほうがいいです。
普通に居たら普通の高校。 -
校則厳しいと周りは言いますが、男子はそれほどです。女子はいろいろあるようです。髪型とかスカートとか。
体育教師の目は常に光っていて、極微小の校則違反にも口出しをしてきます。
たまに、校則が憲法を超えることがあります。 -
いじめの少なさ私のクラスでは皆無に等しいです。
逆にみんな優しすぎるので本心は苦手に感じている人も多いでしょう。
いわゆるキャラが濃い生徒は山のようにいます。 -
部活動個人差はありますが、運動部はどの部活もそれなりに真剣に取り組めます。
野球部の連中は、妙に我が物顔で校内を歩いています。
でも、野球部以外の生徒の大半は、野球部のことが嫌いなのでそういう面では安心できます。 -
進学実績進学校と名乗っていますが正真正銘の自称進学校です。
年や先生によって差はありますが、鬼のように国公立を進めてきます。
学校だけでは、入試の内容に基本追いつけません。
行かなくてもいいといわれても、自分の判断で塾に通うかどうかを決めましょう。 -
施設・設備校舎はぼろいようですが、すぐに慣れます。
たしかにあのレンガの校舎は風情があります。しかし、それをくどいほど推してきます。
秋の中庭はなかなかです。生物の先生によると、植物の種類は、
非常に豊富らしいです。 -
制服可もなく不可もなく。
新しくなった女子の制服は、着る人が着たらかわいいです。 -
イベント基本、中学校の延長です。
体育祭は、体操服で太陽が丘まで行かなくてはいけないので、友達といかないとマジではずかしいです。
文化祭は出店はないですが、一年で唯一自由が許されます。あと、そこそこ楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
-
どのような入試対策をしていたか不登校にならない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学理学部
-
進路先を選んだ理由とりあえず、ネームバリュー
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によってまちまちです。
1年2年はみんな楽しくしていますが、部活を引退してからやる気のあるやつとない奴の差が、顕著に表れます。
前者は難関大を志望していますが、後者はどうしようもないです。 -
アクセス近鉄東寺駅から歩いて10分。
投稿者ID:363308 -
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価頭の固い教師ばかり。昔のまま今も指導をしている教師の方がいるのかもしれないが、生徒はもちろんのこと、時代は変わっているのでそれに合わせて教師も変化すべき。
校長先生は携帯を学校内で使ってもよいと仰っているらしいが昔から鳥羽にいる教師の方が許可をしないらしい。
何もかもが中途半端。学力も飛び抜けて高いわけでもない、部活面で活躍しているわけでもない、変なところだけ真面目でうんざりする。 -
校則校則は厳しいというか、必ず守らせる高校。少しでも厳しい校則に触れることがあればすぐに反省文を書かせる。
携帯禁止。しかし、携帯を触っている生徒を見ても見て見ぬ振りをする先生もいらっしゃる。とても中途半端。
-
いじめの少なさ生徒同士は仲がいいです。しかし、行事などで論争や、クラスの間にヒビが入ることもあります。
-
部活動真面目な高校なので部活も真面目です。
-
施設・設備唯一褒めるならば水球ができるプールがある。
-
制服賛否ある制服
-
イベントマンガのような文化祭チックなものを想像している方にはオススメしない。
投稿者ID:3596086人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価私は2類に所属しているのでそのコースのことになりますが。
自称進学校。
意識の低い生徒と高い生徒で学力差がかなり出る。上位組は有名国公立に合格している。
校則が厳しいのがマイナスで、頭の固い教師が多いように思われる。 -
校則周辺の高校と比べると厳しめです。
ですが半年もいると慣れるので問題ありません。
伝統を重んじると言えば聞こえはいいが、いささか生徒指導部は頭が固い。(ケータイ禁止など) -
いじめの少なさ人間なので好き嫌いはありますが、分別のつかない生徒はいないのでトラブルは起こっていません。
-
部活動スポーツクラスがあり、硬式野球、ウエイトリフティングなどの強化指定種目は京都府の中でも強豪の部活ばかりです。
上記2つに加え、水球部や相撲部や放送部はよく表彰されます。 -
