みんなの高校情報TOP >> 広島県の高校 >> 盈進高等学校 >> 口コミ
盈進高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価正直良い学校とは言えません。偏差値は52もないレベルの学習内容です。私は一貫生ですが、中学生の頃から学校の歴史など学ばされて、この学校はすごいという気持ちを植え付けられます。親の学校での地位など、親のことまで対応に関係してきます。明らかに偏差値52はないと言っていいでしょう。まあそれは大学進学率などをみても明白ですが、慶応に行く人や、早稲田に行く人はほとんどヒューマンライツ部という部活に入っています。その部活以外良い大学は狙えないと思った方がいいかと。ヒューマンライツ部は、前教頭、現校長が顧問でした。学習カリキュラムが良いから入ったというわけではありません。また、人間関係も、一貫性と一般生の間に厚い壁があります。高校入学式でも両者の態度は全く違い、入学してからも、一般生はなにかと肩身が狭いらしかったそうです。国立など偏差値の高い大学を目指しているのならばやめた方がよい
投稿者ID:709916 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価特別良い訳でもないし悪い訳でもない。
・
面倒臭い意味わからん先生もいる。
一貫生がいて、一貫生ペースになることが多く、
面白くない時もある。 -
校則普通にしてたら特に気にならない
-
いじめの少なさいじめと言ういじめは見たことも聞いたことも無い
過度ないじりは少しあるイメージ(人によります) -
部活賞を取ったり表彰されたりかなりされている印象。
厳しく強い部活もあるし、のんびり楽しんでいる部活もある。
最近、女子バドミントンの生徒が優勝していた。
-
進学実績僕の代の入試から合格者を減らして、偏差値を上げ始めた。
-
施設・設備2019年4月から新校舎が使えるようになる。
ヤクルト工場みたいな見た目。
図書館がめっちゃデカいらしい。
タブレット授業になるらしい。
新中学三年生から新校舎に移動になる。
教室と廊下がでかくなる。
廊下の1部にデカいフリースペース的なのができるらしい。
高校体育館が遠くなる。
2018年から土足学校生活が始まった。
新校舎も土足。
理事長が市役所スタイルをリスペクトしている。
新校舎は窓は開かず空調管理。
旧後者が撤去されてからグランドになるらしいから当分グランドを使う部活は不便(今もグランドがなく、野球場をシェアしてるので、不便そう)
プールないよ。 -
制服冬服はいい感じ。(好みで別れそうかも)
夏服急にダサい -
イベント体育祭、やる気凄い。
学園祭、生徒は教室に展示、予算4万円。
屋台は保護者がシフトでやらされる、一貫生の保護者が一緒。
韓国の姉妹校、五山高校との交流。
国際フィールドワーク(修学旅行)↓
一貫生と混じった班行動、僕の班は、正直外れ、一貫生ペースでつまらない。多くの生徒はクラス単位の班がよかったと言っている。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の滑り止めで受けた。
宗教ぽさが少ないと思ったが、微妙だった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸大に行くつもり、
私立で学費が高いので、親に申し訳ないが賛成してくれている
投稿者ID:50269610人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価お世辞にもいい学校とは言えません
基本的に教師も生徒もやる気がない人が多く他校に対して優れている場所はほとんどありません
強いて言うなら坂の上にあるので毎日の登下校で体力がつくこと位です -
校則スマホの持ち込みは学校の許可を得れば可能ですが校内での使用は禁止です
アルバイトも禁止で髪型や服装に対しても厳しいです -
いじめの少なさとても多いです
対応も遅く生徒のほとんどが知っていても動かないこともあります -
部活運動部はそれなりに活躍しています
文化部については一部の活躍してる部は優遇されますが活躍してない部は冷遇されています -
進学実績真剣に勉強している生徒には優しく校内の設備を利用することもできます
推薦は特に手伝ってくれます
ただ学校全体の学力が低いのであまりレベルの高い学校には行くには厳しくまた評定はあまりいい数字は貰えません -
施設・設備他校に対して優れている点はありません
体育館は2つと柔道場、剣道場がありますがあまり広くはありません -
制服ブレザーは平均的です
夏服はあまりいいとは言えません -
イベント文化祭は大規模ですが他は特になく一般的です
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫だったので中学から入りました
中学には地元の学校が酷すぎたため逃げるために来ました
投稿者ID:48648618人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活の施設が充実しているところ
-
校則厳しいと思います
結構な校則の数で、ごくきびしいです
あともろもろ -
いじめの少なさないです
-
部活野球部がとても熱心で驚きますね!
