みんなの高校情報TOP >> 岐阜県の高校 >> 大垣日本大学高等学校 >> 口コミ
大垣日本大学高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価理不尽なことをする高校だから。
生徒と教師の質が悪いから。
何のために学校通ってるのか分からない人たちばかりだから。 -
校則緩すぎる上に
簡単な校則を守ってない生徒をさほど注意しない -
いじめの少なさ目立ったいじめはない。
でもクラス内でなんらかの問題が起きている -
部活運動部は強い部が多いが野球部が優遇されすぎ。
レスリングや柔道も全国に出場しているのに対応の仕方に
格差があるように感じられる。
野球部の全校応援(強制参加)のために
自分達の部活の練習が思うように出来なくなる
休んだら欠席扱いになります。 -
進学実績どのコースでも内申が良ければそれなりの大学の推薦を貰えるかもしれない
日本大学に進学するならおすすめです
アカデミーなら共通テストの対策もやってると思います -
施設・設備校舎は割と綺麗です。
-
制服制服は男女ともにダサいまではいかないけど微妙です。
-
イベントコロナで全部無くなりました
野球応援は行くのにね。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が強いと中学の頃の担任に滑り止めとして
薦められたから
投稿者ID:822134 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価これが現状です。
総合進学コースは、高校で一生懸命勉強したいと思ってる人にはおすすめ出来ません。勉強に対する意識が本当に低いです。総合進学コースの子はまともに授業を受けず、スマホを常に触っている生徒ばかりです。物事を冷静に考えられない生徒が多く、真面目な生徒はごくわずかです。人間性がなってない生徒や常識がない生徒が多いです。
先生の当たり外れもひどく、分かりにくい授業が多いです。
iPadが支給されましたが、使い方なども説明不足で使いこなせていなく導入した意味が無いと思います。YouTubeなどを授業中に見ている生徒がいます。 -
校則表面上は厳しくしていますが、とても緩いです。先生も身だしなみ検査のある日だけ注意などしますが、普段は何も言われません。
-
いじめの少なさクラスでいじめはないですが、友人との人間関係でもめることがとても多いです。友人関係でもめ、学校を辞めてしまった子も中にはいます。頭の悪さが滲み出ている子が多く、友達選びには気をつけた方がいいと思います。
相談に乗ってくれる先生もいますが、少ないです。 -
部活運動系の部活動が強いです。
-
進学実績成績の良い生徒の日本大学への進学はしやすいですが、成績の良くない生徒は日本大学の付属校ですが難しいです。平均評定が最低でも3.5以上、欠席遅刻日数10日以内でないと指定校推薦は貰えません。
-
施設・設備施設自体は綺麗。しかし生徒の使い方が悪い時がある。
-
制服県内ではまあまあいい方だと思います。
-
イベント体育祭はありません。文化祭と球技大会はありますが、みんなで楽しむと言うより個人の友人と固まって過ごすだけで、クラスに協力する姿勢は低いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が強かったため。
投稿者ID:7416356人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価総進 特進 アカデミー。 総進はノーコメント。 特進は The普通。アカデミーは 真面目、国立志望向け。私は特進ですが、指定校や附属推薦を狙うならオススメです。総進よりも多少有利になるので。アカデミーは、国立志望向けですが、中には特進レベルの子もいます。 なのでTOPと下位の差が凄いです。 なので、 特進からも後に十分進級出来ます。 (やる気があれば総進から特進も。)私立なのか、頭の狂った先生も多いです。 これはご注意!総進か特進で迷ってる人。レベルが違いすぎるので、部活などの理由がない限りは特進への進学をおすすめします。 校則はゆるいので比較的楽しく生活できます。 私立なので指定校は多くある。 だが偏差値が高い(有名)な大学はほぼない。 指定校推薦を狙っている人は、評定4.5以上を目指した方がいいです。 じゃないと本当に落ちぶれます。
-
校則校則は他校と比べ緩いので、生活しやすいです!一応校則違反なんですけど、男子はワックス使ったり、女子も化粧をしてます。 ですが、髪を染めることやあまりにも短いスカートは注意が入るのでご注意を
-
部活部活での結果は良いです。甲子園が有名ですね。ただ裏面落ちぶれている部活もあるのでご注意を。
-
進学実績日本大学の附属校なので、日大への進学はもちろん。 指定校も多くあります。 ただ、前文にも示した通り、評定をある程度取らないと落ちぶれます。 アカデミーは国立に行く人もいます。 が、多くはないです。
-
施設・設備約10年前に大掛かりな改装があったので、施設は群を抜いて綺麗です。 ただセイシンカンは少しボロくなってきてます。
-
制服岐阜の中では凄く可愛いと思います!
