みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 美和高等学校 >> 口コミ
美和高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価汚いボロい田舎、等々悪口ならいくらでも出てくるヒドイ高校ですし、良い所は、自称進学校なので受験について口うるさい所等、数える程しかありません。
成績が微妙でやりたい事もない人が、とりあえず来る学校って感じです。
あと、周りが田んぼだらけなので、ジジババ共が焼畑してて臭いし、虫、特にカメムシ、ゴキブリ等が大量に出てきます
-
校則中途半端、自称進学校だからそれっぽくしようとしてるだけなのが開け透けなので、緩くしたほうがまだマシ
-
いじめの少なさ知らん
-
部活やる気のない人がとりあえず来る高校なので、基本的に弱いっぽいです。
-
進学実績自称進学校なので、手厚いです
-
施設・設備校庭はある程度広いですが、雑草だらけです。
体育館はボロボロなので、常にギシギシ言ってて怖いです。 -
制服女子の制服は可愛い方だとは思います。男子はただの学ランです。
-
イベント教師も生徒もやる気のない人ばかりなので、どうしようもないです。文化祭も体育祭も一日で終了しますし、予算も少ないので楽しくないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かかったからダメ元で受けたら入れた
投稿者ID:6770312人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく
授業中は寝てる人がだいたい3~4人程度はいる印象。うるさい人はとことんうるさい。あとは先生とかの話を聞いてないひとが多いと思います。勉強は普通にできる人はいるんですけど苦手か全くできない人のほうが多いんじゃないですかね?というかやれない人はやろうともしてないと思います。荒れてるか荒れてないかと言われるとどっちかと言うと1部荒れてる印象はあるんですけど基本的には普通なんじゃないですかね?いわゆるイキリ陰キャみたいな人がちょっと多いような印象です。真面目な性格の人は合わない所もあると思いますよ。 -
校則特に厳しくないと思います。あとはバレなきゃなんでもありみたいな感じになってるんでクラスの2~5割程度はみんなスマホ触ってるんじゃないですかね?あとは身だしなみについては厳しいような感じはあんまりないんですけど厳しい先生もいるらしいです。
-
いじめの少なさあるって言う噂は聞いた事ないね。でも馴染めてない人は何人かいる。
-
部活熱心にやっているところはとてもいいと思います。特に野球部、陸上部等。その他の部活は趣味の延長だとか高校から始めるってって言ってもなんとかなるんじゃないですかね?あとピロティがあるので雨の日でも外部活やってたりします。
部活の数としてはとくに多くも少なくもなくいたってスタンダードな方だと思います。 -
進学実績これは個人の努力によると思います。ただちゃんと勉強したい人は周りに流されないようにしてください。
-
施設・設備クーラーついてるんですけども暑いです。体育館は夏は蒸し暑くて冬は寒いです。あと聞いた話だと、体育館部活はスペースがあんまりないらしいです。グラウンドは大きくもなく小さくもなくです。基本的に外部活は野球、陸上、サッカーが使ってますが、テニスコートやハンドボールコートがあります。武道場があります。トレーニングルームもあるらしいです。トイレは当たり外れあります。綺麗な所もあれば汚い所もあります。ただ、最近工事やってるんでトイレ以外でも色んなところが綺麗になるんじゃないですかね?
-
制服女子は可愛いらしいです。僕には良さがわからないんですけども。
男子は学ランなので良くも悪くもないんじゃないですかね?
