みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 横須賀学院高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価選抜、一般、一貫どのクラスで3年間を過ごすか、高校生活どう有りたいか。それを考えたとき、遊び≫勉強、遊び=勉強のレベルで考えてるなら、選抜はオススメしません。選抜クラスは勉強メインです。部活と両立も可能です。私は選抜クラスに在学中ですが、選抜の先生は親身に相談乗ってくれたり、高学歴の先生がほとんどなので授業の質もかなり高いです。先生に合う合わないだったり、学年で担当する先生も違うので、当たり外れがないといったら嘘にはなりますが、勉強をしていい大学に行きたいって思ってるならぜひ選抜クラスへ。私は勉強7割遊び3割ぐらいの感覚で3年間すごし、かなり充実しました。一生の友達だろうなって人にも出会えたし、満足です。
-
校則校則自体は厳しいですが、守ってない人多いのでなんとかやっていけます。女子の場合、スカート切っていたり、靴下指定のもの履いてない人がほとんど、ピアス開けてる人もちらほらいます。注意されたことは装飾品ぐらいで、イエローカードなんて出たなんて聞いたことないです。赤や銀、金などに染めてる人はいませんが、バレない程度に染めている人も男女ともにいます。選抜一貫一般関係ありません。
-
いじめの少なさないかといわれたら?になりますが、クラス次第って感じです
-
部活動私としてはダンス大会あるのに、ダンス部がないのは痛いなって感じますが、世界や全国で活躍している部活や人もいます。
-
進学実績これは一言で言うと、うまく学校を使った人が勝ちます。確かに指定校推薦は、一般のほうが選抜よりも成績取りやすいので有利ではあります。しかし、選抜で指定校推薦の人います。青学は一貫が優先されますが、毎年余りもでるらしいので、選抜一般とわず努力次第でとれます。枠としては、女子大やMARCH多数、ピンからキリまでさまざまです。ただ、このことを理解してない生徒が多いため、選抜は指定校推薦がないとか勘違いしてる人が多いです。選抜の先生方はレベルの高い大学を卒業し、レベルの高い授業を提供してくださるため、塾などいかなくても、先生にたくさん質問したり、自習室やチューターズルームなど利用するなど努力してい人はある程度の実力はつきます。客観的にみて、塾に通っている子の多くは1.2年次に勉強をサボってたり、授業中に寝ている子ばかりです。横須賀学院(特に選抜)はかなり学費が高いので、塾に通うのは厳しい家庭が多いと思いますから、授業にしっかり参加して、先生や学校の設備をうまく利用して、第一志望合格を目指すべきです。毎年、国公立早慶上智数名MARCHレベルの合格者も多数です。今年は例年以上実績が期待できます。
-
施設・設備私立の割には…と思ってしまいますが、キリスト教の学校のため、チャペルはとても綺麗ですし、図書館にもキリスト教関連の本が多くあります。自習室やチューターズルームといった放課後に勉強するスペース、進路指導室など日頃の勉強や大学受験のための設備としては困らない程度にあります。数年前にトイレの工事もあったので、サービスエリアのようなトイレになってます。
-
制服ココらへんの私立の中ならダントツでかわいい。夏はふんどしみたいなスカート。どうにかしてほしい笑
-
イベント1学期に行事がかたまり過ぎかなって気もしますし、特に横須賀出身(軍隊のような行事をしてきた経験がある)の人にとってはかなり物足りないです。選抜合宿がありますが、修学旅行の次に楽しいっていっても過言ではないくらい楽しいです。1日ずっと勉強ですが、朝起きてご飯を食べて勉強して休み時間も自習時間も寝る時間もすべて隣には友達がいます。勉強メインではありますが、友達がいるから乗り越えますし、夜ふかしとかしちゃったり…笑
投稿者ID:390003 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価選抜クラスに所属していますが、勉強面でのサポートが充実しています。講習や勉強合宿などもあり学力を伸ばすためにはもってこいの学校だと思います。(横須賀地域の他の私立高校に比べて)
ネットで調べると偏差値は52と出ますが、あくまでそれは一般一貫クラスの偏差値であって、選抜クラスでは60~70、人によって75以上の人もいます。それくらいの学力がないとついていけない場面も多々ありますが、それは本人の努力次第。予備校に通うなり独学で勉強するなら努力しなければなりません。ちなみに学年トップを取っている人の中には予備校に通っていない人もいますよ。 -
