みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜南高等学校 >> 口コミ
新居浜南高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価(自称)進学校とかではないです。就職、専門、大学とはっきり分かれていて、就職か進学かで迷っている人にはおすすめです。先生は苦手という先生は少ないです。総合学科で系列が8つあり、文系、理系、地域、国際、工業、商業、スポーツ、福祉とたくさん選択肢があります。2年生から系列に分かれるので一年生の間はじっくりと考えることが重要です。
-
校則前髪が眉毛にかかってはいけないや、学校でケータイを使ってはいけないなど、どの高校にもありそうな校則でめちゃくちゃ厳しいとかではないです。定期的に身だしなみ指導があり、厳しい先生と緩い先生がいるので身だしなみはきちんとしてる事に越した事はないです。
-
いじめの少なさ目立ったイジメなどはないですが、陰口などは普通にあります。
-
部活ウエイトはとても強いと思います。よく表彰されており、ウエイト内も仲がいいと聞きます。種類はそんなに多くないです。サッカー部や男子バスケ部はないです。
-
進学実績【いい点】親身になってくれる先生が多い気がします。面接の練習などはもちろん、科目試験がある人は補習をしてくれるそうです。また、妹から聞いた話ですが今年は国公立が4人確定していると言うお話もききました。毎年大学進学率が増えていると思います。
【悪い点】やはり受験にまだ対応しきれてない気がします。ですので大学進学を目指す人はどれだけ頑張れるかが重要になると思います -
施設・設備最近エアコンやプレジェクター、ホワイトボードが導入されたそうです。
綺麗とも言えませんが凄く汚いと言うわけでもありません。トイレは綺麗なとこと汚いとこがあります。荷物を入れるロッカーがないのは本当に不便です。 -
制服女子は夏は可愛いですが、冬はダサいです。ですが最近女子用のズボンが導入されたようなので冬は脚を出さなくていいかも??あと冬はタイツも可能だそうです。
-
イベント文化祭も体育祭も他と比べると地味です。体育祭の応援はありますが(今はコロナでなし)グループ対抗ではなく三年生のやりたい人がやると言う感じであまり盛り上がりません。文化祭は部活ごとで出し物をだします。あと体育館で出し物ををしますがそれが終わると何もすることはないです。
マラソン大会は河川敷でしますが本当に嫌いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年生大学
投稿者ID:805613 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価凄く良い学校だと思う。 普通科とは違う総合学科だから、自分にあった進路を見つける事が出来るのでとても良い学校だと思う。
-
校則普通の今ある高校と同じくらいだと思います。
厳しくもなく、緩くもなくだと思います。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
そこまで大きなトラブルがないので良いことだと思います。 -
部活ウエイトリフティング部が有名です。これまでも沢山の実績を残しています。
-
進学実績それぞれ自分の進路にあった科があるし、先生もいろいろ相談に乗ってくれてるので希望する進路が叶うと思います。
-
施設・設備図書館ではリクエストがあった本を何日かしたら入荷しているのでとても充実してると思います。
-
制服制服は可愛い方だと思います。
女子はブレザーで、男子は学ランになっています。 -
イベントいろいろなイベントがありとても楽しい。
野球応援は全校が生徒が一丸となって応援するので活気がある。
投稿者ID:2542613人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強は市内の他の高校に比べて熱心にはしていないので、勉強以外で高校生活を楽しみたい人にオススメです!
