みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 高田高等学校 >> 口コミ
高田高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価総合的に言えば、教師の独裁政治に過ぎない。生徒が何か提言しても学校側は端から聞こうとはせず結局否定。勉強も居残りなど必要性を疑うような古の習慣にはやたら厳しく、本当に必要な対策や補足はほとんど講じない。進路を考えるなら無理しても別の高校に行くべき。
-
校則他校に比べたらやや厳しく、曖昧。前髪の数ミリやピンなど何の為に厳しくしているのか分からない。「端正な」など分かりにくい表現もどこがアウトなのか微妙。
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどないと思う。(認識の限り)
-
部活強さやレベルについては諸説あるだろうが、田舎にしてはまあまあ強い方。特にバレーは県内でも強豪だと思う。
-
進学実績可もなく不可もなく。しかし、前述の通り課題はやらせるだけで特に後は無い。進学するのならあまり向かない。
-
施設・設備立地は微妙。風通りは悪くまた、よく言われるのはオーシャンビューの図書室らしいがだからなに?見えてもべつに何も感じない。とくにほとんどが地元の生徒だから海は見飽きた。また、いくら海が見えようと眼下の町並みがほぼ荒野であるため±0。
-
制服普通であり、いたって特筆することもない。
-
イベント地元出身の生徒が一番分かっている地域の課題や魅力を余所者の教師にフィールドワーク的なものを強制され、文化祭なども無理矢理それと繋げられ、何の為、誰の為の行事か分からない。全ての決定権は教師にある。
投稿者ID:5200793人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価まさに文武両道という言葉がふさわしい学校。生徒と先生方がコミュニケーションを取れているため、勉強や部活動では親身になってサポートしていただける。生徒と職員が協力して、良い学校、雰囲気を作っている。
-
校則厳しいと感じたことはない。普通の校則。
-
いじめの少なさ生徒同士の仲が良いことは勿論のこと、いじめアンケートの実施や職員とスクールカウンセラーの連携が取れているので、いじめの話は耳にしない。
-
部活どの部も挨拶やマナーがしっかりとしている。どの部も県大会上位入賞を狙えるレベルで、日々内容の濃い活動に取り組んでいる。同好会や文化部も、目的をもって日々の活動に取り組んでいるため勉強以外にも活躍の場が数多くある。
-
進学実績生徒自身の強い気持ちがあれば、必ずサポートしてくれる。学年を越えて、沢山の先生方が進路目標達成に向けて親身指導してくれる。
-
施設・設備校舎が新しいということもあり、とても良い環境。加えて、日々の清掃にもしっかりと取り組んでいるため毎日気持ちの良い生活が送れる。体育館も2つあり、雨天時には普段外で活動している部も使用することができる。海洋システム科には、実習棟があるため技術習得に向けた設備が整っている。
-
制服ブレザーということもあってか、かなり評判が良く、より楽しい毎日を送ることができる。
-
イベント体育祭や文化祭に加えて、進路に向けた取り組みや東日本大地震の追悼行事など様々な行事がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学、就職共に手厚くサポートしてもらえて、部活動にも一生懸命取り組める学校を選ぶときに、岩手県内で高田高校が1番良いと感じたから。それに地域にも愛されているから。
投稿者ID:6094371人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校生活自体はそれなりに楽しめます。しかし気になる点も多く、生徒から発言しても受け入れて貰えない事が多いです。教師の中の正解が正解であり、それ以外は受け付けて貰えません。
-
校則意味の分からない校則が多くありましたが、その中でも「お団子結び禁止」と言う校則が理解できませんでした。禁止の理由は「誰かが転んだ時に、誤って団子部分を掴み、事故に繋がるかもしれないから」。どれだけ掴みやすくデカい団子を想像してるのでしょう。なら何故ポニーテールは許されるのでしょうか。教師の好みで決められてるとしか思えません。
-
いじめの少なさいくつかいじめが見られましたが先生達は「気にかけてはいる」「話には出ている」と言うだけで特に何も改善等見られませんでした。もしいじめが起こった際には上の人に報告するべきだと思います。卒業後後悔しないように。
-
部活それぞれ活気のあるように見えました。部活動への参加は必須です。文化部から運動部まで様々種類があり、中でもバレーボール部は強く大会での実績があります。
-
進学実績生徒が努力できていれば大丈夫です。それなりにサポートもして頂けます。ただ叶いやすいと言う訳では無いので、絶対に叶えたい進路があるのなら別の高校に行くべきだと思います。
-
施設・設備登校する時の坂道が辛かったですが、体育館や図書館の施設は充実していました。休み時間に利用する人も多く、自由に使用できるのはとても良かったです。校舎も新しく、綺麗で過ごしやすいです。
-
制服近所の高校の中では良いデザインだと思います。
-
イベントクラスマッチや文化祭があり、楽しめます。クラスTシャツは1年生はダサく無ければならないという謎の暗黙のルールがありました。非常にくだらないので、今はもう無いと思いますが。文化祭では合唱も行います。こちらは賛否両論ありましたが、伝統を継ぐという点では続けても良いと思います。ピアノが弾ける人が居ない場合CDで行います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:731269 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価生徒と先生の関係性が良く、時と場合での切り替えがしっかりできている学校だと思います。
