みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第三高等学校 >> 口コミ

盛岡第三高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価色んな意味で勉強しやすいです・校内中に勉強場所がある・進学先に応じた多様な講習会・校舎が綺麗で快適・先生方のレベルが高い勉強場所は教室や図書室はもちろん、各階のラウンジや講義室、職員室前などがあります。自分に合った場所を選べます。学年が上がるごとに進路別の講習会が増えます。医療系、教育系、難関大などです。超新築というわけではありませんが、木材を貴重にした温かみがある後者だと思います。入学当初はトイレに音姫がついていることに感動しました。私の学年では国数英の先生が3人ずついらっしゃって、全員の授業を受けましたが、三人三色の教え方でどの先生もとても分かりやすくて授業が楽しいです。親しみやすく、質問もしやすいです。個人的に国数英に1人ずつとんでもないエキスパートがいると思っていて、その3名が今年私のクラスの教科担なのですごく嬉しかったです。笑不満な点は、治安の悪さです。最近部室荒らしが酷く、女子部だけが狙われています。部室の施錠は徹底していますが、次は器具庫や体育館に侵入されました。去年は女子トイレの盗撮疑惑もあって、安心して通いやすいとは言えないです。
-
校則校則自体は結構緩いです。ただ、校章忘れるとめっちゃ睨まれます。
-
いじめの少なさ聞いたことないです。
-
部活クラブの種類は豊富ですが、活動場所が確保されてない部活が多いと思います。ハンドボール部は、室内競技なのに外で練習させられています。時々外部の体育館にタクシーで移動してるのも見かけます。三高には体育館がふたつあるのですが、第一体育館を使用してるバスケ、卓球、バドは今のところ確か週一休みで平日4日間体育館を使用しています。昨年、ハンドボール部に週2で第一体育館を使用してもらうと部長会で決まったのですが未だに実行されていません。あと水泳部は名前だけで、学校で泳いだりはしないです。それぞれがスイミングスクールとかで泳いでるらしいです。
-
進学実績三高に入ったからと言って必ず頭良くなる訳じゃないです。1年の一学期が1番重要だと思います。その時期に頑張れなかった自分を後悔しています。
-
施設・設備プールがぶっ壊れてるので、夏の水泳の授業はありませんでした。2年前から修理してますが、治ったかと思ったらまた不備があっての繰り返しでここまできたので来年も治らない可能性大です。
-
制服校則とは別かもしれませんが、女子の制服を変えて欲しいです。ダサいからとかではなく、かがんだら胸元バッチリ見えるし、バンザイしたらお腹見えるし、夏服は透けます。男子も女子の胸元が開いてるから目線に困ると言っていました。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢が無かったので普通科に行きたかった。姉が卒業生だった。
投稿者ID:6492716人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価近年立ち位置がよくわからなくなっていますが、総じて過ごしやすい良い学校だと思います。
生徒は、基本的に常識のある人ばかり。普段はやる気のないように見えても根は真面目だったり、みなやるときには場を見極めて行動します。
教師陣は、いい先生が多いです。いつも怒っているとか、服装にとても厳しいなどといったような先生はいません。
ただし、学年によって教育方針などが大きく異なります。私の学年は主体性を持てとさんざん言われますが厳しい規則や大量の課題などはなく、基本的に放任主義といってもいいような感じで自由にやらせてもらってます。しかし、今の三年生は規制が厳しく、学校にお菓子を持ってくるのが禁止だったり、一年生は教室に教育目標のようなものが貼られていたりと学年によって大きく異なります。
また、進学校と認識されていますが、HPにも書かれている通り、進学校ではない、と自ら否定していますので勉強を一番に考えている人は一高か北高をお勧めしときます。(もちろん三高でも自分の努力次第で行きたい大学には十分いけます)
三高はある程度勉強もしたいけど高校生活を楽しみたい!という人におすすめです。 -
校則校則は厳しいわけでもなく順当だと思います。生徒手帳には、「常に清潔、端正を旨とする」と書かれているのみですが、細則によって細かく決められています。
ただ、今年度に入ってから、「女子のソックスは10センチ以上とする」という謎の規定が設けられ波紋を呼びました。以前はくるぶしソックスが禁止されていましたが、それでも短いものをはいてくる生徒がいたためと思われます。
