みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第一高等学校 >> 口コミ

盛岡第一高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価医学部進学に最適とも言える高校。偏差値的には69~72と、格段に高いわけではないのだろうが、周りのレベルの高い生徒と競い合える。
-
校則高校生が健全に勉強に励むために必要な事項が揃う。
-
いじめの少なさ頭の切れるひとはいじめなんて興味ないと思っている人が大半だろうが、確かにそうだろう。しかし、勉強から脱線してそちらの路線を突っ走る族もいる。
-
部活部活ごとの熱気は違う。
吹奏楽、野球などは一生懸命。
軽音楽はほぼ帰宅部。部員数多すぎ。 -
進学実績医学部進学毎年20人弱と、280人の定員の中では優秀な方であると思う。
また、東北大学を目指すならば東北内ではここか、仙台二校。 -
施設・設備普通に良い。まあまあ綺麗な校舎。
プールは室内。更衣室は多少汚い。 -
制服女子の制服は防弾チョッキと呼ばれるが、自分はまだマシな方だと思う。
ただ、我には暑い。 -
イベント白堊祭は楽しい。みんな勉強も忘れられるんだから。
一年男子全員坊主はちぃっとなー。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で最も学習効率の良さそうな高校の環境が整っていたため。
-
利用していた塾・家庭教師なし。全て自主学習。
-
利用していた参考書・出版社数研出版のチャート式数学を毎年一年上の学年の学習に使っていた。
-
どのような入試対策をしていたか内申点を上げることに集中した。
体育以外5で、生活態度全て満点だった。余裕で合格だった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岩手医科大学医学部 千葉大学医学部 防衛医科大学医学部医学科
投稿者ID:53827812人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強したいなら一高でしょう。入る簡単さに比べたら、一高で得られる環境はコスパのいいものだと思います。
-
校則とても緩いです。わたしが一年生の時から、暑さ対策で夏はほぼ毎日服装自由でした。みんなTシャツとかで過ごしていました。女子はスカートの長さもうるさく言われませんが、ひざ上とかにすると目立ちます。短い人があまりいないので。
-
いじめの少なさ殴る蹴るのようないじめはないです。
-
部活普通の高校と変わらないと思います。去年から帰宅部もありになりました。
-
進学実績浪人へのハードルが低いので、好きな大学を目指せばいいと思います。
-
施設・設備図書館を利用する人が多いので、特にテスト前とかは早めにいかないと席が一瞬で埋まります。設備はまあきれいだと思います。
-
制服ふつう。
-
イベント応援歌練習はたかだか1週間のアトラクションだと思ってください。みんなでやるのでクラスに友達ができるイベントです。どうしてもやりたくないなら休むとか早退するとかいくらでもすればいいと思います。ぶっちゃけ応援歌なんて覚えなくてもいいです。
スポーツ祭、文化祭、予餞会、全部県内で一番楽しいと思います。文化祭では好きにコスプレしてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で一番いい高校だから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
どのような入試対策をしていたか学校の勉強
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由適切な偏差値だったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれ
-
アクセス駅から徒歩15分ほど
投稿者ID:7365402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価旧帝大(特に東北大学)やそれ以上の難易度の大学に進学したいと思っている人にとってはいい学校だと思います。合格できればどこの大学でもいい、という人には向かないように思います。そういう人は三高に行ったほうがいい気がします。
学生生活はなかなか楽しかったです。行事も楽しかったですし、同級生にも面白い人がたくさんいました。休み時間もずっと勉強しているようないわゆるガリ勉な人は案外いないもので、普通の高校生活を送りました。
勉強は難しいことには難しいかもしれませんが、ちゃんと予習復習をして課題をやれば大丈夫です。優しい先生も一定数います。
総合的に見てもなかなか充実した高校生活を送れるんじゃないかなと思います。 -
校則たまに服装検査はありますが、さっと見るだけで緩いです。ピアスをしていたりや髪を染めていたりしてなければ大丈夫です。スカートの丈を折ったりして膝あたりまで短くしている人もいますし、赤や緑のカーディガンをブレザーからはみ出す形で着ている人も見ました。
