みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 久慈高等学校 >> 口コミ
久慈高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価入学する人数が多い年があれば変わってくると思うが今の人数ではクラス替えが3年間ないのが辛い。相性の合う友人やクラスメイトと3年間だったら楽しいと思うが、現実そうはいかなくて果てしなく苦手なクラスメイトがいたら3年間は長い道のりになると入学して半年たつ前に私は思った。制服がないのが魅力でこの高校に入学したが私服登校は私服登校でデメリットがあって、全員ではないがダサい等服のセンスに関する陰口を言う方がいる年もある。委員会が多すぎる事が課題で、その年だけだったかもしれないがいくつもの委員会を掛け持ちしている生徒が何人かいた。生徒全員に話しているかは分からないが無断欠席を防ぐためか親が欠席を連絡する事になっていて欠席の時に親が欠席する事と理由を連絡しても欠席した理由や欠席する生徒が職員全員に伝わっていない時があってとても心配に思う日もあった。今は改善されてるといいなと淡い期待を抱いている。
-
校則どちらかというと満足している
-
いじめの少なさ入学当初生徒間のトラブルが起こった時は対処してくれたが、今では学校側に対処を期待していない。どうして期待してないとまでは言わないでおくが。
対応について満足してるかという質問には…という感じだ。いじめが少ないかどうかは年度によってばらつきがあり、なんとも言えない。 -
部活クラブは人数に対して多めだと思う。
運動部と文化部の活動時間の差が大きい印象をもっている。 -
進学実績年度にもよるが最近は進学する生徒が増えていると思う。一番専門学校に進学する生徒が多い印象。
-
施設・設備体育館は生徒数を考えるとちょうどいい広さだと思う。校庭の施設かは分からないが、裏庭には珍しい植物が自生しているようだ。
-
制服定時制の方なので制服がない。
-
イベント充実しているかは分からないが、文化祭体育祭はあって、体育祭は人数に反し競技が多いので1人あたり結構な数の競技に出ないと成り立たないと思う。年度によって行事は変わってくると思うが珍しい行事と私が感じたのは、在校生卒業生合同体育祭と三年生を送る会だ。後者は部活ごとではなく全校でやっている年もある。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がない。入学する前は制服にトラウマがあって、制服がない高校に入学しようと思った。
投稿者ID:6418962人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価先生方は癖の強い方が多数いるが、話してみると案外いい人が多い。課題や課外が多いが、最近は時間も減って来たりしている。3年生になるとひたすら模試をやらされる。
-
校則見た目に関しては厳しい。特に女子生徒は前髪を注意される。それ以外は特になし。
-
いじめの少なさ私の代だけかもしれませんが一部の野球部の人がいじめと思われるような行為をしている。周りが同調するようなことは無いが、本人に聞こえるような声で嫌いだという旨の発言をしたり、特定の人の行動を誇張して笑いものにすることがある。
-
部活部活動はとても充実していたし、講師の方とも仲良くできた。
-
進学実績殆どの人がAOや推薦を利用するので面接や小論文の対策がとても手厚い。
-
施設・設備木を基調とした新校舎なので落ち着いた雰囲気があり、授業や自習の時に集中しやすい。
-
制服周りはダサいと言うが、私は普通だと思う。
-
イベント普段勉強熱心な分、イベントは結構自由。先生達も楽しむことを勧めてくれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番近い進学校だったから。
投稿者ID:5395971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価気楽に高校生活を送りたい人と学費を払うのがしんどい家庭の人にとっては良い高校だろうがレベルが低いバイトしたい人にとっては居心地は良いと思う
-
校則かなり校則はゆるいですアルバイトが可能というかむしろ推奨してるのに加え課題がかなり少ないので苦学生向きだと思いますスマホの持ち込みが可能で休み時間なら好きに使えますとはいえこっそり授業中部活中に使ってる人は多いですバッチリメイクをしていく人もちらほらいます
-
