みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山北高等学校 >> 口コミ
松山北高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価通っているお子様、みなさん良い子で素晴らしい!
本当に北高でいいお友達と出会えて幸せだと思います。
ただ宿題が本当に多いのと校則だけが不満です。
-
校則男子は前髪、眉毛にかかったらダメ
前髪にクセがあろうが浮いてしまっておかしかろうが絶対ダメ
女子みたいにせめて目にかからない程度にしてほしい。
何人もの先生にチェックされ、引っかかったらまた何人もの先生にチェックされに行く…もう時代遅れじゃないでしょうか?
本当にやめてほしいです!
-
いじめの少なさ全然聞きません明るく優しいお子様ばかりのようです。
-
部活皆さん勉強も部活も一生懸命
本当に偉いと思います!
-
進学実績まだ進路についてはこれからなのではっきりわかりませんが、懇談でも熱心に聞いてもらえました。
-
施設・設備ちょうど良いくらいの広さで心地よいみたいです!
トイレが全部綺麗になればいいですね! -
制服普通の学ランです。女子は可愛い夏服になりました。
-
イベントコロナで体育祭は保護者の観覧なしになりました。1人だけでも見れたら良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活と勉強両方頑張りたいとの本人の希望でした。
投稿者ID:7690052人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価授業がとても分かりやすい先生が多い一方で、考え方が昭和の先生も多く、先生の気迫や機嫌によって授業が滞ることがあります。
-
校則靴下の色が白のみという理由が分からない。特に運動靴が汚れやすくなる体育大会シーズンは黒の着用を認めてくれてもいいのではないのかと思う。
-
いじめの少なさいじめなどは自分の見た限りでは起こっていない。起こる前に先生が発見し、厳重注意をしてくれる。
-
部活部活動の種類が多いため、じっくりと部活動選びをすることができる。
-
進学実績自分次第で合否は変わってくると思う。
-
施設・設備トイレが古すぎる。今年だけでも3回下水管が破裂してしまい、トイレが地獄と化していた。第ニ教棟のトイレは新しく、衛生的ではあるが、その他教棟のトイレは非常に古く、トイレ用スリッパが無い。また、第一教棟のトイレは全てが詰まることが多々ある。トイレの匂いを芳香剤で誤魔化しているため夏場は廊下、教室が地獄である。衛生面の観点から見ればかなり劣悪である。
-
制服シンプル
-
イベント体育大会のシーズンが9月初旬とかなり暑い時期にありるため、熱中症になる危険度がかなり高い。また、文化祭はその2週間後にあることが多く、かなりハードスケジュールである。また双方とも平日開催のため他校と比べて盛り上がらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学を考えているから。
投稿者ID:6708515人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強もして部活もして良い交友関係も築くことができたから。私にはとても合っていた。でもそれは人それぞれでしょう。
-
校則女子は厳しくありませんが、男子に関してはなかなか厳しいです。学年が上がるにつれて緩くはなるので少しの我慢といった感じでしょうか。
-
いじめの少なさある部活のマネージャーの間であったという話を聞きました。
-
部活運動部はそこそこ強いところが多いと思います。特に陸上部は常にすごい成績を残しています。
-
進学実績旧帝大~Fランク大学まで様々です。3年では私立文系のクラスがあり、指定校推薦はそのクラスの生徒が優遇されるようになっています。
-
施設・設備基本的にはボロかったのですが、新校舎ができたりと最近良くなってきています。
-
制服今までの女子の夏服はとてもダサかったのですが、来年くらいから変わるので可愛くなります。
-
イベント多くの人が意欲的に参加しています。特に体育大会は3年生が主体になっていて、とても充実した様子でした。
投稿者ID:6334094人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価進学実績がほとんどないのに進学校と言っているのが気にくわない。南、東のレベルまで行ってから進学校と言って欲しい。西日本豪雨の時の模試も他校は延期にしてるのにあった。判断能力が無い。部活をして推薦で大学に進学したいのであればいいが、勉強していい大学に進学したいのであれば、もっと上の高校に行った方がいい。自分のために。この高校にしか行かなかった自分の実力を今でも恨んでいる。
-
校則意味が分からん。昭和すぎ。さっさと過ごしやすいように変えて欲しい。
-
いじめの少なさ見たことがないので大丈夫。
-
