みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪成蹊女子高等学校 >> 口コミ
大阪成蹊女子高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自分は美術科で楽しく通ってます。
構成、素描、絵画、工芸と4種類の美術の授業があります。
構成では色彩、素描ではデッサン、絵画では油絵、工芸では陶器など幅広く学ぶ事ができました。(年度によって学ぶ内容が違う可能性あり)
木炭デッサンや油絵は触った事がなくても先生が教えてくれるから大丈夫だと思います。個人的にはいい経験になりました。
他の授業(5教科など)は授業を聞いていたらついていけるレベルなので寝たりしなければ特に困らないです。 -
校則普通だと思います。中学と大して変わらないですよ。
少し厳しいとしたら遅刻を5回したら保護者呼び出しくらいです。
服装・頭髪検査が月初めに一回あります。
耳、爪、靴下、スカートの丈などが見られます。
アルバイト、携帯の持ち込みはどちらも申請しないといけないです。
携帯は授業中は勿論、休み時間もだめです。見つかったら没収されます。
-
いじめの少なさ他の学科は分かりませんが美術科でいじめ云々は聞いたことないです。
-
部活入部してないので分かりませんが卓球部やバド部、ダンス部がよく表彰されてるイメージです。
-
施設・設備プールの天井が思ったより低くくてそこだけびっくりしました。
美術科が主に使うのは美術棟、デザイン棟、画材屋の3つです。
美術棟は隣の建物、デザイン棟は校外なので少し遠いです。
画材屋があって画材が切れたらそこで購入する事ができます。
靴箱近くなので迷う事がなくわかりやすいです!
体育の授業では体育館、グラウンド、プールの3つを使います。
体育館とプールは隣の建物なので近いです。
でもグラウンドは校外で少し遠いです。1年生のうちは先生が連れて行ってくれるから迷子になる事はないかと思われます。
施設や設備にここ不便だな、とか思った事がないのでかなり整っていると思います。 -
制服ブレザーもセーラーもどちらも可愛いと思います。
個人的にはブレザーにズボンが欲しいです。
-
イベント体育祭しか出来なかったので文化祭の方は分からないです。
参加した体育祭は普通に楽しかったです!
部活動対抗リレーが特に印象に残ってます!!
校外学習は神戸の王子動物園にいってパステルカラーでクロッキーをしました。
動物は動くから大変だったけど学校では描けないので新鮮でした!
美術科は球技大会に不参加なので学外実習で大阪民族博物館に行って鉛筆・色鉛筆でスケッチをしました。
これもまた学校で描けないので新鮮でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術科に入りたかったのと女子校に興味があったからです。
投稿者ID:8109911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全体的に良い、悪いがハッキリとしています。
授業する意味があるか分からない教え方をする先生も居れば、丁寧でとてもわかりやすい先生も居ます。これはどこの学校も同じだと思います。
校則については高校にしては厳しいと思います。
ピアスは禁止(月に一度の集会と服装チェックで見られます)
髪染め禁止(これはどこも同じだと)
スカートは折らない、切らない(切ると購入し直し)
靴下は膝下、黒色。靴下が下がっていると注意されます。
冬服のリボン、個人的に可愛いと思いますがボタン式なので首元が締め付けられます。中には改造して紐にしたり、ボタンの位置を変えたりしている人もいるみたいですが。
守れない事はないので特に不満はありませんが、楽しい女子高生を送りたい方には向いていないと思います。
先生は相談に乗ってくれる先生と根性論で突き通す先生の差が激しいです。
校舎については床は歩くとミシミシ音がなります。私立にしては古いと思います。トイレは汚くも無く、とても綺麗という訳でも無く。休み時間はとても混みます。10個以上はありますがそのうち2個は和式トイレです。割と綺麗だと思います。
-
校則服装の校則は上記に書いた通りです。
アルバイトは基本的に禁止です。どうしてもしたい場合は許可を得ると出来ます。ですが基本的に許可は通りません。
スマホは持ち込みは大丈夫ですが校門を通ると電源を切らないといけない、校内ではいじらない。いじっている人もいますがバレると先生に没収され、次の日に親が取りに来ないと行けません。
今年の1年生からはiPadの導入があり、iPadの使い方も厳しく言われています。iPadで勝手に撮影はしない。電子書籍で漫画を見ない、YouTubeは見ない。
基本的に当たり前のことを言われているので何も思いませんが服装は
厳しいと思います。 -
いじめの少なさ私のクラスはないのですが、他クラスはあったりするらしいです。
クラスの雰囲気によると思います。 -
部活実績がよくあるのですごいと思います
-
進学実績成績を取れば付属の大学の推薦が取れるので頑張り次第だと思います
-
施設・設備上記に書いた通りです。
プールは屋根があるので(日によっては屋根が開いている)雨でも出来ます。体育館は2個あり、グラウンドは少し離れた場所にあります。10分間の休み時間の間に着替えて移動しないといけないので大変ではあります。 -
制服私は冬服も夏服も可愛いと思います。セーラーとブレザーのどちらも着用できるので。
-
イベント体育祭は室内でした。音楽も流れ、空調も効いていたので良かったと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校が気になっていたから、制服が可愛かったから
投稿者ID:8076261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価私は看護コースに入学しました。1期生ということで不安もあったのですが、とてもいい先生方に出会えて毎日楽しく過ごしています。看護コースならではのカリキュラムがあったりiPadでの学習も今時な感じでとてもいいです。宿題の提出もとてもしやすいし、やる気がでます。テスト前も質問会や放課後みんなで勉強したりと、とてもいい環境です。看護コースのみんなはとてもやる気があるので影響されてすごく居心地がいいです。自分も頑張らないととなれます。
-
校則まぁ、私立なのでこんなもんかなと私は思います。
スカート丈は膝下。メイク・ピアス・髪の染色は禁止。バイトも禁止。
スマホは持ち込みは大丈夫だけど、教室では電源をきること。触っているのがバレると没収されて、親が取りに来ないと行けません。今までの先輩は学校で授業として使う機会があったけど、iPadをこれからは使うので一切触れません。バイトはバレると停学らしいです。
月の最初に服装検査があります。爪の長さ・髪の染色・ピアス・靴下の丈・リボン・スカート丈などをみられます。 -
いじめの少なさうちのクラスや隣のクラスはとても仲良しです。
みんなで協力するのがすきなので結構仲良いクラスだと思います。