あと、登校したらスマホの利用は禁止されています。使用が見つかると最初は半日、次は丸一日と没収される日数が増えていきます。しかし、二年生になると昼休みなどはほとんどの生徒が堂々と教室でスマホを使っていたり、インスタやツイッターに思いっきりスマホで撮影したものを投稿したりしています。なのでほぼ形骸化しているといってもよいでしょう。
先生たちもスマホにしても服装にしても見て見ぬふりをしたりすることがありますが、それは先生によって違います。ここら辺が三高の緩さです。 -
いじめの少なさ全くない。聞くこともないです。
-
部活部によってまちまちですがどの部もまじめに活動して実績を上げているところもあります。
ただ、校庭や体育館は場所の取り合いのようなことが起きている部もあります。教職員は改善する気はなさそうに感じます。 -
進学実績これは個人の努力次第。東北大の次が岩大というような生徒が多い。
近年進学実績は落ち続けている印象。 -
施設・設備校舎、第一体育館は建築から10~20年ほどたっているがかなりきれいに維持されています。(生徒の掃除は極めて適当ですが)第二体育館や吹部棟、弓道場などは30~40年近くたち結構古い。プールに至っては配管の水漏れや循環装置の故障でここ二年間は使えていない。
-
制服男子は標準学生服。女子は冬は喪服と言われているが、別にそこまで悪いことはないと思う。夏服は普通にいいと思う。ただし、夏服の素材はかなり薄いため後ろからインナーや下着が透けてしっまているのが可哀そう。
-
イベント体育祭は3日間あり文化祭も中夜祭などがありかなり楽しい。修学旅行も二年生の時に四泊五日で、北高よりも一泊多い。(一高の修学旅行は一年生の時)
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから
参加型授業にひかれたから
偏差値が近かったから -
利用していた塾・家庭教師能開の個別指導AXIS
その他高校に関するコメント-
アクセス坂の上にあるので毎朝自転車で登ってくる人たちは大変そう。夏なんか地獄だと思う。
投稿者ID:5863179人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価「主体的に」「主体性を持って」と口うるさく言われます(言っちゃう時点で主体的ではない)が、勉強できる人や向上心のある人が多く、いい刺激を受けて生活できます。自称進学校と言われますが、進学に関しては結局は自分の意思と努力で叶えるものですから感じ方や学ぶ姿勢は人によりけりです。参加型授業と謳われますが、参加型になるかは生徒次第です。しかしほとんどの先生方は授業でペア・グループワークの時間を設けて下さるので、自分のわからないところを認識し、友達と意見を共有できます。ここ数年は応援歌練習が厳しいと言われますが、大したことないです。中学の方が厳しかったという人が多いように思います。先輩、後輩の関係も良好なので充実した学校生活を送れると思います。先生方も面白く親身になってくれる先生がたくさんいます。三高は県内一多くの中学校から進学してくる学校だと先生が仰っていました。多様性がある学校(なはず)です。(なのに地方出身の人は盛岡に馴染んで終わっていると忠告されました)勉強だけというよりは文武両道を推しているので勉強をひたすら頑張りたい!という人は一高をオススメします。
-
校則服装点検はたまにありますが、スカート丈や袖のホック、インナーがはみ出てないか、ベルト、、など基本的なことだけで特別厳しいとかはないです。しかし女子の白ソックスの丈についてはしつこいくらい注意されます。行事の服装はちょい厳しいかなーぐらいです。メイクは禁止ですが、化粧下地や色つきリップ(ナチュラルめなティント)ぐらいなら全然バレないです笑 ピアスや染髪する人は皆無です。
-
いじめの少なさ皆いい意味で周りに関心がないのでいじめとかそういった話は聞いたことがないです。
-
部活文芸部は毎年全国トップレベルの成績を残しています。運動部も個人で国体やインターハイに出場したりしています。どの部も強いですね。しかし、一部運動部が体育館を練習で使わせてもらえなかったりと問題もあるようです、、
-
施設・設備校舎は綺麗ですし、グラウンドや体育館、テニスコート4面、弓道場、プールetc…と設備は充実しています。しかし、トイレと廊下の間にドアがないのは……ですね。夏はクーラーがないので暑いです。冬はパネルヒーターがありますがひざ掛けは必須です。
-
制服女子の冬服は喪服です。男子は学ランです。女子の夏服のデザインは可愛いと思います。でも生地は薄くてインナーは透け透けです。夏冬共に胸元はかなり開いてるので冬は寒いし夏は油断すると中が見えちゃうので注意です。
