みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 一関学院高等学校 >> 口コミ
一関学院高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 1]-
総合評価みんな悪い印象だけど、思ったより楽しいです。
たしかにイベントは少ないけれど基本的にイベント一個一個は楽しい!
学院で満足する人もいれば満足しない人いるかと。 -
校則基本的な校則かと。髪は染めてる人もいっぱいいますが、まあ人それぞれ。
-
いじめの少なさ全く聞かないです。
去年までは結構あったらしいですけど、今年は全く聞かなくなりました。 -
部活バスケはずっと練習してるし、テニスも成績残してて素晴らしいと思います。
-
進学実績看護師を目指す方はおすすめかと。
先生も積極的なので話しやすいと思います。 -
施設・設備これに関してはエアコンが付いたからまだしも。体育館は夏は暑く冬はとても寒いです。
-
制服どこの高校よりもダントツで可愛いですが、ずっと着ていると飽きます。でも、満足しますよ。
似合う人もいれば似合わないひともいます -
イベント少ないのでちょっと残念に思う方もいるかと。
でもたのしいですよ
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師になろうとしているので志望しました。
看護課外があるので。
投稿者ID:7328271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価楽しくない。思い描いていた高校生活とはかけ離れていたため。入ろうと思っている人はもう一度考えた方がいい。
-
校則普通。髪の毛染めてる人もいればスカートが短い人もいるし、着崩している人もいる。長期休み明けの検査が終わればあとはどうでもいい。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことが無い。昨年何かあったみたいだが、いじめとかではなく本人達の意見のすれ違いらしい。
-
部活野球部や女子バスケ部、吹奏楽部が活発的。特に女バスが毎日休みなく頑張っていて凄いと思う。野球部は夏の大会で優勝したようだが、昔のように甲子園に行けるかどうかは分からない。
-
進学実績まだ、分からないが、勉強の進む頻度などは他の高校とあまり変わらないと思う。自分達がやるかどうかの問題。
-
施設・設備体育館は寒いし雨漏りしている。図書室も閉鎖されている。校庭はバスで行かなければならないので少々面倒。
-
制服他の高校市内の高校の制服に比べれば可愛いが、結局似合う人似合わない人がいるので、どうも言えない。
-
イベント学院祭とクラスマッチしかない。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動推薦。
投稿者ID:714623 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価夏は暑すぎるし、冬は寒すぎる。
冬になると隙間風がひどいし冷暖房管理が良くない。
全体的にはいいけど部内いじめがひどい。
特に女子が多い吹奏楽部。今年はひどいらしいですね。
私は吹奏楽部ではないので詳しく知りませんが、
同じパートの2人が同じ先輩原因でやめたとかそういう噂がありました。 -
校則普通だと思います。
スカートの長さをいちいちチェックされたり、ネクタイがリボンつけてないと注意されたりそういう感じですかね。 -
いじめの少なさ部内いじめがある的な。
全体的には少ないと思います。 -
部活どの部活も実績を残しているが、辞める人も多い。
県内では、硬式野球部や女子バスケットボール部が有名ですね。
女子バスケットボール部に関しては休みはほぼありません。
強豪はそんなもんなんですかね -
施設・設備全体的にボロい。汚い。薄暗い。
第三校舎が1番いい。 -
制服普通。最初は可愛いと思ってたけど青より紺寄りで暗いかも。
-
イベントクラスマッチと学院祭しかない。学院祭に関しては来場者がほぼいない。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動推薦
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:6296014人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価ただ部活が強いだけの学校。その他は底辺の底辺。休み時間は野球部がうるさい。部活以外の目的で来るなら辞めた方が良い。
-
校則長期休み明けに点検がある。校則自体はそこまで厳しくはないがその時だけ厳しくとられる。そこが終わればツーブロックなどしてても言われないです。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあるようにかんじる。分かりきったいじめがあまりないが影でやっている印象はある。なので先生も見つけるのが難しいのかもしれない。
-
部活部活はどれも全国レベル。女子バスケットボールはじめ、陸上部が強い。野球部は最近落ち気味。文化部も活発で吹奏楽部が県内でもトップクラスの実力をもっている。
-
進学実績特進はまだ希望はあるが、指定校も偏差値の低い大学しかない。
-
