みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪府教育センター附属高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
楽しい高校生活
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
【総評】
簡単に言うと楽しい高校生活でした。先生もみんな生徒と仲が良く、色んな事に挑戦出来るようにサポートしてくれました。
厳しすぎる事もなく、甘すぎる事もなく。学習の面でも選択科目も豊富できちんと指導してくれましたし、良かったと思います。
楽しい高校生活をおくることが出来ました。
【校則】
私の時は厳しくはなかったのですが、今は前より厳しくなったようです。けれど学生生活に必要な当たり前の事ばかりだと思います。
【学習意欲】
私の時は6割くらいが進学でした。意欲がある子にはもちろんきちんと指導してくれますし、意欲がない生徒にも献身的に指導してくれました。
【いじめの少なさ】
在学中には目にする事はありませんでした。
いい雰囲気でしたので特にいじめられてるような様子は見当たりません。
【部活動】
皆意欲的にやっていました。部の数も多かったです。
【進学実績】
6割くらいが進学しました。
今は分かりません。進路指導は丁寧でした。
【アクセス】
地下鉄あびこ駅から徒歩7分程だと思います。道は分かりやすいです。
【学費】
普通の公立高校の学費です。
【施設・設備】
食堂も体育館も広かったです。コンピュータ室や書道室も快適でした。
食堂は値段が安かったし、メニューも色々ありました。
【制服】
今の制服はブレザーとスカートで普通です。私の在学中の制服の方が可愛かったです。
今は規定の丈など厳しくしているようです。
【先生】
生徒と仲が良く、担任になった先生も皆献身的でした。
卒業した後に問題が起こったようですが、それにも対処して大丈夫だと思います。
私はどの先生も好きでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機この高校は自宅から近いということもあり、興味のある選択科目や部活もありました。そして自分に学力が合っていたことと、私の持病にも協力的で理解して下さり、安心できたのでこの高校に決めました。
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか毎日8時から寝るまで勉強していました。
三年の時には一年生からの勉強をすべてやり直しました。
金銭的な問題で塾には行けなかったので、学校の先生と連携をとり、空き時間に教えてもらったりしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名NTTネオメイト関西
-
進路先を選んだ理由高収入で未経験でもOKで、パソコンスキルが身につけられた。
投稿者ID:4028
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
学校生活毎日楽しかったです、先生もめっちちゃかまってくれるし、クラブも体育大会も文化祭も最高でした( ^ω^ )もう1回高校通いたいな〜ってつくづく思います。
【校則】
他のところあんまりわかんないけど、ちゃんとしてれば全然問題ない
【いじめの少なさ】
なかったとおもいます
【部活動】
クラブ...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
大阪市立扇町総合高等学校
(公立・共学)
-
-
在校生が語る扇町総合高校
5
在校生|2016年
大阪市立汎愛高等学校
(公立・共学)
-
-
明るくて楽しい高校!
4
在校生|2017年
阿武野高等学校
(公立・共学)
-
-
受験期はがんばりましょう。
3
卒業生|2014年
英真学園高等学校
(私立・共学)
-
-
進学希望なら特進に入り放課後学習も充実!
4
保護者|2015年
箕面学園高等学校
(私立・共学)
-
-
比較的過ごしやすい高校。
4
在校生|2015年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪府教育センター附属高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細