アルバイトは原則禁止です。携帯は、使っているところを先生に見られるとアウトですが、みんな隠れて使っていました。授業中にスマホが鳴っても無視する先生はいますが、ヒヤッとするのでおやすみモードや機内モードにしている人が多いです。一応、放課後までは電源を切っておくのがルールではありますが。 -
いじめの少なさ定期的にいじめアンケートをおこなっています。それがいじめの抑止に繋がっているかは正直分かりませんが、生徒に大人な人が多いのでいじめは多くないように思います(学年によりけりだと思いますが…)。ある程度はうっすらとカーストがありますし、人間関係のこじれはありますが、いじめになったという話は聞いたことがありません。
-
部活登山部女子が強いです。運動部も文化部もそこそこ活発に活動しています。囲碁将棋部はしょっちゅう大会に出て公欠になっていたイメージがあります。軽音部に入る人が多いですが、3年生まで積極的にバンド活動をしていた人はそんなにいなかった気がします。だいたい1年生の最初だけで、あとは幽霊部員になったり、バンドを作っては解散(活動休止)し…みたいな。
-
進学実績最初にも記述しましたが、東北大学を目指す人にとっては最適だと思います。東北大学を意識した模試の案内がよく来ますし、受験期のレベル別授業は東大、東北大、その他大学というレベルで分けられます。休み明けなどに行われる実力テストも、東北大学二次試験を意識して作っていると聞きました。北海道大学や千葉大学なんかは東北大学と同じくくりにされて東北大学レベルの授業をされることになります。志望校を決めるときにもかなり推されました。最終的に進路を決めるのは自分なので、東北大学を推されても志望校を曲げない強い意志は必要かなと思います。東大合格者も一定数いるので、本人の努力次第で進路は叶います。生徒の質問に先生はちゃんと答えてくれるので。浪人する人も多いです。浪人してでも入りたい大学がある人にはおすすめできます。
-
施設・設備図書館はリクエストを出せば本を取り寄せてくれるらしいです。
冬の体育館はすごく寒いです。プールは室内にあります。
全体としては特別キレイってわけではないですがボロすぎるわけでもないです。 -
制服学ランは通常の学ランです。
女子の制服はダサいです。冬服はまだマシですが、夏服は通称防弾チョッキと呼ばれているくらいダサいです。 -
イベント1年生はまず4月初めのオリエンテーションで一高を知ることになると思います。應援歌練習は1年生にとっては結構厳しく感じるかもしれません…歌詞の暗記は必須です。乗り越えれば厳しいとは思わなくなります。5月に運動会、6月にスポーツ祭、8月に文化祭、1月に予餞会がありますが、どれもなかなか楽しかったです。クラスの仲が良いと本当に楽しいと思うので、ぜひ應援歌練習でクラスの絆を深めてください。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で一番偏差値が高く、大学進学に適すると思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学
投稿者ID:5083876人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価授業の質も非常に高く、努力さえすれば、本当に楽しい学校生活を送ることが出来ます 他校に比べても行事の数は非常に多く、とても充実しています。
-
校則他校に比べると、かなりゆるいほうだと思います。
良識の範囲内であれば、大抵のことが許されます。 -
いじめの少なさ一度も教師や生徒間でトラブルが起こった話は聞いたことはありません。
-
部活各運動部だけでなく、文化部も多くの実績を残していて、勉強と部活の両立が出来ます。
-
進学実績やはり本人の努力次第だとは思いますが、自分の夢に向かって努力する人は先生方も全力で応援してくださいます。
-
施設・設備充実していると思います。また、図書館は朝早くから開館しているので自習をすることも出来ます。
-
制服男子は学ラン、女子は紺のブレザーにスカート、青色のリボンです。
-
イベントとても楽しいです。生徒が主体となって行事を行うので自分達のやりたいことが出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の将来の目標のために第一志望にした学校でした。
投稿者ID:2281623人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価行事がとても楽しく、校則という校則もないです。生徒が自治的に学校を作っています。また、勉強も自主的にやる人が多いです。
-
校則校章を付けるなど最低限の校則です。むしろとてもゆるい方だと思います。自治的にできると信用されているからだと思います。
-
いじめの少なさ個人で分かれると思いますが、この学校に入る人は大人の対応ができる人が多いと思っています。
