みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜西高等学校 >> 口コミ
新居浜西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価個人的には西高に来てよかったと思う。途中で勉強を諦めるなら来ないほうがいいと思う。中学のときのような、常軌を逸した生徒がほとんどいないので、環境は間違いなく中学校より良い。ただ、定期テスト(特に英語と国語)は授業と全く同じ内容の問題で、中学校の時と同様、生産性がない。(推薦入試を取るつもりがないなら、模試での得点にほとんど繋がらないため、はっきり言ってやらないほうがいい、時間の無駄。)また、3年に上がる時にクラス分けがあるが、定期テストだけで分けられる。(模試でいくら順位が良くても定期テストを捨てていると選抜クラスには入れない。)
-
校則厳しくしないと統率がとれないような高校ではないため結構緩い。
-
いじめの少なさ中学の時のような非常識な人が全くいない。
-
部活8割ぐらいの方は部活をしている。残り2割の帰宅部の方々も、それぞれの目的のため日々精進している。
-
進学実績模試で上位10番台以上なら旧帝大、全体の半分以上なら国公立大に行けるかんじ。ただ定期テストが暗記大会のため、それを改善しない限りは永遠に今西の下位互換。
-
施設・設備そこそこ新設なので綺麗で充実している。
-
制服人によるが、個人的には、男子の服は◯、女子の服は全然。
-
イベント西高祭や運動会は他の学校と比べてもかなり秀でていると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機最寄りの高校の偏差値が低すぎたから。
投稿者ID:6447882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
校則定期試験や休暇明けの時期に服装検査、頭髪検査があります。スマートフォンは電源を切って持ち込むなら可ですが、授業中に着信音が鳴って、持ち主が特定されたら保護者が呼び出されます。
-
いじめの少なさ教師が生徒をいじめてこちらが抗議しても、加害者の教師には口頭での注意のみで罰則も何も無く、この件を無かったことにしようとしているのに、生徒間のいじめに先生方がきちんと対応してくれるとは到底思えません。
スクールカウンセラーの方が週1でいるので、問題がある場合はまずそちらに相談し、その結果を担任の先生に苦情として申し入れたほうが対応が早い。 -
部活学校として部活動を推奨していますし、全国レベルの部活動もありますが、試験中でも休まず部活動している部が文化系、運動系共にあります。
成績が下がった生徒が、1年生の2学期ぐらいの段階で親御さんに反対されて辞めていくパターンが多いです。 -
施設・設備進学校の図書館と言う割には数ページ欠けている本が普通にあるので、読書が好きな生徒は利用しません。
体育館はそこそこキレイですが併設されているトイレが汚いです。 -
制服制服のデザインは好みが分かれるかと。値段は男女ともに10万円超えますし、冬服は洗濯が出来ずクリーニング必須です。女子のソックスは通学&体育以外は指定のダークグレー、体育の時は白に履き替えて終わったら元に戻さないといけません。さらに式典時はハイソックス必須など、長さ指定があります。
-
イベント修学旅行は行き先が2箇所(東京、北海道)選択できるし、運動会(特に応援合戦)はやたら盛り上がります。日頃のストレス解消?
入試に関する情報-
高校への志望動機昨年退職されましたが合唱で有名な先生がいらっしゃって、その先生の指導を受けて部活を続けたかったから、とのこと
投稿者ID:6398322人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学進学したいなら新居浜では1番良い学校だと思う。
他の高校は、大学進学ではなくて、ほとんど専門だったり就職だったりする。
けど、特定の先生が私立に厳しい。自分が私立志望だけど、とても窮屈に思う時がある。
-
校則緩い。先生によって評価変わるけど、これぐらいがちょうど良い。
-
いじめの少なさいじめはないと思う。1人でいても誰も何も気にしてない。かと言って、クラスマッチとか運動会などには、楽しく参加できる。みんな人付き合いが上手だと思う。
-
部活強いわけではないけど、雰囲気がいい。自分は運動部だが、入ってよかったと思っている。友達ができる。
-
進学実績正直、学校の授業が大学受験に役に立っていると言う実感はない。自宅学習がとても大事だと思う。けど、西高に通っていないとここまでモチベーションを保てていなかったと思うので、周りにできる人が多くてよかったと思う。英語と数学は習熟度別に分かれているが、先生の当たり外れがある。
-
施設・設備体育館はきれい。校舎も新校舎はきれい。それ以外は古い。
-
制服落ち着いていて、自分はいいと思う。
けど、高いらしい。ブランドにこだわる必要はない気がする。 -
イベント体育大会は充実していると思う。けど、力を入れすぎているので、その時期になると勉強との両立がうまくいかない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かった、新居浜で1番頭良かったから。
