みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 育英西高等学校 >> 口コミ
育英西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価宿題多すぎて自分の勉強に手が回らない。怒るところおかしい先生が結構いる。制服のリボンやネクタイをつけてこなかっただけでネチネチうるさいし、その割には、明らか化粧、髪染め、パーマ等している子には何も言いません。リボンネクタイも身だしなみの一環だけど、もう少し他に注意するところがあるのでは??と思います。
-
校則アルバイト、化粧、髪染め、パーマ等禁止ですが、化粧髪染めパーマしていても何も言いません。というか注意してるところ見たことないです。あと、登校後すぐに貴重品(財布や携帯等)をロッカーへ入れなければいけないと言うルールがありますが、わざわざ確認したりしないので、入れていない人も結構います。
-
いじめの少なさトラブルが起こった事はないが、女子特有の派閥やネチネチしたのは結構あると思いました。また、生徒同士の人間関係や、生徒の様子などは、あまり先生は気にかけてくださっている感じはしません。割と先生との距離があると思います。
-
部活帰宅部なのであまり分かりませんが、ハンドボールが結構強い印象です。その他の部活は、あんまり力を入れている感じはしないです。
-
進学実績とても良いとは思わないけど、決して悪くはない、ぐらいの感じだと思います。関関同立へ進む生徒が多いです。
-
施設・設備プールなし。教室は結構汚いが、トイレはかなり綺麗だと思いました。グラウンドや体育館が人数の割に少し狭いと思いました。
-
制服結構可愛いという意見が多いが、私はあまり好きではないです。
-
イベントコロナ禍だからか、あまり行事はやっていない印象です。あと、2学期か3学期に百人一首暗唱大会とかいう訳のわからない大会があります。そんな無駄なことするなら勉強に集中させてほしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いのと、学力が相応だったから。
投稿者ID:7758153人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント -]-
総合評価推薦があり、大学入試に有利だから。と思い、入学する方が多いと思います。後悔することになります。
どこのコースがいいかと言われたら100%立命館コースです。ですが立命館に行きたいにしても他の大学に行きたいにしても公立に行って、塾または予備校に通いましょう。
公立に行って塾に行くなら私立に行ってるのと変わりありません。
正直、私立だからといって、進学校でもないので予備校の先生みたいにめっちゃわかりやすいわけではないです。
公立に行き、予備校に行って質のいい授業を受けるか
私立に行き、普通の授業を受けるか
関関同立に行きたいと言ったってコース内では推薦をとるためにみんなが争ってます。友達と行きたい大学学部が被ったらあなたは友達に譲るんですか?しかも大学学部は限られてきます。
関関同立に行きたいって、推薦で行って大学を卒業できる保証はどこにもないです。
指定校推薦の枠は正直、偏差値が高い大学ほど少ない、いや、ほぼないです。なので競争ですよ。
最後に、勉強を頑張る気がある方へ
絶対に公立です!諦めないで!
勉強を頑張るあまりない方へ
立命館コースの受験をお勧めします!
-
校則普通なんじゃないでしょうか
-
いじめの少なさいじめはないですが、女子校だからといって皆が仲がいいということではないです。
-
進学実績自分の夢は自分で叶えましょう。
進学校でもないので、いいとは言えないんじゃないですか。
立命館コースは立命館へ進学します。 -
施設・設備ここは本当に私立なのか。と疑いたくなります。
-
制服満足です。県内では可愛い方なのでは?
