みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 金ケ崎高等学校 >> 口コミ
金ケ崎高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価授業中の先生と生徒の関係がとても楽しいです。
また、進学希望の子にはとてもいい学校です。
しかし、親のためを思うならば入学直後勉強に力を入れ評定平均4.8をとっておけば国立に入学できる可能性があります。(p`・ω・´q)
-
校則基本、校則は緩く服装はパッと見酷くなければあまり怒られることはないです。(∩´∀`)∩ワーイ
-
いじめの少なさいじめは基本ないですが、過度な後輩いじりのいい先輩が見られます( ・??・? )
-
部活部活動で本気で勝ちたい方には、あまりおすすめ出来ません。
人数もギリギリなところがありますビミョーーー(゜Σ゜)ーーーー -
進学実績とにかく進学を希望してる人にはいいと思います。
しかし、よほど頭が良くなければ私立大学に行くことになるので
親のためを思うならば入学直後勉強に手を抜かずに国立を目指すことがコツです。(⊃??ω??)⊃?
-
施設・設備建物が結構古いです。外部は、特に練習コートに悩まされます。( ・??・? )
-
制服男子は、学ランで他校とそんなに変わりませんが女子の制服が少し残念な感じですかね(´°?°)ハハッ..
-
イベントクラスマッチは、3日行われ多種競技なのでとても楽しいです。
また、文化祭は生徒会の企画によって毎年違ってとても楽しい参加型イベントとなっております(∩´∀`)∩ワーイ
入試に関する情報-
高校への志望動機水高や、黒北に入れるほど頭が良くなくかったが進学をしたかったから。
投稿者ID:5534958人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価体験入学に来た中学生の人に言います。絶対に入ろうと思わないでください。
学力がMZ高校(某地元進学校)にギリギリかもしれない、入れるか分からないような人は過去問などを解いて勉強してください。(レベルの高い高校のほうが自由、教え方がうまい先生も多い)
この学校の先生の多くはこの口コミを間違っていると言いますが私は半分合っていると思っています。
まず先生は親を出すと大半の弱いです。頭の固い先生もいますがそれはどこの高校にもいると思うのでそういうのは気にしないで高校生活を送ったほうがイイです。
先輩はイイ人と悪い人の差が激しいです。先生の中には悪い先輩の味方をする先生もいます。
ボロいのは自分は仕方がないと思っていますが、トイレだけでも直したほうが良い気がします。
進学、職業に関するセミナーや講演会が多いことはイイと思っています。眠くなる人も居ますがこういう体験は意外と充実しています。 -
校則携帯は朝回収されますが、先輩にはこっそり見ている生徒もいます。
スカート折っても髪の毛おろしても何も言わないです。
アルバイトはダメです。 -
いじめの少なさ人によります。悪い先輩、部活だといじめが起きやすい。(実際に私と同じクラスの人が対象になりました)先生達は問題を起こしたくないのかほとんど言うことを聞いてくれません。最終的に親が出てて来て渋々折れる感じがあります。
生徒間でも少しあります。(うちのクラスだけかもしれない)
この時は、生徒同士が協力し合って解決しましたが先生は本当に何もしてくれ無い人が多い -
部活数が少ないです。仕方がない。
いじめが原因で被害者が転部を申し込むと色々文句を言われたりするなどがあります。
人数が少ない部ではマネージャーが勝手に選手登録されるということがありました。 -
進学実績私立が多い。国公立は推薦ばかりです。
某進学校MZ高校に対抗するためなのか専門、短大は見捨てられます。専門、短大志望の人は四年大学行けと呼ばれたりするときもあります。
私立大学は、経済面では奨学金があるから私立でもいいから行けと言っていますが詳しい説明はあまりしてないように感じます。
国公立に関しては本当に推薦だけです一般で入った人がいるのかは私には分かりません。
人が少ないので自然と進学率も上がり、大学進学率80%などとよく言えたものだなと思います。(今年の一年生は約50人) -
施設・設備ボロいです。改装しましょう。
図書館は3階にあって遠いですが本は意外と多く楽しいです。
教室は多分普通
トイレは汚いです。本当にトイレだけでも改装工事してほしいです。
体育館は第一体育館は意外と綺麗です。第二はちょっとボロそうな雰囲気です。
用務員さんがいつも整備してくれています。ありがとうございます。 -
制服地味です。MZ高校とそんなに変わんない(ほぼ一緒)
セーターはかわいいらしいです。(女子力無いんでそんなに分らん)
かわいい制服は私立高校が多いです。
公立の制服はどこの学校もほぼ変わらないかもしれないです。 -
イベント文化祭は早い。夏にやります。
先生と生徒の間の認識の違いでふざけていると思われることが何度かあります。気にしないでいましょう。
クラスマッチはつまんない。暑い体育館の中決勝を見なければいけません。時間が押して帰りが学校が閉まるギリギリまでやるということがありました。時間配分をしっかりしてほしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし
私立に行けばよかったと思っている人間です。
その他高校に関するコメント-
アクセス悪いです。駅から20分って悪すぎる
投稿者ID:5232547人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価青春ができるとは思わない方がいいです。というか、青春なんかできる学校ではありません。勉強がしたい人には丁度いいとは思いますが、先生の質は本当にひどいです。生徒を大学進学させることしか考えていません。勉強以外の相談はあまり親身になって聞いてくれませんでした。
-
校則まぁ普通です。
-
いじめの少なさいじめありました。いじめがあったにも関わらず先生はなんの対応もしてくれませんでした。
-
部活その部活にもよると思いますが、少なくとも私の部はある程度活気はあると思います。
-
進学実績専門学校には行かせてくれません。大学進学を異常に勧めてきます。私の先輩は、専門学校に行きたくて先生と親が大喧嘩したそうです。その人は先生との関係がいざこざしたまま専門学校に行きました。
-
施設・設備古い。ボロい。狭い。汚い。
-
制服ダサいです。防弾チョッキみたい。
-
イベント楽しい人は楽しいんじゃないでしょうか。(個人的には全く楽しくありませんでした)
入試に関する情報-
高校への志望動機私は偏差値が自分にあっていて、大学進学したいという理由で志望しました。
投稿者ID:51013911人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価文化祭は基本的8月にやっているので是非来てください!