-
イベント普通に楽しいと思います!個人的には視聴覚委員会の演出(映像)が好きです。体育大会は三日間、三高祭は二日間行われます。先生方も全力で参加されるのでとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機岩手県内で偏差値が高く、自分を追い込んだ環境で勉強したかったから。ディベートの活動にとても興味があり自分もやってみたいと思ったから。たくさんの人と関わることで自分の視野を広げたかったから。沿岸からの学区外進学でした。
投稿者ID:51115910人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価「高校生活を楽しみたい」「部活動を頑張りたい」
といった学問とは別に頑張りたいことがあるという人にはおすすめの高校です。
しかし、良い大学に行きたいという方にはオススメできません。 -
校則あまり厳しくはないのですが、年々厳しくなっているように感じています。
校則が厳しくない高校に行きたいという方にはあまりオススメは出来ないでしょう。 -
いじめの少なさいじめに関してはほとんど聞かなかったです。
しかし、部活内でのいざこざや争いなどはあるということはよく聞きました、全く争いに関わらないとは言いきれないでしょう。 -
部活多くの部活でとても良い成績を残しています。
部活に力を入れてる生徒が多い為、張り合いややりがいを感じることが出来るでしょう。 -
進学実績進学に関して、高校の先生に教わった事はほとんどないと言いきれます。
自身の努力がものを言いますので、高校の先生の話を聞かずに一生懸命努力する事が大切です。
進学の為に盛岡三高に入ろうと考えている人は考え直しましょう。 -
施設・設備そこそこ綺麗だと思います。
-
制服女子の制服があまり可愛くはありません。
-
イベントイベントも年々厳しくなっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波大学
投稿者ID:5082205人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価親や教師に従順な優等生が多い。まじめな生徒というか「いい子」がとても多く学校生活は非常に送りやすい。1高との違いは目立った校風がないこと、宿題の量が学年によって大きく違うこと、女子が少し多いこと。全体としては保守的な感じ
-
進学実績志望校レベル別に課外授業などが設定されており先生方のサポートが手厚い、また進学実績ではなく個人の希望を尊重してくれる
最初のうちは私立より公立を推されるので私立志望の方には鬱陶しいかも知れないが、進路の幅を狭めないための保険とでも考えればいいと思う。 -
施設・設備トイレと廊下の間にドアがないのがあまりにも酷い
また普通教室(HR)が狭くエアコンがないので暑い、冬場コートをかけるスペースが一切無い
特に不便は無いようだが(わからないけど)、なぜか男子更衣室がない
それ以外は綺麗で新しいのでいい -
制服女子の夏服はかわいいほうだと思うけれど、生地が薄いのでインナーが透けたり、襟もとが広いので油断すると中が見える
夏場教室にクーラーはないのに男子のズボンのすそを折ると指導対象
同じような不満をもっている在校生の方いましたら生徒総会で改善案提案お願いします
-
イベント服装とかには細かいルールはあるけれど基本的に自由度がとても高い。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなくで入りしばらくは卒業後の進路にも迷っていましたが、先生方は入試のテクニックや理想論以外にもたくさんの将来に関わる話をしてくださったので進路についてじっくり考えることができました。
この学校じゃないとどうしても……というものは一部の部活以外はないかもしれませんが、将来についてまだ何も考えられない……という人にはおすすめできます。そういう人はまわりに大勢いる「将来に明確な目標を持った優等生」に気圧されず自分のペースで頑張るといいと思います。そういうことができる学校だと思います。
投稿者ID:4381918人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価三高は部活も勉強もどちらも頑張れる学校です!
授業は参加型授業で、自分達で話し合ったり、授業をしたりと頭を使ってやります。自分達で考えて授業をしたり、話し合いをすることで頭に入っていきます!相手に説明するには自分が理解しなければ行けないためとてもいいです!
-
校則三高はとても自由な校風です!