-
部活勉強の進み具合は予想していましたが、部活も盛んで普通よりも大変です。
-
進学実績本気になれば先生も全力でサポートしてくれます。最後は自分次第ですが
-
施設・設備体育館は2つあり、トレーニングルームもあります。プールは屋内です。
-
制服歴史ある学校なのでかわいくはないです。生徒はそれぞれ髪型やアクセサリーで個性を出しています。
-
イベント県内でもとても行事が多いです。校長先生の開会の言葉から全校の笑いに包まれます。
投稿者ID:2135552人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価県内で偏差値トップを誇る高校でありながら、生徒の自主性を重んじた校風であり、運動会やスポーツ祭、白堊祭(文化祭)、予餞会といったイベントが多いのが特徴的。課外も他の進学校と比べて少なく、自分の時間が確保できる。バンカラ応援が有名。
-
校則髪染め、ピアスはだめですが、基本ゆるいです。
メイクしてる人とかはもともといないですね笑
ヘアアレは自由です。巻いてる人や髪飾りをつけている人は普通にいます。
スカート丈は決まっていますが、短くしている人もいます。
冬にブレザーの中に着るカーディガンも自由だし、靴下の丈も好きにして大丈夫です。 -
いじめの少なさないですね。
そんなことしてる時間が無駄。 -
部活文化部、運動部ともに様々な部活があります。
ゆるいとこから厳しい部活まであります。
文化部は吹奏楽や音楽部はきつそうですね。
運動部は硬式野球部が最も厳しいです。陸上や登山、バスケやハンド、男子バレーもきつめです。
最近では登山部が全国優勝しましたね。 -
進学実績先生たちは難関校をめちゃくちゃ勧めてきます。
それと推薦やAOをなぜか否定します。
でも最終的には自分の意向が通るので大丈夫だと思います。 -
施設・設備体育館は2つあります。夏はめちゃくちゃ暑いし、冬はめちゃくちゃ寒いです。ウエイト場、武道場、弓道場もあります。
プールは屋内プールです。
校庭には野球部の屋内練習場もあります。そのほかにもハンドボールコートや陸上のタータンがあります。
テニスコートは人工芝で4面あります。 -
制服男子は学ランです。
女子は冬はブレザー、夏はチョッキみたいなのを着ます。生徒からは防弾チョッキと呼ばれています。
残念ですがとてもダサいです。 -
イベント冒頭でも書きましたが、運動会、スポーツ祭、白堊祭、予餞会の大きく4つの行事があります。
運動会では一年の男子が髪を刈られ、全裸で腰蓑をつけて踊り、女子は幼稚園児の格好をしてお遊戯をします。
スポーツ祭は他校と比べて1日長い三日間にわたって行われます。かなりガチです。毎年救急車がきています笑
白堊祭は文化祭のことです。クラスや文化部が様々な出し物をします。土日で行われ、どちらも一般公開されています。
予餞会は三年生を送り出すための会です。マリオスの大ホールを貸し切って1日笑います。
それぞれが生徒が主体となり運営されており、各実行委員が中心となって活動しています。それぞれがとても充実した行事だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機入れるレベルの成績だったから。
投稿者ID:3597296人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強も部活も充実しております。勉強勉強のイメージが強いかもしれませんが、実際そうです。でも友と高め合いながら難関大学を目指せます、それは即ちあなたの未来を創ることなのです。よ。春の応援歌練習は一年生は大変かもしれませんが必ず社会に出てから役に立ちますよ(理◯尽ゆえに)
-
校則ゆるゆる、、だがなぜか携帯には厳しい一面も、授業で鳴らしたら没取且つ親に学校に来てもらうまで返せないという素晴らしい設定です。
-
いじめの少なさ所見、そんな暇ないですね。青春を謳歌するので精一杯です。勿論、生徒も先生も好き嫌いはありますよ、人間だもの。
-
部活運動部だと陸上、登山(全国一位)女子硬式テニス、ハンドかな
文化部は書道、放送、物理無線、囲碁将棋、美術(ファッション甲子園)とかが強いですね。 -
進学実績何にしても本人次第だと思います。東北大をはじめとする旧帝国大を狙う人、医学部を狙う人、一橋、東工、東大、京大を狙う人様々です。あとはほんとに努力次第でどうにでも化ける。
-
施設・設備プールは最高ですね(室内)体育館も2つありますしウェイト場の設備も充実してます。図書館は少し小さいかもしれないけど頼んだ本は来るみたいですよ。教室は小さい!でもあたたかみを感じますよ笑
校庭は他校に比べると少し小さいですが上手くやってるみたいです。テニス場は◎ -
制服男子は普通の学ランです。暑い時は冬服シーズンでも夏服着れます。
女子は夏は防弾チョッキなる制服ですが慣れるとフツー
冬はなんとも言えないですね。 -
イベント運動会に始まり予餞会に終わる行事は盛りだくさんでまさに青春そのものです!!