入試に関する情報-
高校への志望動機先生がオススメしてくれました。
投稿者ID:7727953人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価友達には本当に恵まれているが、環境面でマイナスを感じたので星3をつけました。
留学やイベントに参加する機会が多く設けられていると感じます。
周りに流されず自分で勉強する力だけでも必ず持って入学したほうがいいと思います。
パソコンでの授業をする機会も増えてきているが、ICTについていけていない先生がまだまだいるので、ICT化が学校に必要な措置だったのかは疑問です。
自分が合わないなと思う先生も一定数いますし、この先生は本当に信頼できると言う先生も一定数います。もちろん人間だから合う合わないがあって当然なのでしょうけれど、全体的に忘れっぽい先生が多い気がします。 -
校則特に不満はありません。
一般の高校と変わらないのではないかと思います。 -
いじめの少なさ私の周りでは全くいじめはないです。気の合う友達も見つかります。ですが、他の代では転校して行った人が複数人いるみたいです。
-
部活一部の運動部と軽音部くらいしか活気がないと感じます。
運動部は中学からそのスポーツをやっている人しか入りにくい印象です。 -
進学実績コースが3種類あるのでそれぞれ希望の進路に行けているのではないでしょうか。
-
施設・設備プールはありません。経年劣化を感じる場所があります。
-
制服これは満足です。可愛い方だと思います。
-
イベント他校の人を呼ぶことができないので、他校に比べて文化祭の盛り上がりに欠けます。でもこれはこれで楽しいと思えば楽しめます。
修学旅行はシンガポールです。
入試に関する情報-
高校への志望動機知り合いが行っていて憧れていたから。
投稿者ID:727101 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント -]-
総合評価グループワークや様々な講演を行ったり、個性を伸ばすという点でいいところはたくさんあると思います!
一方で悪いところも目立ちます。
指定された教科書や副教材を買ったのに結局一年間で一度も使わなかったり・・・
大きな行事ごとの日程やタイムスケジュールでさえ直前に決めるのでなれていない生徒にとってとても混乱しがちです。
学校指定のタブレットを購入しましたが、制限が多すぎて、有効に活用することができません。また、タブレット端末自体すごく安っぽいです。オーバーヒートをおこしたり、勝手にシャットダウンしてしまうなど、機能もよくありません。
すごくお金がかかります。
教科書を代引き・手数料込みで発送してきたり・・・内部生のお金持ちの人もいますが、ごく一部だということを知ってほしい・・ -
校則他の学校と同じぐらいではないでしょうか。
立命館コースはゆるいです化粧や髪を巻いてきていても何も言われません。
でも、特設1.2類コースは厳しいと思います(特に2類)。 -
いじめの少なさ最初は女子校はすごく怖いと思いましたが全然怖くありません!
すごくみんな仲がいいです!本当に楽しい!いじめも聞いたことがありません。 -
部活通学距離が遠い子は基本的にどの部にも所属していない子が多いですが、すごく活気あふれる部活が多いと思います。全国大会に出場する部などもあり、とても充実していると思います。
-
進学実績自習室や補修、補充などがあります。
また教科担当の先生以外にも質問をすることができたり、苦手なところなどもしっかりカバーしてくれるので、塾に通わずとも十分に学べるところだとは感じます! -
施設・設備山の上なので仕方ないですが、運動場がとても狭いです。
そして、校舎が汚いです。本当に汚いです。パンフレットや学校見学のようにきれいではないです。教室の前の廊下などホコリだらけで綺麗好きにはオススメできません。
またこの学校は階段しかないので、足の怪我などをしてしまうととても不便です。
図書館はすごく本の数は多いと思います。女子向けの雑誌なども毎月新しくありますし、リクエストをすれば大抵は受け入れてくれるので、自分の読みたい本を借りることはできると思います。 -
制服可愛い方ではないでしょうか。種類やカラーも豊富で自分の好きなように選ぶことができます。
投稿者ID:723321 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価試行錯誤している感はあるけれど、卒業生が社会で活躍できるようなスキルを身につけようと行動している学校だと思います。