-
イベント青垣祭は盛り上がります!特に模擬店は他校ではなかなか出来ないので、楽しいですし、クラスTシャツも作るので楽しいです!一生の思い出になります。今年はコロナの影響で。。。スポーツフェスティバルは、体育館が改装させる前の方が盛り上がっていましたね。。 現在はグラウンドで ドッチボール? 体育館でバレーボールでしたが、 一昔前は グラウンドが砂だったので外でバレーボール 体育館でバスケットボールをやってたみたいです!でもあるだけ楽しいです体育祭はないので残念です。。
入試に関する情報-
高校への志望動機日本大学に入学したかったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学 理工学部
投稿者ID:6710211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価まず校則が緩すぎる。先生も見張りを強化したと言っていたか実際そうでもない。授業中携帯を触っている人が多い。勉強に対する意識が大垣市内の高校の中でとても下の方だと思う。先生はとても優しく熱心な所はとても良い。親身。テスト前は付き添って勉強教えてくれた。入学当初は3つ赤点で留年と聞いていたが実際7つ取っても普通に進級できた。よくわからない
-
校則とても緩い
-
いじめの少なさ心配はないと思う
-
部活全体的に実績は高いと思う。ただホームページが更新されてないので更新してほしいです。
-
進学実績有名どころの私大はほぼ指定校なしだと思っていい。後勉強している子をもっと認めてあげるべきだと思う。課題出してなかったり、勉強していない子に対してゆるい。
-
施設・設備購買やホール体育館も広く設備はどこにも負けてないと思う。
-
制服チェックスカートに夏は3色から選べかわいい。冬服のリボンがもっとかわいいといいなとおもった。男子もかっこいい。
-
イベント出し物がほぼなく写真撮るだけだった。ちなみに私は勉強していました。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立落ちたから。
投稿者ID:44918313人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価アカデミーコースでは8時間授業を実施しており、勉強に触れる時間が長くていいと思う。
日大の準付属という事で日大に進学しやすいのも利点だと思う。
また設備がとてもよく、安くいただける学食、コンビニ、ジム、大きな体育館などがある。 -
校則比較的ゆるい方だと思う。
スカートやメイクはチェックはされるがそこまで厳しくない。
携帯は授業中見つかったら反省文、3回目か4回目に没収という形。
昼休みや朝などは規制なし。 -
いじめの少なさ部活などのいじめはわからないが、クラス、コースでは無いと思う。
-
部活野球部は甲子園に行くこともあり、強いと思う。
また相撲部やレスリング部などもあり、こちらも活躍していると思う。 -
進学実績日本大学に進学しやすく、実際進学する人も多い。
-
施設・設備設備は十分すぎるくらい整っていると思う。
ただ、アカデミー館が狭いのが少しきつい。
-
制服男子は他校と比べてかっこいいと思う。
女子はブレザーとセーラーを混ぜたような形をしていてまあまあ可愛いと思う。
が、リュックが背負いにくい。 -
イベント文化祭はまあまあ楽しい。
出店もあり歌うま選手権なども開催している。
ただ1年生はあまりすることがないので2、3年にとって楽しいイベントだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機野球応援をしたかったから。
投稿者ID:5090692人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価特別進学は偏差値54、アカデミーは偏差値61とあるが、どうしたらそんな偏差値になるのかが不思議だ。実際は特別進学50、アカデミー55といったところだろう。(もしくはそれ以下) 模試の結果も同偏差値の学校と比べると酷い。GW、夏・冬・春休みにしか課題は出ない。 難関大学を目指していたり、真面目に勉強したい人にはおすすめしない。絶対後悔する。 だがクラスの雰囲気は明るく、とても過ごしやすい楽しい学校だと思う。
