みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 守山高等学校 >> 口コミ
守山高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価中学落ちぶれていた生徒でも、ここなら大丈夫です。
やる気があれば大学にも行けます。
ヤンキーっていうほど悪い人もいないです。
やばい人はすぐ辞めていくので、別に怖くも何ともありません。 -
校則普通だと思います。
携帯、アルバイトはok。
月に一度身だしなみ検査があります。
髪の毛、爪、ベルトなどをチェックされます。
最初は厳しいけど、だんだん緩くなっていきます。
男子はツーブロがダメだけど、ワックスなどをつけるのは大丈夫です。
女子は靴下をよく注意されてます。 -
いじめの少なさこれも普通です。
大したいじめのようなことを見かけたことはないです。
陰キャも陰キャ同士でつるんで仲良くやってます。
陽キャは陽キャ同士でワイワイやってます。
ごく稀に喧嘩が起きるけどちゃんと先生方が止めてくれます。
-
部活1年生は部活に入ることが義務付けられています。
対して強い部活もないし、運動部は人が足りてないところばかりです。
剣道部など1.2人程度なので入れば即レギュラーのような感じです。
強いて強いと言えば陸上部です。
文化部は図書文芸部がオススメです。
オタクや陰キャが集まります。
絵を書いたり雑談したりしてます。 -
進学実績テストが簡単なので真面目にやっていれば大学に行けます。
基本指定校推薦で行く子が多いですが、数年に一度一般で行く子もいます。
指定校推薦だと愛知学院大学や淑徳大学、一般だと南山大学や椙山女学園などです。
自分は評定平均4.7です。
ほんとに今まで頭悪くてもここに入れば自分より下が集まってくるので大丈夫です。
-
施設・設備普通です。
運動部はトレーニング室などを使えます。
プールは壊れていて使えないです。
-
制服男女ともに紺のブレザーです。
割と人気があるようで、制服目当てで入って来る子もいます。
-
イベント6月と3月に球技大会、9月に文化祭(守山ワールド)、10月に体育祭、11月に遠足、2月に三送会があります。
1年生の遠足は南知多グリーンバレーでした。2年はラグーナ蒲郡、3年は長島スパーランドです。
3年の長島以外は変わることがあります。
2年の1月後半に修学旅行で、スキーかスノボを体験できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に迷惑はかけたくないので、学費がほとんどかからないここを選びました。
それ以外は何もないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名城大学経営学部経営学科に進学したいと思っています。(一般です)
投稿者ID:6368842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価高校で勉強したいと頑張っている学生さんにはとても良い環境だと思います。大学進学は厳しいのは家庭環境が強烈
-
校則良いと思う きちんとしててありがたい 子供のうちから徹底してもらいたい
-
いじめの少なさ少ない方だけど 一名の親犯罪気質 一個の腐ったみかんとならないようにしてもらたいです。ただね。家庭でどうなのか?本人も気が付いてないけれど、地味に虐めを行っているのではないかと心配しております
-
部活形だけと思わないようしてほしい。こころから励みしっかりとした高校生活の一部として面白いボランティア活動というものも存在していて将来が楽しみ形だけにしてもらいたくない。
-
進学実績学校の授業に集中できるかは先生だの問題ではないんじゃないと思いますね。基本が大事ですからよろしくお願いします。
-
施設・設備県立ですからね。そうないもの願いはしてないがいいと思いますけどね。
-
制服いい方じゃないかと思いますね。ブレザーはなかなかだと思います。
-
イベントしっかり3年で成長できるかなんでまた未記入となります
投稿者ID:4157113人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価初めはとても、不安でしたが、説明会での保護者の様子
先生方の様子、話を聞いて、しっかりとした学校だと感じました。
恐らく、色々と先生方が厳しいと子供達は思うと思いますが。社会に出て行くために必要な事だと思います。
先生方はとても、熱心に子供へ向かって下さっている印象です。
建物は古いですが、昔の話を聞くより、雰囲気が違い、変わりつつある学校という印象です。
-
校則社会に出て行く子も多いと思います。
その為の指導だと思えば、当たり前の事だと思います -
いじめの少なさいじめの話は少し耳に入れば、すぐに先生が対応されていると子供からは、聞いています。
-