でも、もちろん常識的な範囲です。 -
いじめの少なさ三高にはいじめはわたしが知っている限りありません!!!絶対に!
-
部活県内でも新体操部は有名で、全員国体選手です!他にもバスケやボートも強いです!
-
進学実績多くの人が第一志望の大学に入学できます!有名な大学に入学する人もいます!
-
施設・設備とても綺麗で、すべての教室に暖房がついています!クーラーや扇風機もついています!
-
制服個人的には冬服より夏服の方がかわいいです!夏服はかわいいセーラー服です!冬服はとても暖かくていいです!
-
イベント文化祭は2日間行われ、様々な服装、様々なイベントがあります!特にお客様が帰ったあとの生徒だけで行われる中夜祭、後夜祭は何よりも楽しいです!また、体育祭も2日間行われます!クラスで同じTシャツを着て一致団結して盛り上がります!
投稿者ID:2712987人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価大学を考えている人には、とても、環境が整っていると思います。先生方はとても丁寧に指導してくださり、学習できる場所が、至る所にあります。
-
校則三高は、ひとりひとりの自主性を考えている学校なので、他校に比べて、あまり厳しくないです。
-
いじめの少なさ三高は勉強がメインだし、先生方はとても親切なので、そういった問題はほとんどないです。
-
部活主に新体操部と文芸部が有名です。新体操部は国体5位入賞、文芸部は文部科学大臣賞を受賞しています。
-
進学実績生徒ひとりひとりの進路にそった指導をしてくださるので、そういった面では、とてもいいです。
-
施設・設備体育館は2つあり、校庭も、いくつかに分かれています。図書館には、自習スペースが設けられています。
-
制服男子は学ランで女子は冬服が紺がメインで、夏服は白がメインです。
-
イベント行事は生徒が主体となって創りあげているので、自分達好みにすることが、できます。
投稿者ID:2662573人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価きまりも少なく、だからと言ってルールを破るような人もいないので平和に生活することができます。いじめもなく、楽しいです。
-
校則応援歌練習も一切怖くないですし、きまりも少ないです。
楽しいです。 -
いじめの少なさ全くないです。
苦手としている人はいてもその人をいじめる人はいません。 -
部活国体の強化選手も多く、部活も盛んです。
文化部も東北大会に出場している部がほとんどです。 -
進学実績年内の大学はもろとも国公立の合格率がたかいです。
ただ部活にも力を入れているので大学進学を1番に考えている人は部活選びを慎重にした方がいいです。
転部者続出なので。 -
施設・設備比較的トイレもなにもかも新しいですが、クーラーはなく、エレベーターも生徒は使用できません。
-
制服独特の色味ですが私はすきです。ただ制服の可愛さで選ぶのはやめた方がいいですよ。
-
イベントイベント大好きなのでいろいろやりますよ!
ただ考査イベント考査、などというふうに暇がなく忙しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機母がおすすめしており、私の学力にも1番近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立の大学の経済学部を志望しています
投稿者ID:2324684人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント -]-
総合評価学習や部活に対する意欲がある、もしくは成績優秀な者へは手厚い。
そもそも問題行動を起こす子はあまり入学しないので、教師の生徒指導力はなくても問題ない環境なのだろう。 -
校則特別厳しくもなく、岩手の公立高校として平均的。
-
いじめの少なさいじめはあります。
無視 という形の暴力行為あります。
SNSでの言葉の暴力もあります。
それを教師に相談しても、教師は動きません。
何かあったら、どんな些細なことでも学校へ、担任でも校長でもいいから話に来て下さい。というのがこの学校の常套句です。
-
部活どんな部活も頑張っていますが、一部の教師による生徒への行き過ぎた指導があります。
-
進学実績国公立大学進学率の高さを自画自賛。
岩手県内から出ずに過ごす人にはとてもいいと思います。 -
施設・設備比較的新しい。
頑張ってる部活なのに部室がないクラブもありかわいそう。 -
制服女子の制服は変な紺色。
-
先生なんでも相談して下さい。といいます。
裏を返せば、言わなければ何もないと判断して、学校から家庭への呼びかけは
何もなしです。
気になる生徒のことについて職員室で話題になっても、情報の共有だけで終わるということでしょう。
彼らの仕事は情報の共有であって、生徒をより良い環境に導くとか解決をサポートするとかではないということのようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲のある者はかなりのサポートを受けられる。