また、勉学もしっかり取り組めます。 -
校則他校とあまり変わらずこれくらいの厳しさなのかな?と思います。
-
いじめの少なさ先生との相性もあると思いますが、問題になるような事はないと思います。
-
部活所属する部にもよりますがとても賑わっているところや少人数でも楽しくやっているところがある
-
進学実績自分の努力次第ですが、先輩方は希望大学等に受かっている方が多いそうです
-
施設・設備図書室は気軽に利用でき調べ物をしやすい。他の設備もある程度整っています。
-
制服ふつうかな?もう少し可愛いデザインだったら嬉しいかったと思うこともありますがこんなものだろうなと思っています
-
イベント体育祭や文化祭の準備は大変ですがとても充実していてやりがいがあります
投稿者ID:2274814人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価岩手は田舎で学校数も少ない中、高田高校はきちんとした設備や文化祭、体育祭などの行事がとても充実していて楽しい学校生活が送れるから
-
校則普通の高校とあまり変わらないと思います。そこまで厳しくなく程よく過ごせます
-
いじめの少なさみんなほとんど高校も同じなので皆仲良くいじめもありません。大丈夫です。
-
部活この間、書道パフォーマンス大会の全国大会に、出場してました。
とても、部活動に対して熱心だと思います -
進学実績県内の大学なら普通にいけると思います。分からないところは先生がわかりやすく教えてくださります
-
施設・設備あまり大きい学校ではありませんが、設備などはきちんとしています。
-
制服夏服、冬服共に可愛いです。青いワイシャツに白のベストでシンプルですが、着やすいです
-
イベントとても毎日楽しく過ごしています。勉強で分からないところは友達と教えあったり、放課後は部活動など様々です。
投稿者ID:2090154人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあ市内にある唯一の高校ですので中学の延長みたいなノリでの学生生活をたのしめます。いつもの仲間で楽しくワイワイと~みたいなのを楽しみたかったらどうぞ。来世は絶対入学しないけれど。
-
校則わけわからないところにこだわりがあります。スカート丈と学力はなんの関わりがないのにやたらと膝が見えることばかり気にする先生が多すぎます。膝に親でもころされたのかと思うレベルです。もともと茶髪なのにわけわからん理由付けで怒られました。
-
いじめの少なさもう学校の存在自体がいじめ。カーストとかも地味にあります。とくになんの対処もされません。所詮そんなものです。
-
部活がんばってます。でも所詮地元の子の集まりで田舎クオリティなので私立高校や強豪校には勝てません。個人ではちょこちょこ活躍している選手も見受けられました。
-
進学実績基本的に公募推薦で県内外の私立大学や県内国公立大学にゴリ押しで進学できますが一般入試で入った学生に太刀打ちできないので皆大学進学後腐っていきます。
-
施設・設備教室オーシャンビューくらいです。楽しめるの。敷地もバリ狭いです。新校舎だから比較的綺麗。でも狭い。バリ狭い。大事なことなので2回いいました。
-
制服お願いだから、指定の靴下変えてください。なんで高校生になってまであんな中途半端な丈の靴下履かなきゃいけないの。しかも白だよ、紺のハイソックス履いてみたいよお願いします。指定靴下変えてください。あとスカートを膝丈にこだわりすぎるあまり、全体のバランスが悪すぎます。だから膝にこだわりすぎ。あれはいくらなんでも可哀想。いま私が住んでる地域の高校生はあんなバランス悪いダサすぎる着こなししている子は誰もいません。異常。もっと周りをみてみてください。いくらブレザー型のパーツ一つ一つは可愛くてもバランス悪すぎて見るに耐えかねません。
-
イベントアホみたいにつまらない。もうなんならやらないほうがいいんじゃないかな、ってレベルです。
入試に関する情報-
高校への志望動機いやもうほぼ高校の選択肢なんて無いです。交通費出してまで大高いく?ってきかれたら高田でいいかなーってなるじゃない、市内だし。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トップシークレット
投稿者ID:5000247人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活や勉強にもっと力を入れたい人は先生に相談すると親身になってくれます。校舎も新しく、学ぶ環境が整っていると思います。
-
校則私は少し厳しめだと思います。スカートの丈や文化祭などのイベントでは周りの学校よりも見た目に厳しいです。
-
いじめの少なさ大きなトラブルは起こらなかったと思います。私が在学していた時は先生達の個性は強かったです。
-
部活私が在学していた時はテニスや卓球、陸上などで実績を残していました。部活に真剣に取り組む人が多かったです。
-
進学実績本人の希望する進路に合わせてクラスが選べ、先生にしっかりお願いすれば問題を作って添削をしてくれたり、親身に力になってくれます。
-
施設・設備プールは学校にはありませんが、体育館や図書館は新しく立派です。駐車場から校舎までの距離が少しあります。
-
制服男女ともにブレザーの制服です。夏よりも冬の方が可愛いと思います。校則のせいでスカート丈が膝下でなければならないのが残念な所です。
-
イベント行事はクラスマッチや文化祭、登山などあります。見た目の校則が厳しいですが、楽しく盛り上がる行事ばかりでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、学力が自分に合っていると思ったのが一番の理由です。
また、兄弟や親も高田高校出身で様々な話を聞いていたので親しみがあり、高田高校を志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名歯科衛生士を目指しています。