投稿者ID:616976 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価中学校の時とは全く周りの環境が違うと考えた方が良い。周りと切磋琢磨して学習できるので、真面目に勉強したい人には向いていると思う。先生には当たり外れがあるが、親身になって相談にのってくれる人も少なからずいる。
-
校則担当の先生にもよるが、他校に比べると比較的緩い方だと思う。
-
いじめの少なさわざわざいじめをするような人はいないと思う。
-
部活運動部は力を入れているところもある。文化部は放送部が特に力を入れていると思う。
-
進学実績学校自体が国公立進学を押しているので、国公立大学に進学する人が多い。とにかく国公立進学が第一という気がする。
-
施設・設備1年生は旧校舎なのであまり綺麗ではないが、2年生からは新校舎になるのでとても良い環境で過ごせる。クラブハウスも新しくなったばかりなので綺麗だと思う。
-
制服高い割には少し地味だと感じる。清潔感があるのは良いと思う。
-
イベント文化祭や体育祭は大いに盛り上がる。クラスマッチは2日間かけて行われ、とても楽しいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機周りに勧められたので
投稿者ID:526966 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価方々の掲示板で揶揄されている通り、自称進学校です。愛媛県の東予地区では上の方らしいですが、正直なところ、いい大学を目指すなら西条高校(国際文理)や松山の私立に行った方がいいです。
西高としては難関国公立大学への進学のための教育を目指しているそうですが、旧帝大に合格する人は毎年ひとつまみですし、その人たちは学校に頼り過ぎず自分の勉強をしています。
私立大学に行きたい人にとってはとても肩身の狭い学校です。私の友人が私立を目指しているのですが、「提出物出して定期テスト赤点回避して、あとは授業寝た方がマシ」とのこと。
大学進学を迷っているなら絶対に受験しないでください。後悔します。
校風については、とても伝統に固執する学校としか言い様がありません。非合理的で堅苦しい事を誇らしげにしてます。こういうのが苦手な人にはオススメできません。
あと、これはどこの学校も同じかもですが、生徒会が形骸化していて生徒の自治は蔑ろにされてます。
最後に西高の生徒について、優等生の様なイメージが地元にはありますが、いざ入ってみると動物園の猿山のようです。工業高校の生徒の方が人間的に成熟してます。市内有数の自転車マナーの悪さ。 -
校則スマホは学校では使えません。ただ、ルールを破って使っている人は大勢いますが。
身だしなみについては確認する教師によって合格ラインが曖昧です。登下校は原則制服です。
制服は5月頃のとても暑い時期でもベストやセーターを着させられるのでとても暑いです。
他は特に法律や条例に違反しない限り大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめは表向きありません。
いかにもな人多いクラスは、普通の人にとっては居づらいです。
口コミにはだいたい「イジメはない」と書かれていますが、それは本人らがいじめだと認識してないからであって、相手の気持ちを推し量ることの出来ない、「空気読めよ」的な雰囲気が蔓延してます。辛い中我慢している人もいるのが現状です。 -
部活部活はそんなに強くないです。
時々全国出場はありますが、飛び抜けて強いチームはありません。
部活の種類は多くはありませんが、少なくもありません。 -
進学実績先述の通り、二流大学に受かることは容易いですが、難関大学に行くなら西高はオススメできません。
専門分野に就職したい人は、絶対に西高はやめた方がいいです。 -
施設・設備本校舎にベランダがなく、廊下も雨ざらしです。武道場は老朽化しています。購買はなく、代わりに昼休みに移動販売のトラックが来ます。中庭に石版を3つ並べただけのオブジェ(笑)があります。自販機がサントリーしかありません。屋上は入れません。本校舎のトイレは綺麗ですが、第1教棟のトイレはボロボロです。というか第1教棟がボロボロです。敷地内に障害者学校が併設されています。時々交流できます。
-
制服地味です。男子は冬は学ラン風のやつです。女子はブレザーです。
そして何より、高いです。とても高いです。大事なことなので2回言いました。どこかのブランドの特製らしいですが、正直デザイン性はないし通気性は悪いし洗濯機にかけられないのでとても使い勝手が悪いです。 -
イベントどの行事も中途半端です。先述の通り、生徒の自治が形骸化しているので学園祭や体育祭にあまり面白味がないです。
あと、無駄に朝礼や全校集会が多いですが、大した話はありません。尻や背中が痛くなります。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の場合は「高校入学時」のレベルで決めました。特に志望動機はないです。
入試はよっぽどおつむが空っぽでない限り受かります。