校則全く厳しくないです。スカート丈も靴下も髪の毛もピアスもアルバイトも自由です。それを見て保護者たちは緩いなどだらしがないなど色々言いますが、衣服の乱れによって学力も比例して下がるということは未だに起きてないので別に大丈夫ではないでしょうか。スカート丈が短いけど偏差値70超えもいますからね。そこはあまり関係ないと思います。まあ制服は学校の顔とも言いますが。
-
いじめの少なさ特にない。これもまた保護者が「子供が相手にされなかった」など言いますが、学内であまりそんな話は聞きません。むしろ誰がそんなこと言ったのか聞きたいくらいですね。自習室も毎日開放していて、現役大学生や先生が勉強を教えてくれるチューターズルームなどがあるので是非使ってみるといいと思います。テスト前は人が溢れます。それほど人気です。自分の子供の話を鵜呑みにしてこういう所で学校の評価を下げる保護者は悲しいものですね。
-
部活動柔道部と吹奏楽部が目立って良い成績を残しています。ですが、他の部活も毎日楽しそうに練習していて、引退の時はみんな涙涙です。それほど、どこの部活もいい部活なのでしょう。
-
進学実績これはもう学校がどうこうよりも自分の努力次第だと思います。青学推薦はほとんど一貫が持っていくので、選抜は始めから一般受験に力を入れるべき。たまに選抜クラスでも推薦やAOがいますが。学校の質が悪くても自分が努力すれば希望進路実現は出来ると思うし、逆に学校の質が良くても努力しなければ落ちるし、本当に本人の努力次第。現に、選抜クラスではmarch以上早慶上智、さらには東大を夢見て一生懸命頑張っている人が多いように思われます。そして、先生達は生徒のことを思って行動してくれています。頑張るしかないです。
-
施設・設備私立なのでそれなりに良い。何よりトイレが綺麗。
-
制服可愛いです、ほんとに。特に冬服がオススメです。
-
イベント写真大会ですが、楽しいですよ。つまらないつまらないと言いながら終わってみると余韻に溢れてああ楽しかったってなるやつです。
投稿者ID:3852771人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価選抜クラスは基本的に国公立大学への進学を目指し、一般クラスは私立大学への進学や就職を目指しており選抜と一般では学習内容のレベルが、かなり違います。例えるなら一般クラスでは「足し算」を学習している中、選抜クラスはすでに「わり算」を学習しているといった感じでしょうか。
入学式の前に行われる「新入生オリエンテーション」では、いきなり讃美歌を歌わされたり食事の前などに唱えたりしたので洗脳されてしまうのではないのかと少し恐怖を感じ、キツい一泊二日でした。皆さんは良い思い出になるとかおっしゃっていましたが、自分はそうは思いません。他のクラスでは何かトラブルがあったようですし。
とりあえず、宗教色が強めなので入学を考える際はそのへんの覚悟もしておくと良いでしょう。
-
校則ちょこちょこと規制しておりますが、実際は形だけのようなものでかなり緩いと思います。校則違反があっても黙認される事が多く、授業中なのにも関わらずスマホをいじったりなどは日常茶飯事です。もしかしたら私立のなかでも校則の緩さではトップクラスかもしれません。
-
いじめの少なさやはり色々な人間が集まっているせいか、イジメのようなものはあると思います。
-
部活動柔道部が世界レベルで活躍しているそうです。
あとはバスケット部も強いと思います。吹奏楽部も、ちょっと前にB編成で全国に行ったそうです。 -
進学実績指定校推薦枠が多めです。
-
施設・設備高校生が普段生活する本館のトイレがとてもキレイです。ただ、2号館の施設環境は公立と変わらず、トイレがけっこうヒドイです。
食堂はそこそこ安いです。390円でスパゲッティの大盛りが注文できて、その量は大食いの人でも満足できると思います。 -
制服個人的には夏服は良いと思います。冬服は微妙です。まぁ人によりますね。
-
イベントまぁまぁ充実しています。ただ体育祭は雨天によって中止になる年がちょくちょくあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の併願校
投稿者ID:363262 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価雰囲気の良い楽しい学校です。
ここに来て良かったと思っています。
私立なので落ち着きがあり、派手すぎず、でも明るい人が多くて、素敵な友達がたくさんできました!