部活サッカーやバスケなどは県トップレベル。でもそれは一部。
-
進学実績総合評価でも言ったが、東、南レベルまで行って欲しい。東西南北で一番下。
-
施設・設備過ごしやすいが図書館を機械化して欲しい。(バーコードの読み取り式)
-
制服学ランでダサい。ブレザーがいい。
-
イベントとても盛り上がる。でも、文化祭を休日にして欲しい。その方がもっと盛り上がると思うし、他校生や近所の人も来れる。
入試に関する情報-
高校への志望動機親の指示に従った。反論したら、手が出てくるので。親の欲求を満たすため。
投稿者ID:50607823人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価文武心が校訓。3年間で色々なことがあったけど、振り返ると本当に良かったなと思う。周りの人柄が本当に良くて、尊敬できる人が多かった。 ピンキリだけど、基本みんな真面目で、勉強も、部活もがんばっていた。また、学校行事は楽しく、盛り上がりはすごいと感じた。体育大会、文化祭以外のクラスマッチ、グループマッチ、リレーカーニバルなど、とても楽しかった。
-
校則男女で不平等。男子は前髪眉毛にかかっちゃだめ。意味わからん。
-
いじめの少なさ特にきいたことない。
-
部活色々な部活が盛ん!県内屈指だと思う
-
進学実績正直イメージほどって感じ。自分の努力次第。進路資料室でよく勉強してたけど、あの部屋いい感じ。先生も親身で感謝してます。
-
施設・設備古い以外は特に無い笑僕はトレーニング室が大好き
-
制服ブレザーがいい
-
イベント体育大会がすごく楽しかった。4つのグループにわかれて、3年生が主体となって、みんなで作り上げるあの雰囲気は、言い表せない良さがあった。3年生は二学期のクラスマッチ出来ないけど、参加したかった
入試に関する情報-
高校への志望動機サッカーをするため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学 商学部
投稿者ID:6430394人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校訓である文武心のバランスに大きなズレがある。
テスト期間中にも関わらず強豪の部活であれば、試験後1時間と言われるものの2時間くらいするところもある。
勉強に関しては、ピンからキリまでいる。上位の人達は京都大学、大阪大学を狙える位置にいる。3年生では選抜、準選抜クラスに入らないと周りの雰囲気も含め、それ相応の国公立大学や難関私立大学に進学することは難しい。 -
校則校則が古風であり、愛媛県内で1番厳しいのではないか。
-
いじめの少なさ聞いたことない。
-
部活サッカー、陸上、卓球、男子バスケ、水泳は愛媛県内でも1位2位を争うレベルである。
強豪の部活が多いため練習はとてもきつい。
でも、全国に行けた時などの達成感はすごい。 -
進学実績旧帝大や難関私大に余裕をもって行きたいなら、南や東に行くことをおすすめする。
-
施設・設備古い。
-
制服来年度の入学生から女子の夏服が新たに変わる。
-
イベント強豪部活が多いこともあり、特に体育大会は盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機余裕をもって入りたかったから。
投稿者ID:540369 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価ほどよい環境だと思います。
基本的にはとても楽しい学校です。
教師の考え方はとても古臭くてうんざりしますが。 -
校則たしかに校則は厳しいです。女子に関しては正直ないに等しいですが、男子はとにかく面倒くさいです。しかし学年が上がるにつれてゆるくなります。今年度から昨年度まで毎月行われていた身だしなみ検査の回数が少なくなりました。
-
いじめの少なさ私が知っている限りではいじめはありません。
-
部活部活動にはとても力を入れていると思います。
テスト期間中は基本的に部活動はありませんが、大会期間だったりするとテスト期間中でも1時間程度はどの部も練習しています。 -
進学実績半数くらいは松山大学に進学します。
愛媛大学には大体30名くらいですかね。
上位1、2人が大阪大学に進学するのが例年マックスです。 -
施設・設備基本的にとてもボロいです。
ですが、今年新校舎ができました。
教室の鍵が南京錠なのにはびっくりしました。 -
制服ダサいと言われていますが、来年?から変わります。
-
イベントとても楽しいものばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動目的で志望しました。
合格するには当日点180、内申点100点あれば十分だとおもいます。