声も出すし最強です
頑張って欲しいです -
進学実績わかりやすいです
-
施設・設備してる
-
制服かわいい
-
イベントしてる
投稿者ID:27347413人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価そこそこ厳しいですが勉強も部活も充実しています。
中高一貫なので運動会や感謝祭(文化祭)も結構大きくできます。 -
校則どちらかといえば厳しいほうです。携帯電話などの電子機器の持ち込み禁止、電車の優先席に座ること禁止、あいさつや礼をしっかりすることなど大変です。
-
いじめの少なさ全くないとは言えないですが、いじめというよりは喧嘩です。ただ、級友の中には先生に対する反感を持つ生徒もちらほらいます。
-
部活なかなか強豪とまでいかないが、試合の実績はどの運動部も悪くないと思います。
-
進学実績推薦は結構あります。進学率も近所では高いほうだと思います。直の英語に触れるため、学校にアメリカ人の先生がいたり、希望者は高一の夏休みにLAに研修に行くこともできます。
-
施設・設備歴史が長いだけに古い校舎ではありますが、最近、体育館のライトを全て新したりなど設備は悪くないです。ただ、個人的にはもっと図書館の本は増やして欲しいです。
-
制服悪くないですが、頭一つ抜けて格好いい・可愛いということはないです。
-
イベント運動会や感謝祭(文化祭)は中高一貫なので結構大きくできます。一般的にいう修学旅行は中学は沖縄、高校では何ヶ国の中から選ぶことができます。自分は韓国、台湾、ベトナムの中から選べました。ただ、これは毎年違いがあります。他の学年ではマレーシアなどもありました。
投稿者ID:2539116人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 1]-
総合評価先生が卒業生ばかりで昔の事を聞けたり、同じ学校という事で生徒と先生の距離感が近い学校。殆どの生徒は大学進学をしています
-
校則昔は携帯が見つかると没収された上解約されていたが最近は携帯の持ち込みを許可してもいいかもという動きが見られる
-
いじめの少なさ生徒間でのいざこざはあるが、教師と生徒間におけるトラブルは、殆どなくいじめも、あまり見受けられない。
-
部活剣道では中国大会に出るなどの成績を収めておりサッカーも弱くはない
-
進学実績卒業生が様々な道に進んでいるので就職や進学にはあまり困らない
-
施設・設備体育館が二つありテニスコートや野球場もある。図書館には様々な本がある
-
制服格好良くはないがダサくもなく女生徒の制服は可愛いと人気がある
-
イベント文化祭は高校二年生までしか参加する事が出来ず三年生にもなるとめぼしい行事は体育祭ぐらいしかないのは物足りない
投稿者ID:2734057人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価みんなが仲が良くて楽しめるから
しかも、サッカーも、野球も強くてスポーツも頭も良くて、すごいからいいと思った。 -
校則ごく普通の校則だと思います。
特に厳しいわけでもありませんから。 -
いじめの少なさ全くないと思います。
自分が見たところとても平和です。みんなが平等だからね -
部活サッカーはいつも、全国に行きそうだけど、あと一歩というところだよね
-
進学実績まだまだこれからなので、今のところ何にも言えませんね。でも、先輩たちはとても充実してると思います。
-
施設・設備グラウンドも広いし、坂も独特な感じがあっていいですね。サッカー部とかもその坂を利用してトレーニングしてます
-
制服特になにも思いませんが、今のままの制服で僕はいいと思います。
-
イベントとても充実してますね。
文化祭とかもしれ面白くていいと思います。
投稿者ID:2566036人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価とても爽やかで雰囲気のいい学校
交通機関も充実しているので遠くから通う人たちも安心して通えます、便利です -
校則服装は少し厳しいが特にこれと言ってほかの学校とはあまり変わらないと思います
-
いじめの少なさ生徒の中で先生の好き嫌いはあるかもしれませんが特にトラブルはありません
-
部活運動部では野球部やサッカー部や剣道部、文化部では音楽部がとても盛んです
-
進学実績先生が親身になって進路の相談を聞いてくれるのでとてもいいと思います
-
施設・設備体育館も広く体育の時間も休憩時間もとても充実している図書館も幅広い本がありとても使いやすい
-
制服かわいいと思います緑なので少し抵抗はあるかもしれませんが、とてもかわいいデザインで他学からはとても人気です
-
イベント最近では球技大会もあり他クラスの人たちとの交流ができますとても楽しいです
投稿者ID:2329083人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価偏差値が下がっているようなので高い評価は出来ませんが、クラブ活動は盛んです。運動部の活躍だけじゃないのがこの学校の特長かもしれません。教師のサポートも大きいと思います。
-
校則私立高校なので、禁止事項が多く縛られるのは仕方ない気がします。服装・頭髪検査などもあります。もう少し自主性に任せてもいいような気はしますが。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いた事がありません。でも、こういう問題は表に出てくることばかりではないので何とも言えません。