横須賀中央駅周辺には、お店もたくさんあり賑わっているので放課後も楽しいです。隣にある三笠公園は広くて海が見えて、お気に入りの場所です。 -
校則他の私立に比べると緩い方だと思います。
スカート丈に関してはほとんど何も言われません。
ただ髪の毛は、頭髪検査もあり厳しいです。
周りの生徒で染めてる人はほぼ0なので、自分が黒髪でも全然気になりません! -
いじめの少なさ友達同士仲が悪いというのは人によってはあると思いますが、少なくとも私の在学中は、いじめも、先生とのトラブルも一度も聞いたことがないです。
-
部活動どの部活も楽しそうで、青春って感じがします。
表彰もよく行われているので、みんな一生懸命部活に励んでいるんだと思います。
特に強いのは柔道部です。実績もたくさんあります。
吹奏楽部も実績があります。
ただ部活数はそこまで多くありません。
ダンス部が無いのには驚きました。
-
進学実績指定校推薦の枠が多いので、推薦枠を使えば希望の大学に進学する確率は高いです。特にキリスト教の大学とは提携を結んでいるので、その分枠も多いです。
先生も、生徒にあった進路を一緒に選んでくれます。 -
施設・設備チャペルや、新しくできたトイレはとても綺麗です。
ただ教室や食堂はそこまで綺麗とは言えないです。
校庭の広さも普通だと思います。
プールはありません。 -
制服とても気に入っています。
グレーを基調としたスカートは上品で可愛いくて、ネクタイもエンジ色でおしゃれです!
通学カバン以外はほとんど指定ですが、学校指定の靴下も色んな種類の色があって選べます。特に、ネクタイと同じエンジ色はおしゃれでおすすめです! -
イベント公立に比べるとルールが厳しいですが、本気でやれば本気で楽しいです!体育祭も文化祭も盛り上がります!
修学旅行も最高に楽しいですし、遠足も、ダンス大会も、どれも良い思い出です。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭を見に行って、雰囲気が気に入りました。
立地も良く、駅からのアクセスも良い方だったので。
投稿者ID:361556 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価落ち着いて学校生活が送れる楽しい学校です。
みんなしっかりしていて、落ち着いていて、行事の時はとても盛り上がります。
3年間を通して、一生付き合っていくような仲間もできます。
キリスト教学校ですが、在学している学生のほとんどはキリスト教徒ではありません。礼拝や授業もありますが、そこまで苦ではないです。
最寄駅から10~15分程歩きますが、平坦な道なので通いやすいと思います。駅周辺や、学校の周りには色々なお店があって充実しているので飽きません。 -
校則他の私立に比べるとゆるい方だと思います。
頭髪は結構厳しいので、ほとんどの人が黒髪です。学期の初めに検査があります。 -
いじめの少なさ私が在学中の間は、いじめも、先生と生徒のトラブルも聞いたことがありません。先輩後輩の関係も、良いと思います。
-
部活動部活動に入ってる人は7割くらいだと思います。
友達もたくさんできて、青春できるので入るのをおすすめします!
どの部活も仲間と練習に励んでいて、楽しそうです。
強いのは柔道部と吹奏楽部だと思います。
ただ、そこまで部活数は多くありません。新たに作れないことはないと思いますが、ダンス部などもありません。 -
進学実績キリスト教提携校もあり、大学の推薦枠は多いです。
-
施設・設備教室はあまり綺麗ではありません。
トイレは最近新しくなったばかりなので綺麗です。
体育館も校庭も普通の広さだと思います。 -
制服派手すぎず、地味すぎず、とてもかわいいと思います。
男女ともネクタイなとこも良いと思います。 -
イベント遠足、体育祭、文化祭、球技大会、修学旅行などがあります!