どちらかと言うと入学後のやる気で大きく左右されます。理不尽な量の課題や生徒を悉く置いていく授業スタイルなど、生徒の心を折る要素が満載なので、不安ならオススメしません。
投稿者ID:52610315人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価イベントは楽しい。だけどほぼ毎日単語テストがあるし、テストは多いいし周りができる分少ししんどい。
色んな先生がいて、本当に信頼できる先生もいれば、間違えただけでおっこてっくる先生もいる。 -
校則校則はゆるいほう。でも女子の方が厳しいらしい。男子はそこまでじゃないけど
-
いじめの少なさいじめはないと思うが、自己中心的な人はいる。まあ、人数が増えるから仕方ないと思う。同じクラスになると地獄。
-
部活まあ、盛んかな、クラブハウスはきれいだし
-
進学実績いいと思う。
-
施設・設備図書館はあんまりきれいじゃない。第一きょうとうは古いから結構汚い。特にトイレ。二年からはきれいな本校舎にうつれる。トイレがすごくきれい。
一年の時にひどいと思ったのは一組から七組の差。一組から三組は四階、四組、五組は三階、六組七組は二階。毎朝階段を上る数が違うのはまあまあこたえる。とにかく上の階と下の階の教室の広さ、きれいさも違う -
制服ダサい。新居浜西高のじがくがどーだとか。。
-
イベントまあまあ。
投稿者ID:5251201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価中学生で勉強ができたとしてもここでは確実に精神がやられる。
勉強をあまりしてない生徒は教師から見放されたりばかにされているのが現実。中には生徒をひいきする教師もいる。真面目でおとなしい人がほとんどなので中学の方が楽しいと思うことが多々ある。国公立をやたら進めてくる。正直西高に来たことを後悔している。 -
校則緩い方だと思う
-
いじめの少なさ今の段階では見たことがない
-
部活野球部が21世紀枠の愛媛県代表校に選ばれた。
他にも強い部活は沢山あるので、そこはいいと思う。 -
進学実績周りがガリ勉ばかりなので自分も自然とやる気になる。
入試では勝てると思う。 -
施設・設備クーラーがついているのは良い。
体育館も綺麗で悪くない -
制服夏に男子は汗を少しでもかくと、異常なほどカッターシャツが濡れる。
-
イベントクラスマッチや西高祭など、楽しいイベントはたくさんある。
勉強ばかりだか、そういう所では思い切り楽しむことが出来る。
運動会は、みんなで協力して感動的なものになる。
入試に関する情報-
高校への志望動機半ば強制
投稿者ID:5044772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校に行くのがしんどい時もある精神病患者に対して、全くの素人が頑張れや甘えるなと声をかける。
先生の未熟が目に余る。
カウンセリングが得意だとか言う保健室の先生は生徒と教師が話している間、甘えるなとかいう言葉を聞いているにも関わらず、何も言わない。関わりたくないのか、傍観者。 -
校則基本的にきちんとやっていれば問題ない。
教師によって厳しさが違うので、当たり外れがある。
-
部活クラスによりますが、自分が楽しめば良いと思われます。
-
進学実績生徒に任せている感はあるが、きちんとやれば問題ない。
担任によって進路への対応は違うので、気をつけた方がいい -
施設・設備少し図書室の本の量がすくないが、エアコンもついており、快適。
プールがないのは少々物足りないように感じるが、体育館は綺麗で過ごしやすい。 -
制服可愛らしい制服だが、値段が高いのは、というところがある
-
イベントクラスマッチなど、大いに盛り上がれて良いと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったからというだけ
投稿者ID:4798763人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価他のクチコミでタラタラタラタラ文句ばっか並べてるヤツらがいるが気にするな
ただの高校デビュー失敗した負け組の戯言だ^^*
普通に勉強して普通に部活して普通に過ごしてたら大学行けるよここならね -
校則校内スマホ禁止は市内全部の高校で統一
身だしなみ検査は引っかかるやつが悪い
普通に点検前に理容院行っとけば問題無し
中学でも似たようなのあるでしょ -
いじめの少なさま、いじめる暇あったら勉強するよな
少なくとも自分は見た事ない
いじめられる前にハブられる -
部活最強 放送部(全国大会優勝経験有)
強い 合唱部 囲碁将棋部
陸上などの個人種目で全国大会、四国大会出場はいる
団体の運動部は弱い
弱い部活にたくさん部費割かれてるのイライラするけど^^* -
進学実績ほかのクチコミのここの低評価のやつは自分が3年間ろくに勉強しなかったツケが回ってきてることに気付かずに適当に戯言並べてるだけだからほっときな
やれば大学なんて誰でも行ける
行けてないやつはやってないだけ
置いてかれないように食らいついてりゃいい -
施設・設備図書館はボロいし新しい本も少ない
体育館は綺麗
