みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 釜石高等学校 >> 口コミ
釜石高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価俗に言う自称進学校ってやつです。偏差値盛ってます知らんけど。全力で青春したいって言う人は近隣の2校に行った方がマシです。宿題多いし。長期休みの1週間殆どは課外授業とかいう訳分からないことに使われますし。文礼の日っていう休日に午前授業するとかいう訳分からんシステムあるし。ちなみに、校内はスマホ一切使用禁止です
-
校則普通だと思います。髪型は染める以外だったらほとんど自由です。
-
いじめの少なさ少ないです。てか、無いです。まず高校生になってまでいじめをするという頭の悪い生徒がいません
-
部活空手部がとても強いです。ですが空手部に入部する人は覚悟が必要です。休み無いので。あと、空手部から他の部活に転部する際は友達2人入部させてからという条件があります。帰宅部もあるので無理に入る必要はないです。ちなみに運動部でいちばん緩い部活はサッカー部と言われています。
-
進学実績その人次第です。
-
施設・設備まずまず立派です。
-
制服男子は中学とおなじ学ランです。女子の制服は結構可愛いです。そろそろブレザーになって欲しいって声もよく聞こえてきます
-
イベント体育祭や文化祭くらいはスマホ使用許して欲しいって感じです。普通に没収されます
入試に関する情報-
高校への志望動機近隣の2校に行ったら負けな気がした
投稿者ID:760552 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価平均して言うと凡。人が多いわけでもないのでずば抜けて良い所も悪い所もありません。かつて『三陸の雄』(←ダサ)と呼ばれてたらしいですが、今はバンカラという独自の応援団の活動も薄れつつあり、正直文化的に厚みがある学校とは言えません。ただSSHという普通にはないプログラムがあり、理数科は毎年筑波(JAXSA)合宿とかがあって、科学系好きな人は楽しいかも。周りにも面白い人はいっぱいいるし中学の頃とあまり変わらないように感じます。楽しいです。
-
校則他校に比べたらゆるいけど、文化祭とかでガチの進学校みたいに髪を染め散らかすことはできません
-
いじめの少なさ皆無です聞いたことありません
-
部活少子化で廃部になったり弱くなっていくのは致し方無いと思います。悲しいですね。
-
進学実績県内の公立高校の先生は移動するので授業の質とかは他校と変わらず、与えてくれるものに不満はありません。実績は毎年1人くらい東北大入ってるのでぼちぼちかなーと。大学進学を考える中学生の皆さん、安心してください!大学は本人次第でどこでもいけます!同期でもえぐい人とかはガチで全国レベルだし、定期テストとかもちゃんと勉強すれば誰でもついてこれます。ただ県のトップの高校みたいにまわりからの影響は期待しない方がいいです。難関大狙う人はコツコツ頑張ってください!(てか僕が頑張んないと)
-
施設・設備綺麗です。設備は他校と変わらないと思います
-
制服人の価値観によりますが、
個人的に、男子は学ラン女子はセーラー服(可愛い) -
イベント体育祭文化祭は普通に盛り上がる
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
投稿者ID:691505 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価普通に過ごしやすい高校だと思います。
部活の充実度は非常に高いと思います。
しかし、入学してすぐの応援歌練習はとてもキツく、
私も過呼吸を起こしてしまい、
毎年、倒れる人がいます。 -
校則特に変わった校則はありません。
ですが、スマホの校内での使用は禁止のため、少し億劫なところもあります。
-
いじめの少なさ生徒会で、いじめ防止を生徒大会などで、呼びかけています。
-
部活今年は、
空手部 インターハイ出場
水泳部 東北大会出場
吹奏楽部 東北大会出場(19年振り)
など、様々な部活が活躍しており、
納得のいく部活動ができると思います。 -
進学実績岩手大学はもちろん、
東京理科大学、日本工学院、看護学校、東京藝術大学
など、多方面に進学することが出来ます。
-
施設・設備吹奏楽ホール、ボクシング場など、釜石近辺の高校の中では、
結構設備が良い方なのではと思います。
ですが、クーラーが欲しいなーと思ってます。笑
-
制服今頃見ないセーラー服です。笑
結構可愛いと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本工学院 コンサート・ライブ科