でも言っても女子校です。どこかのクラスではいざこざはあるかもしれません。あまり私はいじめは聞きませんがやっぱりグループというのはできているのでそれぞれ仲良しの子と過ごしていると思います。いじめアンケートは結構しょっちゅうあります。先生は協力的な方だと私は思っています。 -
部活あまり部活は詳しくありませんが、色々な種類があると思います。どの部活も試合に向けていつも遅くまで頑張っています。卓球部や水泳部やバドミントン部はよく表彰されてるイメージがあります。どの部活をしている子もみんな楽しそうです。テスト期間は1週間前からだいたい部活はお休みになります。試合前だったりするとやってたりしますがね…。
-
進学実績正直進路は内部推薦を狙う人が多いです。そのために入学する人も多々います。内部は成績を良くしておき、生活態度をしっかりしていればいいです。普段のテストを頑張っていればいいということですね。でも外部はそうはいきません。ここで学べるものは限度があるので、国公立に行きたいなら独学ですし、ちょっと無謀と言われると思います。私立でも成績だけでは合格できないので、学校での勉強以上には頑張らないと行けません。まあここに入学したら内部推薦を狙うのが1番楽。高校は楽しいけれど大学もそうかわからないのでそれはご自身で自分の行きたいところを選んでください。
-
施設・設備まず体育館は3つあります。2つは校舎内で1つは校舎外です。コースによっては校舎外のほうを使うこともあると思いますが、基本は校舎内の第2体育館を使われます。第1と第2は繋がっており、どちらも普通に大きい体育館です。グラウンドも3つあります。1つはサンパティオといい、芝生になっています。あまり体育では使われませんが大学生が遊んでいたりします。たまにきのこあります。第2グラウンドが多いのかなと思います。第2もとても広くて陸上部が使ってるイメージがあります。
プールは屋上にあり、屋内プールになっているので雨でも屋根が閉まりますし水も綺麗だと思います。
教室もロッカーが一人一つあったり靴箱は鍵があったりと設備は充実してると思います。まあ鍵はあんまりみんなかけていません。トイレはまぁ綺麗な方だと思います。たまになにかはみ出てるけど。たまにですたまに。綺麗な方だと私は思っています。お昼になると一斉に混みます。 -
制服私はずっとセーラーが着たかったので満足です。ただスカート丈ながいです。仕方ないのですが。セーラーは可愛いし冬服も母が可愛いと言っていました。ピンクのリボンにチェックのスカートです。私もそこそこ気に入っています。夏服のセーラーは絶対カーディガン買ってください。さすが私立教室寒いです(?)クーラーがよくききますので自分で体温調節してください。冬服はベストとセーターがあります。どっちを買ってもどちらとも買っても損は無いと思います。私はセーターだけ買いました。後で買うことも交換することも出来るのであまり気にしなくて大丈夫です。
-
イベント今年は文化祭はありませんでしたが、体育祭はとても盛り上がりました。大きな会場で全校生徒が集まってたくさんの競技をして先生を巻き込んでとても楽しかったです。競技も借り物競争だったり、クラブリレーだったり、応援団もあり楽しいです。今年先輩方は国内の修学旅行に行ったそうです。とても楽しかったと話していました。コースによって行先が違うのでそれもまたいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護コースが新しくできると知った。大学も新しく開設予定と書いてあり、資格がそこでとれるため。
投稿者ID:806093 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価行事はおもろいけど、勉強というか先生の中で質の悪い人がいる。いい先生はマジでわかりやすいけどわからない先生は質問に乗ってくれる時間もないしわかってる前提で説明されるからわからない
-
校則体育祭の時のピン留め禁止はキツすぎる。自分は要らない前髪を止めるのに使ってたら実行委員に外せと言われた。其のせいで髪の毛がたくさん落ちる羽目になった。
-
いじめの少なさ本当にムカつくやつは直接ではなくこそこそいうやつがいる。
-
部活入りたかったのですがクラブはみんな楽しそうにやってますよ
-
進学実績関関同立に行けてるのですごいと思います。先生は熱心な先生や話が多い先生がいる(いい意味で)
-
施設・設備たくさんの教室が遠すぎる!食堂に行きたいのに行ったら大概並ばなあかんのが嫌だ。その代わり総合キャリアとかはすぐ近いから羨ましいなとは思う
-
制服冬服は可愛いけど夏服はスカートがばりデカくてスケバンみたいになるの
-
イベントみんなが一致団結できる。今年は二年ぶり1,2年が初めて、3年が最後の体育祭ができてよかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうどよかった。女子校に興味があった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名産近甲龍のどれか
投稿者ID:7614071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価オープンスクールだけを鵜呑みにしないでください。実際来てみると、思っていたのと違うことが沢山あります。先生の中でも、熱心に教えてくれる先生もいれば自分で調べなさいという先生もいます。当たり前のように口は悪いし、女性は怖い先生が多いです。
高校で勉強をしたいと言う人なら、学校で冬期講習や夏期講習などもあるのでいいかもしれませんが、校則が厳しいのが無理だという人は向いていないと思います。 -
校則他校に比べて、校則はだいぶ厳しいです。スマホを触っていたら取り上げられて親が来るまで返してくれないし、リボンが苦しくてボタンの位置を変えても、怒られてその場で取らされている人もいました。メイクはもちろん禁止だし、制服の気崩しもアウトです。ピアスや髪染めも、指の先より爪が長いことも基本的に全てダメです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがあります。ですが、先生が間に入ったなど、そういう話は耳にしていません。
-
部活大会の実績はいいと思います。優秀な人達が多い学校だと思います。
-
進学実績進路の叶いやすさはいい方だと思います。
-
施設・設備体育館は3つあります。ですが体育の際に、運動場までが遠いです。
-
制服制服は可愛いと思います。ブレザーとセーラーの2パターンをたのしめるので、季節の変わり目は楽しみでした。
-
イベント体育大会など、大きな体育館を貸し切って思いっきり行事をしたりするので、いいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が綺麗だった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:8076302人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価元々男子と関わりがなかったので女子校でも問題なく楽しいです!