-
校則携帯が使えることは(けじめをつけれるのであれば)いいと思う。
頭髪検査や身なり検査は他の学校に比べて緩い。 -
いじめの少なさ陰口等は少しあるが、どこの学校でも同じだろう。
いじめの話は聞いたことがない。 -
部活全国大会に出場している人や部がたくさんあり、高校3年間部活に打ち込みたい!という人にはおすすめだ。
-
進学実績実績が最近落ちてきている。
AOや推薦で合格をもらう人が大半。
過去に東京大学に合格したアカデミーの先輩がいらっしゃるが、当時のアカデミーは1クラスしかなく、少人数だったので今の状況とは全く違う。
日大の付属校であるが、付属特別選抜で行こうとすると枠はほとんどない。ほとんどが基礎学力選抜だと思われる。真面目に勉強していれば日大には行けるだろう。 -
施設・設備全体的によい。 ただし、エアコンの風向の関係でものすごく寒い席がある。夏でもセーターやブランケットは使用可なので問題はない。 トイレは綺麗だが、全体的に臭いトイレもある。
-
制服制服は可愛いと思う。
-
イベント6月に文化祭、10月に球技大会がある。体育祭はない。満足するかは人それぞれだと思うが、自分はそこそこ楽しめた。 正直公立高校の方がクオリティが高い気がする。 私立だが、修学旅行は国内である。 1年生の6月に日大研修という日大の学部を3つほど見学できる2泊3日のイベントがある。クラスのみんなとも仲良くなれたし、ディズニーランドにも行けてこれはとても思い出に残った。
投稿者ID:44918610人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価冬課題テストで赤点を取った人と欠席者は、テストの問題の文章と答えを一字一句ぜんぶ、二回書き写すという意味の無い宿題が出されて辛いです。
-
校則普段はものすごく厳しいわけではないですが、学校指定のカバンを持って来ているか抜き打ちでチェクされることがあります。あと修学旅行の初日に体育館で集合していて、朝早くで寒かったのでセーターを着ていたら、バスの中でしかセーターは着てはいけないということで、セーターを着ていた人は減点の対象にされました。
-
部活運動系の部活はとても盛んです。
-
進学実績付属の日本大学に推薦で行けますが、だいたい評定4以上必要だそうです。
-
施設・設備施設はとても新しくきれいです。図書館もありますが昼休みしかやっていません。
-
制服男子はポロシャツとカッターと二つ選べて、女子はカッターの色が数種類あります。
-
イベント大垣祭があって、まあまあ楽しいです。
その他高校に関するコメント-
アクセス大垣駅の近くにあり、また近くにアクアウォークというショッピングモールがあって、立地の面ではとても恵まれているな、と思います。
投稿者ID:40354811人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価コースが総合進学コース、特別進学コース、アカデミーコースの3つのコースが設定されています。私はアカデミーコースに所属していたのである程度情報に偏りがあることを了承した上で以下の感想を読んでいただければと思います。
勉強面では頑張る人や、自立している人は伸びる印象を持ちました。当然ですが、自分から聞きに行かないとなかなか成長しにくいです。自分で勉強するのが苦手な人は先生方を最大限頼るといいと思います。油断していると置いていかれるかも知れませんよ。←経験談
また、クラスメイトも個性豊かで楽しい学園生活が出来るのではないでしょうか? -
校則緩すぎます。学校指定のカバンがありますが、持ってこなくても注意されないので3年になるとほとんどの人が持ってこなくなってしまいます。また、女子の化粧が見苦しいと感じるかもしれません。こちらも同様にあまり注意されないので多くの女子生徒が化粧をしている印象を持ちました。ただ、ゆるい校則は自由な学校生活を送りやすいという点で好評価になりうる要素です。
集会や、大きな行事の前はしっかりと見なり検査があるのでその時は化粧もカバンも注意されます。
-
いじめの少なさこの項目に関しては私は全てを把握していた訳では無いためこの項目の信頼性は皆無です。
少なかったのではないでしょうか?