-
校則集会とかで集まるときや、先生によってうるさく服装について注意されるときがあります。
-
いじめの少なさ先生の人数が多いので合う先生が見つかりやすいです。生徒どうしも、仲がいいです。先生との距離も近いので友達みたいな感じで話すことができます。
-
部活ウエイト部は全国でもいい成績を残しています。部活の種類はそんなに多くないけど、2年生からは部活に入らなくてもいいので、合う部活がない人は入らないという選択もできます。
-
進学実績進学と、就職は半分半分くらいでいます。進学はAO入試か推薦入試がほとんどです。先生との距離が近いので、ちょっとしたことでも親切に対応してくれます。
-
施設・設備体育館は少しせまいです。図書館は本の種類が多いです。読みたい本がなかったらリクエストもできます。校庭は人数が少ないのでほどよい感じですが、部活のときは、野球部の間を陸上部が走っているときがあるので、充実はしていない気がします。
-
制服男子は学ランです。女子の制服は市内でもかわいいと評判です。冬服はブレザーで、夏服は中萩中学校の夏服と似ています。
-
イベント体育祭、文化祭、合唱コンクールなどがあります。
ほかにも、グループ結団式、グループマッチなど楽しい行事がいっぱいあります。
投稿者ID:2129134人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合学科ということもあり進路の分野が幅広く、進学にも就職にも対応しているところがいいと思います。先生がとてもフレンドリーで話しやすいところも魅力です。
-
校則基本的な校則はそこまで厳しくありませんが、公立らしく携帯持ち込み禁止なのが学生には辛い…
-
いじめの少なさ特にひどいいじめは聞いたことがないです。生徒によって先生の好き嫌いはありますが、大きなトラブルはなかったかと。
-
部活特にウエイトリフティングが強く、国体に出場する選手もいます。
-
進学実績推薦での進学が多いためほぼほぼ落ちたという報告は聞きません。
-
施設・設備自動販売機があるところが魅力です。昼休みに簡単に飲み物を買えるので便利です。
-
制服平成10年に改訂されてからは市内でも可愛いと人気を集めています。私は冬服がお気に入りです。
-
イベント年間を通してイベント事はとても画期的に行われています。特に文化祭はクラスの出し物で充実しています。
投稿者ID:2668363人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の個性を活かせる学校です
3年間がとても楽しく、いい思い出しかありません。
先生方もいい先生ばっかり! -
校則ほかの高校はどうか知りませんが
登校するときは絶対制服でした、休みの日でも制服で
登校 -
いじめの少なさそんなトラブルがあったという
話は聞いたことありません。
先生と生徒は仲がいいと思います -
部活南高校ではウエイトリフティング部に力を入れていて、
全国で通用する選手が在籍しています
ほかの部活も活気溢れてます -
進学実績自分の希望する進路などにあった
勉強が選択できます。
福祉関係の仕事に就きたいなら福祉系列など
さまざまです。 -
施設・設備学食がなくなり、少し不便です、
教室にはエアコンが設置されてなく
夏は暑いです -
制服女の子の夏服はとても、かわいく、
冬服のリボンもかわいくて
人気です。 -
イベント文化祭、運動会、など
一般的な感じですが毎年盛り上がります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名シティコンタクト
投稿者ID:2710361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価困ったときや悩み事があれば相談に乗ってくれ、配慮してくれます。勉強などわかるまで教えてくれます。とても楽しい学校だと思います。
-
校則服装検査の日以外は服装にそこまで厳しくないです。指導されても直らない場合だけ、経過観察があります。
-
いじめの少なさみんなが仲が良いので、いじめの噂などを聞いたことはありませんでした。小さな喧嘩はあったけれどすぐ元通りになっていた。
-
部活ウエイトリフティングが強い学校だと思います。大会での実績もよいと思います。運動部も文化部も頑張っていました。
-
進学実績半分くらいの生徒が進学します。推薦やAO入試で進学する生徒が多く、専門学校に進学する生徒も多いです。
-
施設・設備食堂があり、そこで食べることもできます。ほかにも、ウォータークーラーなどが設置されています。建物は少し古いものがあります。
-
制服女子の制服は可愛くて人気です。男子は学ランです。
-
先生面白い先生が多いです。話を聞くだけでなく色々体験したりしました。授業はいつもとても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かった。総合学科というのに惹かれた。
-
利用していた塾・家庭教師近くの個人塾
-
利用していた参考書・出版社中学で配られた問題集
-
どのような入試対策をしていたか塾で指導してもらっていた。面接の練習をした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の短期大学
-
進路先を選んだ理由母親の母校で資格を取ることを勧められた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲資格を取るために、放課後遅くまで勉強している人がいました。進学したい人には、補習などがありました。
-
アクセス坂道が多く自転車の人は少ししんどいかもしれません。バス停が近くにあります。
投稿者ID:1729174人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で授業選択ができるなどの授業面はすごくいいが文化祭や体育祭などがあまり力が入っていないところが悪い
-
校則茶髪やパーマなどは高校生なので禁止されるのは理解できるが前髪をあげることや前下りボブは禁止というのは理解できない
-
いじめの少なさ特に無視されるや殴られるなどのイジメを見たことはないがやっぱり1人で教室にいる人などは見かけられたから
-
部活ウェイトリフティングや放送部がすごく強い学校でよく賞などを貰っていてみんなが真剣に部活に取り組めるようになっていた
-
進学実績南校は就職する人と進学する人が半々な高校だったので特に進学しやすいと言った感じでは見受けられなかったと思う
-
施設・設備体育館はあまり広くなくて運動部の人たちは曜日や時間で使える場所がきまっていたようなのであまり設備は整ってなかった
-
制服他の高校に比べれば可愛い制服だと思うけどたいした特徴はなかったように思う
-
先生私が受けもってもらった先生はすごくよくて資格を取るために休みの日も出てきてくれて良くしてくれたが他の先生は微妙だった