心優しい友達が多くいて、クラス全体の仲が良いことと、生徒主体で物事を進められるということで、この評価にしました。
色々な個性を持った先生や生徒がいるので、1人でも合う人が見つかると思います。
勉強は、座学よりも、プレゼンをしたり、話し合いをしたりする授業の割合が多いと思います。プレゼンの多さに「またかよ」と思う時もありますが、高校卒業後役に立つ力を身につけられると思います。 -
校則普段の生活では、校則のせいで不快な想いをしたことはありません。
行事ではスマホを写真撮影用として、使うことはできません。 -
部活しっかり活動し、実績があるのは、バスケ部やハンド部などの運動部だと思います。文化部は、週2くらいの頻度で活動しているので、習い事感覚です。
-
進学実績様々なコースがあって、自分が努力すると、希望進路を叶えられる環境だと思います。
この先生は信頼できる!という先生にもたくさん出会えましたが、自分には合わないなという教え方の先生、言ったことをすぐ忘れる先生などがいました。そういう場合には、友達や別の先生に勉強方法を聞くことで、その不安が解消できました。勉強面では、受け身にならないようにすると良いと思います。 -
施設・設備不便というより、経年劣化がひどいという印象です。施設は改善すべきだと思います。
プールはありません。山奥なので、虫は多いです。 -
制服他校の友達からの評判は良いです。在校生からしても、リボンにスカートというスタイルに加え、ネクタイやパンツスタイルなども選択でき、良いと思います。
-
イベント小規模校なのか、盛り上がりに欠けるため、別の学校の文化祭方が魅力的でした。コロナで規模が小さくなっているところが、イベントの楽しさを下げる原因だと思います。
投稿者ID:8091861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価この高校に合う人と合わない人がいると思ったので星は4つにしました。グループワークの多い授業だったり、生徒中心で進める校内行事で自分の個性を発揮できる機会が多い学校だな、と思っています。
-
校則校則について強く不満を持った事はないですね。校則が厳しいと思われることが多いですが、意外と厳しくないです。怒られるのはピアス、髪染め、アルバイト、必要ないものを持ち込んでそれがバレてしまった時などです。スカートの丈の長さやお化粧については正直緩いですね、でもそこの緩さはそのままでもいいんじゃないかなと思います。携帯電話は教室の後ろのロッカーへ入れるという決まりがありますが、学校としては普通のことだと思うので特に厳しいとは思いません。
-
いじめの少なさ今現在は聞かないですね。いじめがありそうとは入学前に思いましたが、入ってみるといじめなんて全然ないです。恋愛絡みのいざこざや男女での喧嘩がないため、揉め事も共学より少ないんじゃないかなと思います。
-
部活部活ごとに強さや活気の差がありますね。強い部活のために入学した子は満足だと思います。スキー部や筝曲部など割と珍しい部活もあるので、高校から何か新しく始めたい子にも良いかと思います。帰宅部も結構います。全員が入っているわけではないのでそこは気にしなくていいと思います。
-
進学実績立命館コース一類(主に私立大学を目指す)二類(主に国公立大学を目指す)コースはこの3つに分けられてます。3つともどこに向かって勉強をするのかがはっきりしているコース分けになって、とても魅力的だと思います。指定校推薦がありますが、一類だけでなく二類ももらえることができるので、二類に入ったからと言って絶対に国公立大学に行かなければいけないという事はないです。一年の時に入ったクラスから別のコースに移りたいと思った場合も、ある程度の学力は必要ですが学年が変わるときにコース変更が選べるので、担任の先生に相談すれば他のコースへ移ることも可能です。
-
施設・設備私立ですが汚いです。潔癖の子やとても綺麗好きな子にはあまりオススメできません。
-
制服可愛い方ではないかと思います。リボンやスカートのひだの間にすみれ色が入っています。さらにスカートとスラックス、リボンとネクタイが選べるので自分の着たいものを着ることができ、両方買うことも可能なので
-
イベント今年はコロナの影響で文化祭⇒学習発表会のような行事体育祭⇒学年別のスポーツフェスティバルに変わってしまいましたが、その中で最大限に楽しめたんじゃないかなと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が高い、雰囲気が良い