恋しなくても生きていける
そういえば中学の友達は共学なんだ!と気付くことがある。女子校が普通だと思うようになる。
偏差値が高い高校の方がいいのは間違いがない。ある程度人の質も上がるから
中学校生活がうまくいっている人は続けて良い未来が待っていると思います。中学生のときイキっていていなければ、、
また中学が楽しくなくても高校で楽しくなる人もいます!(私)
アドバイスですが、とにかくいろんな人に話しかけることです。大人しいと思っていた人が実はクラス1の人気者になる事がありました。早く話しかけていればもっと仲良くなっていたのかと少し後悔もしました笑
この評価の事ですが、先生が良くないです(全員というわけではありません)。自分のことしか考えていない。もっと余裕を持つべきかと、自分が1番好きなのは仕方がないと言うか当たり前です。ですが他の人にも優しくすべきでは?忙しいを言い訳に見苦しいです。ww 態度も悪いし偏差値が低いからか生徒のことを見下している。 -
校則厳しいかと
スマホは何処でも使えないですし、
スカートを折るのも禁止
靴下も長くないといけないです。 -
いじめの少なさ聞いた感じいじめはないはず、、!
ただあの子とは関わりたくないなどと距離を空けることはよくあるかと。それは何処の学校も同じ。 -
部活良い方なのでは?辞めたければ辞めれば良いし。
-
進学実績大学がある
-
施設・設備そこまで求めてない。
図書室に自習スペースがあるのは良いと思う。 -
制服ピンクが好きな人はいいと思う。(主は水色が良かった しらん)
ただリボンの紐が短くて首が閉まる。もう少し余裕があっても良いのでは? -
イベントイベントは好きてばないのでどうでもいい
体育祭を大きな体育館でやる。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校に憧れていたから。
男子との関わりも元々あまりなかったからいいかなと思ったから。
投稿者ID:8045452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価良い学校だと思います!
色んな学校行事があって、友達や先生との人間関係も良かったので、楽しい高校生活を過ごせました。
荒れてるとかそんな感じの学校では全くないので、その点は心配無用です。
コース行事も多く、将来を考える機会がたくさんあって、「この学校に入学して本当に良かった!」と心から思っています。
先生の質やイジメについての否定的な書き込みもありますが、掲示板だとどうしても、満足している人は投稿せず、不満がある人の方が積極的に投稿するので、悪い意見はごく一部じゃないかなと思います。 -
校則髪の毛を染めたりピアスなどは禁止ですが、髪型やカバンのキーホルダーなどは自由なので、そこまで堅苦しい感じではないです。
靴下の長さについては、厳しめにチェックされます。 -
いじめの少なさ自分の周りでは、イジメはありませんでした。
女子だけなので、雰囲気が合う合わないはあるかもしれませんが、基本仲は良く、先生も面倒見が良いと思うので、大きなイジメにはなりにくい雰囲気です。 -
部活以前から水泳部とか陸上部は強いですが、最近は吹奏楽や、比較的新しくできた卓球部やチアダンス部も有名なコーチを招いたり、大きな大会に出場するなど活躍しています。
-
進学実績併設の大学には、希望すればほとんど進学できます。
半分くらいは外部の大学を受験するので、絶対に内部進学を進められるような校風でもないです。 -
施設・設備新しくなった校舎と古いままの校舎があります。
食堂と美術科の校舎は比較的新しくて快適に過ごせます。 -
制服夏はセーラー服なので清楚系ですが、昔から変わらないデザインなので、好みは分かれる感じです。
冬服はブレザーで可愛く、桃色のリボンが良い感じです! -
イベントコロナの影響でいろいろな学校行事が中止になってしまいましたが、それでもコースの行事も学校行事も出来る限り工夫して行われていたと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールでの雰囲気がとてもよく、ここだと夢を叶えることができると思ったから!
投稿者ID:7931421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価正直他の高校に比べたら校則は厳しいしろくな勉強もできないけどまあそんなもんじゃないでしょうか、この偏差値なら。
オープンスクールで騙されたとかいう人もいますが、そりゃオープンスクールでわざわざ悪い所言うわけがないですし…ある程度覚悟して入ってみたら案外楽しいです!