-
イベント楽しもうと思えば楽しめると思うし、つまらないと思ったらつまらないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機たのしそうやから
投稿者ID:690332 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価選択した類型によって自分の頑張り具合がとても変わってくる学校だと思います。自分は文数なので勝手なイメージですが、文国・文英はあまり厳しくなく緩いイメージありますが、文数は勉強でも難しくなりますし向上テストの合格基準点も高くストレスも感じることがありますが、周りが引き締まってるので自分も頑張ろうと思える環境です。理系もやや厳し目なイメージです。
-
校則私立高校と比べたらもちろん厳しいです。ですがどんどん緩くなっていってる気はします。私の学年は厳しい方ですが一個上と一個下の学年は割と自由なイメージがあります。
-
いじめの少なさ今までいじめを見たことも聞いたこともありません。
-
部活頑張っているところはとても頑張っている。野球部は特に有名です。他にも陸上部や卓球部など良いところまでいく部活動もあります。ですが幽霊部員が多い文化部も多いです。
-
進学実績国公立大学や難関私立に行っている先輩方もいますし、専門や就職など様々な進路選択の人がいます。自分次第だと思います。周りに悪い意味で流されなければ、先生方は行きたいところに行けるよう精一杯サポートしてくれます。
-
施設・設備体育館は天井の音がうるさいです。図書館はとても充実していると思います。静かな環境で勉強できます。最近自習スペースができて、どの学年の生徒も気軽に利用出来ますし、先生に質問をしたりできるスペースで助かっています。トイレはまだボロいですが、近々新しくなるそうです。
-
制服公立の割には女子のブレザーは可愛いと思います。夏服と冬服のくくりがないので、いつでも好きな服装をできるのがいいですね。男子は紺色の学ランです。
-
イベントレベルはあまり高くないが生徒会役員は一生懸命行事を盛り上げるために頑張っています。毎年学校祭もレベルアップしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い。制服が可愛い。知り合いの先輩が多い。
投稿者ID:5770451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校
勉強をするのに適している学校であり、部活動の積極性も高い。
生徒全員が、高みを目指し、向上心にあふれています。
勉強面では、先生がしっかりとサポートしてくださり、生徒とのコミニュケーションもしっかり取ってくれます。
部活動では、どの部活動も、盛んに活動し、好成績を残している部活動もあります。
学校行事は、生徒会が率先して力を入れており、毎年より良くなっており、とても楽しめます。
後輩にこの学校凄くいいから来た方がいいよと、進めれます。 -
校則他校に比べて、緩いところがあります。
生徒一人一人が校則などなくても、意識的に身だしなみを整えるので、比較的緩い方だと思います。 -
いじめの少なさいじめはあるなど聞いたことがないし、見たこともないので、特にないと思います。
-
部活県内でも、卓球部や陸上部などはとても良い実績を残しており、その他の部活動も、日々努力をし、高みを目指して頑張っています。
-
進学実績進学校なので、とても、その事について、先生方が良く話してくださり、自分の将来の方について親身になって考えてくれます。
進学実績も国公立大学に合格や、有名私立の合格実績もあります。
なので、進学を求める人は良いと思います。 -
施設・設備体育館は天井がガタガタいうので、怖いでさす。
避難する際は美和高校は避けましょう。倒壊する可能性が有ります。 -
制服男子は普通の学ランですが、女子は意味のわからない少し可愛い制服を着ています。
-
イベント生徒会が率先して、イベントを盛り上げてくれるので、文化祭や、体育祭などはとても、有意義なものになります。
投稿者ID:5151293人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 3| 制服 -| イベント 1]-
総合評価いい学校だとは言えない。勉強に関していえばとてもよく対応してくれるが人間関係やその他のことなどには全くもって先生の関心がなく孤立している子が少なくはない。後輩に自信を持ってこの高校はとてもいいから入っておいでとは冗談でも言えない。
-
校則ほかの高校に比べてかなり厳しい男子は頭髪が異常、耳にかかっていたらアウトでこの間もかかっているかかかっていないかぐらいの生徒がアウトにされていて怒鳴り散らされていた
-
いじめの少なさいじめは絶対にない入学してから見たことも聞いたことも無い
-
部活顧問が毎日のようにくる部活はごく僅か陸上部や野球部などは顧問が来ているが硬式テニス部やサッカー部その他色々な部活では全く顧問が来ないと聞く実際、各部活幽霊部員がとても多く自分もなりかけている