投稿者ID:6684432人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価立命館大学に行くために進学しました。学校説明会では普通に学校生活を送れば立命館にいけるとおっしゃられていましたが嘘です。簡単になんて行けません。検証試験に受からないと行けません。チャンスは4回ありますが、1回目と2回目で受からなければ文系の子は希望する学部にはいけません。すでに枠が埋まってしまっています。余るのは人気のない理工、情報理工あたりです。理系の子にはいいかもしれませんが、文系の子にはきついです。検証試験も国、数、GTEC。数学は数IIIまで出ます。必死で勉強しないと受かりません。パンフレットには立命館大学進学率99パーセントと書かれていますが、嘘です。高1から高2に上がるさいに、成績の悪すぎる子はコース変更させられます。1人ではありません。サボるとそうなります。また、高3にギリギリ上がれたとしても受かる見込みがないと検証試験を受けさせてもらえません。だから99パーセントという数字に騙されないでください。付属高ではなくあくまで協定校なので楽して立命館大学に行きたければ付属高に通うことをお勧めします。I類コースは色んな大学の指定校推薦枠があり評定も取りやすいです。
-
校則私立にしては緩い方なのではないでしょうか。
-
いじめの少なさいじめはほんとにほとんどないです。スクールカーストのようなものは少なくともうちのコースにはないです。優しい子、面白い子、大人しい子、騒がしい子 色んな子がいますが、みんな人のことをいじめたりはあまりないです。立命館コースの内部生の一部は性格のきつい子がいますが関わらなければ問題ありません。
-
部活運動部は強いです。ハンドボール部、バト部が特に強く、熱心に活動しています。帰宅部の子も多いです。
-
進学実績自分の頑張り次第です。学校に任せきりは危険です。しかし、質問に行くと丁寧に教えてくださる先生も多いので、本当に本人のやる気しだいです。
-
施設・設備校庭はすごく狭いです。校舎は私立の割に汚いです。
-
制服制服はめっちゃ可愛いです。制服だけは満足しています。
-
イベント楽しもうと思えば楽しめます!公立の方が華やかさはあります。
投稿者ID:6607404人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価立命館コースに入学。併願で公立高校に落ちてしまったのでこちらの高校へ。今から思えば公立高校ではなく立命館コースに入学して良かったと思ってます。100%立命館に行けるとは言えないですし簡単に行けるわけではないですが、先生方はしっかり導いてくれます。公立高校よりも手厚い指導で勉強もサポートしてくれます。きっちりやっていけば立命館大学には行けると思います。上位大学を目指す人、公立高校しかイヤだということがなければ育英西高校立命館コースをオススメしたいです。
-
校則緩すぎず厳しすぎずでちょうど良いと思います。
-
進学実績立命館コースは叶いやすいと思う。もちろん何もせずに行けることはないです。高校在学中にGTEC・TOEIC・TOEFL、検定類(英検・P検・数検・漢検・ニュース検定)を受けます。自分の学力能力をアップさせてもらえます。3年間の成績・評定と立命館大学からの検証試験の合格基準をクリアして初めて立命館大学に合格!ということになります。
投稿者ID:6668452人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校です。コースによってだいぶ雰囲気が違うのでコースごとに書きます。特設一類はのんびりとしていて楽しい学校生活を送れると思います。推薦で大学に行くコースなので勉強に力を入れてる人が少ないです。特設二類は国公立を目指すコースです。30人ぐらいいて10人は国公立に行っているのでいい進学率だと思います。このコースは勉強一筋で休み時間も勉強している人が多いです。一類とは雰囲気が全く違います。勉強が嫌いな人には辛いです。立命館コースは勉強は特設一類と特設二類の間ぐらいです。勉強以外の教育にも力を入れて貰えます。発想力だったり、右脳を鍛えれると思います。立命館進学率も99%なので真面目にしておけば立命館に上がれます。普通に受験するよりは遥かに勉強量が少ないです。3年生になると4回検証試験があります。国英数の三教科です。4回のうち1回でも受かれば立命館進学が決まります。コースによって違う学校のように雰囲気が違うのでオープンスクールなどに来て自分の目で確かめることをおすすめします!