投稿者ID:4955934人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価非常に危機管理能力の低い学校だと感じる。土日の模試で大雨で警報がでている日でも避難勧告の出ていない地域の生徒を避難勧告の出ている学校まで平気で呼び出し教育委員会に怒られたという話は皆さんもご存知であろう。人のいい優しい先生もいるが中学のときのように率先して助けてくれる先生はほとんどいないので自分の身は自分で守ることが必要である
-
校則社会に貢献できる人材の育成を目標にしているが社会に出たときに決して誰の役にも立ちそうにない古臭い校則が多いため、生徒のイライラは止まらない。しかし、中学生のときに問題のなかった生徒にはなんら厳しいものではない。
-
いじめの少なさ空気を読まない奴はもちろんハブられるが言葉の暴力も物理的な暴力もない。みんなで無視をすることで結束を高めているのだ。。もちろん先生は気づかない、、そのまま学校を止める生徒も少なくないと感じた。
-
部活先生との関係がしっかりしていて活気のある部活は多いが、ひどい顧問のいる部活は本当に外から見ていてかわいそうだと感じる。ほんとうに誰が見ても頭のおかしい先生もいるが苦情を言うことは学校での死を表すため不可能である。
どの部活も基本的に強豪と呼ばれているためレギュラーになった人は充実するだろう。競争率は高いので中学の時に自信のあった人でもメンバーから外れる人のことを他人事だとは思わない方が良いだろう。 -
進学実績選抜クラスのとても頭がいい人たちは広島や岡山にいくが
普通クラスの人たちは基本的に国立には行けない。
もちろん自分の勉強習慣次第だが、はずれの先生が授業担当になったときでもめげずに頑張れるかが勝負の鍵となってくる -
施設・設備ただただボロいがまあ大丈夫
-
制服他校の生徒に笑われる女子の制服は非常に可哀想だが来年変わるらしい
-
イベントクラスの雰囲気がほんとに良いクラスじゃない限り
騒ぐ側なら楽しいし、おとなしい人ならつまらない、と感じるだろう。
要するに小学校中学校とあんまり変わらない
充実度は他校とそう変わらないと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近い
投稿者ID:4998545人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 2| イベント 5]-
総合評価人によって合う合わないがあると思う。行事が多かったりいじめがほとんどないなどいい点もある一方、学校を変えた友だちも中にはいます。耐震基準を満たす工事をしたとはいえ、校舎がもう古いので少し地震には不安があります。部活は強いですが、1週間ほぼ休みがなかったり、体調崩して休んだら怒られるなど少々ブラックな部活もあります。
進学は悪くないと思いますが、宿題が質より量といった他のレビューにもあるように先生の考え方が昭和な気がします。 -
校則割と厳しいと思います。バイトが禁止で特別な理由がない限り、バイクなどの免許は取らせてくれません。
朝遅刻すると、遅刻届けを担任、学年主任、生徒課長の先生、などのようにスタンプラリーさせられます。
スマホの持ち込は許可されてますが、校内での使用は禁止されており、もし見つかると1週間の没収が待っています。
黒の靴下を許可することを忌み嫌っています。
校則については基本的に生徒課の先生にが管理しており、生徒総会で意見を言うことは出来ますが、ほぼ諦めましょう
厳しい校則のおかげでヤンキーが現れないのかもしれませんが、もう少し生徒の意見を聞いて改善をして欲しいところが多いです。
☆身だしなみチェック
・男子は前髪が眉毛にかかったらダメ。女子は眉毛の上までOK←最近変わりました。
・男子の後ろ側は手で挟んで指一本分位。女子はショートじゃない人は基本ポニテなどにしないといけない
・男子のもみあげは耳の穴より上
・爪は短く
・ベルトはしっかりとしめる
・靴下はくるぶしが隠れるように、白でワンポイントまでOK
・下着は白のみ
・このような規格で2ヶ月に1度くらい身だしなみチェックがあります。 -
いじめの少なさいじめはほとんどないです!いじめの多い学校でいじめられた友達にうちの学校だったら良かったのにねって本気で勧めたレベルです。何より女子の仲が異常な程にいい!クラスの女子がほんと仲良しでイジメなどなく、誕生日には机の上にお菓子並べたりするほどみんな仲良しです。
意外かも知れませんが男子の方がいじめっぽいのが多いです。
部活や体育で運動できない子が邪魔者扱いされたり、あとから転部してきた子に優しくないです。
いじめとまでは言わなくても、みんなから嫌われたりする子もいます。僕からしたらなんでか分かりません。いい子なのに…
人によってはクラスや学校自体に馴染めず、途中で学校を変えた子もいます。 -
部活代によって変わるとは思いますが、陸上や水泳、剣道、サッカー、卓球が強い気がします。他にもあったらすいません(>_
-
進学実績進学は実際いいと思います。偏差値的に高いところと言うよりは生徒の大学でやりたいことや、学びたいことを重視して一緒に考えてくれる優しい進路指導の先生もいます。
私立なら行けるところは確実にあります!国公立に行けるかどうかはあなたの頑張り次第!