大きなイベントとしては、体育祭、文化祭がありますが、どちらも年々盛り上がってきていてとても楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中堅私立大学
投稿者ID:3569183人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価青山学院の推薦は一貫から取れる事になっていたが、
今年の卒業生からは一貫の女子は英検2級持っていなくても顔で推薦持って行きました。綺麗なお嬢さんならお得かも!男子は口煩く寄付を欠かさない親の息子達で、先生のお気に入りでないと青山の推薦は貰えません。とにかく、生徒の為にという良い先生は他の学校へ転職します。虐めは無かった事にされ、被害に遭っても黙って耐えていないと校長室に呼び出されて、退学を勧めらます。表向きは敬心、敬愛とキリスト教を盾にしていますが、悪魔もここまではしないだろうと恐怖の連続です。とにかく、間違えてこの学校に入ってしまったら面倒見の良さは絶対に期待しない事です。 -
校則お化粧バッチリしています。
な~んら昔と変わっていません。 -
いじめの少なさ虐めは無かった事にされます。
誰も助けてくれません。
留目は校長室! -
部活動柔道目的なら良いかも
-
進学実績責任持って誰ひとり進路相談は乗ってくれません。
自分を信じてやるしかない! -
施設・設備私立なので其なり。
-
制服スカ学
-
イベント年間、一応流してるって感じ
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めで仕方なく
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名自力で大学
投稿者ID:35575222人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価選抜、一般、一貫の3クラスに別れており、当方は選抜でありますが、三年からは選抜内でもレベル別の授業があったり、受験科目に合わせて授業を選べたり、土曜特講などもあり、選抜は学習に関してはとても充実してるかと思います。小中高一貫のクラスもあるため、敷地内には幅広い年齢またとても多くの生徒、先生がいます。そこも面白いと思います。校舎は私立の割りには、綺麗ではないですが、設備に関しては抜群です。昨年トイレがリニューアルされ、とても綺麗になりました。3年間すごすのには申し分ないと思います。ただ、行事に関しては、公立中学から横須賀学院に入学する人にとっては、物足りない感じがしますね。
-
校則なかなか私立にしては緩いです。女子のスカート靴下ともに指定ですが、スカートは指定より短く着用しており、靴下は指定のものを履いていない人がほとんどです。アルバイトも校則で禁止されてますが、やってる人は多くいます。申請し許可とってアルバイトすることも可能ですが、申請するのはとても面倒なことが起きるので申請しないことをおすすめします。
-
いじめの少なさ学年、クラス、人によってって感じです。当方は3年間いいクラスにあたったなって感じです。先生は勉強に関しても、人付き合いに関しても、目を向けてくれる人が多いと思います。
-
部活動選抜でも両立してやっている人が多いですし、毎週表彰が多いなと感じます。柔道部、吹奏楽部などは全国にもででるみたいですね。
-
進学実績これに関しては人それぞれです。近年では早慶や国公立に合格するものも増えています。選抜でも塾に行ってる人が多いのが現状です。行かずに合格している人も多いです。青山学院などの指定校ありますが、一貫が取ると思って一般受験の勉強をしといたほうがいいかなと思います。選抜はほとんどのひとが一般受験なので、むしろ指定校、AO入試で受かると学校で過ごしづらくなるかなと思います。まぁ、人それぞれです。
-
施設・設備昨年トイレ、チューターズルーム、学習室がリニューアルされ、とても綺麗かつ使いやすくなりました。PCも最新のものを搭載しているらしいです。
-
制服横須賀の私立にしては可愛い。以上。
-
イベント横須賀の公立中学から行く人には物足りない感じがします。いくら、校則がゆるくても、派手なかっこはできませんし、体育祭はほぼ、写真撮り大会化してます。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立を志望していて、併願校として受けました。横須賀の他の私立にしなかった理由は、通うと決めるまで入学金を払わなくていいことと、入試で上位者に奨学金が出るところで決めました、
投稿者ID:3427594人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価基本、私立は先生たちに他校への人事異動などなく、閉ざされた環境下で独特な学風になっていく傾向があると思います。その学風に合うか合わないかでその後の子供の人生観にも大きく影響すると思います。