-
校則少し厳しいですが、私立の女子校にしてはまぁ緩い方なのかな?と思います。バイト禁止、スマホは学校に来たら貴重品ロッカーに預ける、スカートは膝丈、髪染め禁止、ピアス禁止、まぁ普通だと思います。
-
いじめの少なさ人数が少ない学校なので先生の目は行き届くと思います。女子校なので最初は怖がって入学するのですがいじめなどは聞いたことありません。逆に男関係のいざこざがないので楽だと思います。
-
部活最近部活の成績が上がってきてるようですがちょっと練習が大変すぎるかもしれません。文化部も女子校ならではの部活があり、それぞれが楽しんでるようです。ハンドボール部が強いです。
-
進学実績関関同立への進学がとても多いです。後はコースによってだいぶ違います。
-
施設・設備私立にしてはちょっと古いですが食堂はとても綺麗でメニューも豊富です。
-
制服良いと思います。薄紫のリボンかネクタイ、シャツは白、青、ピンクから選べます。スカートもズボンもあり選択肢が多いので良いです。
-
イベント文化祭はホールを借りて舞台発表したり、楽しいです。修学旅行もシンガポールなので良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機立命館大学に進学したかったから。塾の先生がとてもおすすめしていたから。
投稿者ID:5388999人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価イベントは楽しいし、わりと自由で生徒の意思を尊重してくれるからこの評価にしました。私立では緩い方だと思う。
-
校則マフラー自由になりました、この間までは指定の薄っぺらいマフラーでしたが自由になったのでもこもこのあったかいのをつけてます。
あと、スマホ校内使用禁止ですが外では使えるし校則に対しての不満はひざ掛けの指定があることくらいです。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことないです。高校も中学もないと思いますよ
-
部活ハンド部は遅くまで練習して頑張ってる感じがします。他は指導する先生のやる気があまりなく勝ったりしていないです
-
進学実績賢かったら大学の推薦が貰えますよ。
-
施設・設備図書室の本もあまり綺麗とは言えません。自習として高校生が良く使用しています。体育館はクーラー等ないです。冬は周りが山なのでものすごく寒いです。夏は暑すぎて倒れそうになります。あと狭いです
全体的に古いので汚いです、家庭科室も料理を作る場所なのにとても汚いです -
制服中学の制服は腕をあげたらお腹が見えます。腕あげれません笑
高校は中学の制服がかわいくないので可愛く見えますがほかの制服と比べると可愛いと感じません、スカートに紫の縦ラインがあります無地でいいのにという気もします -
イベント文化祭は2日に分けて行われます。一日目は舞台発表で会場を借りて大きなホールでやります。ペンライトを持参してふったりしているので楽しいです。カメラの持ち込み等オッケーなので写真もたくさんとります。良い思い出になります
体育祭も本気でみんな取り組むのが面白いです。カメラマンもいますが正直、事故画しか撮らないしお金が高すぎるのでみんな自分のカメラで撮ってます。
投稿者ID:6195912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価普通に楽しい。その一言です。コースも自分に合ったものを選択できます。特に私がいいなと思ったことは少人数であるということで、一人一人に目が届きます。
女子校だから怖いとかいう発想をお持ちだったら捨てたほうがいいです!私も入る前はそうでしたが。 -
校則校則に縛られている感は、なしです。しかし、私学なのでマフラーやひざ掛けが指定というのが存在します。
スマホなども貴重品ロッカーに預けるので管理体制はほかの公立よりずいぶんましです。 -
いじめの少なさいじめなんてないです。入る前は女子ばっかでほんまにうまくやっていけるか心配と思いましたが、そんな心配いらなかったです。
-
部活運動部はまあまあ本気かな?と思いますが、種類が豊富と言えるほどではないので3にしました。もうちょっと沢山の部が欲しかったです。
-
進学実績立命館コースがあるので、進学実績は良い方だと思います。放課後補習も充実しており、いいと思います。特進コースもそれぞれの目標に向かって頑張ってます!