課外があると言っていますが水高もありますよ。
人が少なすぎて受ければ必ず受かる感じです。私の時も不合格0人でした。
いいところ
●大学入試は推薦を相当酷くない限り取らせてくれる(らしい
●留年なしといっても過言ではない
●近くコンビニがある
●校則がめちゃくちゃゆるく、アイプチ・色付きリップバレない、スカート丈あげてもバレない(がっつりメイクはイベント以外やらない方がいい)
●朝のうちにパンを確保すれば美味しいパンが食べられる。飲み物も自販機があるため午後の紅茶とか飲める
●文化祭でお化け屋敷解禁された
悪いところ
●校舎はボロい
●制服がダサい
●先生自体この口コミを見ても何も感じないらしく、何も改善しない
生徒も動かない
●駅から遠い
●先生の頭が硬い
●大学を推薦で受けることができても私立を出すとギリギリまで呼び出されるらしる(先輩談
●部活少ない
という感じです。水高で底辺にいるならこっちにきて上位目指した方が楽です。成績がいいと推薦でいい大学も出してくれます。水高で底辺にいるより全然マシです。 -
校則校則は厳しいようですんごくゆるいです。
先輩を見ててもスカートは膝まで上げても怒られないし、髪型も編み込みしたり。(さすがに行事の際はスカートは戻してますが)
スマホが掃除終わりまで帰ってこないのが少し不満ですが慣れれば苦じゃないです。(水高も預けているらしいですし)ただ、イベント中に使えないのが苦しいところですね。生徒会、去年も案件で出てるのでそこを考え直してください。
日焼け止め禁止もなければ、あからさまな色付きリップじゃなければ怒られません。それに服装点検は夏休みとか冬休みとかの休みの後のみ。
スマホケースもかなり自由でブランド物使ってる人もいるし、ラバーの派手なの使ってたり、ぬいぐるみのケース使ってたり。
先輩の中には靴が赤い人もいました。 -
いじめの少なさいじめはないけど部活内でのある程度のギクシャクはあるみたいです。さすがに完璧な人間関係というものはできないので、自分の行いじゃないでしょうか。
あとはこれはいじめでは?と思い前いじめアンケートで被害を書いたら迅速に対応していただきました。 -
部活少ないです。数が。
しかしそれでも楽しんでいるみたいです。ただ、いやいや入った人もいるようで休んでる人もいます。
ただ、弓道部が人が多いのに弓道場が狭い、部活しにくいと言っているのをよくききます。確かに、他の部と比べて数倍人がいるのに(クラス1つ分は部員がいたはず…)教室より狭いところでするのはきつそうです。
他は人が少なくて廃部寸前のところがあります。
前は強いと言われていた弓道部も今年の卒業した先までみたいです(私たちの学年は頑張っているみたいで、地方大会で賞をとったり、惜しいところまで行く人もいるのでまた強くなれるかもしれませんが)
あとは野球もいいところまで行けましたね。 -
進学実績微妙です。四年制大学以外は志望できません。なので看護系の短大、専門学校行きたい人は別をお勧めします。あとは校長が変わったせいで就職希望にすると先生から責められるようです。(具合が悪くなり保健室に行った時、就職希望で出していた3年生が泣いているのを見ました。)
先輩からよく聞くのは、上にも書いた通り「留年はない。成績も良くつけてくれる。提出物さえ出してれば推薦は取れる。ただ、国公立以外で推薦を出すと最後まで呼び出される」です。
確かに先生方は国公立にこだわっているみたいです。
先生に「ここならいける」とだされて受けますが結局受からず私立へ、という人が多いです。
でも本当に推薦は取りやすくむしろと推薦取れない人の方がおかしいという目で見られます。なのでどうしても行きたい大学があるなら、金高にきて勉強必死にしていけば必ずそこで出してくれるはずです。
私の友達は私立志望ですがどうしても行きたい大学があるので最後まで押し切ってやる、と言っていました。 -
施設・設備ボロいです。昇降口が本当に開けにくい。でもすぐに暖房入れてくれるのでいいのかもしれません。夏は大きい扇風機と授業中でも水分補給が許されてることとうちわ使ってしのいでます。(エアコン使いたいなら花巻農業へどうぞ。それ以外はエアコンなんてどの高校にもありません)
図書室は古いし遠い。プールの授業はあります。(ただ、授業と言っても一回泳いで残りの40分くらいは自由時間です。)
あとは駅から遠いいです。(朝は小さいバスが出てますが…)
弓道場がありますが狭いです。
体育館は2つあります。剣道場もあります。 -
制服女子の制服は正直、水高とボタンがひとつ違うぐらいで全く変わりません(夏服は少し違いますが、金高の方がマシですよ。)ただ、セーターだけになると可愛いので三年生は年度の最後の方は脱いでたり、一年生も授業中脱いでたり…。あとは夢ナビ、という宮城の仙台に行く行事があるのですがその時はみんな脱いでます。
セーターで行動していい、という校則になればいいと思います。 -
イベントお化け屋敷解禁されたので惑わされないでください。
小規模?という感じですが、生徒同士で楽しんでます。
今年は三年生の模擬店がすごくオシャレでした。3-1と3-2は外でかき氷したり、フランクフルトなど作ってたり。3-3は中でレトロなお店、って感じのをやっていて「めちゃくちゃ映えるやん!!」って思いました。
お化け屋敷も入る時に払う10円を熊本などの震災地に募金をしていてすごく良い活動だと思ったし、なかなかに怖かったです。
前夜祭ではステージで告白した先輩がいるなどすごく青春で胸キュンでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学行きたいという理由で水高と天秤にかけた時に「水高で底辺にいるなら、人数少ないし金高で上を目指した方がいい」と思い志望しました。
-
どのような入試対策をしていたか何もしなくても受かった。ただ、数学はひどかったので中学校でもらった入試対策のワークの公式を暗記するように頑張りました。