-
施設・設備体育館は天井のきしみが引くぐらいうるさいがその他の設備はしっかりと揃っている方だと思う
-
イベント行事は本当に酷い予算1万円、出店なし、外部からは家族以外なし、などなどルールが厳しい
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:4991601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価皆さんの言う通り自称進学校です。
ほとんどの生徒が定員割れで入学したでしょってレベルです。中学の最後の内申点が20未満でも余裕で入れるレベルです。無駄に補充したがるし、無駄に怒りたがる先生がいるので教師の当たり外れも多少あると思います。 -
校則1年生は先生達に散々色つきリップを塗っていただけでも注意されるんですが、2年生からは化粧をしていても注意される姿が全く見当たりません。定期テストの後に身だしなみ検査があって女子は爪と髪の毛が厳しく、爪にトップコートを塗って言ったら落とされました。男子はとても時間がかかっているイメージです。
-
いじめの少なさいじめはないイメージですけど、仲がいいわけでもないのでふつーに学校生活は送れるなって感じです。でも学年に1人はみんなについていけない子とか、嫌われている子はいます。
-
部活特別強い部活はないと思います。私は中学校との差がありすぎてやるきをなくして半幽霊部員になっています。
-
進学実績自称進学校なのでそこら辺は色々考えてくれそうです。
-
施設・設備図書館は一応いろんなジャンルが置いてありますがあまり使われてないイメージです。体育館は3階にあるのでとにかく暑いです。1階は武道場的な所で2階は女子の更衣室で3階が体育館です。プールは外にありますが、更衣室が小さすぎると思います。トイレが汚いのが嫌ですが大きい鏡があるのでそこはいいと思います。
-
制服男子は学ランで、女子はブレザーです。女子の制服なんですがネクタイの付け方が意味不明で最初自分で付けられませんでした。はたから見たらまあまあ可愛いですが着ている方はとても窮屈で苦しいです。夏服はただのシャツをスカートの中に入れるだけなのであまり可愛くはありません。あと今年からスカートが長くなったのが残念です。
-
イベント学校祭はほんとにつまらないと思います。一般公開なし、売店禁止、予算各クラス1万円、買ったものを使うのは禁止なので、ペットボトルとかダンボールで作らなきゃ行けないです。体育祭の競技は走るものばっかりです。応援合戦がありますが、各ブロック数人しか参加出来ないので参加していない人は全く楽しくありません。しかも部活によって出るのを禁止されているところもあります。(例 野球部、吹奏楽部など)
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて、先生に勧められたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名親の会社を継ぐつもりです。
投稿者ID:4403863人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価自称進学校という事は間違いない。ですが勉強面ではとても満足しています分からない部分などを補修等で補うことができる長期休みの補修授業はすごい良い
自分も以前から職員に相談しているがなかなか解決にいたっていない(無能が多い)
このことをふまえてあまりオススメはしない -
校則他の学校にくらべ校則はアホみたいに厳しいスマホを取られたりとかもする(一週間)ちなみに取られた物で返ってこないものもある
-
いじめの少なさ先程言ったように先生は解決しようとしない
-
部活野球部は頑張っている強い部活もある
-
進学実績そこそこの私立大学は行ける
-
施設・設備学校はとにかく汚いグラウンドは無駄に広い
-
制服制服はダサい
-
イベント文化祭等あったりするがとてもつまらないやるだけ時間の無駄だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がそこそこ自転車で行ける
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:5067341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価全体的に悪くなく、勉強面でも、サポートが手厚く、行事もやりがいがあると思います。部活や勉強にしっかり励む生徒もおり、自分にとっての励みになっています。しかし、本気で物事に取り組ことをためらう人も多いように感じます。一人一人が恥を捨てて本気に取り組めば素晴らしい高校になり、口コミの総合評価も★3・5になると思います。今、美和高校を志望しているみなさんは、目標をしっかり定めておくと良いと思います。
-