投稿者ID:2506177人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強と部活を両立させるなら、ここが良いと思います。行事も多く、行事で盛り上がることと勉強・部活との切り替えがいいです。
-
校則そこまで厳しくないと思います。女子は靴下黒紺OKですし、カーディガンの色は指定ありません。
-
いじめの少なさほとんどないと思います。少なくとも僕の周りでは聞いたことがありません。
-
部活どの部活も活動が盛んですが、女子硬式テニスや陸上、登山部が有名です。勉強時間確保のため、土日のどちらかは休みの部活もあります。
-
進学実績難関大学をほぼ全員で目指すため、成績があがりやすいと思います。また、先生方のバックアップも大きくて、とても助かっています。
-
施設・設備人数、部活数に比べ、体育館や校庭が寂しいかとは思います。ホールや記念館など一高ならではの施設があります。
-
制服男子は他校とほとんど変わらず、学ランです。女子は地味ではありますが、良いと思います。
-
イベント文化祭、運動会、スポーツ祭、予餞会など、行事はとても充実しています。また、海外派遣の研修も毎年あります。
投稿者ID:224519 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価この学校は勉強をする人のための学校です。皆上位大学進学を目指しています。高校で勉強はしたくない人にはオススメしません。まあ受ける人はいないでしょうが。課題は多いです。
-
校則パーマ、ヘアカラーなどは禁止されていますがカーディガンや靴下の色は自由です。持ち物もほとんど制限ないので校則を気にすることはないと思います。
-
いじめの少なさ意見の違いで生徒と教師がぶつかることはありますが、表立ったいじめや校内の問題はありません。
-
部活部活動は全員強制です。部活動の種類はそこそこ豊富です。帰宅部に入りたい方もゆるい部活があるのでそこに入ればいいと思います。
-
進学実績現役合格は基本気にしない学校なので行きたい大学にはあなたが諦めない限りいけると思います。
-
施設・設備校舎は比較的新しく、図書室の本も豊富です。トイレは洋式一つと他は和式。プールは屋内で体育館は2つあります。
-
制服無難に学ランです。女子は紐タイとブレザーで中学の制服とあまり変わらないところもあります。
-
イベント運動会、スポーツ祭、白堊祭、予餞会、応援歌練習など休む暇がないほど行事がたくさんあります。いつも生徒会の人は大変そうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に近かったから。
投稿者ID:2020691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価基本的に教師は生徒行事に干渉せず、比較的自由度の高い学校だと思います。入学前のイメージは勉強漬けな感じでしたが、恋愛も自由だし、学習環境は県内一と言っても過言ではないと私は思っています
-
校則至ってフツーーの校則です。特別厳しくもなく緩くもなく。常識の範囲でダメなことはダメ、って感じです。朝学習~放課後まで携帯は使ってはいけないことになってはいるものの、監視の目は厳しくもないのでお昼休みは使ってる人もいます。
-
いじめの少なさいじめはまずないです。私が知らないだけかも知れませんが……笑
-
部活登山部がこの前インターハイ優勝したらしいです←。
水泳部囲碁将棋部弓道部が活躍している感じです!
硬野は最近力を入れられ始めました。本気でやりたくもないわ、って人は軟野もあるので。とりあえず部活には入らなきゃいけないですが、あんまり活動してない部活もあるみたいですので、そこも心配しなくて大丈夫です。 -
進学実績東大にも毎年数人輩出していますし、先生方のいうことには「学校が提供している課題を網羅すれば東北大学には受かる」とか。落ちぶれてる奴もいるので切磋琢磨していきましょう笑
-
施設・設備はっきり言って施設は良くないです。創立してかなりの年数が経っているので、OBからしたら校舎はかなり新しいらしいです。体育館までの道のりが長めです。家庭科実習棟は完全に校舎帯から離れてます。グラウンドも狭く、ラグビー部サッカー部硬野軟野がキツキツで使っていますが、ラグビー部は部員数の危機、軟野はやる気の問題かなんだかんだでうまくやってます。あと、近くにほかの生徒にはあまり知られていない公式の第二グラウンドがあるそうなので、サッカー部ラグビー部はそこを使うこともあるようです。
-
制服男子は岩手県の他の公立高校と(多分)同じようにいわゆる学ランです。友達の話ですが、中学校が学ランの人は親から「公立入ったら制服買い換えなくていいから!」みたいなことも言われてるようです笑
女子の制服はダサいです笑 夏服に関しては「防弾チョッキ」と称されています。 -
先生性格どぎついのも稀にいますが、基本的には生徒教師間の仲はいいです。生徒が運動会や文化祭、予餞会で先生方のことをネタにすることも多いですし、今の校長先生なんかはギャグセンス高いです笑 もちろん進路のことについても話し合ってくれますが、頭がいい生徒を東大にどうしても入れたい!みたいな思想の先生もいないこともないです。基本的には、応援するから自分の進みたい道へ進め!って感じです!
