みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 水沢高等学校 >> 口コミ
水沢高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価授業がわかりやすかったり、相談しやすかったりする先生は多くいます。最初の応援歌練習だけが苦です。行事ではほとんどの生徒たちが楽しむことができます。自称進学校とよく呼ばれますが、学年の上位20人は定期的に岩手県の最難関大講座というのを受けられるので、高いレベルの中で戦いたい人にとっても環境は整っていると思います。不登校と呼ばれるような生徒たちは多いです。(応援練習の影響が強いかと)課題の量はかなり少ないです。いじめは特定の部活ではあるという噂を聞きますが、仲の良い雰囲気の部活がほとんどに感じられます。朝読書があります。勉強はしちゃだめなので怒られます。夏は扇風機だけなので暑いですが、授業中の水分補給は許されてます。冬はヒーターがあります。ひざ掛け使用可です。勉強に励みたい!という人や、文武両道を実現したい!という人にもあっている高校なのかなと思っています。倍率は近年右肩下がりに見えますが、いい高校です!
-
校則服装検査は衣替えのときだけあります。遅刻点検中のときにだけは遅刻すると別室で朝読書をさせられます。変に厳しいところが少しありますが、全体的には窮屈ではないと思います。
-
いじめの少なさある部活のいじめはひどいです。やめる人もいたと聞きます。コーチと一緒にいじめていた生徒がいるというのを聞きます。
-
部活ウエイト部は強いです。
-
進学実績志望校に行けるかどうかはほとんど先生ではなく、自分の努力で決まると思います。課題などは必要最低限しか出されないので、自分が本気になれるかどうかだと思います。
-
施設・設備夏の暑さと冬の寒さが少々不便に感じます。部活に関しては、体育館は2つありますし、卓球場やトーレニング室などもあり、十分だと思います。
-
制服文句なしの普通の制服です。
-
イベントクラスマッチが楽しいです。
投稿者ID:6368802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価私的にとても充実しています!いい意味で放任なので自由度が高いと思います。また、勉強も先生から、あれやれこれやれと指定されるのではなく自分で考えてやる感じです。確かに課題はでますが、他の進学校と比べて少ないので、部活に専念したり趣味をするのもやりようによってはできます。文武両道を掲げてるので、部活動は絶対ですが、はいる部活によっては気楽にできたり、また一生懸命取り組むこともできます。イベントも多く、生徒会や生徒間もとても明るく、部活ごとでもイベントも多いとこは多くとても楽しいです!先生方も個性があってとても面白くたのしいです。今、SSHの指定校になってるので、課題研究が1年からあり大変ですが、先生が教えてくれたり、実験などもものによっては沢山できて充実しています。生徒の雰囲気もそこまでガリ勉という訳ではなく、「勉強きらーい」と言ってる人もいれば、「勉強やばい笑」と言ってる人もいて、生徒自体そんなに勉強勉強ではないです。むしろ明るい人も多くいて、まさにJKって感じです。
-
校則校則では一般にあるように決められていますが、スカートが少し短くてもカーディガンの色が指定でなくても、ソックスが黒やくるぶし丈でも、先生はだいたい見逃してくれます。授業中にスマホのバイブがなっても、先生はだいたいスルーですね笑 そもそもある程度、考えることが出来る人が集まるので、ピアスや髪染めなどはしないのがあたりまえですね。だからこそ先生たちは、見逃してくれるのだと思います。
-
いじめの少なさいじめのアンケートは定期的に多くやっていると思います。また担任の先生が生徒と個人面談をして、学校が充実しているか聞いている先生もいます。私がみてる範囲ではいじめはないと思います。あくまで私の感じたことですが、先輩もとても優しくて気軽に話しかけてくれます。それに私は中学で1人だけの入学だったのですが、みんな気軽に話しかけてくれて、すぐに友達が沢山できました。
-
部活正直いうと部活動によって違いますね。有名なのは文芸短詩部、弓道部、ウェイトリフティング部です。ですが弓道部は休みが少ないと聞きます。私はバドミントン部なのですが、私の入学する前のイメージは弱い部活だったのですが、水高が進学校なのでたまたま県で強い人が入学し、顧問もちょうどかわったため、成績を収めるようにもなりました。そのように年度によって変わったりするので、どの部活でも充実して活動できると思います。部活ごとのイベントも楽しみのひとつですね。どの部活も活動はちゃんとやっていて、楽しいと思います!