進学実績進学高の最低水準は満たしています。
物理以外は、授業のレベルは大したことありません。
よって積極的な生徒はどんどん伸びますが、消極的な生徒は学力が伸びにくいです。
スポーツクラスの生徒などは、豊富な指定校推薦で進学することが多いようです。 -
施設・設備グラウンド、体育館2個、50mプール、講堂、図書館、テニスコート、と最低限のものは揃っているように思われます。
-
制服評価が分かれます。
個人的には嫌いじゃない。 -
イベント文化祭はともかく体育祭が太陽が丘貸し切るわりにしょぼい。
水泳大会は暇な時間が多い。遠足は結構楽しいが一年最初の一泊研修で雨が降ると地獄を見ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機入れそうだったから。
投稿者ID:352484 -
-
- 卒業生 / 2011年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 1]-
総合評価文化祭、体育祭などイベント行事が面白くありません。漫画に描いたようなものを理想とするならやめた方がいいと思います。当初は一類二類制度がありました。私は一類にいたのですが、先生は熱心に勉強を教えてくれます。いじめは見たことはありません。逆に陰口を言う方が痛い目で見られるそんな環境です。そこが一番いいところだと思います。しかし、一類と二類や、スポーツ系クラスなどのヒエラルキーがありましたね笑一類は肩身狭かったですよ。まぁ、校舎とか待遇とか、あと指定校推薦とかね…
-
校則めっちゃ厳しいです。が、私は一年(前半)の頃だけだったと正直思いました。2年3年は慣れなのかわかりませんが、あまり感じませんでしたね
-
いじめの少なさ見たことはあまりないです。
-
部活動スポーツ系も文化系もすごい頑張ってますね。
-
進学実績どの先生を信頼して相談するかですよね…。でも鳥羽の先生は基本親身になってくださる方なので…!
-
施設・設備校舎はボロいですが、体育館はめちゃ綺麗ですね。謎。
-
イベント面白くないですよ。私の頃は
入試に関する情報-
高校への志望動機どの道にも進める環境があったから。進学もできるし、いざという時の就職への道もそれなりにあったので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美大
投稿者ID:341464 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価あまり良いとは思えない。先生方の生徒に対する差別が多く、また学校側の過信が目立つ。文武両道とは名ばかりのものだと感じた。
-
校則校則はかなり厳しいが、挨拶・身だしなみ等の社会に出てから必要なものに対してのことなのでそちらは良いかと思う。
管轄は生徒指導部なのですが融通が利かず凝り固まった思想の持ち主といったイメージです。 -
いじめの少なさ総合評価にて先述した通り、教師は生徒の差別が多い。
私の実体験にはなりますが、とある教師に散々なことを言われました。
生徒同士の諍いはないほうだと思いますが、教師・生徒間にはわだかまりがあったりします。
真面目な優等生よりも明るく教師にタメ口を聞く様な生徒を優遇する様な先生が多いです。 -
部活動クラブ活動はパンフレットなどに記載されている様にスポーツ系だけは活発です。野球部などは有名なのですがその分調子に乗って大げさに騒ぐ生徒が多い様な感じです。最近はおとなしい様に感じますが笑
-
進学実績進学実績は良い方かと思いますが、有名国公立/難関私立大学への進学は少ない様に感じます。
学校は塾に行かずとも授業だけで国公立に行けると豪語していますが、授業内容が不十分なところが多いです。
また生徒指導部の先生が1年ある科目を担当されていたのですが、テストの返却に2ヶ月ほど待ちました。生徒を指導する立場の人間なのにこういったことがあるのはとても残念です。ちなみに生徒が催促してもこの期間でした。
また説明されていないことを説明したと言い切る先生もいます。あまり信用はできないのでは…? -
施設・設備施設はそれなりに整っています。体育館が2つ、講堂が1つ、小さな購買が1つ。食堂もありますが定時制のみの使用です。
またトイレですがお世辞にも綺麗とは言えません、そういったものに期待している方にはお勧めできません。 -
制服制服は可愛くありません。とくに前年度あたりから変わった制服に関しては何とも…。色合いもあっていないし、機能性があるわけでもない。変えた意味とは?と考えさせられました。こうして無駄なお金が使用されていく様は見ていて気持ちが良いものではありませんね。