入試に関する情報-
高校への志望動機県内一の進学校と呼ばれる高校に進むことは、多分岩手の中学生の目標みたいな感じで、「盛岡一高」ときくだけで、すごい!!、ってなります(都会の人ここでバカにしないで下さいね笑)。お金もかからないし、中学校の先生からも勧められたのでこの高校にしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲一応県内一の進学校ということになっているので、先生方のレベルは文句のつけようがないです。SGH(調べてみてください笑)に国から指定されているので最近は「グローバル」な学校を目指して日々学習中です。
-
アクセス盛岡駅から徒歩20分以上かかると思われるのでアクセスは良くないです。てか実際駅から近い高校はあんまりないかと……。自転車を使う生徒が大半ですが、自家用車での送迎は禁止されてないので車で来る生徒も少なくないです。
投稿者ID:1902247人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価宮沢賢治、石川啄木などの偉人を排出した岩手県でも最高峰の伝統校です。また、偏差値も県内最高で、東京大学など、有名国公立大や私立大に多くの合格者を排出しています。
-
校則問題行動を起こす生徒がほとんどいないため、校則で締め付ける必要がない学校です。ただし、応援歌練習が厳しく、生徒に恐れれれているようです。
-
いじめの少なさいじめ問題は、聞いたことがありません。先生陣も優秀な人材で構成されており、教師、生徒間のトラブルもないと思います。
-
部活スポーツ、文化部、双方とも県大会や全国大会で優秀な成績を毎年納めています。山岳競技は今年インターハイで優勝しています。
-
進学実績毎年、東京大学に3人~10人ほど、合格者が出ています。国公立大、私大とも多くの合格者を出しています。
-
施設・設備校舎は新しく、また、屋内プールがあるなど設備も充実しているが、都市部に立地しているため屋外運動場が狭い。
-
制服男子くは普通の学生服。女子もセーラー服で可もなく不可もなく。特に特徴的なところはなく、普通だと思います。
-
先生県内でも優秀な先生たちが集められているようであり、学習、部活動とも精力的に指導いただいていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機希望する大学に入るためには、同校に入学するのが一番だといってました。
-
利用していた塾・家庭教師塾、家庭教師は、利用しませんでした。
-
利用していた参考書・出版社塾には通いませんでした。
-
どのような入試対策をしていたか中学校で配られる教科書や課題等のみで勉強していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決めかねているようです。
-
進路先を選んだ理由将来の就職先のイメージができていないため、進学先も未定です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲岩手県内で最も偏差値の高い高校です。学区内はもとより、学区外からも優秀な生徒が集まっていることから、総じて学習意欲は高いと感じます。
-
アクセス最寄駅の盛岡駅から徒歩20分、バスの便もあまり良くない。
投稿者ID:1465831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価岩手県で一番の進学校ではあるが、学業だけやっているのではなく、部活動、学校行事などにも全力で取り組み成果を上げている。
-
校則生徒各々の意識が高いため生徒の自主性に任され、校則に縛られなくともきっちりできている。服装の乱れなどない。
-
いじめの少なさ生徒の意識が高いので、いじめの話は聞いたことがない。入学すると、すぐ応援歌練習から始まり運動会などを経て上級生との関係クラスの連帯感が生まれその繰り返しできているので学校全体が仲間なのでいじめなどは出ないのだと思う。
-
部活全国の大会にいく部活も多く、進学校ではあるが、多くの生徒は、3年の高総体までは部活動に専念している。
-
進学実績ほとんどの生徒が大学進学を希望する。岩手県では唯一、東大進学者を毎年、数多く出している進学校である。
-
施設・設備天体ドーム、屋内プールなどがあり、かなり設備は充実している。エアコンのある白堊ホールという大ホールもある。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は紺野ブレザーで新しいタイプの制服ではないが伝統のあるものなので、ステキだと思う。
-
先生学業、部活動すべてにおいて熱心な先生がたくさんいる。進路相談にも親身にのってくれて生徒、親にも信頼されているようだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を希望していたし、バンカラの伝統校だったから
-
利用していた塾・家庭教師高校受験で利用した塾はない
-
利用していた参考書・出版社学校で配布されたもの
-
どのような入試対策をしていたか常日頃、学校で拘束されている時間は無駄にしないことを心がけさせた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学理学部化学科
-
進路先を選んだ理由研究者になり研究をしたいと考えたからのようだ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲東北大合格レベル以上の学習をしているので生徒の学習意欲はかなり高い。それに対する教師の対応は素晴らしいものがある。
-
アクセス学校前にバス停があり、各地からのアクセスには不自由はない。また、市内の中心にあるので多くの生徒は自転車で通学している。
投稿者ID:1492112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価県内トップ校ということで、入学してくる生徒のレベルが高く、互いに高め合える環境であると思います。中学では高くてもここに入学するとそういうわけにもいかないので、謙虚さも身に付くと感じます。
-
校則自主性を磨き、将来社会でリーダーとなる
人材を育成する目的もあり、他校にくらべ、とても自由な学校です。行事など、生徒にほとんど全てが一任されることも多いです。 -
いじめの少なさ少なくとも私の周りではいじめは見当たりません。自分は自分と割り切って生活している人が多いため、他人を否定せずに話す姿勢が身に付いている人が多いです。