いじめの少なさいじめが起きるほどではないですが年度によってはレベルの低い生徒がたくさん入学してくることがあるのでそういう生徒が倫理観に欠ける行動や軽いトラブルなどを起こすことがありますいかんせん全日制であぶれるような人が入学してくることがほとんどなのでいじめが起きるクラスになるかどうかは運次第かもしれません
-
部活部活は結構ゆるいです幽霊部員もそこそこいます和気あいあいと楽しくゆるく活動できるのでそういうのが好きな人にとっては最高だと思います本気でなにかに打ち込みたいという人には向いてないと思います
-
進学実績周りの生徒の進学実績はあまり知らないのでとりあえず真ん中の評価にしました。就職かあまりレベルの高くない大学に行く人が多そうな印象です
-
施設・設備このあたりの高校の中では普通なのかなと思います特筆するようなことといえばプールがないこととギターやドラム等の楽器が充実していることくらいでしょうか
-
制服定時制の方は制服はないので自由な服装で登校できます特に服装のルールはなかった気がしますあまりに非常識な服装でない限りどんな服装でもいいのでとても気楽です余談ですが全日制の方の制服はかなりダサいです久慈の東高と比べればかなり制服代が安いですが……
-
イベントそもそも学費が破格で安いのでそんなに大規模なイベントはないです確か時期は新入学の月で焼肉パーティーみたいな交流会があるのでそれが一番見どころですね文化祭は可もなく不可もなくという感じです
入試に関する情報-
高校への志望動機学費が岩手県内の中で破格で安く全日制の雰囲気があまり好かないから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名クリエイター
投稿者ID:668402 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒にとっては、身も心も鍛えることができる最高の場所だとおもいます。その分先生がキツイことは知っておいてください。今までは校舎は古かったけど、新しくなるので校舎に対する不満は無くなるとおもいます。
-
校則近隣の高校に比べればゆるいとおもいます。なんせ、久慈高校は規則を破るような人は入りませんから。
-
いじめの少なさみんな勉強に忙しくて、いじめるひまもありません。
-
部活クラブの種類は少ないけど、陸上部や柔道部、マンドリン部はとても活躍しています。どの部活も活気があってすばらしい。
-
進学実績近年は推薦で行く人が多いです。希望する進路を達成できるかどうかは、自分次第なので、学校に求めることではありません。
-
施設・設備来年から、新校舎になるため、しばらくの間校庭などは不自由だと思いますが、そのほかは完璧になるだろうと思います。
-
制服可愛くないけど、受験の時とかは清楚に見えていいかもと思った。
-
イベント最高です。行事の時は規則が緩まるので、女子にとっては最高でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岩手県立大学
投稿者ID:5058584人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価楽しいです。海外派遣やボランティアなどの対外活動も充実しています。部活動、学業共にそれなりの成果を上げています。再来年は校舎も新しくなるので、より一層充実した生活を送れると思います。
-
校則全く厳しくない。上手くやれば楽しく過ごせる。
-
いじめの少なさくせの強い先生もいるけど、基本的にみんな優しい。自分の行動しだい。いじめはない。いじめが起きるような環境がそもそもない。
-
部活ここ数年でどの部活も成績を伸ばしている。全国単位で活躍できる部活も出てきた。
-
進学実績自分の努力次第でどうにでもなる。やろうと思ったらその環境が用意されている。
-
施設・設備図書館の所蔵は多いほうだと思う。再来年は新しい校舎になる。
-
制服伝統のある制服です。でも、デザインは悪くないと思います。
-
イベント行事は生徒主体で進められていくので、本当に楽しい。行事の間は誰も勉強のことなんて言わない。とにかく切り替えがいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機久慈市周辺でまともに大学(4年の国公立、難関・中堅私立)に進学出来るのは久慈高だけだったから。