ただ、この学校本当に宿題が多いです。質より量こなせといった考え方の先生が多いです。やはり少し昭和ですね。
長期休みには本当に頭おかしいくらい宿題出ます。3年の夏は問題集3冊を超えるような感じでした。やりたい勉強あったのに宿題で手一杯でやれなかったのが少し残念でした。もう少し考えて出して欲しいです。
土日には週末課題というものがあり、大抵は古典か現文のワーク2セクション、英語のワーク1セクション、数学のチャート10問くらいです。模試の近くになると過去問出してきたりして鬼畜です。
日々の宿題はそこまで多くないですが、長期休みや週末課題は鬼ですね。 -
施設・設備校舎は4つあり、それぞれ4階建てです。ひとつは新しいですが、残り三つはふるいです。それぞれの階に校舎同士を繋ぐ連絡橋があるので、いちいち下まで降りなくていいのは便利です。
去年までなんとアスベスト(現在使用規制されている有害物質)入ってたんですよ!もちろん取り除いてくれました!
校舎は一言で言うとボロです。本当にボロです。少し前に耐震基準を満たす工事が入りましたが、耐震基準とは『地震が発生してから生徒が校舎の外に逃げるまでの時間を確保出来る』と言ったものなので、想定より強くて長い揺れが続けばどうなるのか怖いです。
新校舎は強いと思いますが、残りの3つの校舎は強化する柱入れただけなので崩れないのか心配です。
運動場は…広いのかな?よく分かりません。水はけはまぁまぁですね。体育館は広いんじゃないかと思います!照明が国体の練習場になるのに合わせてLEDになりました!だがしかし!雨が降ると雨漏りが酷いです。エアコンはもちろんないです。
正直お世辞にもうちの学校の施設がいいとは言えませんごめんなさい -
制服「女子の制服が○○年近く変わってないので変えようと思います
」と言って、もうすぐ今よりずっと可愛いのに変わるらしいですよ!卒業しちゃうんでどんな感じになるのか見れませんがね笑
そして男子の制服が完全に忘れられてます。女子が○○年変わってないから変えるとか詠ってますが男子は、その2、3倍近く変わってないです。ワイシャツに学ランです。昭和です。平成も終わります。昭和です。
女子はスカートですが、きちんと常に体操服のズボン履いてるんで安心してください!
制服みたい人はぜひググッてください!出ます -
イベント体育大会、文化祭、グループマッチ(クラスマッチ)、リレーカーニバル、人権集会、生徒総会、職場体験学習(1日のみ)、北斗森の伐採、遠足(1年坊っちゃん劇場、3年クラスごとに自由)修学旅行などがあり、充実はしてるんじゃないかと思います。
文化祭では食品の販売もあり、無駄に自由時間長くて少し暇ですが、楽しいんじゃないかと思います。
リレーカーニバルは運動が得意な人だけが出るので正直運動できない人は暇です。応援でもしますか
グループマッチ(クラスマッチ)は、サッカー、バスケ、バレエ、卓球、かるた、ドッヂボールがあり、全員何かは基本出られます。試合時間は短いですが、競い合って楽しいです。
そして、皆さんお待ちかねの修学旅行についてです!
これから変わるかは分かりませんが、北海道、東京、台湾の班に自由に別れていきました!制服で行きます!所持金は自由で、お土産をホテルから自宅に送る宅配の手配もしてくれます。ちなみにどれも飛行機で行きますので、大きいバッグに詰めて飛行機の預ける方の荷物に入れて持って帰るのもありです!着替えなどは基本はみんなキャリーバッグで転がします。
楽しかったですよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機正直家から近いのでここを目指しました!正直家からの距離は大事です!部活入れば帰りは遅くなるし、家が遠ければ行くのも嫌になりやすいです。近いなら頑張って行けると思います!