-
部活部活も豊富で、大会で優勝したり、全国でも高い順位にいたりする部活がたくさんあります。勉強+αをしてこそ本校の生徒だと言われるので、部活も活発になるのだと思います。
-
進学実績県内トップ校ということで、東大や医学部などに毎年進学者がいます。難関大学を目指して入るので、基本的に全ての生徒が受験していると思います。
-
施設・設備室内プール、天体望遠鏡を完備しており、敷地も広いです。ただし、構造が一部複雑なため、第一体育館への移動が大変ではあります。
-
制服男子は一般的な学ランです。女子は中学校のような感じで、あまり人気ではありません。女子の中では、この制服を着たくないがために、一高に入学できる能力があっても入らない人がいるほどです。
-
先生人に寄りますが、全てに共通して言えるのは、授業のスピードが早いということです。特に数学は早く、一つの章を7日間ほどの授業で終わらせたときもあります。ただし、その分わからないところを質問にいけばちゃんと返してくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機難関大学への進学率の高さに引かれたためです。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社学校のワークやプリントのみ
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしませんでした。授業できっちり覚えることが大切だと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲「一高生は勉強するのが当たり前」と入学当時から言われ続けます。超難関大学進学希望者も多く、自ら勉強に積極的に励む生徒がたくさんいます。
-
アクセス駅からは通いやすいと思います。バスも駅から本校前まで通っていますし、自転車を使えば10分くらいで着きます。
投稿者ID:1252821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くない高校だと思います。校舎内の設備はどれも比較的キレイ目で、学校内の通気性の悪さを除けば概ね快適でした。進学実績は県内ではトップといって差し支えないほど良いですが、個人が志望校に受かるかどうかは当人の努力次第であり、先生方も個人の努力に期待するといった感じのスタンスでした。過ごしていてとても楽しい高校でしたがプライドが異常に高いOBが稀にいるのが玉に瑕で、卒業した現在は母校とは個人的にあまり深くは関わりたくないというのも本音です。
-
校則そもそも髪を染めたり化粧をしたりする生徒がいないので校則は存在しないも同然です。たまにある服装点検もゆるゆるなので楽でした。
-
いじめの少なさ私の代では、いじめが行われているという噂すら聞いたことがないほどいじめは起こりません。人の好き嫌い程度はあるでしょうが生徒には他に頑張ることがたくさんあると思うので気にすることではありません。個性的な面白人間が沢山いたので楽しめると思いますよ。
-
部活岩手県内ではほぼ全ての高校が部活動強制参加であり、この高校も例にもれず強制参加です。最近では登山部など一部部活は強いようですが大体の部活はさほど強くありません。しかしながら結構きっちり練習している部活が多かった印象です。勉強に集中したい人はなにか楽そうな文化部に入るのが良いかと思います。
-
進学実績先にも述べたように進学実績は県内ではトップです。東北大を狙う生徒が多めで、成績上位層は東大や一橋、早慶なども狙います。成績がそこまで良くない層は岩手大学やその他地方国公立大学を受験する生徒が多いです。繰り返しになりますが受かるかどうかは当人の努力次第であり、この高校に入学することよりも入学してからの努力量のほうが重要です。しかし同じ目標をもつ生徒達と一緒に努力することができるため、勉強の環境という観点でもこの高校が県内一良いと思います。ちなみに私は第一志望の大学には落ちています。
-
施設・設備周りに住宅が多く校庭が非常に狭いため、野球部(硬式・軟式)、サッカー部、ラグビー部は部活動をやるうえで非常にフラストレーションの溜まる環境でした。イライラ度は県内でも指折りです(実体験)。その他は概ね標準といったところでしょうか。図書室はどちらかというとただの自習スペースです。
-
制服制服はダサいと言われがちですし、私もそう思います。ただ、別に美男美女の学校ではないのでこれはこれで良いような気がしています。
-
イベント運動会や文化祭など行事は大体どれも楽しいものでした。運動の苦手な人にとってはスポーツ祭(運動会とは異なります)は楽しめないかもしれませんが、たった2日の行事なので気にしなくていいです。
この高校といえば応援歌練習の話題が良く出て来ますが、1週間で終わるので割とどうでもいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機入れそうだったので入りました。三高と少し迷いましたが、文化祭の盛況っぷりが圧倒的だったのでこちらにしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都留文科大学文学部
投稿者ID:3617905人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内随一の進学校。ここに入った以上、悪くてトンペー、東大京大を目指す意識の高い人間が多い。医学部進学者数も多く、非常にモチベーションを維持できる環境である。年にいくつもある行事に特色があり、猛者踊り、白堊幼稚園は一高には入ったからこそ体感できる素晴らしい行事である。ちなみに合法で上半身裸で市内を歩いたり、二高の敷地に入ることができる。こんな体験滅多にできない。
財界人にOBOGが多くおり、戦中は米内光政などの軍上層部から最近では岩手県知事もOBである。岩手にいる以上至高を求める者はここしかない。 -
校則特に厳しさを感じたことは無い。世間一般の目線から普通の格好、行動であれば何不自由を感じることがあろうか!いやない。
-
いじめの少なさ特に無い。大きなトラブルなどつまらない人間関係に縛られることなく自身の将来を確実なものにするため日々切磋琢磨するのみ。
-
部活部によるが実績を積んでいるところが多い。勉学との両立をしてこそ、と理想を持つが取り組もうが取り組まいが時間を有意義にできる方向に倒すのみ。
-
進学実績県内随一の進学校。他校を寄せ付けない至高の一高。
一高!一高!一高!!