-
施設・設備めっちゃ綺麗ってわけではないですが、施設は整ってます。手入れを頑張ってやってる感じです。トイレは綺麗です。中高合同で使うもの多いですが、そんなに生徒数がいないので狭いと思ったことはないです。
-
制服これは誇りに思います。着てるだけでちょっと可愛く見えます。
ブラウスの色も今年から三色あります。ネクタイ、スラックスも選べるようになりました。 -
イベント文化祭、体育祭など一般的なものが多いですが、楽しすぎます。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に行っても、統一されたプログラムしか学べないと思って、公立受けるの辞めたからです。
投稿者ID:5180985人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価とても楽しかったです。女子校だから最初は期待していなかったけど、充実した日々を過ごせました。皆仲がよく、女子のイガイガはありません。
-
校則星一個つけるのも不満です。口紅。アイプチ、化粧、スカート明らか膝上、は何も言われません。なのに、マフラーなど、指定と知らず誤ったものをつけてきた、つまりひと目で分かるものには必要以上にごちゃごちゃ言います。担当している先生は、アイプチという存在も知らなさそうです。知りませんでしたすみません、と謝っているにも関わらず、なんで?なんで?と聞かれます。まるでチーターが獲物を見つけたときのように、嬉しさが隠せていません。実際何人かの友達が聞かれていたので被害者は多いと思います。
-
いじめの少なさ見たことない
-
部活数は少ないかなでも楽しそう
-
イベント楽しい!!ほんとに楽しいです!!お客さんも呼べます。
入試に関する情報-
高校への志望動機立命館いけるならいこーっと
-
どのような入試対策をしていたか塾の言うとおりにしてました。赤本は三回解きました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学 経営学部
-
進路先を選んだ理由立命館コースだったから
投稿者ID:6459981人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価公立を受験したのですがだめで育英西に来ましたが、思ってたより勉強も手厚く公立行くよりは全然よかったと親子で思っています。ちゃんと勉強をと思っているかたにはぜひお勧めかと思います。
-
校則私立で女子高なので厳しいかもしれませんが風紀が乱れず女子高生って感じでいいと思います。親としても安心です。
-
いじめの少なさ女子同士なのでうまく付き合わないといけない部分もあるのかもしれませんが
とても先生とも友達とも仲がいいです。 -
部活最近では部活も頑張っています。各部それなりに結果も残せてきてるように思います。
-
進学実績特設コースも国公立は進学が増えてきています。立命コースもみんな頑張って進学しております。私立大学への進学もそこそこいいところに進学ができております。
-
施設・設備体育館とかは小さいですが、学校のトイレとかもきれいになっていますし、食堂も新しくなっていいと思います。
-
制服何年か前に変わってとてもかわいいです。ブラウスもピンクとかもありほんと
女子って感じです。 -
イベント体育祭、ヤングアメリカン、文化祭、修学旅行、お弁当選挙などなど楽しい行事も多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立狙いの進学を希望して選びました。
-
利用していた塾・家庭教師家の近くの学習塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問題をやったり、苦手科目を重点してやったように思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲中学の時とは全く変わりしないといけないことが自らわかって周りもしているし、まけれない感じです。
-
アクセス富雄駅からバスなんですが学校まで行くので遠くても安心。
投稿者ID:35189510人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価電車とバス通学でバスで通学するのが大変です
でも生徒と教師の距離が近くアットホームでいい学校です(*´°`*)
-
校則バイクや車の免許が取れないので他の学校と比べて厳しいと思います
-
いじめの少なさ全くありません!生徒と先生の間でもそのようなことが起こったことがあるとは聞きません
-
部活演劇部やスキー部など、珍しい部活があり、色んな経験ができると思います
-
進学実績学校自体、英語教育が熱心で、いいと思います。
受験生に全力で対応してくださいます -
施設・設備図書室には最近の本が次々に入ってくるので買わなくて済んで便利です
-
制服最近制服が変わり、清楚感があり、大人っぽい制服で可愛いと思います
-
イベント体育祭、球技大会、文化祭は女子校ならではの盛り上がりをみせます!