-
進学実績まず進路相談は先生がしっかりとしてくれます。相談すれば一緒に考えてくれます。志望校が難しいという場合でも、先生が様々な取り組み(ギリギリな人や危ない人を集めて補習など)をノルマを設定して、目標に達成させようとしてくれます。進学率はほとんどです。とりあえず相談すれば考えてくれます!心強いです!
-
施設・設備県内の公立高校でも敷地は広い方です。また廊下や職員室前などにテーブルとイスがあり、教室以外でも勉強が出来ます。教室前のテーブルの目の前にはホワイトボードがあるので、先生に教えてもらいながら自学することができます施設はとても充実してると思います。ただ、毎年とても寒いです。夏は暑く冬は寒いのでそれは地獄です。
-
制服正直いってとてもダサいです。昔から変わってません。女子は紺のブレザーに紺のスカートです。男子は学ランです。ただ水高生は制服で遊ぶ時は工夫してます。なかのカーディガンで印象は変わります。
-
イベントとても充実してます!なんと言っても、運動会はもちろん、それだけでなくクラスマッチもあるのでとってもはしゃげます。クラスマッチのときは女子はみんな髪もセットしてはしゃぎます笑!文化祭は毎年たくさんの人がきて、今年はお化け屋敷の評判が良かったです。1年生は展示だけなので当日は文化祭を回って楽しめます!2、3年になると仕事があるので、1年のうちに回るのがオススメです。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルが同じ高校で、自分を知ってる人が少ないところが良かったのでココにしました。新しい自分を発見したかったのもあったので。それ以外は特に強い動機は無いですが、SSH指定校だったこともあって、実験や理系に興味があったのでそれも動機になりました。
投稿者ID:580686 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価三年間とても楽しかったです。校則も比較的に緩く、先生たちも気さくでとても充実した三年間を過ごせました。文武両道に力を入れています。施設と制服以外は申し分ない環境だと思います。
-
校則整容点検はとても緩かったです。
-
いじめの少なさ目立ついじめはなかったです。多少、揉めて自主退学した人はちらほらいました。
-
部活卓球とウエイトと短詩が全国的に強かったです。
-
進学実績その人の努力次第だと思います。先生は協力してくれます。
-
施設・設備夏は暑い。冬は寒い。三年生になってからは志学館で授業することが多いので、涼しかったです。
-
制服まじでださい。ストッキング着用義務、白靴下はまじで地獄。
制服ディズニーはいけません。不可能。 -
イベント楽しんだもん勝ち。パリピになれる時期!
運動会の応援リーダーはやったほうが絶対楽しい。青春。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、そこそこ偏差値が高かったから。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師を三か月くらい
-
利用していた参考書・出版社教科書のみ
-
どのような入試対策をしていたか特にしていない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学 看護科
-
進路先を選んだ理由センター試験に失敗したから。
投稿者ID:5208881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価自称進学校は先生、生徒共に認めざるを得ない事実でした。
上位層10人以外の頭良いと呼ばれる人達は努力あってのものです。何もせずに国公立大を狙えるほど甘い学校ではありません。特に窮屈に感じることもなく、平穏に過ごしたいのならオススメの学校かもしれません。他の進学校よりも課題は少ないですし(ただし3年生徒を除く)。 -
校則服装点検は衣替えの時期にやっていたような…?