校則校則ははっきりしており、それに従い行動できている生徒は少なくないように思えます。ただ、はみだしすぎる行動が多いと何回もよびだしをくらいます。身だしなみ検査が、考査終了後にあり、そこでひかっかると、後日再検査があります。また、緊急時以外のスマホの使用、アルバイトは原則は禁止です。校則にひかっからないよう、適切に考えて行動することが大事です。
-
いじめの少なさ学年中や学校中で噂になるようなレベルのいじめは自分の知る限り有りません。ただ、ささいなことで人間関係が重くなってしまうといったことは多々あります。
-
部活一生懸命日々の練習に取り組み、大会でも結果を残して県大会に行く人もいます。しかし、その反面周囲に感化されて退部してしまう生徒も多いです。実際、自分の学年は20人以上が退部していきました。また、部員不足に苦しむ部活も少なくないように感じます。後、科学部が何のために存在しているのかが自分には余りわかりません。
-
進学実績三年間一生懸命勉強に励んだ人は、本番でも結果を出して、国公立や難関私立に合格していますが、逆に取りかかりが遅くなったり、最後まで遊びだらけた人は、すごく苦労したと聞いています。なので、より上の大学を目指している人は、一年の一学期から少しずつ受験を意識するべきです。
-
施設・設備図書館は尾張地区のなかだとすごく充実していると思います。校庭は、グラウンドコートだけでなく、決して広くはないもののハンドボールコート、ソフトボールコート、テニスコートがあります。体育館も、決して悪くはありません。トイレは、ボロボロなところも多いですが、特に悪くは感じません。ただ、トイレットペーパーが散らかっていることもあり、そこが少し残念です。
-
制服特に自分は気にしていないので、詳しいことは余りわからないですが、男子は、周囲の高校と決して変わらないと思います。女子の制服は、個人的には結構オシャレでいいなと思います。あと、今年の一年生から制服が変わったそうです。有効に活用できると良いと思います。
-
イベント学校祭は、限られたなかでの工夫が生かされており、充実しているように感じます。ですが、お祭りみたいなにぎわいを求めている人や、自分の得意要素や好みが盛り込まれていない人にとっては、物足りなさを感じてしまうと思います。修学旅行や遠足などは、しっかり楽しめば良い思い出になると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機① 当時の自分の内申・偏差値を考えるとここが一番あっていた
② 学習面のサポートが手厚い
③ 交通条件が良かった
④ 上のレベルで無茶して高校で挫折するより自分の適しているレベルで頑張ったほうが良いと思った
投稿者ID:433571 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価偏差値が50というのは嘘です。定員割れが続き現在は45もないと思います。今年は定員割れしませんでしたが来年はどうなるかわかりません。今年から修学旅行が大阪広島神戸に変わり、携帯も持ち込みOKにはなりました。ですが、日々の学校生活で携帯を使う事ができず、文化祭や体育祭でも使用は禁止なので、毎日の学校生活で携帯を使いたいという人はオススメできません。校舎も古く女子トイレの便座が壊れていたりします。楽しい青春を夢見ている人にはとてもオススメできない高校です。地道に勉強できる人にはオススメです。
-
校則男女ともにとても厳しいです。頭髪や女子の化粧に敏感な先生が多いです。違反すると早朝登校になってしまいます。
-
いじめの少なさイジメについてはクラスによってバラバラなので、一概にあるとは言えません。普通だと思います。
-
部活部活は活発的に行っていると思います。卓球部などがよく表彰を受けている印象です。
-
進学実績自称進学校なので、そこまで良い大学に行けるとは思いません。推薦もあまり貰えないと聞きました。
-
施設・設備体育館は天井がミシミシと音がなり、今にも落ちてきそうで怖いです。図書室は割と綺麗で本も沢山ある印象です。トイレがとにかく汚く今どき洋式が一つで和式がほとんどなのが理解できません。
-
制服男子は紺色の学ランで、女子は赤ネクタイのブレザーです。パッと見は可愛いですが、ネクタイを付けるところがクリップのようになっていて、ボタンを1番上まで閉めないと付けれないので少し苦しいです。制服が変わるという噂もあるので、期待しています。
-
イベント文化祭や体育祭、球技大会などがあります。
2年生になったら、修学旅行でUSJに行けます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で登校でき、受かりそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません。
投稿者ID:3920021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価生徒も教師も普通。模試が多い。無駄にプリントが配られるので紙の消費量が心配。遅刻が多い。基本的に平和。