投稿者ID:4037592人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価久慈高校の先生方は素晴らしいです。朝早くから夜遅くまで仕事をしてくれています。土日や長期休みに課外があったりなど忙しいですがとても充実した高校生活を送れると思います。ただ内陸の高校と比べると環境はまだ整っていないかなと思います。
-
校則厳しくはなく、高校生に適した校則だと思います。
-
いじめの少なさ久慈高校の生徒は素直で優しいです。
また先生方が生徒の異変にすぐ気づいてくれるので大きなトラブルはありません。 -
部活陸上や柔道、マンドリンが活躍しています。
-
進学実績基本的に行きたい大学に進めていると思います。
ですが難関大学を目指す人にとっては少し厳しいかも知れません。 -
施設・設備伝統的な学校なため不調もありますが、まあまあ充実していると思います。
-
制服可愛くはないと思いますが伝統的な制服で気に入っています。
-
イベント体育大会は3日間ありクラスごとに団結します。
文化祭はそれぞれのクラスや部活で出し物をします。中夜祭でのバンドはとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたい大学を目指せる高校だと思ったからです。
投稿者ID:3405992人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価大学に向けての勉学をしっかりしてくれます。ぶんぶりょうどうをかかげて、ぶかつ、授業ともに一生懸命にはげんでいます
-
校則中学校よりはましだと言う程度で、程よく厳しいです。
-
いじめの少なさ問題は特にありません。みんなで楽しく過ごしています。
-
部活何年も全国大会への出場をはたしている部活もあります。
-
進学実績ハイレベルの大学でなければみんな思い通りのところへ行けているようです
-
施設・設備施設自体が充実しているとは思えません。公立なので
-
制服制服はとてつもなくださいです。早く変ってくれないかなと
-
イベントたくさん行事はあるほうだとはおもいますが、それの準備がたいへん
入試に関する情報-
高校への志望動機ちかかったから。近くで進学する高校はここくらいだった
投稿者ID:2123812人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価
数年前1度東大へ進学した生徒がいたということで、
主な進学先に東大を入れるのは無理があると思う。 -
校則よくある自称進学校といった感じ。
行事の際は結構ゆるくなる。 -
いじめの少なさいじめというか、よく分からない問題が
ちょくちょく発生する。 -
部活進学校を称しているが、文武両道を掲げておりそれなりにしっかりしている。
が、進学校を称するのであればもっと学業に専念させるべきだと思う。 -
進学実績推薦はよい。
-
施設・設備とくに不満はなかった
-
制服昔ながらの制服ではあるが、
そこがよい。 -
イベント文化祭や体育祭はかなり充実しているし、生徒主体なのもよいと感じた。
しかし、行事中の勉強禁止など、あからさまに「息抜き」を強要されているようだった。
入試に関する情報-
高校への志望動機近所で唯一の進学校と称する学校だったから。
今思えば進学の事を考えて盛岡に行くべきだったかと考えることもある。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宮城大学事業開発コース
投稿者ID:4244193人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価定時制の方の学校に通っているのですが、通いやすく、楽しい学校だと思います。
-
校則定時制の方ではあまり厳しい校則が無いので、割と過ごしやすいです。
-
いじめの少なさ特別大きなトラブルは無いと思います。割と皆仲がいいと思います。
-
部活運動系の部活では大会に行って実績を残しているところもあります。
-
進学実績就職する生徒、進学する生徒がいるので、それぞれへのサポートはしていると思います。
-
施設・設備学校の設備は割と新しいのでしっかりしていると思います。学校が小さめなので、移動も楽です。
-
制服基本私服登校なので、毎日わざわざ制服を着る必要がなく、好きな服を着て行けるので楽です。
-
イベント球技大会や文化祭、その他いろいろなイベントを開催してくれるので楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機登校時間が遅く通いやすいこと、自分のペースで勉強できると思ったから。