投稿者ID:5235663人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価やる気がある人、そのやる気を続けられる人にとっては良い学校だと思います。自主的な学習をする人が少ないという教師の判断から、特に受験期は強制的な学習が多く見られます。ついてこられる人は非常に合っていると思います。
暑い気候なのにも関わらずクーラーがないまま8時間目があったり、課外を受けなければいけなかったりします。設備は良い方だと思いますが、そこは辛いと思います。
応援歌練習は大変です。コロナで短縮になったようですが、毎年人が倒れます。ついてこられる人にとっては応援団がかっこよく見え、応援団マジックと呼ばれます。1年生の頃から応援団になりたい人はいなくてジャンケンで応援団になってしまう人がほとんどです。しかし卒業する頃には応援団で良かったと言う人が多いです。 -
校則緩いです。ピアスを開けていたり髪の毛を染めたりしても注意はされません。まぁそういう人は良い進学先を自ら選ばない人なのですが。スカート丈もほとんど注意はされません。学ランの中のワイシャツは着なくても良いです。アルバイトは禁止です。
-
いじめの少なさいじめは全くありません。いじめをしている暇がないほど忙しいスケジュールです。
-
部活人数が少ない分部活は少ないです。しかし、毎年県大会や全国大会に出場する部活があり賑わってはいます。
-
進学実績先生方は推薦を勧めます。いらないと言っても推薦をくれるほどです。そのため推薦合格者が多いですが、浮かれないように先生方が指導してくれるので一般受験者にとっても過ごしやすい環境だと思います。
夏からの課外は異常です。自主的な学習をしない人が多いと見なされているために強制的な学習プログラムが充実しています。夏休みはもちろん、土日も休みはないと思った方が良いです。それについてこられる人、もしくは自主的な学習に取り組める人の進学先は保証されいます。
模試は進研ゼミだけだと思って構いません。河合や駿台はほぼ無いです。 -
施設・設備教室も体育館も非常に暑いです。第2体育館は異常で部活では信じられないほどに熱がこもります。
クーラーのない教室での課外はしんどいです。クーラーのある教室であっても電気代がかかるために付けられないと言われることもあります。これは先生によります。 -
制服学ランとセーラー服です。指定靴はありません。これといった特徴はなく無難な昔ながらのデザインです。学ランは中学校のものにボタンを変えるだけで良いので制服代がかかりません。
-
イベント体育祭という名のクラスマッチです。他の学校と比べると充実はしていません。
文化祭も楽しめる人は楽しむことができます。私が1年生のころは学年ごとにやることが決まっていてつまらなかったです。特に1年生はなにもすることがなくただ歩いていました。
文化部は非常に忙しいです。クラスに行ったり部活のために体育館に行ったりの往復が疲れます。
スマホは公には使えません。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて進学ができる高校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岩手大学
投稿者ID:7571381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通科の生徒が多く、新たな友達も見つけやすく部活もとても充実していて楽しい学校です。文化祭では生徒会の企画をみんなで進んで取り組んでいます。
-
校則極めて普通ですが、各種委員会での点検や先生からの注意などが多くあります。比較的ほかの高校とは変わりないです。
-
いじめの少なさ不人気の先生はいますが大きなトラブルは少ないです。しかしお互いの意見はしっかり尊重して過ごしています。
-
部活音楽部など文化部の活躍が多く見られます。野球部は21世紀枠で甲子園に行った経験もありとても有名です。
-
進学実績進学校なのでおおくのせいとは大学にいきます。
岩手大学や県立大学へ行く生徒がおおく、合格率も高いです。 -
施設・設備水泳部があるためプールもあり、各施設も充実していて不自由なく使えています。
-
制服シンプルな制服ですが逆にそれがかわいく似合う生徒もおおいです。
-
イベント文化部や体育祭はとても充実していて楽しく過ごすことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値も高く、進学校であるため第一志望でした。それに部活も多く希望していた部活もあったのでこの高校に志望しました。
投稿者ID:2694374人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とてもいい学校だと思います。
部活も勉強も活発…というか、はい、いいと思います。
素敵な高校だと思います。 -