基本カーディガンは黒か紺ですが、グレーや茶色を着ている女子も普通にいました。一応配布物には毎年駄目な例として記載されるんですけどね。
スマホは朝のSHR前に没収されている人が多かったです。反省文書かされますので扱いには十分注意を。 -
いじめの少なさいじめに関してのアンケートをよく行っていました。
特定の部活では色々あるようです。同級生だけでなく先輩後輩の間でも。特に女子は怖いですね。
-
部活部活で好成績を残すなら文芸短詩部かウェイトリフティング部に入るのが良いと思います。初心者でも結果を出せるのはこの2つくらいですね。文武両道している人は私の知り合いにはいませんでした。
-
進学実績国公立大に進学する人は毎年100人弱くらいです。
その中でも難関大合格者は1割に満たない。
私立で妥協する人も多いですし、推薦で合格する人も少ないです。
センター前数ヶ月で大量に問題集が配られたのは腹が立ちました。当然全て手をつけきれなかったです。課外も実になるものが少なく、全てサボって自習する方がいいと思いますよ。 -
施設・設備オススメは図書室。本の充実だけでなく、勉強スペースも設けられているのがありがたい。プール嫌いの私にはプールが無い(正確には壊れてて使用できない)環境は良かったです。
敷地も広ければ校舎も広いので、行動するのが大変でした。体育の時とか遅刻スレスレが普通です。 -
制服中学校もダサかったので、高校の制服もダサいけど着ていれば慣れます。ただチョークの粉や埃が付きやすい印象。汚くなるのでクリーニングは定期的に行なって下さい。
-
イベント普段どんなに仲の悪いクラスでもイベント時には団結します。
飛龍祭は一年生にはつまらないと思いますが、上級生の模擬店に遊びに行ってやって下さい。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の同級生と同じ所に行きたくなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名無回答
投稿者ID:5064652人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 1| イベント 2]-
総合評価典型的な自称進学校。
先生はいい人はいいけど、悪目立ちする人が多い。
生徒もスクールカーストある。学校辞める生徒も多い。
長期休みに行う課外は授業の続きをやるだけ。3年になったら休みはゼロと考えてもらって構いません。本当に無いから。
第1志望の大学に進学したいなら絶対おすすめできません。意味の無い課題がたくさん配布され、自分の勉強ができないため、毎年第1志望落ちてる生徒がたくさんいます。 -
校則破って反省文とか書かされてる友達がいた。
ゆるい先生と超絶厳しい先生がいる。 -
いじめの少なさいじめというよりかは、典型的なスクールカースト感がある。
初見とか陰キャとか色々。 -
部活野球部は人を集めてる割に弱い。
ウエイトと卓球が強いイメージ。 -
進学実績進学率高いとかいうけど、国公立落ちが良くない私立に行ってるだけ。志望校に行ける人なんて本当に極一部。
-
施設・設備OBが金かけてくれるところはいい。
-
制服冬は寒い。夏は暑い。
男子は普通の学ランで、女子はオワってる。
OBが制服を変えるのを阻止させたって噂。 -
イベント陽キャだけが輝けるイメージ。
他の高校の方が楽しそう。
イベントに対する自由度はない。他の学校のほうがキラキラしてる。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここ目指して勉強すればどこでも入れるって言われて入ったはいいけど後悔しました。
残念な高校です。
たいして頭良くもないので、塾に行ったりする必要はないです。誰でも入れます。
投稿者ID:4416627人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価自称進学校化の道を歩んでる。3年生の課外は多いし、センターを使わない私立に行きたい人からすると地獄。勉強はかなりきついことを予想していた方がいい。底辺でもいいなら、きつくもないが、先生からは見捨てられることを覚悟しておくべき。
勉強以外はそこそこ楽しい学校。 -
校則ほぼ点検もなくて緩い
この地区内なら緩いほうかと。でも派手にしてる人もそんなにいない。 -
いじめの少なさ面倒事を起こしたくないという考えの人が多いのでいじめはあまり見受けられない。クラス内でのいざこざは少ない。
-
部活部活動数は多いが、運動部系で強いところは少ない。