人間関係が…という人はそもそもそういうのが不得意な人なんじゃないでしょうか。普通にしてれば友達ができます。趣味が合う、ノリが合う、そういう人が沢山います。人数も多いので。他コースや他の学年にも友達が出来ますよ。めんどくさい人も結構いますけどね。
先生も人によると思います。面白い先生や授業に意欲的、非意欲的な先生、注意してくる先生、見逃してくれる先生…ほんとに人よります。
自分はわりと良い先生に当たってます。だるいな~って思う先生もいますがそのうち慣れます。放課後残って指導してくれる先生や友達感覚で話せる先生もいます。 -
校則校則は厳しいです。化粧カラコンピアス染髪禁止、校内でのスマホの使用禁止、ハイソックスを下げる、スカートを折るなど禁止、無許可でのバイト禁止…色々あるけどまあ守ってる人と守ってない人なら守ってない人の方が多いです。化粧カラコンはバレたら落とされたり、髪染めてたりピアスが開いてたら頭髪検査行かされたり…スカートと靴下はその場で直せば問題なし。スマホも触ってる人が大半です。大人しい静かな子ですらスマホ触ってるし、バレなきゃ良いです。ピアスバチボコに開けてる人もいます。
-
いじめの少なさ自分は美術科ですけど、他のコースでも美術科内でもそういう話は聞きます。誰々が誰々をハブっただとかアイツがアイツのこと嫌いらしいよとか…小学生か中学生レベルの問題しかないです。しょうもない。普通に人間関係が築ける人ならそういう事は起きないと思いますよ。それかよっぽど関わった相手が悪いか。
学校側は定期的にイジメに関するアンケートなどを実施してます。そこから進展があるのかは知らないですけど。 -
部活卓球部とか水泳部らへん?が結構表彰されたりしてます。どこの部活もそれなりにやってます。ただ部活によっては最終下校時間を過ぎても部活が終わらなかったりします。部活体験の時にしっかり先輩にどういう感じか聞いておいた方が良いです。部活内のいざこざもありますけどどこの高校もそうだと思いますし、わりと自分は楽しいです。
-
進学実績併設大学があります。わりと大体の先輩が併設にいってました。
最近先生に進路の話などを詳しく聞いていますが、併設の美術系の学科は入学後頑張れば有名な会社に入れるらしいです。その人次第かと。
併設大は出席率さえ高ければ成績が悪くても入れます。
ただ、欠席や遅刻、早退が多いと行けない可能性があります。その辺は頑張ってください。自分はちょっとヤバいです!笑 -
施設・設備良い方だと思います。体育館が2個、それと跳び箱や謎の鉄棒がある教室、校庭は離れた所にあります。図書室は広く本も多いです。自習スペースもありテスト前は使用してる人が結構いるらしいです。
食堂はわりと結構な人数使ってます。美味しいらしいです。ポテトとかも売ってます。麺類の販売もあります。アイスの自販機もあったらしいですが今はないです。
図書室の自習スペースの他に自習教室的なのがあったり、プラムホールという音楽系の部活が発表したり生徒集会的なのをする大きめの部屋などもあります。教室は充実してる方です。私立なので。
プールは屋上にあり屋根があるので雨の日もできます。ダルいです。空気が籠って暑いし。
トイレは綺麗な所とそんなにな所があります。洋式が1つしかないトイレ、逆にほとんど全部洋式のトイレ…場所によりますね。車椅子用のトイレもあるのでそこら辺は安心かと。 -
制服正直これは着る人によります!可愛い人が着たら夏服も冬服も可愛いし、別にそうじゃない人が着たらあんまりです。そういうもんです。冬服は灰色のベストかセーターを中に着れます。夏服は紺のカーディガンを羽織れます。夏もハイソックスなので暑いですが私は下げたり少し短めの靴下履いたりしてます。結構な人がそんな感じです。冬服のリボンが小さくてダサいのとあと微妙なピンクでそれがちょっと…シャツの襟元にボタンでつけます。緩めることが出来ないので人によってはリボン改造してます。
-
イベント体育祭は大きめの体育館を借りてやります。コロナの影響でそんな競技が出来ませんでしたがクラブ対抗リレーやクラス対抗リレーは盛り上がりました。あと応援団の発表もカッコよかったです。応援団に入ってた先輩見ながらキャーキャーしてました。
文化祭は2日間でやるらしいですが1年目は1日しかできず、2年目は中止になりよく分かりません。本来は飲食販売もできたそうですが今は無いです。
行事毎にうちわ作ったりして楽しんでます。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術科があったから。
投稿者ID:7835001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価友達を作ることが出来ればとっても楽しいと思います。これはどこの高校も同じかもしれませんが。
他の口コミにはいい先生が居ないとよく書かれていますが私はそうは思いません。勉強面でも分からないところがあればしっかり教えてくれますし、放課後時間をとって教えてくれく先生もいます。ですが、そうでない先生もやはり一定数はいるようです。勝手な印象ですが、いい先生は美術科担当に多い気がします。
美術の先生はとてもいい先生が多いです。アドバイスを沢山くれます。 -
校則スマホ、ピアス、髪染め、メイク、バイトとかはだめです。このくらいの偏差値の学校なら普通だと思うので不満はありません。ですが、とても厳しい印象はなくみんなちょっとはやってしまっている印象です。ですが、ばれたら注意された後学年名前なのを聞かれます。
-
いじめの少なさ私は自分のコースしかあまり把握していませんが、少なくとも私の学年の美術科の中でいじめがおこったという話は聞いたことがありません。ちょっとした喧嘩などはありますが、それはどこの学校もある程度と同じだと思います。
-
部活卓球部がよく朝礼で表彰されている印象です。そのほかの部活も活発だと思います。
-
進学実績併設大学への進学が半分くらいの印象です。
-
施設・設備とても充実していると思います。中でも私は食堂が広くて好きです。ですがコロナの影響でメニューが一時的に減っています、、。入学した時からコロナなので元々あったメニューを卒業までに食べてみたいです、、、。アイスの自動販売機も食堂にあります。これもコロナの影響で今は販売中止しているようです。