面接はニュースを毎日見ました。でも聞かれたのは志望理由と読んだ本だけでした。去年も一昨年も質問は同じようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人とない人の差がすごい。ただ課題をやってる人もいる。復習をしっかりする人もいる。
-
アクセス水沢、胆沢、江刺、六原、あたりはバスまたは自転車、送迎、バイクが多いです。(北上はバスが大半)
電車通の場合は、駅から遠いですが駅から金ヶ崎高校前の小さいバスが出てます。(100円)歩き30分、自転車10分の距離です。
投稿者ID:5066655人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学先が安定している。部活動はかなり充実している。校則が厳しいと言われているが岩手県内だとかなり緩い方だ。生徒間の仲が良く先生と生徒の距離が近く相談などもしやすい。親身になって聞いてくれる。すごく楽しい高校生活を送れる。あーーーーやっぱ金高。さいこう。結局ビリなんだろうけど普通に学力伴っているしそこら辺の私立とか就職先、大学先安定しない所に入るよりかは100いい。考えてみれば、金高の進学率は98パーセントだぞ。ほぼ100。行くところを考えなければどこへでもいける。そうだぞ。就職だって有利だ。工業とか入るくらいなら金高。評価で決めつけるな。この高校は普通に進学先、就職先が安定していて困っているならここ。僕は体験入学から楽しかった。入る前のワクワクがすごくあった。
-
校則そこまで厳しくない
-
いじめの少なさ絶対にない。保証できる
-
部活実績は残している部活は残している
-
進学実績指定校だったら必ず受かる。指定校推薦先が沢山ある。
-
施設・設備建付けはいいとは言えないが日が入ってくる
-
制服ださいけど。またこれがいい
-
イベント文化祭、クラスマッチは鬼ほど楽しい
投稿者ID:5905794人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価学力、学歴社会と言ってもおかしくない時代でどんなに頭悪くても大学に行こうとするものは見捨てないから。専門学校、短大に行きたいと言って先生に見捨てられるってことはありません。一個上の先輩は就職者も出ています。
よく近隣中学校には大学に行かされると言ったような声が挙げられますが大学に行くことができるなら感謝した方がいい気がします。確かにすぐ働きたいと思うかもしれませんが進学して遊ぶのも悪くないかと思います。わからないところがあればちゃんと放課後は学校が閉まるまで先生方は教えてくれます。いい先生悪い先生がいると言いますが他の高校と比べることはできないので今の先生方には満足しています。
汚いとかボロいとか言ったような声はありますが日常生活に支障をきたしたことはありません。対外試合などで工業高校ならもっと汚いとところも見てきました。 -
校則髪型は染色しなければならないツーブロでも怒られません。
自分で経験しているので身をもって言えます。
ピアスは校則違反です。
男子は学ラン、女子はまぁダサいけど制服なんて結局どこもダサい。男子に関しては靴下はなに履いても怒られません。制服の下に着る物も点検がある日以外はなにも言われません。だから点検もその日だけのような形だけですかね? -
いじめの少なさいじめに関しては迅速な対応。
両者の話を聞き、解決を図ってくれます。
悩みがあるなら月に何回かあるEルームというスクールカウンセラーも来校する日もあるのでご心配なく。
先生方は被害者側に寄りすぎですがそのくらいがちょうどよいかと。 -
部活私の所属する部では学年に80人しかいませんが10人も集まり、成績は残せましたし、実力が有れば1年生が出れます。しかし上級生も出場機会がないわけではないので初心者でも。周りの部は人数が足りなくて困っていたところもありましたが合同チームで大会に出れないことはないですし、他校との出会いもあります。
野球部はとにかく頑張っていますし、監督さん部長先生は慕われていて人気がある先生で毎年夏の大会ではよい試合を見ることができます。
陸上部ではあまり詳しくないのですが砲丸や中距離で成績を残してる人もいます。
サッカー部では元プロ選手が教えていて、色んな話も聞けて楽しいですよ。 -
進学実績学力では厳しい国公立に普通に排出していますし、推薦指導に関してはかなりいいものがあります。勉強に関してもわからないなら教えてくれるので塾のように聞けます。
始めに書いたように進学させられるではなくさせてもらえるなら得です。進学が嫌なら他の道も作ってくれます。就職したくてもできないではなく進学が大半なので就職に関しては実績がないのでおススメはしません。 -
施設・設備体育館は私が部活をしていたところはきれいです。
校舎は普通です。
先生方もこの人数だと厳しいこともありWi-Fiをつけたらどうかと言った話をしている先生もいます。
夏にはプールがあります。最高です。入りたくなかったら入らなくても。そこまで汚くですし。 -
制服普通。
-
イベントみんな一生懸命だし、他のコメントで決勝を見なきゃいけないとありますが人数が少ないから散らばったらさらにつまらない行事になるのでは?携帯が必要とありますが、放課後の教室での態度でスマートフォンに依存をしている姿を見て行事で許可したらスマホに集中してしまうと考えているようです。自分たちの行動をまず見直すべきだと考えています。
入試に関する情報-
高校への志望動機特にないけど水沢高校で下で隠れて終わりたくなかった。ライバル意識とか思われるかもしれませんがありません。
投稿者ID:5881965人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても楽しい学校です!