部活其々の部活がそれぞれ、頑張っている話を聞きます。
息子も初めて運動部に入り、大変そうですが、楽しく通う事が出来ているので親としては、安心しています。 -
進学実績自分の頑張り次第だと思います
先生方は、難しい問題、進学に備えた問題を支度するからと言って下さるようです。 -
施設・設備どうしても校舎は古いです。
プールも壊れて使えない状態です。
階段がとても広くて驚きました。 -
制服男子は普通の紺のジャケットです
中学では学ランでしたので、成長を感じました。
シンプルなので特に目立つ事もなく無難です。 -
イベント体育大会が2回程あるようで、クラスの団結が増すのでは無いでしょうか?学園祭では、保護者の方々の模擬店がとても、大人気だった様です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が低いため、選べる学校はあまりありませんでしたが、
無事に入学できて、親としては安心して信頼できる学校だと思っています。
投稿者ID:4041492人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 -| イベント 3]-
総合評価最初は凄く厳しく感じるかもしれませんが、三年間無事に通い続け卒業出来たことを嬉しく思う学校です。
中学で勉強が苦手だった人でも頑張れば必ず結果はついてくると思います。現に中学時代、順位は下から数えた方が早かったのですが先生に質問をしたりワークをきちんとやる事で高校からは上位に入ることが出来ました。
先生は厳しいけど温かい人たちばかりでした。
今でも先生達が大好きです。 -
部活一年生は強制入部です。みんな学年が上がる頃には退部していました。
運動部はかなり盛んなんじゃないかと思います。みんなキツいけど楽しそうでした。 -
進学実績進学を希望していて文理コースに進み、普段からちゃんと問題なく過ごしていれば推薦は貰えると思います。中部大学に進学する人が多いと感じました。
-
施設・設備県立ですし、そこそこ古い学校なのであちこちボロくなってはいると思います。でも過ごす分には問題無いです。今はあるのか分かりませんが下駄箱付近での購買は毎日賑わっていましたね。
-
イベント陰キャには耐え難いものだと思いますが大丈夫です。案外楽しめます。
どのイベントも最初は嫌なんですけど参加すればなんとなく楽しくなってくるので、とりあえず参加しておきましょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名推薦で短大へ進みました。
投稿者ID:708740 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価いい学校ではない。いい先生もそんなにいない。
勉強してすこしでいいからもう少し上の学校に入る方がいい選択だと思う -
校則すごい厳しい。
いろいろ制限がある
昔と違って自由ではない。 -
いじめの少なさいじめはない方だと思う
知らないだけかもしれないけど
いじめの話はあまり聞かない -
部活部活は基本どこも楽しそう。
なるべく部活はした方がいいと思う。
-
進学実績ここに入学した時点で思い通りの進路に行けるのは難しい。大学に進学したとしても続けるのは難しい。
-
施設・設備設備ははっきりいって悪い。
エアコンはないし校舎は汚い
トイレは何故かすごい綺麗 -
制服制服は誰が見てもいい制服だと言うと思う
だが校則が厳しいので制服をいじることは出来ない -
イベント文化祭は楽しいがほかの学校に比べたらそうでもないと思う
行事ごとは友達がいれば基本楽しめる
投稿者ID:2487992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強は基礎から教えて貰えるが、教科担任の当たり外れが激しいです。
最寄り駅からは徒歩20分強です。
-
校則基本的には中学校とは変わりません。
携帯電話を持っていけるのが強み?ですが、服装、髪は厳しいです。 -
いじめの少なさ教師生徒間に目立ったトラブルは無いです。
いじめは無いとは言いきれません。 -
部活部活の多さは普通くらいかと思います。
部活は活気溢れていいと思います。 -
進学実績進学する人は半分程度と聞きました。
今年から進学する人向けのクラスを作りました -
施設・設備必要最低限の設備は揃っています。
しかし、体育館裏にあるプールは使用不可になっています -
制服愛知県内で初めてブレザーを導入した学校です。
他の学校に比べると可愛いです。 -
イベント年に2回球技大会があり、文化祭と体育大会が合同で行われます。
学年レクも行われるので楽しいですよ。
投稿者ID:229348 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価茶化してくる先生はとりあえずは多いけど、それでも生徒での大切なこととかになると、生徒一眼となって本気になってくれたりする。