文化部だとちらちら強いところはある。強制で部活は入らなければならないので自分に合うところを探すとそこそこ楽しいと思う。 -
進学実績国公立に行くための勉強やセンター対策がほぼ。模試にも国公立を受ける前提でしか書かせてもらえない。
頭のいいところに行きたいなら自分の努力次第でいけると思う。参考書やプリントを真面目に取り組めば力はつくと思う。 -
施設・設備無駄に広い。森。害虫が多い。古い。エアコンはほとんどの教室にはついてない。夏場は地獄と化します。
-
制服女子の制服は夏が作業服、冬が喪服です。遊びに行けるような制服ではない。
男子は普通です。 -
イベント楽しい。文化祭を2日にしてくれるともっと嬉しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学で大学に行きたいならこの高校がいいと言われたから
家から最短距離だから
投稿者ID:4403034人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価制服は良くないけど、それ以外はかなり良い。学校側もどんなことでも相談に乗れる場を作っている為ストレスがかなり溜まる事はなかなかないかと。自分の心構え次第で生活するのが楽しいかつまらないかきまると思う。理数系に行きたい人はかなりオススメ
-
校則★が多いと厳しいのか緩いのか分からないのて3で(すみません)
それなりに一般常識があればかなり自由だと思う。ちなみにアルバイトは基本的に禁止(正月の郵便と巫女は大丈夫) -
いじめの少なさ特にそういった事は見受けられないが、言動に注意することに越したことはない。
-
部活どの部活も上を目指して頑張っていると思う。結果を残すと、練習時間が増えます。ただ、部活より勉強優先
-
進学実績自分の努力次第で大きく差が出る。SSH関係や様々な研修にしっかり参加すると、推薦入試で有利。
-
施設・設備多少汚れはあるが、ほとんど気にならない。実験の設備はしっかり整ってます。
-
制服男子は普通の学ラン、女子はブレザーであまり…(諦めたほうがよい)
-
イベント何でも盛り上がる、自分で楽しみに行けるかどうかで面白さは変わる。
投稿者ID:2273013人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価水沢高校は将来大学ヘ行きたいと思って入学する人がほとんどです。SSH指定校なので、他の高校にはないような授業もあります。忙しくても課題だけでなく、予習復習までしっかりやらないといけません。大変な事が多いですが、それよりも楽しいことの方が沢山ある学校です。
-
校則服装点検等をした事がほとんどないです。自分の自由ですが、責任も自分にあることを忘れてはいけません。アルバイトは禁止されています。
-
いじめの少なさいじめがあるというようなトラブルがあると聞いたことはありません。大きな問題は起こっていないと思われます。
-
部活クラブの種類が豊富で、高校から新しいことを始める人も多いです。運動部も文化部も大会で良い結果を残しています。
-
進学実績二年生から文系、理系、理数科に分かれます。自分の将来就きたい職業に就くための進路について先生方も一緒になって考えてくれます。
-
施設・設備学校の敷地がとても広く、施設は充実しています。校舎の他、第一体育館、第二体育館、格技場、弓道場などなど。プールはありますが、利用されていません。
-
制服夏服が中学校の延長、冬服が社会人と言われます。格好いい、可愛いとは言えないかと…。
-
イベント運動会の棒倒しが名物です。他にも部活対抗リレー、棒引きなど。文化祭は8月末頃に行われます。文化部の発表や出店があります。
投稿者ID:2179432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価高校で勉強も部活も頑張りたいと思っている学生にはとても良い学校なのではないかと思います。辛い応援練習もありますが、それを乗り越えると達成感を得ることが出来ます。またたくさんの行事もあり盛り上がりが凄いです。
-
校則他の高校と比べて校則は緩いと思います。携帯の回収がありませんし、清容点検も衣替えの時期にしかありません。
-
いじめの少なさいじめが起こった事例は聞いたことがありません。個々で色々トラブルがあるかもしれませんが、大きなトラブルに発展したことはないと思います。先生と生徒間でも何かあるということは聞いたことがないです。
-