-
イベント文化祭は、1年合唱、2年演劇、3年ステージ発表。中学校でも体験できる様なものです。食べ物等の販売はありません。屋台などもありません。
体育祭.水泳大会については皆さんが想像する様な華やかなものではないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
投稿者ID:331040 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価この口コミは、鳥羽高校の悪い部分が多いです。
良い口コミが多い中で、みなさんに真面目に高校を選んでほしい、そういう気持ちで書きました。
良い部分も悪い部分もよく吟味して、高校を選んでください。
こういうことを書くと、学校側から連絡が来る可能性もありますが、卒業したので本当のことを書きます。
勉強したい生徒に対して優しくない教師が多いと感じます。
進学補習などと謳いながらやっているのはただの自主学習です。
教科別に先生がいるわけでもなくただ単に自主学習です。
聞きに行くのも勝手にしろといった風で、そのくせ強制参加です。
最初にコース選択がありますが、自由に選べると思いきや、人数制限があり、多くの人が第一希望とは違うコースに回されていて、そのせいで学べない教科ができ、受験に支障を来すことがあります。
-
校則校則は大変厳しいです。
挨拶をしろと言われる割に、教師側の挨拶がなってない。
生徒がきちんと挨拶しているのに、当たり前のように「ん」とか「おぅ」という教師がいます。
遅刻に対しても厳しく、前年度の記録とすぐに比べたがる傾向にあります。
一回遅刻しただけで反省文など、罰則を強化して生徒を無理やり従わせるという印象を受けます。
形を重視した校則で、生徒の心は何一つ考えられていないと思います。
校則違反すると、声を荒げて注意するなど、親身になって注意する姿勢が見られません。
携帯は持ち込み禁止です。
が、校長の考えは携帯持ち込み許可ですが、生徒指導部だけが反対しているせいで、持ち込み禁止になっています。
こういったところから、教師側で連携が取れているか非常に疑問です。
それに、緊急速報などで携帯がなった場合でも、反省文は当たり前。
生徒の命を守るためのものなのに、いかがなものかと思います。
バイトに関しては、原則禁止です。
相当生活に困っているなどの理由があれば許可制で可能ですが、それも外面を重視する学校だと考えれば妥当だと思います。 -
いじめの少なさ生徒同士でも、問題やトラブルはあったようです。
教師が認知していないので、さらに悪化する可能性も考えられます。
以上から、教師の監督不行届があるのではないかと思います。
教室内を物が飛び交うこともあり、危険です。
どこの高校でも、いじめはあると思います。 -
部活動クラブの種類はまあまああると思います。
が、本来自由であるはずの部活動が教師の都合であったりなくなったりします。
ただ、友人の話を聞いていると、部活内での問題が多いと思います。
吹奏楽部の友達が泣いて帰ってきたりすると、とても心配でした。
全体的に、部活を辞めづらい状況にあります。
勉強が理由でも、教師に引き止められたりして、辞め損なっている友人がいました。
それもこれも、外面を重視する学校だと思えば妥当だと思います。 -
進学実績進路指導会などがありますが、国公立の大学や私立の大学の話は、大抵心の話をされます。「受験を意識しましょう」や、「自覚を持ちましょう」などで、新しく学ぶことはあまりありません。
専門学校にも優しくなく、サポートがあまりありません。
学校の実力というよりかは生徒の実力で進学を勝ち取っているといった方が正しいと思います。
理系の教科が勉強出来なかったりして、受験したいところに受験できないなどの状況も多々あります。
鳥羽高校という名前だけはいいので、進路はいくらか叶いやすいかと思います。 -
施設・設備窓の立て付けが悪い。
突貫工事のような配置。
ドアがところにより開きにくい。
大掃除といいながら、教師は掃除せず生徒に命令。
生徒達は洗剤を大量につかい、窓を汚くしているだけ。
トイレはあまりきれいではありません。
勉強していても図書館が使えないことがあります。
勉強できない教室もあるので、そういう生徒はもうどうしようもありません。
まぁ施設はそんなに気になりません。 -
制服制服は新しくなりました。
生徒達からは、「ブレザーがダサくなった」と聞きますが、スカートやズボンの反応はいいようです。
靴下の色が厳しいです。
ちょっとでも違う色があると、チェックされます。 -
イベント体育大会のために、遠くまで行かないといけません。