基本的に校則は厳しい感じには思えるけど、でもそれは社会人にとっては基本的なものであって、例えば「髪を染めない」、「ピアスをしない」とかは本当に当たり前だと思う。反面、未だにゆるいところもあるかもしれません。茶化す領域は超えたりもたまにはします。人間誰でも規則を完璧に守れるものではありません。でも、正しい道を踏み外れそうになった時は必ずたすけてくれます。僕はこの学校に来て良かったなと思います。 -
校則他校に比べればきついほうかもしれないですが、すべて当たり前の事を校則にしてるので最初は苦になるかと思います。
-
施設・設備校庭はそこそこ広いです。ただ、プールが壊れてしまっているので夏は暑いです。
-
制服一昔前はワッペンがついていないと聞きました。
現在はワッペンがついているブレザーになりました。
女子高生の制服は私立高校かなと思う感じの制服で、可愛らしい制服です。 -
イベント行事はたくさんありますね。
毎年遠足 文化祭 修学旅行
球技大会 体育祭 1年2年球技大会などなど
すごく充実しすぎて楽しいです。
その他高校に関するコメント-
アクセス神領駅から徒歩20分くらいでつく感じです。
投稿者ID:1986272人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価昔とは印象が全然違います。高校生活を楽しみたい、中学では勉強についていけなかったけど、1から学びたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。私も、中学では20?60点くらいばかりでしたが、高校では分からないことがあれば先生みんな頭が良くて わかりやすく理解するまでとことん説明してくれます。そのおかげでいつも学年20位以内には入ってました。問題を起こしたりもしましたが、絶対見捨てることもなく、卒業するぞ!と励ましてくれたおかげで、専門学校にも進学できました。
-
校則校則は厳しいです。
スカートは膝丈で、髪の毛が黒じゃないと徹底的に黒染め指導され、朝8時15分までに見せに行かないといけないです。集会の時とかにスカート丈、リボンやネクタイの位置、靴下下げてないかチェックされます。バイトは申請すればできます。ケータイは授業中鳴ると没収です。 -
いじめの少なさ先生と生徒は比較的距離が近く、みんな仲良しです。タメ語で喋ったり、授業中もみんなでワイワイ進めていく感じです。
生徒内のトラブルは多少ありますが、それはどこでも同じだと思います。嫌われるようなことをすれば嫌われます。 -
部活部活は1年生はみんな入りますが 2、3年生は自由です。
1年生も幽霊部員ばかりです。有名な強い部活もありません。
野球、サッカー、バスケ、ラグビー、バレー、卓球、剣道、バドミントン、テニス、陸上、合唱、図書文芸、茶華道、写真 の部活があります。 -
進学実績頭のいい学年であれば、レベルの高い学校を目指す子もいます。
でも、国公立大学はまずいないです。大体私立大学です。名経大と中部大が多いです。
専門学校に進む子は結構います。就職 自求職が1番少ないと思います。就職は 大手企業だと 佐川急便、三菱電機、フジパンなどです。 -
施設・設備図書館は授業以外で入ったことは無いです。
体育館、グランドは結構狭めで、部活動では窮屈な思いをしました。プールは壊れているのでプールの授業がなく、水泳嫌いな子が入ってくることが多いです。情報棟は全体的に古いけど、教室棟はトイレが綺麗です。 -
制服愛知県の中では可愛いカッコいい上位にはいるとおもいます。
紺のブレザー、紺のカーディガン、シマシマのネクタイ、リボン、赤チェックのスカート、グレーチェックのズボンです。 -
イベント1年に1度遠足があります。私の学年は1年次南知多グリーンバレイでBBQ 2年次竹島で潮干狩り 3年次ナガシマスパーランド でした。3年生は私服で1,2年は学校のジャージでした。修学旅行は1泊2日で長野志賀高原にスキー、スノボでした。うちの学年はホテルが火事になり やり直しということで 名古屋のホテルに テーブルマナーを学びに行きました。いい思い出です(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いし、レベルも低かったので、中学でついていけなかった授業をもう一度1からちゃんと理解したかったので守高に決めました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名保育専門学校
投稿者ID:4180862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学校全体のレベルに合わせて校則を決めるべきだと思いました。
校則が厳しすぎて、生徒が守れていないところもあるのだと思います。 -
校則校則は厳しいほうだと思います...
