みんなの高校情報TOP   >>  静岡県の高校   >>  掛川西高等学校   >>  口コミ

掛川西高等学校
(かけがわにしこうとうがっこう)

静岡県 掛川市 / 掛川駅 /公立 / 共学

偏差値
静岡県

TOP10

偏差値:62 - 66

口コミ: ★★★★☆

3.58

(99)

掛川西高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.58
(99) 静岡県内29 / 139校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

99件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    学業と部活動の両立ができる学校。
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元だから、、という理由で通うことを決めました。
      理数科に進んだ友達の話を聞いたり、普段の授業を受けていたりすると
      理数科と普通科の待遇の差をとても感じます。
      入るなら、頑張って理数科に入ることをオススメします。
    • 校則
      他の高校と比べると割と校則は …続きを読む(全422文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    まあ普通に自称進学校です
    2020年04月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強を頑張っていきたい生徒にはきっと合う高校だと思う。毎週英単語や古文単語等の確認テストがあるし課題の量はまあまあ多いので決して楽ではないが、真面目にこなしていってプラス自分で勉強を頑張れば成績は確実に伸びる。まあどこの高校に行ってもそうだ …続きを読む(全486文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    一般的な地方の自称進
    2019年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      基本的にはいい学校です。設備や授業の内容も充実してます。しかし、伝統校としてのプライドが強いのが玉に瑕。先生によっては、理由を聞くと、伝統校だから、進学校だから、と行って片付ける人もいます。あと、應援團指導部による応援練習は異常なほど厳しい …続きを読む(全436文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    ガラパゴス高校
    2018年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      自称進学校の鏡。この学校の卒業生である先生の自慢話が多い。伝統とプライドが現代の教育方針に合わず、ガラパゴス化している高校です。逆に言えば入ってしまえば悪さがわからなくなってしまうのかもしれませんね。
    • 校則
      緩い。個人で指摘されることはあまりなく、 …続きを読む(全669文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    いい学校だけど、しっかり考えるべき
    2020年04月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      全体的に考えて、悪い学校ではないのだがなんだかんだで後悔しない学校だと思うから。大学進学も自分次第、部活や行事も自分次第、教員の方々がサポートしてくれるというよりは自分の自立のために行動しないとおいてかれる。
    • 校則
      厳しいとは言われているが、自分の …続きを読む(全919文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    先生からの進学校プレッシャーが強いです
    2017年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題がとにかく多い。
      テスト、小テスト、模試も多く慣れるまでは大変です。
      高校生活はそれなりに充実しているが、先生の進学校というプライドが高く、『西高生ですから』『進学校としての自覚を持って』などと事あるごとに口にしていて、正直うんざり …続きを読む(全1349文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    ぶんぶりょうどう
    2014年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活と勉強の両方盛ん。頑張っている人とそうでない人の差が激しい。典型的な田舎の進学校という感じ。。。。。。。。。
    • いじめの少なさ
      ある程度学があるのでいじめのようなばかなことはすくない。ただ、勉強に対するストレスから他人をからかう程度のことはあるのでは。 …続きを読む(全373文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    先生の善し悪しの差が激しい
    2017年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強する空間はある
      ただ部活にはあまり協力的ではない。運動部の先生がつよく文化部の先生の力が弱い。しかし文化部の方が結果を残している。
      挨拶をしろというくせに挨拶を返さない先生が多い。それでは挨拶をする気にならないのでは?残念。
      寝るなとい …続きを読む(全414文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    よくもなくわるくもなく
    2021年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くもない☆
      ただ先生の当たりハズレが激しかったです。行事でエコパのまわりを走るのが嫌でした。真面目な生徒が多いから不良が苦手な人にはとてもいい環境だと思います。
    • 校則
      そんなに厳しいと感じたことはありませんでした。
      そもそも校則を破るような …続きを読む(全389文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    まとまりのある学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の地元の進学校みんな勉強や部活をがんばっていていいと思う。公立中学と違って話の合う人が多いと思う
    • 校則
      校則はゆるいけど、みんなきっちりしてる。