医学部、法学部、目指す頂点をつかめ! -
施設・設備新しい。そしてデザインが優れており気持ちよく過ごせる。
図書館など広く、充実している。本の数も問題なし。
部活スペースも問題無い。 -
制服まあ、防弾チョッキである。ここは坂の上の高校の方が何倍も可愛い。夏が至高。
一高は色気ではない、勉学に邁進する忠実自?の精神! -
イベント猛者踊り!白堊幼稚園!文化祭!全てが一高に入ったからこそできること。岩手を手中に収めることができる!!
入試に関する情報-
高校への志望動機県内トップ校であること、それのみ。力は我にあり!
投稿者ID:2501264人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価盛岡第一高等学校は岩手県を牽引する進学校です。授業は東北大学合格レベルを意識して行われ、東京大学合格者も全国に引けを取っていません。先生方の熱心な指導並びに同級生と刺激し合う事でさらに高みを目指していけます。
-
校則校則についてはあまり厳しくはありませんが、宿題の未提出や服装の乱れ、遅刻などは平常点や推薦などに悪い意味で影響してくることを覚悟しておいてください。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。個性的な人が多いですが、皆楽しく仲良くやっています。
-
部活運動部では女子登山部、陸上部。文化部では書道部や美術部、放送委員会などが公での実績を残しています。
-
進学実績県内、東北でも東北大学への進学率が際立って多いです。授業のレベルが東北大学に合わせてあるため、きちんと授業を受けていれば受かります。
-
施設・設備特段不便なところはないと思います。強いていえば、体育館までの距離が長いことくらいでしょうか。
-
制服男子の制服はものすごく一般的なものです。女子の制服はダサいという人が多いですが、私にはよくわかりません。
-
イベント運動会、スポーツ祭、文化祭、予餞会など、他校よりは充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機東北大、東大、医学部への進学率がとても高かったから。
-
利用していた塾・家庭教師能開センター
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学医学部医学科
-
進路先を選んだ理由医師になりたいと思っているが、東北大学での高度な研究を岩手に還元したいと思ったから。
投稿者ID:3132593人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内トップクラスの高校なだけに、レベルの高い問題を扱うこともあり勉強したい人にはオススメだと思います。ただし課題も多いです。
-
校則服装点検等はありますが基本的に校則はあまり厳しくありません。比較的自由です。
-
いじめの少なさいじめは無いが教師生徒共に個性的な人が多い為慣れるのに苦労する人もいそうです。
-
部活学力だけでなく部活方面でも熱心です。しかし、部活を引退する時期がやや遅い傾向にあります。
-
進学実績東北大学を目指そうという校風ではあるものの、基本的には個人の志望校を優先してくれます。
-
施設・設備一般的な公立校と同様だと思います。プールも室内で体育館は二つあります。
-
制服男子は学ランと普通ですが、女子は特に夏服は防弾チョッキと例えられるほど可愛くはないです。
-
イベント生徒主体で行うものが多く、沢山のことを自分たちで決めて進めるのでやりがいがあります。
投稿者ID:2257891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、県内はおろか東北でもトップを誇る学業成績と進学率でありながらスポーツ部、文化部共に全国大会に生徒を送り出す、文字通りの文武両道を達成してる高校ですOBの社会での活躍も目覚ましく、同窓である事がステータスになっています
-
校則バンカラな校風が残るせいか?応援団の活動に批判的な方も見受けますがそれでも、応援練習やその成果を見せるイベントは、県民の楽しみでありニュース番組にも必ず取り上げられる恒例行事で、地域からも愛されていると感じます
-
いじめの少なさ個々の熾烈な競争があるため、いじめをしている暇がない!が実情かと思います人をいじめてるヒマがあるなら、勉強や部活の時間を充実させるそんな気風があります
-
部活がり勉のイメージが強い進学校ですが、個々の身体能力が高い子も多く毎年インターハイや、国体に選手を送っていますもちろん文化部もレベルが高く、美術や書道では全国的に名高いです団体競技では、野球、弓道、ハンドボールが強く個人競技では、陸上、水泳、テニスが強い高校です
-
進学実績卒業後の進路は、90%以上大学進学ですねそれも東大を始め、毎年県内トップの合格者を輩出しております東北大学で、毎年50名ほど進学、地元岩手大学には、あまり入れずに他県の有名一流大学進学が多い様子です
-
施設・設備市内中心部にある高校と言う事で、校庭は手狭になって来てます校舎は、わりと最近、建て替えられ、エレベーターもある快適な校舎です部活的には、弓道部の練習場が新設されましたが屋内競技の練習は、少し不便かも知れません
-
制服男子は詰襟の昔ながらの学生服応援団は、歴代のバンカラぼろぼろを着てたりします女子は、生徒からも「防弾チョッキ」と呼ばれる、ちょっと野暮ったい制服ですがそれでもステータスは高く、着たがる女子中学生が多いです
-