陰口があったかもしれません。僕も影で何か言われてたのかも分かりません???;;
殴り合いで骨折した人がいるとかいないとか、、、
アカデミーコースでは殴り合い等の激しい乱闘は見受けられませんでした。喧嘩が嫌いな人はぜひアカデミーコースに来て進学実績を残してください。 -
部活運動部はどの部も真剣に取り組んでおり、優秀な成績を収めています。運動部に入りたいと考えている人はかなり恵まれた環境が用意されていると思います。せいしんかん(漢字忘れましたり)という建物はかなり老朽化が進んでおり雨が降ると階段が濡れるのでせいしんかんで部活をする柔道部、レスリング部、剣道部、卓球部、ライフル部の人は気をつけましょう。
また、学習同好会という闇の結社が存在し、アカデミーコースの人はほぼ強制で入ることになります。学習同好会は他部との掛け持ちが許されています。 -
進学実績日本大学の準付属校なので日大への進学はかなりスムーズに進学できます。素晴らしいですね。特に日大の一般入試にあたるN入試のお高い受験料がタダになるので滑り止めで日大を受けやすいです。たぶん。
アカデミーコースからは一部国公立大学へ進学する人がいます。名古屋大学に合格する人もいます。素晴らしいですね。 -
施設・設備体育館は岐阜県の高校の中でもかなり大きいです。図書館は蔵書数が少なく感じました。特に専門性が高い本はあまり置いていないようです。校庭はゴム(?)製の地面で雨が降ったあともすぐに校庭で活動できます。転ぶと肌が擦れて痛いです。校庭のメンテナンスにかなりお金がかかるみたいでなかなか学校側も大変みたいです。お金を稼いでいる卒業生の方がメンテナンス費を出して貰えると助かります。
-
制服かわいい・格好いいです。
高校を選ぶ上で制服は大きな要素であることは理解しています。しかし、あくまでも学校は学習のために通う訳ですので、ほかの学校と比べて制服以外の全ての要素で五分で甲乙つけがたい時に初めて制服を比べてみることをおすすめします。
大垣日大の制服はいいデザインだと思いますよ! -
イベント文化祭と球技大会が大きなイベントです。
文化祭は青垣祭と呼ばれています。文化祭では一緒に回る人を必ず決めておきましょう。彼女でも彼氏でも友達でも誰かと回るように!一緒に回る人がいないとかなり暇です。
球技大会はバレーボールやドッチボールなどの種目で開催されることがあります。種目は年によって違うので今年はどの競技になるのかワクワクですね!また、球技大会を通してクラスの親睦を深めましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国立大学
投稿者ID:5066481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価題名が思いつかなかったのでとりあえず盛り上げて(?)おきました。私の立場というか感想としては、「もっといい高校に入りたかった」でしょうね。私はこの高校は滑り止め受験だったのですが、第一志望校の某K高とのイメージとはかけ離れていました。入学してしばらくは暗い気持ちで通っていました。
とはいえ、やはり自分の母校になる訳なのでそれなりに愛着や誇りは湧いてくるものです。笑
いい学校だと思います。
私立ということもあり、やはり自由であることがポイントでしょう。好きなことができます。しかし、それは自分で判断、決断をする場面があるということです。設備も整い、自分に合ったコースを進めるのがこの高校の利点です。きちんと自分の信念を持っている人は充実した学校ライフを送れています。
是非この学校への進学を希望する方、考えている方、及び消極的ではあるが選択をする方はどのように日々を過ごしていくのかズバリ一言で表せるように準備をしてから、門をくぐってもらいたいと存じます。 こちらを総合評価とさせていただきます。 -
校則同県の他高校と比較して割と寛容ではないかと思います。
スマートフォンの持ち込みは認められています。授業間の休み時間も使用可能。
まあ授業中の使用がバレるとお仕置きされます。
服装は抜き打ち検査があるようですが規定の服装を身につけていれば普段は口うるさく言われることは少ないです。水曜日には気をつけてください。
テレビで報道されるような「茶髪は例え遺伝でも絶対にだめ。黒く染めなさい」などの考え方ではなく、申請書を出すことで例外的に通常の規則と異なる身だしなみは認められます。 -
いじめの少なさ見たことも聞いたこともありません。集団を作ってその間に対立が見られることはあります。牽制はするものの衝突はしない冷戦状態と言ったところでしょうか。全てを知らないので完全にないとは言い切れませんが普通に過ごしていればそのような揉め事やいじめに巻き込まれることはないと思います。
学校の対策や対応は知りません。そもそも起こっている状況を見たことがないので。いじめ調査はペーパーで定期的に行なっています。 -
部活みなさん非常に頑張っています。野球部や柔道部、相撲部が強いですが書道部の顧問の教師がかなり立場の高い方と聞きました。概ねの部活はそれなりに打ち込む値打ちがあるものだと思います。
学生はどれかの部活に入ることが一応強制ですが、学習同好会という謎多き(?)団体も存在しています。
上記にあげた運動系、いやほとんどの体育会部活に入る場合、全般的にハードな練習は覚悟した方がいいです。 -
進学実績準付属校と言うだけあり、教師も日大卒、中には大垣日大を経て日大に進みまた戻ってきたという者も多いくらいですが、日大への進学が圧倒的です。学年集会等でも進学は日大へ進むことがベースになっているのでそれより高いレベルを志す生徒にとっては苦痛を感じる場面が多々あります。もし滑り止めでこちらの受験を考えている方はその辺りの覚悟は必要です。
勿論、裏を返せば日大を考えている人にはかなり有利な高校となっています。全国の付属校のみが受験する日大なんとかテストっていうのがあってその成績が良いと、これを利用して日大への進学が可能です。詳しいことはホームページやパンフレットを参照ください。