学校のレベルに合わさってないので... -
いじめの少なさあまりそういう話は聞かないし、見たこともありません。あまりないと思いますけど...
-
部活種類はたくさんある方ではないでしょうか。
私は好きな部活に入れました。 -
進学実績レベルが低めなので、どうでしょう...
いきなり難しめの大学は難しいと思います -
施設・設備そこそこ充実していると思います。
不足はしていません。いいと思います -
制服ブレザーです。
私の通ってた中学はセーラー服だったので、これに比べるとかわいいと思います -
イベントじゅうぶん、充実していると思います。
楽しい行事がたくさんあります
投稿者ID:2763423人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で遊びたい、青春したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。アルバイトなどで社会経験もつめるため、高校卒業後すぐに就職したい人におすすめです。
-
校則他の愛知県内の高校に比べると制服や身だしなみ、持ち物、アルバイト等の自由度は高いと思います。
-
いじめの少なさ私の周りではそんなに聞きませんが、やはりいじめなどの問題はどの学校にもあるものです。
-
部活私は運動部所属ではないのであまり知りませんが、そんなに弱くはないと思います。
-
進学実績主な進路としては、専門学校や就職です。大半の生徒が就職だと思います。
-
施設・設備体育館や図書館、グラウンドは普通にあります。主に部活動や授業で使用します。
-
制服愛知県内ではそこそこだと思われます。着方によって大きく変わりやすいです。
-
イベント文化祭や体育祭、大会などは行事として1番クラスが盛り上がります。修学旅行でも自由度が高いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が低く、学校の自由度が高く、学費も安いため選びました。友達との青春ストーリーを作るのにもってこいの学校と聞いて選びました。
投稿者ID:2501844人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年生の間は不良系とか学校に来ない人とかいるけど大体みんな1年生の間に間は辞めるから2年生からは平和。
生徒と教師のなかもよく、行事では学校全体で盛り上がり、教師が積極的に楽しんでいる。 -
校則服装に関しては厳しい。それ以外は他とそんなにかわらないと思う。普通に学生生活をしていれば全く問題のない。
アルバイトもよっぽど成績が悪くなければできる。 -
いじめの少なさいじめは多少はあるかもしれないけれど、全体的になかがいい。
-
部活部活に力を入れたい人、活躍したい人にはあまりオススメできない。部活数は多いけれど実績はあまりなし。
-
進学実績ほとんどの生徒が就職をする。
卒業までに進路が決まり、進学、就職に向けて教師がしっかりと指導をしてくれる。また、就職した場合卒業した後も教師が仕事場にきたりしてくれる。
進学は行きたいジャンルに行けていると思う。ほとんどの人が指定校推薦。
有名なところでは、愛知淑徳大学や至学館など
短大や、専門学校など推薦で結構選択肢あり -
施設・設備トイレは工事をしたために綺麗。
全体的にボロく、夏は扇風機、冬は灯油ストーブと環境はきつい。自然が多い。
近くにはマックやかっぱ寿司、少し行けばイオンなどお店もまぁある。
ただひ、電車の駅からは遠く、バスはゆとりーとラインか市バス。市バスは1時間に1本と本数が少ない。 -
制服制服を見ただけでは私立だと間違われるぐらい可愛い。
ブレザーにリボン。
学校指定のカーディガンとベストがあるが、素材がうすいため寒い。大体みんなブラウスの中に着込んでいる。
靴下も学校の指定のものがあるが、指定のものでなくてもいい。 -
イベント文化祭、体育祭はどちらも1日。文化祭は午前中は体育館で有志発表を見る。先生の劇ムービーを見たり、バンドやダンスなど盛り上がる。
体育祭はクラスで力を合わせて頑張る。
前期後期と球技大会があり
男子は前期ソフトボールに後期フットサル。たしか・・・
女子は前期、後期共にバレーボール
表彰では生徒がネタを行い盛り上がったりしらけたり・・・
3年間春に遠足あり。
修学旅行は長野にスキーorボード。
卒業式は他校に比べれば特殊。先生のサプライズなど、初めて見た1年生は驚くほど。
本番は式が終わってから
