みんなの高校情報TOP >> 鹿児島県の高校 >> 池田高等学校 >> 口コミ
池田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校で三度いじめられた時があり、二回とも先生に見捨てられ、しかし最後のいじめでは先生から沢山してくださり、とても感謝しています。勉強は、池田の順位だけで比べてはいけません。池田は全然下です。頭の良くないクラスの人達は勉強の意識が低すぎて、授業もその人達のせいで遅れる時もあります。
-
校則校則はゆるいと思います。しかし、男子の髪型がなぜかとても厳しいです。女子はどんな髪型でも大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめというよりも、影での悪口が多すぎます。小学校から一緒の人もいるということもあり、マンネリ化してしまいます。高校から入ってきた女子たちは少し浮いています。やはり、小学校のメンバーがいちばん楽しいと思いました。
-
進学実績大学へ行く人は多いですが、国公立や、難関大学、医学を目指している方は向いていないです。全然勉強内容のレベルが低すぎます。先生も短気な人が多く、授業にならないことが多いです。
-
施設・設備校庭は広い方だと思います。図書館は本が少ない上に借りれない。全体的に校舎は狭いと思います。トイレは臭すぎる。プールはない。山にあるので寒い。
-
制服女子の制服は清楚でかわいいが、肩パッドが邪魔。男子は中国人みたい。
-
イベント学園祭が1日しかないのがナンセンス。論外。体育祭はすごく盛り上がります。応援団に入ったらすごく楽しいです。修学旅行はなんで国内?国外だろふつう。
入試に関する情報-
高校への志望動機小学校からいたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名きまっていない。
投稿者ID:6186093人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価まぁ、みんな仲良いし。イベントなどは本当に充実していると思う。制服に関しては女子の制服は可愛いと思う。たまにいじめを見かけるが何ヶ月もして先生達が手を回してくれている。
-
校則まず、ガイドラインしかないし校則というものが存在しない。皆のびのびと学校生活を楽しんでいると思う。池田の売りは通知表と校則がない事だからね。
-
いじめの少なさまず、僕がいじめを受けたことがある。それも3ヶ月ぐらいで普通に喋れるようにぐらいまで仲は戻った。だけど、先生の対応が良かったとは言えない。
-
部活バスケ部や野球部の力の入れ方は凄い。サッカー部も部員が揃って試合に出れるようになったらしいし。やりがいはあると思います。
-
進学実績京都大学や東京大学に受かったという人もちらほら居ますが、先生達の概念だけで希望する進路などを押し付けてこないことがいい事だと思う。
-
施設・設備体育館、広い、綺麗?図書室は本が借りれない。校庭は鹿児島で何番目かに広かったはず。校庭に施設はほとんどない。
-
制服男子の制服はカッコイイとは言えないが、女子の制服は普通に喋れるようにぐらいまで可愛いと思う。
-
イベント体育祭の応援団の熱気や櫓の設営。イベントの盛り上がり方は公立とは比較にならないと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学薬学部
投稿者ID:512141 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価鹿児島では有名な、「お金持ちが通う学校」
見た目重視なお金持ち学校。授業料は7万円と割高。副教材費は、余ったら職員が使ってるという噂も。 -
校則ガイドラインしかない。校則と言われるものは無い
-
いじめの少なさ成績が下の子、お金持ちじゃない子は、陰口や集団いじめをされている。このような生徒内トラブルは、先生達は見て見ぬふりをしている。お金持ちの子は解決される。生徒と先生内でのトラブルも多い。
-
部活バスケ部、合唱部、野球部はお金をかけている。あとは全然。
-
進学実績偏差値も、ネットに書いてあることはあくまで初期の頃なので信用しない方がいい。
毎年、合格者の中に浪人生も入れている。指定校推薦は私立しかない。だが、指定校推薦で行ける人はひと握りで、評定値を満たしてない人が多い。
将来は軽く見積って警察官。 -
施設・設備体育館は雨水漏れしてます。校庭は多少雨が降ったぐらいですぐに洪水状態になります。校舎はヒビが入っていたり、割と汚いほうだと思います。
-
制服あの有名な肩パットと言われるとこですね。
夏服のスカートが軽くて、自分的にはお気に入りです。 -
イベント毎年、「日本一私立らしい」学園祭や、体育祭に仕上げるをモットーに行事があるので、自分的には好きです。
盛り上がりも最高です。クラスTとかは無いですけど。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの持ち上がり
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名薬剤系
投稿者ID:4377999人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価中学校は、優しい先生が多く、いじめも少ないです。
モデルの子も多く、可愛い子がいっぱいいます。
他の学校と違って少しハーフや、クォーターが、多いい感じがあります。
そのため、自然に聞こえてくる英語や、イタリア語などを聞いて、英語が上手くなる人がたくさんいます。
とても、良い進学校です。 -
校則校則がゆるすぎて、ほぼないに近いです。
けれど、いじめにかんしては、厳しいです。 -
いじめの少なさ無いに近いです。
-
部活バスケ部や合唱部が、九州大会に行くことが多く、合唱部は、NHK合唱コンクールで優勝しました。
SSHルームでは、新しい現象を発見して、注目を集めました。 -
進学実績早稲田大学に受かる人もいます。
上智大学や、明治大学に受かる人が多い。 -
施設・設備なんといっても、実験室のSSHルームがすごいです。
図書館は科学や物理などの研究書や、大学に行くための赤本などがあります。
体育館は、広く、校庭は普通だと思います。 -