投稿者ID:3153891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価岩手県北の地区で大学進学を目指すなら久慈高校がベストだと思います。宿題は予習・復習・課題とあり、多いときは結構多いですが、スキマ時間を見つけてこまめにやっていけばあまり大変ではありません。先生も夢に向かってサポートしてくださいます。たまに土曜学習会があったり、建物が古く、また伝統の応援では年に2回厳しい応援練習が一週間あったりすることが大変なことです。
勉強だけでなく部活も全力でやっています。進学を考えているが部活も一生懸命やりたいという人は久慈高校がいいです。 -
校則他校に比べると厳しい方です。衣替えの時期に整容点検があり、アルバイトは禁止、携帯は電源を切ることが原則です
-
いじめの少なさ生徒によって先生の好き嫌いはありますが、トラブルが起こるということは聞いたことがありません。
-
部活陸上部がインターハイや東北大会出場など結果も残しているし、どの部も活気溢れています。
-
進学実績岩手大学合格レベルの授業をすると先生から言われたことがあります。先輩の中には東北大学や東京大学に進学している人もいます。
サボれば無駄になりますが、やるだけやった人は先生方のサポートを支えに進路実現することが可能です。 -
施設・設備はっきり言ってぼろっちいです。トイレは臭いし、蛇口をひねれば鉄臭い水が出てきます。日常生活に支障が出るほどではないので問題ないと思いますが、モチベーションが下がります。
-
制服男子はブレザーとかではなく普通の学ランです。
女子も赤いひもをくびのところで蝶々結びするくらいです。 -
イベント体育大会では三日間にわたりサッカー、バスケなど様々な競技でクラスごとに競って戦いとても盛り上がります。文化祭は2日間行われ1年生は出し物をだせず2年生からクラスでお化け屋敷などをやれて3年生になると屋台を開くことができます。中夜祭ではバンド披露や、女装など様々な出し物をします。しかし部活動の公欠で3年生のときに初めて参加する人も少なくないです。
投稿者ID:2257592人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価県北地域を引っ張る進学校として、日々の勉強がとても充実しています。先生方が素晴らしい方ばかりです。学校行事では授業を忘れみんな全力で取り組みます。
-
校則服装点検は年3回くらいしかなくて比較的緩いとおもいます。化粧やピアスは禁止です。その他にはバイトの禁止や学校内での携帯電話の禁止がありますが、基本的には普通に生活してる分には不便な校則はありません。
-
いじめの少なさないです。久慈高は先生と生徒の人がいいと評判です。トラブルはほとんどないです。
-
部活全国大会出場常連のマンドリン部があります。他にも柔道や陸上、野球なども盛んです。
珍しい部活としては県北では少ないハンドボール部や演劇部などがあります。運動部の他にもたくさんの文化部があります。
部活は基本全員所属することが原則です。文武両道にみんながんばっています。 -
進学実績岩手大学合格レベルの授業を行って、大学の進学率は県北一です。他にも、難関大に入りたい人のための上位者課外などでサポートしてくれます。学校は朝6時から夜9時まで先生方がいて、授業外でもサポートしてくれます。
-
施設・設備学校としては設備が古いです。少し不便に感じるところもあるかもしれません。
-
制服地味目のブレザーと学ランになっています。朝ドラの「あまちゃん」の主人公が着てた制服のモデルとなっています。
-
イベントとても充実しています。体育祭では勉強禁止令が出て、クラス一丸となって2日間戦います。文化祭では各クラスの企画があってとても楽しいです。当日はコスプレをした生徒で賑わいます。文化祭の中夜祭ではクラス発表や有志バンドの発表でとても盛り上がります。
投稿者ID:2151392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価進学するために入る生徒がほとんどなので勉強の量も多く、校則がきつくなっていますがその分勉強に専念できるのでいいと思う。
-
校則バイトが禁止されていたり、服装は他の高校に比べると着崩しがあまりできないような制服ですが服装についても厳しく見られます。
-
いじめの少なさ他の高校に比べると少ないと思うのですが、噂で少しいじめに関して耳に入ったことがあったのでないとは言えないのかなと思いました。
-
部活色々な部活で成績を残しています。放課後や休日は校庭などで活動する生徒が見られとても部活動に力を入れているように見受けられました。