      イヤホンに少し厳しい …続きを読む(全337文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    自由闊達な風土
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      際立った不良もおらず、先生方と生徒たちとの関係もおおむね良好で、かなりの範囲で文武両道に秀でた様子で、好もしい。
    • 校則
      校則として、特に厳しすぎもゆるやか過ぎもせず、一定の節度を持った状態に保たれており、結果、良好な風土が保たれている。 …続きを読む(全673文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    文武両道
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多い学校です。毎週、数学と英語のテストがあり授業の内容の定着がはかれました。文武両道をめざしている学校です。
    • 校則
      冬にカーディガンを着てはいけなかったり、スカートの長さの制約があったりと、比較的厳しめだとおもいます。 …続きを読む(全351文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    「予習授業復習の黄金サイクル」の学校
    2018年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題(予習復習などの自宅学習)を沢山したい、授業の予習復習をしっかりして定期テストで高得点を取りたい、って人にはおあつらえ向きの学校です。とにかく宿題が充実しており、3年生になっても授業の予習、復習(宿題)だけで日々の勉強時間を稼げます。
      …続きを読む(全1279文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    課題をこなすことを第一に
    2021年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      特に英語科の課題の量が多すぎて課題をこなすことが目的になり全く意味のない行為になっています。期末テストの4日後に単語・文法・構文のテストがあるなど負担でしかありません。パンフレットとかに書かれている最先端の学習法というのはひたすら課題の答え …続きを読む(全431文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    校風が良い
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      問題の分からない部分を質問すると、快く教えてくれるところが親身に感じられるし、必要以上に口うるさくない
    • 校則
      ほとんどが自主性に任されており、あまり厳しく言われることはないように思えます。その分生徒自身がきちんとしている …続きを読む(全614文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    生徒同士の繋がりが良い
    2018年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の人柄はとてもよく、友達づきあいという意味では楽しい思い出ばかりです。
      勉強を頑張っていくには目標がないとダラダラと3年間を探すだけで終わってしまうと思います。
    • 校則
      近隣の学校と比べたらかなり緩い方だとは思いますが、男尊女卑の考えがまだ残って …続きを読む(全898文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    自称進学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統にこだわるところがあるとおもう。朝の小テストとかをきっちりやらされるので勉強ができる環境はある。
    • 校則
      比較的厳しいとおもう。女子の制服や髪型に対しては厳しかった。 …続きを読む(全298文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    先生が勉強に積極的でした
    2014年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道に取り組んでいておおくの生徒が部活動にはいり自分を成長させることができます、土曜は補修などなく部活動に励む生徒が多いです
    • いじめの少なさ
      隔週でテストがありややストレスが溜まりやすい状況なのかもしれません、教師はいじめに対して少し配慮が足りない人もい …続きを読む(全394文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    部活と勉強 両方にやりがいがある学校
    2019年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      部活と勉強を両立しながら個人の目標に向かって頑張れる学校です。宿題が多いと言われがちですが、ここ数年でその課題の量は少なくなっているみたいです。授業は隣の人とペアワークをすることが多いです。自分の意見を持ち、それを発言する力がつけられます。 …続きを読む(全561文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    真面目で実直、なんちゃって進学校
    2017年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風は真面目で穏やか
      文武両道に重きを置いているため、部活動に精を出す生徒が多いのも魅力
      進学校としては、正直なところ微妙
      生徒の学力はピンからキリまでで、中?上位層はそれなりの国公立や有名私立にいけると思う
      これは個人にもよると思 …続きを読む(全1301文字)
99件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

静岡県の偏差値が近い高校

静岡県の評判が良い高校

静岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 掛川西高等学校
ふりがな かけがわにしこうとうがっこう
学科 -
TEL

0537-22-7165

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

静岡県 掛川市 城西一丁目1番6号

最寄り駅

-

静岡県の評判が良い高校

静岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  静岡県の高校   >>  掛川西高等学校   >>  口コミ