イメージは日大たくさん、指定校推薦も悪くはない、国公立を進む人はACでも言うだけで大したことはない。という感じです。悪いが生徒も教師も意識が低く到底国公立受験を目指していると謳っているクラスの様子ではない。難関国公立大を目指す者は数人。実績は公開されているものを見てもらえれば分かりますが、雰囲気として本気でトップを目指すような熱いハートはあまり感じられないということを述べておきます。 -
施設・設備かなり綺麗です。美しさは西館(AC)≧コミュニティ館>南館>>本館 です。特に西館は1年前(2017年)に定礎されたばかりですので本当に綺麗です。ACの生徒が使用するので治安も良く綺麗に保たれているようです。この西館には良い感じのPCが備わった情報室も完備してあります。
南館は特進の生徒が使用しており、良くも悪くもなくと言ったところ。気になるほどの汚れや老朽化はまだないと思います。
本館は年季が感じられて味わい深いです。特に、校舎の横(東側)にあるブロック塀には「地震がきたら近寄らないで」的な張り紙があるほどには楽しめます。(意味不明) あれはいつ修繕するのでしょうか。
リアルな現状をお伝えすることにフォーカスしたのでどんな設備があるかなどは特筆しません。私がよく使うのはコミュニティ館のコンビニと、その隣にある自販機です。休み時間毎に激混みです。
コンビニではおばちゃん(がどうかは不明)が作ってくださるパッケージされたフライドポテトや焼きそば、たらこスパ、お好み焼き、よくあるお弁当など の他、市販されている食料品や文房具なども置いてあります。便利です。
あ、プールはありません。
-
制服こちらはホームページなどで確認してください。
個人的な感想を述べるとなると、ブレザーは重いのであまり着たくないという元も子もない発言が飛び出てしまいますので控えさせていただきます。
デザイン性は良いほうだと思います。悪いところは特にないです。強いて言うなら男子のカッターシャツは汗が滲むと変色するのが気になるくらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。念のため。私立はここでいいや。
これが私の志望動機でした。まさかこの高校に来るとは思ってもおらず、入学当初は絶望しかありませんでした。
幸い、近かったということもあり中学の知り合いも割といたり、気の合う仲間にも恵まれそれなりに充実した生活だったのかなと思います。
話が逸れましたが、志望動機は特段ありませんでした。
投稿者ID:4640136人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価何より通っている本人が最高の3年間だったと感じているので5とさせていただきました。
保護者としても本人が有意義な高校生活を過ごしたという点で高評価です。 -
校則3つのコースによって校則に対する厳しさが違うように思います。
アカデミーコースの生徒にはほとんど指導がありません。というか、校則違反をする生徒がいません。他のコースの生徒にはほどほどの指導がありますが、特に厳しい印象はありません。携帯も自由に使えるので、他校と比べると緩いと思います。それが良いのか悪いのか評価しかねるので3です。 -
いじめの少なさアカデミーコースでは聞きません。
なので評価3で。 -
部活在校中に2回甲子園に出場しました。
学校全体で野球部を応援しています。
また、オリンピックや世界選手権出場経験者が指導者として活躍されている部活もあります。
なかなか経験できることではないので評価5です。 -
進学実績アカデミーコースから日本大学へは簡単に進学できます。
実力以上の評価をしていただいている気もしますが・・・・
日本大学への進学の最も簡単な近道です。
0~8時間目まであるので、必然的に学習時間が長くなります。
他の2コース+塾より圧倒的に勉強させられるので、気がついたら学力が延びています。 -
施設・設備県内でもトップクラスの設備です。
でも、プールはありません。 -
制服生徒からの評判は良いみたいですが、普通だと思います。
-
イベント特にアカデミーコースは参加しません。
他の2コースが少し羨ましく感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここしか受からなかったので。
でも、結果オーライです。
投稿者ID:4622096人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価施設がキレイで、携帯持ち込み可能で良い。教員は、毎回授業に1分~10分ほど遅れてくる人がほとんどだが、質問対応などはかなり親切で良い。
-
校則携帯を持ち込み、使用ができるので良い。自主性を重んじているらしいです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思う。だが、クラス内でなんグループかに完全に分かれてしまうこともよくある。教師との関係は親密なことが多い。
-
部活野球では甲子園出場など、高成績の部活が多い。夜遅くまで頑張っている生徒が多い。
-
進学実績アカデミーコースでは、8時間目が週に3回ある。帰りが5時半頃になるが、先生方がプリントなど準備してくださる。また、2年生と3年生では、有料かつ強制の勉強合宿がある。1万円から2万円ほどかかる。これは個人的には宿泊するよりも、学校でやるほうがよい気がする。また、アカデミーコースはセンター試験受験を強制されている。
-
施設・設備校内にコンビニがあり、休み時間になると買い物ができる。コンビニには、歯ブラシやノート、シャーペンなど実用品も売っていて便利。
-
制服制服はブレザーで、女子も男子もかなり良い。県内でも制服は、かなり良いのでは?と思う。
-
イベント体育祭はない。文化祭と球技大会がある。1年生では、東京に行って日本大学の学部研修がある。ディズニーも行ける。2年生は九州に修学旅行。僕の代は 長崎に行った。文化祭は6月にあり、あまり準備はできない。毎年歌うま合戦がある。
投稿者ID:3952154人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価とても施設が綺麗です。
近くにアクア、授業時間も中学生と変わらず、登校もそんなはなくないのでいいかんじです -
校則ゆるいほうやとおといますね
ツーブロなどOKです!
