みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 嵯峨野高等学校 >> 口コミ

口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価学校の雰囲気としては落ち着いており、先生方も個性的である。
全体の学力は十分に高く、周りに触発され勉強に励みやすい環境であると思う。留学や様々なコンテストなどへの参加の機会が多く、希望を望み、努力した人は必ず報われるような学校である。
しかし、受動的であると多くのチャンスを逃してしまうと感じる。この学校は意欲的、能動的に学校生活を送ろうとする生徒に向いていると思う。 -
校則他の公立高校と比べてそこまで厳しいということはない。
しかし、先生方が保守的なのであろうか、校則の改正などがなかなか行われないらしい。 -
いじめの少なさ学校内でのトラブルはあまり聞かない。
-
部活動どのクラブも活気に溢れており、優秀な結果を出しているのではと思う。特に文化部の活動に力を入れていると感じる。
-
進学実績御三家と言われるだけあって、府内でも有数の数を誇ると思う。先生方は、これから難関国公立の合格者数の底上げを図ろうと意気込んでいらっしゃるらしいので、これからの指導、実績に期待したい。
-
施設・設備図書館や実験室はさすがSSH、SGH校であるな、と感心するくらいの書物の量や設備の良さを感じる。しかし、体育館の環境の悪さや運動場の狭さは入学してから実感すると思う。
-
制服良いと思う。男女共に制服のデザインは好評である。
-
イベントとこのは祭(文化祭、体育祭)は満足度が低い。多くの生徒が改善を求めている。具体的には、文化祭での催し物の少なさ、外部の人を呼べない、などが挙げられている。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校のネームバリューに惹かれたから。実績の高さ、学習環境の良さを聞き、進学先にしたいと強く感じたから。
投稿者ID:3587401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価勉強は進学校なのでたいへんなのは当たり前ですが、すごく楽しい学校です。
入学してよかったなとおもっています。 -
校則携帯の使用は駄目ですが、あまり不自由を感じません。
服装検査もほとんどないので、予想していたよりは緩いです。 -
いじめの少なさほとんど聞きません。
みんな仲が良いと思います。 -
部活動文化系はちょこちょこ全国や近畿に行っているとおもいます。
私は体育系に所属していますがすごく楽しいですよ。 -
進学実績やはり進学校なので、国公立推しは否めないかなと思います。
ただ、周りに高い目標を持った友達も多くいるので切磋琢磨しあえる環境かなと思っています。 -
施設・設備正直、グラウンドや体育館が狭いです。体育館は天井も低く夏はすごく暑いです。
ただ校舎は全体的にみるときれいかなと感じています。 -
制服かわいいです。
ですが、女子のリボンが小さいです。まあ改造している人もたくさんいますが
入試に関する情報-
高校への志望動機嵯峨野高校の勉強のカリキュラムや勉強に真剣にかつ集中して取り組める雰囲気に魅力を感じ志望しました。
投稿者ID:3583261人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 2]-
総合評価部活と勉強が両立できると言っているが、2年で部活を辞める人がたくさんいる。
勉強の意識が高い人は高いが、それ以外の人はみんな普通。
進学実績は毎年どんどん下がっている。
友人との関係以外で、特に楽しいと思った学校行事はあまりない。どれもしょぼい。
3年間を無駄にしたくないのなら、選ばない方が良い。 -
校則厳しい先生は、常に目を光らせて生徒の校則違反を見つけてはすぐに反省文を書かせる。
特にトラブルが多いのはケータイの使用である。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
-
部活動一番強い部活は放送部である。
-
施設・設備体育館は、もともとクーラーを設備するために窓を少なくしていたが、結局お金が足りずクーラーがつけられず、ただただ空気がこもる体育館となった。
-
イベント体育祭のもっささには初めて体験した時は腰が抜けそうになった。
中学のほうが活発かもしれない。
文化祭は可もなく不可もなく。
投稿者ID:3574053人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価雰囲気の良い学校だと思います。基本的には楽しい学校生活が送れると思います。
面白い先生方が多く、学びを深めるにはいい環境です。
ただ、定期テストの完成度は本当に改善してほしいです。問題集の問題をそのまま出したりします。
部活動、行事等に関しては良くも悪くも想像とは違う思います。 -
校則公立高校として一般的な範囲のものです。
ただ、携帯のことに関しては厳しく扱われています。 -
いじめの少なさ全くないと言っていいと思います。