-
校則身だしなみ検査はテスト期間中に行われるので、そこまで頻繁にするわけじゃない。1年生の頃はスカート丈、髪色、色付きリップ等諸々が無駄に厳しかったが、2年生になってからは何も言われなくなった。3年生になるとほとんどの人がスカート折って化粧して生活してる。限度超えてなければ何も言ってこない。男子の身だしなみはいつまでも厳しい。ツーブロは高校生がする髪型ではないらしいのでNG。でも、なんだかんだツーブロも髪染めてる人もピアス開けてる人も2割ぐらいいる。バイトは許可制だけど基本的に許可降りない。部活入ってない人は大体バイトしてる。携帯は校内で使ってるのがバレると1週間取り上げ。
-
いじめの少なさいじめは知らない。イキりが多いので、ケンカはしがちだが2ヶ月経てば仲直りしてる。
-
部活卓球部が強い。部室が汚い。ゆるい。
-
進学実績模試が多い。1年から模試を半強制的に受けさせられる。専門や就職希望でも受けさせられる。受けないと謎に怒られる。自発的にやらない限り絶対に意味がない。受けても9割の人が適当に記号選んで寝てる。なんなら監督にくる先生もダルそう。誰得すぎて強制するのやめた方がいいと思う。1・2年は朝の特学がある。1科目は強制。1000円。夏休みや冬休みは学校がある。みんな嫌々行くのであまり意味ない。1年の頃から熱心に進路調査や二者面談があるが、3年生になってから本気で進路を考えたりする人が多いので有名私立や国立大学への進学は難しい。1・2年で受験勉強している人はほぼ皆無。3年生の学校祭が終わったあたり(夏休み明け9月)から取り組み出すイメージ。冬になるとなかなかシビアになるが、途中で諦めて邪魔したり教師・環境のせいと責任転換する人が出てくる。先生は勉強を聞いたらちゃんと教えてくれるので、自分のやる気次第過ぎる。専門や推薦に対して当たりが強い。推薦は成績が中の上で遅刻欠席少なくて部活入ってたらもらえるはず。
-
施設・設備体育館の屋根が面白いくらいミシミシいう。大体話のいいところでミシミシいいだすから余計に面白い。夏は暑い。クーラー入れはじめるタイミングがおかしい。トイレが汚い。
-
制服女子はブレザー。男子は学ラン。夏の女子の制服はダサいけど慣れた。
-
イベント美和高祭は3日間あるが、1日目の創作講座は正直ビミョー。めんどくさくて休む人もいる。文化祭もビミョー。予算が少ないし出来ることも限られてるのでクラスの雰囲気による。劇をやるクラスは少ない。全体的にクオリティーが低い。3年生は回るだけなので全然楽しくない。体育祭は競技が無駄に多くてしんどい。決めるのも若干揉める。応援団しか盛り上がらない。その応援団ですら制限がありすぎて萎える。決められた時間外に練習したら減点等、言いたいことはわかるけど、それより言わなきゃいけないことあるでしょって感じ。本当に全部ビミョー。修学旅行はスキーから変わった。ホテルの部屋がクラスによって勝手に決まってるので差がある。事あるごとに感想や改善点など書かせられるが、改善しないので書かせないでほしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
投稿者ID:501627 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価入学は簡単ですが、卒業するまでが大変かな、と思います。
私の父もここの卒業生ですが、生まれ変わったら別の高校に行きたいと言っていた記憶があります。 -
校則男子は髪型と制服の着崩しに厳しいです。
女子は成績が良ければ大体怒られませんが、色つきリップに敏感な先生が多数います。
今年からメイク落としをクラスに一つづつ置くようになり、さらに厳しさが増したかなと思います。 -
いじめの少なさあまり皆に平等、とは言えない先生が多いですね。
トラブルというよりかは理不尽な先生に反発する生徒という感じかと思います。
-
部活部活動はとても頑張ろうとしていますが、退部していく生徒が多いように思います。
2年生から帰宅部が急増します。 -
進学実績学校側がなんとか進学させようとしているので、大体は進学できると思います。
-
施設・設備校舎が古いです。
トイレは和式トイレで、床や天井に文化祭などの汚れが残っていたりします。 -
制服男子のは紺色の学ラン、女子は紺色のブレザー、ベスト、赤いネクタイです。
女子の制服はよくかわいいと言われますが、あまり着崩しは出来ません。
投稿者ID:3576131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても勉強しやすい環境です。
朝に小テストがあり、覚えたことを復習することができます。
先生達もいい人ばかりです。 -
校則男子は少し厳しいですが、女子はそこまで厳しくないです。
冬にコートを着ていきたい人はコート点検をしないといけないです。 -
いじめの少なさ先生達と生徒の間でトラブルは起こっていません。
生徒同士でも仲がいいです。 -
