みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 協和学院水沢第一高等学校 >> 口コミ
協和学院水沢第一高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価目指す進路に向けて、個々に合わせた指導をしてくれる。
進路ガイダンス等も1年次から複数回あり、進路に悩む子もイメージしやすいと思う。
生徒だけでなく、学校と保護者も近い存在なので、何かと相談しやすい。
入学年やメンバーによるところも大きいとは思うが、クラス仲も良く、とても楽しい高校生活を送れたと思う。 -
校則整容点検というのがあるが、その期間は特に気を付けるという感じ。
特に厳しくも緩すぎもしないと感じた。 -
いじめの少なさあまり上手く行っていない子もいるようだ、というのは聞いた事があるが、わが子にはなかったので、よくわからない。
-
部活活発な部と、控えめな部に分かれる。
それでも、子供たちが自主的に頑張っている部もあり、楽しんでいるよう。 -
進学実績私大に指定校やAOで決める子が多いようだが、センターや一般の子に対してのフォローもしっかりしていると思う。
-
施設・設備比較的新しい校舎なので不便はないが、エアコンがある部屋は限られていて、教室等は扇風機のみ。
-
制服私立だけあって男女ともにデザインが良く、かと言って高額な訳でもない。
ただ、ベスト・スカートが夏冬共通なので、少々暑そう。 -
イベントやはり、みずいちと言えば文化祭だと思うが、調理科はもちろん、普通科の子供たちも頑張って盛り上げているし、自分たちだけでなく、ちゃんと来場者も楽しませてくれる。
修学旅行は、沖縄と海外の選択制。
入試に関する情報-
高校への志望動機設備・部活・進路・制服と、親子共に意見が一致だったので専願で。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立文系
-
進路先を選んだ理由将来の目的に沿った分野を学べるため。
その他高校に関するコメント-
アクセス市街地からは離れているものの、スクールバス・循環バスがあるので、多少距離のある子でも通いやすいと思う。
投稿者ID:6199482人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生が駄目、昔の考えの先生多すぎ、無駄な事しか教えられない、尊重ない、聞こうともしない、無駄に感情論、授業せずにただ話してる時もある、気分や。
-
校則校則は比較的普通だと思う。長期休み明けとかはピアス開けてくる人とか髪染めてくる人が複数人いるくらい。
男の校則はまあまあ厳しめかも。 -
いじめの少なさ1組の進学クラスはなかった。他のクラスはあったと思う。
-
部活陸上のフィールド競技とバドミントンは強い。陸上は日本代表候補を出すくらいの実績がある。
-
進学実績進路先9割が上位大学以外。基本的に推薦を勧めてくる。
-
施設・設備私立にしては敷地が狭い。体育館、ウエイトルームは隙間風で季節の影響が受けやすい。
校舎は綺麗。 -
制服制服は他のとこに比べて良い!ネクタイが学園ドラマに出てきそうなデザイン。
-
イベントクラスマッチ、文化祭ともにイベント等がたくさんあって楽しい!
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツで高実績をとりたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名仙台の大学
投稿者ID:706946 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価子ども2人、水一卒業しました。上の子は部活推薦、下の子は学業推薦でした。推薦で入ったからには、3年間取り組んで、先生方の後押しに助けられ、次のステージに進むことができました。調理科も県南唯一の専門学科であり、就職率、さらに上で学ぶ進学率が高いと聞いています。希望者の留学も積極的で視野を広げるキッカケが多いようです。何より一番いいのは、私立の先生は基本異動はないので、3年間担任だったりと生徒との距離は常に近く、個々の力を引き出すことがウマイと思います。
-
校則子どもたちから見ればそんなに厳しいとは感じませんでしたが、周りの子どもたちを見てると守っていないと感じることはありました。
-
いじめの少なさあまり聞かないので大丈夫だと思います。
-
部活上の子は吹奏楽でしたが、創部間もない中で、県大会出場するなど、メキメキ頭角が出ていましたね。運動部も陸上部やバドミントン部、水泳部の活躍が目覚ましいです。
-
進学実績全体評価にも記入しましたが、私立の先生は基本異動はないので、3年間ミッチリと指導してもらえるし、得意不得意にも一緒に向き合ってくれるそうです。
-
施設・設備私立だからといって設備はあまりよくないです。暖房はストーブとか…
-
制服上の子は夏服は解禁襟でしたが、下の子はワイシャツになりました。ジャージも下の子の学年下からデザインが変わったそうです。
-