生徒1人1人の気持ちを考えてくますが、先生が厳しい
先生が、多いです、しかし愛のこもった厳しさだと思います! -
校則特に厳しくあまりません!
当然髪を染める生徒はいませんし、何より髪の話をすると怒る先生もいます! -
いじめの少なさいじめはありませんが、生徒1人1人がいきいきしてます、しかし、いきいきし過ぎてると思います!
-
部活野球部は普通の強さなのですが、気持ちだけは凄く強いです。
弓道部があり、県内でも強いです!
陸上も強く、東北大会に数多くの生徒を排出してます
陸上したい人は来た方がいいと思いますー! -
進学実績国立大学に多く排出してます、私立も多くとても勉強を頑張ってと思います。
夢ナビや東北大学、岩手大学にいきたくさんの情報を得てます! -
施設・設備とても綺麗な校舎で、自然に溢れてます
グランドが小さいです。 -
制服女子の制服は防弾チョッキみたいです!
-
イベントクラスマッチの存続が、あや不意ですが、文化祭など
楽しめる行事があります
入試に関する情報-
高校への志望動機進学したいからです
大学いきたいので!
投稿者ID:5754005人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価評判が良くないのは否定出来ないですが、良いところもそれなりに沢山あると思います。
他の方が書かれている課外が多い、行事が少ないなどは正直それほどかな?というくらいかと。私は兄弟がうちの高校と比較されやすいI高校に通っていましたが課外の多さでいえばちょっと多いくらいです。I高校は7時間授業の日が毎日に対して、うちの高校は木、金は6時間授業なのでそれが理由です。
土曜課外の多さはやる気に関わるので、学校の対応としては7時間授業を増やすべきだと思います。
規則で迷うことがあったら聞くな。です(笑)
聞かれたら駄目って言うしかなくなる、が先生の言い分みたいで、厳しい先生ばかりではないですよ。
見逃してくれることも多いです。
他校をさげてうちの高校をあげる方もいらっしゃるので私達も気分は良くないし生徒からの人気も低い
ここが良い高校かどうかは気持ちの持ちようでどうとでもなります。私にとってはなかなか良い高校だと思います。
あくまで私はですが。
年々入学生が減っているため、高校側も対応せざるを得なくなっているように思えます。
これから少し改善されていく所もあるかと思うので今後に期待です -
校則少し厳しいと感じてる人が多いかも。でも近隣の高校と大差ありません。
行事中くらいはゆるくして欲しいと思いますが、毎年差があるので何とも。2年に1度くらい行事で校則が気持ち緩くなる年があります。
染髪だめ。ピアスだめは田舎では普通ですね。
ピアスは上手く隠せばバレないくらいの点検の緩さです。 -
いじめの少なさ生徒同士の仲は近年まれに見るほど平和で良好です。いじめ、ハブりがあればどんなに隠していても生徒同士には分かるものですが、驚くほど特筆すべき事件はありません。
男女間のちょっとした問題はわりとありますが。 -
部活人数に対して部活動が多いせいで部員数に偏りがありすぎます。
主な例でいうと〇〇部など。なんとある学年の5分の1が集まるという事態が。
正直これはクラブ数を減らすしかないと思います。
それで文化部はひとつふたつ増やさないと入学者がどんどん減りますね。
数年前に男子バレー部が無くされたのは最大の謎です。
地元の中学の男子バレー部は強かったのでこの行動には疑問しかないです。いたずらに入学者を減らしただけのように思います。 -
進学実績とにかく進学は北海道が多いです。
就職はともかく専門学校選択の余地くらいあってほしいというのが
一番の不満ですね。
親身になってくれる先生と放任な先生の差が激しいのが辛いところです。
良い先生も半々くらいの割合でいるので頼る方は間違えないように気をつけてください。
進学でお世話になる担当の先生がいますが、こっそりいい先生に聞いてみるのはありですよ。(小声) -
施設・設備不満は2つ。
ひとつはストーブをけちりすぎです。
お金が無いのです。冬はひざ掛けとか持ってくと快適です。
肩にかけてても先生はスルーしてたのでセーフかと。
ふたつめは更衣室が存在しないこと。
(体育館にある唯一の更衣室は男女ともに体育館を使う部活の部室になってます。部室棟に部屋がない彼らが不憫なので彼らには文句はないです。)
先生方もこれにはほとほと困っているそうです。
女子トイレは個室が3つだけなので着替えにはむかないですが、トイレの入口にもうひとつドアがあるので個室に入らず着替えている人もしばしば。
男子は豪快に教室で着替えてます。ズボンは脱がないでほしいです。
切実に、更衣室を求みます。 -
制服女子制服のみださい。の一言ですね。
でも先生いわく女子の制服はデザイン変更の話も検討してみるつもりではあるようです。リボンが増えるか増えないかとか小さな違いでも中学生には大きいですよね。
スカート短くしても合わないのでそこはあんまりJK出来ませんね。 -
イベント人数が少ないので規模が小さい。のでこれが妥当かな、くらいの盛り上がりです。
でも生徒会が頑張っていて、年々工夫が溢れて良くなっています。
今年の文化祭ではある事件以来禁止されていたお化け屋敷が解禁され、私たちのテンションの上がり具合は凄かったです。
長い間なかったものだったためかいつもより来校者はかなり多くなったそうです。2学年3クラスすべてがお化け屋敷だったので3階はとても珍しく行列でした。
そのせいで体育館でのライブのお客さんが若干少なかったそうですが。
生徒会が頑張っているので年々良くなっています。
これはほんとに今後に期待できると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元での選択肢が少なかったのでなりゆきで。