武道場もボロい
部室棟は最近立て替えられたから外観は綺麗 -
制服高い
-
イベント基本まとも
入試に関する情報-
高校への志望動機市内で大学行くならここしか無かった
投稿者ID:6188183人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価他の口コミにもあるように、自称進学校です。
(昔は進学校でした)
目的や夢がはっきりしている人、国公立大学を目指す人にはいいと思います。私立大学を目指す人にはあまりオススメできません。学校が国公立大学しかだめだみたいな雰囲気がずっとあります。また、自分が頑張れば先生は丁寧に手助けしてくれます。
しかし、勉強しない人も一定数いるのも事実です。成績が上と下で二極化していると聞きました。成績がよければ選抜クラスに入れるので、選抜クラスでは勉強する環境がしっかり整っているので良いです。西高に来るなら、選抜クラスに入るべきです。
イベントも楽しいと思いますし、先生も優しいです。たまに挨拶を返してくれない先生がいますが、ほとんどの先生はとても良い先生です。
難関大学に目指す人は他の進学校、その他の人は西高でも良いと思います。 -
校則校則はそこそこ厳しいと思います。
身だしなみについては特に女子が厳しいです。
アルバイトはできません。免許も取れません。携帯も使ったらだめです。キラキラな高校生活を送りたい人にはオススメできません。 -
いじめの少なさいじめがあったと言うのはあまり聞きませんでした。
男子も女子も、影でコソコソしたりするのは大体あります。
感じが悪い感じですが、暴力は物を隠したりなどの悪質ないじめは聞いたことがありません。
たまに学校がアンケートを行っています。 -
部活先生がすごく熱心に指導してくださいます。
勉強しながらでも部活をすることができます。
クラブハウスもとても綺麗なので、運動部に入りたい人には特におすすめです。 -
進学実績正直自分の頑張り次第だと思います。指定校推薦枠もあり、結構な人数の人が指定校推薦で決まったりしています。
志望する大学に合わせて、先生が手厚く支援してくださります。
自分がやるかやらないかだと思います。 -
施設・設備クラブハウスと正面の本館は綺麗です。
一年生は古い方の校舎を使います。トイレが特に汚いです。
学年が上がれば綺麗な校舎になります。トイレも明るくて綺麗です。ですが、正面の本館は窓がないので冬はとても寒く夏は暑いてます。その他、学校の設備に不満を感じたことはありません。 -
制服自分はそこまでいいデザインだとは思っていません。
見た目と値段があってないように感じます。女子の靴下は色あせたり穴が開いたりするので、1足1000円ほどで何回も買い替える必要があります。また、カーディガンもよく破れるので買い替える人がいます。クリーニングのみでしか洗えないので、その辺も扱いづらい制服だと思います。 -
イベント行事は楽しい方だと思います。
運動会はアーチも大きく応援もあります。十分楽しめます。
文化祭もクラスでTシャツを作ったりします。
クラスマッチもとても盛り上がりますし、絆も深まります。
また、併設されている川西分校との交流会があるので西高でしかできない経験ができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を目指していたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年制大学
投稿者ID:6184361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価授業も定期テストも中学校とはぜんぜん違うレベル。余裕なしの高校受験で合格した者は覚悟して毎日勉強しないとついていけない。でもピンからキリまで。その分行事は楽しいと思う。楽しい学校行事は高校生活においてかけがえのないものだと思う。
-
校則担当の先生による。ほかの学校は知らないが厳しいとは思ったことない。
-
いじめの少なさいじめはないが、負けず嫌いが多いと思う。だからこそ勉強に切磋琢磨できる仲間がたくさんいる。
-
部活勉強もできて、運動もできる子がたくさんいる。
夜遅くまで活動しているような部はない。 -
進学実績大学で推薦入試で合格を狙っている人には向いてない。
評定が厳しい。 -
施設・設備一年生の時は旧校舎で勉強するが、二年三年生になると新校舎で勉強できる。クラブハウスも新設し、体育館もとてもきれい。
新校舎の吹き抜けの廊下がたまらなく気持ちがいい。
-
制服コムサデモードのブランド制服。
男女共に費用は高いが、とても上品。賢そうに見える。
また男女共にローファーの指定靴なのでとても気品がある・ -
イベント生徒が自分たちで作り上げる学校行事。
クラスマッチや運動会など学年関係なく本気の戦いなので本当に楽しい。
中学校とは全然違う!!
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が着たかったから。校舎が綺麗だったから。
-
どのような入試対策をしていたか毎日勉強!
中3の9月から毎日5分でもいいから勉強していた。
不安がいっぱいあると思うけど、確実に勉強すれば絶対に大丈夫!