校則他の学校についてはあまり詳しくありませんが、普通だと思います。
-
いじめの少なさそれなりにあるとは思います。でもそこまでひどくはないと思います。
-
部活実績についてはなんとも言えませんが、とても活発だと思っています。
-
進学実績他の高校についてよくわからないのでなんとも言えませんが、それなりに実績はあると思います。
-
施設・設備施設、校舎ともにとても充実していると思います。校舎も綺麗です
-
制服まぁ、とてもっていうわけではありませんが、それなりに可愛いと思います。
-
イベントとても充実しています。
毎回のイベントも、とても楽しいです。
投稿者ID:2062471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価文武両道がモットーの高校です。
学力は進学校としては中の下ですが、SSH指定校だったりで他の高校とは違った経験が出来ると思います。 -
校則近隣の2校ほど厳しくないです。毎月初めに整容点検こそありますが、学年や担当教員によって厳しい緩いはまちまちです。しかし暑いからと言って制服を着崩すと注意されます。3年生、さらに推薦入試を希望している人ならなおさらです。外部の方が来るのでみっともないところを見せるな!だそうです。
-
いじめの少なさ
性格がアレな教師も中にはいます。本当に教師なのか?と問いたくなる程。しかしだいたいの教師は生徒に親身になってくれています。ぬるい進学校だと冗談混じりで言ってくる教師もいますが、愛のムチだと思います。 -
部活空手道部と水泳部がとても強いです。それとボクシングも。
野球部は昨年21世紀枠で甲子園に出場しました。
運動部はどこも忙しいですが、吹奏楽部や音楽部などの文化部も忙しそうです。文化部の方が活動時間は長いかも。
-
進学実績釜高生のほとんどが地元だからという理由で進学しています。
近隣に進学校がないため、正直ぬるま湯状態です。
偏差値も進学校としてはだいぶ低め。
しかし希望する進路が叶うかどうかは自分次第です。
そのような環境でも難関大に進学する人はいるので、そういう人は人間的にも成長出来ると思います。 -
施設・設備校庭の砂が細かいので窓を開けるのは躊躇いがちです。
窓を開けっ放しにしたまま移動教室から帰ってくると痛い目を見ます。某理数科はHRが砂まみれになったとかなってないとか。
体育館は2つありますが、第二体育館はとても狭いです。
-
制服男子は普通の黒学ラン。女子はセーラーに小豆色のスカーフ。結構可愛いと思います。
-
イベント2日目のみだった文化祭の模擬店も、今年から1日目から開けることになりました。
文化祭も体育大会も2日間だけですが、とても盛り上がります。ただ体育大会の翌日に文礼の日(課外授業)を入れるのはやめてほしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近かったから。
投稿者ID:3573571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価市内に高校が2つしかないので、ほとんどの中学生は2択になると思います。そしてよほどのことがないと不合格にもならないので、ぬるま湯状態。県内の進学校の中でもレベルはだいぶ低いです。
-
校則他校がよくわかりませんが、制服点検は大槌高校よりも緩めです。
-
いじめの少なさほとんどないです。教師陣は若干仲が悪そうではありますが、人間だもの。
-
部活空手道部がインターハイに出場するなど、かなり強豪です。野球部は昨年、春の選抜高等学校野球大会で1回戦を突破しました。
-
進学実績教師は生徒にとても親身になってくれています。夜遅くまで残って小論文などの添削をしてくれています。
-
施設・設備校庭は広いですが、砂が大変細かいので
風があると窓から砂が入ってきて机がジャリジャリになります。大変です。 -
制服女子は今ではわりと珍しいセーラー服です。古風な感じは県内でも数えるほどの可愛さだと思います。
-
イベントどのイベントも若干期間が短く、規模も小さめです。しかしとても楽しいです。
投稿者ID:2478951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校で勉強したいとおもっている学生にはとてもいい高校だとおもっています。充実した学生生活を送れます。
-
校則普通だと思います。月初めに整容点検があります。携帯も学校内使用禁止です。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒の間で大きなトラブルが起こった話はききません。
-
部活空手部が有名です。全国大会にも言っています。部活動も盛んです
-
進学実績進学率は普通だと思います。とても高いわけでもないです
-