-
進学実績大学はやはり個人のことなのでバラバラなのですが岩大に行く人もいたり、医療系に行く人も多くレベルの高い大学に行く人が多い気がします。
-
施設・設備全体的に校舎が古いので、内装も綺麗とは言えません。不便な面も多少あるかもしれませんが勉強に支障をきたすほどではないので大丈夫です。
-
制服男女共に基本的な制服だと思います。特に飾った制服ではなく、ごく一般的な地味めな制服なので生徒からは批評です。
-
先生先生によって違うのですがやはり進学校ということで先生はかなり厳しいです。校則がきついのでその分先生の目も気にします。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に進学したかったし、遠方よりも近場がよかったため。
-
どのような入試対策をしていたか特に特別なことはしませんでしたがテスト勉強のようにひたすら復習をしていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲放課後にも勉強をしたりするので勉強をするところが設けられていて先生にも気軽に聞けるので生徒は放課後も勉強に専念しています
-
アクセス駅からは遠く歩いて行くのには少し大変な気がします。少し遠くから来る人だとバスがでているのでその面では問題ないと思います。
投稿者ID:172149 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課題が多いですが、この課題の評定で救われる人もいます
勉強が得意な人も苦手な人も楽しく生活出来ると思います
先生方も親切で面白く楽しく学校生活を送っています -
校則髪染めやピアス、カラコンなどは禁止です
他校よりは厳しくない方だと思います -
いじめの少なさいじめの話は全く聞きません
生徒同士仲良くやってると思います -
部活運動部も文化部に様々な部活があります。
マンドリン部の活躍がすごいと思います -
進学実績希望したところに受かっている人は多いと思います
先生方が親身になって考えてくださるので進学率は高いほうだと思います -
施設・設備台風の影響で校庭は一時泥が上がりましたが、今はしっかりと整備されています
-
制服制服はオシャレな方ではないです。昔からの伝統の制服で私は不満はありません
-
イベント文化祭がとても盛り上がり、来校者も多く来ます
体育祭は学校関係者のみで盛り上がりますが先生などの参加もありとても盛り上がります
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢を決めやすい進学校で勉強したいと思って希望しました
投稿者ID:232542 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝や放課後自主的に勉強できる空間が保たれている。また3年生になると早い段階で大学入試の勉強に取り組んでいる
-
校則ほかの学校に比べて厳しくないと思っています。ピアスや髪染め禁止などくらいです。
-
いじめの少なさ生徒と教師はいい関係にあり、気軽に相談し合える学校なのでいじめはそんなにないと思います。
-
部活柔道部や野球部など様々な部活動があり、各々の活躍が評価されている。
-
進学実績進学も就職もできるので自分が進みたいほうに行けるという特色があります。
-
施設・設備図書館には様々な本が置いてあり、利用するひとは多いです。体育館も昼など利用可能です。
-
制服学生服なので中学からの学生服が利用可能です。経済的には助かります。
-
イベント競技大会や学祭などイベントがあり、その度にすごく盛り上がります
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田職業能力開発短期大学校
投稿者ID:268084 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課題を出され、たくさん手をかけて頂いたおかげで基礎学力が身についたから。
学業以外の面で嫌だった思い出は少々あるが、学業面と比べたら微々たるものであった。 -
校則髪色、髪型などでよく口うるさく叱られたのを覚えている。しかし、過ぎてみると、まぁそれでよかったかなぁ、と思う。
-
いじめの少なさ教師サイドから見ると、学業面での仕事量が多すぎて、人間関係などのソフト面まで配慮が行き届いていない。逆に、行き届かせようとしたら相当な激務となってしまうと思う。
-