部活文化部は6種類あり、運動部は16種類あります。
茶道部と華道部はだいたい週に1回部活があります。 -
進学実績ほとんどの人が文系に進みますが、どちらも進学しやすいと思います。
中には防衛大学に行った人もいるそうです。 -
施設・設備体育館や武道場もあり、とても充実しています。
図書館にはたくさんの本がおいてあり、たまに映画のポスターなどかもらえます。 -
制服男子は紺色の学ランで、女子は紺色のブレザーです。
女子はベストもあり、とても着やすいです。 -
イベント1年に1回遠足があり、3年生は私服で行くことができます。
今の1年生からは修学旅行が、神戸広島大阪に変わりました。
投稿者ID:275493 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生は厳しいし、校則もそこそこあるけど、先生によっては凄く授業がわかりやすいし、みんながちゃんと勉強ができるようになるシステムになってるから、勉強苦手な子にもおすすめ♪
美和高生はみんな優しいしそこそこ充実した楽しい学校生活を送りたい学生にはオススメです -
校則他の高校と比べると、校則自体は普通ですが、先生の目がすこぶるヤバいです。毎回定期テストの後に身だしなみ検査があり、捕まる子が多いので注意した方が良いです。
-
いじめの少なさ私が入学してからも何回も一応自転車のタイヤに画鋲を刺してパンクさせたり、トイレットペーパーをトイレに撒き散らしたり、特定の子に聞こえるように悪口言うなどイタズラやいじめは少なからずありますが、マンガやドラマにあるほど酷くはないし、ちゃんとした合った先生に言えばきちんと対応してくれます。
-
部活大会での実績こそ少ないけれど、どの部活も先輩後輩みんな仲良く切磋琢磨してます。みんな毎日が楽しそうです。自分に合わない部活だったら普通に変えられますし、高2から部活を辞めるか続けるか自分で選択できるところもいいと思います。
-
進学実績高校のレベルがそう高くないので、レベルの高い大学などは無理かもしれませんが、そこそこのところには、ちゃんと授業を受けて、しっかりやっていればいけると思います。
-
施設・設備汚いけど、設備は普通の公立高校と同じぐらいだと思います。武道場や弓道場やテニスコートや色々とありますし、体育館が二階建てでそこそこ広いです。
-
制服愛知県の津島やあまらへんの地域では女子は珍しい紺色のブレザーで、赤いネクタイで可愛いです。男子は紺の学ランです。靴下も紺、黒、白とありますし、長さは自由ですし、校則をやぶらなければ楽しめるかと思います。
-
イベント美和高祭や遠足や球技大会や修学旅行やチャレンジスクールなど色々とありとても充実した楽しい高校だと思います。
投稿者ID:2720212人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価周りに田んぼが多く、よく風が通る学校です。
教師はいじめ防止や学習に徹底していて、部活も活発です。
高校生活をがんばりたいという人におすすめです! -
校則1年生のうちは髪の毛の色やスカートの丈などはまあまあ厳しいですが、二年三年生になればあまり厳しく言われないような気がします。
-
いじめの少なさ学年やクラスによっても違いますが、いじめとまではいかなくてもからかったりしているのは多いような気がします。
でも、教師がなんとか対処しようとがんばっています。 -
部活部活は活発に行われています。
しかし、赤点をとったりすると、 -
進学実績教師が本当に親身になって話を聞いてくれますし、たくさんアドバイスもくださいますよ!
-
施設・設備あまり設備が整っているとは言えませんが、いろんな部屋がたくさんあります。
-
制服男子は中学校とあまり変わりません。学ランが紺色になります。
女子は夏服は白よりもちょっとクリームがかったような色でとても軽くて着やすいです。冬服は赤いネクタイに紺のブレザーで、すごくかわいいです。 -
イベント代表的なのは今年から3日間に増えた学校祭ですが、入学してすぐにチャレンジスクールで2泊3日したり、修学旅行も今年から内容が変わりました。
他にも楽しめる行事がたくさんあります。
投稿者ID:2710651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価制服が可愛いし、入って見て学校内がかっこいいから本当にオススメです。今、入って良かったと心から思っています
-
校則校則はそこまで厳しくなく生徒が伸び伸びと生活できるようになっている
-
いじめの少なさ全くなく助け合いが多いです特に学校祭の時の助け合いの精神は立派です
-
部活そこまで、良い成績はないが部が一団となって臨む大会は迫力がとてもあります
-
進学実績幅広い就職選びができるのでそうゆう面でもオススメとなっています
-
施設・設備とても、充実しており図書室の本の数はとても、多いので行く気になります
-
制服とても、可愛いく??サイコーです制服が可愛いから入りました!