施設・設備第一体育館、第二体育館、格技場、プールのせつびととのってます。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服です。可愛いと思います
-
イベント体育祭、文化祭があります。クラスTシャツを買います。みんなで団結できます。
投稿者ID:2474652人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価SSHに指定されているため、他校に比べて幅広く専門分野について触れる機会があったと思います。1年生の頃から大学の先生の講義があったり、こちらが直接大学に行って学ぶ機会もありました。普段の学習においても各先生が丁寧に指導してくださるので、学ぶ環境としてはとてもよかったと思います。ただ、自称進学校と呼ばれるだけあって拘束されている感を感じることはありました。もう少し違った学ぶ環境があれば勉強が辛いと思わなくなる気がします。
-
校則整容点検は意外とゆるい気がします。先生が見るわけではないので。修学旅行や体育祭でも女子は髪型結構気合い入れてセットしてましたよ。(ただ、自分の代の時が先生が許してくれることが多かった気もします)化粧や髪染めは禁止でしたが、大学生や社会人みたいにしっかりメイクするみたいな人はいませんでした。やるとしてもアイプチしてる?くらい。隣の高校に比べたら全然おとなしいと思ってました。
携帯に関しては持ち込み可でしたが、登下校以外は使えません。せめて休み時間と体育祭文化祭くらいは使用可にしてほしかったです。(使ってる人いましたけど) -
いじめの少なさ学年としてはそんなになかったと思います。が、とある部活がひどかった印象はあります。今はどうだか分からないですが当時は先生巻き込んでまで話し合いしてた気がします。でもいじめなどがあればすぐに対応はしてくれていました。
-
部活年によって人数が違うので、休部の危機になったり休部状態から結構人数が増えたりは文化部を中心にあります。運動部は割と安定した人数です。第1体育館と第2体育館があるのですが、第1体育館はバド部とバスケ部、第2体育館はバレー部と卓球部で分かれています。第1体育館はバド部が使っているのでむやみに窓やドアが開けられないです。体育館の温度が夏場は40度くらいまで上がるので夏バテ熱中症には気をつけないと、という感じです。
部活とは関係ないですが、学校の目の前に川があるので、部活終わりや学校終わりに川でリフレッシュする人は少なからずいました。 -
進学実績自分の努力次第だと思います。面接練習や試験対策も熱心にやってくれます。
-
施設・設備学校自体が割と新しい方なので、過ごしやすいです。学食もありますし、学校で合宿をする際のセミナーハウスもあります。(部屋にはエアコンあり)校庭は砂埃がひどいです。体育の50m走はめちゃくちゃ走りにくいです。それと部室が遠いです。バスケ部なのですが、体育館から遠すぎて1度も使ったことありません。
-
制服セーラー服に小豆色のスカーフです。割と可愛いと思います。男子は学ランです。
-
イベント体育祭と修学旅行は充実してました。文化祭も全体的には充実しているとは思いますが、1年生のはSSHの授業で学んだことの発表くらいしかやらないので、学年単位ではなく、部活単位で何かできればもっと充実するのではないかと思いました。(文化部は展示などあります)
入試に関する情報-
高校への志望動機SSHに指定されているので、理数科に入って研究をしたい自分には最適な場所ではないかと思った。あとは住んでいる市内にある高校だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名常葉大学社会環境学部社会環境学科社会・安全コース
投稿者ID:5175491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内唯一の進学校です。だからこそ、入学生の勉強に対する意識は天地の差ど開いたりします。「今が楽しければどこでもいい」「難関大に合格したい」「なんとなく商業高校はいやだった」様々な理由で入学してきた人がいます。周囲に流されることなく各々の目標に向かって努力すれば難関大合格も夢ではありません。多くの生徒は岩手大学や弘前大学などの地方国公立大学に進学します。本格的な進学を望み、それ相応の学力があるのなら、内陸の高校に進学するのが良いかと思います。メリットとしては、学力差による派閥が形成されるようなことがほぼないので、居場所を作りやすいという点はあるかと思います。いかんせん田舎の学校ですから皆仲よく暮らしています。
-
校則スカートの長さ髪の色、ピアスなどにはしつこい注意が下りますが、その他は聞き流せる程度の注意しか食らいません月一回整容点検がありますが、ほぼ形だけのもので全員マルにしてくれます。携帯は持ち込み可ですが使用は禁止です。みんな使ってますけどね。
-