プールは屋上にあります。覆われているので雨でも授業することが出来ます。太陽の熱がこもって暑いですけどね、、。でも葉っぱなどのゴミも入らないので綺麗でいいと思います。 -
制服可愛いと思います。冬はブレザー、夏はセーラーです。ブレザーは上のボタンまで閉めてリボンをつけなければいけませんが、清楚でいいと思います。
ギャルっぽく制服を着崩して着たい方にはしんどいかもしれませんね。 -
イベント本来は盛んなのでしょうけれど、コロナの影響で海外に行けなくなってしまったり、体育祭が去年は中止になってしまったり、文化祭も規模が縮小されたようです。今年は体育祭もでき、文化祭も元どうりとはいかないようですが去年よりは色々できるみたいなので楽しみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術科があるので成蹊女子に決めました。
投稿者ID:7575515人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価先生の口の悪さが目立つ学校 女の先生男の先生問わず生徒に対してお前呼び高圧的な言い方をする先生が多数 学校の校則プラス担任の勝手で学校の校則ではないのにクラスでの校則追加。いじめかなりあります。何人辞めたことでしょう(笑)はっきり言ってここは、青春を捨てに行く様なもの偏差値が低いが為に校則を厳しくして偏差値の高い学校に見せかけようとしていると思います。本来、頭のいい偏差値の高い学校はスカートの丈、髪色、携帯など緩く生徒に自由を与えストレスのない学校生活をおくれるようになっているので昔の学校評価や歴史などで惑わされないように気をつけて下さい。
ほんとに先生の質が良くないので騙されないで下さい。 -
校則偏差値が低いので校則を他校より厳しくして良い学校に見せかけようとしている。今の時代、学校内で携帯を触ってはいけない、電源すら切らされるなど厳しすぎて話にならない。
-
いじめの少なさいじめをなくす取り組みなど一切無し。
-
部活他の学校と比べ部活が凄いなどの評価はないです。
-
進学実績同じく偏差値の低い大学になら内部で進学可能
-
施設・設備汚い。
-
制服ブレザーは、まだまし程度。セーラー服など古臭く可愛くない。
-
イベントコロナで充実どころの話では、ない。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭が悪かったため
投稿者ID:7393798人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校則もしっかりして先生もフレンドリーな人が多くて良いと思う。制服も可愛い。着崩しやリボンなどの忘れ物には厳しく、リボン、校章を忘れたら即買わされるのが痛いです。高校生のお小遣いには大打撃です。貸し出しなどが欲しいなと思いました。図書館では自習スペースがあり、1人でも大人数でも放課後勉強ができます。
-
校則リボンや校章を忘れたら即買わされるのが痛いです。リボンが地味に高いので高校生のお小遣いには大打撃です。他の校則はちょっときびしい?かな?ってくらいで普通に過ごしてたら困ることはありません。
-
いじめの少なさこの高校に入って2年目ですがいじめを見かけたり、聞いたりしたことはありません。クラスのことのいじり合いやじゃれあいはありますが、皆それぞれ他人との距離感や付き合い方などを理解してるのでこのような事はあまりないと思います。
私は中学の時虐められてました。それが原因で不登校になり、毎日ストレスで体調を崩してましたが今はそのような不安やストレスはありません。 -
部活可もなく不可もなく。
私は文化部なのでかなり平和です。先輩との仲も良好です。
部活動はたくさんあるので興味のある物や得意なことを伸ばしたいなどの人にはオススメです。 -
進学実績まだ将来のとこはわかりません。
が、調べる環境は整っていると思います。自習スペースのある図書室、聞いたら教えてくれる先生、週に1度将来のことを考える授業もあります。 -
施設・設備良いと思います。少し古いところもありますが全然綺麗です。トイレも広く個室の数も多いです。自販機の数も多いし、食堂は広いし。
体育館が2つ、運動ができる教室が2つほど、グラウンド、プール。運動するには十分の広さです。 -
制服可愛いと思う。冬はブレザー、夏はセーラー。
冬はシャツのボタンを1番上まで閉めなければ先生に指摘されます。
リボンや校章を忘れると買わされます。リボンは忘れやすく、地味に高い。財布が痛いです。
夏は暑く、靴下を下げたいですが指摘されます。上げなさいと。
指定のカーディガンがあり、個人の感想としては買っといた方がいいと思います。 -
イベント文化祭は展示、出し物、映像、ダンスなどさまざまの企画が校内にあふれます。とても楽しかった思い出です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力ではここしか無かったのもあります。
中学の時、男子が怖くなり自分から女子高に行きたいと希望しました。
投稿者ID:7390954人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価女子校のイメージに不安がありましたが、実際に入学してみるとあまり共学校と変わらないなという感じでした。
全体的に普通っぽい子が多いです。特進コースとか看護系コースは勉強モードな雰囲気ですが、他のコースは勉強は普通にやっていれば大丈夫です。勉強したい人に対する、環境は整っていると思います。 -
校則普通くらいの校則です。髪の毛を染める、化粧、ピアスなんかは禁止で、校則違反の生徒はほとんどいないです。毎月のチェックで引っかかった場合は、指導されます。
携帯電話は、一応禁止となっていますが、申請を出せば持ち込みOKで、あまり気にせず使っています。
-
いじめの少なさ自分のコースは基本的に仲がよくて、まとまっている感じです。学校全体でも女子特有のトラブルはあったりしますが、大きないじめは少ないと思います。