遠方の生徒は、なんの配慮もなく、ただ「来い」と言われるだけ。
タクシーや人の車を貸してもらって来いと言われます。
なのに、体育大会は午前で終わりです。
文化祭はまあまあいい感じです。
水泳大会も、そんなに悪くはありません。
水泳嫌いの生徒からはあまり好まれていません。
水泳が嫌いで鳥羽高校に入ろうか迷っている生徒がいたら、水泳大会で悩む必要はありません。
ただ、他の点を見れば受験するかどうかは自明だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機1類の先輩がとても高校生活を満喫していたので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国公立
投稿者ID:311761 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強への意欲が高い生徒はとても居心地がいいと思います。
教科によってはかなり高レベルな授業が行われており、塾無しで京都大学に進学した生徒もいました。
文化祭や体育祭などの行事が地味なのがネックですが、十分楽しいので大丈夫です。 -
校則厳しいです。
しかし、あいさつ、遅刻をしない、身だしなみをしっかりする、など社会に出たら当たり前のことが多いです。
ま、それにしても身だしなみに関しては少し厳しいかな、と思います。 -
いじめの少なさ特にないです。
先生と生徒間でも良好な関係を保つことができていると思います。 -
部活動去年甲子園出場している野球部を筆頭に水球、ウエイトリフティングなとの全国レベルの部活があります。
他にもスポーツ強化指定クラブは京都内でも実力派のチームです。
強化指定クラブ以外でも放送部や卓球部なども実績を上げています。 -
進学実績毎年京大や阪大などの難関国公立の合格者が出ていますし、去年は国公立合格者が96名と、進学校を名乗るだけのことはあると思います。先生も生徒思いであり、この学校に進学して意欲的に勉強すれば基本的に叶うものだと思います。
またSGH指定校であり、関西学院大学などですでに行われていてこれから各地の大学で増えると思われるSGH入試に対応できます。
-
施設・設備体育館も二つありますし、プールに関しては京都の公立でもトップクラスに大きいと思います。
ただテニスコートは正直しょぼいと思いますし、昼休みは校庭で野球部が練習しているので遊べないです。
図書館は小さいながらもしっかりしており、授業で使うレベルなので問題ないと思います。 -
制服去年から新しく変わったのですが、今までより良くなったと思います、
じゃがいもブレザーも着てたらなれるんじゃないですかね。 -
イベント修学旅行は、公立ながらシンガポールです。
僕の代の生徒はジカ熱の関係で(すでに解除されましたが)台湾になりましたが、これからは基本的にシンガポールになると思われます。ハードロックホテルっていう豪華なホテルにも宿泊できるので羨ましいです。
文化祭や体育祭も規模は小さいですが楽しいです。
文化祭では、三日間に渡り行われ、一年が合唱、2年が劇、三年がステージ発表をします。全部見ようと思うと暑くて大変ですが見る価値はあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が比較的高いから。
家から自転車で通学できるから。
投稿者ID:2795951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価校則が厳しい為、やんちゃな人が集まらない為、いじめもなければ化粧をするような人もいない穏やかな高校です。
-
校則制服から整列まで徹底しており、その為の授業をする事もあるから
-
いじめの少なさいじめはなく、やんちゃな人すらいない他、目立った体罰もない。
-
部活動水球ではオリンピックに、出ている先輩もおり、野球では2015年に甲子園に出ているから
-
進学実績スポーツを徹底してスポーツ選手や、体育教師を目指すコースや、普通の進学コースだけでなく、グローバルに特化したコースもある
-
施設・設備どこも綺麗に清掃されており、とくにこまったことはなく設備も不足しているものはない
-
制服制服は今年度から変更があるものの、スカートの丈はとても長いが安全であるのは確かだ
-
イベント文化祭は充実しているものの体育祭に至っては盛り上がりに非常にかけている
投稿者ID:2735571人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 鳥羽高等学校 >> 口コミ