投稿者ID:4954902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 -| イベント 3]-
総合評価教師のほとんどがプライドが高く、口調もきついため、不快なる。
あと中学と比べ物にならないほど超多忙です。
勉強しかしてないような気分になる。
-
校則他の高校や中学校よりかはゆるいほうだと思う。
-
いじめの少なさ今のところ、ありませんが、いじめがあったとしても、先生はきちんと対応してくれないように感じる。
-
部活部活動も活発。毎日、遅くまで練習している運動部がほとんど。
-
進学実績国公立大学に進学している人が多いが、結局は自分自身がどれだけ勉強するかによると思う。
-
施設・設備図書室は古く、ほとんど行ったことがない。
エアコンも、朝来た時はついていないので、本当に暑い。 -
イベント西高祭は盛り上がる。
運動会の応援練習を土日もしていた。
応援団に入ると20日以上休みがない日が続く。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い高校に行くのが嫌だったから。
あと偏差値が高かったから。
でも、家から近いほうが勉強時間も作ることができ、よかったかもしれないと思っている。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ほとんどの人が真面目。でも、宿題を写したり、授業中居眠りする人もいる。
-
アクセス駅からは遠い。イオンからは近いので、最初は学校帰りに行くこともあったが、最近はしんどくて、帰りに遊びに行くことも減った。
投稿者ID:4442936人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価将来の道しっかり決まってないとやってけないよ。
あとみんな自己主張多い=自分の意思をはっきりと言えるってこと、だから自分の意思を他人にはっきり言えない子は来ない方がいいと思う
とにかく大学に行きたいから。っていう理由では西高生活続かないよ
提出物出せないって人も時々いるけど、中学と違って1回出せなかっただけでもまあまあ点数引かれるよ
甘く見てると痛い目見るっていう感じかな。
やっぱ努力してないとすぐ折れるから。
高校生活を西高でエンジョイしたいなら、すべきことはしっかりと!ってことだよね。
だらけちゃう子は南高でエンジョイした方が絶対いいと思うけど。
けど西高の生徒は個人を大切にしてるからいじめはないし、一人行動してたってそれがその子の普通なんだ。って感じでちょっかいもかけてこないよ。
だからしっかり意思を持った個人主義って子にも西高向いてるね
西高行きたいけど、成績微妙って感じなら、それに加えて自分の意思がはっきり言えない子は、西高おすすめしないです。 -
校則新居浜周辺でだったら全然厳しくない
風紀検査月1で、その時にだいたいしっかり守ってれば普段言われることもないでしょう。
ピアスとか髪染めるとかは論外 -
いじめの少なさいじめとかはまず聞いたことない!
先生も生徒が真面目に勉強してテストでいい成績出してたらなんも文句ないね -
部活勉強勉強っていう学校のくせに部活も成績たくさん残してるからすごい。
全国行ったりっていうのもあるよ -
進学実績やっぱ最後は自分の努力次第だけど、西高ってだけあって道は広いよ
-
施設・設備部室工事もしたし校舎もきれい!
図書館はあまり人見ないけど -
制服まず値段高すぎ
別に可愛いってわけじゃないし
高いくせに生地良くもないし -
イベント行事はどの学校よりもいいって聞くしいいと思うよ
特に運動会はすごい
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学
投稿者ID:3631774人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価卒業後大学に進学したい人のための高校。高卒就職は全くと言って出来ないと思った方がいい。
ガリ勉とそうでない人の2種類の人間がいます。本当にいい大学に行きたかったら、塾に通うなり、自分で勉強するなり、高校だけに頼らない方がいい。そういった方はガリ勉の人と仲良くなることをおすすめします。 -
校則かなり緩い。ケータイは使用禁止だが持ち込み可なので、みんな隠れて使用している。身だしなみ検査も高校生に相応しい身だしなみであれば引っかかることは無い。
でも不満なのは、授業中に飲みものが飲めないこと。(今は知らないが)
あと生徒会が2年生は関係ないが3年生は選抜クラスの人しかなれないのが理解できませんでした。 -
いじめの少なさ暴力的ないじめは見たことはない。でも生徒間で悪口を言ってることは多いので、それに耐えられるかどうか。ちなみに学期ごとに生活アンケートみたいなものがある。それで気になる点があれば先生に呼び出されて相談したりする。たまーにそういうのがめんどくさくて生徒の悩みを無視する先生もいます。辛かった。
-
部活放送部とか陸上部とか将棋部は強かった。ほかはそこそこ。帰宅部もかなりいます。
-
進学実績やたらと国公立を推される。国立後期の受験辞退して私立に進学すると連絡したら無視された。進学実績にしか眼中がない先生には呆れる。