投稿者ID:4984186人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価変なところで緩かったりキツかったり割りに合わない。受験生になると部活あっても17:00くらいまで放課後残されて(実際はもっとかな)引退しようものなら18:00過ぎまで勉強、それも過去問にこだわってると先輩から聞いたことがある。部活も少なく部内でのいじめも噂で飛んでくる(実際はいじめられてる奴への嘲笑に近い)。勉強の質とかは自分一人でとやかく言えないが担当教師の教え方による(個人差がすごい)。公立への進学率は3割切ってるのに変なプライドからか勉強させまくる。もう諦めて緩くした方がいいくらい。先輩後輩も上下関係というより個人的に選り好みしてる感じ。学校やめる人が学年で1人は出る 残った人はその人を嘲笑う 教師も辞めたいっていうと考え直せというしこの学校に嫌気がさした生徒にとっては全てが敵に見えるくらい。設備も古い 夏は扇風機2台で蒸し暑い中やりくり 冬はガスストーブ1台で何とかしてる 全体的に整った環境とも言えない 長々書いてしまったが端的に言えば超おすすめできひん
-
校則バイトできないスマホ没収カラオケ禁止ゲーセン禁止
でもこれは便宜上って感じでゲーセン行こうがカラオケ行こうがバレなきゃいいみたいな風潮だしsnsにあげても嫌われてない限り生徒(同級生)にチクられて先生に怒られることもない
校則は無駄に厳しいのにチェックがガバガバで治安も悪いし不満もたまる 服装検査は月に一回あるかないか 応援も4月しか厳しくなく かといって周りの高校に比べて応援楽って理由で入ると後悔すると思うから自分の目で見て先輩に聞いて吟味して選んでほしい -
いじめの少なさいじめ自体は大小ちらほら(主にパシリと嘲笑)あるが学校がどうするとかは実感できない 2年でクラス分けても3クラスしかないのと前年度の(生徒間の無駄な)評価が祟って無意味に近い
いじめは無くならないし先生もマニュアルかってほど何もしてくれないからやめるしかないくらい -
部活バドミントンや男子バレー、柔道はない(でもバドミントンの道具はある)
文化部も美術と吹部の2つ 運動はサッカー野球ソフトボールソフトテニス卓球バスケ陸上剣道といったところか
とりわけ強いものはなく個人成績による
野球とバスケはとりわけ遅くまでやってる -
進学実績何とも言えないが推薦に頼り切ってる感じ
要するに成績に関しては数人以外は私立とか短大レベルで中には高卒ギリギリって人もいる
でも就職は1人くらいしかいない
何が何でも大学行かせようとするから
だから「大学行かないと見捨てられる」って噂が飛ぶ始末 -
施設・設備図書室は遠く利用者も少ない印象
体育館は2つあるが設備が整ってるとは言えない
購買はパンの自販機一つで美味しいというより腹を満たすためにあるって感じ
駅からは地味に遠い、徒歩2.30分くらい
近くにはコンビニとイオンがある(もちろん昼休みにはいけない)
男子トイレは蛇口式(職員トイレはセンサーなのに)
エアコンは情報処理室だけか それ以外は蒸し暑い
ストーブはガスストーブと暖房2つ ないよりまし -
制服女子制服は女子曰く「可愛くない」だそうです
男子の制服はまぁ普通かなって感じです
特に何とも思いません -
イベント体育祭はなくクラスマッチだけです
クラスマッチは全員参加って感じがして無駄な団結を煽る行事って感じです。立候補というより半分くらいは数合わせです 全3日 専用Tシャツ(学年格差すごい、強制)来てやります
3日目のバレー決勝はみんなでみようみたいな風潮 見たくない数人と放送委員のぞいて集団心理で盛り上がってる感じ 翌日から切り替えしっかりとってすごく言われる 楽しくない人には超絶楽しくない行事
文化祭は1学年がカフェ的な出し物(学年全体で強制)
2学年がお化け屋敷(今年ひさびさに復活、これもクラスごと強制)(ちなみに発言力ある数人の意見で決定した模様パリピ怖い)
3学年が食べ物の出店(3学年しか食品は扱えない、カフェは出来上がったものを仕入れて盛り付けて提供しているだけ)
有志によるバンドもあるが3年生だけという暗黙のルールがある模様
主な発表は芸術の音楽選択者による発表と吹部の演奏と海外研修の発表とその他調べものの発表
1日目は全員参加 2日目は一般公開となっている
入試に関する情報-
高校への志望動機そこにあったから何となく
何となくでは後悔するということを学べた
投稿者ID:4888456人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価施設がよくない、教師で良い人はいるが、悪い人が多い。
この口コミが正しくないと言い張る。立地が悪い。メジャーな部活がない。
課外が多い。(土曜日課外、3年の課外が本当に多い) 購買の数が少ない。教師生徒共に人数が少ない。煙草を吸う教師がいる。教師の生徒に対する優遇がある。
毎朝携帯回収される。何がなんでも制服登下校。駅から遠い。環境が悪い。
上位関係が緩い。後輩が調子乗ってる。 -
校則頭髪の色染めはだめだが、ブロックを入れても怒られない。
クラスマッチの装飾の関しては厳しい。
バイトできない。 -
いじめの少なさ何か大きな問題があったとは思いません。
-
部活バドミントン部や男子バレー部がない。
男子ソフトボール部がある。 -
進学実績良くない
国公立 30名 私立 100名 -
施設・設備何もない、自販機が3つ 情報処理室が涼しい。
周辺に店がない。ジャージがダサい。グラウンドが狭い。
-
制服女子の制服が可愛くない。
-
イベント特に目立ったものはない。
強いて言うなら課外。
入試に関する情報-
高校への志望動機あったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲無い。
-
アクセス歩き、電車、自転車、車、原チャリ、バス