ただ大規模校なので、いろんな生徒がいるので、感じ方は人それぞれだと思います。 -
部活最近は音楽系コースに力を入れていて、昨年音楽コースができました。
スポーツ系のクラブも全国大会に出るような強いクラブから、小規模なクラブまでさまざまです。 -
進学実績併設大学があるので、安心して高校生活を過ごせると思います。外部の学校に進学するには、それなりに努力しないといけないと思います。
-
施設・設備校舎自体は古いですが、食堂とか美術棟は新しくて、私立という感じです。個人的には芝生の広場が、他にはなかなかないのでオススメです。
-
制服制服は可愛いと思います。夏服はセーラーなので、好き嫌い分かれるかもしれませんが、高校にしては珍しいので、個人的に気に入っています。校則でスカートを短くすると、注意されるのは少し厳しいかなと思います。
-
イベント今年はコロナの影響で、いろんな学校行事がストップしてしまいましたが、通常であれば学校行事はかなり盛り上がります。コースでの専門的な授業があったり、修学旅行の行き先がコースの特徴に合わせた外国だったりと、将来に繋がりそうな機会がたくさんあります。
投稿者ID:7124364人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価オープンスクールで先生が言ってることと実際のことが全然違います。騙されました。いじめ少ないとか言ってるけど、普通にあります。まあ、この学校の売りは制服ぐらいじゃないですか。休み時間、廊下では騒がしい人はマジでうるさい。友達作れなかったら、ずっとボッチになります。
自分は、キャリ進(来年から総合キャリア)なんで他のコースがどうかは知りませんが、あんまりお勧めしません。 -
校則校則違反してる人結構います。構内でスマホ触るな、ピアスするな、化粧するな、バイトするなら学校に許可もらえ(無断バイト禁止)、靴下さげるな、スカート折るなとかいろいろ言ってますけど、守ってない人のほうが圧倒的に多いです。
-
いじめの少なさ自分のクラスでは、前まで仲良くしてたのに、次の日から急に話しかけてこなくなった人がいます。たぶんその人はいい加減な人なんやと思います。その人、普通に他人の前で本人に聞こえるぐらいの声で悪口言ってます。
-
部活卓球部が強いって感じです。朝礼で結構表彰されてます。
-
進学実績先生が内部の大学・短大にバリバリ推してくるらしいです。外部の大学に行く人は、見放されるらしいです。
-
施設・設備私立だけあって綺麗なほうやと思います。
-
制服夏服はセーラー服で冬服はブレザーです。どっちの制服も可愛いと思います。
-
イベント今年はコロナの影響で体育祭はできませんでした。毎年別の場所にある施設を貸し切ってやるらしいです。来年に期待します。
文化祭は、今年はコロナで1日だけで保護者など一般の来客は入れませんでした。あと、模擬店もだせませんでした。毎年、2日くらいやって一般の来客が来て、模擬店はだせると思いますが、友達を呼ぶとき男友達は呼べないらしいです。女友達呼べたとしてもたくさん呼べないらしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で受けました。公立の高校に落ちてしまったのでここに入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名内部の大学・短大は行きません。外部の大学に行きます。
投稿者ID:7098727人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価私は特進コースに所属しているのですが、全くオープンキャンパスで聞いた話と違っていました。オープンキャンパスでは『静かに勉強出来る環境があり、コース担当の職員室も近く、すぐに質問も出来きます。』と言われましたが、実際には他のコースの人がうるさく勉強に集合できず、職員室がとても遠いため、質問に行きたくても行けません。さらには、少し成績が下がってしまっただけで、『特進なんだから…』と言われます。課題が多いため、課題を終わらせるのもギリギリなのに、予習復習など出来ません!ですが、この学校に来て良いと思った所は校長先生が生徒を元気づけるために色々考えて下さっている所です。この間は、学校にさや香のお二人が来てくださいました。
-
校則そこまで校則には厳しくない方だとは思います。理由は、校則を破っている生徒がいてもただ注意しているだけです。そのため、校則を破っている人は多いです。
-
施設・設備校内はとても広く、初めは迷子になってしまうかと思いました。゚(゚´Д`゚)゚。トイレもとても綺麗で、図書室も広く、施設全体が充実しています。
-
制服制服は全国で上位に入るぐらい可愛いとされています。夏服、冬服関係なく、どちらもとても可愛いです。
-
イベント体育祭はとても大きな会場で行いますが、今年はコロナの影響で出来ませんでした。来年が楽しみです。
投稿者ID:6690115人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価校則、先生何をとっても良くない学校。隣の大阪高校をオススメします。靴下も真夏でもハイソックス、携帯禁止、化粧禁止、カラコン禁止、髪を巻くのも禁止、スカートも凄く長くて逆に暑苦しい基本的に古臭い校則で縛り付け青春生活を楽しめない学校お隣の大阪高校は、携帯OK、化粧OK、巻き髪OK、靴下も短いのOK全てにおいて隣の大阪高校をオススメします。他のクラスが許されている事でもこのクラスは、ダメと言う圧力で抑える先生がいます。1年だけにかなり厳しく校則で縛り付けほんとに学生生活を楽しく送る事の出来ない学校。いじめも普通にあり、あちこちで人の文句ばかりです。部活によっては、生徒にSNSを禁止させ縛り付ける部活も多数存在します。今から受験の人は、勉強を頑張って偏差値の高い学校を目指してほしいです。偏差値の高い学校の方が校則なども緩く自由です。無理な場合は、大阪成蹊より隣の大阪高校をオススメします。この学校は、校則ばかりを気にして生徒のやる気を無くす学校です。
-
校則校則で縛り付けるだけの学校
-
