みんなの高校情報TOP >> 福岡県の高校 >> 飯塚高等学校 >> 口コミ
飯塚高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価正味、偏差値がそれなりにあって、やりたい事が無いなら、別の高校に行った方が良いかもしれない。ただ、専門コースが豊富なので、手に職を付けたいならおすすめ
-
いじめの少なさネットトラブルはちょくちょく起こるけど、いじめは聞いた事が無い
-
部活サッカー、野球、陸上はそこそこ強い。製菓に至っては何度も全国大会優勝をしてる
-
進学実績叶えさせようとアシストはしてくれるけど、結局叶えられるかは自分次第
-
施設・設備校舎が分かれているのもあって、移動を伴う授業の時がしんどい。また、校舎間を繋ぐ道路が、車や人が通るのに狭く、教師にとっても生徒にとっても非常に危ない。道路幅を大幅に拡げるべき。個人的にプールが嫌いなので、プールを設置されてないのは高評価
-
制服良くも悪くも普通
-
イベント例のアレの関係で行事が少ないけど、それはそれで体育祭の練習で行進したり組体操したりする必要が無いので嬉しい
入試に関する情報-
高校への志望動機最短で目標達成ができ、かつ、高校自体の偏差値が低かったので、受験も楽そうと考えてたから。
投稿者ID:7803441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全体的に良いところと悪いところの差が激しいように
感じます。どこの高校でもそうと思いますが、
自分を律して頑張れる人なら充実した学校生活を
送れるとおもいます。 -
校則校則に関しては、私は特に厳しいなと思うこともないですし、
緩すぎるなと思うこともありません。ただ、先生たちの間で
校則に関して厳しい先生と厳しくない先生の差が激しいので
もう少し先生たちの間で校則に関して情報共有が必要だと
思います。 -
いじめの少なさ私はこの学校でいじめを受けていなし、見てもいないので、
詳しいことは分かりかねますが、いじめのアンケートを
行ったり、いじめ防止の特設授業を行ったり、
校則でも厳しい罰則が明記されているので、良いと思います。 -
部活部活動に参加している人が多く、大会は勿論、主に文化部などが
SDGsの取り組みを行うなど地域などにも貢献したりしています
運動部も積極的に他校との練習試合を行うなどとても活気が
あると思います。 -
進学実績やはり、進学に関しては偏差値が低いこともあるので
上を目指したい人は特進に行く方が確率は上がると思います。
本当に頑張りたいと思っている人には先生方も熱心にサポート
してくださるので、本人の努力次第だと思います。 -
施設・設備総合校舎、特進校舎、聖堂校舎の3つの校舎に別れていますが、
施設が整っていると言えるのは総合校舎だけです。
特進校舎や聖堂校舎には、保健室すらなく総合校舎まで
行かないといけないし、距離も遠いのでとても利便性が
低いです。また、聖堂校舎に関しては、男子生徒が
使うことのできるトイレすらないので充実しているとは
言えません。 -
制服可愛い、格好いいに関しては良く分かりませんが、
今年から女子は今までスカートだけでしたが、
スラックスをはくことが許可され
以前より良くなったと思います。 -
イベントイベントに関しては、体育祭が年に1回、クラスマッチが
年に2回、文化祭は2年に1回となっていて、文化祭以外は
充実しているように感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともとはこの高校への進学はあまり視野に入っていません
でしたが、先輩方や先生の勧誘や、部活動体験を通して
この高校に行きたいと思うようになりました。
投稿者ID:7395403人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価にぎやかで楽しく、毎日来たいと思う学校です。
先生はとても細かく教えてくれ、生徒達も仲が良いです。
自分のなりたい職業などによりコースを選択することができ、
将来に役に立つ勉強を主にします。 -
校則しっかりしており月1回のペースで点検があり、
アルバイトは必要があれば4者面談をして許可が貰えれば大丈夫です!