施設・設備全体的に古い。最近女子トイレを改装したが男子トイレはとても古いです。体育館も狭い。第三校舎が1番綺麗。
-
制服制服は良い
-
イベントクラスマッチと学院祭。学院祭は人がこない。しょぼい。
投稿者ID:6453652人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 4]-
総合評価~勉強について~
学習面については、低評価です。
特進は、課外などが大変で授業の効率が悪いわりにプリント大量に渡されます。また、進級するためにはテスト60点以上、漢検、英検を取らなければいけません。漢検、英検が受からないと進級できません。
普通科については
楽ですけど、教師の教え方も良いと言えません。中には良い先生方もいらっしゃいますが、わずかです。教育の方法が不適切だとおもいます。なので、真剣に大学などの進学を考えている人には、おすすめしません。
~部活動面について~
部活動が盛んな一関学院については、たしかに部活動面で成績優秀なのですが、その分すんごく大変です。学院生は、日々精神的、肉体的に死にそうになりながらも頑張っています。休みはありません。その覚悟で、学院に入学した方が良いです。そうしないと、あとあと後悔しますよ。
~環境面~
生活面については、まず冬の暖房は11月の本当に寒くなって雪も降ってきてから付けるので、すこし我慢するところがあります。
これが現実です。あとあと、入ってきてくる人たちに後悔させないためにこれを書きました。 -
校則校則は、ほかのとこと比べるとまだゆるいほうだと思います。服装点検もします。再点検の時にまた引っかかると直るまで指導されます。
-
いじめの少なさいじめは、そこまでありませんがたまに部活内でとかがおおいです。
-
部活総合評価にかいてあるとおりが事実です。
すごく大変です。休日なんてありません。 -
進学実績大学に進学するには、学院高校だと厳しいと思います。就職する人には良いと思いますが...
-
施設・設備校舎が古いですね...トイレも古いですし良いとはいえません。
-
制服制服は、人気だしかわいいと思います!
自分で、気合わせをできるので。 -
イベントクラスマッチ2日間
文化祭
この二つだけですけど充実していると思います。
投稿者ID:27763711人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価スポーツにとても力の入れている高校だと思います。とくに野球部、バスケットボール部、陸上部が強いと思います。
-
校則校風が自由な感じなのでとても伸び伸びできると思います。なのでヤンキーみたいな人も多いです。
-
いじめの少なさいじめはあります。先輩からのいじめ、同級生からのいじめがあります。前にバケツの水を同級生にかけられました。
-
部活野球部は甲子園を狙える位置にいるので本気で野球をしたいならば良いと思います。
-
進学実績進路は全然ダメです。偏差値がとても低いのでダメです。みんな頭が悪いのでダメです
-
施設・設備運動部の施設はとても充実していると思います。運動部以外はダメだと思います。
-
制服ズボンが短いのでとても良いです。パンツも観れるかもしれません。
-
イベントとても充実していて楽しいです。知的障害が多いので行事は多いです。
投稿者ID:2046012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいんじゃない?
-
部活野球部
花巻東との決勝で延長戦するほどの強豪
陸上
20年以上連覇している強豪
女バス
ウインターカップにでた強豪
吹奏楽
近年は吹奏楽部にも力を入れ始め、年々成績が向上しています。 -
進学実績就職、進学共に先生が分かりやすく教えてくれます
-
先生全職員優しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自己推薦、部活推薦は作文と面接
一般は筆記と面接だと思います
入学するとき自己推薦だったので…
投稿者ID:17745810人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
市内の公立高校を落ちた生徒の受け皿なので、レベルは正直低いです。部活動では陸上部や女子バスケは強豪で全国大会にも出ています。
【校則】
バイトをする際には学校の許可が必要。茶髪の生徒もいましたが、年に何回か服装検査などがありその点は他校と変わらないと思います。
【学習意欲】
進学校というわけではないので朝学習時間を設けるなど特に学習に対する学校側の方針はないと思います。特別進学コースは普通授業が終わった後に補修授業をやっていました。
学業に励みたいなら関一や高専など市内の公立校へいくと思うので生徒の学習意欲は私の周りでは感じられませんでした。
【いじめの少なさ】
これは各学年によると思います。いじめがあっても保護者と一緒に隠ぺいするような学校ですので。
【部活動】
野球、女子バスケが強豪ですが野球部はグランドが山奥に離れていて学校からバスで行き来しています。また野球部の9割が体育科で普通科の生徒とは同じ校舎内ですが場所が離れています。女子バスケも人数が多く朝から晩まで練習に励んでいました。 陸上部も強豪でまじめな子が多いです。陸上部は朝から堤防を走り込みしています。
【進学実績】
偏差値を見てお分かりだと思いますが特別進学でも47あたりしかないのでその辺はお察しで。私の周りはたいていが指定校推薦か、AO入試でした。進学実績校の中に有名大学がありますが、陸上や女子バスケのスポーツ推薦枠で行ったものを載せていると思います。