-
部活サッカーが強い印象かと思いますが、その他の運動部も負けてはいません。なかなかの成績をおさめているクラブはたくさんあります。文科系のクラブも活躍が目覚ましいです。
-
進学実績大学に進学する生徒が多いようです。難関大学に進学する生徒は毎年数人程度ですが。とにかく、生徒のレベルの差が激しいので多くは周辺の私立大学に進学すると思います。
-
施設・設備広大な敷地に建っているので校庭なども広く充実していると思います。中学の方はトイレがキレイになりましたが、高校の方はまだ古いままです。ちょっと不便です。
-
制服デザインは周辺の学校の中では一番可愛いです。女子生徒は制服のために受験することがあると聞いた事があります。
-
先生先生の熱意にもかなりの差があるように思います。全体的には一生懸命で安心して子供を通わせることが出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの持ち上がりです。いわゆる内部進学というやつです。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか毎日の授業をきちんと聞いていただけです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲正直なところ、生徒のレベルの差が大きいです。ただ、交友関係が良いようで、友達同士教えあうことはよくあるみたいです。
-
アクセス最寄り駅から15分程度の距離だと思いますが、山を登らないといけないので慣れるまではたいへんです。最寄り駅もローカル線なので、本数が少なく便利とはいえません。
投稿者ID:1481982人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価グローバル活動にも力を入れており生徒が国連にユース非核大使として派遣され、フィールドワークでは韓国の高校と交流がありこれからの社会で貴重な体験、活動ができる。
-
校則私立高校ということもあり、校則は厳しいというより当たり前の事をきちんとする様に指導される。
-
いじめの少なさ教師と生徒の距離も近く話しやすい先生が多い。また、定期的にアンケートがあり、トラブルが起きにくい環境作りに取り組んでいる。
-
部活野球部、サッカー部が学校をひっぱりクラブ活動がとても盛んで上下関係も最低限しかない。
-
進学実績先生達のサポートも厚く、6年になると学年関係なく先生が支えてくれる。関東方面の指定校も多く選択肢は沢山ある。
-
施設・設備私立のため、設備が整ってる。トレーニングルームがあり、クラブ活動に生かされる。
-
制服芸能人が着たことで評判があり、シンプルで着こなしやすいデザインになっている。
-
イベント感謝祭があり、地域の方がメインとなり日頃の感謝を伝える。来場者数は他校と比べ物にならないほど多い
投稿者ID:2194954人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価父親の世代の盈進高校の評判は決して自慢できるようなものではなかったらしいが、現在は県下でも評判の良いほうであると思います。
-
校則自由な校風も残しながら、指導されている感じです。
-
いじめの少なさ目につくいじめや陰湿ないじめは無いように思います。
-
部活部活は盛んですが、野球部のみを特別扱いし過ぎです。野球部員のほとんどは寮生活をしていますが、寮内でもマナーは悪く、勉強もほとんどしていないようです。 実績も無く(何十年か前に甲子園に2度出場)野球が強いわけでもなく、他の運動部からも不満の声をよく聞きます。 野球するなら他校が絶対にいいよ。
-
進学実績指定校推薦も多く、進学に関しては先生も親切に指導してくれます。有料ですが、(格安)放課後に受験対策の授業もあります。
-
施設・設備古さはしかたないが、冷暖房完備なのは助かります。学生食堂も安くておいしいです。
-
制服女子はかわいいです。
-
イベント学園祭は賑やかで多くの方たちが来場します。卒業しても来てみたいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道という校風にひかれ入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師塾は行きませんでした。
-
利用していた参考書・出版社特になし。
-
どのような入試対策をしていたかネットで過去の入試試験問題集を買い、勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
その他高校に関するコメント-
学習意欲運動部の一部を除き、進学に対するモチベーションは高く、先生のフォローが後押ししてくれて楽しい高校生活をおくれています。
-
アクセス盈進坂はしんどいけど、これが体力を付けてくれると思って登っています。
スクールバスもあるけど登山をお勧めします。
投稿者ID:1983118人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内有数の伝統有る学校で学生同士の仲が大変良いと思います。特に、いじめ問題は全く耳にしません。また先生の指導も熱心と思われます。