あとは僕の偏差値的にここだったからです笑そんなテキトーな理由の人でも入れました!頑張れば全然行けない学校じゃないですよ!
あくまで普通科の学校…大学への経由点と考えた方がいいかもですね!ゴールはここじゃありません!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名今センターに向けて頑張っています
投稿者ID:4969654人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 3]-
総合評価勉強、スポーツに関しては本人次第といったところでしょうか。為せば成るって感じです。普通。
しかし災害が起こっていて周辺の高校全てが模試を延期している時に通常どうり登校させた脳筋高校です。判断能力が無いとしか言い様がありません。はっきり言って来ない方が良かったなとこの間は思いました。
この件だけでなく、色々と考え方が古くて進化していないと感じる所があります。これから変わるかどうかは分かりませんが、少なくとも現在は入って特別何かを得られる高校ではありません。北高への入学を考えている方はもう一度考え直してみて下さい。 -
校則緩いのか厳しいのかはっきりしてほしいです。
黒靴下を頑なに拒否する理由も納得がいきません。 -
いじめの少なさ見たことないです
-
部活種類も豊富で頑張っていると思います。
-
進学実績うーん…生徒次第って感じです…
これを書くのは二度目なのですが、ここに来たからと言って特別何かあるわけではないと思います… -
施設・設備十分です。
-
制服申し訳ないけどこれはダサい。
でも来年変わるらしいですよ。 -
イベント行事の充実に関しては言うことは無いです。
投稿者ID:4375325人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強以外の面での指導が今の学生に対応していないと感じるところはあるものの、その分勉強や部活動でいい成績を自分で実行し、出せることが可能な学校です。個人が考えて何事も取り組むのが大事だと私は思います。教員の型にはまってる人は、流れの切り替えが上手くいかず、勉強してるのに思うように模試の成績が出ていないというケースが多いです。
-
校則校則は厳しい方だとは思いますが、実質問題月イチの身だしなみ検査で引っかからなかったらあとはそうでもないです。ただ服装面ではなく、それ以外の校則と称されていないような細かいところが厳しかったりもします。自分は雨の日に靴が濡れるので登校の間クロックスを履いていったら、軽く注意を受けました。理由がよくわからず、納得がいかないままです。履き替えているのに…
-
いじめの少なさ入試のレベル的にも、真面目な人がほとんどです。自分もオタクだったりなので最初は心配でしたが、学校に入って思ったのは、世の中の偏見が生徒に少ないことです。いろんな性格の人がいますが、必ず気が合う人がクラスにいるので、ひとりぼっち…ということは未だに見たことがないです。
-
部活確かにサッカー部、男子バレー部、多数の部活がいい結果を残し、毎日元気に部活動に励んでいるのは星5評価なのですが…今は強化指定校などに登録されている部が多く、スポーツ推薦も進学校の割には多いと思います。一部のスポーツ推薦生が場を乱しているというわけでなく、進学校なのに学校側が部活動に力をいれすぎなのではと言いたいです。日々の課題をやるのに精一杯です。自分だけかもしれないですが…
-
進学実績ここで自称進学校だということがしみじみ伝わります。国公立に進学できる人は少数です。地元精神が強いので、年によって大きく変わりますが、愛大か松大かという感じです。偏差値55以上の学校に行きたいのであれば、模試に1年生の時から意識を持って集中してやるべきです。私の代は、模試に対する意識が低いように感じます…気持ちは分かりますが…
-
施設・設備エアコンも新しかったりするので、校舎などの見た目どうこうというのではなくて、普通に学校生活に励む分には全く問題ないです。教室の鍵が南京錠なのも、雨漏りが多いのも、教室の窓の鍵がねじ込むタイプなのも、第二体育館が大正時代のものであるのも…今では全部自慢です。
投稿者ID:3633918人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価部活動に熱中しすぎるあまり、授業中には寝る人は多く、
学生の本業である勉学があまりなされていないため。 -
校則厳しいが慣れると普通である。
理不尽な先生が多いが、学年が上がるにつれて、緩くなる。 -
いじめの少なさない
-
部活全国レベルの部活が多いが、そうでない部活も多い。
全国に出たものの初戦敗退が目立つ。 -
進学実績愛媛県内ではレベルは高いですが、関関同立以上の進学実績はあまり残せていません。
-