仲の良い生徒、先生が多いです。 -
部活動途中でやめる人がけっこう多いです。
あと、やる気の有無がクラブによって違います。
どこも頑張り重視で結果は二の次って感じですね。
-
施設・設備とにかくグラウンドが狭い。
照明も壊れたままです。
図書館はきれいです。 -
制服とても人気の制服です。
-
イベント基本的に規模が小さいです。
パンフレットで見えるものとは少し異なるかもしれません
入試に関する情報-
高校への志望動機御三家の中で最も落ち着きがあると思ったから。
校舎がきれいだったから。
投稿者ID:351573 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価可もなく不可もなくといったところ。他の公立高校と比べても特にレベルが高いといったことはあまり感じない。授業内容や生徒のレベルなどに期待をしすぎると、入学してからがっかりすることがあるかもしれない。ただ、生徒全体として勉強に対する意識は高く、勉強をする環境としてはよいものだとおもう。
-
校則校則は普通。ただ頭の堅い先生がいて、生徒会の委員が改善案を出しても却下されることが多いらしい。
-
いじめの少なさとくに聞いたことがない。
-
部活動全体的に活発だと思う。兼部をしている生徒もとても多い。
-
施設・設備自習室が充実している。文系選択者は授業でプラネタリウムを見ることができる。エアコンはめったにつかず夏場はとても暑い。
-
制服男子、女子ともにかなり良いデザインだと思う。ネクタイやリボンは気分によって色を変えることができる。
-
イベント文化祭はあまりにも活気がなく、拍子抜けした。主に楽しめるのはパフォーマンス鑑賞、自分のクラスでの出し物、音楽室で軽音のライブを聞くくらいで、屋台を出すことは禁止されており、また校内の飾り付けも制限されていて廊下などは閑散としていた。体育祭も盛り上がりに欠ける。
投稿者ID:3399722人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価勉強が好きな人にとってはたくさん学ぶことができて良い大学を目指すのには最適な環境だと思いますが、好きでない人にとっては地獄。
-
校則厳しくはないがインターネットの使用については細すぎると思うことがある。
-
いじめの少なさほとんど聞きません。
-
部活動近畿に出ている部活もあり、活発だと思う。
-
進学実績毎年国公立大学に進学する人が比較的多いと思う。
-
施設・設備普通。綺麗に使われているが、トイレは和式がほとんどなのでにおいが気になることが多い。ロッカーがないので全て机の横に置かなければいけない。また、大量の教科書を持ち帰りしなければいけない。
-
制服リボンに関してはみんな手を加えているが特に注意されない。可愛いほうだと思う。
-
イベント文化祭は全然楽しくない。他校の人を呼べない、クラスTシャツがない、模擬店がない、劇を見るしかほとんどやることが無い、、言い出したらキリがありません。改善されることを願っています。
シンガポール研修旅行は1年で行き、楽しいが、2年でもっと仲良くなってから行きたかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機がんばりました。
投稿者ID:3300701人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価パンフレットや説明会であたかも素晴らしい高校かのように繕っているが実際そうでもない。
確かに勉強の質は高くて部活も活発で、忙しい高校生活をおくることができるが、トイレは汚い、先生に当たりハズレが多々ある、やけに進路選択をせかす(結果、進路実績を落とす)、部活は加入率は高いが途中で辞める人の割合が高い、ケータイの使用に対して厳しすぎる、イベントはできるだけ最小限に抑えられる、などなど表に出ない短所が見受けれる。
一方長所としては、生徒の意識が高いので学習環境が整っている、駅から近い、ラボ活動が魅力的、意外とカップルが多い、プラネタリウムが見られる、文化祭が楽しい、といったところ。
嵯峨野を御三家の中で1番入りやすく、環境の良い学校だと思っている中学生には注意してほしい。 -
校則普通にしておけば何も言われることはないが、校内でのケータイ使用は禁止なので注意。これは入学してから知らされる。またTwitterなどで個人情報をのせるとネットパトロールによって指導をくらうのでこれまた注意。
-
いじめの少なさほぼない。友達の少ない人はクラスにはちらほらいるが、問題が起こることはない。教師と生徒間では、教師を嫌う生徒が多いがとくにトラブルは起こさない。それが嵯峨野生。
-
部活動加入率が9割を超えるが、前述のように途中で辞める人がかなりいる。
基本、週に一回オフがどのクラブにも設けられる。
軽音学部、剣道部、バトントワリング部、放送部は県内でも上位の成績をあげている。また、男子バスケさっサッカー部は最近強豪化しており、部員数も多い。
-
進学実績授業で神戸大学以下までの大学レベルの学習は可能で、別に京都大学、大阪・神戸大学、その他国公立大、といった志望別に補習が設けられる。