携帯の持ち込みは可能ですが、使用は認められていません。 -
いじめの少なさほとんどいじめはありませんが、少しトラブルがあっても
先生方が丁寧に他の生徒にわからないように対応してくれます。
相談なども親身になって聞いてくれるので、もしいじめにあった時も、ちゃんと伝えられると思います。 -
部活全ての部活が毎日練習を頑張っており、休日も行われています。
他の学校に比べ、様々な分野の部活があるので入部している生徒が多くいます。 -
進学実績ほとんどの生徒が自分の夢を叶えるための進学を叶えています!
有名私立や国立大学へも進学している人も多くいます。
-
施設・設備体育館はあまり広くはありませんが、設備はしっかりしています。
校庭の設備もしっかりしています。
他の高校ともあまり変わりはないと思います。
-
制服他の高校と比べ、良い方だと思います。
男子は、冬は学ラン、もしくは青色のシャツ、紺色のニットで、夏は青色のシャツに黒のズボンで
靴下は黒白紺の派手でなければ大丈夫です。
女子は、冬は黒のブレザーに中は白のシャツ、白のニット、紺色のリボン、冬用のスカートで、夏は半袖の白のシャツに夏用のスカート、紺色のリボンです。
靴下は紺色の飯塚高校のマークが入った指定のものがあります。
長いものと短いものの2種類があります。
移行期間は何を組み合わせても大丈夫です!
ニットは男子も女子も袖がないもの、袖ありのものの2種類があります。 -
イベント生徒みんな気合がはいっており、盛り上がります!
文化祭は2年に1度です。
修学旅行はオーストラリアに2年の時にいきます!
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスに参加し、飯塚高校の良さを知り、
将来の夢が叶いそうな高校だと知ったので志望しました。
投稿者ID:5194854人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価少し設備のいい公立高校くらいの設備しかないような私立高校。
教員は頼りにならないので自分でなんとかしないといけない。 -
校則校則は普通の高校と同じくらいだが先生の見る目が甘すぎる。部活生には厳しいがどの部活にも所属してない生徒に対しては特に甘い。
月1程度で点検があるがほとんど意味は無い -
いじめの少なさ普通にいじめレベルの事が起きている。先生が見ていない所でのいじめなどか多い。生徒もそれに対して注意出来ていない。
-
部活サッカー部、野球部、吹奏楽部が特に強いイメージ。
サッカー部は県の4強に入るくらい。野球部は今年の1年生の大会で優勝していた。 -
進学実績自分の頑張り次第ではどうにでもなると思う。比較的先生の成績の付け方は甘い。
-
施設・設備体育館が狭すぎる。グラウンドがでこぼこしててガタガタ。教室からグラウンドまでが遠くて移動が大変。図書室が狭い。
寮の中が酷すぎる。風呂はシャワーが10箇所あるのに4箇所しかまともにお湯が出ない(直してもくれない)、洗濯機が少ない
筋トレルームなど私立の高校ならあってもおかしくないような施設が無い。 -
制服制服は普通だと思う
-
イベント文化祭は2年に1回しかないので3年間のうち2回できる学年と1回しか出来ない学年がある。
体育祭はほとんど教員に強制されてなにも面白くない、
修学旅行は2年生でオーストラリアに行っている(サッカー部は行けない)
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が入学する前までの部活動が魅力的だったから。入学してからはアップデートされ魅力が無くなった
投稿者ID:5826442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 -| イベント 1]-
総合評価風紀が悪い
よく先輩など、目があっただけで睨まれたりすることもたまにあります。
耳に穴が空いている人もたまに目にします。 -
校則他の高校とくらべると規則は厳しいと思います
月に1度ほど髪やピヤスの穴を開けていないかなどの検査があります。 -
いじめの少なさ教師と生徒との関係はけっこう近い関係にあり
気軽に話したり相談できる先生もなかにはいます。
若い先生も多くいるため生徒目線で考えてくれるので
とても嬉しいです。
私が入学する前はある部活でいしめがあったとは聞きましたが今はそういったいじめなどは見受けられないです。 -
部活野球、サッカー、陸上、駅伝、柔道、吹奏楽、などせまざまな部活があり活気に溢れていまると思います。
最近ではサッカーが県ベスト4に入るなどの功績を残しています -
進学実績偏差値の低い学校なのでテストはとても簡単で、内申点などは比較的取りやすいと思いますが受ける大学などは限られてくると思います。就職には強いほうの学校とは思ってます。
進路大学に慶応などがいますが留学生です。 -
施設・設備今は図書館はありません。
体育館も狭い
施設は公立高校とかわらないレベルです。
-
イベント体育祭があるが文化祭は2年に1回
入試に関する情報-
高校への志望動機特待が降りたのできてみたが他の高校にいけばよかったと後悔している