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科で自分のやりたいことを学べることがすごく魅力的でその点に惹かれました
-
どのような入試対策をしていたか本屋で参考書を買ってきて家で1人で勉強していた復習をよくしていました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名工場の検品作業
-
進路先を選んだ理由日曜祝日が休みでボーナスもあり安定していため
その他高校に関するコメント-
学習意欲放課後遅くまで残って資格の勉強をしていたり頑張っている科もたくさんあったがサボっているような人も多々見られた
-
アクセス私の家からは自転車で通える距離だったし近くにはバスも通っており遠くからくる生徒も安心して登校できるようになっている
投稿者ID:692676人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価将来何がしたいかが決まってる人には授業が選択出来るので先に役立つ授業が受けられる面ではよかったと思います。
しかしあまり決まってない人には授業を選択するときに悩んで後後違う授業にしとけばよかったと思うこともあります。 -
校則スカートの短さなど何?など細かすぎた。
結構身だしなみのチェックする時があるのですが一人一人が細かく長かったです。 -
いじめの少なさ何かにつけて決めつけたり、見た目で判断する先生もいましたが…
きちんと個人個人見てくれる人もいました。 -
部活あまり強い部活があった訳ではなかったです。
少し部活の種類が少ないと思いました。
なのであたしはやりたい部活がなかったので入ってなかったです。 -
進学実績専門的なことも高校から学べたのでやりたいことが決まってた人には有利だったと思います。
しかし、就職する人も多かったと思います。 -
施設・設備すごい新しいこともなく、どちらかと言うと少し古いほうだったと思うので設備が整っている訳ではなかったです。
-
制服男子は学ランだったので普通ですが、
女子はボチボチかわいかったですが…制服目当てで入学する子は少なかったです。 -
先生先生によりますが…
全員に真剣ってことはあまりなく、やる気ある子には…って感じでしたが。
体育の先生は結構向き合ってくれてみんなに平等だったと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機一年生の時は総合学科だったのですが、2年生からは授業が選択出来るというとこに惹かれたため。
-
利用していた塾・家庭教師いってないです。
-
利用していた参考書・出版社覚えてないです。
-
どのような入試対策をしていたか特に苦手な分野を克服出来るようにがんばっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職しました。
-
進路先を選んだ理由その時は働いてお金が欲しかったからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やりたいことが決まっている人達は一生懸命でした。
しかしみんながそうとも限らないのでやってない子もいました。 -
アクセスあたしわ家からは近かったので通学しやすかったですけど…
遠くから来ている人も多く学校に行くときは登り道が多いのでしんどそうな子も結構いました。
投稿者ID:1256853人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合学科ということで、市内にあるどの高校よりも、自由に楽しく専門分野を学べます。
進学校ではありませんが、その分自分の学びたいことに特化して、希望すれば大学進学も難しくありません。 -
校則私が在学していた頃よりは校則が厳しくなったようですが、市内の他校よりはゆるいのではないかと思います。
染髪は指導対象ですが、ゆるいパーマや多少の短いスカートは自由にしていました。 -
いじめの少なさまわりでいじめというのはきいたことがありませんでした。3クラスしかないので、あまり起きにくいのではないかと思います。
-
部活ウエイトリフティング部が好成績を残していたのは覚えていますが、他はあまり印象に残ってしません。
一年生の間は必ずなにか入部しなければなりませんが、二年生からは自由だったと思います。 -
進学実績基本的に就職が多い高校です。進学も、ほとんどは専門学校などで、四年生大学は一割ほどではないかと思います。
受験形式も、ほとんどがAO入試や推薦です。 -
施設・設備可もなく不可もなく、といった印象です。
いまはどうなっているのかわかりませんが、当時はエアコン設備が無く、夏冬はかなりきつかったです。 -
制服女子の制服がブレザーですが、他校に比べると可愛いです。丸襟ブラウスが女の子らしいです。
男子は学ランです。 -
先生受け持って頂いた先生方は、ほとんど優しく、分かりやすい授業内容でした。
また、先生方同士も仲がよかったようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力で、無理することなく通えると考えたため。
また、姉が楽しそうに通っていたので。 -
利用していた塾・家庭教師通っていない
-
利用していた参考書・出版社特になかった
-
どのような入試対策をしていたか教科書をしっかり読み、苦手な数学の公式を覚えた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名松山大学人文科学英語英米文学科
-
進路先を選んだ理由就職をしたくなかったので、とりあえず進学した。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学校ではありませんので、それほど勉強!という風ではありませんが、授業でわからないこと
があれば、放課後などに直接先生に聞きに行けば、こころよく教えて下さりました。 -
アクセス高校から近いバス停でも、徒歩十分ほどかかります。
ほとんどの生徒は自転車通学です。
山の方に学校があるので、利便性は悪いです。
投稿者ID:1245741人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 新居浜南高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にいはまみなみこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0897-43-6191 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 新居浜市 篠場町1-32 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 新居浜南高等学校 >> 口コミ