横須賀学院は進学校ということもあり、勉強面は高水準で難しく、塾へ通わさないと学校の授業にはついていけまん。金銭面に余裕があるご家庭か、自力で学習をしていけるお子さんでないと、学院側では補習授業もなく先に進む一方で、一切面倒はみてくれませんでした。
先生に質問にいった友達がわかりやすく教えてくれたから行ってみたらと勧められて、友人と2人で同じ先生に質問をしに行ったら、うちの子には「面倒みれない』と断られたそうです。先生がどのような状況の時だったのかわかりませんが、断ったまま放置は間違いありません。
上記は一例にすぎす、未熟な子供の話から偏った情報かもしれませんが、総合的に判断して独特な変わった教師が多い印象を持っています。
決して面倒見のいい私立校ではないということをお伝えしたくて、このサイトに参加させて頂きました。 -
校則校則は表向きで、ゆるゆるです。単位さえ落とさなければ遅刻、早退、欠席もうるさくないので、子供がそれを皆やってるから許されると思い、だんだんだらしなくなりました。ピアス、マニュキア、メイクとやる子は普通にして行きます。
-
いじめの少なさある程度、学力を持ったお子さん達だからなのでしょうか、道徳心があり
イジメは殆ど耳にしたことはありません。変わっていて、クラスで1人でいるというお子さんはいるようでしたが、何かの行事の時には仲間に加わり、班ごとに押し付けあって疎外するようなこともなかったようです。
教師と生徒の間のトラブルは聞いたことはありません。 -
部活動個人が特定されてしまうので、詳しいことが表記できません。
合う子は合う、合わない子は合わないとしか、言えません。
入部した部活にもよると思うので。うちは失敗でした。
顧問の先生は3年間の子供の成長や仲間意識より試合での実績を求め、
殆どのお子さんが退部していきました。
-
進学実績努力次第と言えば可能性を感じるが、前記の通り、学院側は補習授業を行わないので、独力でどうぞの世界です。一般クラスでも学校推薦を狙い、休憩時間も勉学に勤しむ子は多いと聞きます。1年の選抜クラスの数学の授業を例えに出すなら、教科書による基礎問題は授業ではやりません。いきなり応用問題から始まり、口頭での説明があったかは知りませんが、途中式もなく黒板には問題と解答しか書かれなかったと聞きます。
-
施設・設備普段から寄付金を募り、バザーでも各家庭からの寄付で多額な売り上げを上げ、多数の生徒からの高額な入学金が毎年入るのに、チャペル以外は古いです。校庭は狭いですが、そこでの体育祭は全体が見やすかったです。
-
制服可愛いと思います。女子はズボンもありますが、誰も履いてないようです。
海の近くということもあり、雨風が強い傾向にあり、冬場はとても寒いそうです。 -
イベントあまり、行事自体に力を入れてないように思います。
キリスト教のイベントは力が入ってるように思えます
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の滑り止めです。学力に見合った受け皿校であったということす。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名在学中
投稿者ID:32632210人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価横須賀学院には一貫クラス、一般クラス、選抜クラスがあります。
私は選抜クラスですが、勉強をしつつ部活動も行っています。
選抜クラスは厳しいなどの印象をお持ちの方が多いようですが、
そこまで厳しいわけではなくオンとオフの切り替えがしっかりしているように思われます。普段の学校生活や行事は全力で楽しみ、通常授業や定期テスト、模試、各シーズン行われる講習、そして夏に行われる選抜合宿では一人一人が勉強に集中しています。また、一貫、一般クラスも明るく楽しく学校生活を送っていると思います。一貫、一般、選抜で分けられていますが、全体的に仲が良く自分の行動次第で友達の幅を広げることが出来ます!本当に楽しいです! -
校則髪を染めていても年に2回ほどある頭髪検査の時以外は注意されません。ピアスもあまり目立たないものだと注意されません。セーターは指定なので変えることはできませんが、靴下は指定のものを履かなくても全然大丈夫です。このように、横須賀市にある他の私立高校と比べて比較的緩く、スカート丈なども圧倒的に短いです!スカートが少し嫌だなと思う方でも今年から女子のズボン着用が認められたので履きたい方は誰でも履けます!携帯電話の持ち込みもOK、アルバイトもOKです
-
いじめの少なさ私の学年ではいじめなどの言葉は一度も聞いたことがないです。
どのクラスもまとまりがあり、楽しく過ごしています!