施設・設備体育館は古すぎて、第2体育館はあま漏れ+床が壊れてて不満です。
歴史がある高校ですべての施設は古いですが、趣深いです。
校庭はひろくてとてもいいです。 -
制服男子は学ランで、女子の冬の制服はネクタイがポイントでとってもいいのですが、夏服はスカートをなんであの色にしたんだろうと思うくらい水色がちょっとにごった感じのいろをしています。
-
イベント普通の高校と同じく、体育大会や文化祭があります。
体育大会は迫力がすごいですが、文化祭は他校と比べて1年生や3年生がなにもしないので、つまらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルに合っていたから。
投稿者ID:2855935人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価文京町にあります。まわりには小学校・中学校・大学などがあり、緑が豊かで静か。環境が良い。
市内電車の駅も近くにある。 -
校則携帯電話は、通学中は使用してもよい。学校内に入ったら電源を切る。
-
いじめの少なさ進学校ではあるけれど、東校・南校ほどがり勉もいないので、ほんわかしている。
-
部活文武両道なので、部活動に入らなければいけない。運動部・文化部ともにたくさんの部活動がある。
-
進学実績本人の努力次第。半分は県外有名私立や国立大学に進学している。
-
施設・設備かなり老朽化していて古い。すべての施設が古いとしか感じない。
-
制服昔から変わらない制服。松山市で唯一残っている黒の学生かばん。
-
イベント運動会や文化祭など行事は充実している。友達と楽しく作り上げていく。
投稿者ID:2533112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価悪い学校、では、ないとわたくしは思っております。
何処、とは云いませんが、余所の高校さんと違い、校則もしっかりとしており、風紀を重んじるお子さん、親御さんにもうってつけかと思われます。
良い学校ですよ。
-
校則余所の、高校さんに比べて、厳しすぎる、と云う生徒も、確かに、居ることは居ます。
しかし、わたくしとしましては、このくらいが丁度良いと思うのです。 -
いじめの少なさええ、まあ、わたくしの知り得る限りでは、無いのではないかと思われます。生徒によって好き嫌いがあるのは仕方の無いことでございます。
-
部活私などは、毎日、とても楽しく、クラブ活動をさせて頂いております。楽しいです。
-
進学実績大学さん、などへの、進学率としては、県内でも、そこまで悪いものでは、ないと考えております。
-
施設・設備校舎もキレイでごさいますし、プールもしっかりついており、図書館も大変充実しているように思います。
-
制服女子生徒の、合服は、余所の高校さんと比べましても、可愛いと思います。夏服に関しては、そうは思えません。
-
イベント私自身、あまりイベントごとに進んで参加する方ではないのでごさいますが、それでも楽しめることは楽しめますよ。
投稿者ID:209177 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価文武両道を目指している人がほとんどなので、部活も勉強も頑張りたい人にいいと思います!目標を決めて頑張れるのでやりがいもあります。
-
校則他校と比べると厳しいほうだと思います。月に1回服装検査がありますが、それも自分の為になると思います。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルという話は聞いたことがないし、皆が協力しあって勉強や部活に取り組んでいて、とてもいい関係だと思います。
-
部活運動部も文化部も全国大会や四国大会に多数出場していて、それぞれの部活の活気もよくどの部活に入ってもやりがいがあると思います。
-
進学実績有名な国公立大学や私立大学への合格実績も県内でも高い方だと思います。もちろん合格するかはそれぞれ個人の努力次第ですが、レベルの高い周りの友達などに刺激されて自分も勉強を頑張ろうと思えます。
-
施設・設備北高は伝統ある高校なので、体育館や校舎など非常に古くあまり綺麗とは言えませんが、北斗園という植物やベンチがある庭園もあって、グラウンドもとても広いです。
-
制服昔からずっと変わっていない制服なので可愛いとは言えません。夏服は特に人気が低いと思います。
男子も学ランなので中学と見た目変わらないという人も多いと思います。 -
イベント体育祭は3年生が中心になって動かしてくれて、とても盛り上がり、楽しいと思います。文化祭では2年生が中心となって売店を出したりと、どの行事もとても楽しいです。
