みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  作新学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

作新学院高等学校
出典:あばさー
作新学院高等学校
(さくしんがくいんこうとうがっこう)

栃木県 宇都宮市 / 東武宇都宮駅 /私立 / 共学

偏差値
栃木県

2

偏差値:40 - 71

口コミ: ★★★☆☆

3.38

(112)

作新学院高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.38
(112) 栃木県内32 / 77校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
67件中 61-67件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    色々な人間がいるので、人間関係を学べる。
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学部によって全てが違うと思いました。勉強に秀でている学部、普通の高校生活を送る学部、何か専門的なことを学べる学部と大きく分けて3つの学部があります。
    • 校則
      注意は必要です。ですが他の学校より緩いのではないかと思います。 …続きを読む(全347文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    最高!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      作新はとてもいいです。きて後悔することはないもおもいます。友達どうしも仲いいし、授業もたのしくできます!
    • 校則
      全然厳しくありません!髪型など、服装は注意をうけるくらいです。 …続きを読む(全301文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    元気で仲の良い学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兄がこの学校に通っていましたので私も入学しました!
      最初は不安もありましたが、先生や先輩、みんなが優しく、すんなり学校に馴染むことができました!
      とってもいい学校です!
    • 校則
      他の高校に比べると少し甘いかもしれません...
      もう少し厳しくしても良い …続きを読む(全419文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    作新学院高等学校の口コミ
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が広い!迷子になるぐらい広い!
      先生方は中学校の先生のように提出物の期限や宿題の提出などを促してくれます!くちうるさく感じますが、成績を下げられることはないので良いかなと。
      学校理事長の話を聞くときは覚悟してください。
      長すぎて毎 …続きを読む(全496文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    楽しい学校!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強を頑張って、大学への進学を希望している方は、トップ英進部・英進部、勉強と部活動を両立させたい方は、総合進学部・情報科学部をお勧めいたします。私は、作新学院中等部卒・英進部在籍の一年生です。
      英進部では、大学進学を前提に授業展開・個人面談 …続きを読む(全943文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    一校一家
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学科にもよりますが、私の通っている総合進学部は勉強のできる環境が整っていると感じます。
      放課後に残って勉強することができる所が魅力だと思います。
    • 校則
      髪染め、ピアスは禁止ですが、他の高校に比べれば比較的緩い方だと思います。
      …続きを読む(全540文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      トップ英進部S1です。申し訳ないですが他の部との差が酷いです。トップ以外の部とは分かり合える気がしません。特に総進や情報のマナーには恥ずかしい思いをします。クレームもおおいので、「出身校が作新」というだけで見下されたりということは稀にあります。受験の面では、個人が頑張れば成績は上がりますが、スマホを毛嫌いしてくる先生がいます。周りは頭が良く人柄も良い人が多く、稀に思想が強い人がいますが入るクラスによってそこらへんは変わります。あとの利点は奨学金が貰えることです。
      また他の回答でもみましたが、宗教学校的なところがあります。某理事長の長い話にはみな飽きています。とにかく話の長い先生がおおいので自習時間になっていて、それはそれでいいかなとも思っています。
    • 校則
      謎に規則は多いです。まあ、「冬の上着は黒だけ」や「ブレザーを着なければいけない」など多くの校則は大したものでは無いです。ただ女子はスカートの下に体育着を履いたり、ピアスを開ける人がいたりなど生徒が自由です。これも英進部から総進、情報に多いです。また先に書いた通り、スマホにやけに厳しい先生がいます。自分はメリハリをつければいいと思うのであまり納得はしていません。でも教室内でのゲームなどは気をつけた方がいいですね。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分のクラスにはありません。しかし嫌われている人などは多少はいます。いじめには発展しません。これに関しては他の部の事情はあまり分かりません。
    • 部活
      やっぱり野球部が有名なのもあって、全体の部活の活気はあると思います。トップ英進部では英語部を特に推されます。自分も部活に所属はしていますが、運動部ではないので大してきつくはないです。
    • 進学実績
      学校は先生や学習環境のおかげだと言わんばかりに実績を自慢してきますが、結局は自分の努力です。学校に甘えるだけでなく自分でも頑張ることが必要ですね。ただ模試が多い(自称進)のでそれが嫌な人はやめた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      校舎などは古いですが、綺麗なことが多いです。アカデミアラボという最近できた建物もあります。そこは自習、昼食、コンビニなどいろいろ用途があります。
    • 制服
      栃木での評判は悪いですが、外に出れば良いことが多いです。制服ディズニーなど行く人が多いのも納得ではあります。黄土色なので人を選ぶとは思いますが、まあ制服を目的に入る人もいるのであまり気にしてません。
    • イベント
      イベントは多い方だと思います。また広さがあるので文化祭などは大規模です。修学旅行は京都でありきたりですが、USJいけるし京都大学行ったりするので楽しみにしてます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      もともと中等部で、奨学金がとりやすかったので第1志望にしました。私立志望だと受験も早く終わるし卒業まで遊びたかったので作新学院にしました。
    投稿者ID:976084
    この口コミは参考になりましたか?

67件中 61-67件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

栃木県の偏差値が近い高校

栃木県の評判が良い高校

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 作新学院高等学校
ふりがな さくしんがくいんこうとうがっこう
学科 -
TEL

028-648-1811

生徒数
大規模:1000人以上
所在地

栃木県 宇都宮市 一の沢1-1-41

最寄り駅

-

栃木県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  作新学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服