また、3年になると推薦や指定校で早くに合格が決まった人達が騒ぎ出したりして一般試験勢のことを全く考えてない人達がいる。特に私立文系クラス。集中やメンタルを根こそぎかっさらうのでマジで気にしたら負け。TwitterとかInstagramもやめた方がいい。あとその時期になるとやたらとカップルが出来ます。
まあでも本気で勉強してる人も多いので夏休み冬休みとか放課後でも教室で勉強してる人は多かった。そういう人を参考にした方がいい。 -
施設・設備基本的に綺麗だと思う。しかし、1年生の校舎は建て替えされてない古い校舎なので、便所はもちろん和式です。クラブハウスも建て替えされてめっちゃ綺麗。教室のクーラーの効きがよすぎて夏場でも寒い時があるので気をつけましょう。
-
制服高い。その一言に尽きる。女子の靴下1足1000円です。制服も結構高い。その割に破れやすい。
-
イベント陽キャなら凄く楽しめると思うが、陰キャにとってはかなりしんどい。陰キャの部類だったので、クラスマッチとか体育祭は特に苦痛でした。陽キャなら応援合戦とか出来るし楽しそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車で通える範囲で偏差値の高い学校がここぐらいしか無かったから。地元の高校は嫌だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元の大学
投稿者ID:631158 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学業にどれくらいのレベルを求めるかで評価は変わるが、生活自体は楽しくやっていける。
行事などは充実しており、積極的に取り組めばいい思い出が作れる。
市内でも、ある程度勉強を頑張った性格の穏やかな人が多い傾向。
学業は、本当にレベルの高い人は1人もいないし、この学校にそれを求めてはいけない。生半可な気持ちでそれなりに大学進学できると思って入る人が大半である。
旧帝大を目指すのが現実的なのは上位10人程度。
質の高い授業をなさる先生は多いが、やはり進学校というにはあまりにも授業のペースが遅すぎる。
高校3年開始時点で全範囲履修し終わらない。
近年、学力は低下しているようで、授業で扱う問題のレベルも下がっている。
市内在住で愛光などに通えないため妥協して進学する人は、自分一人で進め、先生の力を借りて補強しながら学習するスタイルで3年間貫く意志が必要。
それができれば、どこの大学でもいけるだけの先生はいらっしゃる。
進路指導など、進学校というには知識や価値判断の不足した先生が大半であるため、どこの大学に進むかはネットや予備校にて情報を得る方が良い。 -
校則校則は普通である。
厳しすぎず、緩すぎず。多くの人が、文句なく受け入れざるを得ない常識的校則。
ただ、ひとこと言うなら身だしなみやスマートフォンに関する校則に柔軟性やスマートさがない。
何か無理やり基準を設けたような決まりもあり、すこし面白かった。
ルールの範囲内で自分なりに決めると良い。 -
いじめの少なさいじめをする精神構造の人間は少ない。
確かに5%くらいはいるが、大抵は幼稚な考えだと分別のつく人ばかり。
多少、空気は感じてもいじめとして成り立っているのを見たことはない。
オープンな明るい人はあまり多くないので、陰口等、陰湿なものはある。
選抜クラスに入ると、滅多にいじめは起こらない。
気性の荒い学校ならいじめられてしまうのではと言う人でも、のびのびとすごしクラスに溶け込んでいる。 -
部活文化部の活動が盛ん。
運動部について、
チームプレイの競技は弱い。
個人プレーの競技は経験者が成績を残している。
個人的に、チームプレイの部活が弱いのは、西高生の熱意のなさだと思う。極限まで高められる熱意やカリスマ性のある人は少なく、大抵の場合高望みしない、何かあっても挫折したり、遊びや楽な方に逃げるという側面がある。
大抵、人柄は良いので、なじみやすいという点では良いと思う。 -
進学実績この高校は、進学校だと強調しているが、進学校ではない。進学しているという事実があるのみ。進学するだけなら個人の努力次第で他の高校でも可能。
進学実績を気にする人にはこの学校は不満が多いかもしれない。
高校生活を進学に重きを置いた人の集まる場所ではない。
青春を謳歌しながら、なあなあの大学に行くことは十分できる。
毎年2~3人いる優秀な人を捕まえて、競い合うというやり方で成績を伸ばすべき。その他の周りの人と比較してはならない。
西高はよく生徒をおだてる。
西高に対して思うのは、井の中の蛙にならないよう心掛けるべきだということ。
西高生が社会で大いに活躍できるほど世界は狭くない。
他の進学校に失礼で恥ずかしいことだという視点も持っていてほしい
生徒に自信を持たせることは大切だが、自分の実力を知ってこそ目標までうまくたどり着ける。
全国的に見れば、この高校は真ん中より少し下くらいとみるべき。
偏差値60などない(このサイトに書かれているのは何かの間違いでは?)。一皮向けて本物の進学校になってほしい。
具体的な進学実績は他のサイトなどで確認可能であるため書かないことにした。 -
施設・設備空調、トイレ、教室どれも綺麗である。
特段文句をつけるようなところはなく、むしろ良い点が多い。
旧校舎はあんまり綺麗ではないが..... -
制服西高の制服は新居浜市内では人気があるようで憧れる人もいる。
男子の制服は清潔感がある、普通の制服。
女子の制服は清潔感があり、上品で綺麗だと思う。
個人的には男子の学ラン以外は、気に入っている。 -