部活クラブ数がとても多く色々なことに挑戦出来る環境となっています。特にウエイトリフティング部は常に上の大会に出て良い成績をおさめているそうです。
-
進学実績たくさんの大学への進学があるそうですが、かなりレベルの高い大学を目指して夢を叶えている人もいます。進路達成をしっかり目指せる学校だと思います。
-
施設・設備体育館は2つあり、とても広いです。また、卓球場や格技場などもあり色々なスポーツが出来ます。校庭も使いやすいです。図書館はたくさんと本があり読書がしっかり出来る環境になっています。
-
制服高校指定の制服はあまり可愛いもの、格好良いものとは言い難いです。生徒間でもあまり人気がありませんし他の高校と比べて劣っているなと感じます。
-
イベントこの高校には運動会、クラスマッチどちらもあります。他の高校はどちらか片方しかないところが多いと思いますが、この学校には色々な行事があり充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強と部活の両立が出来る良い環境を持つ学校だと思ったからです。また、自分の夢を叶えるためには進学率の高いこと学校しかないと思いました。
投稿者ID:2132892人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価全体的に悪くはないと思う
つまらない高校生活を送るか楽しい高校生活を送るかは本人の努力次第でどうにでもなる -
校則校則はあるけどそこまで厳しくない
守らなければ罰則があるわけでもない
というか進学校なためか校則を盛大に破るような人がまずいない -
いじめの少なさいじめはなかったと思うが問題がないわけでなはない
-
部活どこの部活に入っても皆楽しんでいたと思う
ウェイトリフティングや卓球部は水沢高校の中でも特に良い成果を上げている -
進学実績進学校を名乗るだけあって進学実績はそこまで悪くない
…ように思えるが実際そうでもない気がする
でも結局は本人の努力次第で落ちることもできるし行きたいところに行くことができる
-
施設・設備夏の暑さと冬の寒さに不満はあるがそれ以外は特に文句なし
-
制服制服ははっきり言ってダサい
可愛いとは言い難い
男士は学ランなので格好いいも何もない -
イベントイベントは他校に比べて充実していると思う
文化祭は全学年が楽しめる
運動会がある高校は珍しいように感じるし、メインイベントの棒倒しは大迫力で地元の方々も来場するほど
準備なども生徒が行うため楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かった
高校卒業して就職ではなく大学に進学したいと考えた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某私立大学
投稿者ID:4236712人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価他の高校と比べてもとても素晴らしい学校だと思います。SSHの授業などは他の学校ではなかなか体験できないため、とてもおすすめです。また、校則などがあまりなくとても自由に活動することができます。2年生は最高に楽しいです。
-
校則服装検査などは一切ありません。社会のルールに従っていれば何ら問題は無いと思います。自由です。携帯の電源は切らなければないです。
-
いじめの少なさ今までトラブルのようなことは起こったことはないと思います。
-
部活ウェイトリフティング部や文芸短詩部の活躍はすごいです。全国に通用するレベルです。これは顧問の先生方のご指導の賜物です。全校生徒が何らかの部活動に所属し、日々部活に励んでいます。部活動の合宿などはとても楽しいです。
-
進学実績岩手大学や岩手県立大学への進学者は結構多いです。また、旧帝大などにも毎年10人ほど進学しています。
真面目に宿題などをやっていれば塾に通わなくても難関大は合格できそうです。理数科は推薦などで比較的はやく進路が決まるようです。 -
施設・設備体育館の広さは普通くらいです。校地がとても広く、テニスコート、室内練習場、10人立の弓道場、ラグビー場、サッカー場などがあります。また、合宿場もあります。プールは中に木が生えているなどで使用できないです。また、校舎3Fは夏はとても暑いです。
-
制服男子は一般的な学ランです。女子の制服は賛否両論あります。バンカラの服はかっこいい。
-