【アクセス】
駅からは近いので歩いて通えます。
【学費】
私立なので公立に比べたら高いですが、有名私立よりは安いと思います。
【施設・設備】
学校敷地のなかにグランドもなく敷地も小さいので通信制の高校に通っている感じです。
【制服】
一関市内唯一のブレザーです。
【先生】
人によりけりですがとある先生が部活も何もしていない生徒は落ちこぼれだって言っていた先生がいてやはりそういう目で見ているんだなと思いました。優しい先生もいて面識がなくても分からないことを聞きに行けば教えてくれる先生もいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の高校に落ちたから
-
どのような入試対策をしていたか名前を書けば受かるので対策する必要はないです
投稿者ID:3002012人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価怒られることも多々ありましたが、親身になってくれる先生や、一生の友達にも出会えると思います。また、自分のカラーを見つけようというテーマがあるので、楽しい高校生活が送れます。
-
校則服装やメイクに関しては厳しく、抜き打ちで検査がありましたが、自分達の為にやっていることなのでそこまで苦にはなりませんでした。それ以外では、あまり厳しい校則はありませんでした。
-
いじめの少なさ先輩からのお呼びだしや、大きな喧嘩などはありましたが陰湿ないじめはありませんでした。またいじめがあった場合も、先生が親身になって話を聞いてくれます。
-
部活スポーツが盛んな高校なので、切磋琢磨で頑張り、結果を残してる人もたくさんいます。特待で入ってる方もたくさんいますが、一般の生徒も負けないくらいに頑張り、レギュラーを獲得しています。
-
進学実績進学、就職の割合は半分半分だと思います。スポーツで成績を残してる人で、これからもその競技を続けたい人はそのスポーツが盛んな有名大学にいっていますね。進学就職どちらにしても選択肢は広がります。
-
施設・設備古い建物です。冬は暖房があるので快適なのですが、夏はクーラーが無いので、かなり暑いです。図書室もあるのですが、利用してる人を見たことがありません。
-
制服男女ともにブレザーです。女子の制服の着こなしは、24通りあると言われています。女子の制服は、市内で1番可愛いと言われているので、制服目当てで入学する人もいます。
-
先生いろいろな先生がいます。面白く授業を進める先生もいれば、黙々と進める先生もいます。ただどの先生もわりと親身になってくれる人が多いです。また、私立なので先生の転勤などが無いので、ほとんどがずっといる先生なので、卒業しても遊びにいけます。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛かったのと、スポーツが盛んだったため。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いたり、塾からの宿題は必ずやっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某専門学校
-
進路先を選んだ理由なりたい職業があり、少しでもその資格を取りたいと思ったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲コースにもよると思いますが、特別進学コースは課外授業がありました。テスト期間は、放課後に残ってわからないところを先生に聞いたり、友達同士で教えあったりしていました。ただ授業中は静かな人とうるさい人に分かれます。
-
アクセス電車で来る人もたくさんいるのですが、駅からも近いので通学には不便ではありません。学校帰りに寄れるような喫茶店などもあるので便利です。
投稿者ID:1134986人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもスポーツが盛んで、野球応援が盛り上がります。また、2年生から各コースにわかれて勉強ができるので、自分がやりたいことをやれます。先生たちとも仲が良いので、相談にのってもらったりできます。
-
校則髪型やスカート、規定のソックスを履いてるかなどのチェックがたまにありました。確かに注意はされますが、他校ほどは厳しくありませんでした。
-
いじめの少なさたまに派手な喧嘩はありましたが、すぐ仲直りしてましたし、いじめの心配はないと思います。みんなのびのびと生活していました。
-
部活スポーツが盛んな高校として有名だと思います。野球部、女子バスケ部、柔道部などもちろんのこと、陸上部は県で20連覇近くしています。
-
進学実績進学する人の方が多いと思います。専門学校や大学などそれぞれ道は違いますし、場所も違いますが、納得するような結果は出てるのではないでしょうか。
-
施設・設備冷房設備は無く、暖房も微妙です。グラウンドは、広々と使えますが、草が生えてたりするので、みんなで草むしりするときもあります。校舎自体はとても古いです。
-
制服制服は、市内でも可愛いと思います。制服が可愛くて入学する人もいます。女子の制服の着こなし方は20種類以上あるので、毎日が楽しいですよ。
-