イベント良い。想像の範囲内。他校変わっている部分で特筆すべきことは思い当たらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から自転車通学をするつもりだったので、学力的に許容できるのがここしかなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名無回答
投稿者ID:6292291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価一応市内で一番偏差値が高い高校なのである程度決まりは厳しいし自主的に行動することを求められる。最初堕落すると取り返しがつかなくなってしまうので入学後は必死に頑張ることをおすすめする。自分で自立した勉強が出来ない人や周りに流されがちな人、ただ中学校の時他の子よりまあまあできてたから西高来ました~的な人には全くもって向いてない。学校の雰囲気としては最近になるにつれて大人しめになってきている気がする。ムードメーカー的なキャラの人が少ない。昔はもっといたらしいが、今はけっこう冷めてる人が多い気がする。
先生は緩い先生と厳しい先生の差がすごい。提出物一つ出し忘れただけでも笑顔で受け取ってくれる先生もいれば怒鳴る先生もいるので見極め注意。ひいきもすごく、生徒によってかなり対応が違うのが見ててもわかる。可哀想な子はかなり可哀想。 -
校則市内の他の学校と比べてけっこう緩い。身だしなみ検査で引っかからなければ大丈夫である。特に女子は触覚を生やしている人も多いが普段の日に注意されてるところを見たことがない。男子は基本普通にしてれば問題ない。
-
いじめの少なさ基本あまり他人に干渉しない。仲良いグループで楽しく過ごすかんじ。影で悪口を言っているところや陰湿な嫌がらせ等はなく、他人は他人、自分は自分として確立している。あ、建て替えられる前のクラブハウスの壁にいじめを仄めかす内容が書かれてたので昔はあったらしい。高校生にいがちな、じわじわグループから嫌いな人を省く能力にたけてる人も自分の周りにはあまりいない。比較的平和な高校生ライフを送れると思う。
-
部活そこそこいい成績を残していて自称進学校とはいえ結構頑張っていると思う。文化部も運動部も同じくらい盛んである。
部活に入ってないから、成績残してないからといって後からひびくことも特にないので無所属でも問題ない。 -
進学実績先輩曰く先生から国公立をゴリ押しされることもそこまでない。でもだいたい学年の半分くらいは国公立に毎年受かっているのでそういう風潮はある。やはり愛大や松大等の県内の大学が人気である。
-
施設・設備図書館(室)の利用は少ないが、校舎はとても綺麗。しかし謎の伝統である本館の窓がなく吹き抜けなのが唯一不満。テストのとき外に荷物を置かなくてはならないのに途中で雨が降り出した時にはもう最悪。テストどころではない。ひたすらに外の荷物が心配。やはり窓はつけるべきだと思う。
-
制服いいブランドであることをすごくアピールするが特にいいとは思わない。全体的に色味が地味でぼやっとする。個人的には他校の制服の方が好みである。
-
イベント行事はかなり気合いが入っており、運動会は毎年応援合戦がすごい。あとアーチも完成度が高い。西高祭も普通に盛り上がるが、やはりちょっと盛り上がりに欠ける。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学
投稿者ID:4877442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価現段階ではこの評価です。まぁ県内有数の進学校なので、進学したい方にはおすすめです。環境は・・・・・・
勉強は分からない人もいるかも知れませんが、落ち込まないで。ゆっくり復習していったらいいよ。先生や周りに何か言われても気にするな。自分のスタイルを少しずつ確立していったらいいよ。
学校が嫌になったら休めばいい。何日でも。部活だけやりたかったら部活だけ行ったらいい。楽しみが少ない(ほぼ皆無)学校だが、自分で頑張って楽しみを見つけよう。1個くらい見つけれるよ。
人は優しい人もいれば嫌な人もいます。どこいってもそんなもん。 -
校則先生による。身だしなみ検査があり、検査のときにしっかりしておけばok!
-
いじめの少なさいじめは少ないがいじめてくるやつや性格の悪いやつはいる。
頭がいいアピールをして自分より劣っている点をイヤミたらしく言ってくる。ウザイ。ちなみにそいつは選抜クラスに入ってない。
教師はイヤミを言う人が多い。わかりやすい人もいればわかりにくいひともいる。出来て当たり前だろみたいな人ばかり。少し(?)面倒臭い人ばかり。変わってるのかな?もう少し楽しく授業出来ないのかな。中学校とは接し方が変わります。覚悟を。西高の先生は要らんことは言わないが要ることはもっと言わない。 -
部活文武両道と言っているが・・・・・?
運動部に入っている人は少ない。いい実績もあまり聞かない。文化部は運動部より少し多いくらい。こちらはボチボチかな、、
進学校(自称)なので部活に入らない人が多い。
無理するな。嫌になったら休むか辞めるかしていい。嫌なのに
行かなくていい。高校だから。 -
進学実績人それぞれ。勉強で大学に入る人が多い。が、自分の道をしっかり持った人は行きたいところへ行く。だが、国公立大ばかり勧めてくる。みんな違ってみんないいじゃないの?