成績が特に優秀な者は、授業中も別メニューで学習指導している。 -
アクセス学校前のバス停が危険。
バスを降りると目の前を登校の生徒の自転車軍団が通り抜けていきます。
接触注意。
投稿者ID:17758966人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価三高に対する他の口コミを見て驚きました。私は特に嫌な思いをしたり、違う学校に入ればよかったなと後悔したことはないからです。とは言っても、私の性格に合っていただけかもしれませんが。私は小学校、中学校と周りの人よりも努力はしていないけれど勉強はできたので高校受験のとき少し勉強し、三高に入学しました。三高は偏差値は岩手県の中では高い割に意識はとても低いので、他校の学生よりは高い位置にいたいけどやる気はないという私にはぴったりでした。三高は夏休みや冬休み、大学受験前の課外など今になって考えると驚くほど無駄だと感じる時間がたくさんありましたが、たいてい昼寝か友達と楽しくおしゃべりをして過ごしました。自分に合う友人もたくさんでき、長期の休みに岩手に帰るといつも三高時代の友達に会っています。というか毎日会いたいなあと思いながら過ごしています。
-
校則女子の制服に白い靴下を合わせないといけないことが何となく嫌でした。紺のほうが良かった。あと何と言っても三高祭。私たちが入学してからというもの年々厳しくなっていきました。コスプレくらい許してくれても良くない?膝上のスカート履いたって頭が悪くなるわけでもなかろうが。一年に一回くらい優しくしてくれても良かったんでは?と思いますが。
-
いじめの少なさいじめが無いとは言えないが多いわけではありません。私は女子なので他校がどれくらいあるのかはわかりませんが女子特有の、裏で悪口を言ったり、クラスがグループに分かれたりはありました。まあそれも二年生くらいまでなもんで三年生にもなるとグループはあってもみんな仲良いし、それぞれがそれぞれ楽しくやってる感じで特に嫌だと感じることはなかったかな。個人的にはいじめられてる?というか影で何か言われてる人は言われるようなことをしてた気がします。それを直接言って解決するのがベストというのはもちろんわかってますがそれをしないのが女子です。
-
部活部活が長過ぎるし回数が多すぎる。私は外でやる運動部でしたが本当に多かった。自分が入っている部活のスポーツは好きでしたが部活は多いし長いしで毎日嫌だなーと思っていました。だからテスト前の部活停止とかインフルエンザが流行って部活が無くなって友達とスタバいったりするのがたのしかった!まあ今思えば合宿とかもなんやかんやで楽しかったけどね!
-
進学実績私は行きたかった某国立大学に行けたので満足ですが、勝手に勉強して勝手に受かった感じなので、受かりたい人は勝手に勉強して勝手に受かればいいと思います。
-
施設・設備そこら辺の高校よりは全然きれいです。そこだけは本当に誇れる。
-
制服3年着るともはや何とも思いませんが、よくよく考え直せばあれはダサかった。まあでも制服が可愛いからって他の偏差値の低い高校に行く気もなかったのでまあいいやって感じです。三高に入ったら靴のスニーカーをリーボックにしてみたりナイキのエアーマックスにしたり夏服は半袖をまくって冬になったらコロンビアとかノースフェイスとかパタゴニアのマウンテンパーカーを着て黒いリュックを背負っておけば最強女子高生です。
-
イベント結局楽しむ気持ちがあれば楽しめると思うよ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:4984242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 4| 制服 -| イベント 3]-
総合評価高校で一生懸命勉強をしたい
良い大学に受かりたいという生徒はぜひ一高に行くべきです
勉強よりも部活動や遊びなどを楽しみたいという生徒は三高に行きましょう -
校則普通です
-
いじめの少なさそもそもいじめがなかったのでこの点は満足です。
-
部活多くの部活動でレベルが高いと感じられます
この点はとても評価出来ます。 -
進学実績無駄な課外授業が多く先生の指導も分かりにくいため、自力で参考書を見て勉強する方がよっぽど学力は上がります。
-
施設・設備全体的にきれいです。
この点はとても評価出来ます。
1つあげるとするなら暖房の効きが悪いです。 -
イベントそれなりに楽しいが、文化祭でのコスプレ禁止など無駄な制約が至るところに見られる
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生から「勉強を頑張る人は一高校に行け」「勉強を頑張りたくない人は三高へ」と言われて、中学の頃は勉強へのやる気が無かったので三高への入学に決めました。
分かりにくい授業を受けさせられたり無駄な課題があったりと確かに勉強面でのサポートは微妙でした。
