みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 一関工業高等学校 >> 口コミ
一関工業高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価目標は高校卒業後就職し働き続けれる技術者の育成。高校卒業後就職する人にはいい環境だと思う。何処にでもある田舎の工業高校です。
-
校則すごく厳しい。坊主の人でさえ、もみあげが長いと注意されている。先生曰く、理由は2つある。
①企業や地域の評判を良くするため。
②面接時の予行練習。
第1目標が就職であるから、企業の人の見方が変わらない限りこの校則も変わらないだろう。面接時の予行練習はよくわからなかった。先生は「どれだけ言っても切らない奴がいるからその為の予行練習として日頃から頭髪を厳しく見てる」と言う。結局、面接の前に頭髪点検を行うから日頃からやる意味は?と思っていたが、先生が怖いから反論できない。
スマホが毎朝回収され、下校時に返却される。 -
いじめの少なさ他校がどんな感じか分からないので比較できないが、イジメが理由で卒業時には数人居なくなっていた。どんなイジメが起こったのかも分からないまま一方的に連帯責任だと言われ困惑した。
だが、イジメの対策はしっかりしているイメージ。
イジメのアンケート調査。等
なによりも先生が怖いのでそれが1番の抑止力になっている。
バスケ部、野球部、サッカー部を中心とする陽キャとオタクが半々くらいで構成されるがなんだかんだで上手くやっている模様。
-
部活バスケ部、弓道部は全国大会に出場する程。
野球部、卓球部は県大会で上位に食い込む。
全体として部活は活発だと思う。 -
進学実績進学する人は3割程度。大学進学はほとんど指定校推薦で一般で行く人はほとんどいない。工業高校なので大半は就職。クラスのトップ10に入りつつ、主要資格を3つくらい取っていればそれなりにいい企業にはいれると思います。
-
施設・設備周辺の公立校が改修される中まったく改修されず古いまま。だが、生活には特に支障はない。最低限と言った印象。工業なので他の高校よりも設備が多く金がかかるのは分かる。
-
制服昭和。男子は学ラン。女子はダサいセーラー。
-
イベント大きなイベントは、クラスマッチと文化祭。
文化祭が無い年もあって僕らの代は2回クラスマッチがありました。おそらく、生徒会が決めるんだと思います。
女子が少なく良い所を見せようとか思わないのでやる気の無い人とやる気のある人の温度差があるがなんだかんだで盛り上がってるかな。文化祭は面白くない。毎年同じような科の展示をするだけ。話が通じない人が一定数いて面白さが分からないからテンションが下がる。そういう人に限ってクラスの中心的な人のため、それが伝染して結局盛り下がるパターンが多い。イベントを楽しくするのも一人一人の気持ち次第。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校卒業後就職したかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名電気工事会社
投稿者ID:5237322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価一部の先生を除いて授業が丁寧。また、先生方がフレンドリーな為、仲良くなれる。通っていて楽しい学校。
-
校則服装、頭髪検査があるが、どれほど髪を切っても長いと言われ切ってこないといけない。
-
いじめの少なさ生徒間ではちょっとしたいざこざがあるものの、教師と生徒間にはない。
-
部活弓道部と野球部とバスケ部が強い。また、弓道部は練習を精力的に行っているため好感が持てる。
-
進学実績就職率は高い。中では、お笑い芸人の学校に進学している人もいるため、進路は多様。
-
施設・設備一般的だと思われる。図書館には工業関連の専門書があるため勉強したい人にとってはいい環境。
-
制服他の高校とほぼ同じなので普通だと思われる。女子の制服は可愛い。
-
イベント文化祭やクラスマッチなど行事の種類は多くないものの、たのしめるものばかり。
入試に関する情報-
高校への志望動機カリキュラムに興味があったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名デジタルアーツ仙台
投稿者ID:2632122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価あまりつまらない
思ってたのと違かった
進路を間違ったと思う
自分が思ってたのと違うところもあるがたまには
楽しいこともある -
校則普通だと思う
そこまで厳しい校則はなく
いったって常識の校則だと思う -
いじめの少なさトラブルなどはなないと思われる
それにあまりかかわらない事もあるので -
部活大会実績は思ってたよりも
良い成績を残している部が多い
練習の公立が悪い -
進学実績就職関係に感しての
就職率は高いが進学するにはそれ相応の
努力が必要 -
施設・設備施設は充実しているのかもしれないが
トイレが異常に小さく作られているのが
とても気になる -
制服いったって普通の公立高校の制服である
しかしほかの学校に比べ壊れやすい気がする -
イベント行事は色々あって
面白いと思う
しかし文化祭の規則が少し厳しいと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機資格が欲しかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名防衛大学校
投稿者ID:2660361人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価とても雰囲気がいいとこである
そして勉強や部活もしがいがあると思う
楽しい高校生活を送るには丁度いいと思う! -
校則校則は他の高校に比べて厳しくないと思います
でも厳しいときは厳しい
-
いじめの少なさ教師とのトラブルはないと思うそして反抗する人も少ない。いい所である。
-
部活県内でもソフトテニスは強豪強です。
部員も多いけど楽しいところです。 -
進学実績一関工業高校は就職が多い所です。