投稿者ID:40545018人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価コース数が多く、自分のやりたい事が見つけられる所は良い所だと思う。総合学科の校舎は建替え工事を行っていて、来年から新しくなった食堂などが使えるそうだ。良くも悪くも騒がしい生徒は多いが、大人しく勉強熱心な生徒もいる。
-
校則他の公立高校と殆ど変わらない。月に1度服装点検が行われ、しっかりチェックされる。
-
いじめの少なさ陰湿なイジメなどの話は聞かず、対応の良い先生が殆ど。教師と生徒が言い合っている所もそうない。
-
部活野球部や吹奏楽部などが盛んで、野球部は過去に甲子園出場もしている。
-
進学実績自分の努力次第でどうとでもなる学校。やる気があれば漢検でも英検でも合格するために先生が協力してくれるし、有名大学進学も十分有り得る。
-
施設・設備プールはない、体育館とグラウンドが離れている、普通科校舎と総合学科校舎が離れていて、坂を登って行き来しなければならない。
-
制服冬服はごく普通のセーラー服、学ランで、男子の夏服が青のシャツで少しオッサン臭い感じもする。
-
イベント文化祭が2年に1度しかなく、その代わり、文化祭のない年は5月に全員でスペースワールドへ歓迎遠足に行く。
入試に関する情報-
高校への志望動機自動車関連の職業か進学先を見つけたかったから。
投稿者ID:2672295人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強はわかりやすいけど先生が厳しい
でも面白い先生も結構いる
上下関係もちゃんとしなきゃいけないけど
先輩は大体優しいかな? -
校則黒染めをよくさせられる
女子とかよくスカートとかで怒られている -
いじめの少なさまあ ちょこちょこ言い合いになったりするけど
そこまではでにはないかな -
部活楽しそう
僕はあんまり詳しくないけど、結構みんなきついとかもあるけど楽しいっていってる -
進学実績大体は通ると思う
僕が受験生の時はテストでダメでも
面接でどうにか受かった人が多いい -
施設・設備している
結構 きれいで広い 校庭とかも結構 きれいなほうだと思う -
制服普通の制服って感じかな
対してかっこよくもダサくもない
ほんとに普通 -
イベントしていると思う、文化祭とか、結構 みんなでわいわいしている。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
投稿者ID:257664 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価専門系を勉強したいひとなら飯塚高校はいい学校だと思います。
製菓や自動車、保育や福祉などもありますが、東大なとを目指す人にもいい高校であると思います。 -
校則校則に関しては、厳しいとは全く思いません。風紀面でもそうですが、規定範囲であれば自由のきく方だと思います。
-
いじめの少なさ教師や友人については、人間なので好き嫌いはありますが、自分次第であると思います。
-
部活製菓コースはスイーツ甲子園で有名だと思います。また、野球部も甲子園出場していて有名だと思います。
-
進学実績特進1類は東京大学や早稲田大学への進学をすることが目標だと聞いています。
-
施設・設備現在は改築工事をしていてとても充実しているとは言えませんが、工事が終われば充実すると思います。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランでグレー生地に白のボーダーでオシャレな制服だと思います。
-
イベント体育祭では、3つのブロックにわかれて、生徒が中心となり進めていきます。
投稿者ID:2239511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価高校で自分が行きたい何科とかわかれていて自分の将来の夢を叶えられる近道だから充実した高校生活を送ることができるからです。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しい方だと思います。
服装検査とかもあります -
いじめの少なさ生徒によって先生の好き嫌いは別れるものの教師と生徒間で大きなトラブルとかはないです
-
部活陸上部が大会とかあります。放課後や土曜日とかに部活もあったりします
-
進学実績高校で自分がいきたい何科とかわかれているので進路は叶いやすいとおもいます
-
施設・設備体育館や校庭の施設はとても充実していてとてもいいと思います
-
制服女の子は青いリボンがついててとてもとても可愛いとおもいます。
-
イベント体育祭は女の子はダンスを披露したりします。練習はきついけど楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の進路のため
投稿者ID:222029 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価みんな仲いいし、先生達も優しい!!