ぜひ良い大学にいきたい人は一高にしましょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波大学
投稿者ID:4964854人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学進学を考えているなら素直に一高に行った方がいいです。センター試験対策はとても力を入れていますが、二次対策がお粗末すぎます。これでは東北大学合格者6人も頷けます。行事面も近年は規制が強くなり、三高の魅力という物が失われました。加えてあまりに多すぎる課題のせいで部活と両立するのは無理です。教師陣は虚言しか言わない人やカタカナ語を乱発すれば頭が良いと思ってる変人しかいません。全ての面において一高に下回ってます。良い点は生徒が優しい人が多いことその1点です。よく考えて志望校は決めてください。
-
校則近年酷すぎる規制
-
いじめの少なさ直接はありませんが、陰口などはあります。日本人特有の出る杭は打たれるというやつです。周りに流されて生活しましょう。誰かを嫌うのもファッションです。
-
部活顧問によってだいぶ変わります。
-
進学実績岩大予備校です。
-
施設・設備体育館は中部で取り合い、練習できない時があります。外部は野球部に敷地を取られ苦しい思いをしています。文化部の活動場所は概ね良好です。
-
制服男子は一般的な学生服です。女子の夏服は可愛い方だと思いますが冬服は喪服です。
-
イベント今まではとても楽しかったですが先に述べたとおり、近年は規制が酷くつまらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機このサイトの評価に騙されました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学・工学部
投稿者ID:45354620人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校生活を遊んで過ごしたいけど岩手大学くらいにはいきたい人にいいかもしれません。真面目に勉強したいなら一高をオススメします
-
校則特に可も不可もない。
-
いじめの少なさ全くないとは思わないが多いわけではないはず
-
部活真面目にやりたい人にとってはいいのかもしれない。真剣に取り組んでいる人が多い印象
ただ部活動に全員加入しなければならなく中には部活動で勉強できないと言う人も多いです。 -
進学実績国公立進学率は東北でNO.1と推していますが実際のところは岩手大学、岩手県立大学に流れているだけで難関国公立に行く人は少ないのが実情。
岩手大学に受かるか怪しい人が指定校推薦でMARCHや早慶に行くのが通例です。
先生に媚を売って指定校推薦取るのが賢いかもしれません -
施設・設備設備自体はきれいです。図書館にも本は揃っていると思います
-
制服特に特徴はないですね
-
イベント行事自体は普通です。若干規制が厳しいかもです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値と近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岩手大学
投稿者ID:4408144人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価目標が低い生徒は地元や東北の簡単な国公立を受け、大体は受かりますが、目標が高い生徒はなかなか行きたい大学へ行けません。東北大、北大、千葉大、筑波大、横国大、埼玉大などは志望者は多いですが行ける人はほとんど居ません。
高校側は、『国公立合格率東北ナンバーワン!』と言っていますが、上記の東北大?埼玉大を前期試験で受けて落ちた人が、岩手大や弘前、秋田、福島、山形などや岩手県立大に後期試験で流れ込んでいるだけです。
その原因ははっきり言えば「生徒の意識の低さ」と「授業の質の低さ・進路指導の雑さ」です。三年夏休みは『卒業論文』と言われる課題で潰れ、勉強どころではありません。
真面目に勉強したい、や、行きたい大学にいきたい、という考えを持った中学生は、黙って一高に行くべきです。応援練習が面倒くさいとか言ってる場合じゃないですよホント。 -
校則不可解な校則はありませんが、生徒総会では生徒側から校則の改善案が出ても、学校は全く取り合いません。1つ言うなら同好会の設置条件が非常に厳しいです。
-
いじめの少なさあるっちゃあ、ありますが、大事にはなりません。不思議ですね。
-
部活長い時間やる部活が多いですが実績は低いです。文芸部や視聴覚委員会が強いです。個人成績では運動部でもインターハイに出る人がいます。
また、とある部では、一度入ってしまった人が辞める際や、辞めた後、先輩に嫌な思いをさせられていたのを見聞きしました。 -
進学実績簡潔に言えば『国公立大至上主義』です。
長い人だと朝7?40から夕方6?40まで拘束されます。授業や、『課外』といわれる「授業時間外の授業」が3年になるとハードに組み込まれ、自習時間は確保し得ないと思います。その授業は、ハッキリ言えば低レベルです。