投稿者ID:4385967人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価入って後悔する。
生徒主体の高校というより、先生主体の高校。
口コミを見ている先生も多いのに、何も改善しない。生徒がやろうとしても「伝統が」で拒否。
生徒が学校に対して不満しか抱かない学校で、クラスでの生活は楽しかったが、正直なんで入ったのか、転校したい、と思った。
9.5割推薦取れる。評定がとても関わる学期(3年生の時)は評定ガバガバで爆上がりだった。そこはいいと思う。
友人は2年の冬休みの課題から3年の時のみちゃんと提出して、それまでは全く出さなかったのに取れていた。後悔。
クラスマッチは時代遅れだと思う。スマホ禁止、や人数不足なのに考慮し切れてない。
文化祭も正直他校の方が楽しくできると思う。中学の時他校の文化祭に行ったが、かなりイメージと違く、お遊戯会で親が行うバザーですか?のような感じ。
何も期待しない方がいい。 -
校則他校に比べてゆるゆるなのがいいと思う。学ランの下に指定の体育着着なくてもOK。
女子も、メイクしていたり、二重にしていたり、スカート折っててもなんとも言われない。 -
いじめの少なさある。
誰も見てないようなフリをしているが、陰湿なものばかり。 -
部活弱すぎる。
あと、個人で賞をとっても基本的表彰してもらえない。
あと、サボってもバレない。 -
進学実績9.5割推薦なので。
自分自身、テストで赤点をたくさん取ったがなんとかなった。
1桁代の時もあった。 -
施設・設備汚い。壊れそう。
2年生の教室は天井と壁の間に隙間空いてる。
黒カビみたいなのがトイレに生えている。
女子トイレを掃除でちら、と見る機会があったが酷いもんだった。
壁の隅が真っ黒で、有毒なんじゃ無いかとも感じさせる。 -
制服女子もありえないくらいダサいし、男子は一般的すぎて。
1駅、2駅我慢すればはるかに可愛い、またはマシな制服を着れると思うので、そっちに行くべき。
-
イベント時代遅れが目立つ。
クラスマッチは一年は安い、ダサい、Tシャツじゃないとダメ、みたいな風習がある。
文化祭は偏りすぎてつまらない。3クラスあったら全部同じ物、というものも普通にある。
なお、スマホは禁止。
今更かよ、って思う。他校はクラスマッチの際は使えるだろうし、水高なら昼休み使えるそうだからそっちに入るべきだと思う。
なんなら、今金ヶ崎周辺の高校は定員割れが多いので、怖がらず挑戦するべき。
入試に関する情報-
高校への志望動機通うのが楽だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学へ行きました
投稿者ID:6328774人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価勉強も部活も行事も全て中途半端な学校です。高校で青春をしたい方にはお勧めできません。
また、個人情報をばらすような先生もいますし、教育委員会に訴えられて開き直るような先生方がいらっしゃる学校なので、ちゃんとした高校生活を送りたいのであれば入学しない方が良いでしょう。
真剣に勉強すれば国立大学にも入学はできますが、推薦での入学になります。また、1年生の頃から課題を出していないような生徒も推薦を学校から貰えるので、その点ではある意味オススメできます。
これは誹謗中傷等ではなく、事実を述べたまでです。
よく考えて進学先は決めてください。最終的には自己責任です。 -
校則大してほかの学校と変わりません
-
いじめの少なさ前年度は問題になりましたし、生徒同士の割と陰険な仲間はずれとかもあります。
-
部活陸上や、テニスなどの個人技では東北大会に進出できる可能性があります。
-
進学実績推薦でも真剣に行ってくれる先生に当たれば合格する確率は上がりますが、中には全然やってくれない先生もいるので最終的には自分で頑張るしかないです。
-
施設・設備図書館はすごく遠いです。
-
制服一帯の学校からダサいと言われるような制服です。
-
イベント自分たちがいかに楽しむかです。自分たちで盛り上げましょう。
投稿者ID:4892145人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価生徒の主張、意見を無視し、無理やり大学進学を進める高校。課題の量や学校内の学習時間の多さで、自分のやりたい勉強ができない。休息がとれず健康障害に陥る。精神的苦痛を味わう。
-
校則ごく普通。とくに厳しくはない。
-
いじめの少なさなんとも言えない。毎年進学できない学生が必ずでる。職員室で生徒の評判を下げるようなことを話しているのが聞こえます。その生徒が可哀想です。
-
部活種類が少なすぎる=入学希望者がいない。
個人個人で結果を残しています。 -
進学実績私立大ばかり。国公立は1割とれるかとれないか。
それなのに進学率高い高いと威張っている。
就職や専門学校、短大希望の人は見捨てられる。 -
施設・設備ボロいです。ただ用務員さんが手入れしているお陰で維持できています。ありがとうございます。
-
制服普通です。
-
イベントつまらない。規模が小さいし、縛りが多くて伸び伸びできない。
投稿者ID:38704818人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価年々進学率が減っています。進学校となってきていますが、その進学内容は薄く、私立がほとんどです。また大学選びはその人の希望が高すぎると低いランクの大学を進められます。授業内容はその先生によりますが、間違いをそのままにして授業を進める先生もいます。また土曜学習会があり、土曜日も学校に登校します。先生方も土曜学習会を面倒だと思っている人もいるようです。先生の好き嫌いがあり、生徒により態度を変えます。また、先生同士の中もあまり良くないようです。それを隠さず普通にいやいや感を出してる気がします。進路ガイダンスでは、ただその人の人生観を言ってるような気がします。奨学金を返せない仕事に就くのは、何も考えてないというようなことを言われます。