先生まったく休まない、献身的な先生方だと思います夏休み・冬休みも課外が毎日ありその他にも部活顧問や、進学指導など、担任が休暇を取ったのを見たことがありません大変なお仕事をされてると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機東大・東北大に行くためには、この高校しかないと思いましたまた弓道部が魅力的で、部活をやるならココと決めておりました
-
利用していた塾・家庭教師全く利用せず
-
利用していた参考書・出版社全く、利用せず
-
どのような入試対策をしていたか普段の予習復習を含めた 通常の勉強のみでした
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学経済学部に入学
-
進路先を選んだ理由将来、総合商社に入り、海外での仕事がしたいから
その他高校に関するコメント-
学習意欲校内での競争が激しく、学習意欲も高い子達の集まりです土日・祝日も学校に通う子が多く、それがまた刺激になっている様子自分たちは、岩手のトップに居る!という意識の高さが、この高校の特色です
-
アクセス盛岡駅からは、徒歩で20~30分ほどかかり夏場はさしたる問題は無いのですが、寒冷地と言う事で冬場の登下校が大変です。バス路線もありますが、本数が少ない気がします
投稿者ID:1479801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則正しい学校生活は社会に出てとても役に立つと思います。先生によっては良し悪しがありますがいい学校です。
-
校則校則は結構厳しいほうだとおもいます。真面目に勉強やるならいいと思います。先生の指導も悪くはないはずです。
-
いじめの少なさ悪口などはそれなりにあります。ただニュースでやってるほどではないので他の学校よりいいこうだとおもいます。
-
部活部活についてはそれなりだと思います。どちらかといえば勉強のほうが優先してる人が周りに結構いるとおもいますl。
-
進学実績そこのところは詳しくはわからないですが、岩手大学に進学するひとがけっこういるというはなしをききました。
-
施設・設備多分他の学校と変わらないと思います。確か古い本も確かあったと思います。とりあえず普通の学校だとおもいます。
-
制服制服目当てでこの学校を選ぶ人はすくないです。でも悪くないと思います。
-
先生先生によると思います。いい先生はとても真剣に生徒と付き合っているとおもいます。悪くはないとおもます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値もそこそこで自分入れそうな学校だったため
-
利用していた塾・家庭教師ないです。
-
利用していた参考書・出版社学校でもらった教科書
-
どのような入試対策をしていたか毎日欠かさず勉強をやることが大切だとおもいます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲真面目にやる人とやらない人がいます。他の学校とさほど変わらないとおもいます。自分のやる気次第なはずです。
-
アクセス駅はそんなにちかくはないとおもいます。バスとかならそれなりにいいとおもいます。自転車でも割とわるくないです。
投稿者ID:1257532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内ではナンバーワンだがそもそも東北には進学校が存在しないので微妙。上位層はそれなりに優秀。課題は県内他校より少ないと言われてきたが今は自称進学校化が進んだので怪しい。
-
校則常識的な生活をしていれば何の問題もないと思われる。校則というより宿題の出し方など学習面の縛りに一部自称進学校的な面が見られる。
-
いじめの少なさ無法地帯の公立中に比べると雲泥の差。やたら課題を出す先生とかまいないわけではないが先生は転勤でぐるぐるまわっているので何とも言えない。
-
部活一部の部活は強い。それ以外はもっとゆるく活動しても良いと思う。
-
進学実績最近もともと少なかった東大合格者がひどいことになっている。
時代の流れ的に近県の国立医学科を目指した方が良いのかもしれない。 -
施設・設備温水プールがあるが、一部不具合があったりする。
グラウンドはあまり広くはなく、4分割して使っている。 -
制服男子は学ラン。カラーを取るのが伝統らしいが謎。女子の夏服は微妙。
-
イベント充実はしているが応援歌練習は時代錯誤以外の何者でもない。
スポ祭や白堊祭は楽しめる。予餞会のビデオが一番楽しいかも。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内で相対的にトップだったので。
都内の進学校も合格したが親の許可が得られなかったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:26393912人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 盛岡第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | もりおかだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 019-623-4491 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 盛岡市 上田3-2-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第一高等学校 >> 口コミ