イベント生徒が主体的に運営しています。クラスマッチや文化祭(飛龍祭)などは発狂するほど楽しいです。5日間の修学旅行は最高です。春夏期はとても楽しめます。クラスマッチで彼女を作れるように男子生徒には頑張ってほしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため、また楽に合格できそうだったため志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学
投稿者ID:4228042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価中学校で勉強してないけど頭がいい人が沢山いるイメージです
親身になって教えてくれる先生が多いので、勉強をしたい学生にはとてもいい高校です -
校則校則は無いも同然です
ですが髪を染めたりピアスの穴を開けてる生徒は見たことない(隠してるのかも知れませんが…)ので風紀も落ち着いています -
いじめの少なさ部活の顧問とトラブルが起きましたが校長にうやむやにされました
生徒にも納得できるトラブル解決へ、うまく導いてほしいものです -
部活顧問によるので教えるのがうまい先生がいなくなると成績ガタ落ちする部がほとんどです
私が在籍してた頃はウェイト部、テニス部、陸上部、書道部、文芸短詩部等が成績を残していました -
進学実績東北地区、北海道地区の大学に進む人が多い気がします
先生方のサポートも厚いです
ただセンター後、半数以上の生徒が私立や推薦で決まってるにもかかわらず全員強制参加でひとつの自習室に詰め込まれるのはちょっと… -
施設・設備校地内にはいろいろ施設があります。○○館っていうのが何個かあって(卒業したのに覚えてない笑)部活ごとに部屋や建物が割り振られています
プールはここ数年壊れたままです。プールがないのは嬉しかった…
クラス教室にエアコンは無く、風通しもよくはないです
夏は暑く冬は寒く……一年も経てば慣れます -
制服女子の制服は防弾チョッキとか呼ばれてます。50年以上前から同じ制服らしいです。諦めましょう
男子制服は普通です -
イベント生徒会主催の行事、運動会、クラスマッチ、文化祭(飛龍祭)があります
文化祭が1日しかないこと(前夜祭…?みたいなのはありますがほぼ準備です)や、クラスマッチを2日間で終わらせるのが毎回厳しいこと等、生徒それぞれ意見はあるみたいですが楽しめます
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校で書道部がある高校に行きたかったため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宮城大学
投稿者ID:4198961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価文武両道を掲げ、勉強だけでなく部活動も活発です。イベントも充実しており、活気あふれる学校です。進学を考えては人にはとてもいい高校です。
-
校則他の高校と比べると校則はゆるいです。担任の先生にもよりますが服装検査は3年の受験期以外ほとんどありません。
-
いじめの少なさ生徒同士での好き嫌いはありますが、いじめといった大きな問題は聞きません。
-
部活県内でもウェイトリフティング部や卓球部が有名です。最近ウェイトリフティング部ではインターハイ選手や国体選手も出しています。
-
進学実績先生の都合にもよりますが、先生たちはわからない問題を教えてくれたり推薦の面接練習など遅くまで付き合ってくれます。自分の気持ち次第です。
-
施設・設備敷地は広く施設は充実しています。トレーニングルームや卓球場、室内練習場など多くの施設があります。
-
制服男子はありふれた黒の学生服です。女子の制服は紺色で可愛いくないと生徒から言われています。
-
イベント運動会や学園祭、球技大会があります。特に運動会では棒倒しが1番人気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学したかったため。
投稿者ID:2744072人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価比較的良い。特にSSHの活動は他ではなかなか経験できないと思う。バンカラも他所に出れば自慢になるし。あと臭くはないです。
-
校則あってないようなものですね
ただ、たまになぜそんなどうでも良いことを...
というようなルールがあることがあるような気もします -
いじめの少なさ少なくとも3年間生活していていじめの話は聞いたことがない。いい人ばかり。先生との不和は少しあったのかな...?