とにかく在校生からここまで嫌われる学校を見たことがありません。
高校の意見を聞くのではなく、在校生の意見を聞いてたから入学すべきです。
-
校則校則が厳しい印象はありません。整容点検がたまにありますが細かくは見られません。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは特にありません。あってもそこまで大きなものではないです。職員室で生徒の悪口を言っていることが生徒にはバレているようです。
-
部活クラブの種類は少ないです。成績の有無は、その時代によって変わってきます。
-
進学実績恐らく本当に良い大学に行きたい場合は、入学すべきではないでしょう。少し上の大学を希望しても、ランクを下げられます。また、大学についての知識を持った先生もいますが、そう出ない先生もいます。
-
施設・設備校舎は古く、敷地も狭いです。
-
制服良いとはいえませんが、悪くは無いです。
-
イベント充実はしてないと思います。イベント数は少なく活気もありません。その人によって楽しめるかは変わってきます。イベントの規則が厳しいです。
投稿者ID:35592012人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価はっきり言って自称進学校という言葉が相応しい学校です。
県内の先生方の中では驚異の進学率を誇る学校として注目されているそうですが、実際のところ進学先はほとんど北海道や私立大学で
専門学校や難易度の高い国公立などは希望を受け付けて貰えません。辛うじて自衛隊は許されるらしいですが就職したいと言う生徒は他の学校に行けと言われました。
また、課題や模試の量がとても多く、自学に当てる時間がありません。そのうえ予習復習を求められるのでどうしていいか生徒一同困惑しています。
土曜学習会というものもあり3年生になると休日はほとんどありません。今年から部活を引退した3年生は強制的に6時20分まで学習会をしなければいけなくなりました。
部活動はバド部と男子バレー部が無く、文化部も2つしかありません。
駅からも遠く、4号線沿いなので朝や夕方の車での送迎が不便です。 -
校則校則は特に厳しくは無いですがイベントの際、もう少し緩くしてほしい部分があります。
-
いじめの少なさいじめは多くはないと思います。
ですが先生と生徒の関係は良くないです。
-
部活そこまで悪くは無いと思います。
特に男子ソフトボールは県内に3つしかないので国体に出られるチャンスです。
ですが、極端に文化部が少なくひとつの部活にしか所属できないのが欠点です。 -
進学実績先程も書きましたがほとんど北海道か私立大学に進学させられます。
本人の意思に関係なく決められるので国公立に進学したい人は入学を勧めません。 -
施設・設備購買がありません。
校庭がとても狭くほかの場所に移動して部活する部もあります。
ストーブが平日しかつかず、土曜学習会の時はストーブ無しかガスストーブを使うため具合が悪くなる人が度々出ます。 -
制服ダサいの一言です。せめてリボンが欲しいです。
-
イベントクラスマッチは楽しいですが文化祭は少し盛り上がりにかけます。
模擬店が少ないのとお化け屋敷が禁止されているのですぐに飽きて帰るという人が多いです。
投稿者ID:35575716人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価3年は休みは週に1日あるかないか。1、2年生も夏休み終わった頃から土曜学習会がはじまります(午前学習会、午後部活)定期考査の他にも語彙読解検定受験強制、進研模試、部活動、課題テスト、大量の課題などで自分の勉強なんて3年生には特にできない。そのわりに、模試とか定期考査の点数が低いと怒る先生が複数。怒る先生の理由としては生徒達の努力不足。ちなみに3年生になると部活終了後から放課後は6時半まで学習会で縛られます。全学年が春夏冬休みは1週間課外で潰れます。色々詰め込みすぎてすべてが中途半端です。ただ、いい先生も2~3割くらいはいると思います。いい先生はいるのに悪い先生のせいで学校全体がよくないほうに傾いてる気がします。
-
校則たぶん普通
-
いじめの少なさ直接的ないじめはおそらくない。
-
部活実績を残している人は残しているって感じですね。
-
進学実績基本的に私大。1部国公立ってかんじです。ほとんど四大(短大、専門も一部あり)最近は就職は許してもらえません。
-
施設・設備普通です。※プールあり
-
制服自分は男子なのでわからないですが、女子いわくダサいらしいです。
-
イベント規模が小さいため、地域全体で盛り上がるってかんじよりは生徒で楽しむってかんじに近いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機なりたい職業が決まってなかったから。
投稿者ID:35645618人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生方も指導に熱心な方が多くハイレベルな教育を受けることが可能です。また3年連続で国公立大への推薦合格者が増え、何より在校生の学習意欲の高さの表れだと私は思っています。また、部活動では硬式野球部が去年の夏の大会ではベスト16という輝かしい成績を残しています。他にも岩手国体での活躍も素晴らしく女子ソフトテニス部や男子ソフトボール部などが出場しています。学習にも部活動にも力を入れている高校です。他の方が自称進学校と言って言っていますが本当の進学校となってきているとおもいます!