髪染めはいませんねそうそう -
いじめの少なさ流石に嫌いな人とかいろんなひとがいますけど、先生もフレンドリーでいいですね!
-
部活僕はサッカーがすきでサッカー部に入部しましたね
サッカー部だと、やすみがとられてる時もしっかりありやりきれます -
進学実績日本大学に行きやすいですねやっぱり
3、8だったとおもいますね評定推薦もらわないとですね -
施設・設備コンビニもあり、またトイレが自動ドア図書館も充実しています。
-
制服制服は、女子も男子もパッとするか、地味かどっちでもないようなかんじですね
-
イベント色々なものがありますね!
楽しみたい人にとってもいけます
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に行くためです
投稿者ID:2534983人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価楽しいです。
親身になってるくれる先生が多く、部活も充実しています。
進学してよかったと思っています。 -
校則ゆるいです。
ただ先生に目をつけられるとめんどくさいです。
普通にしてれば何もありません。
スカートも短すぎなければ何も言われません。 -
いじめの少なさあまりありません。
先輩とのいざこざがすこしあるくらいです。
-
部活部活に力を入れている学校です。
夏には野球部の応援にいったりします。 -
進学実績教育相談が多いので、じぶんの将来について話し合えると思います。
-
施設・設備校舎も新しくなり、とてもいいです。
本校舎は古いですが、学食もあり充実してます。 -
制服可愛いほうだと思います。
ただ、人目で日大とわかるので寄り道は控えた方が -
イベント体育祭がありません。でも球技大会があります。
文化祭も色々なことが出来楽しいです。
投稿者ID:2525673人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価日大は部活がとても強くさかんです。特に柔道やバレーバスケサッカーなどとてもいい結果を残してきています。
-
校則服装や持ち物にかんしては全然なにも言われないが化粧やピアス、髪の毛などはとても厳しい
-
いじめの少なさ先生と教師の間にはとても信頼感がありとても仲良しです。ケンカなどはめったにありません
-
部活野球サッカーバスケバレー卓球柔道剣道
-
進学実績日大から日大の大学に行く人がとてもたくさんおりみんなそれに向けて勉強を頑張ってます
-
施設・設備校舎はとても新しくて今でも新しい校舎が立とうとしています!!!
-
制服むっちゃ可愛くて女子の夏服では色が3色ありリボンなどがついていて可愛い!