ここでも、授業担当の先生によって授業の難易度は大きく異なる。 -
施設・設備基本きれいな施設が多いが、トイレは比較的汚い。また体育館は通気性が悪く夏は蒸し風呂状態。校庭は狭い。広い自習室があるので有効的に使われている。テニスコートは三面で、水はけが悪い。食堂は安くておいしい。パンやチキンなどホットメニューも充実している。
-
制服白セーターでネクタイも2種類あり比較的オシャレ。ちなみにそのネクタイは一方はクリスマスカラー、他方は赤にラインが入ったもの。女子はスカートが異常に長いのが特徴。
-
イベント文化祭、体育祭、球技大会(二年生のみ)が主な行事で、規模は小さい。最近生徒会の活動によりその規模の拡大が試みられてはいるが、頭のかたい学校運営側の先生がいるのでなかなか変わらないのが難点。修学旅行はシンガポールで、それはそれは楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いこと、高度な学びができること、文武両道ができること。
投稿者ID:2981944人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価教え方がよくとてもいいです。
わからない生徒にわゆっくり時間をかけてやるべきです。
そーするとできるようになるとおもいます。 -
校則きびしいです。服装検査わいらないとおもうし、ピアスとか髪の毛そめるのも誰にも迷惑かけてないとおもいます。
-
いじめの少なさあまりよくわからないですが、あるってゆーのはおかしいと思います。
-
部活動みんなが頑張っていていいと思います。
これからも頑張って。 -
進学実績勉強の得意な怖選択肢がたくさんあっていいですができない子はあまりないです。
-
施設・設備綺麗でまーまー充実しているので良いのではないかと思います。
-
制服普通です。
でも子供から見たらもうちょっと可愛い方がいーのではないですか? -
イベント普通です。
生徒にもきーたらもっとものが出てくると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機がんばりました。
投稿者ID:27043413人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても楽しく充実した学校生活がおくれる。
自分のやりたいことをとことん追求ができるのはやはりこの高校しかないと思う。
-
校則校則の中でも自由に生活しています
また、校則のありがたさをわかって生活しているところがあると思います。 -
いじめの少なさ聞いたことないです
また、男子と女子のなかもよくて、毎日楽しく通うことができる。 -
部活動文武両道できる学校です
先生たちも熱心な顧問の先生後多いです -
進学実績先生たちが手助けしてくださるおかげで、たくさんの、方が自分の夢をつかんでいます。
-
施設・設備きれいな方
トイレは私立にはまけますが、ほかはみんなごきれいに使っているのでとてもきれいです -
制服リボンは小さいけれど、かわいい方だとわたしは、いつも思います。
-
イベント文化祭一生懸命です。
体育祭はあまり練習しないのですが、それでも楽しんでます
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道ができるから
投稿者ID:2701612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価文武両道を奨励してくれ、ほとんどの人が部活動に入っています。校風も自由な校風なので、高校生活という青春時代を全うしながらも高いレベルの環境で勉強することができる。
-
校則休日に部活動のために登校する際にも制服で登下校しなければならないのは謎。
-
いじめの少なさ全くと言っていいほど無い。そんなことをする人が集まらない。互いを尊重できる人ばかり。
-
部活動チアリーディング、ソフトボール、空手、卓球、将棋、野球などが公立としては強い。どの部活も厳しすぎない。楽しい。
-
進学実績多くの人が国公立、もしくは難関私立大学に合格する。先生が素晴らしいとは言えないが、勉強できる環境は整っているので自ら進んで勉強する人が多い。
-
施設・設備校舎は公立の割にはすごく綺麗。ただ、お金があまりないので、クーラーや暖房に関しては厳しい。
-
制服女子の制服はかわいいと府内でも好評。ただ、ベージュのセーターは男子には似合わない。
-
イベント体育祭、文化祭、シンガポールへの研修旅行など、一通りはある。ただ、文化祭は模擬店は無い。
入試に関する情報-
高校への志望動機合格実績が高く、その上で高校生活らしい生活を送れる点が魅力的だった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学外国語学部外国語学科
投稿者ID:2647162人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 嵯峨野高等学校 >> 口コミ