先生先生によると思いますが、親身になってくれる先生は多いです。進路のこともたくさん相談にのってもらいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛くて、スポーツが盛んだったので。
-
利用していた塾・家庭教師英智学館
-
利用していた参考書・出版社使ってないです
-
どのような入試対策をしていたか過去問を繰り返し何回もやりました。塾で出されるプリントも行なっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名仙台の専門学校
-
進路先を選んだ理由将来なりたいものがあって、それになるため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスによると思いますが、特進コースはかなりの意欲が無ければだめだと思います。テスト前はどのクラスも、友達同士で教えあったり、職員室に行って先生に確認したりしてました。
-
アクセス駅からとても近いので、遠方の方でも通いやすいと思います。
投稿者ID:1718064人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒と向き合ってくれて、ここにきてよかったと思える高校です。
全日で心が折れても、隣にはまだ通信があります。 -
校則男女ともに長い髪は指導の対象です。
スカートの裾上げ、染髪、ピアス(ホールのみ)もNGです。
ドラマのような高校生活は送れません。 -
いじめの少なさいじめはありません。他人に関心がない人ばかりなので孤立することが多くなるだけです。自己中心的な人たちの寄せ集めなので、いじょめよりは喧嘩などのトラブルが多いです。
-
部活実績があって活動が盛んなのは、野球と陸上で、他の部活はほぼ同好会レベルです。
文化部は吹奏楽がさかんで、あれはほぼ運動部といっても過言ではありません。卒業後もイベントごとに駆り出され、休日返上で参加せざるを得ません。 -
進学実績先生に言えばほぼほぼ必ずそこに進学・就職することができます。
学校名のブランド力からなる、コネに近いものがあります。 -
施設・設備グラウンドが別の場所にあり、体育はバス移動なのですごくめんどくさいです。
しかし2時間使って1時間分の授業しかしないので、時間はよくつぶれます。 -
制服男女ともに藍色ブレザーです。女子は藍色にグリーンとブルーのチェック柄のスカートで、男子はグレーのズボンです。
市内では1位2位を争うほどの可愛さだと思います。 -
先生気さくに話せる先生がほとんどで、冗談の通じる先生ばかりです。
喫煙で肩身の狭い先生をいじり倒したり、お金を預けて買い出しに行ってもらうこともできます。
入試に関する情報-
高校への志望動機出席日数・内申点・学力の都合で、ここにしか入れなかったため。
-
どのような入試対策をしていたか入試が国数英と作文だったので、中3の冬はひたすら作文の練習をさせられました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地元工業系就職
-
進路先を選んだ理由そういう仕事につきたいと思っていたことと、近所で給料もそれなりだったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学校の滑り止めに推奨される高校です。
滑り落ちた人の溜まり場なので、勉学に対する姿勢は異常なほどです。 -
アクセス最寄り駅まで徒歩10分ほどです。駅から自転車でくれば、高校の駐輪場も広いし寝坊しても大丈夫だと思います。
投稿者ID:1248574人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2012年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的に清潔的。
【校則】
常識の範囲内すべて。
【学習意欲】
生徒一人ひとりがちゃんとやっている、みれば真面目さがわかる。
【いじめの少なさ】
どこいってもいじめは多い、ない学校の方が不思議ってことでこの学校は普通。
【部活動】
部活に真剣に取り組む生徒が多いし好成績を残す生徒が多いし将来に期待がもてる。
からどの部活に入ってもかならずのびるとおもう。
【進学実績】
なんだかんだでみんな真面目に聞いているし先生のはなしが聞きやすいから進学室はいいともう。
【アクセス】
まぁまぁ。
【学費】
それなりにかかるが将来がある程度約束やれているのでとうかこうかなきがする。
【施設・設備】
設備が最新のものもそろっていればそろってないのもあるので、そろっていればいるで生徒にはうれしい。
【制服】
どこにでもある普通の制服。
【先生】
私がいたころは数学の先生が美人で教え方がうまかったので理数系に関しては私はかなりのびたとおもう。
入試に関する情報-
高校への志望動機この高校を選んだ理由は2つあります。第1に、最も自由な高校という印象を受けたことです。校則がない校風に強い魅力を感じました。第2に、大学の付属高校だったことです。大学受験をせずに、大学へ進学できる環境に魅力を感じました。今思えば、進学校に入学して、しっかりと勉強をした上で大学に行くことも、1つの手だったと思います。
-
利用していた塾・家庭教師早稲田アカデミー 大宮校
-
利用していた参考書・出版社高校入試受かる!小論文―「小論文」って「作文」とどう違う? ・学研
-