-
イベント青垣祭や球技大会などいろんなイベントがありみんな力を合わせて頑張っている
入試に関する情報-
高校への志望動機部活がとても強くて続けたいとおもったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名回答不要
投稿者ID:2485522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価コースが3つもあり、自分に合った勉強環境が得られると思います。
コース変更も2年に上がる時にできます。
部活に力を入れている学校なので、活気溢れるいい学校です。
たまに少し理不尽な先生もいますが、面白い先生の方が多いです。 -
校則全然緩いとおもいます。入学式の日と長期休み明けに身なり検査があるくらいです。引っかかる子もそんなにいません。
ただ、授業の担当先生によっては毎時間チェックする先生もいますがスカートの長さだけですね。
-
いじめの少なさ全くないと言っていいと思います。
生徒同士の意見の食い違いでもめることはありますが、いじめられる子はいません。教育相談も多く、相談に乗ってくれる先生ばかりです。 -
部活夏休み前の日に、野球部の為の壮行会があります。
柔道部なども活気が溢れています。
ただ、野球部に力を入れすぎな面があります。 -
進学実績付属校なので、やっぱり日大への進学は有利です。
卒業生で1人、東大が出たのでいいと思いますよ。
まだ1年生なので分かりませんが、日大に受かったという先輩はよくききます。
-
施設・設備図書館が入学して1度も使ったことがありません。
というか、開いていません。
学食は充実しています。
高校見学と重なった時は、無料で食べれる時もありますよ。
売店も人気で毎休み時間に揚げ上がるポテトはすぐ無くなるほど人気です。 -
制服可愛いと思います。
女子は夏服が3色あり、プラスでポロシャツもあります。
男子はまったく変わりません。 -
イベント体育祭がありません。
しかし、球技大会がありとても楽しいです。
4月には2.3年生は遠足、1年生は大縄大会があります。
6月は1年生が日大見学へ東京に行きます。ディズニーも行けます!下旬にある文化祭も盛り上がり、クラスの中が深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機親が卒業生で行きたい学校もなかったので
近かったってのもあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:2391856人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価コースが3つに分かれているので、自分のレベルや目標に合わせて学ぶことが出来ます。また、部活や同好会の種類が多く、レベルも高いです。部活も勉強も頑張りたい人にとてもいい学校だと思います。
-
校則服装点検があります。また、髪染めやパーマなどその場で直すことのできない校則違反については、帰宅指導といって生徒を一旦家に帰らせる指導もあります。携帯の持ち込みはOKで、休み時間に触ることができます。ただし授業中に触ると生活指導による厳しい指導があります。
-
いじめの少なさ生徒間でのいじめは見たことがありません。先生については、やはり好き嫌いが分かれますが、先生を無視したり暴言を吐くなどということはなく、先生と生徒が適切な距離で接することができています。
-
部活特に野球部が強いです。大垣日大高校野球部に入るために他県から入学してくる人がたくさんいます。チアリーディング部や射撃部など、すこし珍しい部活もあります。同好会もとても充実しています。
-
進学実績日本大学の付属校であるため、日本大学への進学にとても有利です。また、国公立大学や難関私立大学を目指す人にとっても、併願校として日本大学を受けるのに有利になります。また、去年は東京大学への合格者も出ており、徐々に国公立大学への進学実績も上がってきています。
-
施設・設備校舎内は土足着用なのにも関わらず、いつも綺麗な状態を保っています。また、学習室や食堂、コンビニなど、公立高校にはない充実した設備があります。2017年の春には新しい校舎が建設され、現在南舎で学んでいるアカデミーコースの生徒がそこに移るそうです。
-
制服私立高校であるため、やはり制服がとてもかわいいです。女子は、夏服のブラウスをピンク・黄色・水色の3色から選ぶことができます。また、男女問わずポロシャツがあります。冬に着用する規定のセーターも、とてもかわいいです。まさに高校生!という制服で生活することができます。
-
イベント7月に行われる大垣日大高校の文化祭「青垣祭」は、1年間で最大のイベントのひとつです。お化け屋敷、喫茶店、迷路などの他にも、3年生がバザーをします。とても盛り上がります。ただ、大垣日大高校には体育祭がありません。そこが残念なところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の併願校として受け、公立高校に不合格だったため。
投稿者ID:232416 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価コースが3つあるので、自分にあったものを選べます。
また、日本大学に進学しやすいです。 -
校則あまり厳しくないと思います。
携帯なども休み時間は自由に使えます。 -
いじめの少なさいじめなどの話しはあまり聞いたことがないので、大丈夫だと思います。
-
部活部活もたくさん種類があります。
特に野球部は県内でつよいです。 -
進学実績日本大学の付属高校なので、日本大学への進学はほかの高校よりもしやすいと思います。
-
施設・設備まだ校舎も新しくてきれいだし、コンビニや食堂、自販機などもあります。
-
制服女子の夏服はシャツがピンク、水色、黄色の3色があって、毎日何色を着るか選ぶことができるのが、うきうきします。
-
イベントイベントは充実していると思います。
特に文化祭はかなり盛り上がって楽しいです。
投稿者ID:202346 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生方がとても優しく、ていねいに勉強を教えてくださるので、わかりやすいし、塾とかに行かなくても済むのですごく良いところだと思います!
-
校則うーん。普通くらいじゃないですかね。
他がわかりませんが、私は普通だと思います。 -
いじめの少なさイジメは影とかではあるのかもしれませんが、私は今までに聞いたことがありません。
-
部活部活はすごく良いと思います!