イベントボランティア活動でよく沿岸に行っていたのは記憶しています。下の子の年から修学旅行は普通科は沖縄、調理科は台湾に行ったそうです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上の子は3年制の専門学校、下の子は企業がバックアップしている職業訓練校に行きます
投稿者ID:6333871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価私立校だからというわけでもなく先生方がしっかりと生徒と真正面から向き合って進学、専門学校へと導いてくれます。
そして、なによりも部活動が盛んです。 -
校則他校の校則はあまり知らないですが。あまり厳しくないと思います。髪型はもちろん整容点検などもなるので日頃からみんな気をつけてると思います。
-
いじめの少なさ絶対にありません。いじめは生徒会を初め絶対にないと言いきれます。生徒内で好みなどは分かれると思いますが、いじめなどには発展してないと思います
-
部活陸上部が有名だと思います。その他の部も大変盛んですが、陸上部は顧問の先生がとてもいい実績を持っていらっしゃる先生なので生徒達も安心して練習に向かえていると思います。
-
進学実績ほとんどの卒業生は自分の希望する進路へと進んでいます。学校では進路のために1年生からガイダンスなどがあるので、社会に触れる機会はとても多いと思います
-
施設・設備大変充実していると思います。体育館は広く、その他にもホールがあるのでそこで朝礼などしたりします。
-
制服元々制服は女子は紺のブレザー男子は学ラン。だったのですが数年前に変わって今どきの可愛らしい制服を女子は身につけ、男子もブレザーというかっこいい制服を着ています。
-
イベント充実しています。クラスマッチはクラスでTシャツを作り着て本番に参加する。3年生にもなると髪型も変えたりと少し自由な行事になってます。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道を目指したかったからです。部活は陸上部に入りたいと元々思っていました。そして、部活と勉強しっかりと両立してどちらも成績よく卒業したいと考えたのがきっかけでした。
投稿者ID:2726062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価それなりに楽しい。校則もそんな厳しくないと思うし、先生も個性的で面白い。ただ問題は多いからめんどくさい。
-
校則厳しくないと思う。たまに点検があるけど、そんときだけ直すって感じ。
-
いじめの少なさたぶんないと思う。私は聞いたことないけど、もしかしたらあるのかもしれない。
-
部活いい部活はいい。推薦が多いので、いい成績を出しているのも多い。特に陸上部はいいと思う。
-
進学実績あまり進学はしにくいと聞く。1番いいのは調理科で、3年生が作る料理はとてもすごいしおいしい。
-
施設・設備それなり。校庭はあまり広くない。プールはない。良くも悪くもない。
-
制服区内では1番いい。かわいい。緑のブレザーに水色のワイシャツ女子はリボンにチェックのスカート、男子ネクタイにチェックのズボン。かなり気に入ってる。
-
イベント充実している方だと思う。文化祭では調理科が食堂を開き、かなり評判がいいらしい。
投稿者ID:258283 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価明るく、秩序ある学校です。近年は進学にも力を入れていて、将来の自分を見据えた進路に進むことができます。
-
校則校則はそこまで厳しくないですが、 染髪をしたり、ピアスを開ける事はしてはいけません。
-
いじめの少なさまっーたくいじめなんかありません。みんな仲良くてとってもいいクラスです。
-
部活部活の雰囲気がとてもいいです。先輩もいい人ばかりで楽しいです。
-
進学実績行きたい大学はありますが、学力が足りません。専門学校にしますね。
-
施設・設備トイレがすごい。音姫があって女子に優しいところがいいです。図書室もいいです。
-
制服すごくかわいいですが、ちょっといきすぎかもしれません。めだってます。
-
イベントクラスマッチではクラスの人と交流して仲を深めることができました。
投稿者ID:201955 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価いじめを見過ごす
文化祭など協力的ではない
学年ごとに先生の考え方が違くて
学校の統一性がない
先生の考えも子供くさい
見た目とかは周りからはよく見えるみたいだが
入るとそーでもない
いい先生が半分いればもう半分は金貰えるために働いてるよーなもん
自分の気分で授業をしてる
でも制服だけがゆういつ可愛い
それに集まって生徒も来るのか
めちゃくちゃいい友達に恵まれる -
校則変に厳しい
この先生は厳しいのに
あの先生はここまでは許してくれる
範囲が違う -
いじめの少なさめちゃくちゃあるから
辞める人多い -
部活活気がある方だと思う
-
進学実績評判悪いからかいいところにはつけない
-
施設・設備新しい校舎になってからは
めちゃくちゃいいと思う
Mホールが木でできているのがいい -
制服ブレーザーは可愛い!!!