投稿者ID:2238894人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価難関私立大学受験コース,国公立大学受験コースと分かれていて、それぞれのコースによって補習等の内容が違うのでそれぞれのレベルにあった授業が受けれます。
女子校なので学校行事は盛り上がります。 -
校則私立ですのでアルバイトや車の免許取得等にはとても厳しいです。
携帯の持ち込みは許可書を出せば持ってかれるので問題はないですが、校内で使うと没収されます。
-
いじめの少なさ女子校はいじめが多そうと思う方もいるかも知れませんが、いじめはほとんどないです。
生徒や教師間でのトラブルも起こった事がないです。 -
部活放課後はよく部活生の声が聞こえてきます。
顧問の部活生の信頼感は厚いです。 -
進学実績最終的には生徒の取り組み方になりますが、進路関係の事は充実していると思います。先生方も受験生を全力でサポートしているので毎年進学率は90%を超えています。
慶応や京大の合格実績もあります。 -
施設・設備私立の女子校なので仕方ないと思いますが体育館は広くないです。
-
制服最近高校の制服が変わり、紺をベースにした服で落ち着いた印象を与えるような制服になりました。
-
イベント行事は結構あると思います。毎年ヤングアメリカンズの方達を呼び、体を使った舞台をします。
投稿者ID:2174375人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価立命館大学に進学したいと思ってる人は、立命館コースに行くべきだと思います。だがしかし全員が立命館大学に進学できるわけではないので学校のパンフレットに騙されないでください。夏から秋にかけて行われる検証試験というものに合格しないと立命館大学には行けません。チャンスは4回あるのですが、学部の争いなので2回目までには受からないと自分の行きたい学部には進学できません。
-
校則他の高校よりは厳しいのではないかと思います。靴下や鞄はもちろん、ブランケットまで指定です。私が入学した頃は、マフラーまでも指定でした。しかし2年前ぐらいから色や柄制限されているけど、自由となりました。スカートの丈は必ず膝上です。アルバイト免許はもちろん禁止です。携帯は携帯許可願を入学したら学校に提出し、持っていくのは可能だが、使用は禁止という校則があります。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。ただ女子特有の気のきつい子はいました。
-
部活よくテレビの取材が来てました。
私は部活のことは詳しくわかないのですが、ハンドボール部が有名だと思います。 -
進学実績勉強すれば、立命館コースは立命館大学に進学できます。特設コースは指定校推薦の争いなので普段の成績をしっかりとっておくべきだと思います。
-
施設・設備トイレはきれいです。図書室や体育館は狭いと思います。プールがないのでプールの授業はないです。
-
制服中学の制服は独特で珍しい形なのできにいってました。高校の制服は奈良県では可愛い方だと聞きました。
-
イベント男性の入場ができないので、共学みたいにワイワイはできません。ただ友達と楽しむって感じです。出店はあるのですが、制限がかけられていて実際高3しか揚げ物とかはできません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学
投稿者ID:722859 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価総合的に見て、友達との思い出が作りやすい、いじめが少ない、コースによりますが進学実績が良いとみて評価を3にしました。逆に言うと、以下にも記載させていただいたように、校則の厳しさ、立地が良くない、校内があまり綺麗でない、という所が評価3になった理由でもあります。
-
校則学生生活で校則に1番嫌悪感を抱いていたので評価は低いです。
アルバイト、免許取得、校内での携帯使用、パーマ、染色・脱色、マニキュア・化粧・ピアス・指輪等のアクセサリー、色付きリップ使用が禁止されていました。
先生にもよりますが、校則違反をしていたら大概の先生は、口うるさく付き纏ってきますので、入学されるならご注意ください。 -
いじめの少なさ学年にもよるとは思いますが、私の学年は、あまりいじめについての話は聞いたことありません。ただ、生徒個々によって、女子校のノリをいじめと捉える人もいたりするので、一概になんとも言えません。
これだけ確信して言えるのは、学校側の対応に期待しない方が良いと言うことです。俗に言うモンスターペアレントが学校に来た場合のみ管理職が動きますが、それ以外は校内で隠蔽され有耶無耶にされると思っておくのが良いでしょう。 -
部活種類は沢山あります。文化部であれば、茶道、華道、料理、EIC、将棋、放送、箏曲、書道、サイエンス、美術、音楽、演劇があります。運動部は、スキー、テニス、ハンドボール、陸上競技、バスケットボール、バレーボール、バドミントンがあります。
よく大会に進出している運動部は、ハンドボール、バスケットボール、バドミントンだと思います。
絶対にどこかの部活に所属しないといけないわけではないので、帰宅部でも大丈夫です。 -
進学実績立命館コースに入っていると、評定3.0、検証試験に合格できれば立命館大学/立命館アジア太平洋大学に進学することができます。ただ自分の行きたい学部への進学となると、枠と希望者との兼ね合いになるので検定、成績等を好成績で収める必要があります。
特設コースの場合、指定校推薦、AOを使って進学することができます。そうなってくると、やはり必要になるのは評定なので、しっかり勉強することをおすすめします。