制服可愛いですが、珍しい制服まとめに掲載されていましたね。
それぐらい全国では、珍しいです。 -
イベント小学校~高等学校まで、修学旅行は、外国が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校は、偏差値が低いですが、中学校入試は難しいです。
入学するなら、中学校~持ち上がりの方が学校生活を楽しめます。 -
利用していた塾・家庭教師昴(スバル塾)
-
どのような入試対策をしていたか入試が開校当時から、あまり、変わっていないので過去問を、解くべきです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸学院大学薬学科など。
-
進路先を選んだ理由医学中心の進学校だから。
投稿者ID:1927182人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価こじんまりとしているためか、生徒同士の仲が良い。進路指導もしっかりとしてくれた。英検2級はもちろんのこと、準1級にも5,6名が合格したから、指導力は間違いないと思う。現役で東大、国立医学部も何人も合格した。
-
校則校則はない。ガイドラインがあるけどかなりゆるい。公立中からくればゆるさに驚く。
-
いじめの少なさいじめはない。学校全体が優しい雰囲気。
-
部活野球部、バスケ部はけっこう強かった。野球は全校応援に何回か行った。
-
進学実績東大、国立医学部に現役で何人か合格した。自分も親身になって丁寧にしてもらった印象。指定校推薦はかなり充実している。どこかの書き込みに指定校推薦は私立しかないと書いてあったが、国公立に指定校推薦は存在していない。
-
施設・設備古い。図書室はダメ。それも味があるといえばそうだけと…。
-
制服賛否両論あるのでしょうが、自分は好きだ。男子はれいめいと間違われるのはアレだけど、女子は一周回って可愛いと評判。
-
イベント一学期と二学期初めまでに集中しすぎ。中学生はアレだけど、高校はけっこう楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機鹿児島にはない、進学校なのに自由な校風なところ。自由なやつが多かったなw
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名割りと有名な四年制大学
投稿者ID:4968451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても良い学校です。
医者を目指してるので頑張りたいです。 -
校則朝テストがあったり、放課後自習が8時まであったりしてすこし厳しい
-
いじめの少なさ特には聞いたことないです
みんな仲が良くてとても良い学校です -
部活スーパーサイエンスハイスクールとして有名な高校で、その実績はとても高いです
-
進学実績将来は理系の大学に進学したいと考えていますが、かなりの確率で実績しやすいと思います
-
施設・設備校舎は古い印象があるけど、広くてのびのびとしています
校庭も広いです -
制服女子は紺色のセーラー服で他校の友達からも可愛いと評判がいいです
-
イベント体育祭の応援団や文化祭などのイベント、修学旅行などとても充実していて楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機理系の大学に進学したいから
投稿者ID:2008052人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価楽しいし先生も優しかったからとてもいい学校だと思ってます。学校ないも綺麗な感じでした。
-
校則他の高校に比べると厳しいかもしれません。でも、それが今後につながるのでいいと思います。
-
いじめの少なさ先生と生徒のトラブルはあんまり聞いたことはありませんでした。
-
部活体育祭や部活動も活発ですべての行事が楽しかった。
-
進学実績自分の進学したいところに進学できるように先生が協力してくれた。
-
施設・設備体育館や図書館は綺麗な方だと多分思います。
-
制服可愛いとは思います綺麗る人によると思いますけどね。
-
イベント行事は楽しかった。多くの人と関わることができました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名きまっていません
投稿者ID:2696642人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
【総評】
一時、実績も生徒の質も落ちたようですが、最近、また良くなってきたと聞いています。
今年は京都大学にも現役で合格したそうです。
【校則】
校則はありませんが、ガイドラインというのはあります。これを設けてから生徒が方向性を持つようになったみたいです。
【学習意欲】
親としてはもっと持って欲しいところですが、先輩たちを見ていると、夜遅くまで先生に質問に行っているようです。夜間自習もあるので、学習習慣はつくと思います。
【いじめの少なさ】
いじめは聞いたことがありません。
【部活動】
最近、野球部に力を入れてきたようです。賛否両論のようですが、私は学校に活気が出てきたので、とても良かったと思います。
【進学実績】
かなりの数が医歯薬系に進学するそうです。
難関大学にもたくさん合格しています。
【アクセス】
民間のバスは一路線しかないので、良いとは言えません。
【学費】
他の学校と変わりません
【施設・設備】
最近校舎を建て替えた学校が多いので、それらと比べると見劣りしますが、悪いわけではありません。
【制服】
私の回りでは女子の制服は県内で一番かわいいと言われてうれしいです。
【先生】
最近、若い先生が増えてきて活気があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機医歯薬系に強く、難関大学への進学者が多い。
投稿者ID:455975人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価豊かな高校だと思います。
自分はかなりおっちょこちょいの真面目だったので何がなんだか全くわからず、戸惑っていました。
ですが、先生方がいろんな事を教えて頂きました!