-
校則他校と比べ、厳しい面もありますがそれが逆に良い印象を与えていると思います。決められたルールをきちんと守る指導がなされていると思います。
-
いじめの少なさいじめについては、全く聞いておりません。生徒同士、大変仲が良く、協力して学生生活をしている印象です。
-
部活体育系・文系ともに活動は活発で野球部に関しては、県東部有数の強豪校で過去に甲子園に出場しており、プロ選手も輩出しています。
-
進学実績殆どの生徒が進学をし、理系・文系を問わず大学・短大・各種専門学校多種多様な進路に進学している状況です。
-
施設・設備学生寮・同窓会館が併設されています。また中学の校舎は新たに建設されておりともて綺麗だと思います。その他、食堂も生徒には評判がいいです。
-
制服男女ともブレザータイプの制服でさわやかな好印象だと思います。
-
先生非常に熱心に親身になって指導していただけていると思います。勉強はもちろんの事、生活習慣についても良く指導して頂いています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫の為、エスカレーター式に進学しました
-
利用していた塾・家庭教師特にありません
-
利用していた参考書・出版社学校で配られたテキスト
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫の為、エスカレーター式に進学しました
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学率は高く、生徒の学習意欲もあり良い印象です。文系・理系・大学・専門学校各都道府県に分散しており、様々な進路に進んでいると思います。
-
アクセス最寄駅からのアクセスは決して良くないです。坂の勾配がきついですが、学生には良いと思います。
投稿者ID:1490004人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学に備えての補修授業やあいた時間での先生への質問などで、地方国立大学くらいなら塾などに行かなくても合格する力は付くところだと思います。
-
校則校則は髪のながさから染めたり携帯の学校への持ち込みスカートの長さ等厳しい所です。
中学からの生徒はなれてますが、高校からの進学生徒には窮屈に感じると羽毛。 -
いじめの少なさいじめは一貫せいも高校からの進学組も聞いたことはなくて、生徒も先生もいじめに関しては見過ごす風潮もないところです。
-
部活クラブ活動にかんしては、目標が文武両道なので、盛んな学校です。
歴史もあるので、全国大会へ出場するクラブも多いです。 -
進学実績全体の役30パーセントが国公立で、一貫性での数字では50パーセント弱が国公立へ進学してます。他は関関同立が多いです。
-
施設・設備施設はだいたいの所はそろっていて不便は感じませんが、高校の校舎に関しては結構古くなってます。
全館冷暖房完備はいいところです。 -
制服制服に関しては、男女ともブレザーになってます。
特に女子に関してはかわいいと女子からは評判がいいです。 -
先生先生に関しては、厳しい先生もいて統率もとれていていいとおもいます。
私立なので、生徒からの評価も先生の向上につながっているとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校で自宅からも近くていじめなどもないためにしんがくしました。
-
利用していた塾・家庭教師塾は行ってない
-
利用していた参考書・出版社学校でくばられたプリント等
-
どのような入試対策をしていたか模試は必ず受けて模試の復習を徹底的にした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
進路先を選んだ理由将来的に資格のある仕事として臨床検査技師に成りたいため
その他高校に関するコメント-
学習意欲高校の一般入学組は、学習意欲は普通ではないかと思います。
中学からの一貫生や高校特進組の学習意欲は高いと思います。 -
アクセス最寄りの駅は、福塩線の横尾駅からが近くて、歩いて20分くらいの所です。
ただ、学校が山の上にあるため上るのかきついです。
投稿者ID:1678608人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は色々とめんどくさい(笑)1年生から6年生(高3生)まで学年関係なくみんな仲がい先よく、輩後輩の関係が築きやすい!
-
校則ケータイやiPodなどは禁止。髪の毛いじるのも禁止。ゴムやピン留めは黒か茶のみ。など、めんどくさくてきびしい。カバンも規定あり。
-
いじめの少なさ無駄に関わることがない。価値観が違うのは多いが、合う人同士で集まるためいじめなどは少ないと思う。ちょくちょくいじめアンケートを実施している
-
部活文武両道を掲げているが、体育館も2つあり広いためたくさんのクラブが活動している。文化部も活動しやすい環境にあり、たくさんの実績が残されている。
-
進学実績推薦枠も多く、先生もよく相談に乗ってくれる。8~9割は進学しているのでは?公務員志望も多い。受験対策がしっかりしている
-
施設・設備図書室はとても広くて多くの本があり、体育館は2つ、記念館として冷暖房完備の施設もある。野球専用グランドや陸上グランドなど意外と広い!