授業の雰囲気も悪くないですよ!
少し投稿する時に坂が急で少し辛いですが...笑 -
校則うーん、そこまではないんじゃないかなと思いますね
中着の色の指定は少し...とか思いました笑 -
いじめの少なさ先生にもよるんですが...
基本は仲いいですね
先生方も私達生徒を褒めてくれますし... -
部活野球部や吹奏楽部、バトントワラー部などは数々の大会で成績を残してますね!
もちろん他の部活も残してます! -
進学実績専門学科がたくさんあるので、自分の進路にあったコースを選べるので、叶いやすいです
-
施設・設備体育館は充分な広さです
図書館は今の工事が終わるとできます
校庭も広いです -
制服とても、可愛いです
襟がセーラーのようになっています
リボンも可愛いです!
セーターやベストも可愛いです -
イベント文化祭が2年に一度なのは少し不満ですが...
体育祭は盛り上がって楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機私のいるコースは、自分の行きたい進路に行けるということなので
このコースにしました。
投稿者ID:2172281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学科が沢山選べるので、自分にあった勉強ができます。
部活は、野球などがこのあたりでは有名です。
寮もあるので遠くからの入学でも大丈夫です。 -
校則校則はそこそこ厳しいです。
髪の毛の色や結髪、メイク、服装などをしっかりしていればそれなり大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめは少ないほうです。
毎年元気のいい子が多いのですぐに仲良くなれます。 -
部活うちは野球部やサッカー部、バトン部が結構強いです。
健康スポーツ科という主に野球とサッカーがあつまる学科があり、スポーツ推薦でここを受ける人も多いです。 -
進学実績その人の努力にも関わりますが、学科ごとの資格を取得できるので専門学校など受かりやすいです。
特進のクラスに入れば、結構上の大学に行けます。 -
施設・設備校庭の敷地はまあまあです。
体育館は下の校舎の方にあるので、上の校舎の人は移動するのに少し大変です。 -
制服男女ブレザーです。
女子はかわいいという人もいれば、一部ではダサいという人もいます。かわいいかはその人次第です。
男子はシャツが薄めの青なので、普通の学校に比べてめずらしいです。 -
イベント文化祭は2年に1度しかありません。文化祭が無い年は、入学してすぐに歓迎遠足があります。(場所はスペースワールド)
体育祭はグラウンドが他の高校より狭いですが、毎年とてもいい体育祭です。
借り物競走などで定番の「好きな人」が出るので、カップルもそこで誕生したりします。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からも近くて通いやすかったのもありますが、一番は知っている先輩たちが全員楽しいと言っていたのでここにしました。
もともと部活にも興味があったので入って良かったと思います。
投稿者ID:212915 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価まず、部活をしている生徒としていない生徒で大きく違いがあります。
部活をしている生徒は部活をしに学校行っているようなものですね。
部活をしていない生徒は陰キャか遊び回っている生徒しかいない感じです。
最近はサッカー部が注目されていて、どんどん強くなっていってます。
吹奏楽も九州大会に出場するなど強いと思います。
大学にいこうと思えば先生が個別にサポートしてくれるし、就職先も豊富で進路は心配ないと思います。 -
校則良くも悪くも自分次第って感じです。
基本的にはゆるーい校則です。 -
いじめの少なさ人間関係いろいろあると思いますが、保育コースは女が多いのでけっこういじめや揉め事があったように思います。
-
部活サッカー、野球、吹奏楽、バトンが強いです。
昔は休みが月一あればいい方でしたが最近は休みも増え、良い環境だと思います。 -
進学実績自分の希望進路をはっきりさせていれば、進学でも就職でも先生達は力になってくれます。
-
制服女は珍しい制服だと思います。
ブレザーだけどセーラーみたいな。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名福岡工業大学
投稿者ID:742956 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価長男が入学したときは不安もありましたが総合的に見て満点だと思います。