-
部活強制参加なのは岩手県の方針なので諦めるとして
きついとこはきついみたいですね。
(ただし強いとは限らない) -
進学実績昔は良かったらしいですが今となっては
進学校と胸をはっていえるかどうかは怪しいレベル
だと思います。ただ、超難関大学でないならがんばって勉強すれば入れるようにはなってますし、浪人なら超難関にもそこそこはいってるみたいです。 -
施設・設備これは自慢できるところだと思います。
なんといっても広い。他の学校にいくと狭苦しく感じます。ただしプールは早く直してほしい。
-
制服男は普通。女は...。
-
イベント行事は盛んだと思います。飛龍祭(文化祭)なんかは結構豪華にやります。あとSSHの行事が多いのも特徴ですね。理数科は2年で筑波に研修にいきます。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かった。
投稿者ID:2860233人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先生達が熱心に教えてくれ、個別にも対応してくれます。難関大学志望者は添削指導も行なってくれました。課外が多いですが、力がつきます。
-
校則校則は厳しくないです。あえて言うなら携帯電話の使用くらいです。でも、放課後や朝は使えますし、とくに困ることはないです。
-
いじめの少なさ特にないと思います。生徒同士は分かりませんが、先生と生徒間のトラブルは聞いたことがないです。
-
部活その年によって強い部活は違います。私たちのときは音楽部と野球部が盛んでしたが、今はどこが盛んか分からないです。
-
進学実績ある程度の成績なら先生が難関大学を勧めてくれます。駿台や河合の模試、難関大学専用の模試など希望者は高校で受験できます。
-
施設・設備プールはありますが使える状態ではないです。学校の周りは全体的に緑が多いです。
-
制服可愛くはないです。普通の制服です。男の子は学ランなので中学校で使っていたものを着まわしてる人もいます。
-
イベント遠足があればいいのになぁ、と思うこともありましたがイベントは他校並みにあると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:2566132人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価文武両道に優れており、先生も生地の特性に合った指導をしており、生徒ものびのびと学校生活を送っており信頼の置ける高校であると思う。
-
校則生徒の個性を尊重し、自主自立の校風が伝統であり、生徒の自主性に任せられている。バンカラと言われている。
-
いじめの少なさ生徒同士にまとまりがあり、いじめがあるという話は聞きませんでした。先生がきめ細かい指導をしており、いじめをする環境ではないのでしょう。
-
部活クラブ活動は運動部、文化部とも活動が活発で、県大会、全国大会では優秀な成績を残している。3年生は大会終了後から受験に向け勉強に集中しています。
-
進学実績卒業後後は大学に進学する生徒がほとんどで国公立大学、有名私立大学に進学する生徒が大半で、指定校推薦の枠があり数名が推薦で進学しているようです。
-
施設・設備体育館は2箇所ありグランドも広いのですが、プールが地震で破損しましたが修理がなされといないようで生徒は残念思っているようです。
-
制服制服は男女共一般的なもので、ボタンを学校指定のものにすれば、何処で購入してもいいようです。安上がりでした。
-
先生先生は、生徒一人一人に目移りをしており、生徒に合った指導をしており子供も信頼しているようです。生徒想いの先生が多いようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校であり、部活も盛んであるためだそうです。
-
利用していた塾・家庭教師特になし。
-
利用していた参考書・出版社学校で配布されるプリントを活用していたようです。
-
どのような入試対策をしていたか授業終了後の課外授業をし、学校では定期的に模擬試験を行っていたようです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学工学部
-
進路先を選んだ理由オープンキャンパスに行き興味を持ったようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒が自主的に学習しており、学校の授業、放課後の自主学習を確実にこなしていけば予備校塾に通うことなく志望校に合格可能である。
-
アクセス校門前にバス停があり、アクセスはいいと思います。ただ最寄り駅が若干距離があり列車通学の生徒は不便かと思います。
投稿者ID:1479033人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学への進学率は高いです。模試も1年生の時から定期的にあるので、自分の実力が分かります。文武両道が目標なので、部活動も盛んです。
-
校則服装もそれなりにきちんとしていれば注意される事はありません。
服装検査はありますがスカートの丈や襟などをきちんとしていれば大丈夫です。 -
いじめの少なさ特にいじめがあったという話はありませんでした。生徒同士でのいざこざはありますが、解決する事も多いです。
-
部活勉強も大切ですが、部活動も盛んです。東北大会、全国大会に行った部活もあります。平日の活動時間は部によりますが、そんなに長い時間ではなく、休日も部活があります。
-
進学実績大学への進学率が9割です。大学のパンフレットも豊富にあるので、早いうちから大学を探すのも楽しいです。
-
施設・設備校庭は広く、図書室は勉強が出来るように仕切りのある机があります。
-
制服男子は学ランです。女子はブレザーですがネクタイはなく、スカートも無地です。
-