入試に関する情報-
高校への志望動機自然があるところが良かったことと、人数が少なく、制服が可愛かったから。
見学に行って楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知文教女子短期大学幼児教育学科第3部
投稿者ID:3930271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の低い高校で有名なんですが、先生達もそれを理解してゆっくりみんなが分かるように教えてくれるし、テスト週間とかもいろんなプリントくれたりして、ちょっとでもいい点数を取るために先生達が助けてくれるところが良いところ!
-
校則急に厳しくなったなぁーと思ったのは、制服の着こなし方ですねーまぁー今なら理解できるけどあの時はねーカッコよく着たかったなぁー
-
いじめの少なさちょこちょこあったけど理由があってあっただけで理由なしじゃ何も起こらないよ。いい子でいないとねー
-
部活部活やってる人はみんな一生懸命で素敵だと私は思ったよ部活って楽しいね。問題とかも起きるけど乗り越えたらこっちの勝ちや!!部活やろうぜ!
-
進学実績結構、みんな基本就職する人が多いねーもちろん大学や専門学校に行く人もいるよ。大学とか行きたかったら勉強するのみやな!
-
施設・設備きっと今頃いろんなとこきれいになったともうでートイレとか、教室とか美術室とかねーちょっと落書きおおいなぁ。
-
制服結構、周りから可愛いって言われてたからそれだけで守高にした人も多かったしきっと可愛いんだろねー自分はなんでもよかったー
-
先生みんな優しいし時には厳しいし嫌な先生は居なかったねー面白い先生もいっぱいいて授業とか楽しかったー
入試に関する情報-
高校への志望動機緑に囲まれたいい高校だと思う。空気もなんかきれいな感じもするしー猫も可愛いしー夏は暑いけどまぁー悪くない、いい思い出
-
どのような入試対策をしていたか全くしてないです。すいません。漫画ばっか読んでました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名普通の会社ですよ。普通がいちばん。
-
進路先を選んだ理由自分に合ってると思ったからです。長く勤めたいならそこが一番大事
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんながみんな勉強すきってわけじゃないからねする人はめっちゃ知ってたし、どうでもと思ってた人はそのまま中退…。
-
アクセス駅から20分歩いた所にある。地味に遠い。自転車でもいいしバス停からも近い。まぁーわるくないかなー普通って感じ
投稿者ID:68642 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くもなく
昔の印象が悪かったため
今は緩かった校則を厳しくし
勉強に力を入れてるが
まだまだ足りない部分がある。
部活動なども有名な所がないから
もう少し部活動に力を入れるといい。
ただ、陰湿なイジメや暴力などはなく
体育大会や文化祭では
先生、生徒が一丸となって
盛り上がれる様な明るく楽しい高校でもある。
今までの印象とは違い厳しい部分もあるけれど
卒業すると、この高校で良かったな
楽しかったなと思える様な高校です。 -
校則昔は髪の毛の色や化粧、スカートの丈や
ピアスなど付けてても何も言われなかったけれど
今は少し厳しくなって、他の高校の方が
厳しくない部分もあるとおもう。 -
いじめの少なさ陰湿なイジメや暴力などは
すくないとおもいます。
先生も授業以外では
友達の様に楽しく明るく
振舞ってくれます -
部活部活動で有名な部分は
そんなにないとおもいます。
でもこれから入学していく
生徒達が頑張って
有名にしていけばいいとおもいます。 -
進学実績私の時は高校卒業したら
就職する率が高かったので
大学や専門学校の受かる率などは
よくわかりません。 -
施設・設備校庭は広くもなく狭くもなく
図書館は行ったことがないため知りません
体育館も特別な所はなく
普通の体育館で、
その他の施設も他の高校と
変わらないと思います -
制服守山高校の制服は公立の中でも
可愛い方だと有名です。
スカートは赤のチェックで
上は紺のブレザー。
リボンは赤のチェック。
男子の制服は覚えてないけれど
男子も女子も制服は
格好よく可愛いです。 -
先生体育大会や文化祭など
イベント時には先生と生徒が