しかしながら、フィーリングの合わない人は合わないかも。。。 -
校則そこそこといった印象です。社会の中で当たり前のことといった程度の校則だと思います。
-
いじめの少なさ保護者なので参考にはならないかもしれませんが、うちの子供が体調を崩しトイレを失敗したときは、先生方一丸となって子供が今後快適に過ごせるよう対処をしてくださいました。
-
部活吹奏楽や野球サッカーやバトントワリングが盛んです。(私の子供は二人とも帰宅部でしたが)何かチャンスがあるたびに皆さん活躍されています。
-
進学実績コースが豊富で、国家資格を取れるコースもあり個人的にですがいいと思います。
-
施設・設備少しずつですが新築または改修がされています。冷暖房完備です。プールはないので水泳の授業はありません。
-
制服長男、長女とお世話になっていますが、男子も女子も感じがとてもいいです。
コムサの制服です。 -
イベント文化祭が2年に一回なので少々可愛そうな学年があります。体育祭は見に来ている親もたくさん居ますし、盛り上がります。
投稿者ID:417934 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価友達もすぐできる!専門分野がある!
駅からもちかいし。先生もやさしいし。
部活もたのしい!制服もかわいい。 -
校則ふつーです!髪はそめたらいけません!
バイトは学校側から許可をもらうとすることができます! -
いじめの少なさイジメは私のクラスではありません!
みんなとってもなかよしです! -
部活バレー部だけど先輩もやさしいし。先生もちゃんとしどしてくれます!
-
進学実績専門分野があるので夢にちかづいているとおもっておます!色々な分野があるのでいいとおもいます
-
施設・設備体育館は2面で使いやすいとおもいます!
校庭もひろくてつかいやすいです -
制服可愛いです??
リボンも可愛いです!
男子のはほかのところよりはかっこいいとおもいます! -
イベント体育祭もめっちゃもりあがっています!
文化祭もわいわいしていてたのしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分がなりたい職業の分野があったので。
投稿者ID:247699 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価普通課だけでなく専門課程があるので将来なりたい職業への近道になる。卒業と同時に必要な資格を取るための受験資格や経験がもてるので安心して卒業進学が出来ると思う
-
校則特に厳しいということは無いようだったが定期的に頭髪や服装検査などがあり子供も床屋さんに自主的に定期的に行っていたのきちんとしていたようである
-
いじめの少なさ先生がたも特に気をつけ注意して有ったので学校内の雰囲気としてはいじめなどがあるという感じはしませんでした
-
部活自動車専攻だったのでクラブも自動車部所属でどっぷりと漬かっていたので打ち込み方もしっかりしておりやる気が無いと言うこともなかった
-
進学実績進学に関しては進学コースなどの専門コースがあったのでそれ以外のコースについては詳細にはわからないが進学にしろ就職にしろ学校から何らかの進学指導は入っていたみたいなのでそこらへんは心配はいらなかった
-
施設・設備それぞれに施設があったが敷地が山間にあるため各施設に行くのに多少の距離や高低差があり大変な感じはしたが意外と移動するのに苦にならず珍しい感じがして悪くはなかった
-
制服高校していの征服であったが一目で飯高とわかる征服だったので悪い印象はなかった
-
先生先生の指導はきちんとしたもので先生自身も神経を使って細やかに生徒の指導をしてあったので安心して任せられた
入試に関する情報-
高校への志望動機高校の専門コースに自動車専門コースがありその上に専門課程があった
-
利用していた塾・家庭教師通信教育のベスナビで指導を受けて勉強してした
-
利用していた参考書・出版社ベスナビ専用のテキストが配られていたのでそれに乗って指導勉強を受けていた
-
どのような入試対策をしていたか一通りの勉強をして後半は苦手なところを重点的に勉強する形で勉強していたようだ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名飯塚高校自動車専攻課
-
進路先を選んだ理由自動車のい整備士として仕事につきたいと思っている
その他高校に関するコメント-
学習意欲普通の勉強とは違い自動車専攻だったので好きな科目であればやりがいもあり学校生活が楽しいという印象をもてるのでそこらへんはいい感じであった