-
校則それなりに、他の高校と比べると校則は厳しくないと思います!!
-
いじめの少なさそこに関しては全く無かったですよ!
みなさん優しかったですし。 -
部活バスケ部でしたが、自分に合わないと思いバスケ部を辞めました。
-
進学実績自分は東京大学に行きたいと思い
毎日3時間だけしか勉強してませんでしたが、かなり疲れましたね。結局行けませんでしたが。 -
施設・設備かなり施設されてます!!
プールや体育館めっちゃ綺麗でした! -
制服自分的には男子の制服はダサい感じでしたね。。
女子のは可愛いと思います! -
イベント文化祭は何日間前に準備をして
アイスクリームや焼きそばなど自分たちで作りました!
試食もしましたね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京葉大学機械学部
投稿者ID:2270123人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校ではSSHの取り組みを行っており、近隣、あるいは他県の大学と連携をとっての様々な科学的実験に参加sることができました。
-
いじめの少なさ小・中・高の一貫校なので、生徒同士で付き合いが長く、とても仲良くやっています。もちろん、中学や高校からの外部生に対して、すぐに自分たちの輪の中に入れてくれるので、すぐに馴染むことができます。
-
進学実績文系の生徒は推薦入試制度を利用することが多いです。一方、理系の生徒に関しては旧帝大をはじめとする国公立大学や医学部に進学しています。
-
施設・設備体育館やグラウンドは狭いうえに中学と高校とで共同利用しています。また、プールの設備もないので、体育で水泳の授業はありません。
-
制服女子の制服について、年配の方からは評判の良い制服ですが、肩パッドが入っていて肩幅が大きく見えてしまいます。
-
先生とても熱心な教師が多く、休み時間や放課後に職員室に質問に行くとすぐに対応してくださいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機理事長が知り合いの友人であったため
-
利用していた塾・家庭教師熊本ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名九州大学
-
進路先を選んだ理由なんとなく
その他高校に関するコメント-
アクセス公共の交通手段はバスしかありません。しかし、スクールバスも出ているので、大半の生徒がそれを利用しています。
投稿者ID:393492人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年度以前入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は基本的に校則がないというスタンスでしたが自由すぎると学生自身もいろいろと分別がつかなくなるもので、少しずつ校則が増えていきました。
-
いじめの少なさ自分が在籍していた学年ではいじめはなかったように感じます。ただ他の学年ではいじめがあったと聞いたことがありました。
-
進学実績自分が在籍していた時は9割以上の人間が大学進学をしました。有名大学に進学した人も少なくありませんでしたが、今は何割かの人間は専門学校に行く道を選んでいるとの事を聞いたことがあります。
-
施設・設備設備は基本的に完璧だと思います。全教室に冷暖房設備もあり、図書館や体育館も充実しています。
-
制服制服は男子女子どちらも県内では同じような制服の学校がないので特徴的に感じる。
-
先生先生は正直当たりはずれがあるように感じる。正規のルートで入った教師もいれれば、有名高校や大学にいただけで教えること自体に不満を感じる教師もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機親の知人にこの学校の元教員がいたため
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか過去問題を中心に行いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の大学に進学しました
-
進路先を選んだ理由とくのありません
その他高校に関するコメント-
アクセスアクセスは正直悪いです。スクールバスが出ているので不満はないが、そのバスに遅れた場合につかう公共バスの本数が少ないです。
投稿者ID:389211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
総評としては、自分で主体的にがんばる意欲のある子は伸びる学校だと思います。中高一貫校なので、どうしても受験がないと学習意欲や学力が低下し、もともと推薦狙いの子が沢山いる環境なので、周りに流されてしまうと、大学受験は厳しいと思います。ただ、がんばる意欲のある子は、個人的な先生方のサポートがしっかりしていますので、国公立大学受験も私立の一般入試でも対応できると思います。
【校則の自由さ】
池田高校には「校則」と名のつくものはなく、それにかわった「ガイドライン」というものがあり、一応「校則のない学校」として自由な校風を売りにしていますが、ガイドラインもそこまで甘くありません。私の在学時には毎週検査がある時期もありました。