-
制服地元でも評判の可愛い制服(冬服のみ)。地元のCMや某アイドルの写真集の代表にも抜擢された!ただ、規定のソックスが少し高い
-
先生私学のため、やはり学校第一だったり、理不尽なことを行ってくる先生などたくさん。いい先生もなかにはいますよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫で中学から通っていて、なれた環境だったから。先輩がとても優しくしてくれる!
-
利用していた参考書・出版社学校で配られるプリント
-
どのような入試対策をしていたか特になにもしていない。エスカレーター式。
その他高校に関するコメント-
学習意欲自習時間は質問などが禁止されている。授業中は騒がしいこともあったりして、集中出来るものとできない物がある。
-
アクセス駅を降りたら山を登らないといけない。急なところも多く、すこししんどい(笑)乗り降り人数がとても多くてマナーもあまり良くない…
投稿者ID:692541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱意のある先生が多く、校内の雰囲気も明るく楽しい学生生活がおくれた。
制服が森英恵のデザインでとても可愛い。 -
校則他の高校と比べると校則は厳しだった。
高校1年のときは服装点検が多く爪や髪まで見られた。ケータイは見つかると解約させられる。 -
いじめの少なさいじめはなく、3年間楽しく過ごせた。
クラス全員が仲が良く先生も話しやすいひとが多かったのでよく話をしていた。 -
部活インターハイは中国大会に出場する部活もおおかった。野球部に特にチカラが入っていて、学校全体で応援する感じ。
-
進学実績私は規模の進路に行くことができました。
みんなそれなりのところに進学していた。 -
施設・設備冷暖房完備だか、坂がとてもしんどい。
急すぎて登るのが苦痛でした。 -
制服市内でもレベルの高い制服だと思います。
森英恵のデザインです。 -
イベント体育祭、文化祭はあまり盛り上がりはないかもしれない。
人による。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名広島女学院大学
投稿者ID:2428235人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
人情味がある学校だと思います。みんなとても暖かいです。
【校則】
校則もある程度きちんと決められていて、気持ちよかったです。
【学習意欲】
みんな学習意欲はとてもありました。
【いじめの少なさ】
いじめはありませんでした。
【部活動】
部活には入っていませんでした。
【進学実績】
みなわりと県外を志望しているようでした。
【アクセス】
駅から、近いです。ただ山があるので、夏は登るのに汗かいてました。けれど、クーラーがあるので大丈夫でした。
【施設・設備】
校舎もとてもきれいでした。
【制服】
とても可愛かったです。
【先生】
先生方も人情味がある暖かい先生が多かったように記憶しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機私がここを志望した理由は、きたない言葉づかい等がなさそうという理由で中学の時この学校を志望しました。今でもよく、覚えているのは、入学してから間もないころの授業で。。自分が産まれて来た時の事を、親から聞き取りをしたりして、みんなに発表するというもの。小さい頃の写真を1枚持ってきたり、自分の名前の由来を聞いたり、小さい頃自分はどんな子だったのか聞いたり。今大人になって、その頃を振り返る事があります。あの授業は今でも先生に感謝です。自分が大切にされてきたと同時に、周りの友達も、それぞれに、大切に育てられた仲間。入学当初に、そんな授業をしてもらえたので、3年間、楽しく通学する事が出来ました。
-
利用していた塾・家庭教師学希望者のみに塾のような追加授業みたいなものを、夏休みの時等にあったのでそれに参加していました。
-
利用していた参考書・出版社学校以外の本は利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか自習室が静かで、涼しく、個室のように区切られているため、集中できました。夏休みの追加授業の後などもそこで勉強していました。過去問をしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名尾道短期退学 経営情報学科
-
進路先を選んだ理由地元で就職、結婚したいと思っていたので、その近道になればと、地元の学校へ行こうと思い志望しました。パソコンについていろいろ勉強出来た事は、今でもとても役立っています。卒業してからも、興味のあるパソコンの資格を独学でとっています。今は結婚して広島市内に住んでいますが、パソコンは今でも大好きです。
投稿者ID:1149214人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
広島県の偏差値が近い高校
広島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 盈進高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | えいしんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 084-955-2333 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
広島県 福山市 千田町千田487-4 |
|
最寄り駅 |
- |
広島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 広島県の高校 >> 盈進高等学校 >> 口コミ