-
アクセス家から自転車で通える距離であったし、駅も近くに飯塚駅があったので多少遠方からでも通学には特に苦労せずに通える場所にあるという印象がありました
投稿者ID:1458062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活を3年間思いっきり頑張れ、学校生活も充実して送れたと思います。
お辞儀の仕方や挨拶に対して厳しく指導があるので大変良いと思います。
留学生との交流も出来、良いと思います。
特に野球部などは帽子を取って挨拶して下さり、感じが良いです。
沢山のコースがあり、身につけて将来に活かせていけると思います。
大学入試を考えているのであれば、特進I類が良いと思いますが部活をしながらだと特進II類が良いと思います。
特待や推薦があり、一般の入学金に対しても施設拡充費などが無料なのでとても助かります。
3年生では、奨学金など予約の手続きなど、学校がして下さるので助かりました。
-
校則きちんと制服の着こなしをしていれば大丈夫です。
髪の毛も色に厳しい。
カンニング、校則違反、部活動での不正行動などで、奉仕活動があり、結構厳しい。当たり前の事が出来ていれば大丈夫です。
来客や保護者への挨拶が徹底していて、挨拶の仕方などの講習が、先ず入学した後のレクレーションで指導がある。
挨拶は、とても大切なので学校に行くと皆さんがキチッと挨拶してくれるので気持ち良いです。 -
いじめの少なさ詳しいことはわかりませんが、楽しく学校生活は送れたと思います。
-
部活部活の数は少ないかもしれませんが、充実した部活動が出来ると思います。
どの部活でも活気があり、良い成績を収めています。
陸上では、校庭で恒例の24時間リレーがあっています。
サッカーも活躍しています。(ベスト4)
吹奏楽部は、定期演奏会が毎年満員で好評です。
-
進学実績真面目に学校に行って、試験も頑張っていれば、指定校推薦や就職も決まりやすいと思います。
-
施設・設備上の校舎と下の校舎が離れているので、生徒達の移動が大変そう。
校舎は、工事も済んで綺麗だと思います。
トイレがホテル仕様みたいで綺麗。
校庭も流石、野球グラウンドは整備されていて素晴らしい!
校庭と道路の間の溝の整備をして頂きたいと思います。
大雨が降ったときに、溝との境がわからなくなり暗くなると判らず、車や生徒が
落ちて怪我していますので、整備をして頂きたい。 -
制服男子も乱れもなくカッコいいと思います。
ブルーのシャツも汚れが目立たなくて良いと思います。
女子も冬服などスタイルが可愛い。
女子の長袖ブラウスをもう少ししっかりした生地が良かったかな、と思います。
部活で殆ど毎日着て行きますが、夏のブラウスはしっかりしてますが冬のブラウスは薄いので、襟首のところなど破れてしまいました。 -
イベント体育祭伝統な競技で盛り上がる。内容も充実して観ていて楽しいです。
保護者用のテントや、駅からの送迎バスも利用出来大変良かったです。
文化祭は行ったことないが、子供はクラスごとに出店をしたり、クラスTシャツを作ったりしてとても楽しかったと言っていました。
修学旅行も、海外でファームステイが有り帰りたくないほど楽しかったようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機2回のオープンキャンパスに参加。
部活に魅力を感じ、入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
その他高校に関するコメント-
アクセス車で送迎していましたが、駅からも徒歩で便利です。
自転車でも行きやすいです。
投稿者ID:3928731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国家試験がとれるところもあり、実習なども
やりやすい
グラウンドが広い
部活にとても力を入れている
-
校則厳しい
女子は、スカートのながさ
男子は、腰パンベルトが厳しい -
いじめの少なさたまにある
特別指導の対象に
なっています
言葉遣いに気をつけた方がいい -
部活九州大会などに出場しており全国大会にも
出場しているぶかつもある -
進学実績ほぼ叶う
努力次第だとおもう
特進コースは難関大学にチャレンジしている -
施設・設備体育館は大丈夫
いまは図書館など総合校舎がたて変わってるらしい -
制服数年前に制服が代わり
結構人気がある
大人な雰囲気が出されている -
イベントとっても充実している
しかし文化祭が2年に1回なのが残念。。
入試に関する情報-
高校への志望動機すべりどめで特待が来た