-
施設・設備見た目はきれいです。
-
制服女子の冬服は青よりの紺色です。可愛くはありません。夏服は割と爽やかで良いと思います。
-
イベント楽しいことはみんな全力で楽しみます。楽しいとは思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機盛岡一高は応援練習が大変そうであり、市内の公立校で他に大学進学が望めると聞いた三高を選びました。また、当時の私には『爽やか三高』というイメージに惹かれたのだと思います。
投稿者ID:4198916人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強するならここには入るなというのが実際の所
入りたい学校があるとしたら一高にいきましょう
後悔します。 -
校則全く厳しいという感じではない。
-
いじめの少なさいじめはないが教師が絡みづらい絡みをしてくる。
-
部活活躍してる方だと思われる。
文化部、運動部ともに良い結果を残している。 -
進学実績皆、学校の課題をやらされるがあまり意味を感じられず、自らの力でやった方が身につく部分が多い。
-
施設・設備素晴らしいと思う
なかなか綺麗であり、使いやすい部分が多い
この点においては良い -
制服ごく普通です
しかし女子の夏服透けているので女生徒を入れる親御さんとしては少し躊躇う部分があるかもしれません。 -
イベント普通だと思われる
しかし、無駄な昔ながらの風習などはなくごく一般の高校生活を送れると思えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校がいいと先生にも言われ、学力的にも妥当かなと考えこの学校に入る事になりました。
中学の先生曰く、「勉強を自分でするなら一高」「勉強をしたくないなら三高」という事らしいです。
投稿者ID:4047505人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価やる気のある生徒・教師に囲まれ、充実した生活を送れます。自分のレベルを高めることが出来ると思います。
しかし、部活動によってはかなり忙しいところもあります。 -
校則ここ数年で割と厳しくなってきました
特に女子です わたしが入学した当初はかなり緩いイメージで生徒の髪型やアクセサリーなど派手なイメージがありましたが、イベント時の規則も年々厳しくなってきています。 -
いじめの少なさ私の知る限りではありません。
基本は平和で、先生と生徒の仲はいいと思います。
ただ、どこにでもあるように陰口や友人グループの対立はほんの少しはあると思います。 -
部活高いレベルを目指し、仲間・教師に恵まれ日々精進することができます。良い青春の思い出を作れると思います。
-
進学実績自分の努力次第で何とかなると思います。普段の授業ではアクティブラーニングで生徒同士で話し合うことが多いです。周りのレベルが高いため、わたしは長い間少々の劣等感を感じてしまいましたが、高いレベルの人に囲まれ自分のレベルを上げていくことが出来ると思います。入学してはじめから勉強の手を抜くと、その後立て直すのはかなり難しいです。入学した時から勉強は最低限本気でやっておいた方がいいです。先生も親身になって進路相談をして下さる為、進学に関しては他校よりも熱心だと思います。
-
施設・設備夏はホール・特別教室などにエアコンがありとても涼しいです。教室は扇風機があります。冬は教室だけでなく廊下にも暖房があるためとても暖かいです。というよりむしろ暑いです笑
図書室や職員室前、ラウンジやその他の教室など学習できるスペースが多々あります。トイレは割と綺麗です。校舎は全体的に綺麗。ただ1箇所、女子更衣室は汚いです笑 -
制服男子は普通の学ラン。
女子はあまり可愛いとは思いません。
あと、女子のスカートはプリーツが取れやすいので大変です。 -
イベントこれといった行事はあまりなく、体育祭と文化祭くらいしかありませんが、盛り上がります。ただ、服装の規定が年々厳しくなっています。それは少し不満です。
投稿者ID:3615533人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価合う人には合うし、合わない人には辛いだけの学校生活だと思います。個人的に、進学したことを多少後悔してます。
-
校則年々、行事の校則が厳しくなっています。ですが、日常生活の校則は他の公立高校に比べて緩いと思います。バイトは不可です。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめはないですが、陰口などが多くいい気分はしません。
-
部活どの部活もある程度活気があり、強いです。顧問もやる気がある方が多いです。
-
進学実績個人の努力次第です。環境には恵まれていますので、頑張れば伸びると思います。
-
施設・設備環境には恵まれています。それをどう活用するかがポイントです。
-