専門教科が多いから専門の所に行きやすいです -
施設・設備校舎はとても綺麗にしています
ですがトイレは洋式にして欲しいです。 -
制服男子の制服は学ランでいいとおもうでも
女子はもっとかわいい制服でいいと思う。 -
イベント工業祭はとても地域の方に来て頂いています。
でも生徒たちは不安おもっています。
投稿者ID:246667 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価最初怖いと思いました。しかし先輩方は優しくとても安心しましたそしてイジメなどがなくとてもいいと思いました
-
校則そこまで厳しくもありませんスマホなどいじらなければ大丈夫です
-
いじめの少なさイジメは見たことがないです過去には結構荒れていたと聞きますが今はもう大丈夫です
-
部活野球や弓道、バスケが強いです私はテニスにはいったのですがとても満足しています
-
進学実績しっかりと検定を取ればたいていのところはいけると思いますとくに第1種など取っていた方がいいです
-
施設・設備プールはありませんが体育館は2つあり設備はそれなりにあると思います
-
制服普通の学ランです工業なので女子は少ないですただ制服は普通です
-
イベント文化祭が今年からなくなりましたがクラスマッチが二回になりました
投稿者ID:2707613人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく部活にも力に入れており文武両道できる。終章率が圧倒的に高いが進学率も高いため悩んでいる人でも入っているからでも決めれる
-
いじめの少なさ先生が結構いろんなところにいるため安心できる。けっこうフリー感がありいじめはないが慣れるまで時間がかかる
-
進学実績就職率が高いが進学率も昔より伸びている。先生に行きたいところにいえば一生懸命情報を探してくれるため将来の自分の夢をかなえられる
-
施設・設備教室が暑すぎるためそこが低評価。耐震工事はされてあんしんだが、自動販売機が故障しやすく、そこが気になる。購買の人は優しく安い値段でパンなどが買える。
-
制服普通の学生服。中学校と同じ制服でボタンを変えただけっだったが、二、三年前からはバッジがなくなり、刺繍になった
-
先生先生によるが気にかけてくれる先生も多いし優しい先生が多く、結構フレンド感があり、楽しく学校生活を送れる
入試に関する情報-
高校への志望動機工業系に進みたかった。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか気軽に、勉強をした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の専門学校
-
進路先を選んだ理由寮もあり魅力があった
その他高校に関するコメント-
アクセス駅からはちょっと遠いが自転車でいける距離。ちかくにはイオンなどもあり立地条件はまずまずいいが、雨が降ったら近くは川があるためそこがちょっとこわい。
投稿者ID:395161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
校風的に、自由度が高く生徒の自主性を重んじます。
将来、社会に出てから役に立つ、実用的な資格取得に力を入れている所が
非常に良いです。
【校則】
校則自体は、一般的な内容でしたが、それほど厳守させられることも無く
有る程度、生徒の自主性に任せられており、特に服装などは、先生が取り締まることも無く
生徒同士で注意を促す程度で守られており、非常に良かった。
【学習意欲】
学校自体、就職する事を目的とした生徒が多く入学するので
資格取得を目的とした入学者も多数おり、非常に良い環境でした。
【いじめの少なさ】
実習が多いので、数人でグループを作るのですが、それの決め方が
先生による、出席番号順と言う、縦割りで作りますので、気の合った者同士で作ると
出来る、孤立がなく、非常にいじめが無い学校でした。
【部活動】
危険なスポーツ(野球、ラグビー、柔道)は必ず顧問の先生が付いて活動をし、
自分に合わなければ直に別の部活に移れるという所が非常に良かったです。
【アクセス】
通学は基本、自転車、バイク、徒歩となり
最寄りのバス停まで徒歩15分かかる不便さが有ります。
【学費】
公立高校なので、それほど高くなかった。
【施設・設備】
各、学科毎の実習棟があり、設備もその地域では新しい物を導入し、非常に充実しておりました。
【先生】
非常に、友達感覚で接してくれますが、メリハリの利いた接し方なので、
授業の時との差が付いており、非常に良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近く、もともと、就職目的だったので、1番適している環境と考えて選びました。
-
利用していた塾・家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか進研ゼミの通信添削を利用していましたが
実際は、模範解答を見て、解き方や考え方を覚えました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名株式会社一測設計
-
進路先を選んだ理由入学時から、地元の民間企業と決めていましたので
その中でも、条件の良い所を選びました。
投稿者ID:49663人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岩手県の偏差値が近い高校
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 一関工業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いちのせきこうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0191-24-2331 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岩手県 一関市 萩荘釜ケ渕50 |
|
最寄り駅 |
- |
岩手県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岩手県の高校 >> 一関工業高等学校 >> 口コミ