-
施設・設備体育館:キレイ
校舎:本校舎は新しくてキレイ。1年生が使っている校舎は古い。かわいそう。
-
制服デザインはいい。
男子はカッコイイ
女子はかわいい -
イベント体育祭、西高祭(文化祭)ともに充実している。運動会の応援合戦は練習があり大変だったが、とても楽しい。しかもクオリティが高い。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学するため
投稿者ID:35395922人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価割と個人の意思が尊重されている
重要な決定の場面では生徒の意思を尊重しており、生徒自身も個性的な者が多い
学業については生徒間で切磋琢磨している -
校則特に厳しいという印象は無い
携帯電話を校内に持ち込む必要があるときは担任の先生などの教師に預けなければならない
預けていない状態で携帯電話を校内で使用していると、数日間没収され、そこから一定期間学校に携帯電話を持っていき、担任の先生に預けなければならないが、教師によって対処のしかたが違い、授業中でない限りは見逃している人も多い気がする -
いじめの少なさいじめはないと思うが、度々校内(特に教室や部室)で盗難がある
-
部活放送部が全国レベル
合唱部もいい成績を残している
基本的には文化部の活躍が目立っているが、運動部では弓道が強い -
施設・設備数年前にプールを取り壊して駐輪場にしている
古い校舎(南側)と新校舎(北側)があるが、どちらも冷暖房完備新校舎の実技科目教室(音楽室、被服室など)はホワイトボード
古い校舎には教室にロッカーがないが、新校舎にはある
古い校舎を第一教棟、新校舎を本館と呼ぶ
部室(運動部が使う)は2017年度に建て替えを行うようで、それに伴って食堂は2016年度いっぱいで閉鎖する -
制服制服はコムサデモードブランドで可愛い、格好いいが、値段が高い
ワイシャツも指定のものでなければならない
革靴指定なので足が痛くなる
投稿者ID:2858964人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 4]-
総合評価いうほど進学校じゃないし、ここに書かれているほど偏差値高くないのが事実。受かった直後に思い描いていた華の高校ライフなんて送れない。国公立いけいけ教師ばっかりなので私立志望の人は合わない。
-
校則フツーだと思う。定期的に身だしなみ検査はある。
-
いじめの少なさ生徒同士と若い先生同士は仲いいと思う。年配教師たちは…
-
部活部活動は盛んだが、テスト期間中でも平気で部活している部もある。そういうところが進学校?って思う。
-
進学実績自分次第。
まあ、とりあえず先生たちは国公立に受からせようとしてくる。
希望の私立大に受かっているのに、希望でもないよく知らない国公立を受けさせに行かさせられたという先輩がいると聞いた。 -
施設・設備新校舎は寒い。旧校舎と体育館のトイレはボロい。 クラブハウスは建て替えられるらしいが、今大地震が起きたら100%崩れる。
-
制服自分は学ラン派だったので、好きではない。可愛いかカッコいいかは着る人次第だと思う。
-
イベントそれなりに充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機新居浜で1番偏差値が高かったから。
投稿者ID:2849154人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価来るんじゃなかったと本当に後悔した覚えがある。宿題も半端(特に数学)だし今でも宿題は多いみたい。私が在学中は英語と社会の先生は本当に良かったですけど国語数学は良くなかったなと思います、全員今いるか知りませんけど。国立推しも激しいです、選抜は特に可哀想。しかもこの代かなり落ちてたので点数に見合ってなくても学校の肩書きのためならハイレベルの大学を推してくる印象です。私立希望にも国立奨めてきます。先生はともかく友人は沢山できたので良かったです、学校に対して同じこと考えてる人が多いので仲良くなれますよ。
-
校則正直覚えてないけど贔屓が激しかった。先生のお気に入りは触覚出しても前髪の長さも不問だったがそうでない生徒には割とキツイ。こっちが見ててビックリした。平気で区別します。
-
いじめの少なさ表立ったいじめはなかったですけどいじめと言いきれないギリギリのラインの嫌がらせは散見してきました。
-
部活指導者が凄いんでなくその代の人間がすごい感じ。要は運です。
-
進学実績私立・難関大学に行きたいのであればこの学校には絶対来ない方がいいです。地方国公立や専門大学なんかは手堅いです。
-
施設・設備普通に充実してましたよ。図書館はいい本揃ってると思ってました。ベンチはなかなか利用されてないです。
-
制服普通にダサい、しかも高い。通気性悪い。
-
イベント運動会はすごいと思います。修学旅行は沖縄東京北海道です。海外行きたくてそれなりの頭があるなら松山東とか行った方がいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機そのときは良い高校だと思ってたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪らへん
投稿者ID:6177641人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 新居浜西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にいはまにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0897-37-2735 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 新居浜市 宮西町4-46 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜西高等学校 >> 口コミ