【学習意欲】
池田高校は池田中学校からの内部進学生が多く、高校受験を経験していない生徒が大半を占めているので、中学入学時にはある程度の学力をもった生徒が入ってきますが、受験という目標がないためか、高校入学時には学力が低下している生徒が多く見受けられます。もともと私立大学を推薦で受験しようと考えている生徒が多いので、全体としての学習意欲はとても低いです。しかし学校側もそれを自覚しており、実力で国公立を志望する生徒には、強力なサポート体制がありました。
【いじめの少なさ】
いじめはあまりなかった印象です。もともと池田小学校や池田中学校からの進学生が多く、生徒も保護者も幼馴染のような長い付き合いですので、いじめの雰囲気は感じませんでした。高校生になると一人ひとり自立し、他人に依存したりグループを作るような生徒は少なかったように感じます。
【部活動】
部活動は盛んではありません。市外から通っている生徒も多く、池田高校自体アクセスが悪いので、通学に時間がかかる分、部活動をしている生徒はあまりいませんでした。
【進学実績】
池田高校は、早稲田大学や慶応大学などの名門私立大学への合格実績が良いです。実際の進学状況も東京の有名私立大学が多いように思います。ただ、名門私立大学へは指定校推薦入試で合格して進学する生徒がかなり多いですので、必ずしも実力と進学先の大学の偏差値が比例しているわけではありません。特に文系は指定校推薦での入学が多いです。また文系は専門学校や短大への進学者も多いです。理系は、池田高校はSSHなどで力を入れていますので、毎年数人は、東京大学、九州大学、国公立大学の医学部医学科へ現役合格する生徒がいます。
【アクセス】
鹿児島市内ではありますが、市街地から車で30分ほどの山奥にあります。登下校時、生徒はほとんどスクールバスで通学しますのであまり不便ではありませんでしたが、スクールバスの時間以外は、路線バスを利用しなければなりません。池田高校まで通っているバスの本数が少ないので、スクールバス以外でのアクセスはかなり不便に思います。
【学費】
私立高校ですので、やはり学費は高額です。毎月6~7万円だったと思います。修学旅行の積立が始まると、毎月8万円ほどだったような記憶があります。
【施設設備】
施設設備は全体としてはあまり充実している印象はありません。図書館も充実しておらず、利用する生徒はあまりいませんでした。プールもありません。音楽室にはグランドピアノもありません。吹奏楽部はありますが学校楽器などもありません。しかし寮の設備は充実していたように思います。空調設備も全教室ついています。SSHの実験装置などは充実しています。カフェテリアはメニュー設備ともに充実していたと思います。
【制服】
制服は、鹿児島で見かければ一目で池田高校とわかる、個性的な制服で、かわいいと思います。女子は冬も夏もクリーム色のセーラーに紺色のスカート、紺のハイソックスに黒のローファーがスタンダードでした。とても女子高生らしく可愛いと思います。男子は紺の学ランで、ボタンではなくジッパーです。スマートな印象を与え、かっこいいと思います。
【先生】
教えるのも上手、生徒の距離感も程よく、個性的で面白く、学歴も素晴らしい先生方が多いです。自己申告で添削や個別課題、補習などもしてくれるので、個人的なサポート体制がしっかりしている印象です。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともと池田中学校に通っていたので、高校へはエスカレーターで無意識に進学しましたので、強い志望動機はありませんが、文部省のスーパーサイエンスハイスクール指定校でしたので、鹿児島県内の企業や鹿児島大学、熊本大学とのつながりがあり、他の高校生より一歩進んだ理系の学習、研究ができるところに魅力を感じていました。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか中学校からの内部進学でしたので、特に入試などはありませんでした。高校時のクラス分けでトップクラスに入るための学習をしていました。
投稿者ID:75882人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
鹿児島県の偏差値が近い高校
鹿児島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 池田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いけだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 099-282-7888 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
鹿児島県 鹿児島市 西別府町1680 |
|
最寄り駅 |
- |
鹿児島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 鹿児島県の高校 >> 池田高等学校 >> 口コミ