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:2757263人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
良くとも言えず、悪いともいえない。とにかく普通であること。
【校則】
最近になり始めて厳しくなってきたように思える。しかし、その厳しさが他の高校と比べると普通なのでどうかと思う。
【学習意欲】
ある人、ない人の差がとても激しい。授業中は特にうるさい。どこのクラスも同じである。
【いじめの少なさ】
上の3つを評価すると相当おかしな学校と思えるが、唯一いじめが無くみんな楽しく学校生活を送っている。バカ騒ぎ出来る友だちが沢山出来て楽しいと思う。
【部活動】
野球部、サッカー部、吹奏楽部、製菓部、陸上部に物凄く力を入れており、甲子園出場、全国大会出場、スイーツコンテスト優勝等数々の高成績をおさめている。
【進学実績】
自分が行きたい所を決めておけば、先生方がとても協力的に此方をサポートして頂けるので、何も心配することはありません。停学、謹慎処分を受けてない方など。
【アクセス】
電車から来る生徒、バスで来る生徒が非常に多い。篠栗から来ているものもいる。
【学費】
私立高校なので、推薦で来てなく一般で来る場合は学費が大変高くなるのを承知の上で入学すること。経済的、金銭的余裕がない場合、バイトの許可申請が出来る。
【施設・設備】
つい最近、体育館の工事が行われていた。前と比べるととても綺麗になっているので使いやすい。しかし、その他の設備についてはどれをとってもダメ。トイレは汚い。天井も気にすることはないかもしれないが、ふとみると天井が剥がれ落ちている。そして、何より最悪なのが、近くにタンクがあり、誰かが用を済ませると強烈な臭で教室がくさくなる。
【制服】
制服については、極一般的な高校性の制服だな。と思う。嫌いになる人はそうそういないと思う。
【先生】
先生方はとても優しい。みなさん積極的に此方をサポートしてくれるので3年間通いつめても嫌々になることもないだろう。
入試に関する情報-
高校への志望動機実際家から近いと言うものがあり、バスで通っています。自分にあったコースを選択できるので勉強が苦手な人でもどのコースに行くと自分が頑張れそうだとわかると思うので安心してください。
-
利用していた塾・家庭教師一言で言うと、飯塚高校に入ると決めている人は塾、家庭教師など雇わなくて大丈夫です。
-
利用していた参考書・出版社特になし。必要ありません。
-
どのような入試対策をしていたか何もしていません。本当に簡単に入れます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名現在は就職希望しております。企業名などまだはっきりしていません。
-
進路先を選んだ理由一般で来たため、親に沢山お金を掛けすぎました。いち早くお金を稼いで親孝行しようと思っているため、就職しようと考えています。
投稿者ID:285213人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時間がたち慣れるにつれ、緊張感というものが無くなりがちでお互いの尊厳が薄れていくのが欠点ですが、腹を割って話をできる点は今後にも活かせるスキルになるのは確かです。
-
校則厳しすぎるというわけではありませんが、制服指導は定期的にありましたね。黙認されることが多いですが、限度がありますね。
-
いじめの少なさいじめっというと、ざっくりしていて範囲が広いですが、生徒間で喧嘩や意見の違いから言い争いはあっても、世の中の人が云ういじめは少ない環境だと思います。
-
部活たくさん部活があるわけではないですが、少ないながらも、生徒が楽しく熱心に練習している姿をみることが多いです。
-
進学実績それぞれの分野で違いはありますが、就職、進学、いずれも殆どの生徒が自分の道に進めてます。途中で考えが変わったとしても、対応してくださるので不安なく卒業できますね。
-
施設・設備基本的な施設はあるのですが、最新でないため不便な点が多く、古い部分が目立ってはいますね季節によって、かなり使い勝手が良かったり悪かったりある意味では自然に近いのでいいと思います
-
制服可愛いかと、聞かれると悩むシンプルなデザインです。セーラー服モデルで一般的なデザインなものでした。
-
先生真面目な先生もいれば、融通が聞かない頑固な先生もいます。ですが、時間を費やすごとにお互い変わってきますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機筑豊地区で、数少ない自動車や製菓、保育や介護看護に関することを学べる学校です。すぐに社会にもでられるところが魅力ですね。