とっても楽しいし、強くなれるのでおすすめです! -
進学実績日本大学に行くことができるので、そこがすごく良いところだと思います!
-
施設・設備とてもキレイで、利用しやすいため、すごいいいと私は思います!
-
制服女子は普通だと思います!男子はまぁまぁカッコイイんじゃないですかねー。
-
イベント文化祭はすごく楽しいです!!!
クラスの仲も深まる、いい行事だと思います
投稿者ID:2713924人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価コースが3つあり、コースが違う子との交流があまりないです。例えば体育の授業でAコースの子とBコースの子が一緒になるんですが、Aコースの子たちがBコースの子に挑戦的な態度を取ることもあるそうです。
-
校則公立に比べると髪形などの制限が少ないと思います。ただ、授業中にマンガや小説など関係ないものを読んでいると、本当に没収されます。
-
いじめの少なさ正直わかりません。学校の中での事は見えないですし、子供から聞く情報しかないので判断できないので3にしました。人間ですから合う合わないはあるとは思います。
-
部活野球部が強いというのがイメージであると思います。あちこち他県から選手を集めて寮生活をさせバスで送り迎え。そりゃあ強くなるでしょうね。
-
進学実績普通高なので大学進学の子が圧倒的に多数です。日大へ進学したいと考えている子はこの高校へ行けば、とても優遇されて進学が出来ると思います。
-
施設・設備南舎、本館(本当にこう呼ぶかは不明)は最近建て替えたばかりで、とてもきれいです。唯一、食堂がある学校なので、お弁当を作る事ができなかったときは利用してもらってます。
-
制服かわいいと評判らしいです。私はそんなにたいした事はないと思うんですが。友達や友達の親さんも良く「制服かわいいからいいね」といってます。
-
先生もちろん全員ではありませんが、とても良い先生が多いと思います。中には最低な感じの先生もいるそうですが。私立は公立と違い先生の異動が少ないのが良い点だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく自宅から近いし、高校見学に色々行ったがココが一番良かったから と聞いています。
-
どのような入試対策をしていたか学校で面接の練習をしてもらったくらいだと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲これもコースによって雲泥の差です。部活を重視している子は授業は少なめですし、学業重視の子は1時間授業数が増えます。平均すると3だと思います。
-
アクセス駅から歩いて10分ほどだと思います。大垣駅は養老鉄道、樽見鉄道、もちろんJRもあるので意外と通いやすいと思います。
投稿者ID:1609311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価大学受験に向けて、進学塾のようなカリキュラムで、効率よく勉強できる。部活動も盛んで、まさに文武両道。
-
校則学校指定のカバンや靴や靴下など、指定の物が多く、スカートの丈やコートやアクセサリーの色など、意外とうるさい。
-
いじめの少なさいじめは皆無に等しい。すべての生徒が和気あいあい、仲良くしている。先生や生徒、事務の職員までみんな声かけをしている。
-
部活硬式野球部は県下屈指の強豪校で、他にも陸上や柔道など、好成績をあげている。応援は全校生徒一丸となる。
-
進学実績付属校なので、日大への進学十数名はもちろんのこと、有名私大、国公立など、進学率が高い。推薦枠も多いと聞く。
-
施設・設備全体に施設は新しく、冷暖房完備。コミュニティー館には、コンビニ、カフェテリアや、最新のデザインのトイレがある。
-
制服女子の夏のブラウスは3色ある。ポロシャツやセーターなどサイドアイテムも可愛い。
-
先生有名進学塾の講師のように、教え方がうまく、生徒からの求心力のある先生も多い。授業がおもしろいし、楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がかわいかったから。野球が強くて有名だから。
-
利用していた参考書・出版社岐阜県過去問題シリーズ。
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題で勉強する。(苦手を克服する)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学、立命館大学、心理学、法学。
-
進路先を選んだ理由警察官(キャリア組 )に、なりたいから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲アカデミークラスでは、どの生徒も勉強熱心で、常にお互い切磋琢磨している。先生も教え方がうまい。勉強に対する士気が高い。
-
アクセスJRの駅からも近く、周辺にはショッピングセンターもあり、活気がある。
投稿者ID:1619182人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岐阜県の偏差値が近い高校
岐阜県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大垣日本大学高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおがきにほんだいがくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0584-81-7323 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岐阜県 大垣市 林町6-5 |
|
最寄り駅 |
- |
岐阜県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岐阜県の高校 >> 大垣日本大学高等学校 >> 口コミ