制服女子の夏服はとてもかわいいです。しかし、冬服はなんかシックで残念です。
-
イベント3年生以外楽しめないイベントが多いです。ガッカリポイント高めです。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に行けと言われたから
投稿者ID:2661582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価行事等が楽しく常に爽やかだと思います。高校で勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。
-
校則他の高校に比べると校則はゆるいと思います。服装点検などが少ないです。
-
いじめの少なさ教師と生徒間、生徒同士で大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活県内でも新体操部が有名です。その他にも野球部の部活は盛んだと思います。
-
進学実績国公立大学への進学率がとても高いと思います。自分次第でどこでも行けると思います。
-
施設・設備体育館は2個あって図書館にはたくさんの本があって施設は充実しています。
-
制服女子は冬服が紺色1色なのでよく地味だと言われます。夏服の方が可愛いです。
-
イベント文化祭も体育祭もとても盛り上がるので高校のいい思い出になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機SSHの活動に興味を持った
投稿者ID:2562532人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価文武両道に定評があり、地域からは爽やか三高と親しまれる学校です
国公立大学への進学率は東北でもトップレベルで部活でも様々な部が大会で結果をのこせるよう励んでいます
また、文化祭である三高祭では地域の方が沢山いらっしゃり人気の高さが窺えます -
校則他の高校と比べたとき比較的生徒が自由に出来るような高校です
衣替えや楽器の始めに整容点検があります -
いじめの少なさ生徒と先生の間でも生徒同士でもトラブルは少ない方だと思います
-
部活最近だと新体操部が県制覇をして全国に駒を進めました
また野球部は毎年好チームを作ると評判です
その他の運動部、文化部ともに楽しく活気溢れる活動を行っております -
進学実績先生方は進路を実現させるために熱心に指導をしてくださいます。
-
施設・設備図書館は静かで勉強する場所でもあります
また雨の日は運動部はピロティで活動をします -
制服特別どうということは無いと思います
男子は冬場学ラン着用です -
イベント体育祭3日かけて行われます
文化祭である三高祭には毎年沢山の来場者がいらっしゃいます
投稿者ID:2331564人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価個性的で技能の高い先生が揃っていて授業が分かりやすく楽しいから。
クラスメイトや先輩や後輩、生徒の性格が良く、いじめなどが少ないから。
-
校則整容点検がとてもゆるく、月に一度しかなく、整容点検以外のときにスカートの丈が短い生徒を先生が見つけても注意しないから。
-
いじめの少なさみんな中学校のころに生徒会執行部に入っていたり、クラスの委員長をやっていたり、色々なことに積極的で協力的な生徒が多いから。
-
部活クラブの種類は多く、やりたい部活が見つけられる。
部によるが活気の有無に差はある。
文化部の活躍が著しい。 -
進学実績岩手大学以外の大学に進学する少数派の生徒に対しての進路指導が少ないと思うが、国公立大学の現役合格率は県内トップである。
-
施設・設備施設自体は改修工事をしたので、まだ新しく綺麗なので快適である。
校庭も広く、野球部、サッカー部、ハンドボール部が同時に練習できる。 -
制服男子は学ランなので何とも言えないが、女子の制服は可愛いと思う。
-
イベント2ヶ月に1度考査がある。
体育祭、文化祭などは他校とほぼ同じくらいある。
OB講演会や進路講演会が多く、進路学習に適している。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一橋大学商学部
投稿者ID:2261363人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 盛岡第三高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | もりおかだいさんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 019-661-1735 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 盛岡市 高松4-17-16 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 盛岡第三高等学校 >> 口コミ