方幅広く見えることがある -
イベントめちゃくちゃ盛り上がる
クラスマッチがいちばん楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機簡単すぎる、入学希望が少なければどこにでも入れる
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名少ない求人の中
探して入ったけど納得しないものばかり
投稿者ID:676676 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生がおもしろいし、行事がおもしろいし、校舎が綺麗。先輩も優しいし、調理科があるから、集団調理があって食べさせてもらえるからうれしい
-
校則厳しくない方だと思う。髪の毛も言われる時は言われるけど、チャンスくれるし、普段くっそうるさい訳じゃなくそこそこ言われる程度
-
いじめの少なさみんな仲良くてあんまりないと思う、なんかあってもみんなで解決できるし、先生も助けてくれるしいいと思う
-
部活部活はみんな力をいれていて実績をのこしてるのもたくさんある。
前まではそんなに盛んじゃなかった部活も力をいれて活動してる -
進学実績先輩とかいきたいとこにいけてるかんじだからいいと思う。先生がサポートしてくれるし、こまったら助けてくれる
-
施設・設備図書館は冷房とか暖房とかきいてていいし、体育館もふつうにいい。体育館がふたつあって物もそろってて便利だと思う
-
制服緑のブレザーとか、青いシャツとかかわいい。リボンとネクタイだし、スカートもチェックでかわいい。着こなしがいっぱいある
-
イベント文化祭は準備からもりあがってていいし文学散歩とか学レクとかがあっていい
入試に関する情報-
高校への志望動機学校のイメージがよかったし通学も困らないし楽しそうだったから
投稿者ID:215753 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント -]-
総合評価校則はちょっと厳しいけど先生面白いしいい学校だと思う。ちゃんと進路と向き合ってくれるしとても楽しい学校です。
-
校則校則ちょっと厳しいです特に髪とかに厳しいです。もーちょい自由になるともっといい学校になると思います。
-
いじめの少なさぜんぜんいじめとかがなくみんなたのしく学校せいかつをおくっています。とても平和な学校だとおもいます。
-
部活部活動熱心で活発にうごいてます。みんな目標を果たすために毎日れんしゅうをしています。みんかがんばってます。
-
進学実績進学クラスは進学、2.3組は就職、専門学校、調理科は調理の道にすすんでいきます。みんな進路に向けがんばってます。
-
施設・設備暖房はクラスみんなにあるけどクーラーが少ないので夏は超熱いです。でも風通しの良い場所なのですずしくかんじます。
-
制服学ランじゃなくブレザーなのでいいとおもいます。みんなと違う制服なのでとても目立ちます。
-
先生先生はおもしろいし楽しく授業してくれるのであたまにはいってきます。ちゃんと進路にも向き合ってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機たのしそーだったためここで勉強したいと思った
-
どのような入試対策をしていたか家で勉強。ワークとかいっぱいやった!!!
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強はみんなしっかりやってます。先生の授業もわかりやすいのであたまにはいってきます。勉強がたのしくなります。
-
アクセス駅とかからも遠いのでチャリだときついです。
投稿者ID:1148543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体はいいけどそんなに進めない。
学力は低いし誰でも入れます。
推薦で受験する方が受かりにくいですね。
-
校則髪染めたりピアスあけたりはできないですね。
あとは、特に校則はないです。
-
いじめの少なさグループができていて少しめんどくさいところもあります。
先生とは仲良くなりやすいですよ。 -
部活いいところはいい。
-
進学実績学力足りないので専門学校に行くことしかできないですね。、
大学行きたいなら自学習を頑張らなきゃ難しいです。 -
施設・設備図書館はとてもいい。
体育館は冬は寒いし、夏は暑い。
Mホールは夏は暑すぎる。 -
制服スカート折って短くできないようになっています。
派手だし、ワイシャツは汗かくと滲んでくるから目立つ。 -
イベント色々あって面白い
入試に関する情報-
高校への志望動機みんなより早く決めたかったから
投稿者ID:2860562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の意見をたくさん聞いてくれます!