-
イベントまだ、1年なので良く分からないことが多いので、でもとても充実していると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機近し、制服が可愛いから
投稿者ID:2670882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価毎日楽しければ楽しくない日もあり普通の生活を送っている充実はしている。
-
校則携帯電話の校内使用禁止や
定期テストの後に毎回ある身だしなみ指導で引っかかると厄介
アルバイトは禁止 -
いじめの少なさ大きないじめは全くなく、
みんな楽しそうに毎日を送っている。 -
部活運動部は特に活動的で毎日のように練習している
休みが殆どない部活もある -
進学実績大学への進学を推している学校
なので勉強などではよく教えてくれる -
施設・設備体育館はそこそこいい
武道場もある
プールもあったりと充実している -
制服男子は冬は紺色の学生服
夏は半袖カッターシャツ。シャツをだしてもよい
女子は冬はブレザー
夏はシャツにスカート -
イベント美和高祭と称した学校祭がある
体育祭文化祭共に充分に楽しめる
投稿者ID:2022091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価緑が多く穏やかで、のびのび出来る環境で、先生も熱心だと思う。
-
校則男子に対しての頭髪検査は、うるさい。だが、現実的には二年生になればそこまでうるさくない。女子でも、二年生になると、ピアスをあけてる人もいる。だが、気をつけて。
-
いじめの少なさ全体的に、穏やかで、ゆったりした雰囲気なのでいじめなんてないと思う。
-
部活運動場では、多数の生徒が熱心に部活動に取り組んでいる。
体育館、武道場でも活気あふれるたのもしい声が響いている。
文化部も多数あり、吹奏楽部のハーモニーが聞こえてくる。 -
進学実績学習意欲も高いですが、以前に比べると地元の私立大学、短大、専門学校が多い。
-
施設・設備体育館は、冬は寒さを感じる。
トイレも便器が壊れてる所もある。
校舎は、比較的きれいだと思う。 -
制服男子は、紺の学ラン
女子は、赤ネクタイブレザー紺 -
先生若い先生も多いので、喋りやすく楽しい。
厳しい先生もいるけど、どこの学校も同じだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校全体が穏やかで、奉仕活動も多く安心して学校生活がおくれる。
-
利用していた塾・家庭教師野田塾
その他高校に関するコメント-
学習意欲テスト週間になると、放課後残って勉強したり環境はとてもいいと思う。
朝の向上テストなどしっかりやってくれる。 -
アクセス木田駅からは、少し距離があるので自転車がいります。
投稿者ID:1748762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価色々掲示板等見ていると、きつい事とか投稿されているけど、現実は、それほど厳しい学校じゃないと思った。
-
校則ごく普通の校則だと思う。
携帯に関しても、校内で使わなければ、持ってもいいし、かばんも自由だし。 -
いじめの少なさみんなわきあいあい楽しいと思います。
-
部活かなり多くの部活動があって、みんな頑張ってると思います。
-
進学実績普通科なので、大学短大専門学校と、進学する人が多いです。
-
施設・設備県立高校なのでそこそこぼろいです。
-
制服男子は、紺の学ラン
女子は、赤のネクタイセーラーじゃないよ。 -
先生色々な先生がいる。メッチャいい先生もいれば、ムカつく先生もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動も盛んで、奉仕活動にも積極的で、のびのびしている環境に魅力を感じた。成績も、この学校なら、上位をキープ出来そうだったので、推薦でねらった。
-
利用していた塾・家庭教師野田塾
-
利用していた参考書・出版社塾の物
-
どのような入試対策をしていたか野田塾でのりきった。
その他高校に関するコメント-
学習意欲そこまで厳しくないと思う。ただ朝テストがあって、それに合格しないといけない。ごく普通科の高校と同じだと思う。
-
アクセス木田駅からは、かなり遠いので、駅に自転車を置いてる人が多いと思います。
投稿者ID:1715593人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価圧倒的な自称進学校。
よほどの理由がない限り選ばないほうがいい。
こんなところに来るなら他に行った方が絶対いい。 -
校則入学当初は非常に厳しく、破ると生徒指導だったが、最近は緩くなっている。ちなみにバイトは禁止。バレると二週間生徒指導室通い。
-
部活部活動によっては外部から指導者を呼んでいい実績を残している部活動が多くある。多くの運動部はここ数年県大会出場を果たしている。卓球部、ソフト部は愛知県内でも有数の実力がある。