部活大学入学後に知ったことだが、岩手県は帰宅部の割合が最も少なく、全員が何らかの部活動をする風土が身についている。特に成績がいい部活が多いわけではないが、3年間一生懸命部活動に取り組むことが、結果として学業での成績向上に繋がると私は思うので、その点で満足している。
-
進学実績国公立第一主義が強すぎる。MARCH以上の私立大学は国公立よりも難易度が高いのに、受験対策は各自でといっか雰囲気で、また受験することにもあまり賛成してもらえない。センター後も面談でも、先生は安全に入れる国公立大学を勧めてくる。難関私立の進学者数がより増えればいいのになぁと私は思う。
-
施設・設備まったく記憶にない。
-
制服何一つかわいくもかっこよくもないが、あれでいいんじゃないかと私は思う。あれが久慈高らしさなんじゃないかな。
-
イベント体育大会や文化祭は一生懸命になったような気がする。特に記憶にはない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて久慈広域の中で一番民度が高かったから。大学に入れるくらい勉強ができたので、入れるなら入っておこうと思った。
ちなみに、より高いところを目指して盛岡に行く人もちらほらいるが、ほぼ無意味だと私は思う。久慈高校でも教育の質は確保されているし、私は入った大学に、盛岡一高も三高も八戸高校も花北もいた。北大やトンペイ以上を目指すなら盛岡や仙台に行けばいいんじゃないかな。(話が逸れてしまいましたね)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高崎経済大学経済学部経済学科
投稿者ID:4534392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年05月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
校則は厳しい方かもしれないけれど、割とフランクな態度で先生と話せて仲良くなりやすかったです。
【校則】
スカートの長さ、髪色、アクセサリーなどに厳しかったです。
【学習意欲】
学習意欲のある生徒が多かったです。
放課後、友人と居残って一緒に勉強するという光景もありました。
【いじめの少なさ】
いいめはなかったです。
【部活動】
とてもすごい記録を残したなどはありませんでしたが、みんな意欲的に楽しく部活動をしておりました。
【進学実績】
大学に進学した同級生は結構いました。
【アクセス】
駅から少し遠いです。
【学費】
普通だど思います。
【施設・設備】
少し古く感じますが、歴史があるようにも感じて良かったです。
【制服】
きっちりしていました。
【先生】
厳しくも優しい先生方でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に進学して将来の希望を叶えようと思っていたので志望いたしました。
-
利用していた塾・家庭教師塾、家庭教師は利用しておりませんでした。
-
利用していた参考書・出版社ほぼ学校の教科書や資料で勉強しておりました。
-
どのような入試対策をしていたか勉強はもちろん、面接の練習にも力をいれていました。
人生で初の面接でしたので緊張うることが目に見えていましたので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私は進学できず、アルバイトをしながら将来やりたかったことの勉強をしておりました。
-
進路先を選んだ理由やりたいことのために時間が欲しかったのです。
投稿者ID:9954 -
-
-
- 卒業生 / 2007年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
久慈地域から出ようと思わない、学力がそんなにいいわけではない、でも大学に行きたいし進学校行きたい、という人には良いと思う。他の進学校に比べると進学しやすい。部活動や進学でさらなる高みを目指したいのであれば、下宿してでも内陸部の高校に通うべき。
【校則の自由さ】
アルバイト禁止、髪染め禁止、化粧禁止など。自由はないが、かといって不便な面があるわけではない。体育時間に着用するジャージが指定されているため、少々不便。
【学習意欲】
岩手大学進学を目指した学習になっている。定期考査ごとに順位が貼り出される。難関大学を目指す者には、特別添削をするなどのバックアップがある。
【いじめの少なさ】
生徒間のトラブルはよくあるが、いじめはさほど見受けられない。かといって全くないかと言われれば、肯定も否定もできない。
【部活動】