教師は頭のいい人が多く、その分クセが強い場合もあり人によっては好き嫌いが分かれたりするかもしれませんがそこまで問題ではないです。 -
部活動比較的どの部活も成績を残しているように思えます。
一生懸命に勉強をしつつ部活も頑張る生徒が多く
「文武両道」という言葉がとても似合う気がします。 -
進学実績高校から入学する場合(一貫クラスは除く)、指定校推薦、またはAO入試を希望する方は一般クラス。一般入試で大学進学を目指す方は選抜クラス。という考えでいいと思います。一般と選抜では使っている教材や選択科目が違うため、選抜クラスに入ることによって一般クラスよりも入試に特化した授業を受けることが出来ます。また、教師の質も良いため実績を残しています。昨年は、一橋、早慶上智理科大、明青立法中に合格した方がとても多かったです。指定校推薦も充実しているのでその枠を使って進学した方もいますが、ほとんどが選抜クラスから出ていると思います。しかし、結局はどのクラスに入っても自分自身の学習習慣や、やる気で良くも悪くも道は変わっていくので頑張りましょう。
-
施設・設備今年になって生徒が使用する校舎のトイレが全て改装され、そこらへんの学校とは比にならないくらい綺麗になりました!また、週に一回行われるチャペル礼拝で使用されるチャペルもとても綺麗です。しかし、体育館やグラウンドは私立にしては少し落ち込むところがあります…。多少の妥協は必要ですね。
-
制服夏服と冬服ではスカートが変わります。夏服のスカートは何とも言えない感じですがほとんどが夏休みで着る機会が少ないのでここも妥協しましょう。冬服は可愛いです!かっこいいです!スカートの柄や落ち着いた色のネクタイ、指定ですが何だかんだで気に入ってしまうセーター、本当にオススメです!
-
イベント文化祭、体育祭に関しては他校に比べると正直「…。」って感じです。撮影会というか、なんというか、、(笑)しかし、だらけているわけではないので活動している自分達的には楽しいですよ!盛り上がりに欠けるだけで!(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機元々は公立高校を目指して勉強していたのですが、横須賀学院の説明会に行くたびにだんだんと惹かれていって結局は推薦でこの学校に入学してきました。親や学校の先生、当時の塾の先生にも軽く反対されましたが、今ではこの学校に入って良かったと思っています!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科
投稿者ID:2775443人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価楽しいです。選抜クラスは夏合宿もあり厳しい厳しいと言われていますが普通に勉強していれば部活もできます。
-
校則厳しくないです。染めていても派手でなければ年に2回ほどある頭髪検査の時意外何も言われません。ピアスをしている子も何人かいますがばれなきゃ全然大丈夫です。一般コースはメイクをしている子も多いです。
-
いじめの少なさクラスや部活によってそれぞれだと思いますが基本的に仲がいいです。
-
部活動女子の柔道とかバスケが強いですね、忙しかったりのんびりだったりするのもそれぞれです。
-
進学実績一般コース、一貫コースのほとんどの人は推薦だと思います。
選抜ではみんな一般受験です。早稲田や慶應に受かる人も人数は多くないけどいます。 -
施設・設備トイレとチャペルは新しくてとっても綺麗です!その他は公立校と変わらないですね。でも特に不満はないです。
-
制服女子の冬服は可愛いですね。女子は靴下が指定なのですがみんな自由なものを履いています。
-
イベント文化祭や体育祭があります。普通に楽しいです。特に文化祭は服装、髪型、メイクなどなんでもありで自由度は高いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願です。
投稿者ID:2771062人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 横須賀学院高等学校 >> 口コミ