投稿者ID:2051692人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価自称進学校。校則も厳しく、古い考えを持った教師が多い。進学実績は殆どないに等しい。文武両道を目指している人は兎に角自分次第です。ちなみにですがプールの授業になると1時間休むごとに300mの補習があります。女子特有の理由も関係ありません。水泳が苦手な人にとっては地獄です。冬の持久走は男子5キロ、女子が3キロだった気がします。これは他校に比べて楽な方だったと思います。
-
校則校則は厳しい。今はどうか知りませんが登下校のアームカバーでさえ許されてませんでした。後に改正されましたが私が入学したての頃は前髪は眉上が決まりで冬には中に着込むセーターの裾をピンで止めなければアウト、などがありました。推薦などで受験が早く終わっている生徒の中では自由登校期間、アルバイトをしている生徒は結構いたようですがバレたら終わりです。携帯も持ち込みは可能ですが電源は切るのが決まり。しかし教師によってはこっそり携帯を使って調べてくれ、なんてことも少なくありませんでした。おかしいですよね。
-
部活私は文化部だったので運動部のことはあまり分かりませんが強い部活が多かった気がします。他校に比べて部活は種類も含めて充実していました。
-
進学実績自称進学校、とにかくこれです。偏差値62もありません。実績もほぼない。長期休暇中も含めて補習が頻繁にあります。土曜補習もかなりの頻度です。補習といっても普段の授業をそのまま行うことが多かったので補習とは?といった感じは拭えませんでした。国立大は選抜クラスに入れなかった人には厳しく、松大なら、と思っている人ほど松大も危うい。高3になると私立文系といった私立大を目指すクラスもありますが一般受験で考えている人にはおすすめしません。周りは運動部の推薦だらけ。やる気もなくします。私立大を目指している人も普通クラスに入るべきです。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立で、今の自分の学力で行ける高校、で考えると松山北だったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名松大
投稿者ID:525416 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強するかしないかは自分次第だが、頑張った人はなかなか上の大学に行ける。受験生になると夏、冬関係なく7時までは居残り学習ができる。また土日は5時まで教室を利用できる。先生方は質問に行けばほとんどの先生が丁寧に教えてくださるので授業だけでなく積極的に質問に行くことを勧める。
身だしなみが厳しいとよく言われるが正直ちゃんとしてるのは月1回のチェックの日だけでそれ以外の日は結構見逃されるし、学年が上がるごとに緩くなる。
行事は時々古いなぁと感じることもあるが自分から参加していけばとても楽しい。何かしらの役割に就くのがおすすめ。 -
校則他の学校の校則がよく分からないが校則に縛られてキツいと感じたことは無かった。だが、先生によって注意してくる基準が違ってあの先生は許してくれるのにこの先生は許してくれないというようなことが時々ある。携帯の使用は禁止だが、電源を切っていたら大丈夫だし、通知音が鳴っても本当に気づかれていないか、めんどくさいのかで基本取られない。(めちゃくちゃ厳しい先生もいる)
身だしなみでも先生によって基準が違う。特に男子の頭髪。 -
部活明らかに運動部が大会中の公欠やお金の面で優遇される。恐らく校訓で文武両道をおしているから。しかしだからといって文化部が無下にされているわけではないと思う。文化部も大会があれば公欠できる。
-
進学実績本当に自分次第だと思う。やらなければ希望通りにはならないし、自分で努力して頑張れば成績はどんどん伸びる。正直選抜だろうが準選だろうが普通クラスだろうがいくらでも順位は変わる。分からないことは進路課の先生にどんどん相談すればいいと思う。勉強に関しては先生に何度も質問に行ったり過去問を頂くなど、どんどん頼れば塾に行く必要は無いと思う。参考書も学校で購入するものと先生から頂く過去問でなんとかなる。
-
施設・設備ボロいし古い。窓の鍵とか見たことない人がいるかもしれない。旧校舎の扉の鍵は南京錠。また、体育館の天井や壁には穴が空いているし、下の方にある窓のカーテンはレールが壊れていて無い。それと今はもう直されているが、前まで雨漏りしていた。
しかし、今は古い建物の建て替えが進んでいて、第二教棟が新しくなってとても綺麗。第二体育館も建て替え中。工事の音は勉強の妨害になるくらい大きいし校舎が揺れていた。 -
制服男子は普通の学ラン。女子の冬服のと合服はまだいいが夏服がダサい。でもみんながダサいって言ってるのが伝わったのか現在新しい制服を検討中らしい。(冬服は紺のブレザーにえんじ色のネクタイで、合服は冬服の上着をベストに)
-