イベント行事も盛んです。文化祭はもちろん、クラスマッチはとても盛り上がります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名寄市立大学
投稿者ID:2734633人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価けじめのある自由にスクールライフがおくれ、また、長い歴史とともに伝統も多く残っておりみんなで協力しあえる学校だからです。
-
校則アルバイトが禁止ですが、しっかりした生徒が多いのでそこまで厳しくはありません。もちろんですが服装点検などはあります。
-
いじめの少なさ僕の知る限りでは全くなかったと言えますね。
生徒が先生を信頼していましたし、先生も気さくで面白い方が多かったです。 -
部活クラブはどれも活発でクラブの数も大変多いです。運動部の活躍はもちろんですが、文化部もとても活躍しています。
-
進学実績東大、京大などトップ大学の進学もありますが、1番自分の夢となる進学先を選べる学校です。
-
施設・設備敷地の広さは県内トップクラスで、部のそれぞれの活動場所もあります。
-
制服男子は学ラン女子は一応セイラーっぽいです。
しかしダサいことに変わりはありません。
バンカラという職につけばかっこよくなれます。 -
イベント2大行事があります。春に運動会、クラスマッチがあり、秋には文化祭があります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京柔道整復専門学校
投稿者ID:2491712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、勉強だけでなく、学校行事部活を通じて社会に出てから生活するためのマナーを教えてくれている。
-
校則この学校は、文武両道、自主独立が校風であり、校則があまり厳しくなく、生徒の自主性にまかせられている。
-
いじめの少なさイジメがあるという話は聞いたことがなく、子供もが学校に行くのを楽しみにしており、生徒全員が仲間意識がある。
-
部活文武両道が伝統と思います。部活は、文化部、運動部とも活動が活発で、全国大会に参加する部活も多いと思います。
-
進学実績卒業後の進路は、大学に進学する生徒が多いようです。有名私立大学の指定校になっており、推薦で入学する生徒も多いようです。
-
施設・設備学校には体育館が2箇所設置さており、またグランドも広いと思われます。しかし、プールは震災で故障しましたが未だに修理されておらず生徒も残念に思っているようです。
-
制服制服は、男女共オーソドックスな制服で一般的なものです。ボタンを換えればどこで購入してもいいようです。
-
先生先生は、部活の指導、学習指導も熱心でした。子供もとの距離も近く、生徒も先生の指導に素直に従っていたようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学を考えており、希望のため適した学校を選んだそうです。
-
利用していた参考書・出版社学校で配布されるプリントを利用していました。
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題を重点に利用していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学工学部
-
進路先を選んだ理由オープンキャンパスで学校でを見学で気に入ったようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学校が勉強をする環境がよく、生徒の学習意欲が高く、放課後に学校で勉強をしている。苦手な科目を教えあう環境があると思う。
-
アクセスバス停は学校の近くに有りますが、駅からは距離があり、駅でバスに乗り換え通学している生徒も多いと思います。
投稿者ID:1615421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校は暑くて寒いし廊下は狭いし、口悪い先生もいるし、尊敬するに値しない先生もいる。もちろんいい先生もいる。理不尽に怒鳴ったり、口悪く言う先生が多い。中学校の先生の先生の方が良かった。生徒は言い返せないからそういう人の中では大きな不満となっている。ほぼ男子だけに掃除当番を課せられているクラスもある。
この地域じゃ進学校かもしれないが、頭いいのはごく一部でほかは受験期になってやっと勉強始めて間に合わない人も多い。授業中はずっと寝てる。
立地は駅から遠い、バスは少ない、坂の上にあり自転車はつらいと良くはない。
いい友達ができたこと以外はいいと思わない。 -
校則緩い。厳しい先生もいる。
-
いじめの少なさ聞いたことはほとんどない。
-
部活部活による。
-
進学実績ほんとに頭いい人だけがいい大学にいく。
-
施設・設備体育館はカーテンがぼろすぎてもはやカーテンではない。
教室は寒い。廊下はせまい。 -
制服女子の制服は良いって言う意見を聞いたことは無い。
-
イベント楽しめる人は楽しめるし楽しめない人は楽しめない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってない。
投稿者ID:4988453人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 水沢高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みずさわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0197-24-3151 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 奥州市 水沢区龍ヶ馬場5-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 水沢高等学校 >> 口コミ