いじめの少なさいじめが普通に存在する学校
-
部活部活によっては、SNSを辞めさせ投稿などさせないです
-
進学実績大学には、行きやすいとは思う
-
施設・設備私立なのに古く汚い
-
制服とりあえずセーラー服が時代にあわない、ダサいブレザーは、普通
-
イベントコロナの影響で充実していません。メガホンなども禁止、団扇も1年の決まったクラスだけ派手なのは禁止とかクラスの担任校則など謎の校則を勝手につくって自由、楽しさを奪います
入試に関する情報-
高校への志望動機頭が悪かったからここしかなかった
投稿者ID:6651793人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価オープンキャンパスを鵜呑みにしないでください
最低限のルールを守ることができる人なら楽しく学校生活が送れます -
校則毎月頭髪・ピアスを開けていないか確認されます
基本的に校則を守っていれば何も言われません
校則を守らない人はよく注意されているのを見かけます -
いじめの少なさいじめは少ない方だと思います
-
部活スポーツコースがあり運動部が、さまざまな大会で実績を残しています
運動部に所属したいと思っている人にはオススメです -
進学実績内部進学をしない人にはおすすめできません
何かと内部進学を勧めてきます
指定校の枠も少ないので、公募推薦で外部の大学を受験する人が多いです -
施設・設備プールは屋根付きなのであまり日焼けしません
図書館に自習スペースはありますが、生徒数に対して座席数が少ないです -
制服制服は可愛いと思います
ブレザーとセーラーどちらも可愛いです -
イベント行事ごとに規則があります
規則を守れる人は楽しめると思います
体育祭は体育館を借りて行うので規模が大きめで楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機併願校として受験しました
投稿者ID:759476 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総合的に見てそこまで悪い点はない
そりゃどこの高校に入っても勉強をしなければ成績は下がるし、先生が親身じゃないという人はきっと先生に積極的に相談しに行ってないのではと思います。
生徒も多いので勉強しない子はしないし出来る子はとても出来ます
特進コースはもちろん2年次から別れたコースの看護栄養コースアドバンス英語コースは他のコースと違い外部狙いなので先生もより親身です。
-
校則守ればいい、校則が厳しいって言うけど守れないものでは無いと思います。
スカート丈、靴下の色指定、ピアスはつけてこない、メイクはしない、髪の毛は染めないなど中学でも同じものばかりなのでは??
逆をいえば髪飾りはOKです、可愛いリボンをつけてる子も綺麗なピンをつけたりしてる子も多いです
化粧もバレない程度にやってる子はいますし2年生になると体感緩くなってる気もします。
今の校則も守ってない人が「校則が厳しすぎる」と言ってるだけです
守ればこれから緩くなっていく希望もあります。
頭髪チェックと制服チェックは定期的にあります
リボンやネクタイ(セーラー)は忘れてきたら買わないと行けません。まぁ忘れなければいい話
制服で遊びに等はバレたら怒られる
理由としては女子校だから、制服から特定されやすいのと何かあってからでは遅いため等の理由です。 -
いじめの少なさ女子校だからいじめが多いは違うんだなって感じました
逆に少ないイメージ、そりゃクラスによって差はあります
人それぞれ違う人間なんだから…
私の知ってる限りだといじめは聞きません
陰口とかこぜりあいは共学でもどこでも同じ -
部活卓球部がよく表彰されてます。
部活数も多いし活気はある -
進学実績併設の大学なら入りやすい大体の人がそれ目当て
外部狙ってる人はその外部を目指せるコースに入るべき、生徒の士気も違うし雰囲気もまた違いますし先生の親身さも違う。
東大……とかは流石にないですが
看護で神戸大学に受かってるのは少数居るらしいです
勉強するに限る -
施設・設備トイレも食堂も綺麗です。校舎広いし図書室も広いし自習ができるスペースがあって個室みたいに壁がある席もあります。
体育館は3つ、5階にはプラムホールと呼ばれるホールがある冷暖房設備しっかりしてるから快適。
私立なだけあって教室も冷暖房完備ちゃんとしてるしコロナ対策で空気清浄機が新しく入ってきました -
制服可愛い、制服目当ての子もいる
夏はセーラー服、冬はブレザー -
イベントコロナの関係で今年は残念でしたが
体育館は大きなホール借りて室内なので日焼けもしません
球技大会は毎年バレーボールさすが女子校みんな人の目気にせず頑張ってる
修学旅行も基本海外です
台湾研修などの研修も充実してる、1年生にある宿泊学習で友達がだいぶできた、楽しいです。
投稿者ID:7220172人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価勉強に関しては先生は何も言ってきません。いい先生はいないし、自分の求めてることしか言ってこないので正直役に立ちません。この高校に入学するのはやめたほうがいいと思います。
-
校則一年生の頃は口うるさく言われますが、二年生になれば化粧している人いっぱいおるし髪の毛染めてる人も沢山います。
-
いじめの少なさ幼児教育コースに関しては今年はいじめはあんまりないと思います。他のコースに関してはあまり分かりませんが、あまりいい噂を聞きません。
-
部活外部の部活に入っている人は表彰されたり海外に行ったりしていてすごいと思います。部活はものによりますが何もしない部活があるので外部の部活に入る人はおすすめします。
-
進学実績幼児教育コースはほぼ内部に進学しますが、外部に行きたい人にも内部を勧めてきます。内部を勧めても短大には80人近くが行けますが、大学には10人程度。成績順で大学に行けるか決まるので確実に大学に行きたい人は考えたほうがいいと思います。
-
施設・設備正直あまり公立と教室などは変わりません。トイレとかもあまり綺麗ではありません。体育館やグラウンドは広くていいと思います。
-