-
校則厳しくないとおもいます。
髪型服装で注意されているところを見たことがありません。 -
いじめの少なさほとんど聞いたことがありません
-
部活硬式野球部や女子ソフトテニス部の活躍が素晴らしいです
-
進学実績3年連続で国公立大への推薦合格者が増えていますし生徒に寄り添って考えてくれます。
-
施設・設備少し古くぼろぼろです。
-
制服普通だとおもいます。
-
イベント文化祭や修学旅行、クラスマッチなどがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率の高さとこれから伸びしろのある高校だと感じたため入学しました。
投稿者ID:31912233人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価生徒の進路をガン無視して、国立や公立の大学に強制的にいれさせようとする学校。ただただ勉強してれば幸せになれるとでも思ってるのかな?
-
校則特に校則などは厳しくなく、不満はない。強いていうなら下校の時ぐらいはジャージでもいいのでは...
-
いじめの少なさイジメやトラブルなどはなく平和な学校だと思う。但し進路担当は変えるべき
-
部活学習メインの金ケ崎高校は部活はあまり実績はなく平凡な感じです。
-
進学実績生徒のことを考えずに学校の評価だけを気にする学校
-
施設・設備施設自体は文句はあまりない。風通しは最悪なので何とかして欲しい。
-
制服他校と比べるとかっこよくもないし可愛くもない。生徒はみんな不満らしい。
-
イベント行事はみんなで盛り上がれて入るので悪くはないと思う。ただ、やりたくない人に強制的にやらせるのは良くない。
投稿者ID:22661011人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年08月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価大学に絶対通いたい、という考えや、大学についてちゃんと実際に見て、情報を得たい、と思う人にはオススメできません。学校側からどんどん外に、と言われます。しかし、なかなか夏季休業や冬季休業となると行かせてもらえません。理由は、その時にある課外のせいです。説明会の時にいいと思い入りましたが、言っていることと矛盾しすぎて悲しくなりました。課外中は部活もあり、大変なのに課題が多すぎて、逆に体調を悪くする人が多いです。
-
校則とても厳しい、という程では無いです。
-
いじめの少なさなんとも言えませんが、私のクラスではそれに近い事はあります。先生に相談しましたがなかなか話を聞いてもらえません。もっと訴えないとわからないのかも知れませんが、もし、イジメに近いことやイジメを知った時は校長先生に直接言うのがいいと思います。
-
部活ココ最近なかなかいい実績が残っているのでいいと思います。しかし、文化部と運動部での格差がひどいです。文化部の差別が教員の方であります。
-
進学実績上記でも言ったとおり、なかなかOCにはいけないです。行けたとしても1年の時の東北大学、2年の時の岩手大くらいです。
-
施設・設備施設はなかなかいいと思いますが、渡り廊下の雨漏りが時々あるのと、パンの自販機と飲み物の自販機しかないというのが少々辛いところです
-
制服個人的にはなかなかいいと思いますが、通気性が悪いせいでなかなか集中はできません。
-
イベントなんとも言えません。学校側としては頑張っていると思いますが、やはり進学校、というものに囚われすぎて殺風景でつまらないと思います。
投稿者ID:19749913人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント -]-
総合評価まだ、学校についてそこまで詳しくないが現時点でいい点より悪い点のほうが多い
-
校則先輩方は厳しいようですが私たちの学年はそこまででは無いです
-
いじめの少なさ陰口はそこそこあります
-
部活結構積極的です。強いことで有名な部活はありませんけどね
-
進学実績私立や専門学校が多いです
-
施設・設備校舎が古く耐震工事がされていない
-
先生教え方が上手いとはいえないと思う。もちろんいい先生もいる。
その他高校に関するコメント-
アクセス六原駅からも金ケ崎駅からも微妙な距離にある
投稿者ID:1096647人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 金ケ崎高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かねがさきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0197-44-3141 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
岩手県 胆沢郡金ケ崎町 西根荒巻43-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 金ケ崎高等学校 >> 口コミ