投稿者ID:2628813人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみんな、優しくて、面白くて、とても、楽しい高校生活をおくれました。文化祭や体育祭もくらすのみんなと団結し、とても、最高の思い出です。
-
校則わたしは特に、厳しいとは、おもいませんでした。
普通だとおもいます。 -
いじめの少なさいじめなど全くなく、クラスのみんなが仲が良いです。1人の子はいませんでした。
-
部活わたしは部活に入っていなかったのですが、声がよく聞こえてきました。
-
進学実績あまり、わからないです。わたしは専門学校に行ったので、そのへんはわかりません。
-
施設・設備ぼろくもなく、新しくもなく、平凡な感じの校舎です。でも、それが安心できます。
-
制服中学校に比べたら、ちょっと可愛いかな、って感じです。
-
イベント行事はとても、充実してるとおもいます。みんながとても、楽しくしている姿が
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったからてます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:2186313人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仮校舎なので文句は言えませんが決してきれいとは言えません。
-
校則余程のことがない限りうるさく言われない。ピアスとかはダメ。
-
いじめの少なさないと言えば嘘になりますが、先生も見て見ぬ振りをしていてどうかなとおもうこともある。
-
部活バレー部が強い。野球は弱くなりました。ボランティア部が震災体験をアピールしているようでうちわとしてはあまり気分が良くないかも。
-
進学実績私立、専門学校中心で国公立も岩手か同じレベルと所くらい。
-
施設・設備借り物。
-
制服種類が幾つかあるので制服にこだわりがある人にはいいかも。
-
先生進学校ではないので先生もそれなりのレベル。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力がなかったのでここしか選べなかった。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか家庭教師を利用した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
-
進路先を選んだ理由スポーツに興味があったので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲バスの時間があるので学校での学習は授業だけになります。
-
アクセス山の中。
投稿者ID:795093人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年度以前入学
2014年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学、就職共に進路先の決定が早めに決まる事が多かったです。部活動だけでなく、授業や資格取得に向けた指導がしっかりしていた学校だと思います。
-
いじめの少なさ一部から陰口を言われる等の事はありましたが、個人的にはそんなに気になりませんでした。他校と比較すると校則が少し緩めな感じがしたので、割と和気あいあいとした雰囲気があったからか目立つようないじめはなかったです。
-
進学実績科によると思いますが、地元や県外に就職する生徒が半分以上いたと思います。放課後等に学習する等していたからか、進学率も高かったと思います。
-
施設・設備部活動が盛んなこともあり、体育館や校庭の環境は良いと思います。体育の授業で行う柔道で使用する格技館も畳などの設備は充実していたと思います。
-
制服リボンやスカートが3種類あるので、式がある時などを除けばその日の気分で選べるので良かったです。
-
先生一人一人の感じ方だと思いますが、私個人で言えば担任の先生や各教科の先生は、どの生徒に対しても真摯に対応してくれたと思います。授業が分かりやすく、時折ジョークを交えて話をしてくださる先生もいらっしゃいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機情報処理科で学べば、パソコン関連などの資格を沢山取得でき、後に活かせることが出来ると思ったから。
-
利用していた塾・家庭教師塾に通ったり、家庭教師に指導を受けたりはしませんでした。殆んど自己学習でした。
-
利用していた参考書・出版社参考書は使用しませんでした。
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習を先生と一緒に行いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公務員の専門学校に進学しました。
-
進路先を選んだ理由高校卒業当時は、まだ公務員になることを希望していた為。
その他高校に関するコメント-
アクセス学校近辺に住んでいる生徒は徒歩や自転車で通学出来ますが、少し離れた地域から来る時はバスや列車を使用して通学する等、毎月の学費に加えて交通費がかさんでくることもありました。
投稿者ID:389653人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 高田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | たかたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0192-55-3154 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 大船渡市 岩手県陸前高田市高田町長砂78-12 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 高田高等学校 >> 口コミ