イベントクラスマッチやグループマッチ、体育大会など運動ができる人が活躍できるイベントが多い。文化部が1番活躍できるのはやはり文化祭。修学旅行は関西、北海道、台湾から選べる。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力にあっていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:4210712人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価部活は県・四国レベルで、かつ国公立大学に行きたいと言う人は良いと思います。批判的な評価の多い気がする北高ですが、普通にレベルの高い学校です。かなりレベルが低い人が多いと思われてますがそれは下位の人達で、殆ど部活動推薦等の人達です。学内平均以上を目指すならしっかり勉強しなければ厳しいでしょう。
-
校則髪型に関しては厳しいのでは。
ただチェックの日だけ正す人が多い -
いじめの少なさ生徒同士は全くない(入学するまでこれは信じられなかったリアルガチでなかった)
教師・生徒間ではちょいちょいある。ホントに一部の生徒が先生に反論を繰り返したりするからだ。 -
部活まず運動部は県大会までは出場してる。全校の約3分の1の300人が県大会出場者。四国へはその半分ぐらい。インハイは陸部、水泳、男バレetc
-
進学実績自分が行こうと思うならどこでも行ける。ただ2年次までは部活優先の人が多い。全体的に英語にとても弱い。
-
施設・設備体育館はそこそこ古い。
図書館はアドバイザー(?)もいるのでこんな本読みたい、と言えばオススメを色々教えてくれる。
校庭はとても広い。中庭が綺麗。 -
制服男子は学ラン。
女子の秋・冬は普通。夏がドブ色で微妙。 -
イベント体育大会は3年中心にかなり盛り上がる。
ただ勉強だけに集中したい人も強制的に役割を与えられる事もある。(私のように)
入試に関する情報-
高校への志望動機部活そこそこに国公立大学に行きたいから。
投稿者ID:3541963人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価文化祭や運動会がとても盛り上がる!
制服も可愛い!
あの -
校則頭髪検査や服装検査はよくある!
寝ちゃったわめっちゃないと -
いじめの少なさないと信じたい。でもない学校なんてない、、
-
部活どの部活も一生懸命で頑張っている。
はたちー
-
進学実績ふつうかな!
まだまだ、
-
施設・設備いいよ!たのしいよ
ほんとにいたと思う -
制服女子は可愛い!
でも男子はふつう -
イベントたのしいよ!
投稿者ID:2718913人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先生方も手厚く、部活も勉強も盛んでとても充実した日々を送っています!朝礼の表彰なども、時間が足りなくなるほど沢山されています!
-
校則身だしなみ指導が月1であります…
正直めんどくさいです笑
でも、正直普段は特になにもいわれないので、身だしなみ指導さえきちんとしておけば〇 -
いじめの少なさトラブルは特にありませんが、先生によって大幅に授業の充実度や理解度が違うことが多々あるように感じます…
-
部活男子バレー部、水泳部、陸上競技部、卓球部、剣道部、サッカー部などの強豪校と言えると思います!野球部の夏の全校応援なども楽しいです!
-
進学実績わたしもまだよくわかりませんが、去年は特に松大への進学が多かったように感じました…いい大学に行く人はたくさんいますが、差が激しいように感じます。
-
施設・設備やはり県立なので、お金が足りんのかな…と感じます笑教室も狭く、ロッカーもありません笑荷物は机の横に放置です笑
-
制服伝統はありますが、正直可愛くはないですね…笑特に夏服のスカートは(ドブ色)と呼ばれてますね笑でも、男子は珍しい学ランなのでいいと思います
-
イベント文化祭も体育祭もとても楽しいです!特に体育祭の応援合戦が盛り上がります!文化祭は他校生も来れるようにすればもっと楽しそうだなと思いました
投稿者ID:2594484人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 松山北高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | まつやまきたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 089-925-2161 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 松山市 文京町4-1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山北高等学校 >> 口コミ