どのような入試対策をしていたか第一志望の高校の推薦入試のために、小論文対策をみっちり行いました。塾や自分で買った参考書をもとに、繰り返し小論文を書く練習をしました。その結果、無事に第一志望の高校の推薦入試に合格することができました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青山学院短期大学子ども学科
-
進路先を選んだ理由進路のことを考えたときに、将来何をしたいかを考えました。私は人を大切にする仕事がしたいと思いました。自分の好きなことを考えたときに、子どもがすぐに出てきました。きっかけは、高校生のときに参加した保育園実習でした。私は今、保育士を目指して、大学で必要な知識を身につけています。
投稿者ID:28979人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生
2012年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
【総評】
結構気に入ってます。学校でもみんな親切で。真面目でかわいい子もいるし
【校則の自由さ】
【学習意欲】
みんな真面目
【いじめの少なさ】
いじめがない。からまれたこともないし、比較的にはいじめがほとんどないといってもいいです
【部活動】
みんな熱中してる、僕も見習いたいです
【進学実績】
先生が真面目に考えてくれるし、いいところです
【アクセス】
特になし
【学費】
ちょうどいい、親からお金を払ってもらっているんですけど、親もちょうどいいといっていました
【施設・設備】
けっこういい、危険なところもないし
投稿者ID:21786人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生
2012年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
【総評】
基本的に自由ですね。
先生も熱心な方がまだいるので、熱中して何かに取り組むことを否定する先生はほとんどいません。
【校則の自由さ】
【学習意欲】
やる気のあるひと、ない人で50%づつですかね。
【いじめの少なさ】
いじめは見えない所でありました。他校の人にちょっかい出す人も居ました。
【部活動】
部活は熱いです。特に野球。
他にも学校の名前をかけている部活は朝早くから活動する為に親の協力も必要です。
【進学実績】
進学より就職する方が多い気がします。
進学の場合、どちらかというと部活の延長線ですかね。
【アクセス】
駅前とまでは行きませんが、駅に近いので、結構通学は楽です。
【学費】
やはり私立なので、かかるものは大きいです。
【施設・設備】
投稿者ID:20556人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生
2012年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント -]-
【総評】
部活がメインか勉強がメインかに分かれます。
【校則の自由さ】
他校に比べて厳しいです。でも、そこが良いところ。規則まで甘かったらダラケた生活になるので。
【学習意欲】
特進コースがあるので、進学したい方にはおすすめ。結構いい大学や短大、専門学校にいってます。
【いじめの少なさ】
その年の特性があるので、なんとも言えませんが・・・
ないかと思います。
【部活動】
盛んです♪野球、バスケ、陸上と必ず名前が出る高校。ぜひ部活は入った方がいいです。友達も増えるし、いい思い出になりますよ♪
【進学実績】
先ほども、書きましたがいい進学先に推薦してくれます。就職であっても。
先生達がフォローしてくれますよ!!
【アクセス】
駅に近いです。交通は便利です。
【学費】
【施設・設備】
投稿者ID:19634人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生
2011年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
【総評】
全体的にはすごくいい学校だと思います!!
ですが、校則の自由さにはかけますね・。・
【校則の自由さ】
服装が制服だから自由じゃないかも・。・やっぱり私服でも制服でもokだったらいいよね!!
【学習意欲】
学習意欲はみんな大学目指して頑張ってると思います。
【いじめの少なさ】
いじめは学年によるよね
【部活動】
みんな意欲的でいい
【進学実績】
東大行った人もいるよ
【アクセス】
市内だし電車もあるから心配なしだよ。
【学費】
そこまでかからないね。推薦だともっとかからないです
【施設・設備】
図書室にはかなり本があります
投稿者ID:7443人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 一関学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いちのせきがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0191-23-4240 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岩手県 一関市 八幡町5-24 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 一関学院高等学校 >> 口コミ