一丸となって盛り上げてくれる
楽しくて明るい先生ばかりです
入試に関する情報-
高校への志望動機他の公立高校よりも
制服がとても可愛くて
惹かれました -
利用していた塾・家庭教師利用していない
-
利用していた参考書・出版社利用していない
-
どのような入試対策をしていたかあまりこれといった入試対策はしていません
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名元々アルバイトとして働いてた所に
パートとして就職 -
進路先を選んだ理由結婚が近かった為
正社員で働いても
すぐ辞めなくちゃいけないなら
このまま働き慣れた所で
日数を増やして働いた方がいいと思ったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強には、力を入れ始めているみたいで
受験の内心などが前より高くなって
受かるのが難しくなってきたと
噂では聞きました。 -
アクセス裏の道は狭くてちゃんとした歩道もないので
少し危ない道になっています。
駅から高校まではとても行きやすく
バス停も近くにあるので便利です。
最近、高校の前の道路を
新しくして綺麗になってきてるので
前に増して安全で便利になってると思います。
投稿者ID:1251431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が生徒一人一人の悩みに全力で取り組んでくれる。学校行事は生徒以上に先生がやる気。例えばコスプレしたり。
-
校則遅刻には厳しいが、社会に出たらどうなるかやなど、社会の厳しさが校則にのっとている。夢をおうえんしてくれる。
-
いじめの少なさ先生は生徒の悩みを自分の悩みのように聞いてくれる。仲の悪いと感じたら先生から、聞いてくれる。クラスでも話し合いの場を作ってくれる。
-
部活多くの部活から選べる。自分を変えてくれる競技に出会える。自分で変化したことに気づくぐらい変われる。
-
進学実績先生に将来の夢を話すとその目標を達成するには何をいつまでにしなくてはいけないなど、具体的に教えてもらえる。
-
施設・設備校舎から体育館までの距離が近いので雨の日でも心配ない。図書室の本の数が多い専門書も少しだけある。ゆっくりとした時間がながれる。
-
制服他の学校に比べると自慢できる。他校の生徒から制服について、羨ましがられる。どこの制服にもないぐらい落ち着きがある。
-
先生先生は生徒に全力で向き合ってくれるので、他学年の先生でも相談出来るし、ほとんどの先生が情報を共有しているので先生から話しをしてくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の先生に部活を進めてもらい、学びたい事とやりたい部活が一致していたから。
-
利用していた塾・家庭教師自力で受けた。
-
利用していた参考書・出版社中学校の先生手作りのプリントを嫌な程やった。
-
どのような入試対策をしていたか基本を確実に出来るようにプリントなどをやり数をこなした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名好きな職業に就いた。パティシエ。
-
進路先を選んだ理由父親の影響でパティシエになる事をやりたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲分からない部分を完璧に出来るように教えてくれて、一人一人に教えてくれる。担当の先生以外に聞けて自分に合ったやり方を見つけられる。
-
アクセス駅から遠い。道が狭く暗いので冬は困る。電車の本数が少なく遅くなったりすると親のお迎えが多い。
投稿者ID:1734941人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 守山高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | もりやまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-736-3500 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市守山区 中志段味元屋敷1267 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 守山高等学校 >> 口コミ