-
進学実績就職は自称進学校なので就職先が全くない。進学するにしても、実力があって気の弱い子は行きたい学部を否定され、滑り止めの大学を勝手に決められる。多くの人が進学後後悔している。また、AO入試、推薦なども夏休み明けまで受けることができない。
実績重視なので、理系は地方国公立をごり押しされる。
進学先は、文系進学クラスは愛知大学。理系は大同、愛工大、もしくはそれ以下。その他の文系は名古屋学院、愛知学院など。
センター試験前の学年末テスト、受験で使わない教科の強制参加の補修など挙げるとキリがないが非常に悪いところが多い。 -
施設・設備体育館は風が強い時屋根の素材のせいでとてもうるさい。冬場は寒く、夏場は暑い。図書館は本の種類は多く、漫画などもおいていて充実しているが、勉強できる雰囲気ではない。
-
制服人による。男子は紺色の学ラン。ださい。
また体操服は学年により色が、紺、赤、緑となっているので緑だととてもださい -
イベント文化祭、体育祭ともに予算が他の高校に比べ少ない。文化祭は出店は禁止、お化け屋敷は禁止、バンドなど有志は3年生だけ。他の高校からの参加は不可。体育祭は応援合戦があって、参加している人には楽しいが、参加していない人にとっては体育祭は走るだけの行事。修学旅行は今年から大阪になったので、以前のスキーと比べると楽しいんじゃないか?と思う。他にスポーツ大会、遠足などがあるが楽しくはない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かった。勉強しなくても入れるから。
ということで入ったが、偏差値は50と記載されているが実際40くらいで予想よりレベルの低い奴らが集まるのでこの理由ではいることはお勧めしない。
投稿者ID:405332 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価現役美和高生による暴露投稿!
入学してから「え?こんな学校だったの?」と思う人がいないように正直に投稿します。
*この投稿は、美和高校の評判を貶めるためのものではありません
*美和高校がこれ以上人気のない高校になって欲しくはありませんが、偏差値50だと思って第一志望にしてこれから先の人生で苦労する中学生が増えないように投稿します。
悪い学校ではない→(進学先がどこでもいいなら)
いい先生もいるし、頑張っている生徒も多い。
でも、いい進学先は望めない。
そんな学校
教師たちの意識だけは高いから、それについて行けない生徒が多い。
それに必死に(効率は最悪)ついていったとしても、地方国公立(Dランク)就職は極めて不利に合格するのが精一杯。
定員割れを繰り返したおかげで、日本語ができない様な生徒までいる。
定員割れ=どんな生徒でも第1志望なら入学できる!
その様な生徒と一緒に勉強して、驕らずに他の学校の生徒にまで目線を向けて、勉強することができるのか?
→授業のレベルもその分低く設定される。
-
校則普通
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
それ以外のトラブルは多いかもしれない。 -
部活部活動は普通。
みんな頑張りながら楽しくやっていると思う。
卓球部は強い印象。
他の学校と同じように野球部は宗教。
野球を純粋に楽しみたいなら、やめた方がいいよ! -
進学実績進学実績は、お世辞にもいいとは言えない
自称進学校。笑
国公立に対する意識は愛知県内でも屈指。
=全国一位??
名古屋学院(Fランク)には、愛知県一の進学実績!
(すごいなー。)
南山(偏差値50前後)を狙うなら塾に入るのは必須。
学校の進路指導に従うならば、有名大学への合格は諦めたものと思うべし。あとは担任次第かな
先生はいい先生も多いと思う。
が、、、一方で国公立信仰からはぬけ出せてないと思う。
校長の方針??笑笑
Cクラス以上の国公立を狙うなら、文数クラス(国公立志望)に入るべきではないよー!
授業スピードは極めて遅い。
-
施設・設備図書館は新しめの本が多いし利用者数が(学力の高くない学校なので)少ないので、有名作家の新刊もライバルなしに借りる事が出来る。
他の設備は古いものも多いが、困ったことはない -
制服普通だと思う。
制服が変わる噂がある。
変えるべきはそこじゃない!!! -
イベント普通
投稿者ID:35299715人中10人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 美和高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-443-1700 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 あま市 篠田五ツ藤1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 美和高等学校 >> 口コミ