両コースに共通して言えることは、評定を高くとって越したことはないということです。 -
施設・設備本当に私立なのかと思う箇所が沢山あります。教室の机は、棘が刺さる時もあるような年季の入った古いものばかりです。体育館も、全校生徒が収集できる広さはありますが決して特別嫌いなわけではありません。図書館に関しては、普通です。強いて言うならば、トイレが1番綺麗だと思います。
-
制服制服でこの学校に決めたと言っている子もいるので、可愛い方だと思います。ただ中に着込むには限りがあるし、通学中コートを着てマフラーをしていても学校に着いたら外さないといけないので、そこが防寒しにくいという点で、欠点かなと思います。
-
イベントイベントごとに関しては、さすが女子校と思う所が多々あります。体育祭や文化祭で、学年ごとでの出し物(ダンス、模擬店等)の団結力は、どの学校にも負けないと思います。ただ、派手にしすぎると目を光らせてる先生に捕まるのでご注意ください。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年制大学
投稿者ID:722857 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価人数も少なく、女子校なので伸び伸び生活できた。先生方も放課後まで残って補修をしてくださるし、質問にもすぐ答えてくださった。
-
校則私立だからこそ厳しいところもあるが、そのおかげでハメを外すこともなくきちっとした高校生活が送れた。
-
いじめの少なさ女子校のイメージはいじめが多いと心配になる人もいるが、実際はクラスみんなの仲が良く、楽しくて仕方ない。
-
部活部活自体はすごく盛んではないが、インターハイに出場するクラブもある。
-
進学実績自分がやろうと思えば先生方は必ずサポートして下さるので、やる気次第で行きたい所に行ける。
-
施設・設備体育館に綺麗なトイレがあるし、図書室は赤本も沢山あり、静かで勉強しやすい。図書室のすぐそばには職員室もあり勉強でわからない所はすぐ質問できる。
-
制服紫のリボンでかわいい。靴下もカバンもマフラーも膝掛けも全て指定だが、機能性が良い。
-
イベント女子校の体育祭や文化祭は共学にない程盛り上がって楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機人数が少ない分、ひとりひとりをしっかり見てくれると思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年生大学
投稿者ID:5012685人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価学校は見た目の校舎は綺麗だけど、中に入ると汚い。
先生達は勉強に関しては厳しいですが、それ以外は生徒のことなんにも考えていないと思います。 -
校則めちゃめちゃ厳しいです。携帯は持ち込むのはいいけど、預けないといけないし、スカートも膝よりしたじゃないとかあるし。
-
いじめの少なさ高2はあると聞いたことがあります。
先生はそのことに関してなんにも触れないし、いじめてる側が頭がいいからなにも言えないのです。 -
部活弱いのに強がる人が多く、市で4位になったぐらいですごい自慢してくる人もいます。
-
進学実績進学実績はいいほうだと思います。推薦枠がある方なので、大学には行きやすいです。
-
施設・設備テスト期間になると図書館の利用者は急激に上がります。
体育館は舞台がなく、すごく利用しにくい体育館だと思います。 -
制服制服は奈良県の中でも一番可愛いと思う思います。
清楚でリボンも可愛いです。 -
イベント文化祭は楽しいけど、一般開放がないのでつまらないです。
体育祭も女子高だけど盛り上がりません。
投稿者ID:2708733人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても素晴らしいでーす。女子校ならではの楽しさがめちゃくちゃあります友達関係もめちゃくちゃいいです
楽しい -
校則厳しくはないです。まずそんなにだれる人がいません。ってとこですね。
-
いじめの少なさすくないですてか見たことありません。女子校関係ないでーーす。
-
部活ハンド部がよいと思います。みんなめちゃくちゃ熱心です頑張ってる
-
進学実績めちゃくちゃめちゃくちゃ叶います!これはこの高校の素晴らしいところ
-
施設・設備図書館が特によいです静かで、勉強もしやすいです。みんなつかってます。
-
制服カバンや制服がかわりよりいっそう可愛くなったとおもいまーす。
-
イベントめちゃくちゃしてます。体育大会とかとくに熱気がすごいですみんな熱心です
入試に関する情報-
高校への志望動機めちゃくちゃ推薦とれるからです。
投稿者ID:2545538人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
奈良県の偏差値が近い高校
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 育英西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いくえいにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0742-47-0688 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
奈良県 奈良市 三松4-637-1 |
|
最寄り駅 |
- |
奈良県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 奈良県の高校 >> 育英西高等学校 >> 口コミ