運動部においては、柔道部は大きな実績をあげることがあるが、他の部は年によって差がある。野球部がその大きな一例。活躍の期待はさほどできない。文化部は全国大会に出場など、きちんと成績を出している部がいくつかある。
【進学実績】
岩手大学へ進学する者が毎年多い。国公立大学に進学する者は、東北地域または北海道などへ行く。関東地方などへの進出は少ない。推薦にて国公立大学・有名大学へ進学を決めるものも少なくない。偏差値の低い高校にしては、進学率は良い方かと思われる。
【アクセス】
駅より離れているため、自転車では平均20分ほどかかる。久慈市外から通う場合、列車運行の本数が1時間に1本ほどであるため、常に時間を把握して行動しなければいけない。駅からバスが運行しているが、混雑具合によっては乗車できない場合もあるため注意しなければならない。
【施設設備】
教室内にはロッカーはなく、室内後方には黒板がある。ロッカーは廊下にあるが、1つのサイズがとても小さくて古い。3階にトイレがないため、3階教室の生徒は2階または1階のトイレを使用しなければならない。旧校舎には広い教室があるが、移動に時間がかかる。旧校舎だけあって、設備が悪くて古い。
後背湿地なために、雨が降るとグラウンドの水はけが悪い。グラウンドを使用する野球部、ソフトボール部、陸上部、サッカー部、ハンドボール部は苦難することが多々。トラックの土質は硬く、運動部にはあまり向いていないが、野球部やサッカー部の使用スペースにはきちんとした土が使われている。タータントラックがあるため、陸上部はそこで練習することが可能。校舎と繋がっている第一体育館の天井は高いとは言えない。そのため、使用部活動はバスケットボール部とバドミントン部。集会などはここで行われる。校舎とは別に独立している第二体育館は、バレー部が専有しているようなものである。狭くて風通りが悪い。
【制服】
男子生徒は学ラン、女子生徒はブレザーとなっている。女子の制服は、ブラウスは丸襟で紐タイプのリボンとなっている。ブラウスは久慈中学校のものを使用することも可能。夏服になると、男子はワイシャツ、女子はベストを着用する。ワイシャツの中が白のTシャツでないと、注意されることがしばしばある。冬場になり、中に着込むものは指定のものか暗めの色のものでないといけない。靴は特に指定がない。女子制服には可愛らしさはない。大きめにして購入・着用すると、だらしなく見えてしまう。
【先生】
同じ教科でも、担当の先生によっては指導の仕方に差があるため、個別に聞きに行く場合は、他学級を担当する先生に聞いてみるのもよい。たとえ担当の先生でも、自分自身の学習法とズレが生じるような場合には、他学年だろうと関係なく、自分に合った先生を探し、個別指導を頼んでみた方がよいと思われる。進路指導には熱心になってくださる先生方が多いため、信用できる。
入試に関する情報-
高校への志望動機兄が通っていたことから、自分も通いたいと考えた。また、実家から通える範囲での進学校は久慈高校しかなかったのも動機の一つ。
-
利用していた塾・家庭教師とくになし。
-
利用していた参考書・出版社とくになし。
-
どのような入試対策をしていたか集団面接の練習。一般入試対策は、中学学習内容の基礎知識をひたすら叩きこむ。基礎があれば、応用も可能になってくる。学校から出された課題で十分対策できる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名盛岡大学文学部児童教育学科
-
進路先を選んだ理由希望していた国公立大学に落ちたため、滑り止めとして考えていた。教師になることを目指していたため、国公立でなくとも教員へとなる者の割合が多い大学だったので選んだ。取得できる免許は一つだけではなく、履修によっては複数取得することも可能だったことに魅力を感じた。
投稿者ID:59561人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 久慈高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | くじこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0194-55-2211 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 久慈市 畑田26-96 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 久慈高等学校 >> 口コミ