生徒が中心なため生徒の学校生活が楽しい日々を過ごせます
ぜひ足を運んで感じてみては? -
校則校則に関しては厳しくもなく易しくもないです
ですが、頭髪については厳しいでしょう -
いじめの少なさ生徒、教師ともに仲が良く、卒業生が母校にもどりあいさつをしに来るくらいいいと思う
-
部活陸上部などどの部活でも成績を残しており
活動しやすい設備が整っており、環境が良い場所でできる -
進学実績生徒の意見をちゃんと聞いてくれるので、先生方がそれにみあった進学先を決めてくれます
-
施設・設備校舎がとても新しく綺麗です。また調理科があるため調理科実習室など設備が整っている
-
制服緑を基調とした制服が特徴的で誰でも着こなすことができると思います
-
イベントバンド演奏や文化部を中心に生徒が中心となって会場を盛り上げています
投稿者ID:2547481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入りやすくよく問題を起こす学校だと思う。
進学クラスがあるが、推薦入試対策クラスに名前をかえたほうが良いほど推薦入試しか受けない。
-
校則無駄に髪型に厳しい。わけのわからないきまりまであり、過ごしやすいとはいえない。
-
いじめの少なさいじめがあったとしても、ほとんど改善されはしない。
生徒間で解決をのぞもうとしてもモラルが少ない学生がおおい。
それを教師が解決してくれるかと言えばそーでもない。
無駄に感情論をぶつける先生がいて疲れる。
教師と生徒間では問題は聞いたことは無い。 -
部活陸上部が活発であり、その他にもバドミントン部が優秀な成績を残している。多くの推薦枠を設けているもの、活躍しない部活がおおい。
教師や生徒の間でも、部活差別が激しいと思う。 -
進学実績授業の進行速度が遅い。内容も役に立つ授業は3割あるかないかで受験に対応できるかといえば対応できはしない。学校自体が推薦で大学に行かせようとしている。
-
施設・設備図書館は綺麗、しかし大きくはない。体育館は古い、そして寒い暑い
Mホールは夏場がとてもあついが冬は快適。
自動販売機が朝、昼、放課後の決まった時間にしか動かない。はっきりいって休み時間に買えないのは役に立たないし、意味がわらがない。 -
制服女子には人気のある制服がある。
-
イベント他校のを経験した事がないのでわからないが、一般的な高校の行事をする。行事では無駄に服装、やっていいこと、がかなり限られている。
ボランティアがおおい。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めとして受けていたため
投稿者ID:3093314人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由度が高く、イベントは生徒中心で取り組み地域の人たちにも高い評価を受けている学校で先生の授業も面白い教え方をしていて笑顔で退屈しない授業でした。
-
校則スカートなど制服の事は少し厳しく感じますけど、ゆるい感じだと私は感じましたイベントなどが無い限り完全に厳しく注意する感じじゃなくて注意してもらってる人もゆるく苦を感じないで返答を返せるかんじ
-
いじめの少なさクラスも少ないし、調理科は3年間同じクラスなのでイジメはなく、みんな男女仲良く騒げるクラスでした。どちらかと言うとふざけあえる仲間となるかんじです。
-
部活部活は奥州で珍しい硬式テニスもあるし、先生の指導も良いため陸上部などもバランスの良い能力を身につけられます。
-
進学実績進学はスポーツ推薦で入る人も多く、富士大大学や東北大学に進路を進める人も多くいます。富士大学と岩手大学、東北大学や専門学校に志願する人が全体的に多いです。
-
施設・設備調理の為に普通科用と調理科用の別の棟に分けて超理科は広い調理棟で専門知識を学べます。暖房の入ったホールもあり、夏は風通しが良く、冬は暖かいホールもあります。
-
制服珍しいブレザーを採用してる為、ブレザーが良くて私は選びました。リボンは首に巻くのではなく、金具で簡単に留めるタイプですので形が崩れにくいし卒業した後でも鞄につけたりしてワンポイントで使えるものになります。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科じゃなくあまり無い教科て勉強したいから
-
利用していた塾・家庭教師無しです。
-
どのような入試対策をしていたか推薦だったのでしてない、一応ニュースタディーと言う参考書が配布されていたのでそれで勉強
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名接客系の仕事
-
進路先を選んだ理由何と無く調理が仕事に役立てる事が出来ればと思い選びました。
投稿者ID:1867322人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、勉強に対してかなり力を入れています。また、部活動などでも、数が多く自分に合った部活を見つけれると思う、
-
いじめの少なさここでは、校則は厳しくなく、自分の在学中にもそのような問題はなかったと思います。
-
進学実績調理科が併設されているので、就職する人も一定数あります。また周辺や関東圏の大学へも進学します。
-
施設・設備新しく校舎が作られたので、設備は比較的新しいです。またトイレなども比較的きれいです。
-
制服制服は私立校なので、そこそこいいと思います。
-
先生高校の先生については、個人によると思います。基本的には良い先生が多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちたから
-
利用していた塾・家庭教師中央出版
-
利用していた参考書・出版社わからない
-
どのような入試対策をしていたか小論分指導も行いました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名短期大学
-
進路先を選んだ理由編入も狙えたから
その他高校に関するコメント-
アクセス周辺の駅からは、自転車の通学が一般的です。冬季は駅前からのバスの運行もありました。
投稿者ID:385363人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 協和学院水沢第一高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きょうわがくいんみずさわだいいちこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0197-24-6171 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岩手県 奥州市 水沢区字森下20-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 協和学院水沢第一高等学校 >> 口コミ