いじめの少なさ個人差はありますが、私は特に問題に巻き込まれたりはしませんでした。むしろ生徒と先生がため口でしゃべったりして和やかだと思います。
-
進学実績地方国公立へは安定して進学できます。難関大へは学校の授業だけでは難しいでしょう。個別に指導や添削は行なったりと、先生方は真摯にかかわってくれます。しかし担任による個人差も大きいようです。
-
施設・設備最近改装したばかりで割ときれいです。校庭の土は野球用なので手ごわい。そこだけマイナス。
-
制服学ラン、セーラーです。セーラーのリボンはあずき色。清楚で落ち着いていて愛らしいと思います。学ランも今では少ないので、個人的には好みです。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか普通に受かります。年に1,2人落ちる時もありますが。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学理学部数学科
-
進路先を選んだ理由数学を学びたかったため。上に行けるなら高いほうがいいという考えのもと進学を志しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲千差万別。上と下とで偏差値は2~30変わります。
-
アクセス最寄駅もバス停も近いですが、電車やバスは本数がないです。
投稿者ID:1965626人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内には普通校がひとつしかなく、進路で言えば就職から首都圏の難関国立大を狙う人まで幅広いレベルの生徒が集まっています。進学意識は高くないので、難関校への進学に向け頑張れる人にはその環境の中で頑張れたという自信になると思います。息抜きしたいときは思いっきりできます。そこで脱落してしまったら終わりですが、自分次第で進路はいくらでも開けてきます。逆に、周りに合わせていたら可能性はどんどんなくなっていきます。
-
いじめの少なさテレビで見るようなあからさまないじめは見たことがありませんが、人間関係上のトラブルは恒常的にあると思います。どこにでもあるようなレベルかもしれませんが。教員も問題の把握に努め、解決に積極的な印象があったのでそんなに問題ではないかと思います。教員相手のトラブルはあまり聞いたことがありません。
-
進学実績自分が進学だったので就職に関しては分かりません。進学は県内の大学が一番多いですが仙台や首都圏に進学する人も多いです。授業のレベルや周りの雰囲気から言えば、難関大への進学は叶いやすいとは言えませんが、流されずに勉強できれば不可能ではないです。
-
施設・設備数年前にできた新校舎なので綺麗ですし設備は充実していると思います。第二体育館や挌技場など、もとのまま使っている施設もあります。
-
制服女子は紺セーラー服で男子は学ランです。女子の制服はOLIVE des OLIVEが作ってるようですがそんなに特別感はないです。定番のセーラーがかわいいという人も多いです。リボンはあずき色のようなスカーフです。
-
先生授業のうまさやおもしろさはばらばらですが、自分から相談すればほとんどの先生が親身になってくれると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学希望だったが、地元の普通校がここしかなかったため
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社ナビゲーター世界史B (山川)
-
どのような入試対策をしていたか2次が英語と世界史だったのでその2教科を個別指導を頼んで対策していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名筑波大学
-
進路先を選んだ理由進学したい学類があったので
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄駅からは近く、バス停もすぐですが電車やバスの本数は限られています。自転車通学の生徒も多いです。
投稿者ID:394637人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 釜石高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かまいしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0193-23-5317 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 釜石市 甲子町10-614-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 釜石高等学校 >> 口コミ