-
どのような入試対策をしていたか特に、これといった対策はしていませんが、やはり、基礎固めの勉強は欠かせませんね。どこの高校もそうでしょうが基礎固めはホント基本ですからね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元から遠すぎないケーキ屋に就職しました。
-
進路先を選んだ理由パティシエ希望だったのと、早く働きたかったからですかね。
その他高校に関するコメント-
学習意欲それぞれが、各専門の勉強をしているのでみな、将来の自分に向かって懸命に勉学に励んでますね先生も専門の先生がつくので、質問もしやすいですし、研修もあるので社会に近い状態を体感できるので直ぐにでも活かせるので、学んで悔いなんかは残らないです。
-
アクセス駅からも、バス停からも徒歩で数分と、近く人の行き来も多いので安心して通えます。
投稿者ID:1135001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
特に不満なことはなく楽しい
高校生活を送れました。
【校則】
そこまで厳しくはなかったように思える。
今現在は不明ですが。
【学習意欲】
サボってる人がほとんどだったのであんまりやる気が起きなかった。先生は熱心に教えてくれるんですけどね!
【いじめの少なさ】
いじめというか、私が入学した当時は女子のグループ分けがすごくて一緒のクラスにいても親しくない子とは全然おしゃべりしなかった。
【部活動】
あくまでそれなりにという印象。
自分の在学中は大きな大会にでた部はなかった。
基本勉強に重点を置いているせいもあるかも。
【進学実績】
浪人するものも何人かいたが国立や有名私立に進学した者もいた。
それなりにいい方ではないかと思う。
【アクセス】
駅から徒歩20分の距離ですが大通り1本道ですし
毎日歩いてると自然とこの距離に慣れます(笑)
バスに乗ってもいいですが往復340円と考えると
お金が少しもったいない気もするので、
私はほとんど利用しません。
【学費】
40000円~50000円くらいです。進学クラスの方が少し高め
【施設・設備】
創立以後結構たっているし、一度洪水の被害ににもあっているのでそこまできれいな印象はない。
また、学内には食堂や自販機はなく購買があるていど。
その購買もそこまで大きなものではない。
今現在はどうかは知らないがクーラーなどの空調はなかった。
暖房器具は備え付けてあったが・・・。
【制服】
紺のブレザーにチェックのスカートで(男子は同じ柄のズボン)かわいいです。男子はネクタイ、女子はリボンで赤と緑の2カラーあります。また、夏用のスカート・ズボンもあります。
【先生】
とても熱心な先生ばかりで嫌な先生はいなかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭に行ったときとても楽しく、進学校といわれていて 部活動も充実している蕨高に惹かれたので選びました。
-
利用していた塾・家庭教師在学中一切利用はしていません。
-
利用していた参考書・出版社ほとんどは学校で購入したものや授業中に配布されたもので対応していました。
-
どのような入試対策をしていたか中学で習う入試問題をひたすらやってました。毎日何回も復讐していれば大丈夫です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護医療の大学
-
進路先を選んだ理由色んな人と話をしたり手助けをしたりして 人と関わりながら何かをするのが好きで 人との関わりを大切にして且つ人助けも 出来る仕事につきたいと思ったからです。
投稿者ID:103511人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
福岡県の偏差値が近い高校
福岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 飯塚高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いいづかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0948-22-6571 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
福岡県 飯塚市 立岩1224 |
|
最寄り駅 |
- |
福岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 福岡県の高校 >> 飯塚高等学校 >> 口コミ