制服制服自体はかわいいほうだとは思います。ただ夏でも膝下の靴下を履かないといけなかったり、靴下を下げていたら怒られるし、短い靴下を履いてきたら預かり指導になるのはどうかと思います。冬服のリボンはダサいです。第一ボタンまで絞めないといけないしきっちりリボン求めないといけないのでくるしいです。
-
イベント校外学習や宿泊研修や修学旅行などは携帯は触ったらあかんし買い食いも禁止です。何をしに行ってるのかわかりません。帰りにどこかによって先生に見つかると学年組名前何コースかを言わないといけなくて、制服でどこかに行くと怒られます。体育祭は耳下で髪の毛をくくらないといけないし、編み込み・ピン留めも禁止です。行事を楽しみたい人にはあまりお勧めしません。
投稿者ID:6688042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私はこの高校に入りとても良かったなと思います。勉強は分からないところがあれば分かるまで教えてくれる熱心な先生が多いです。友達も優しくてとてもいい子ばっかりでとても恵まれています。行事は先生方はとても盛り上がってくれます。先生に挨拶してもしてくれない先生もいます。
-
校則校則は守ってる人もいれば守れてない人もいるので、全員が校則を守れているかと言ったら半々やと思います。先生が注意しても守れない人がいたりします。リボンはみんなしっかりしていると思います。靴下は年中ハイソックスなんですけど、靴下を折ったりする人がいます。化粧禁止なんですけど、化粧をして学校に来る生徒や髪染めも禁止なのに染めてきたりする生徒も見かけます。頭髪服装検査というものがあり、それに引っかかった生徒は指導対象になります。体育大会は三つ編み編み込み禁止耳より下で結ぶというようなルールがあります。
-
いじめの少なさいじめはあるクラスはありますが、ないクラスはないです。
-
部活クラブの種類は多いです。陸上部が盛んです。
-
施設・設備大学と校舎が同じな為、校舎はめっちゃ広いです。体育館は人数が多いため2つあります。プールも屋根付きなので、雨にかかる心配もありません。図書館は前までは特進だけの自習室だったけど、今は進学の人でも使えるようになりました。
-
制服夏服はセーラー服、冬服はブレザーと違った2種類の制服を楽しむことができます。
-
イベント女子校なのでめっちゃ楽しめます。文化祭は色々な出し物をしていてめっちゃ楽しいです。体育大会は、体育館を借りてするんですけど、めっちゃ楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛かったから。
投稿者ID:6384844人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価可もなく不可もなくって感じです。
私は特進で、みんな進学とか幼教とかやばいと言ってますけど特進も大して変わりません。
高校生活楽しみたい人には向いてないと思います。
他のコースより訳わかんないくらい普段の課題も長期休みの課題も多いし、テストも難しいです。
私自身がオープンスクールのアシスタントやってて思うんですけどまあまあ騙してるなって思います。
いじめもまあちょこちょこありますし、女子校なので人間関係ドロドロだし。
先生とか生徒は訳わかんない人と普通に仲良くできる人が6:4ってとこです。
訳わかんない先生や生徒はほんとに頭狂ってるんじゃないかって思いますね、どのコースでも。
入って後悔はしてません。仲良くできそうな友達とか先生とか見つけて仲良くしていたらまあまあ楽しいです。
あと特進は謎に2年の夏になったら部活辞めないといけないので部活やりたい人は特進お勧めできません。 -
校則服装面?というか制服に関してがほんとに意味わかんないです。
それ以外は当たり前のこと言ってるなって思います。
夏でもハイソックス最大まで上げろとか腕まくりしたらだめだとか言われます。
あと教科書多いので鞄が5キロくらいあるのに肩掛け鞄だから負担すごいかかります。
リュックにしろって何回言っても聞き入れてくれません。
謎の成蹊プライドがあるのでめんどくさいです。
バイトは禁止だけどみんな結構やってます。 -
いじめの少なさ女子しかいないのでだいぶ陰湿だしネチネチしてます。
いじめとかまあ他の学校と同じくらいじゃないですか?あったりなかったり。
ただ学年が下がるにつれて生徒の質が落ちてると先生は言ってました。
先生によって熱心に対応してくれる人とそうでない人がいますね。
いい例は知りませんが、放置する先生は見て見ぬ振りです。 -
部活よく朝礼で表彰されててすごいなって思います。
-
進学実績特進は内部の大学をばかにしてる感じがします。
それ以外のコースは内部ゴリ押しされるみたいです。 -
施設・設備この学校の数少ないいいところ。
図書室は広いですし、放課後は自習室がわりになってます。
あと図書室のすぐ隣に特進の職員室があるので勉強でわからないところとか聞きやすいです。
プールは屋根ついてていいと思います。雨でもできるし。 -
制服可愛いと思います。
ただリボンが苦しいです。あと夏でもハイソックス。 -
イベント陽キャは楽しめると思います。
文化祭は男呼べません。
体育祭は体育館でやるので日焼けとかの心配がないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて、消去法でこうなった。
投稿者ID:6298526人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪成蹊女子高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかせいけいじょしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6829-2510 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市東淀川区 相川3-10-62 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪成蹊女子高等学校 >> 口コミ